[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 12:34 / Filesize : 316 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スペースコロニーのこと考えてみない? 7



1 名前:オーバーテクナナシー [2009/01/31(土) 06:31:49 ID:7O/l8kCb]
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない?6
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/

■歴代スレ
スペースコロニーのこと考えてみない?
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
スペースコロニーのこと考えてみない? 2
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
スペースコロニーのこと考えてみない? 3
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
スペースコロニーのこと考えてみない? 4
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
スペースコロニーのこと考えてみない? 5
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/

■関連スレ
【火星】テラフォーミング Part 3【金星】
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171270479/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1117444830/
こんなスペースコロニーはいやだ! 第4居住区
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1170506271/
月面開拓を考える
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1124370951/



613 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/03(金) 18:17:08 ID:Fi1E9Ybs]
超光速通信は可能みたい
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907012012&photo=zoom&lang=
量子のもつれを利用するほうは、、光速は超えられない。

614 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/03(金) 18:20:50 ID:2LQIG7a0]
>>613
テクノバーンのそのクソ記事なら思いっきしあちこちで否定されてるぞ。

第一、その本ネタ日付2004年。ホントなら等に大騒ぎだ。ナシナシ。

615 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/03(金) 18:22:12 ID:2LQIG7a0]
>>614 誤記訂正orz

×等に大騒ぎ
○とうに大騒ぎ

616 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/03(金) 21:37:32 ID:9KbuqWz2]
>ブラックホールに対生成された量子が片方だけ落ち込むと、
>そのままでは矛盾が起きてしまう → ホーキング放射発見。

そもそも、この説明あってないだろw
理論上のブラックホールを量子論的にシミュレーションしたら、
放射が起きるということを示しただけ。
別になにかの現実上の矛盾を説明したわけではない

>いずれにせよ、反物質に重力が逆に(ry というヨタ話とは比べ物にならんがな。
>等に大騒ぎだ。ナシナシ。

君に仕切る資格があるとは到底思えんな…


617 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/03(金) 21:53:58 ID:1Dd6wysw]
>>616
>理論上のブラックホールを量子論的にシミュレーションしたら、
>放射が起きるということを示しただけ。

だから、何で放射が起きると考えたんだよw

>ブラックホールに対生成された量子が片方だけ落ち込むと、
>そのままでは矛盾が起きてしまう

から放射が起きるんじゃないか?と脳内でシミュレーションしたんだろ?
それとも、まさかコンピュータシミュレーションでみたいなもので
見つかったと思ってるのか?
(実際のところ、ホーキングがどういう理由でそれを思い立ったかよく知らないけど。)

618 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/03(金) 22:31:48 ID:2LQIG7a0]
>>616

> 君に仕切る資格があるとは到底思えんな…

「詭弁のガイドライン」そのままの言動でワロタ


619 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/03(金) 22:53:37 ID:9KbuqWz2]
>>617
>だから、何で放射が起きると考えたんだよw

いったい何を聞いてるんだ?
詳しくはホーキング博士に聞いてくれw

俺が言ってるのは、相対論のように実験の矛盾を説明するために
考えられた理論ではないということだ。
なぜならブラックホールもその放射も観測されてないからな。

>から放射が起きるんじゃないか?と脳内でシミュレーションしたんだろ?
>それとも、まさかコンピュータシミュレーションでみたいなもので

いったい何を聞いてるんだ?(2)w
紙と鉛筆でシミュレーションしたかコンピューター使ったか知らないが
たいした違いはない。理論上の帰結としてこうなると言ってるだけだから。

だからもし理論どおりならなくても、物理上はなにもおかしくはない。
途中の理論が間違ってたんだなというだけだ。
すでに決定された事項みたいに考えるのはおかしいんだよ。


620 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/04(土) 01:20:49 ID:KuYrle6q]
「ジェラルド・スミス」でググれってどこに書いてるんだ?

621 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/04(土) 11:37:05 ID:fv15cWlS]
>>619
お前が人の話を聞いてないのはもう判ってるからいいw

>605では(あえて実験のじゃなくて、とは断っていないけど)
理論上の矛盾を埋めるために考え出されていてその理論に矛盾はない、

他方、反物質の重力は普通の物質と同じで・・・という話は
現在の理論で何も矛盾がない、逆方向に重力が働くなんて話は
何も矛盾がない理論を矛盾させてしまっている。

この両者は比べ物にならない、という話をしていたと思ったんだが、判る?
誰もホーキング放射が証明されただのは言ってないんだ、
もちろん、今後の実験しだいで翻る可能性が無いわけではない。
でも、同じ証明されてない理論だからといって、両者が同じレベル
なわけではないんだ。判るよな?

だから、ホーキング放射やアインシュタインを例に挙げて、
反物質に重力が逆さまに・・・って話も、今後見つかるかも
しれないじゃん的な言い方をするのはアホだと言う事。
(>606 はそういう発言だよな?少なくとも俺にはそう読めた。)


いい加減スペースコロニーの話題から外れすぎだし、そろそろ戻そうぜ?
ネタないけど。



622 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/04(土) 12:03:04 ID:A/5CCK/X]
>>621
>何も矛盾がない理論を矛盾させてしまっている。

現在の理論が矛盾が起きるからといって、やってもいない実験の結果を決定するのはまちがってる
矛盾したら新しい理論が作られるだけ。
それだけの話なんだがな。話を聞いてないのはどっちだ?

例として、EPRパラドックスは相対論と矛盾しているように見えるから
必死で新しい理論を構築してるところ。現代科学は無矛盾ではない


しかし、自分が理解できないと「人の話を聞いてない」「詭弁のガイドライン」
「ネットで話題になってないから真実ではない、」
典型的なネット弁慶(というか、2ch弁慶)の反応に見えるなw

ネット以外にも知識のソースがあることを忘れないように。

623 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/04(土) 12:05:44 ID:fv15cWlS]
色々書いてて思ったが、画期的な打ち上げ手段が開発されたとしても、
それは既存の法則とは矛盾しない、
その手があったか! or 理論上は可能だがついにできたか!
的なものになるんだな。

軌道エレベータ(or 各種スカイフック)
レーザー推進
大気圏内だけど原子力ロケット(or 反物質)
多段式の再使用型ロケット(or 一部スペースプレーン)

この辺りが本命か? 後、カーボンナノチューブを原料とするフライホイール
をエネルギー貯蔵庫に使ったSSTO、なんてのも考えた人は居るらしいが、
実現性があるのかな?
www.koalanet.ne.jp/~anoda/space/mlab16/mlab16.xml (要Firefox)

624 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/04(土) 12:29:43 ID:fv15cWlS]
>>622
>現在の理論が矛盾が起きるからといって、やってもいない実験の結果を決定するのはまちがってる
>矛盾したら新しい理論が作られるだけ。

あー、まぁ俺が明日からいきなり空を飛ぶ可能性も0ではないが、
理論上根拠がないからな。
実験してないので、飛ぶ可能性は残っているが、やはり難しいと思う。


>例として、EPRパラドックスは相対論と矛盾しているように見えるから
>必死で新しい理論を構築してるところ。現代科学は無矛盾ではない

Wikipedia : 光速#超光速の観測と実験
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F#.E8.B6.85.E5.85.89.E9.80.9F.E3.81.AE.E8.A6.B3.E6.B8.AC.E3.81.A8.E5.AE.9F.E9.A8.93

>しかし、光速よりも大きな速度が出現する物理的状況というのは数多く存在する。

とあるように、物質は光速を超えれないというだけだからね・・・。
この場合、ソースはWikipediaだから信憑性がない、のではなく
Wikipediaにすら書いてあるレベルのよくある勘違い、ということだな。


>しかし、自分が理解できないと「人の話を聞いてない」「詭弁のガイドライン」

俺の発言じゃないのも混ざってるけど・・・? もしかして、俺が一人で
レスしてると思ってるの? 過疎スレだけどそこまで過疎じゃないでしょ。

で、そういう突っ込みで議論が進まなくなるの嫌だから、あなたが
人格批判してきてもやり返さないでいたんだけど・・・。
(アホな理論にはアホだと伝えるけどなw)
どんどんそういう方面で反論してほしいと仰る?突っ込みどころ満載だよ?

625 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/04(土) 12:45:09 ID:A/5CCK/X]
>>623
前半、煽りぬきで何を言ってるんだ?w

フライホイールはちょっと面白いけど
これは摩擦とかどうなってんの

>>624
よくある勘違いだな、相対論は光速を超えることを禁止してない。

EPRで問題なのは「同時性」の問題
相対論では「絶対時間」は存在せず、離れた地点で「同時」と言うのは意味がない
と定義してるのに量子的収束は離れたところで「同時」に起こってしまう。

626 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/05(日) 02:40:08 ID:kdRJP+ys]
物理の数式上は可能というだけで、工学上の検証はされてないみたいだな。
推進剤にフライホイールの運動量を伝えるにはどうしても物理的接触しなきゃならんし
そこで必然的に摩擦が発生する。
途中で電力に変えると結局イオン推進になってしまい、噴射速度の問題が…
思考実験としては面白い

627 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/06(月) 21:16:02 ID:8/whTa+4]
>>623
運動エネルギーを蓄えるって、リチウム電池より遥かに危険な気がするんだけど。
超伝導コイルに電力蓄える方が、遥かにアリな感じがするんだな。


628 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/10(金) 14:12:00 ID:ur8wQQiz]
最近、コロニーの話から外れてるんで、無理矢理戻すけど、やはり何か進展するためには
月の有人探査が始まらないと話にならないんだろうね。


629 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/11(土) 00:14:02 ID:BxpFYfY8]
うん
その為には人類が宇宙に行くという体制が必要
今の世界の流れだとちょっとだけ期待できそうな雰囲気

630 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/11(土) 00:33:17 ID:vu8m1Nzt]
今度のアメリカの探査機が月を細かく探査してくれるらしい。
陰謀論者おまちかねアポロの着陸跡も映るとかw

631 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/11(土) 09:50:54 ID:wyGwMgJE]
陰謀論者に付ける薬はない。
アポロが置いてきたレーザー反射鏡すら捏造だと言っている。

今回、裏付ける画像が出てきたってそれも捏造扱いするのは必至。



632 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/11(土) 13:36:05 ID:GWbGMJdq]
スペースコロニーに人が住んでいるなんていうのはアメリカの陰謀。

人口一千万人とか言われているが、地上に降りてきたという
自称住民か、またはテレビ・ネットでしか見たことがない。
これらがNASAの工作員なのは一目瞭然である。

先日、お隣の佐藤さんがスペースコロニーに旅行に行ってきたという。
こんなところまで手を伸ばしてくるとは、NASA恐るべし。

633 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/12(日) 11:00:52 ID:RAtkbwVd]
>>632

なにそれ?スペースコロニーは既に実現してるとか言うトンデモ話でもあるの?

634 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/12(日) 13:22:33 ID:eQ7l5xCn]
>>633
読解力の無い奴がいるみたいだな。

635 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/12(日) 14:23:19 ID:CaiKR5OJ]
>>631
捏造に決まってるだろ。

先見性のあるCIAの職員が40年も前にわざわざ月まで行って、
足跡を付けたり、着陸船を設置してきたりしてきたんだ。

証拠の映像が当時のニュースで流れてた。

636 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/13(月) 23:03:59 ID:aQJSjGbj]
何故か007のムーンレイカーだったかを思い出したw

637 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/16(木) 20:24:45 ID:KwqBJ83Q]
さらに未来になれば、
「かつて地球に人間が住んでいたなんて嘘、政府の陰謀」
なんて言われるようになるかもね。

638 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/17(金) 00:00:05 ID:YVhCU4Ff]
>>634
判りやすく説明してくれ

639 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/17(金) 02:33:39 ID:PW/H+Cx9]
なにがわからないのか説明してくれw

640 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/17(金) 09:09:49 ID:b1swlmEO]
どういう理由で>>634の結論に至ったのかがわからない

641 名前:でゆん mailto:sage [2009/07/20(月) 16:36:47 ID:L8tzlnaT]
どかんと一冊スペースコロニーの本でも出版されないものかな。




642 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/20(月) 16:50:30 ID:FpRCjYsD]
>>641
軌道エレベータと違って具体的な動きがないからまるきり新刊は難しいかもね。

軌道エレベータの本なら絶版だった掌華房の「軌道エレベータ」がハヤカワ文庫から
内容もちょい追加になって再刊された。

「宇宙植民島」もハヤカワで再刊してくれないかなあ。
原書読んだトコではシャトル以降の内容も追加されてるし。


643 名前:でゆん mailto:sage [2009/07/20(月) 17:07:50 ID:L8tzlnaT]
>>530もスペースコロニーの本なんだけど、8ページしかないのがね。
しかも、紹介画像で6ページ分読めちゃうし。残り2ページか。
最近で、スペースコロニーの本がわりと多数出版されたのは2000年か。
The High Frontier 3rd Editionもそうだし、福江先生の本が出たのも
この年だし。Gundam Centuryの復刊もあった。


644 名前:でゆん mailto:sage [2009/07/20(月) 22:36:26 ID:L8tzlnaT]
>>244
土壌における窒素を含めた栄養塩類は、再生循環だけではなく、貯蔵庫も
存在することが環境の安定に通じるという研究結果(Likens)があります。
実際、宇宙ステーションのような閉鎖環境の寿命を表す式も再生循環物質量と
資源貯蔵量が大きいほど長寿命と計算します(リゾブスキーの式)。

645 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/22(水) 21:37:23 ID:v8mTq/Pa]
現在、可能かつ必要なスペコロといえば地球近傍に100人程度が
生活できる小型のもので十分だと思うのだが、それだと地球から
殆んどの資材を持ち上げなければならないと思う。

ただし扱いとしては宇宙ステーションか宇宙ドック、またはホテル。

646 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/22(水) 21:49:09 ID:ZBevDLua]
>>645
それはスペースコロニーではない。

647 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/22(水) 22:34:05 ID:KMfSv+Ws]
スペースキャンプ場だね
(関係ないけど昔スペースキャンプという子供向け映画があったが)
食料や日用品も絶えず地球から打ち上げなければならないから。

648 名前:でゆん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:16:13 ID:dNg4zXO3]
やはり、月面開発抜きにしてスペースコロニーは語れません。
地球から打ち上げて建造する場合の最大の問題点は、次につながらない
ということです。だめになったら次もまた地球から打ち上げるしかない。
賽の河原のようなものです。

・・・と思ってたけど、月面開発のための中継基地として建造するので
あれば検討の余地はあるかもね。地上から直接月までゆくコストと
比べなければならないけど。


649 名前:でゆん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:21:50 ID:dNg4zXO3]
前に書いた(と思う)、地球から宇宙へゆくための低軌道ステーションを、
月面基地やスペースコロニー建造「前」に作るということだけど。


650 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/23(木) 08:13:31 ID:OqzEMiV8]
スペースコロニーの定義と必須条件は何ぞ?

651 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/23(木) 08:53:12 ID:2X9yHOWg]
>>650
ざっと考えて、主目的が居住なのがスペースコロニー、居住以外なのが宇宙ステーションだろう。

宇宙ステーションの滞在者がエキスパートとか補給不可欠なんてのはその結果。




652 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/23(木) 09:41:54 ID:PQKFhYjQ]
書籍紹介:「宇宙暮らしのススメ——小惑星移住計画」 野田 篤司 (著), あさり よしとお (イラスト)
smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/07/post-2f43.html


最近立ち読みしたこの本の中で、小惑星に入植しよう、
小惑星の中を掘り進んで、重力は居住区だけ回して確保しよう、
という話があったけど、これはスペースコロニーなのだろうか?
宇宙ステーションなのだろうか?
どうも人口はごく小人数から大人数まで想定しているようだが?

653 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/23(木) 13:14:14 ID:A4dSq9fj]
呼びたいように呼べばいい
登録商標でもないしw

654 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/23(木) 21:00:16 ID:zridep0M]
>>652
やっぱコレ考えてる人居たんだな
しかし小惑星の構成物質や全体がコンドライトになってるか
よく調査しないとね
あと刳り貫くと言っても
シールドマシンみたいな道具を固定したりするのも
難しいから掘るのも大変そうだしね

655 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/23(木) 21:43:16 ID:A4dSq9fj]
むしろ微小重力でかたまってるだけだから
ばらばらにならないように気をつけないといかんのじゃないかね。
地球上の1Gで固まった溶岩みたいなのを想像すると
いろいろ違うと思う。

656 名前:でゆん mailto:sage [2009/07/23(木) 22:16:59 ID:JvxHNvDj]
>>652
今月の新刊ですね。本屋で探してみよう。

ところで、小惑星をくりぬいてそこに居住区を作るというのはオニールの
スペースコロニー論よりも古くて、>>2の「宇宙移民計画」には1960年代
米国のD.コウルが紹介されています。

657 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/23(木) 22:22:55 ID:zridep0M]
固めるくらいなら普通に建造の材料にした方が
楽かもしれんけどな
放射能や多少のデブリ避けくらいにはなるだろうけど

658 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/24(金) 00:24:20 ID:0rop0HuE]
>>655
小惑星探査機「はやぶさ」の調査結果で、小惑星は今まで想定していたよりも
バラバラになりやすいらしいということがわかったとか何とか。
ちょっと前にディスカバリーチャンネルでやってた。

659 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/24(金) 00:45:29 ID:VWVmhv1R]
微小重力が有って、バラバラになりやすいなら
コロニー建設はやりやすいんじゃないか?
材料になるような小惑星かは問題だけど

660 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/26(日) 20:55:44 ID:oq6Un6y2]
まずはエロスを目指すのか?

661 名前:でゆん mailto:sage [2009/07/26(日) 21:17:20 ID:DsTyT6ZL]
小惑星を資源として利用してスペースコロニーを作った方が堅牢で
耐久性も上だし、原料の節約にも有利だとウルちゃんも言ってます。

小惑星を削り取って、必要な部分をスペースコロニーに送り届ける方が
よいのではないかと。特に、将来地球に衝突が予想される小惑星を
削って資源とできるならば、スペースコロニーの資源調達と地球の
危機回避を同時にできてお得です。




662 名前:オーバーテクナナシー [2009/08/01(土) 22:41:29 ID:M/PuKMk2]
なんで、高地にロケット発射基地造らないんですかね?

663 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/01(土) 22:46:50 ID:JnmjRA9d]
気象条件が安定してないし、物資の運搬がたいへん。
どちらへ向けても陸地の上空を飛ぶ距離が長くなるetc.

664 名前:オーバーテクナナシー [2009/08/01(土) 23:25:37 ID:M/PuKMk2]
安全性の問題と「物資運搬>その高度までのロケット燃料」って事ですか。
なるほど。

665 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/02(日) 15:44:00 ID:Rni3eLKQ]
小惑星の近くにスペースコロニーを建設するのか。
それはいい案ですね。
どこの小惑星帯がいいの?

666 名前:オーバーテクナナシー mailto:ftfty [2009/08/02(日) 19:24:10 ID:lwAvd1rh]
あいうえお

667 名前:でゆん mailto:sage [2009/08/02(日) 23:53:47 ID:ec8YfxX6]
各小惑星に寄生してコロニーを作るというのは、物流や貿易、物質の蓄積、
軌道計算の容易さ、太陽エネルギー密度などの点で、L点上のコロニーに比べて
劣るのではなかろうか。
資源そのものに近いという小惑星寄生型の利点が、上にあげた問題点を上回る
のかどうか。

668 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/03(月) 01:26:59 ID:Ks5mbbyB]
>>667
建造後にL点に移動するって考えもできるだろ

669 名前:でゆん mailto:sage [2009/08/03(月) 02:08:52 ID:Me4nIJlt]
建造に必要なエネルギーの入手を考えると、L点より不利だと思うけど。
そう考えるとL点の方が適しているのかな。

670 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/03(月) 02:18:11 ID:Ks5mbbyB]
L点だとエネルギーの入手が有利ってまさか地球から持ってくる気?w

671 名前:でゆん mailto:sage [2009/08/03(月) 02:28:02 ID:Me4nIJlt]
小惑星軌道でのスペースコロニー建造は、地球-月系のL点での建造に
比べて、得られる太陽エネルギー密度が小さいので不利でしょう。



672 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/03(月) 03:24:22 ID:BM27cfKP]
水素エンジンは循環型内燃機関(発電機)だが地球外じゃ使えないのか?

673 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/03(月) 05:40:45 ID:bQ7zNp3D]
>>672
元素が循環してるだけです。永久機関ではない
水を酸素と水素に分解するとき別のエネルギー源が要る。

小惑星帯と言ってもアニメやスターウォーズのアステロイドベルトみたいに
隕石が密集してるわけではないので、資源を集めるには苦労しそう

674 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/03(月) 22:09:20 ID:DQ2NFIqh]
>>673
別のエネルギー源が永久に得られるなら
問題ないだろ。
永久とは人類が認知できる極大の時間を言うわけだ。
物理でも科学でも"∞"はエンドレスではなく、無限大のことを言う
ぐらい知っているよな?
人智では計れない程度の巨大を無限大という数値で表し扱うのが
∞という意味なぐらい覚えておけ。

675 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/03(月) 22:11:57 ID:DQ2NFIqh]
エンドレスというのが時間の輪のようなもので、
限りが計れないのではなく、限りが繰り返すことを言う。
極限値の無限大ではなく、値ではないものをエンドレスという概念な。

物の考え反証可能な証明する要素にするには、エンドレスは扱えないという
事実を知らない奴が多すぎる。
無限大とは極限に大きい、誤差を無視できる大きさの極大をいう。
つまり"限り"はある、限りが無いと誤解しているのは厨房ぐらいだ。

676 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/03(月) 22:44:53 ID:p5WGzay5]
要するにエンドレスエイトを見すぎて狂ったのか?w

677 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 00:58:04 ID:aVJZiXlL]
まあ、空気圧自動車とかで、永久機関みたいなのが出来るとかあるからな
燃料エネルギーが不必要になったら、一気に変わっていく予感もする


678 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 01:08:37 ID:tmU6ip8w]
>>674
あえて後ろ5行は無視して答えると
別のエネルギー源はたいてい太陽エネルギーになるから
地球軌道から離れるほど確保が難しくなるわけだな。

679 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 01:33:29 ID:X3Sj8GX6]
いや、だから・・・太陽電池に加えて内循環系エンジンじゃ発電機としてダメなの?

680 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 01:40:51 ID:tmU6ip8w]
内循環系エンジンって何だ
>>677見たいな株価操作ネタなら専用スレでw

681 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 01:51:49 ID:X3Sj8GX6]
燃料電池や水素エンジンなんかの水と水素/酸素の分解結合を繰り返せるモノを
スペースコロニー内で稼動させるので、敢えてそのように書いてみたんだけど
気に入らないようならこの話は止めとく。



682 名前:でゆん mailto:sage [2009/08/04(火) 02:07:21 ID:QDoE/GRr]
>>679
検討する価値はあると思うけど。
出力はどれくらいなのか、材料は入手できるのか、製造施設はどう
するのか、コストは如何ほどか、耐用年数はどれくらいか、保守は
容易かなど、具体的に比較すれば優劣は見えてくると思う。
ただし私はそういう分野は不勉強なので、どっちがよいとか別の
何かにすべきだとか言えない。


683 名前:でゆん mailto:sage [2009/08/04(火) 02:08:14 ID:QDoE/GRr]
不勉強なやつに「検討する価値がある」と言われてもうれしくない
だろうけど。


684 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 02:43:40 ID:tmU6ip8w]
太陽エネルギーで酸素と水素に分解するなら
結局エネルギーの総量は太陽光線の入射量で決まってしまうよ。

太陽エネルギーに加えるなら、原子力とか別のエネルギー源を持ってくる必要がある。

685 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 02:47:15 ID:yMG1KH79]
というか、コロニー側のエネルギー需要には当然時間変動があるわけで
太陽電池で発電したエネルギーと、コロニーで消費するエネルギーは一致しないのが普通だと思う。
だから、エネルギーに余剰のあるときは蓄電して
不足したときは給電するような仕組みは、太陽電池を使う上で当然組み込む必要がある。
(普通はバッテリー使うと思うけど)

あるいは、太陽電池側の発電能力を常に余剰が出るように過剰気味に設計しておいて
余った分は無駄仕事をさせると言うのも方法かもしれないが。

686 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 07:56:48 ID:GRsrt5IF]
時間的な変動を吸収させたいなら普通はバッテリーだねえ
位置的なものなら電線を引っ張ればいいし
どちらにせよ水素は扱いにくいから、あんまり出番は無いんじゃないの?

687 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 08:41:35 ID:pQ0eCGez]
バッテリーつっても化学反応は物質が経年劣化するので、超電導かフライホイールで。


688 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/04(火) 22:26:09 ID:MEL4xcOV]
別に現代的なダムを使ってというのもありだと思うけどな
悲しいくらいにローテクだけど

689 名前:681 mailto:sage [2009/08/05(水) 00:42:56 ID:ricnzimU]
>>682 火力発電の稼動実績に置き換えれば大体の想像ができると思う
燃料が違うけどタービンで軸を回してる内燃機関に違いはないんじゃない?

>>684 太陽電池に水素の燃焼カロリーが加算されるんだけどね?

>>685 火星軌道では太陽光量が半分になることを考えると
太陽電池パネルの大きさが2倍になると思うけど、資材コストやパネルの
故障時のことを考えると補助電源を持っていても良いと思う

バッテリー関係は詳しくないけど、数千人単位の生活するコロニーで
保持電力が一つの町程度必要だと思うが、その容量を補えるだろうか?

スペースコロニーは移動させる推力は必要ないので、コロニーで一番
積載量の多いだろう燃料として水を利用するのが、核より安全性もまだ
マシだしベストだと思った

690 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/05(水) 01:04:34 ID:SjxtPOHJ]
>>689
というか、水素って取り扱いが面倒なので・・・。漏れやすいし爆発するし。
エネルギーを貯蔵した状態で輸送するっていうなら、軽いし使うかもしれないけど、
固定的に使うなら、キャパシタとかフライホイールの方が即応性もあるし便利だと思う。

水→水素→水で循環させて使う想定なら、それはあくまでバッテリーの一種として考えた方がいいと思う。
核燃料みたいに、そこから永続的に燃料を取り出せる訳じゃなくて
使った分のエネルギーはどこかで補充する必要があるんだから。

691 名前:でゆん mailto:sage [2009/08/05(水) 01:29:42 ID:mvtMsZyG]
>>689
>>故障時のことを考えると補助電源を持っていても良いと思う
ここは同意。
>>690
アルミニウムなんかどうなんだろう。
水素やナトリウムよりも扱いに危険はないし、月面の斜長石に含まれている
とも聞く。斜長石にどれだけの率で含まれているのか、それが精製して使う
に十分なもののかわからないのだけれど。



692 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/05(水) 04:21:39 ID:qEwvtuvh]
>>689
>太陽電池に水素の燃焼カロリーが加算されるんだけどね?

されない。
エネルギー保存則に反する

「太陽電池」というのは比喩だと思うが
実際は太陽電池はロスが大きいので反射鏡でタービンを回す方式になるんじゃなかったっけ。

693 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/05(水) 18:23:35 ID:Y+D7xwY1]
ロスもだけど寿命があるのもネック

694 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/07(金) 06:38:53 ID:9m7EjT1S]
未来技術とはあんまり関係ない話かもしれないが、他で
聞けそうな話題でもないので此処で聞きます

オニールの島3号タイプのコロニーの(天井の窓から見える
背景が宇宙になる部分の)空って、地球と同じように青く
見えるでしょうか?

地球の空が青く見えるのは太陽光線が大気中の微細な塵や
大気の分子等に当たって散乱するためで、エベレスト山の頂上
のように空気が薄いと、空が青く見えず昼間でも星空が見える

ということらしいのですが、島3号コロニーの半径3.25km×2
の厚さの大気で同じ現象が起こりえるでしょうか?

斜め上の陸地が見える部分は無理(地球上で数キロ先の山が
霞んで見える程度)でしょうが、背景が宇宙となる方向の空は
青く見えるような気がするのですが?


695 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/07(金) 16:11:25 ID:yL7ciB7e]
>>694
薄青く見えるだろうさ。

半径3.25kmという数値は初耳なので、オニールの原著の数字を使う。
島3号直径6.4km分の大気は遠心力による大気の密度変化も考慮に入れて、
1気圧の大気4800mの厚さに相当する。
地球の大気も高度による密度変化を考慮すると、1気圧の大気8400mの厚さに
相当する。

まあ6割程度にすぎないので同等ではないけど、富士山頂からみる程度に
青く見えるってことで。

一応、島3号が工学的には実現性はかなり厳しいという話はおいといて。

696 名前:695 mailto:sage [2009/08/07(金) 19:34:20 ID:PtrFGUil]
検算したらコロニーの大気密度がちょっと違ってた。
コロニーの直径分の大気は1気圧の大気5500m分に相当。

だから地球大気換算で65%程度。
あまり話の大筋には影響しないけど。

697 名前:でゆん mailto:sage [2009/08/09(日) 23:27:33 ID:Joh1wOS+]
炭素と窒素の入手先は小惑星(窒素は地球の上層大気からという方法も示され
ている)と以前に書いたと思うんだけど、もう少し詳しく。
小惑星にはCI炭素質コンドライトと似た成分をもつと考えられるものがあって、
平均よりも外側の軌道にあるものにそれが多いという(現代天文学小事典より)。
小惑星全体の中の、窒素と炭素の存在比を大まかに見積もると、0.01%と0.03%。
島3号を1気圧に満たすにはそのタイプで直径10km程度の小惑星が必要だけれど、
それも100%近く抽出できれば、の話。そもそも直径10km以上の小惑星の数は
数千と見積もられているから、中後期のコロニーは彗星をふんづかまえるとか
別のことを考えなければならないかもね。

698 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/11(火) 08:12:06 ID:oHxE2PQn]
ひぐらしのなくコロニーを

699 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/21(金) 15:10:44 ID:KOO4fEaz]
マジレスすると蝉の鳴き声に風情を感じるのは日本人だけらしいから。

欧州には南欧を除いて、蝉居ないし、北米にはいるけどうるさがられてるだけだし。

コロニーに蝉を住まわせるって、日本人が主流のコロニーでも出来ないと。

700 名前:でゆん ◆ISLET4u7gQ mailto:sage [2009/08/22(土) 12:16:20 ID:HZRq8xm4]
私は数年前、北京近郊出身の男との仕事の帰り道に、虫の鳴声のうるさい
ところにさしかかったとき、虫の鳴声について問うてみたことがあります。
彼は、ちゃんと聞き取っている旨の返事をしました(風情を感じているか
どうかまでは問わなかったので、FYIですが)。

10年程前に読んだ角田忠信氏の本(例によって処分済みで手元にない)には、
ポリネシア系かそのあたり(記憶があいまい)に、日本人と同様の反応を
見ているという記述があったと記憶している(音楽なのか虫の声なのか
それ以外なのかについても記憶があやふや)ので、虫の声に風情を感じる
のが日本人だけなのかどうか、ちょっと疑問ですね。

701 名前:小島1号 ◆ISLET4u7gQ mailto:sage [2009/08/22(土) 12:37:09 ID:HZRq8xm4]
ハンドル名変更します。スペースコロニーを作りたいというのがわかるように
したつもりです。

>>652
近所の本屋にあったんで買って読んだけど、>>697とネタがかぶらなかったん
でほっとしました。レス多い人はわかると思うけど、ネタがかぶることって
結構あります。
ちなみに「宇宙暮らしのススメ」は初心者向けの本だと思うんで、該当
しない人にはお薦めとは言えません。個人的にはあさりマンガが読めたことで
OKと考えることにしてます(面識ないけど、野田さん、ごめんなさい)。

それよりも、スペースコロニーががっつり出ている本を知りたいので、
知っている人は情報プリーズ!




702 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 12:42:14 ID:LxrVpDv5]
>>700  蝉の鳴き声 ⊂ 虫の鳴き声


703 名前:小島1号 ◆ISLET4u7gQ mailto:sage [2009/08/22(土) 14:20:26 ID:HZRq8xm4]
>>702
えーと、それはわかってるんで(注意してレスしたつもり。原典が手元
にないので確認できないことと、読んだところの記憶があいまいなのが
問題ですが)、ROM人にも向けたレスと考えていいですか? 蝉の声単体の話
は知らないんで、私の認識が間違ってたら御指摘願います。

704 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 18:58:40 ID:xwHQ42je]
日本人が虫や鳥の鳴き声に風情を感じるのは
言語で子音と母音を一つのモノとして聞き取ってるゆえに
どんな音も、言葉に置き換えてしまうせいだと言う説があるよね
普通は子音を右脳、母音を左脳で解釈し
子音を無意識に母音を意識的に聞き取ってるから
曖昧な音は全て雑音として解釈しているのに
日本人は両方左脳で聞き取っているので
全て意識的に聞き取り
結果として風情を感じるという話だった

705 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 19:17:55 ID:2jTO8tLR]
>>703 不特定多数向けと思っていただいて構いません。

日本のドラマや映画の夏のシーンでは蝉の鳴き声はBGMとしてデフォですが、DVDなどで
海外市場に展開すると、「なんだ、この雑音は?」と評判が悪いので、蝉なしバージョンを
用意するケースもあるとか。



706 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 20:24:11 ID:g6ow7bYG]
たしかに「ミーンミンミン」やら文字になってるな

707 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 20:34:26 ID:xwHQ42je]
外人からしたら共感覚にしか見えないだろうな

708 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 21:14:10 ID:M7sPWJz+]
ひぐらしは夏が終わるって悲しそうに聞こえて風情があるかしれんが、
ほかは暑苦しいだけだねぇ。

709 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 22:43:46 ID:v0XioC+s]
居住地の快適性は重視すべきだけど、
将来的には生態系の保存パックって側面もあるだろう。

710 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 22:55:27 ID:2jTO8tLR]
>>701
でゆんさん改め小島1号さんですか。
んー、今さらコロニー関係でオススメねえ。
日本語の本は出尽くしてるんじゃないですか。

自分、福江さんの本すら読んでないですよ。The High Frontierは読みましたけど。
洋書ならまだ、よく探してないから掘り出し物があるかも。


711 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 23:46:03 ID:VfhbZQk2]
これはつまり、スペースコロニーを作るなら、日本人としては
せめて一基ぐらいは日本の生活風土にあわせたものがほしいということだな。

街路樹や公園の木々は松や桜や梅、多少は四季があって、
夏にはセミが鳴き、秋にはトンボが飛び交う。住人の主食は米や魚。
宇宙神宮とかがあって、お正月や夏祭りの時期はコロニー中が
盛り上がる。素晴らしい!


そして、一番の主要産業はたぶん観光(地球の日本までいけないコロニー人向け)。



712 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/22(土) 23:59:54 ID:2jTO8tLR]
さすがにコロニー時代にはアキバはヴァーチャルで済むか…な?


713 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/08/23(日) 02:17:50 ID:WNkLYpEj]
IT方面はかなり発展していそうだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<316KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef