[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/13 01:53 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 736
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西武鉄道を模型で楽しむスレ 19F



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/18(水) 06:59:50.12 ID:bcqCEmOx]
西武鉄道の模型について語りましょう。

前スレ
西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361690691/l50


過去スレ
西武鉄道を模型で楽しむスレ 15F
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354429287/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341315872/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/

西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/

西武鉄道を模型で楽しむスレ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

17 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/24(火) 02:25:18.80 ID:yJj60ouK]
とりあえず初期型101系をベースに、
非冷房、分散冷房、ナンチャってで801系赤電非冷房時代お願いします。

18 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/24(火) 04:06:00.44 ID:T4TMeQ/b]
801はちょっと顔が違うので苦しいな

19 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/24(火) 19:00:11.33 ID:F5sKK9zF]
>>16-17
普通に前のを再販してくれりゃそれでいいよ。
一番現実的。
5000が出れば今市場にまったく無い101の再販要望は絶対出てくるから。

>>18
通風口の有無以外に差なんかあったっけ?
それよりクハの台車が一番の問題だろう。次は床下機器か。

20 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/24(火) 21:42:23.68 ID:+5/rtoqf]
>>19
ツートンの新旧両方再販してくれたらいいね。同じ月でもいいけどできれば
月ずらしてくれるとなおありがたい

21 名前:18 mailto:sage [2013/12/24(火) 21:52:56.99 ID:OuZjPGuk]
>>19
701・801より101の方が台枠が30mm程厚い。併結した時は車体裾に段差が見られた。
これにより101は顔が面長になっており、連結器の欠き取り深さの差に現れている。
ヘッドライトとステンレス飾りは裾に合わせて下がっており、赤電塗装だと腰部の
塗分線もその分下がる。
従って、101を赤くしても間延びしてしまい、801にはなりきれない。
赤電101が101にしか見えないのはそのためだと思う。
因みに、クハ1701が101系用のFS072に交換された時、この差を埋めるために
枕バネと車体の間に下駄をはかせており、その部分がよく目立っていた。

22 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/25(水) 12:22:24.32 ID:EJNA7Kux]
>>21
30oって、3pだぞ?
たかだか3pでそんな印象変わるとは思えないが。

23 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/25(水) 20:45:21.66 ID:bwRAmnbB]
>>22
でも黄色い701や801の顔は101とは何か違う。赤い101も801とは何か違う。
ベンチレータやワイパーも違うが、あまり重大な違いではなさそう。
やっぱり3cmの差が原因としか考えられないのだが。
屋根にも違いがあるのだろうか。

24 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/25(水) 21:58:45.93 ID:U9RJuay4]
そういや701と101は屋根のRが違うとかどっかで読んだことがあるな。

25 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/25(水) 22:11:16.32 ID:eRtnzY0J]
>>22
Nなら0.2mmも違うし、16番なら0.375mm。
無視できない寸法だ。



26 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/25(水) 22:36:36.97 ID:jR7hY7kb]
>>22
いやいや、3cmって車両の「顔」の印象を変えるのに十分なサイズだよ。
Nの0.2mmは結構印象に響く。

27 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/25(水) 23:08:21.35 ID:rv3GpeGu]
笑15と大笑2が新宿線で運転開始したぞ
さあGMさん出番です

28 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/26(木) 07:47:29.16 ID:adYx4MH7]
>>24
屋根肩の形状が違うからRは違うと思う。
ただ、801と101は同じ張り上げ屋根だからなぁ…
偏見と言うか、先入観的なものもあるんじゃないかと思う。

>>26
0.2oってコピー用紙位の厚みしかないけど、パッと見て分かる?
はっきり言って誤差の範疇にしかならないと思うけど…
普通のスケールじゃ測れない寸法だし。

29 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/26(木) 11:29:55.21 ID:zqh7t6eh]
>>28
コピー用紙って0.09mmくらいだろ?
厚くても0.12mmくらい

0.2mmっていうとハガキ用紙くらいあるぞ

30 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/27(金) 00:14:05.79 ID:2Ka2Ssq1]
俺は物心ついてから30数年、ずっと国分寺線沿線在住だけど、
そこまで初期型101系と801系との差違を感じない鈍感野郎ですので、
塗り替えてなんとなく雰囲気だけでいいから、
801系非冷房時代出してくれないかな。
701系は流石に肩の処理でまったく雰囲気違うから分かるけどね。

31 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 07:16:49.71 ID:/ka8Q0Zt]
>>29
> コピー用紙って0.09mmくらいだろ?
> 厚くても0.12mmくらい>
> 0.2mmっていうとハガキ用紙くらいあるぞ

つまり、厚いコピー紙と葉書の差は約0.08_って事か。0.08_の差を見分けられるとは凄いなwww
そこまで精密な寸法求めるなら線路幅の時点でNゲージなんて全部ダメじゃん。数_単位で幅が違うんだからさ。

32 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 12:34:40.88 ID:DWkgytMY]
ヴァカ発見!

33 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/27(金) 14:22:25.31 ID:fchhi+A/]
カトーから101系6両が出るらしい〜

34 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/27(金) 14:31:48.58 ID:fchhi+A/]
色はツートン

35 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/27(金) 18:51:02.84 ID:2Ka2Ssq1]
品番10-1208 西武101系(初期型)6両セット 税抜き16000円 4月発売予定



36 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 19:03:35.02 ID:edSReYfr]
金が続かないのでスルーせざるを得ないのか…

レッドアローの方が先に発売で助かった…

37 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 19:22:34.42 ID:GzDdpMAd]
ASSYでそろえたモハが無意味に。。
サハ1301と差し替えてVVVF試作編成でもやるか。

38 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 21:35:06.35 ID:WuP665Tj]
西武を集中爆撃するなww
この前再生産したばかりで6連発売かよ
一体何があったw

39 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 22:26:15.42 ID:3ACP4sFF]
6000系もやるべきよ

40 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 22:43:48.88 ID:624tQuMq]
20000系もやるべきだよ

41 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/27(金) 22:50:11.96 ID:XWwskP5N]
非冷も出そうな勢いね

42 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 23:07:31.65 ID:HZC33pIm]
L-train早く出してください

43 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/27(金) 23:25:04.18 ID:w3QalWwr]
katoのカッチリした6000系が欲しい

44 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/28(土) 00:11:44.71 ID:P91HlMV3]
6連って分散クーラー?

45 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/28(土) 00:51:19.10 ID:7Ijch6lk]
>>44
分散は全て4連



46 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/28(土) 01:05:53.31 ID:SqxQ36Vw]
まさかの6連…中間Assyのテンバイヤーが爆死するのか…

てゆうか、こうやって5000と旧101で展開するって事は5000の先頭カプラーって交換できるのかな?

47 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/28(土) 01:45:01.46 ID:H0b+IHzY]
次は茶色フェイスの新101かな。まだ一度も製品になっていない。
4連デビュー時を再現できる。新宿線に黄電連で入ったばかりの頃の再現も。

48 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/28(土) 06:51:10.69 ID:bY3ACsGq]
>>38
101の再販なんか一度もしてないだろ。

101ツートンは市場在庫もないし、5000のすれ違い相手に単色の101を推す訳にもいかないから、だったら再販じゃなく何か違うのをって事でツートンの6連を出すことにしたんでない?ツートンはAssyの中間車もよく売れたから6連重要は有りと見込んで。

今度は逆にAssyのクハを奇数偶数各一両ずつ6連の中に入れれば、4+4の8連が出来る。

49 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/28(土) 17:50:07.14 ID:82okNsge]
レッドアローの予約注文が殺到してるんで、14年の過渡は西武だな!

50 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/28(土) 18:59:53.42 ID:gIXCHbj0]
レッドアローって国分寺線走ったっけ?
走ったの新宿〜川越、池袋〜秩父、西所沢〜球場前だけ?

51 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/28(土) 19:17:07.81 ID:MJ5M1NGW]
>>50
国分寺線は5007をお召しに使うために方転した時走った。
小平−小川−東村山のデルタ線。

52 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/29(日) 01:20:39.25 ID:AvZ/9iNk]
団臨で、国分寺〜所沢〜飯能〜西武秩父

53 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/29(日) 01:40:23.86 ID:MxW8+8+x]
あるんだね
ありがとう
もう一つ聞きたいんだけど日立から来た甲種って池袋から入ってきたの?
当時はまだ武蔵野線とはつながってないと思うんだけど
ピンク色の電機に挟まれて小手指まで行ったのかな

54 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/29(日) 02:04:46.47 ID:3WYy7oXV]
14年の過渡は西武!
ということなら、多摩湖線で走る新101系を全種類出して欲しい

55 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/29(日) 09:30:37.04 ID:n1z8RVHM]
いらね



56 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/29(日) 10:57:28.22 ID:UyWzV1pU]
>>53
それ以上はクグレカス(笑)

57 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/29(日) 11:25:16.42 ID:pExCJQwo]
いくら西武好きでも>>54のはイラネ
それは各自工夫の領域

58 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/29(日) 12:41:22.82 ID:XVm3ARjO]
>>53
E851の搬入が国分寺からみたいだから、5000もその可能性あり。
そうすると、最初の走行は国分寺線になるな。自力じゃないけど。

59 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/29(日) 12:54:17.56 ID:HUC/moMA]
鉄道模型スレッド
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1388288305/

60 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/30(月) 11:33:53.26 ID:sHYCkQbL]
過渡でいうなら、そのクオリティーと価格のバランスのまま、6000と2000Nがあればいい

61 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/30(月) 12:12:09.52 ID:Ivy1lMN7]
へーE851は国分寺から入ってきたのか。

>>5000系のお召なんてあったのか。しらんかった。
ちなみに何で方転したん?
電車だから向きかえなくても天皇は乗れるんじゃないかと思うが、、、、
池袋あたりから乗車?

秩父に行くなら秩父鉄道経由かと思ったよ。

62 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/30(月) 17:07:03.14 ID:Ut6gVyfi]
>>61
方転の理由は、西武秩父駅の構造により陛下が乗る車両がCPが付いている車両に当たるからだったかと。
陛下が乗った車両だけ、シートもケットの色が違ったんだよね。廃止時までそのままだった。

63 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/30(月) 22:45:13.66 ID:KPbv0kvN]
流石にAK-3が2個も付いている車輛に陛下を乗せるわけにいかんしなw

64 名前:名無しさん@線路いっぱい [2013/12/30(月) 22:59:01.74 ID:VxjGOaCF]
正丸トンネルで行き違い停車して警備の人が何事かと慌てたとかなんとか
まぁないな

65 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/31(火) 12:42:55.12 ID:4aHaE+gy]
101系6連の車番は何だろ。
過渡さん120番台は形態不都合なのでやめて下さいよ。
個人的には改修前のパンタ廻りの設定が良かったのだが。

西武100周年を立読みしてたら160頁だったか、5000系10連の写真、
どのTcもトイレがあるような組成に見えるのだがどうだろう。



66 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/31(火) 14:54:28.16 ID:keIXt48r]
CPの問題で方転してるのね。
教えてくれてありがとう。
でもわざわざ方転しなくてもとなりの車両をお召し仕様にしてそれにのってもらえればよかったのではと思ったんだけどそれでは駄目だったのかな。

梅雨払い列車も方転したのだろうかなんて思ってしまった。

67 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/31(火) 19:20:30.52 ID:iSJudgLq]
>>66
駅で陛下が歩くコースやら何やらの都合で乗る車両が決まるのよ。
編成の向きを変えれば済むのであれば、駅を改良するより安上がりでしょ?

68 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2013/12/31(火) 21:56:13.45 ID:PndAC8/U]
警護と事故対策で編成の乗られる場所が決まっている

69 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 00:23:40.49 ID:2EFyHO6+]
>>65
>5000系10連
10連組成用に4連が1本だけしばらく残った。
これは6連化準備完了だが2両未組込の状態になっていたという。
そのため4連のクハも2両ともトイレ付なのだろう。

70 名前:名無しさん@線路いっぱい [2014/01/01(水) 09:26:48.85 ID:/US89PmE]
>>69
賀正
だったら過渡製品で10Rにしても間違いでは無いってことかな。
写真探してもほぼトイレ無し組がほとんどだよね。

71 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 17:13:51.93 ID:IDNlvme4]
あけおめ
>>70
>過渡製品で10Rにしても間違いでは無い
そうだね。6+4なら写真の通り。
両端トイレ付4連は一編成しかなかったみたいだから、
4+4の時代をやるならトイレなしクハが欲しいが。

72 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 17:43:45.03 ID:umHmH2QD]
101系初期車は6連で再販だが、赤電は再販しないのかな?人気薄?

73 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 18:06:38.99 ID:e/Dzl8yI]
人気薄もそうだし、まだ店頭在庫がある
需要の点でも1セットあれば用が足りるってのもあるだろ

74 名前:名無しさん@線路いっぱい [2014/01/01(水) 19:58:32.46 ID:9qxCqdfi]
FS067は過渡からは難しいにしろ、グレーDT21台車M有り無し
グレークーラー、オリジナル主抵抗器をセットにした
なんちゃって801系セットなんて出ないかな。
それに多摩モデルから単品AK3と車番デカールが出てくれれば、それふうにはなるよね

75 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 20:27:55.86 ID:IDNlvme4]
>>74
DT21グレーとクーラーなら期待。
オリジナル床下機器はちょっと無理かと。



76 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 23:22:37.03 ID:y+lvPYhR]
>>75
M車はユニットカバーによる床下表現だから、採算等で実現性は低いかもしれんが
テクニカルは難しくはなさそう。
3Dプリンターって持っていれば、床下機器、自作出来るようになるのかな?


上で議論された通り、801の顔はステンレス飾り帯より、下の面積が少ない。
ボディ下側全体を頑張って軽く削れば801になるような予感。

77 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 23:42:50.90 ID:G2Gbyj+p]
つMODELA

78 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/01(水) 23:50:29.40 ID:G2Gbyj+p]
>>76
書き忘れたがボディー削ったら全高変わってくるだろ
ライトユニットも位置変更せにゃならんから簡単にはできんぞ

79 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 01:20:00.81 ID:kvoQIA/J]
あくまで「どこまで雰囲気を似せられるか」って感じなのでは?
そのボーダーラインは人によって違うだろうし。

80 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 09:24:52.56 ID:Oelcv0mI]
801化
ボディも台車も勿論だが、ぱっと見の印象が大事で、
山に登る気満々のたくましい主抵抗器の雰囲気を解決しないと159Fにしか見えない気がする

81 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 12:37:04.85 ID:9MjEhT5o]
>>73
探せば定価売りなら店頭在庫あるね。この前どっかでプレ値(26000円)を見て
驚いたからw

82 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 13:28:17.27 ID:30awUIVe]
>>80
抵抗器のボリュームを抑えるなら、モハ253かモハ787のパーツを
流用する感じかな。

83 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 16:22:47.57 ID:RJfVxCvj]
>>65
121Fだよ。公式に出てる。

>>66
CP云々って言うけど、10000になってからも御召し編成は方転してるよね。
ほんとにそれだけの理由かな?

>>75
グレーのDT21は113系用として過去に製品化済み。つーか塗装すればよくね?
グレーのクーラーは101のじゃダメなの?
あれなら分売してるじゃん。

84 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 17:52:48.72 ID:Oelcv0mI]
>>83
先ず121Fとは参ったね。皆どう修正するの?

DT21M付きカプラー付きタイプは総本山には在庫無かった。
台車も塗ればOK。101クーラーが国鉄101のなら塗らねばならんね。
どうせならセット販売がいいなと。
‥‥と考察しても、そもそも801冷改赤電は無かったような。

グロベンとクーラーを未塗装グレーと交換して屋根にメリハリつけてるサイトを複数確認したが
設定としては間違いだよね。

85 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 17:55:56.87 ID:Oelcv0mI]
続121F

今のうちに多摩モデルデカール買って、違う車番にした方が早そうだな



86 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 19:31:31.28 ID:5vixDELK]
>>84-85
121F〜129Fって何か特殊な所でもあるの?
元々非冷房の4連だった所に冷房車のユニットを挿入して、
同時に冷改したやつだよね?
4連で製品化された163Fと大差無いように思えるけど・・・

DT21はジャンク品の113とか115から奪ってくる方が楽かも。
(国鉄)101系のじゃカプラー無いもんね。
そういやクーラーは無塗装品しかAssy設定が無いんだよね。

801系の冷改赤電は嘘電。時期的に有り得ない。
あと、屋根上の塗装を分けちゃう人は単なる素人。
つーか西武の車両の事をよく知らないんだと思う。
あれは手抜きでなく製品の方が正しい。写真見りゃ分かるのに。

で、多摩モデルデカール→銀河モデルインレタ
だよ。デカールとインレタはまったく違うと思う・・・

87 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 20:15:44.30 ID:H5lFLWQA]
>>86
デカールーインレタは失礼した。

121〜127F、冷房新造車であるハイフン車以外はドアレールの素材が違うんだ。
保谷ーひばりの大カーブで編成全体みると、ちょっとしたチグハグにこのグループの特徴がよく判ったものだった。
模型で表現するにはドアレールをかなり細くしたいが難易度高い。色は銀でなく銅色にする。
129Fから模型製品の形態になった。
そして床下ブレーキ制御装置。163F同様模型とは違いカバー無し。
163Fのこのカバー無しの表現には俺は111系の床下装置を移設したらそれなりになったが
いかんせん、この床下は安くないが、個人的には製品のままでは気が済まない。
模型化されるのは間違いなく197F仕様だろう。201F〜だと文句は無かった。

今のところ、6連はスルーに傾きつつあるわ。

88 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 20:34:12.13 ID:H5lFLWQA]
続き
制動制御装置のカバー無しは、冷房車なら121〜129.141〜147.163〜189Fだったかな。
175.177Fは集中冷房改造時にカバー装着
違ったらフォロー願います。

89 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/02(木) 23:06:51.75 ID:p+Z+UvG2]
床下機器は言いだしたらきりがなさそうだな。
制御器も更新されてたような気がするし。
個人的には101系が店で売ってるだけでかなり満足。
バリ展は非冷房と分散冷房があれば大満足だな。
贅沢を言うなら、乗務員扉窓の大きさを原型にしたのも欲しい。
もっと言えば側窓のガイドレールも2段表現して欲しいが、
ベージュを印刷する関係上無理なのかな。

90 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/03(金) 00:18:52.08 ID:FRDWTjPw]
何を持って満足かは人それぞれですよね。
床下機器はおおかた目をつぶっても、流石に非冷房車に冷房車の大きなMG制御箱がついていたら嫌。

91 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/03(金) 01:41:38.93 ID:wL2THGQ3]
>>87-88
量産品のNゲージじゃさすがに再現不可能な領域かと思う>ドアレール
屋根上機器の配置も確か厳密には違うし、カトーのタイプそのものの
車両は実在しないとか前スレに書いてあったような気がする。

床下機器については何度も言われてるが赤電なんてそれこそタイプどころ
じゃ済まされない領域のエラーになる訳で。
新塗装は逆に床下は正しいのにボディが完全にエラーとか。
まぁ、ほぼ合致した車番のものがあるのにも関わらずわざわざタイプの違う
車番を設定する辺りはいかにもカトーらしいが。
各自創意工夫って事でいいんじゃないのかな。
あくまでも『素材』だと思ってるから。

92 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/03(金) 06:37:25.01 ID:k+/NmI7D]
キリッ

93 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/03(金) 23:46:06.00 ID:J/8Ccp7K]
赤電159Fに関しては"別枠オモチャ"のようなもんで
どうせ違うのはわかっているが出りゃ買ってもいいかなと割り切ってしまうが、
全部が全部その調子では困ったものだ。

商品化の対象は全世界にわたる幅広い視野を持つ優秀な模型メーカーではあるが、
個々形式全部の詳細を隈無く網羅出来る拝は居るまい。
今度の6連に関してもそうだが、メーカー担当者が素人装ってでもそれとなく
適合出来る車番の事など、ここでも良いから訊いて欲しいものだと思ってしまう。
詳しい住人なら、持っている知識を惜しまないだろう。
良い製品なのにちょっとしたところで勿体無い。

94 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/04(土) 01:34:04.89 ID:Xoti1yr9]
床下なんか走らせりゃそんなに目立たないんだからそこそこでいいよ
101系なのにVVVF機器がついてたらさすがに困るがw

どの趣味でもこういうライトなやつが多いからね。別パーツ作ったり
人使って調べたり、コスト上げてまでやっても合わないんだろうよ

95 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/04(土) 09:13:12.79 ID:8FvSYT8I]
>>93
冬休みだな〜



96 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/04(土) 18:06:32.32 ID:ezbHzP80]
>>93
気持ちはわからないでも無いけれど、Nのプラ完成品にどこまで期待しているの?

97 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/04(土) 19:04:25.41 ID:10eSNr1n]
該当する車番に自分で変えたらいい

98 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/05(日) 12:24:13.98 ID:geGfCav8]
彼女から「貴方のこだわりが素敵!」って言われた夢を見たぜ

99 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/05(日) 16:39:53.41 ID:Zc9CYW0s]
>>86
>屋根上の塗装を分けちゃう人は単なる素人。

オレはメリハリつけたいから微妙に色変えちゃううんだよね〜
勿論「実物もこうだぜ(キリッ」なんて絶対言いませんわ。
あくまで自分好みの“模型”にしたいので。

A君の西武とB君の西武は違って当然。
それぞれが自分なりに模型を楽しめばいいじゃない。
それとは別に、実車の正しい考察とデータ知識がある事は凄いと思うし。

100 名前:名無しさん@線路いっぱい [2014/01/05(日) 20:08:48.73 ID:zBR3u0QV]
>>99
ハゲどうだな
各々の実車知識を持ち合わせてるのは模型をやる上でもいい事だが、
自分なりに塗装(実車とは相違があっても)とかで模型にメリハリつけたりするのはアリだな。

101 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/05(日) 20:36:25.85 ID:4yM60JaI]
「ちょっとしたところで勿体ない」ので気に入らないなら、自分でそこを改造すれば解決なのに。

俺、爺の西武車両が気に入らないけど、そこを自分で手直しや改造してその上で文句言ってるぜ。
なんかここのスレでプーたれてる人は、手を動かさないで文句ばっか言っているように感じる。

102 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/05(日) 23:24:32.18 ID:Ao3W22BR]
>>99-100
実物とあえて異なる表現をして訴えたいことは何だろう?

103 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 01:27:45.84 ID:rAgTn+Bx]
KATOから西武5000が出るので
一緒に走らせたくなって今更ながら蟻の西武4000登場時を買ってきた
ちょうど正月セールとやらで安くなってた
並べて走らせるの楽しみ

104 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 11:15:48.58 ID:yutWF5nZ]
>>102
例えば屋根とベンチレーターは実物では同じ色でも、実車を見る時は光の加減や
角度の違い、モノの材質によって、少し異なった色合いに感じる場合もある。

その「感覚的な」違いを自分のサジ加減で再現しようって意味合いでしょ。
実車を眺める環境(光源は太陽、時には雨ざらし)と、
模型を眺める環境(主に室内で複数光源の蛍光灯類、濡れる事は無い)
が違う訳だし。

人それぞれの楽しみ方があるのも、鉄道模型のいいところなんじゃない?

105 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 17:32:27.94 ID:3Loxr4xx]
>>102
自分がかっこいいと思ったものを表現するのも模型の楽しみだろう。

そもそも実物を忠実にスケールダウンしても視点が違うせいで実際と同じように見えないから
デフォルメしてることが多いから実物とは違うんだが……



106 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 18:40:17.04 ID:RhkPuWqC]
>>104
> 人それぞれの楽しみ方があるのも、鉄道模型のいいところなんじゃない?

それを言っちゃあおしまいよ。間違っちゃいないけどさ。

>>105
> 自分がかっこいいと思ったものを表現するのも模型の楽しみだろう。

それはどちらかと言えば架空鉄や妄想鉄的な楽しみ方だよね。
模型をやる人って、実車追求型と、フリーランス型に分かれると思う。
フリーランスはセンスが問われるから難しい。センスの無い人の作品は見るに耐えない。

> そもそも実物を忠実にスケールダウンしても視点が違うせいで実際と同じように見えないから
> デフォルメしてることが多いから実物とは違うんだが……

誰もそこまでは求めてないと思うが…
実際色もデフォルメ(色調を変えていたりする)されてるけど、さすがに塗り分けない所を塗り分けるのはデフォルメとは言わないでしょ。
逆に塗り分けるべき所を単色にする方が模型的な表現だしデフォルメだと思う。

107 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 20:41:57.90 ID:eEl/7at6]
>>104
>その「感覚的な」違いを自分のサジ加減で再現しようって意味合いでしょ。

確かにベンチレーターと屋根が違う色に見えたりする。
特に西武の屋根はザラザラしているから、走り込むとホコリやカビで黒ずんでくる。
そこまで汚れないベンチレータとコントラストがつく。
これを再現するなら塗り分けることになる。
KATOの新幹線屋根の滑り止めのグレーと同じことだ。
ただし、検査明けの塗りたてはコントラストは無い。
車両のどんな状態を再現するかで違ってくるな。

このような考察をした上で塗り分けるなら人それぞれの楽しみと言えるが、
闇雲に「屋根とベンチレーターは塗り分けてメリハリをつけましょう」という
義務感に急き立てられてやるのは滑稽である。それは、「模型=塗り分けてメリハリ」
という先人の築いた図式の一つをところかまわず機械的に再現しているだけになる。
塗り分けるのは「鉄道模型界の常識」という掟に忠実に従っているストイックな自分に
酔ってるだけ。そもそもそんな掟なんか無いのに。
もはや自分の意思も感覚も捨ててしまっていると思うし、そんな動機では誰も共感できない。
そんな人は自分の無味乾燥な人生をよく考え直したほうがいい。

>>105
> そもそも実物を忠実にスケールダウンしても視点が違うせいで実際と同じように見えないから
> デフォルメしてることが多いから実物とは違うんだが……

視点が違うからデフォルメしているというが、実物を模型の視点で見たときに
どう見えるかということと矛盾するような気がするが。
あくまでも実物に忠実に再現し、やむを得ないところをデフォルメするというのが基本
ではなぜ通用しないと思うのか。
蒸機ならまだしも、足回りの制約を受けない箱ものまで。
これも「模型だからデフォルメするべき」という見えない掟に縛られてるだけな気がする。
掟に従わないと破門でもされるのか。

108 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 21:28:20.39 ID:guz4s8aJ]
>>106

>模型をやる人って、実車追求型と、フリーランス型に分かれると思う。

上で書いてる人もいるが模型の楽しみ方なんて人それぞれだろ。

>さすがに塗り分けない所を塗り分けるのはデフォルメとは言わないでしょ
>逆に塗り分けるべき所を単色にする方が模型的な表現だしデフォルメだと思う。

屋根、ベンチレーター、クーラー、下地の状態が違えば同じ色でも受ける印象は違う
自分が受けた印象を表現するために実車が単一色であっても複数色で
塗り分けて誇張することはデフォルメだと思うが。その逆もそう
2000系をツートンに塗り分けたりすることはフリーランスになるがね


>>107
>ただし、検査明けの塗りたてはコントラストは無い。

すべての面が平滑ならともかく、凹凸や入り組んでる場所があるんだから影ができるし、
光の当たり方も違う。それを誇張して表現するかどうか。それもその人の感性次第

>視点が違うからデフォルメしているというが、実物を模型の視点で見たときに
どう見えるかということと矛盾するような気がするが。

そのバランスをとるのが設計屋の腕の見せ所だろ
視野は同じなんだから同じ視点でも5mのものを見るのと5cmのものを見るのでは受ける印象は違うだろ

109 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 22:04:59.78 ID:3KARR4Ag]
ドアがHゴムなのか金押さえなのかを学習しただけでも前回の183&191新色よりマシじゃん。

110 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 23:38:46.62 ID:glhnrbmk]
>>107
> 闇雲に「〜〜」という義務感に急き立てられてやるのは滑稽
この部分だけを取り出せば確かにそのとおりなのだけど
ここまでの流れに現れてこなかった極端な例を作り出してまで
とにかくなにかしら否定せねばならないものなのでしょうかね

111 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/06(月) 23:53:13.18 ID:gOV7a0fu]
急カーブを走行している時点で諦めている

112 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/07(火) 12:23:35.48 ID:LaRKT3Ba]
>>109
> ドアがHゴムなのか金押さえなのかを学習しただけでも前回の183&191新色よりマシじゃん。


101は新製時全車両がHゴムなんだが…
ツートン未更新であればHゴム支持なのは当然。
学習してないのはどっちなんだろうねwww

113 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/07(火) 16:25:59.98 ID:BfWNcdty]
>>94 145F

114 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/07(火) 16:55:58.19 ID:aB8ZVMvT]
>>113
VVVF制御の試験車よりも抵抗制御のほうが一般的でしょ。ライトユーザーが試験車なんか知ってるかよw
つか試験車は2両だけで145編成に組み込まれていたわけではないと記憶してるがオレの勘違い?

115 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/07(火) 19:02:50.63 ID:LaRKT3Ba]
>>114
それで合ってるよ。
145Fが4000に機器を譲って廃車になり、余ったモハユニットの車体を活用したのが試験車。
だからクハは無関係。145Fが試験車とするのは間違い。正しくはモハ145と146のユニットが試験車。

ちなみに台車は新製せず田無事故で廃車になった2000の余剰品だったとか。FS372Aを履いた101系はこの2両だけ。
改造後は307Fに組み込んでたよ。サハ2両抜き取ってそこに入ってた。
301系との連結面だけ改造されて貫通路が狭められてたのが外観上の特徴。
営業してるのに一度だけ乗ったことがある。



116 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2014/01/07(火) 20:36:26.06 ID:lKYdCbBj]
>>114,115
懐かしいね。
ある日ホームに止まっている101系を見たらモハ146となっていて、目を疑ったのを
覚えている。
死んだ友達が実は生きていて、お互いに会話をするという夢を見ているようだった。

試験車を組み込んだ状態では301-7と8はトレーラー扱いにしていたらしい。
いきなり見たくせに事前知識はあったのか、その場で駅の跨線橋から101と301の
連結部を撮ったり、乗ってモハ全車の乗り心地を比べてみたりした。
トレーラー状態についてはよくわからなかったが、思い返してみれば加減速時の
ギヤ音が聞こえなかった気がするから、モーターには通電してなかったのだろう。

117 名前:名無しさん@線路いっぱい [2014/01/08(水) 01:16:12.25 ID:gFlLn5Oe]
音はどんなん?
6000みたいなの?
8500みたいなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef