- 1 名前:鉄ヲタのパパ [2007/06/16(土) 11:04:47 ID:/u5DJyWl]
- 様々な前歴が楽しい&興味深い荷物車、スマートさが魅力だった軽量郵便車。
ところが、1986年の郵便輸送改革と国鉄民営化に備えたダイヤ改正で、突如として消滅。 そして、今、ゲージを問わずコンスタントに各社から発売&再販される荷物車・郵便車。 実物は走り去っても、今尚この人気はナゼ? ナニ?? そんな彼ら「荷物車・郵便車」の模型について、車種を問わずマターリ語り合いましょう。 過去スレ [マニ]荷物車・郵便車を模型で楽しもう![オユ] hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056181281/ 【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう2【改造】 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1080228240/ 【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう3【改造】 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105188248/ 【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 4【改造】 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123950011/ 【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう 5【改造】 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1144342046/l50
- 118 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2007/08/16(木) 22:19:20 ID:6u3j7EfQ]
- >>117
かもめでそ? >東海道~山陽荷レにツララ切りの付いたゴハチは入ってないよな? 47とかは違った?
- 119 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2007/08/16(木) 22:27:45 ID:OVXMYVu2]
- >>117
初期車のブルーは出ないような気がするなぁ。 ツララ切り付きと言えば、43、47、52、88なんかは東海道筋でも見かけたけど。
- 120 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2007/08/16(木) 22:32:30 ID:vAuK1QyF]
- 47号、ワールドから出るんだよな・・・
富釜加工で持ってるんだけど、興味あるなあ。
- 121 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2007/08/16(木) 23:39:21 ID:i42qbm2H]
- >>119
初期形ブルーなら旧製品を探すのが吉 青で小窓でフィルタ原形で側面ハシゴ凹みが無い仕様って存在してないっぽいし もしかしたら工事の順番によっては、一時的にあったかもしれんけど
|

|