- 1 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 20:29:04 ID:ymWbzZ7a]
- Nゲージで自宅レイアウト所有している人や、これからレイアウト
作成しようと考えている人も、配線について議論しましょう プランのみのアップロードもおk 推奨ロダ ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/ レイアウター Railroader 鉄道模型のレイアウトをパソコン上で作成するソフトです。標準としてTOMIX, KATO, marklinのN、HO、Zゲージに対応しています。 しかしユーザーが自前でレールを登録することが出来るため、他のゲージやレールにも対応することができます。 Railroaderはフリーソフトウェアです。最新バージョンは、このページよりダウンロードしていただけます。 Railroaderで作成したデータは、『トレイン・トレイン』にアップロードし、レイアウト図を共有することができます。 ttp://traintrain.jp/software#download_anchor ↑は登録さえすれば無料 前スレ Nレイアウトの配線を考えるスレ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170990156/
- 139 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:sage [2009/11/06(金) 10:36:46 ID:oYR/47f7]
- 3800×1600(380cm×160cm)じゃないのかな? だよね?
考えてみた、というか3000×1200ぐらいで今検討中のだけど… レールだらけ乙な感じorz 俺センスなさす。 ヤードっぽいのは2700*300ぐらい…だと思う。 (基本コンセプトがいっぱい走れる、運転が複雑でないの2点) 複雑かつ楽しそうなの作れる人って凄いと思う。 www1.axfc.net/uploader/Img/so/64271
- 140 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/11/06(金) 14:02:26 ID:r2cxEsy4]
- >>139
さんきゅー 金が無いのでエンドレス2個とヤードだけにするよ。 木工工作も出来ないからベースもスタイロフォームで済ます予定。
- 141 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:sage [2009/11/06(金) 16:34:22 ID:oYR/47f7]
- スタイロフォームは軽いし便利だよね。
昔はベニヤでがっつんがっつやってて大変だったけどさ…。 あれです、俺のよりももっと良いレイアウト来るから、 もう少し待ちつつ、富のカントレールでも買ってはどうか?w
- 142 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/06(金) 17:02:34 ID:yqFLrhjR]
- 複線エンドレス・・・超ロングランwwwwwwww
平地複線はカント取入れを考え最小半径354 複線区間 最小半径354 最大半径391 複々線区間 最小半径354 最大半径465 ヤード引き込み 最小半径354 最大半径391 www1.axfc.net/uploader/Img/so/64288.jpg
- 143 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/06(金) 17:08:07 ID:yqFLrhjR]
- 高架駅付近にDC539/502-22.5を4枚使用
- 144 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/06(金) 19:23:02 ID:87lblj/N]
- >>139
さんきゅー 貸しレイアウトみたいですね。 ワクワクしてきました。
- 145 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/06(金) 20:26:05 ID:WULxqKDS]
- >>142
1箇所橋脚がレールにかかってしまっているぞ でも複々線を楽しむいいレイアウトプランだな
- 146 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/06(金) 20:31:11 ID:yqFLrhjR]
- >>145
右下ですね、直線を140追加して回避してもらえれば大丈夫かな? 一応勾配はトミックス公式の1/2ぐらいの勾配で設定してみました
- 147 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/06(金) 20:33:40 ID:6pXUh2Nq]
- >>142,>>145
複線を犬骨にした見かけ複々線で楽しそうなんだが、 来た道を引き返してぐるぐる回るって、長く走らせると退屈しない?
- 148 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/06(金) 21:45:56 ID:Nv1c2Nv3]
- 昔のTMSにポイントtoポイントの二階建てレイアウトで螺旋で距離をかせぐのがあったな
- 149 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/11/07(土) 11:45:29 ID:Svzbn7Ga]
- 配線考えるよりも、まずコレを走らせてからでも遅くない。
ngauge.suppa.jp/new.htm
- 150 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/07(土) 12:34:21 ID:m/IkXvwm]
- >>149
そんなもん、見るより配線引っ張った方がより早い。
- 151 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/11/07(土) 12:50:55 ID:xJrQ/QGi]
- スタイロフォーム近所のホームセンターに売ってない。
発泡スチロールならあるんだが。これじゃだめか?
- 152 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/07(土) 14:47:33 ID:JzDp3Ekx]
- >>151
スタイロフォームがないならカネライトフォームを買えばいいのに。(アントワネット談) というのは冗談として、ダメとかそういうのはないから好きなのでおk。 スタイロフォームに拘わる理由があるなら別として、自分が入手しやすい奴を基材にすればいいんだよ。 安くて入手性がいいなら木材や石膏だってOK。(大きいレイアウトになると重くなるが) 裏技的には近所の建設現場で中途半端に余ってたりして、 どうせ廃材になるからって事でフルサイズのや端材貰えたりってのもあるが。
- 153 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/07(土) 19:31:01 ID:m/IkXvwm]
- スタイロフォームのヒントを基に、自作してみたら?
しかし、スタイロフォームって画期的であり、そういう発想はなかったなあ。 自由自在に使い勝手がいいんでしょ?…自分は手にしたこともない。
- 154 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/07(土) 22:17:13 ID:hJCpt7Hy]
- スタイロフォームの方に比べると発泡スチロールの方が弱いけど、
力のかかる使い方をしなければ十分役立つと思うよ あと、どっち使うにしてもニクロム線カッターがあると便利 アクリル板やスチレンボードのコーナーに売ってるよ 本体がオレンジのプラ製のがお勧め。紙製の奴はすぐ壊れるんだ
- 155 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/08(日) 21:11:00 ID:yc7lCoBI]
- Railroaderってすぐレール情報ファイルが壊れる・・・
なんとかならんのか
- 156 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/08(日) 21:20:11 ID:lBGFzq70]
- 100 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 19:04:43 ID:0M6iT7dA
レールローダーV4用 ファイントラックのレールデータ www1.axfc.net/uploader/Sc/so/44189 pass:0221 欲しいとかいうような人いないかもしんないけど、 一応…。 色々追加した風味。
- 157 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/12(木) 23:19:36 ID:HaUbs9wp]
- 組み立て式のスタイロ平原レイアウト作ったけど結構スタイロの「粉」がこぼれてしまうのな
遊んだ後床やテーブルの上が粉ってるし片付けてるときもコスれて粉っちゃって まぁでも地形工作ラクチンだし固定式には最高だな
- 158 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/13(金) 00:24:43 ID:z0Rv6zYD]
- 厚紙かなにかで底と四方の枠だけ作ればいんじゃね?
あと、ニクロム線で切った断面は粉が出にくいよ 市販品だと1500円くらいするけどかなりお勧め
- 159 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/23(月) 21:43:05 ID:YHWg5z5V]
- ニクロム線が欲しかった。
けっこう使えそうだからね。
- 160 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/23(月) 23:23:19 ID:6qtUuR39]
- ニクロム線カッターの話になるがご容赦を
俺が最初に買ったのはハレパネ熱線カッターとかいう感じので1500円くらい 電池ボックスがサランラップの芯みたいな紙製なので耐久性ナシ!イライラする! 次に買ったのはハッコー電池式スチロールカッター1500円くらい 本体がプラ製で丈夫、いまだに使ってる ただ、最近ホームセンターで交換用らしきニクロム線を見つけたので DIYで作っちゃう方が安上がりで使いやすいのが出来るかもネ
- 161 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/25(水) 14:54:42 ID:74BSTSUQ]
- 部屋の中央に島型に置くか
部屋の隅に置くか 部屋を周回するように置くか みなさんはどれち派?
- 162 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/25(水) 14:57:32 ID:008Zno+J]
- 部屋の隅に置く
- 163 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/27(金) 14:50:24 ID:lDgPyivA]
- 部屋が回転するように置く
- 164 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/28(土) 07:44:11 ID:XZLuYtAu]
- 回転するベットに置く
- 165 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/28(土) 23:29:37 ID:0w2Rihl/]
- >>161
マジレスしてみると大きさによるべ。 自分の場合1800*900だけどイレクターで専用の収納兼レイアウト台を作って 使うときは台を寝かせてその上にレイアウトを置く。 終わったら一旦レイアウトを壁に立て掛けて、 台を立てたらその中にレイアウトを収納。 立てた方向にキャスター付いてるから部屋間の移動もラクラク。 防塵はホームセンターで売ってる銀色シート。
- 166 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/29(日) 01:39:59 ID:GMN0yiu5]
- >>161
俺は今分割式(否モジュール式)で作ってるよ。 固定式をそのままぶった切ったような感じで。 ボードの継ぎ目は道路部分にしたり結合してから上にストラクチャー配置するようにすればあんまり気にならなくなるし 製作もセクションごとに出来たり地形とか工夫すれば拡張も可能だしなかなかオヌヌメ。
- 167 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/29(日) 13:32:13 ID:2ZAXjYSC]
- 俺はいまだに構想と言うか夢想段階なんだけど
タンスの引き出しみたいに収納できるようなラックでも作って モジュール式にしようと思ってる 部屋が片付いてる時は部屋の周囲をぐるりなんて出来るかもしれないけど 机だのパソコンだのあるから部屋の中央に島型配置になっちゃうね
- 168 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/29(日) 14:12:27 ID:XA4uD1Ch]
- これは参考になりそうな予感
願わくば収納と設置の情況を画像で見てみたいのれす〜
- 169 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:sage [2009/12/04(金) 17:16:54 ID:LZoqxL1t]
- レールローダーV4用
ファイントラックのレールデータ V5.10 www1.axfc.net/uploader/Sc/so/60861 pass:gage >>100の時には実装できなかった、22.5゚のカーブレールの複線配置対応 22.5゚の複線配置はスラブカーブの502/539とワイドPCアプローチレールの354/391の2種 レイアウト作成において皆様ご活用いただければ幸いです。 V6はV5最終版をベースに単線、複線、複線スラブといった具合に区分の多い富レールを 色調でレイアウトイメージを持てるようにできればと考えてます。 V6とV5は今後更新があった場合も連動して対応予定。 あと、おまけで今回はV5.10ではワイドPCのカーブで未製品化ですが C280/317/428/465を品番付きでデータに入れてあります。 製品化されなかったらバロス、フヒヒサーセン 参考 Railroaderはフリーソフトウェアです。最新バージョンは、このページよりダウンロードしていただけます。 Railroaderで作成したデータは、『トレイン・トレイン』にアップロードし、レイアウト図を共有することができます。 ttp://traintrain.jp/software#download_anchor ↑は登録さえすれば無料
- 170 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:age [2009/12/04(金) 17:17:50 ID:LZoqxL1t]
- せっかくなのでage
サーセン
- 171 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:sage [2009/12/05(土) 11:58:48 ID:6qOLWPQW]
- レールローダーV4用
ファイントラックのレールデータ V5.11 追加修正のお知らせ 複線配置の22.5(ワイトPCアプローチ2種と複線スラブの502/539-22.5゚)に不具合あり。 0゚ 90゚ 180゚ 270゚ から半時計周りの配置からであれば、配置可能。 時計回り設置ではなぜか角度に狂いが生じます。なんでじゃ orz 45゚ 135゚ 225゚ 315゚ からの場合はどのような設置もできないようです。 修正しきれてなくてマヂごめ。クリアランス取れてなくてすんまそ。 急遽ファイルに追加修正、22.5の単線配置用を復活させました。 (スラブ複線の方はV5.11で消したので) 単線配置ではどのような角度から設置していただいても問題ありません。 複線の場合でも単線の場合でも、レールカウントは重複されます。 今回は全て複線配置を用いて作成したサンプルプランも1個同梱してあります。 jog画像とレイアウトデータ同梱です。 一応使えるには使えるよ? という風味。 www1.axfc.net/uploader/Sc/so/61113 pass:gage 愚痴 VBAの基本構造に問題がありすぎて困る。VBAにはロックあるし、 流石にプログラムそのものを改変して配布はできないし…イライラするお (^ω^#) あと、連 なかなかこれだ! というデータを配布できない糞コテですんまそんorz 次はケーススレ辺りに出没予定でよろしこ。
- 172 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/12/30(水) 08:37:48 ID:MQtJ9rAr]
- 保線
- 173 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 20:19:40 ID:fPtfO/FI]
- ちょっとお題を
超 初心者用スレより gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193035664/817- スペース:畳一畳(1820x910?) 複線 駅は4番線まで 最大8両停車可能で 高架あり レールは富か加糖、フレキ無し
- 174 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 22:09:35 ID:UxFUHiKz]
- 8両停車できるホームとなると1200mmくらい必要。
さらに前後にポイントを設けようとすると+600mmくらいか。 あわせて1700〜1800mmとなるので、ホームは対角線上に設置できるかどうか。 あるいは富のカーブポイントでどうにかできるか? って、駅が4番線ということは、さらにポイントが必要なのか? いずれにせよ「超初心者」向けにはならなそうな希ガス。
- 175 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 22:17:11 ID:fPtfO/FI]
- >>174
一応ここまでのプランは立ててみたんだけどね ホーム両端加工要 待避線のスペースが8両分とれないw
- 176 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 22:17:23 ID:fPtfO/FI]
- up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002146.png
これ
- 177 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 22:41:54 ID:BljCXH3W]
- >>173
>>174 >>175 考えて頂いて本当にありがとうございます>< あつかましいですが うちは京間なので横1920-2000 縦950-1000くらいなら取れます。 線路はTOMIXでお願いします。 本当に感謝感激です。 よろしくお願い致します。
- 178 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 23:30:45 ID:a1cVg24D]
- >>177
人に頼むより自分であれこれ考えた方が良くないかな? このソフトを使ってみ。 traintrain.jp/software
- 179 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/17(日) 23:45:15 ID:fPtfO/FI]
- >>178
いやスレ的にネタ切れだから暇つぶしにどうかな?って貼っただけなんだ 気を悪くさせたらすまない 参考になれば!程度でいいと思うんだが 一応 Railroaderを入れて自分でもやってるようなので 許してやってください
- 180 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/18(月) 00:12:22 ID:jAxMz3Zu]
- >>179
終止上から目線なのなw
- 181 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/18(月) 00:32:26 ID:elojf4uF]
- >>180
そんなつもりはない やりたい人だけやればいいんじゃないかってだけ もうしわけないです
- 182 名前:177 mailto:sage [2010/01/18(月) 05:50:13 ID:jsQPcF0S]
-
>>178 その通りだとおもいます。やさしく答えてくれる方に甘えて 欲張りになっていた自分がいたとおもいます。 本当に申し訳ございません。 >>179 181 自分の為に色々本当にありがとうございます。 自分の所為でいろいろとごめんなさい。 拙い自分の質問に答えて頂いて本当に嬉しかったです。 こういった場所に書き込みをする事自体が始めてで、 でも鉄道模型を始めるにあたって、何かと不安な事ばっかりで。 相談できる経験者が周りにいない為、つい甘えてしまいました。 スレ汚しすいません。みなさんありがとうございました。
- 183 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/18(月) 19:09:43 ID:elojf4uF]
- 誘導したので一応2つプランを立ててみました
こんなこともできるって感じで参考にしていただければ幸いです viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002203.png viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002204.png
- 184 名前:177 mailto:sage [2010/01/18(月) 19:17:20 ID:jsQPcF0S]
- >>183
うわあぁ すごいです! 図面みてるだけでわくわくしてきますね! 参考にさせていただきます!本当にありがとうございます。 感謝をどう表せばいいかわからないです・・・。 ほんとに書き込んでよかったです。
- 185 名前:177 mailto:sage [2010/01/18(月) 20:39:32 ID:jsQPcF0S]
- >>183
対向式高架ホームは自作しないとないみたいですね。 いろいろ調べて慣れたら作ってみようかとおもいます。 002204のほうを参考に作ってみようかとおもってます^^ 本当にお世話になりました。
- 186 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/18(月) 20:56:45 ID:elojf4uF]
- >>185
レールをトミックスでいくならトミックスの総合カタログを買ったほうがいいかも その図のものは全て(対向式高架ホーム含む)既製品ですので 今回使ってるソフトは 鉄道模型レイアウターF2006 www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_1_5.htm ヤフオクなら格安で中古が買えます 4031 対向式ホームセット (近代型) 4032 対向式ホームセット (近代型) 延長部 3061 高架橋S140-37・2本入りセット 3017 PC水平橋脚 (5本セット) 以上のモノで高架対向式ホームが構成されています 公式 トミックス製品リスト www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_2_5.htm
- 187 名前:177 mailto:sage [2010/01/18(月) 20:59:43 ID:jsQPcF0S]
- >>186
ありがとうございます カタログは先日注文し、明日到着予定なのでしっかり見てみようとおもいます。 詳しく解説本当にありがとうございます。至らなくて申し訳ないです。
- 188 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/21(木) 19:26:22 ID:yzqxdApU]
- 複線やるならトミックスの線路だと後で後悔するかも…
まぁ今ならヤフオクで売れるしそんなに痛手でも無いか なんせ俺も(ry
- 189 名前:名無しさん@いっぱいいっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 17:54:37 ID:z0JAUYUX]
- TOMIXで駅3つのレイアウトを考えてみたのですが、
下のレイアウトだと勾配的に無理がありそうですか? もしよろしければご意見伺いたいと思いまして。 up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002423.jpg
- 190 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 18:53:23 ID:24Iqb5ht]
- >>189
右側R243-45で高架にする場合車両によっては急勾配になりそう 真ん中の対向式ホームを20〜30mmの高さぐらいに設置すれば可能そうだけど 左側R243-45高架出だしもS140ぐらいから始めた方がよさげ
- 191 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 19:02:07 ID:cuPK2nlV]
- >>189
面白いレイアウトだね。 車庫からの出し入れとかよく考えられてるな。 確かにカーブのキツさと勾配の距離を考えるとちょっと辛いかも・・・特にクロスしてる所とか。 例えば一番手前の駅を基準に真ん中の駅を30mm、一番奥の駅を60mmと段差を付ければ、 その間の勾配は幾分緩和出来そうな気がするけどどうだろう? クロス部分はポイントの先から勾配を作れば少しは緩くなるかと。
- 192 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 20:35:13 ID:24Iqb5ht]
- >>189
ちょっと図解にしてみた viploader.net/jiko/src/vljiko011204.png できれば左側のクロス付近でもう少しループの距離が稼げればいいんだけど R243-45は1本で橋脚1個ぐらいが妥当だと思う
- 193 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 20:38:32 ID:24Iqb5ht]
- 何より素晴らしい配線
単数で上手く繋いでて感動した 久々にいいもの見せてもらった
- 194 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 21:55:14 ID:24Iqb5ht]
- viploader.net/jiko/src/vljiko011206.png
ちょっと弄らせてもらった 数字は橋脚の番号 これでも右側にちょっと無理が出てる カーブポイントに脱線の危険性 地上駅も10〜20mm高くして交差の場所だけ下げてもいいかも
- 195 名前:189 mailto:sage [2010/02/04(木) 21:59:00 ID:z0JAUYUX]
- >>190-193
うわ、もうコメント返ってきてますか。ありがとうございます。 なるほど、真ん中駅周辺をスタイロフォームを削って25mmの土手を作るのが良さそうですね。 土手のホームから階段を下りて駅舎がある感じがいいのかな。少しイメージが出来てきた気がします。 本当ならばR280-45とR317-45を使って複線にするのがいいのでしょうが…。 偶然の産物から無理につなげたせいもあって、無茶しすぎですよね。(つーか、駅3個は欲張りすぎと自分でも思う。) この助言を参考にさせていただき、もうちょっと考えてみようと思います。 ありがとうございました。
- 196 名前:189 mailto:sage [2010/02/04(木) 22:13:23 ID:z0JAUYUX]
- >>194
あ、わざわざ橋脚番号まで考えて下さいましたか。ありがとうございます。 うーん、このままならやはり無理がありそうですね。 これでやるなら、手前の地上駅も上げて交差だけ下げる、ですか。なるほど。 あと、引き込み線の部分もこちらの方がすっきりしますね。 すごく参考になりました。ありがとうございます。
- 197 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 22:50:42 ID:24Iqb5ht]
- >>196
とりあえずレールを仮置きして実際に走らせながら高低差を考えたらいいと思うよ 固定するまでにいっぱい配線を変えた方が後で後悔しないから
- 198 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/04(木) 23:20:36 ID:tNpjO8pP]
- これは面白い配線だなぁ。
目で追いかけていったらメビウスの輪みたいだ…。 デルタ線みたいな配置になっているのも面白いなぁ。 ポイント切り替えで単純な複線としての運転 ができるようにするのは無理かな…。 (2列車同時に走らせられる、相互に干渉しないエンドレスという意味)
- 199 名前:189 mailto:sage [2010/02/05(金) 00:20:31 ID:drBOYjw4]
- >>197
そうですね、試行錯誤するのが一番ですかね。 いろいろありがとうございました。 >>198 高架橋を使わないで傾斜の土手を作るなら、こういう風につなぐ事も出来ますね。 viploader.net/jiko/src/vljiko011226.jpg
- 200 名前:189 mailto:sage [2010/02/05(金) 00:22:52 ID:drBOYjw4]
- あ、>>199じゃ内側が独立してないや。失敗。
- 201 名前:189 mailto:sage [2010/02/05(金) 00:50:27 ID:drBOYjw4]
- >198
突貫でこうしてみた。なんかがっさいのはご愛敬で。orz viploader.net/jiko/src/vljiko011227.jpg
- 202 名前:189 mailto:sage [2010/02/05(金) 01:06:45 ID:drBOYjw4]
- 再修正。俺、やっぱばかだ。orz
viploader.net/jiko/src/vljiko011229.jpg
- 203 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 01:48:20 ID:0Ry8c7Gg]
- >>202
おー、いいねいいね。 複線としても、長い単線としても運転できるね。 複線のときは中央の駅は通らないわけか。 これ、ヤードから上側の出区線通って出て、ループ線回って上側の高架駅行って、 右側のPR280の曲線側を通ってヤードに戻ってくると、リバースになっているね。 電気配線を考えるのがややこしそうだw 左側の入出区線の分岐のところ、XL140-15を ダブルスリップスイッチにしないのはどうして? ダブルスリップなら入出区線をまとめられるし、ついでに渡り線も作れるけど。 まぁ電気配線は余計ややこしくなるけど…。
- 204 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 01:53:08 ID:1oBSFiTt]
- >>201-202
二つとも浮かんだけど廃案にしたw 高架分も考慮の上で viploader.net/jiko/src/vljiko011236.png もう寝るおwww
- 205 名前:189 mailto:sage [2010/02/05(金) 02:54:50 ID:drBOYjw4]
- >>203
>>204さんがいいのを作られましたが、一応こちらも>>194案を加えて修正していたのを。 ほとんど変わらないんですけど、端数レールが一部相殺できたので。橋脚の位置は>>204さんので。orz up3.viploader.net/jiko/src/vljiko011240.jpg ダブルスリップにしなかったのは、電気配線がこんがらかって自分の頭では収拾つかなくなったからです。 リバースになるから面倒なのに、これ以上はおばかなおいらにゃ無理です。 さすがにもう寝ます。仕事が遅番でよかった。
- 206 名前:189 mailto:sage [2010/02/05(金) 03:12:37 ID:drBOYjw4]
- …。
左端地上直線部 72.5+(33*2)=138.5(+スキマ有)≒140。 何やってたんだ、俺。
- 207 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/02/05(金) 09:34:03 ID:SRdUaXRB]
- 手前駅から右のデルタ処理については、204を支持する。
運転的に、 デルタへは、本線分岐でなく駅分岐の方が、実感的なかんじがするのが理由。
- 208 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 22:08:36 ID:1oBSFiTt]
- レイアウトとして極力無理の無い配線に弄ってみた
部品&勾配図 viploader.net/jiko/src/vljiko011277.png 上の全体イメージ viploader.net/jiko/src/vljiko011279.png 仕事から帰ってからずっとやってたwww 楽しす
- 209 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 23:09:42 ID:AutSKKx+]
- 実際は、レイアウト作成時はもちろん、メインテナンスとかのために、レイアウト中央部へアクセスできるようにしておかなければならないのだけど、
どうするつもり?
- 210 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/05(金) 23:26:43 ID:1oBSFiTt]
- >>209
高さにもよると思う うちのは地上高30cmぐらいのトコに作って土台自体補強済なので 固定してない住宅避けたり車道の車を避けたりして足場確保してる 横から見れるのコレしか無かったorz art12.photozou.jp/pub/397/271397/photo/26664574_org.v1265192857.jpg art13.photozou.jp/pub/397/271397/photo/26665340_org.v1265192858.jpg
- 211 名前:189@いっぱいいっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 00:33:02 ID:cTBVIJuS]
- >>208さん
ひゃー、うまいなぁー。やっぱここらへんはセンスが違いますねー。 もうちょっと横幅がとれれば、トラス橋下で分岐している線を地上駅から分岐してもいいですかね。 >>189での左右にある縦に結ぶ直線の端数レールの組み合わせにミスがあったのが気になってましたが、なんかどうでもよくなりました。 ほんとにいいモノ拝ませて貰いました。きょうはぐっすりと眠れそうです。
- 212 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 01:46:15 ID:uVH5/JpP]
- >>211
2300x1500 viploader.net/jiko/src/vljiko011288.png 3複線は外からC317、C280、C243
- 213 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 16:19:38 ID:pWCpW7sE]
- ちなみになじませ繋ぎの許容範囲ってどのくらいでなされてますか?
- 214 名前:189@いっぱいいっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 22:32:50 ID:nDRTDePj]
- >>212さん
いろいろありがとうございます。 真ん中駅を斜めに配置するのを盗作させてもらって、3ステップでのレイアウトを描いてみました。 真似っこです。ごめんないさい。 viploader.net/jiko/src/vljiko011363.jpg viploader.net/jiko/src/vljiko011364.jpg viploader.net/jiko/src/vljiko011365.jpg ある程度手持ちのレールがあるとは言え、それなりに揃えなくてはいけないので、時間とお金を少しずつかけてやってみます。 あと、こんなのとにらめっこしていました。どーでもいいですけど。 viploader.net/jiko/src/vljiko011344.jpg
- 215 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 22:50:38 ID:ia9csg8q]
- >>214乙
その換算表便利そうだな。俺も真似させてもらって作っておこう
- 216 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/06(土) 22:53:32 ID:uVH5/JpP]
- >>214
こちらも楽しませてもらいましたので参考にして頂ければ幸いです 3線並んでるトコの高架、複線高架+単線のトコは仮配置して見た目を確認してみてください 逆に単線側も高架切り繋ぎでホーム手前ぐらいまで持っていったほうがいいかもしれません 左側C317-15+C317-15+C243-45とC317-15+C317-15+C354-15の部分 イルカ懐かしいw それは脳内変換ですwww ではのんびり頑張ってください 続報、気を長くして楽しみに待ってます
- 217 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/07(日) 07:11:06 ID:/1qmb47t]
- viploader.net/jiko/src/vljiko011344.jpg
↑左下の表、データ抜け補足 S18.5+S72.5 = 91.0mm S18.5+S33+S72.5 = 124.0mm S33*2+S72.5 = 138.5mm S18.5*4+S70 = 144.0mm
- 218 名前:局留 ◆5/2kkxYfkE mailto:sage [2010/02/08(月) 10:40:51 ID:wdIodr24]
- >>217氏
直線計算表、使わせもらいま! これは便利w 現在レイアウトを構想してるのでお助かりますです! ずっと見てましたけど、凄い複雑なレイアウトを考え付ける羨ましいですわ…。 もっとも皆さんでご考案されたレイアウト…俺には複雑すぎて運転できなさそうだけどorz up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002471.jpg ちなみに現在レイアウトを練ってます。サイズは3640mm×1365mmの予定。 1820*910を2枚&1820*455を2枚のスタイロフォームを使う予定。 基本的な仕様:コンセプトはあまり考えないでもたくさんの列車を走らせることができる! @複線×2(外線と内線) A勾配間隔は通常の倍、C243は原則NG。 B最長15両止まれるホームを外・内で各1。 ⇒内外線と外線ホームが該当。内々線は11連 or ブルトレ12連を想定。 C11〜15連ヤード8〜10本、コンテナ18〜20両と釜が留置可能なヤードが2本程度。 Dコンテナ18〜20両+釜の待避線を外線に1本。 ⇒本当はコンテナ20両が退避できる線路が欲しかったorz どうやっても俺が作るとオーバルコースになってしまうorz 局留程度の低脳ではオーバルでないと望む用件は組み込めないorz 複線で全線高架の外周が一本欲しいけどスペースの都合上断念。 全線高架用にワイドPC高架セット×2を買ったのに使ってないし。 ネタふりのつもりで実はガチでお助け…。 GWぐらいから作業を進めたいのだけど…助けてエロイ人!
- 219 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/08(月) 15:06:08 ID:2emSYS84]
- >>218
ヤードちょっと減らして、全線高架用のスペース捻出したら? 走らせてる時どの位の時間続けてやるか知らんけど、 多数の車両をひたすら並べたり片付けてると疲れない?
- 220 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/08(月) 15:44:46 ID:Bw2FEV5A]
- お前らジェットコースター配線とか本線なのに分岐器の分岐側とかよくそれで満足できるな
同じ鉄オタでもこうも趣向が違うかと思うと少し興味深い
- 221 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/08(月) 19:07:08 ID:ivBH67yr]
- >>218
広いスペースが羨ましい限り。 でも確かに>>219、>>220が指摘してる通り、線路を少し間引いて配線的な考慮をしてみるのも良いかも。 コンテナ車走行を考えてるなら、外側のヤードは機待線とかを設けて、E&S荷役貨物駅風にしてみるとか。 差し出がましいようですが、これだけ大規模な配線だと引いた後の変更が困難だと思うので。
- 222 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/08(月) 20:33:12 ID:xrtBATtH]
- コレは酷いwwww
viploader.net/jiko/src/vljiko011547.png
- 223 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 00:07:54 ID:Mny0q28D]
- 新幹線16両停める駅を組み込むのはしんどい
- 224 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 00:23:21 ID:7UxNH7qj]
- >>218氏
壱 外側線内回りのホームから列車を出すとき、外回りの列車に 支障をきたす恐れがある。 弐 >>218案のまま外側線の右下で内回り・外回りの転線ができれば、 ヤード入口のダブルスリップは140mm右に動かした上で片開き 分岐に置換可能で、その分ヤードの有効長を伸ばせる。 参 内側線外回りからヤードに入る部分で、内回り線を越えるところは ダブルスリップだと仮定すると、内回り〜外回りの車両の交換は 中央上のヤードを必ず通らなければいけなくなる。 (左下の曲線に渡り線を入れれば、ヤードと出庫先は固定されず、 本線上のダブルスリップも不要になる) 僭越ながら、ちょっと気付いたことを書かせていただきました。
- 225 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 00:58:59 ID:WHkfelmj]
- ウチの単純な配線上げてみようかね。
図では端数とか半端なカーブ使いまくりだけど、 結局現物合わせでだいぶ減らした。 まぁ配線のイメージ程度にw up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002481.jpg しかしみんな広大な敷地持ってるな。
- 226 名前:189@いっぱいいっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 01:20:02 ID:6jA/rhKs]
- >>216さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
今まで平面お座敷レイアウトしか経験無かったので勉強になりました。 しかし、換算表、需要あるとは思わなかった。 あとから抜けが見つかって恥ずい晒しもんになったんですが。 >>218 局留 ◆5/2kkxYfkEさん ちなみに>>189はこれから始めました。 up3.viploader.net/jiko/src/vljiko011573.jpg 渡り線は作れないが、複線として利用できそうかなと。ただそれだけでした。 それがあんな風に化けるとは、ただただ感服でした。 ちなみにレイアウトのご意見は、他の人のを参考にして下さい。ド素人なんで。 >>220さん リアリティよりもインパクトなんで。w
- 227 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 01:49:07 ID:+tSO1v2p]
- 複々線にて
viploader.net/jiko/src/vljiko011577.png 余裕持って3640mm×1450mmぐらい欲しい感じ ヤードは切り離して別口にしたほうがよさげ スタイロ50mmを使って下に落とすとかw
- 228 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 01:59:37 ID:kfy1fsA4]
- >>225
行き止まりのローカル線風の線がいいねぇ。 駅から登っていくと、外側のエンドレスとの交差までに 立体交差に必要な高さを稼ぐのは難しいから、 外側のエンドレスも下げているのかな。 向こう正面には橋かな? すごく想像が膨らむなぁ。
- 229 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 20:39:51 ID:+tSO1v2p]
- viploader.net/jiko/src/vljiko011636.png
日々酷くなってる希ガス
- 230 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 21:22:02 ID:u5MgxvdT]
- まだすき間が残ってるぞ
- 231 名前:225 mailto:sage [2010/02/09(火) 21:30:00 ID:WHkfelmj]
- >>228
行き止まり部は2両でしか走らせないんで、なんとか外周を下げずに 3方向ポイントのあたりから勾配にしたため大丈夫です。 向こう正面のS280直線は湖の上のトラス橋、内周は湖を避けて配線です。 内周は4両、支線は2両、外周はとりあえず子供対策で7両対応にしました。 まだ製作中であんま進んでないので、カタチになったら画像上げます。
- 232 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 22:49:04 ID:kfy1fsA4]
- >>231
なるほど、楽しみにしてるよ〜。
- 233 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/09(火) 23:02:37 ID:ckGFta/1]
- >>230
やっぱそういう観点で見ちゃうよな コンセプトはしっかりしていると思うので この調子でトコトン突き抜けてほしい気がする
- 234 名前:局留@alice [2010/02/09(火) 23:20:00 ID:iu9e90zy]
- みんなきちんと考えてるんだなぁ。
ちと時間がないので、また追って改修意見含めた レイアウトを適当にうpしますです。
- 235 名前:名無しさん@面舵いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 01:10:20 ID:6P+fkvDK]
- up3.viploader.net/jiko/src/vljiko011662.jpg
Railroaderの縮尺って、どこまで信用していいんでしょうかねぇ…。 まあ、此処までこだわる必要もないのでしょうが。
- 236 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 01:39:25 ID:r9I/A2zx]
- マックのRailModeller使ってるけどカーブポイントは合わないね
カーブの複線片渡り描くときれいに繋がらん カーブポイント持ってないから分からんのだが 実物って馴染ませ繋ぎ前提なのかな?
- 237 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 01:48:47 ID:hE2gMi+S]
- もともとカーブポイントはそういうもので、つなぎ部分も緩く作ってあったはず。
鉄道模型レイアウターFのマニュアルでも、つながっていると判定されないことがあるから、 1度単位でずらしながら調整しろとか書いてあったような。
- 238 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 10:40:48 ID:2SRyyXHu]
- >>235
TOMIXのカーブポイントでその配線をするなら、 内側は図の下の横の直線部分が長くなる方向に根元から1度曲げて、 外側は図の下の横の直線部分が短くなる方向に根元から1度曲げれば だいたいOK それから、縦の部分で端数調整レールを大量に使ってるけど、 外側がS72.5×2本=145mmと 内側がS70=70mmだと 複線間隔75mm≒74=37mm×2 でちょうどよくなる。 馴染ませ繋ぎをしないなら、図の下側の外側が21.4mm長くなる。 調整は S158.5+S72.5=231mm ≒ 231.4mm=70mm×3+21.4mm だと端数調整がいっぱいはいらない。
- 239 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/02/10(水) 11:37:28 ID:flxScilL]
- もうV70使えよ
|
|