[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/21 00:04 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 962
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】



1 名前:名無しさん@線路いっぱい [2008/08/30(土) 20:45:07 ID:REnhnAV4]
鉄道模型の塗装方法や使用するデバイス(道具)、使用する塗料に関して議論するスレです。

【前スレ】
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★2【エアブラシ】
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190635210/

テンプレは>>2以降

701 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/29(日) 04:49:35 ID:rEQOgBHb]
>>700
俺は困ったことはないな。


702 名前:698 mailto:sage [2009/11/29(日) 15:15:33 ID:onR2K9jp]
>>700
ふたが閉まっててもしばらく放置しておくとシンナーが
徐々に蒸発していって結局元の濃度に戻るから問題ないなw

703 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/11/30(月) 12:36:50 ID:xWRZKr4U]
うがいというか洗浄用に使ったシンナーは別容器に保管してる。
おおざっぱに拭き取るときとか、うがい1回目なんかに再利用する。


704 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/01(火) 00:27:23 ID:1Nb5nskJ]
うがいに使ったシンナーは密閉容器に入れて、との粉を入れてかき混ぜてしばらく放置してるよ。
色が抜けて上澄みがほぼ透明になるから、それを次の塗装のときにうがいで使う。

705 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/01(火) 13:24:07 ID:ANqFMFuz]
シンナー再利用だが、いくら沈殿や濾過の処理をしても、塗料の固着成分(樹脂?)が
溶け出してるんで乾燥時にベタつく。あくまで大雑把に処理する時専用。

706 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/01(火) 15:18:02 ID:qHVo8r4K]
多分塗料のクリアー成分が混ざっちゃってるんじゃないかな。


707 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA mailto:sageman [2009/12/01(火) 23:24:45 ID:y9/S/zUg]
>>694
>>697
普通のカップガンしか使ってないけどニードルの周りとかにカスが残らないかな
と、思ってね...
俺は洗うのわけないから即半シンナー浴さ(藁)

因みにシンナーは 車体等シンナープール用・ギアボックスシンナープール用・・ガン機洗い用
筆洗い用・ラッカー希釈用・プラカラー希釈用と各種取り揃え


708 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/02(水) 07:34:49 ID:cOmXyIvZ]
シンナーはロータリーエバポレーターで蒸留して再利用してます。

709 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/02(水) 11:01:03 ID:ViYPdYgb]
>>708
ナスフラに残る塗料はどうしてるの、乾固するとぺりっとはがれてそのまま捨てれる?
…自宅じゃないんだろそれ。



710 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/02(水) 22:16:27 ID:3wtlEhLs]
アクリルガッシュ使ってる人っている?
ってか使っても大丈夫?

711 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/02(水) 22:48:44 ID:NEUobKXO]
>>710
アクリルガッシュはあくまで水性絵の具なんで、プラに塗るならサフェイサーとかで下地作っておかないと綺麗に塗れない。
それと、出来るなら乾燥後にクリアーコートすると良い。
ま、どっちかっていうと鉄道模型よりも戦車とかのフィギュア向けだべ。

712 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/03(木) 01:47:45 ID:67eEJYTa]
>>710
車両模型に使う人は少ないだろうけど
レイアウト作製(土地、建物、樹木)には重宝してます
使うたびに瓶底までかき混ぜる必要がないから気軽に使えますよ

713 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/03(木) 03:01:23 ID:5OjlTbYm]
ストラクチャなんかには便利だよね
完全つや消しになるし

714 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/05(土) 20:53:56 ID:VP5SBoPD]
Mr.メタルプライマーって筆付いてないのね
瓶の形が接着剤みたいなんで
てっきり筆が付いてるもんだと思い込んでたわ

715 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/06(日) 13:09:37 ID:PV5ppere]
>>714
あれ棒を突っ込んで混ぜ混ぜしないと沈殿してるから
筆がついててもそのままじゃ使えんやろう

716 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/06(日) 13:19:50 ID:wlgKfwCU]
>>715
俺が買ったのはサラサラで透明な液体のやつなんだが
もしかしてサーフェイサーと混同してない?

717 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/06(日) 22:46:42 ID:FaMsNApD]
Mr.メタルプライマーって真鍮に対しては弱くなかったっけ。
ホワイトメタル程度には使えるらしいが。

718 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/06(日) 23:08:35 ID:wlgKfwCU]
真鍮にもお勧めのメタルプライマーとかありますか?

719 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA mailto:sageman [2009/12/06(日) 23:20:58 ID:VJ0QJYeS]
マッハシールプラ今ー(どこかで互換製品出したっけ?)
ミッチャクロンマルチは俺がテストした感じではシールプラ今ーにはかなわない




720 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/06(日) 23:30:38 ID:EQg+nhz9]
>718
缶スプレータイプならミッチャクロン。
それ以外なら音速の黄色いの。

721 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/06(日) 23:42:25 ID:1FHRjIGA]
>>717
ちゃんと脱脂してれば十分定着しますよ
きちんと脱脂洗浄しなかったり水滴ついたまま乾かしたり洗った後に素手で触ったりするとダメ

てか城カラーの畳色いいよ

722 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/07(月) 13:05:46 ID:925Arcz+]
>>水滴ついたまま乾かしたり

揚げ足取りじゃないんだが、水滴無しで乾かす方法なんてあるの?


723 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/07(月) 21:14:23 ID:dbVwrO1+]
>>722
揚げ足取りじゃないんだが、
普通に吸い取った方が良いと思うけど

自分の愛車洗車しないの?

724 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/08(火) 12:58:32 ID:JEU+m+Uf]
確かにペーパータオルかなにかで水滴とらないと水滴の残るよね。

クリーンベンチ内で精製水使って洗ってる>>722には無問題なんだろうけど。

725 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/09(水) 15:12:31 ID:pKQx1yCi]
>>716
サラサラしてるのなら混ざっていない。
中に棒でも突っ込んで混ぜてみると透明のものが底に沈殿しているのがわかる。

>>717
漏れはシノハラMDプライマーっていう2液混合型を使ってる。

726 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/11(金) 12:42:51 ID:wtJGJadJ]
>>719 音速が卸しやめたから 最近フジモデル系列(KSアスカ他)から
シールプライマー出したよ



727 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/11(金) 15:05:59 ID:QZngYg51]
>>726
> 音速が卸しやめたから

kwsk

728 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/12(土) 16:01:32 ID:OinNlJQ2]
>>727
kwskってなにを今更。
過去ログでも漁ったら?

729 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/12(土) 19:02:40 ID:XZKJbMJo]
>727
ムショ帰り?



730 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA mailto:sageman [2009/12/12(土) 23:09:01 ID:yLGFmWmR]
>>726
フジ系列でしたか、サンクス
ユザワヤ自体無くなっちゃうし立川なら買えるかな...

731 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 00:30:30 ID:A4Vnrz2N]
マッハのシールプライマーは芋、天、エコで普通に手に入る。
ミッチャクロンは乾燥後も表面がベタついてホコリが付きやすいので使いにくい。

732 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 01:00:16 ID:Cj9EEg9l]
>731
ミッチャクロンは吹いてから15分程度で本番の塗装をするもの。
従来のプライマーとは使い方が違う。

733 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 01:06:37 ID:+7IXEaf5]
なんとなく気付いたけど、ミッチャクロンて、「みっちゃく」の 文字りなのねw

734 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 01:10:55 ID:A4Vnrz2N]
>>732
それは判っているけど、その短い間にもホコリが付いてしまうし、
いったん付いたホコリがなかなか取れない。。
俺の部屋のホコリが多すぎるのかも試練けど…。

735 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 01:15:26 ID:+7IXEaf5]
15分程度でホコリがつくって、クリアー塗装大変そうだな・・・

736 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 01:21:08 ID:A4Vnrz2N]
いや、塗装する直前にエアを空吹きしてホコリを取り除く作業をするんだけど、
ミッチャクロンだとそれが出来ないので使いにくい。

737 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 01:44:24 ID:0jT8pM2p]
そんなにホコリが多いのなら、
ミッチャクロンがろうが普通の塗料だろうが乾燥までにホコリがつくような

738 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/13(日) 19:45:00 ID:Cj9EEg9l]
>734
それはアナタの塗装環境の問題と思われる。

739 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/14(月) 00:07:02 ID:UVMQMIdS]
>>730
遠藤ならマッハの入れてる直接買ってるみたい
共産には富士のが入ってた



740 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/14(月) 03:34:08 ID:8NkTpiMK]
>>734
ミッチャクロン吹き付けたらすぐカップラーメンの容器でも被せて
ほこりよけにすればいいんじゃ?

741 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/20(日) 20:08:28 ID:U98DZjIs]
>>734
風呂場で吹けよ

742 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/20(日) 20:17:48 ID:C/9b2h/9]
>>741の妻「あなた、お風呂場に変なカビが生えてるみたいだけど、何かした?」

743 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/21(月) 10:09:30 ID:fcc7Zb7J]
学生時代、全く掃除をしない奴がいて、そいつの部屋のユニットバスが
「クロレラ風呂」と呼ばれていたのを思い出した。

744 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/23(水) 13:23:41 ID:J/igczWy]
>>736
冬場は空気が乾燥していて模型が帯電している場合があり、吹いてもすぐ
埃がつく場合がある。マイナスイオンを放出できる除電スプレーがあれば良いのに。

745 名前:名無しさん@線路いっぱい [2009/12/23(水) 17:32:19 ID:sQNnWDoR]
青15号を3原色だけで作るとき、赤、青、黄をいくつぐらいの割合で混ぜたら上手くできる?

746 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/23(水) 18:11:53 ID:Wa0WLLlD]
素直にGMの塗料買いなさい。
クリアーコートすると深みが出て良い色になるぞ。

747 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/23(水) 18:28:24 ID:w5NJmCwv]
>>745
青15号は青、赤、黒、白の4色の配合で出来るけど、質問の内容から見る限り
>>746サンと同じく調色塗料を使うことを勧める。
市販の色が気に入らないときはその塗料をベースに別の色を加えて調色すれば良い。
これが出来なければ一から作ることは到底出来ない。

748 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/23(水) 22:48:30 ID:zHzZ3ezm]
>745とは別人だが、都合で水性でやりたい時もあるんだよなぁ。

749 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/25(金) 22:34:23 ID:LQEg5URN]
>>723
脱脂は普通お湯で行うから無問題
むしろ水滴が残るような温度でやっちゃいかん




750 名前:745 [2009/12/26(土) 23:16:16 ID:LRQT0hr8]
あきらめて、GM買います・・・

751 名前:So What? ◆SoWhatIUjM mailto:sage [2009/12/26(土) 23:18:51 ID:s/AYji9T]
>>750
一回ぐらい試してみなよ、生の青に足りないのを足せば済む話だし。

752 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/26(土) 23:41:25 ID:kLY4SeCC]
なぜ原色からの調色にこだわるのか、理由が知りたいな。

普通、原色って隠ぺい力がないから、混ぜて気に入った色ができても塗ってみて
がっかり(いくら塗っても下地が透ける)なんてことになりかねないし、そこをあえて
原色から挑戦する意味があるのかなあ、とちょっと疑問。

753 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/26(土) 23:56:32 ID:2bxu4Ox+]
>752
ガイア理論の信者なんだろ。

754 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/26(土) 23:58:33 ID:ljCt3IgB]
スキャンした写真からCMYKに色分解して
その比率でって発想なんだろうと思う
モニタの色校正?とか純白の下地とか突っ込みどころ満載だが

755 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/27(日) 00:07:39 ID:jMZdLRzX]
>>754
なるほど。

まあ、実際にやってみればうまくいかないってのは簡単にわかると思うが…
下地の色によっても、塗幕の厚さによっても発色が全然変わってくるから。

それを単純なCMYKの比率だけでどうにかできたら楽でいいんだがなあ。
(皮肉じゃなくてマジで。本当に調色でぴったりの色作るのめんどいし。)

756 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/27(日) 08:23:23 ID:SrR7z3KG]
ガイアの純色で調色試してみたけれど、当然のことながら白を混ぜないと発色が悪い。
調色するときに彩度をなるべく落とさずに少量使う程度が素人には妥当なんじゃないだろうか。
ただ、いろいろな可能性を秘めた面白い塗料なのは確か。

蛍光クリアーなんてのも仕入れたし、新しい塗料も色々試してみようと思う。

757 名前:745 [2009/12/27(日) 22:55:31 ID:rkFa5VvM]
>>752
ただケチっているだけですw
物凄く少量だけ使いたいのですが、模型店に行って塗料を買うほどではないと思ったので・・・

758 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/27(日) 23:18:05 ID:C8INfSJ9]
自慰カラーが高価に感じるならクレオスの328番でも買ってみたら。
青15号としても悪くない色だよ。

759 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/27(日) 23:23:29 ID:Pekmo8Tq]
>>757
原色から調色した経験があるけど、満足いく色を作るのはかなり難しくて、
やっと出来た時はとんでもない量になっているw
素直に調色塗料を買うべし。




760 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/27(日) 23:46:39 ID:jMZdLRzX]
>>758
328番、どちらかといえば青20号に近いかもしれない。
少し白を混ぜるだけで蟻の瀬戸内色の帯のタッチアップにぴったりだった。

>>759
そうそう。自分で調色すると「ベースはAにして、Bを入れたけどさらにBを足して…、
あ、足しすぎた。じゃあAを入れて少し戻して…、灰色で少し彩度を落とすか…、
あ、やりすぎた…」なんてやっているうちにとんでもない量になるんだよなww

うちにはGMのキハ23を塗りなおすために調色した自家製朱色4号が80mlほど
残ってるよ。もう使うあてもないのに、どうしたもんかね…

761 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/27(日) 23:55:37 ID:WYURaYW5]
まっ、それでも塗装中に足りなくなるよかマシでしょw


762 名前:So What? ◆SoWhatIUjM mailto:sage [2009/12/27(日) 23:57:52 ID:jDoXaqzk]
まあ、塗料なんて高いものじゃないし
塗ってるうちに無くなる心配が無いほうが勝るw>大量

763 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/28(月) 13:22:52 ID:n/y2v1Fz]
みるきぃ☆ぱすてるも使えそうだ。

764 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/29(火) 00:29:23 ID:AuUsfzxE]
>>756
いまどきの電車の鮮やかな色には純色は便利だよ
製品の印刷やデカールに色を合わせるのもかなり楽
インクの調色と同じ原理だからか
ガイアの白かアクセルの白をベースにすると良い

てか市販の調色塗料もかなり白入ってるからw



765 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/30(水) 21:12:47 ID:rrKcm6KD]
暫く使わないで分離or沈殿させると意外なほど白入ってるのが判るね

766 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/30(水) 21:40:56 ID:fmEiQ4HK]
リキテックス等の画材は混合色じゃなくて
その色の顔料を開発してるから常に一定の色なんだっけ?
(そりゃ薄く吹けば下地が見えるかもしれんが)
あんな調子で鉄道模型専用の顔料を開発してくれるメーカーがあればいいなぁ

767 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/30(水) 21:52:03 ID:2fqE0I7C]
はっきりいって絵の具の方が顔料が良いんだよね。
ま、専用の顔料開発するといくらかかるかわからんけどさ。

768 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 01:45:12 ID:qUCBvfDN]
CMYKと特色の論理が若干異なるのではあるが・・・。

DICなりTOYOの調色練がマスターできればいいなぁ・・・
特に絶滅種のTOYOシンパの自分としてはTOYOでだな・・・。

あ、パントーンは自分ちょっと前時代だからパス。

769 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 11:04:33 ID:YhqhN2/B]
>767
逆でしょう。
絵の具は既存の顔料の色を調色せずに発売してるのです。
調色は画家の仕事。



770 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 18:07:09 ID:aWgN3uGG]
>>769
>>調色は画家の仕事。 
それにしては画材屋へ行くと百色くらい置いてあるな
小学生が使う水彩絵の具も品揃えが良いホームセンターへ行くと30色ぐらいあって度肝を抜かれたものだ
黄色と山吹色なんてどう違うのかと子供心に

771 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 18:09:28 ID:xH8Z3PWH]
山吹色って少し赤が入っていると思う。
イエローとオレンジイエローの違いみたいな感じ。

ちなみに子供の時、山吹色は やまぶ黄色 だと思ってたw

772 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2009/12/31(木) 19:30:37 ID:TuAdkNDS]
>>770
しかも時々新色が出るんだよね
よくまぁあんだけ別々の顔料を作れるもんだと思う

773 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/01(金) 05:23:11 ID:VjPwD8yG]
>>769
ガッシュアクリラが発売されたときは、フラットに塗れるデザインカラーとして、そのまま使うことが結構あった。
スマイトブルーなど、当時衝撃的な色だったなぁ。

774 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/09(土) 12:22:36 ID:+0nywpll]
大スケールなら筆塗りも蟻?

775 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/09(土) 17:14:28 ID:KGPc96FJ]
>>調色は画家の仕事。
>それにしては画材屋へ行くと百色くらい置いてあるな
それは画家かぶれ向けのもの。名のある画家はちゃんと自分で調色する。

776 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/09(土) 19:08:47 ID:swrZiISd]
>>775
名のある画家ってw必死だなw

777 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/09(土) 21:47:02 ID:hbvDNTa+]
本当の画家なら発色や塗ったときの効果を考えて絵の具をチョイスすると思うけどね。
つーか、調色しようがしまいが画家の勝手だと思うけどなぁ。

778 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/10(日) 01:46:49 ID:gxzZKzI/]
イメージしている色が市販の絵具にあれば 調色しないでしょうし
なければ 自分の思い描いている色を出すために混ぜるでしょ

779 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/10(日) 02:41:43 ID:WELNNczz]
>>775の理論だと、

[名のあるスケールモデラーは自分で調色する]

というのも当てはまりそうだけど、市販品で無い色ならともかく既製品である色をわざわざ調色はしないでしょ?
自分のイメージに合わないとかいうのは別にしてさ。





780 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/10(日) 11:29:39 ID:DqqmFVtG]
もうそっとしておいてあげた方が…

781 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/10(日) 13:17:50 ID:XjSpj7V9]
>>779
名がないから指示された色をそのまま鵜呑みにして塗って満足なんだろ

782 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/12(火) 10:59:19 ID:aRiK9tp+]
市販品があっても
グラデーションを付けて塗るなら
自分で調合するしかないだろ

783 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/12(火) 12:41:44 ID:wunRQ+T7]
GMの青15とか、納得いかない色もあるし・・・

784 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/12(火) 23:17:03 ID:gGOcn9Ru]
朱色4号も・・・

785 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 00:50:16 ID:RLJmSUOk]
元の塗装傷めてしまった富DF50の初期製品を再塗装した
朱色4号塗ったら何か違う・・・剥離して西武レッドで塗った
GSIシャインレッドの方が良かったかも?

786 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 01:41:20 ID:UNKx33KW]
GMの青15号ってかなり色あせた感じになるね。
でも、クリアー吹いたら少しだけ鮮やかになる。

朱色4号は赤2号混ぜて赤みを増せばかなり近くなる。
色あせてあんな色のもあったけどね。

787 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 01:52:45 ID:YtsexLir]
Gmの青15は灰色味と黄色が若干自分の感性より強い。
補色が強いからGMベースでは色が好みにならんのよね。

ということでモリタが出てからはモリタに頼りっきり

788 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 02:46:27 ID:oXkWTQ5O]
国鉄特急色に使うクリーム(何号だっけ)もちょっと違和感あるなぁ。
鮮やかさが足りない感じ。
ぶっちゃけ、GMの国鉄色ってあんまり使えないような。

789 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 04:35:10 ID:UNKx33KW]
そうか?クリーム4号に関してはなかなか良いと思うぞ。



790 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 08:17:46 ID:m2yUG74i]
ポスカの白と蛍光緑をガイシの色塗りに使ってる俺は邪道ですかそうですか。

791 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 12:51:03 ID:UNKx33KW]
塩害対策の碍子って確か普通の碍子の上にグリス塗ってあるんだよな。
俺はちょっと鮮やかにするのが好きだから、銀を塗ってからクリアーグリーン塗ってる。

792 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 13:05:20 ID:xU8cJyN0]
GMは国電5色は別に問題ない感じがする

793 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 14:07:58 ID:YtsexLir]
青22号についてはGMでも良いが、
京葉線好きだった当時はグンゼの塗料の方が彩度が高くてグンゼを好んだな。

というかGMカラーって17年前、地方のおいらには全く手に入らず、グンゼカラーがほぼ唯一だったのだ。

794 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 14:10:32 ID:YtsexLir]
青20号も黒分がやや多くていまだに大手メーカーとは色が合わないけど、
大手もそれなりなので・・・。
トミックスのブルトレは浅いから。

これもやはりモリタに頼りっきり。

ぶどう色も浅めだね。
個人的にはGMぶどう色2号に若干黒とクリアレッドを足して再現している。

795 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 14:11:49 ID:YtsexLir]
>>791
出場したての頃は紫もあるからアレも捨てがたい。
自分は銀成分無しでGMエメグリを使っていますよ。

796 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/13(水) 21:41:45 ID:1v0sK9SK]
東海のキハ48や119系のクリーム色って、クリーム10号だっけ?

797 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/14(木) 00:26:41 ID:xwvf6+7Y]
119系のクリーム?
あれって灰色9号では?

798 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/14(木) 00:27:55 ID:xwvf6+7Y]
あ、ごめ、「東海の」ね。 クリーム10号準拠じゃなかったっけな。
GMで言うと小田急アイボリー。

塗るなら色が乗りにくいから白吹いてからの方がいいぞ。

799 名前:名無しさん@線路いっぱい mailto:sage [2010/01/14(木) 02:33:39 ID:vFVKarIq]
>>792
朱色1号は彩度が低いから103系用なイメージ
201系と103系って同じ色のはずがだいぶ違って見えたんだよね
使ってる塗料の性質によって褪色等が違うから、らしいが



800 名前:名無しさん@線路いっぱい [2010/01/15(金) 17:55:56 ID:kKy/0xv8]
京急600のクリーム色に近い色の塗料って何かある?GMでもクレオスでも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef