[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 12:34 / Filesize : 316 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スペースコロニーのこと考えてみない? 7



1 名前:オーバーテクナナシー [2009/01/31(土) 06:31:49 ID:7O/l8kCb]
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない?6
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/

■歴代スレ
スペースコロニーのこと考えてみない?
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
スペースコロニーのこと考えてみない? 2
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
スペースコロニーのこと考えてみない? 3
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
スペースコロニーのこと考えてみない? 4
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
スペースコロニーのこと考えてみない? 5
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/

■関連スレ
【火星】テラフォーミング Part 3【金星】
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171270479/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1117444830/
こんなスペースコロニーはいやだ! 第4居住区
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1170506271/
月面開拓を考える
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1124370951/



507 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 04:16:33 ID:vjUprFon]
前半、専門用語はわからないのでスルーさせてもらうが、要するに量産化と言ったら通常再設計コストまで入っているという事。

後半は打ち上げ専用の空港を作ればいいだけ。
空港の設営維持業者は星の数ほどあり、ほんの少数しかないロケット発射台設営維持業者に比べると
コストも安全性も優位にあり、競争によりさらなる発展が望める。
何も民間の「施設」を流用しなくてもいいんだよ…w

508 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 05:09:08 ID:iWDU8lWL]
>>507
>>498に「現行ロケットでも」ってあったので、ああいう書き方をした。
が、自分で読み返すとちょっと論旨が一貫してないな。すまん。

後半は打ち上げ専用の空港を作るって事は、空港の人員や施設の維持費を
全部打ち上げだけで賄うことになるので、結局のところコスト的には不利だろう。
専用の空港を作ると言うことは施設も人員もそこへ貼り付けることになるわけだから。
(打ち上げのあるときだけ出向させても良いが、そうすると出張費ってかたちで乗っかるし)

もちろん、打ち上げ受注が十分に多ければ専用空港が採算にのるだろうけど
その損益分岐点はかなり上の方にあると個人的には思う。

509 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 05:14:27 ID:35IJMdQ9]
>結局のところコスト的には不利だろう。

そりゃあ通常の空港に比べたら割高だろうな。
しかし、なぜ通常の空港と比べなければならないんだ?
ケネディ宇宙センターなどが競争相手だし、比べればそうとう割安なはずだが。

510 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 05:26:44 ID:iWDU8lWL]
>>509
何を根拠に割安なはずと言ってるかはわからんが・・・。
発射台以外の打上基地の施設は全部必要なんだけど。
ロケットの組立や衛星メンテのための施設なんかは全部残る。

ロケットがよほど小型化できれば別だけど、
航空機で行ける程度の高度や速度じゃ打ち上げ能力にはそれほど効果がないから
ロケットの大きさ自体は現状維持で、コストダウンはあまり期待できない。

結局、通常の打上基地のコストに、空港と飛行機のコストが丸々乗っかる形。

511 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 14:18:59 ID:35IJMdQ9]
>衛星メンテのための施設
それは「打ち上げ費用」とは別の話だね。
衛星を投入するなら衛星メンテのための施設が要るのは当然で
…正直意図がわからない批判だ

>航空機で行ける程度の高度や速度じゃ打ち上げ能力にはそれほど効果がないから
???
一段目がなくなるわけだから、そんな巨大ロケットは必要ない。
最近の記事ではこれなんか目を通してると思うが、一応
www.yomiuri.co.jp/space/news/20090125-OYT1T00039.htm


512 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 16:25:50 ID:hBn6DgJa]
そのうち義体や高性能マニュピレーターを持ったロボットが
安価に量産できるようになったら、宇宙に人間は不要になるかもね。

513 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 18:01:35 ID:xPhKLKU2]
>>512
その論理は地球にも敷衍できるわけだが。

514 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 19:15:38 ID:FvOxH/Nt]
>511
えっと、これの一番上かな。
www.usef.or.jp/gijyustu/etc.html

この研究は低軌道1トン以下の小型衛星打上を対象にしてるので
主力ロケットの場合は話が変わってくる部分もあるだろうけど…。
・パッケージ化された個体ロケットを使うことで空港での組み立て作業は省略できるとしている。
・小型衛星を対象にしてるので衛星の組立・整備施設も小型化して過般型にできるとしている。
そういう前提を成立させることで、空港を共用可能と考えているらしい。

で、打上能力では空中投下式でペイロードが1.5倍、水平発射式でペイロードが2倍になるらしい。
1段目が無くなるほどではないが、思っていたよりは効果があるようだ。
ただ、このくらいのペイロード増ならブースター追加で実現できるのがほとんどだろうから
コスト的に成立するかと言えば、難しいんじゃないか。

515 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 19:43:29 ID:35IJMdQ9]
…だから、なんでそこでブースター追加と比較するのかわからない。
まだ研究されてない分野でコストは未知数というのが正確なところだから
今まで知らなかった技術について、性急に判断するのは控えたほうがいいんじゃないかな。




516 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 20:02:57 ID:r/TcChK7]
空中発射型の問題に、大きなものは上げられないことだろうな。
飛行機に詰める大きさの限界があるだろう。

517 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 20:11:31 ID:YSXGfJip]
>>514
なんかpdfが落ちて来ないんで訊きたいんだが
> 空中投下式でペイロードが1.5倍、水平発射式でペイロードが2倍
ってのは何と比べて?

518 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/25(木) 23:48:31 ID:iWDU8lWL]
>>515
割と手垢の付いた分野だと思うけど・・・。

>>517
"名前をつけて保存"で放置してると数分で落ちてきた。
同じロケットを地上発射したばあいと空中発射した場合で比較してる。
地上発射のばあいでペイロード40kg(LEO250km)のロケットと、
地上発射のばあいにペイロードが600kg(LEO500km)のロケットで比較してるが
どっちのばあいでも投下式の空中発射で1.5倍になってた。

519 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 00:03:15 ID:ht67mmy5]
>>513
極論すればそうだと思う。
でも、人を生存させること自体が困難な宇宙空間と
必要であろうがなかろうが人がわんさかいる地球上では
人間のコストが大幅に違うから、人間と機械を入れ
替える基準もぜんぜん違うと思うよ。

520 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 00:42:25 ID:AX1yqV+0]
最近日本で空中発射ロケットを開発とか言っているのは、
性能の問題よりも、打ち上げ機会の確保的な理由らしいな。
種子島でもいろいろ制約があるから。

あと、飛行機の速度なんてゴミみたいなものだから、一段目がなくなる
なんてことはありえないぞ?
性能が上がるってのは、空気抵抗が減るって話と、発射場所を赤道付近
にするから地球の自転速度が加わるって話だろ?

521 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 00:49:30 ID:yZ/EhI2Z]
>>520
ちゅーか>514の読め。

522 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 01:08:59 ID:Husb55q+]
>>516
現在の航空機ベースで考えればそうだが
全翼機など、設計を工夫すればいろいろな可能性がある
スペースシップワンなど奇想天外な形状をしていた

>>520
揚力を利用できるのも利点の一つだ
バカ正直に上向きに打ち上げる必要は、本来あまりない。

523 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 01:17:18 ID:yZ/EhI2Z]
>>522
ちゅうか、お前さんのは結局
「俺は思いつかんけど、まだまだ空中発射に可能性はあるんじゃねーの?」
って言ってるだけなんだわ。

524 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 01:19:58 ID:Husb55q+]

いや最初っからそう言ってるんだけど…?

そしてお前のは
「俺は思いつかんけど、駄目な気がする」
だけだろw

525 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 01:31:56 ID:AX1yqV+0]
>>521
ああ、ごめん。その辺の話全部書いてあるな・・・。

>>522
ちょっと待った。揚力を使うってのは空中発射とはまた別の話じゃね?



526 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 01:32:36 ID:yZ/EhI2Z]
>>524
いや、俺は現行技術を積み上げていっても成功しないと言ってるわけでな。
「ブレイクスルーがあれば成功するよ」と言われても、それが出来るなら苦労せんわ。

頭ごなしに駄目だと決めつけてるわけじゃなくて、今まで色々研究とかされてるわけで
その結果として、現行技術だと難しい訳よ。

527 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 01:36:18 ID:yZ/EhI2Z]
>>525
いんや、要は、揚力使って高度を稼ぐことで、1段目が重力損失で無駄に消費してる燃料を
航空機で肩代わりすればいいわけで・・・。
高度10kmを航空機で稼ぐだけでペイロードが1.5倍になるという試算になっておる。

高度20kmあたりに100トンくらいのロケットを輸送できる航空機があれば、
かなり魅力的な話になると思うが・・・。
じゃあ具体的にはどうすんのってところで頓挫するけど。

528 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 02:20:02 ID:Husb55q+]
>「ブレイクスルーがあれば成功するよ」と言われても、それが出来るなら苦労せんわ。

別にあんたにやれとは言ってないw

ロケットが唯一無二の解決策か?という疑問に対して
そうでもないんじゃないの?というのが論旨だ。
というか、ロケットは今後ブレークスルーが「あっても」多分無理だからなあw

飛行船と飛行機の関係に似てる
飛行船時代は飛行船が未来の空中輸送の主役だと信じられていたが
今ではごらんのありさまだ。

529 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 02:45:07 ID:yZ/EhI2Z]
>>528
いや、航空機とロケット、気球とロケットの組み合わせは昔からアイデアとしてはあるわけでなぁ。
んで、小型衛星の打ち上げ用ならなんとかってところまではきているわけだが、
そっから先は航空機側の限界がネックになってるわけで。

まあ、ロケットエンジンが理論限界にぶち当たってるのは事実で、
解決策としては、ベンチャースターみたいに構造質量比の改善を考えたり
エアブリージングエンジンを研究したり色々やってはいるわけで。

530 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 19:18:00 ID:Htj43//D]
萌え萌え未来科学講座
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50851928.html

スペースコロニー
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/jun/25/506.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/jun/25/507.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/jun/25/508.jpg

531 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/26(金) 19:42:24 ID:YnkCa9p7]
>>530
一番上が野田とアグネス召還っぽいな

【政治】 "単純所持禁止か" 児童ポルノ法改正審議…日本ユニセフ大使のアグネス・チャンさん招き参考人質疑★7
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246011584/

532 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/27(土) 00:52:21 ID:IpG6LIZs]
>>530
>15項目をイラスト入り各8ページで解説

ページ数と挿絵の量的に、このスレの住人にとっては知ってて当然の
話題しか出てこなさそうだな。
一応立ち読みだけしておくか。

しかし、どんな規模のものを言っているのか不明だが、

>スペースコロニー=200年後

か・・・長いな。仮に科学技術の発展は指数関数的に加速する、っていう
収穫加速の法則なんかをフルに適用できたとしても、2050年ごろか。
ん?そう考えるとそうでもないかな?

533 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/27(土) 08:49:21 ID:y/U2H7qE]
>科学技術の発展は指数関数的に加速する
最近は各分野で頭打ちになってきてるぞ

534 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/27(土) 08:58:35 ID:n3W1ztne]
個別の事象は限界が出るが抜け道を見つけるもんだ
トランジスタの限界をICが突破した
新世代技術の開発は続いてるし
ムーアの法則はいまだに続いてる

535 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/27(土) 15:55:37 ID:b1zeNIHl]
>>534
言いたいことはわかる。その理念には同意する。

ただし、トランジスタとICはサイズが違うだけで質的な変化はない。
真空管とトランジスタを例に挙げるならわかるんだが。



536 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/27(土) 19:22:45 ID:nhwuHYPY]
>>534
ほんのちょっとしたアイデアで一気に抜けるからね
少しでも多くの頭脳が稼動すれば期待もひとしお

537 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/27(土) 20:54:15 ID:IpG6LIZs]
>>535
ところが、真空管とトランジスタも例にあがってたりするんだ。
それどころか機械式計算機も。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:PPTMooresLawai.jpg

538 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/27(土) 21:10:32 ID:mMmg+dNP]
>>537
文脈としては科学技術のブレークスルーの話で、ムーアの法則は枝葉だと思うんだけどな。

539 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 00:46:04 ID:YXiNzDNo]
ムーアの法則って、あくまで現実の事象に名前を付けただけで
科学的な根拠は0だぜ。

540 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 01:21:06 ID:ol3JjD5/]
>>539
っ 経験則

541 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 04:12:29 ID:81kZEYDl]
大きさがブレイクスルーの理由にならないなら
ナノマシンやカーボンナノチューブですら
ブレイクスルー扱いできないね

542 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 05:01:03 ID:V//QStdF]
経験則は未来にも有効な保障はない
アポロの頃のスピードなら今頃火星まで行ってるはずだから。

543 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 08:05:26 ID:1/1ucWah]
>>541
ナノマシンやカーボンナノチューブを、既存の何かのサイズを小さくしただけの何かと思っているのなら
ちょっと残念な人だな。

>>542
ベトナム戦争がなかったら、よりにもよってイスラエルがあんなに産油地帯のそばに建国されなければ、
ニクソンがドルを慎重に扱っていれば、1984年5月2日の地球の太陽面経過を火星で観測できてたかも
しれないってアーサー・C・クラークが言ってた。

544 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 10:40:46 ID:FecaoaRw]
いや、戦争や危機が無いと、技術って急速には発展しないと思うぞ。
特に大規模技術は

545 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 11:10:40 ID:YXiNzDNo]
>>540
ムーアに関しては法則それ自身が自己予言成就効果を発揮しているから経験則ですらない。



546 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 12:30:10 ID:ol3JjD5/]
>>545
>537のムーアの法則のグラフは、法則が提唱された1965年じゃなくて
1900年から描かれてるんだけど・・・。
当然自己予言成就じゃないよね?

547 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 14:39:16 ID:FecaoaRw]
利用可能なエネルギーについてはもう全部出尽くした感がある。
核融合はとーぶん実用的に使えそうにないし。頭打ちじゃないか?
未来技術だから架空のエネルギーを出してもいいが。正直どうなんだ
宇宙に格安で行けるエネルギーが出てくると思う?
起動エレベーターも核融合と同程度に見込みが低いし。

548 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/28(日) 14:40:56 ID:FecaoaRw]
×起動
○軌道

549 名前:でゆん mailto:sage [2009/06/28(日) 17:57:35 ID:aDkBr+Sj]
レーザー推進が有望と言う人もいるかも。

ちなみにこういうスレもあったりする。

運用費が安い宇宙船(次世代ロケット)2
science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1035057621/

550 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 01:12:45 ID:yorp8b+W]
(・・・反物質エンジン)・・ボソ

551 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 02:35:48 ID:g8EDvHZq]
>>550
地面を掘ったら反物質が埋まってるわけはないので
他のエネルギーをつかって作り出さなければならない。
そのためのコストは化学燃料その他より安くなることはまずない。

つまり反物質はいまのところ取り扱いの危険なバッテリーにしかならない。


552 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 07:00:45 ID:AOd67rWT]
>>544
ベトナム戦争や中東戦争で発展した技術で役立ってるモノって何がある?
兵器技術そのものは除外な。

WWIIならゴロゴロ思いつくんだけど。


553 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 08:49:40 ID:bKiUUFzu]
レーザー推進ね…

衛星軌道や月面にレーザー照射施設を建設するわけか。
レーザー照射施設自体のエネルギーは太陽光発電で良いのかな?

完成すればメンテナンスに莫大な手間と予算がかかりそうだけど
地球圏の開発は一気に進むな。

554 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 09:41:49 ID:cJ50Wsrb]
ライトクラフトの公式サイトは、いったいいつになったら更新されるのだろうか・・・。

555 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 10:11:40 ID:AOd67rWT]
>>551
三次元or時間軸のどれかを反転できれば、通常物質が反物質になるんだけどな。
エネルギー保存則にも反しないしね。

どうやってやるかというとSFになっちまうけど。

>>549>>553のレーザー推進は別物だろ。
前者は外部からのレーザーで推進剤を加熱し化学ロケットを上回る噴射速度を得る、
後者は外部からのレーザーの輻射圧で推進する。

ちなみに後者は数十AU以上とか恒星間の初期推進ならともかく、地球近辺の移動には
べらぼうに非効率。



556 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 10:19:14 ID:t+D+F6fm]
>>552
アロンアルファ
元々ベトナム戦争時代に戦場で傷口をふさぐために開発

557 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 17:30:39 ID:3BxBZ/d9]
なんか反物質はすぐ消えちゃうんだけど、
ヘリウムの電子の1個を反陽子と入れ替えると、ちょっびっともつみたいなことが書いてあった。
そのヘリウムはもしかして半反物質というのだろうか。。それともちょっとだけ反物質とか。

558 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 17:37:01 ID:g8EDvHZq]
>>555
時間軸を反転した時点で、保存則とかどうでもいいと思うがw

>>557
その世界の"ちょびっと"は多分数ナノ秒とかそんな世界なので
誰も気にしないと思います

559 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 19:24:55 ID:SVezidDZ]
>>557
反物質が消えるのは通常物質と反応するからで、反物質自体は対応する通常物質と同じ寿命なんだが。

プラズマ化して磁場で封じ込めておくくらいしか、今は保持手段がないかな。
もっともそれを心配するくらいの量、集積できてないんだけどね。

560 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 21:31:45 ID:g8EDvHZq]
>>559
厳密には寿命が違い、それがこの宇宙に反物質がほとんどない理由だと言われている。

たとえ魔法によって反物質を生産できたとしても、ガンマ線の形で発生するエネルギーを
推進力に変えるのは難しいだろう。
核パルス推進のほうが現実的。

561 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 22:21:16 ID:SVezidDZ]
>>560
> 厳密には寿命が違い、それがこの宇宙に反物質がほとんどない理由だと言われている。

CP対称性の揺らぎのことだろうと思うが、反物質が単独では安定なことにあまり関係はない。

> たとえ魔法によって反物質を生産できたとしても、ガンマ線の形で発生するエネルギーを
> 推進力に変えるのは難しいだろう。
> 核パルス推進のほうが現実的。

反物質同士の反応で、ガンマ線しか出ないとお思いか?ハドロン同士の反応はずっと複雑だぜ。
反物質を大量の通常物質とお反応させて、核推進より高い噴射速度を得るというのが手っ取り早い
方法だと思うがね。

核推進だって、発生する荷電粒子やガンマ線を熱の形で推進剤に与えるという方法は同じ。

562 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 22:29:51 ID:p5ifTnd/]
魔法の反重力物質の話はもういいよw

563 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:05:39 ID:SVezidDZ]
>>562
そんな話はだれもこのスレではしていない。


564 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:13:18 ID:hN+v/uWG]
SF的には、通常物質をくるっとひっくり返して〜てのはあるが、
このスレの想定技術から見ると魔法過ぎるな。

そもそも反物質エンジンとか核融合エンジンってのは、
大気圏内で吹かしていいもんなのか?

565 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:22:04 ID:g8EDvHZq]
>>563
反物質には重力が反対向きに働くかもしれないって知らないのか?



566 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:33:44 ID:SVezidDZ]
>>564
> SF的には、通常物質をくるっとひっくり返して〜てのはあるが、
> このスレの想定技術から見ると魔法過ぎるな。

同意。コロニーは、現有技術かその延長で実現が確実視されているものだけ使うというオニールの
コンセプトにも反する。

> そもそも反物質エンジンとか核融合エンジンってのは、
> 大気圏内で吹かしていいもんなのか?

ダメ。噴射速度が速い=高温過ぎる。
ジェットエンジンに対する高バイパスターボファンのように大量の空気を吸入して、運動量を
与えるようなモノができれば別だが。
それに、噴気に含まれる反応生成物が放射能を帯びてる気がするんだが。

>>565
寝言はよせ。反物質はすでに合成されているが、そんな性質は確認されていない。
つか、陽電子にしろ、反陽子にしろ正の質量を持っているのだが。

567 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:38:49 ID:cJ50Wsrb]
>>565
いや、普通の物質と質量同じだし。
そもそも加速器とかで普通に反物質作って実験・観測してるから。
重力が反対だったら、当の昔にニュースになって駆け巡ってるよw

もっというと、重力が反対だとホーキング放射の結果、
ブラックホールから反物質だけがあふれ出すことに・・・。

568 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:48:41 ID:SVezidDZ]
>>567
つーか質量マイナスだと対消滅時に発生するエネルギーがゼロになるとか>>565は考えないの?

慣性質量と重力質量が別個だと、等価原理が無効になるのをお忘れなく。

569 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:50:33 ID:yorp8b+W]
ジェラルド・スミスだっけ?半世紀程度で反物質エンジンが実用化できるとか言ってたの
ま、恒星間とか惑星間飛行ってことだし、地上から直接漫画のように飛び上がる必要もないし
核パルスと違って反物質反応なら残留物がないとかなんとか(反物質エンジンでググれ)

後は保存方法のブレイクスルー待ちってとこか?

570 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/29(月) 23:58:19 ID:g8EDvHZq]
slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/06/09/0814257

根本的な不理解だな。
慣性"質量"と"重量"を分けて考えるのは、そもそも物理の初歩なんだが…


571 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 00:12:48 ID:omloZ6cr]
>>570 物理の初歩はどうでもいいから重力が反対に働くとどうなるか
サルにも分かるように説明してくれ

572 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 00:26:59 ID:yxRyiORf]
重力の原理から書いたほうが早いかも知れない
なぜ引き込まれるのか?

573 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 00:37:44 ID:zBFhugG3]
そんなCERNで何億ドルもかけて研究してるようなことを1レスにまとめて書けるかw

574 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 04:50:47 ID:tiGbi/qF]
>>569
自分でも知らない事をググれとかw
恒星間飛行で反物質が有効なのは、途中で補給できないから
最も効率のいいエネルギーを選ぶ必要があるせい。
磁場で封じ込めるなら、保管してるだけでエネルギーを食ってるんじゃないの?
核融合なら残留放射能がない組み合わせもある。

575 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 07:17:31 ID:969gF3Wb]
>>574
あのー、磁石がエネルギー喰うとか思ってるヒトですか?
超電導磁石なら、超伝導の維持にエネルギー使うかもしれないが、核融合に使う元素類も
保存には低温が必要で五十歩百歩。

> 核融合なら残留放射能がない組み合わせもある。

たぶん、中性子が出ない反応と勘違いしてるね。



576 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 12:51:04 ID:tiGbi/qF]
>>575
同じことだな。
中性子が防御壁を放射能化するから。

577 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 15:34:52 ID:d6e3OS46]
有害なのは中性子「だけ」ではないよ

578 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 15:42:12 ID:s1YM8eOm]
>>577
ID:tiGbi/qFはあまり原子力関連には明るくないようだ。
残留放射能がない核融合とか言ってるし、「放射能化」とか昔の核アレルギーの人が
使いそうな変な用語使ってるし。

579 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 16:17:37 ID:tiGbi/qF]
どうして中傷戦法に切り替えたのかわからんがw
残留物が何なのか説明すればいいのではないかな。
もちろん「正しい用語」でw

580 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 17:13:40 ID:s1YM8eOm]
>>579
どうして逆ギレしなければならないか不可解だが、要はあいまいな記述をしなければ
いいのではないか。

正直>>574>>576もどう読んでいいのやら。


581 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 17:27:25 ID:zBFhugG3]
こういうのが「あいまいな記述」だと思う。

>有害なのは中性子「だけ」ではないよ

私も原子力には明るくないので教えてくれ

582 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 18:19:27 ID:tiGbi/qF]
>>580
何処があいまいなのかわからないが…
「核パルスと違って残留物がないとかなんとか(しかしずいぶんあいまいな発言だな…)」に突っ込んで
「核融合反応でも残留放射能がないものもある」と言っただけ。
あとは「なんとかなヒトですか」とか「核アレルギーの人」とか
理論的に反論できないから中傷に移ったと言われてもしかたない発言だけだな…
それで中性子以外の有害物とは?
(あまり今の議論に関係なさそうだけど一応w)

583 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 18:23:26 ID:969gF3Wb]
>>582

>>574の「核融合なら残留放射能がない組み合わせもある。」についてkwsk

584 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 20:56:39 ID:tiGbi/qF]
重水素とヘリウム3でしょ
それこそ「詳しくはぐぐれ」だな。


ジェラルド・スミスはぐぐってもよくわからないけど…

585 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 21:07:02 ID:wCdNfHAS]
>>584
やはり臆面もなくそれ出して来たか。
どこが放射能出ないのかと。
中性子の出ない核反応と言うだけのことジャン。



586 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 21:41:33 ID:tiGbi/qF]
>>585
何が「臆面もなく」なんだ?
文体で笑いをとるのはやめろよw
で、どんな「放射能」が出るのかね?

587 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 22:02:41 ID:zBFhugG3]
ここでまさかの「放射線と放射能の区別がついてないオチ」なのか?
どっちが初心者なんだ?

588 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 22:12:37 ID:wCdNfHAS]
>>586
ヘリウム3と重水素を混ぜて、He3-D反応しか起こらないとでも思ってるのかな?
D-D反応も同時に起きるんだぜ。

589 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 22:30:28 ID:iVvYw/3/]
こっちは盛り上がっているなー

590 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/06/30(火) 22:35:34 ID:969gF3Wb]
>>588
先に書かれてしまって技術的内容には同意なんだけど、もうちょっと言い方というモノがあるだろ。
それじゃ、煽ってるようにしか読めない。

まあ、放射線のでない核反応はないわな。



591 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/01(水) 00:18:04 ID:wQDjloqR]
臆面もなく「D-D反応も同時に起きるんだぜ」かw

まあそれはメカニズム的工夫によって何とかなるんじゃないの
D-D反応のほうが発生条件が厳しいし。

>>590
放射線が出ないというのではなく、磁場ですべて制御できるかどうかが問題。


592 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/01(水) 00:45:37 ID:cV9l2rlL]
>まあそれはメカニズム的工夫によって何とかなるんじゃないの

ソースは?

593 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/01(水) 08:54:53 ID:S8eJLfeO]
>>591
> 臆面もなく「D-D反応も同時に起きるんだぜ」かw
>
> まあそれはメカニズム的工夫によって何とかなるんじゃないの
> D-D反応のほうが発生条件が厳しいし。

He3-D反応の1/10くらいらしいけど。

無視できるレベルだな。

594 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/01(水) 09:01:56 ID:rHX5SnB3]
いつまで、原子力の話とか続けるの?

コロニーには必須技術ってわけじゃないんだろ?
あったら選択肢が増える。その程度のもんだろ?

595 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/01(水) 10:20:58 ID:nwdXXG0R]
>>593
1/10が無視できるとか、さすがにネタだよな?
いずれにせよ、スペースコロニーの黎明期だと、間に合っても
D-T反応の核融合炉ぐらいだろうな。根拠は無いが。



596 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/01(水) 11:00:40 ID:BsmH59i9]
核融合炉の話が出てるのはスペコロのエネルギーは
太陽光だけじゃつらいということかね?

597 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/01(水) 11:21:41 ID:Mk/KaF3f]
コロニーの外に置くなら、太陽電池より安くできるんじゃないかな。
さっぱりわからないけど。

598 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 03:38:14 ID:nIc+FHPV]
ゴシック雑誌読んだド素人が絡んでたようにしか見えんw

599 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 03:58:30 ID:cQcJIV4c]
なんだか格式高そうな雑誌だなw

>>592
ソースがあるような文体に見えるのか?
どう表現したらいいんだw



600 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 10:03:25 ID:aG2YAbmm]
根拠もないのに自分の考えが絶対であるかのように偉そうに語るなってことでしょ
文字だけじゃ真意が伝わりにくいんだから、もう少し配慮して書き込もうよ

601 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 16:39:19 ID:cQcJIV4c]
「寝言はよせ。」とか、そういう表現のことか。
どっちにしろ科学的に確認されてもいない事項(たとえば反物質の重力に対するふるまい)を
自信たっぷりに書き込むのはやめてほしいよな。
まじめに研究してる人に失礼だろ。

602 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 19:34:21 ID:y5JGZMVD]
光速不変の法則みたいな実験で確かめられたものと
理論上の仮説でしかないホーキング放射みたいなものは
区別する必要があるな。

603 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 20:18:40 ID:KGTqqNsS]
理論上矛盾なく展開されている仮説と、
理論的にもまともに提示されていない事項(たとえば反物質の重力に対するふるまい)は
区別する必要があるな。

604 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 20:45:01 ID:y5JGZMVD]
アインシュタインは量子論を認めたら光速以上で情報が伝わってしまい矛盾するとして量子論を認めなかった。
だが実際に量子もつれは実験で確かめられた。
矛盾があったらそこで思考停止せずに新しい理論が作られる。それが本当の自然科学というもの。

605 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 22:13:51 ID:KGTqqNsS]
反物質の重力は普通の物質と同じ、何も矛盾してないのでおk。

ブラックホールに対生成された量子が片方だけ落ち込むと、
そのままでは矛盾が起きてしまう → ホーキング放射発見。

ということですね? そのとおりですね。



606 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 23:00:20 ID:y5JGZMVD]
いつホーキング放射が発見されたのかね?w
提唱されたのは知っているが。

ニュートン物理だって体系内部には何も「矛盾」はない。
現実の実験結果と照らし合わせたら合わなかっただけだ。
実験結果も出てないうちにオッケーとか言うのは科学的じゃないな

607 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2009/07/02(木) 23:15:25 ID:nIc+FHPV]
まぁ、良いんじゃないのw
駄レスでもスレ伸びように良い見えるしwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<316KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef