[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 04:13 / Filesize : 523 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/22(水) 11:25:28.10 ID:zFYfeY2A.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1534382966/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ131
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1533596683/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1532822050/

331 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 11:43:42.06 ID:XbI72qpM.net]
逃げたか

332 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 11:49:30.84 ID:AVf1jXjv.net]
>>327
確かに言われてみるとここ数年で凄い世界になってるな
あと5年したらどうなるのか想像も付かないな

>>326
海外で普通に使われる薬が日本で使えないことを批判してるのって一部の利権団体くらいじゃん
それを恰も多くの人が言ってるとかニュースの何を見てるんだか

333 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 12:11:11.24 ID:uW6s0TCt.net]
中国通信機器2社を入札から除外 日本政府方針 安全保障で米豪などと足並み
https://www.sankei.com/politics/news/180826/plt1808260002-n1.html

334 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 12:12:47.90 ID:AVf1jXjv.net]
>>333
第51州と揶揄されそう

335 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 12:34:49.17 ID:uW6s0TCt.net]
>>333
事実上、冷戦が復活している
どちらの陣営に属するか態度を明確にする必要が出てきた

336 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 12:48:07.52 ID:SQs3r1Qp.net]
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
blog.goo.ne.jp/konsaruseijin

337 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 12:51:24.63 ID:uW6s0TCt.net]
ID:UV0z1hxR ← ま〜た例のニート叩きのクズ野郎かよ

実体験に即した話をしろ!とかホザくわりには
お前自身が自分の仕事内容に引き付けた具体的説明は今の今まで皆無じゃん

昨日、問わず語りで
「俺は働いていて、カネを稼いでる」云々なんて勝手に独り語りを始める始末
リアルな現実は正反対だからこそ、
それを誤魔化すためイキって頼まれても無い自己PRを始めちゃう
お前のイライラが手に取るように分かるよ
ほんと悲しい存在だよね、ID:UV0z1hxR

338 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 12:58:19.98 ID:uW6s0TCt.net]
>>326
>ドラッグラグ

お前、自分の知らない用語が出てきたら急いでググって大慌てw
それをさも以前から知っていたかのようなシッタカをかますから滑稽だよね
本当に底が浅いバカ者だよ
ちょっとは相手を選んで噛みついたらいいのに
愚かな小学生みたいで頭おかしいぞ

339 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 13:01:35.39 ID:SQs3r1Qp.net]
カット1万2000円でも客が殺到する理由
2018年8月26日 11時15分

右肩下がりに縮小を続ける美容業界。その流れをものともせずに、急成長を続けるのが
「OCEAN TOKYO」だ。創業わずか4年ながら、現在100名の社員を抱え、
2018年度の売り上げ見込みは10億円。同社の店舗数はわずか6。
1店舗あたりの売上高は業界平均で623万円といわれるなか、驚異的な売り上げを記録している。
顧客ターゲットは10〜20代の男性。スタッフの平均年齢は23.8歳で、いわゆる“イマドキの若者”だ。
一方、代表2人のカット料金は1万2000円(税別)と高額だ。



340 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 13:03:16.48 ID:SQs3r1Qp.net]
【ビジネス】1000円カット終了ヘアカット専門店のQBが2019年から値上げ

2名無しさん@1周年2018/08/13(月) 17:50:40.70ID:phejW3A50
貧困ネトウヨおじちゃん怒りのセルフカット

341 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 13:17:59.82 ID:LfF+BTqP.net]
例えば、郵便物を受け取って中にあるものを出してください。
これだけで考慮することが無限にある。以下は考慮する事項の一部例

・誰がいつどこに来るのか? 正面玄関?裏口?2階から?
・受け取りのサインはどうするのか? どこに書くのか?
・箱の開け方・・・・木箱?段ボール?スライド式?開閉式?カッターが必要?ハサミが必要?
・作業中に箱を置く場所・・・床、机におく?床が散らかっていたら?机が無かったら?
・箱の中の梱包材の開け方、扱い方
・取り出したモノの扱い方

「郵便物を受け取って中にあるものを出してください」・・・簡単そうに見えるが、現代科学では未だ実現不可能
簡単そうな事ほど実現できない。「常識」を教えることの難しさが未だ解決されていない

342 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 14:13:39.94 ID:r13PG7IR.net]
>>341
一つ一つやる事を定義すればいいと思う。
自分がなんで今それをできるのか考えたら
一つ一つ教えてもらったり覚えたりした事を思い出すと思う。

343 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 14:14:16.27 ID:KvCHrCrj.net]
>>342
90年代のAIブームみたいだなその考え

344 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 14:22:11.82 ID:fa7Qr1aa.net]
統合失調症患者はシンギュラリティなどという
妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

345 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 14:23:02.41 ID:SiQ5P6uW.net]
キリスト教関係者の命をかけた証言

「「アメリカ」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)の数は、
「3000人以上存在します!!!!」
「オーストラリア」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)
の数は、「3000人以上!!」存在します!!
「命をかけて、告発します!!」

他にも「麻薬の密売をしている聖職者」や、「女性をレイプしている神父」
なども存在します!!
「ローマ法王」は、「事件の報告」をうけて情報を知っていますが、
「知らないふり」をしています!!
「キリスト教の神父」の「性犯罪」は
「ゆるされるべきではないもの」です!
すべての事件を調べて、「ネット」や「テレビ」で公表してください!!

「神父が、子供を次々に「レイプ」しているなんて、
絶対にゆるされないことです!!
「私は「キリスト教を汚した神父たち」が「ゆるせません」!!」
どうか、みなさまの力で事件を、あばき、
公表してください!!お願いします!!お願いします!!
「どうか「世界中の子供たち」を「お救い」ください!!」
                 キリスト教関係者

346 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 14:32:24.78 ID:uW6s0TCt.net]
明日以降のソフトバンク株価はどうなるかね

中国通信機器2社を入札から除外 日本政府方針 安全保障で米豪などと足並み
https://www.sankei.com/politics/news/180826/plt1808260002-n1.html

https://twitter.com/daitojimari/status/1033586842929520643
携帯電話新規格5Gシステム提携
ドコモはノキア
KDDIはエリクソン
ソフトバンクはファーウェイZTE
米国、豪州、英国に次いで、
日本もファーウェイZTE 公共部門から排除予定
米国政府と関係する企業も排除義務 このままでは大量の法人契約失うのでは?

22:28 - 2018年8月25日
(deleted an unsolicited ad)

347 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 14:33:43.60 ID:XbI72qpM.net]
極寒精神攻撃成功>>330は狂気的文章でしょうか?
狂気(笑)
狂気なんて極寒の足元にも及ばないだろ

348 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 14:38:52.54 ID:r13PG7IR.net]
>>343
https://udemy.benesse.co.jp/ai/expert-system.html
エキスパートシステムだったら実用化されて使われているらしい。
1990年代では規則の入力が大変で実用にならない場合があったけれど、
今はディープラーニングみたいな認識力を改良する技術や
シミュレーションで高速に試行錯誤して最適な規則を決める技術が
使えると思うので、エキスパートシステムを作ったり改良したりが
できやすくなっていると思う。

349 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 15:30:27.30 ID:SpxHg96K.net]
>>347
空き樽は音が高い
浅瀬に仇波



350 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 16:40:54.55 ID:8MO7qhvA.net]
かつての日本は長く「一億総中流社会」などと言われてきたが、今やその影もなくなってしまった。
格差拡大が進み“階級”が固定化してきている。
そして、巨大な下層階級「アンダークラス」が新たに出現してきた。
アンダークラスの平均年収はわずか186万円で、男性の未婚率は66.4%。
その数はおよそ930万人だが、2025年には1000万人を突破するとみられている。
彼らの中には年金を受給できず、生活保護を受けることが確実な人たちもいる。
いったんアンダークラスに転落すると、そこから抜け出すのは容易ではない。
社会保障費の増大や、犯罪増加のリスク上昇、また財政悪化により医療給付水準が低下し、
国民全体の平均寿命が短くなる可能性も。

351 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 16:49:13.87 ID:q2o5omxl.net]
明日から自動運転タクシーが始まるな。
事故が起きず自動運転が更に世の中に知られていく契機になるのか、
事故を起こして自動運転普及に待ったがかかるのかの分かれ目だな。

352 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 16:53:12.57 ID:q2o5omxl.net]
>>350
そのアンダークラスの、結婚できている3割って高齢者じゃないか?もしくは女。
男で20代でアンダークラスに落ちてしまったらそれこそ、その後結婚出来る確率が1割以下になってしまうんじゃ。

353 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 16:57:10.41 ID:RzoGk11J.net]
>>352
貧困が進めば結婚率や出生率は一般に上がるのでは?
実際、例えば風呂や洗濯機、食事とか共同だと安いし
1+1は2以上のパフォーマンスが出せるし
アンダークラスとかいうけど、なんだかんだ言っても裕福で好きなように生きてるだけに見えるわ

354 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 16:57:48.65 ID:q2o5omxl.net]
犯罪増加のリスクを減らすならばベーシックインカムを導入することが解答の一つじゃないかな。
これから技術的失業によって誰が職を失うか分からない時代になる。モノを作る技術があるならモノはあふれている。でも働く先と市井に現金が無い。ならベーシックインカムで回せばいい。
このスレで何百回と賛成と否定を出した話題なんだけどな。

355 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:00:13.74 ID:8MO7qhvA.net]
実はA君、最近まで運転免許証を持っていなかった。
彼女ができるまでは車の必要性を感じていなかったからだ。
しかし1カ月前、ようやくできた彼女であるCさんが雑誌を読みながら
「ドライブデートに行きたいなあ」とつぶやいたのを聞くやいなや一念発起!
自動車教習所へ連日通い、なんと1週間で運転免許証を取得した。
ただし、A君が持っている運転免許証をよく見ると、「自動運転車限定(3.5)」の文字が入っている――。
順調だった二人のドライブデート、次のSAまで数キロの地点になったあたりで、小さな異変があった。
インターネットの音楽配信サービスからのストリーミングの曲が途絶えたのだ。
「あれ?」…その直後、別の異変も起こった。かなり遠方ではあるが、前方を走る車の挙動がおかしい。
車列の前の方から、順番に赤いテールランプが光りだした。「なにが起きた?」状況がつかめない。
すると、車のコンソール画面にアラート(警告)と音声メッセージが!
「何だって! You have controlなんて、突然に言われても…どうすれば」。
A君は思いだした。教習所の自動運転のシミュレーション学習では、このような場合、
「了解! I have control」と返答して、自分でハンドルを握り、安全に車を止める必要があると習った。
でも、そんな事態に遭遇することは、1年1回あるかないかと聞いていた。
こんなに早く、それも大事な初めてのドライブデートで、このような事態に直面するとは!
「早く止めなきゃ! ブ、ブレーキだ!」「いや、落ち着け! 高速走行中は急ブレーキはダメだ!
それに、後ろから追突される可能性がある」急に顔色が変わったA君に、彼女は『何が起きたの』と尋ねる。
「いや、なんでもない。大丈夫!」とは答えたものの、頭の中ではグルグルと様々な情報が駆け巡り、
パニックに陥りそうな気持ちを必死に押さえ付けていた。

356 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:01:20.75 ID:8MO7qhvA.net]
「どうすれば?…そうだ!」、A君は、自動車教習所で習ったことを思い出した。
自動運転限定免許では、ハンドルを握っての運転操作は最低限しか習わないが、
不測の事態に対処するためのインシデント(危機)対応訓練は、
いやと言うほど何度もシミュレーターでやらされていた。その体験をとっさに思い出したのだ。
「自動ブレーキシステムは高速だと作動しないんだった。えーと、今のそ、速度は?」
「時速120kmか。とにかく流れに合わせて減速するしかない。
そうだ、こんなときはまず車載レーダーだ」
(略)
A君も一応、最低限の運転方法は習っているので、おっかなびっくりしながらもハンドルを握り、
どうにか休息予定のSAの駐車場へ入ることができた。
既に多くの駐車スペースは車で埋まり、空きは数箇所しかなかった。
何とか空きスペースを見つけられたA君だが、ここで大きな難題にぶち当たった。
「どうやって、駐車スペースに止めればいいんだ…(汗;)」
そう、自動運転限定免許のA君は、手動での車庫入れのやり方など習っていないのだ!
彼女の前でカッコ悪い姿は見せたくない。
果たして、A君は、この危機を無事に乗り越えることができるのだろうか。
そして、二人のお泊まりドライブデートの行方は…。

357 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:02:10.46 ID:q2o5omxl.net]
>>353
たぶんそれはフェミニズムが台頭して居なかった70年代以前の話。時代は変わった。

2018年現在、男が思うモテないと女が思うモテないの温度差は、男側は多少我慢してでも目をつむる所はあるが、女側は底辺とくっつきたくないという差別思想が根強いからな。

358 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 17:03:21.92 ID:y3QJ5AG+.net]
人間みたいに動くロボットハンドが研究室レベルでは登場してるけど、
まだ手首の辺りが太いからアトラスとかにくっつけるのは難しいのかな
手が無いとヒューマノイドは始まらんよな

359 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 17:04:39.28 ID:RzoGk11J.net]
>>354
予算をどうするかって話になる
因みに海外では犯罪どころかテロなど人命が失われるほどに発展してるが
BI導入でテロを減らそうと言うムーブメントは聞いたことがない
そもそも実現可能な提案なのだろうか・・・



360 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:08:05.51 ID:8MO7qhvA.net]
最近、日本の研究者がAIを利用して、ここ数年来振るわず、成長力の乏しい日本経済について診断を試みた。
AIはなんと不振の主な原因を「40歳の男性が結婚しないこと」と判断した。

AIの考える筋道はこうだ。
「40歳の男性がいて、一般的に20年近く働いており、職場ではそれなりの地位についていて、
給与は新入社員の2〜3倍になる。適齢期に結婚していれば(日本の男性の平均結婚年齢は30.5歳)、
40歳になった時には小学生の子どもの1人もいるはずだ。
子どもは塾に行くだろうし、大学に行くための学費の積み立ても必要だ。
子どもが成長すれば自分の家を買うことになり、手持ちの資金が足りなければ、
銀行からローンで借りる…つまり、40歳の男性が60歳で退職するまでの20年間は、着実に、
『高い強度』で消費が続く期間ということになる。
関連の調査結果によると、日本の働く男女の40歳時点での非婚率は約37%に達する。
こうして結婚していればあったはずの消費能力が埋もれていく。
消費がなければ経済が牽引されることもない」という。
AIの視点は的確で独特だといえる。

361 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:09:02.71 ID:8MO7qhvA.net]
【カナダ】オンタリオ州の新政権 世界最大規模の「ベーシックインカム」実験を打ち切る

導入実験は2017年7月にスタート、3年間の予定だった。
オンタリオ州の前政権は、そのコストを約5000万ドル(約55億円)と見積っていた。
新政権の子ども・コミュニティー・ソーシャルサービス大臣、リサ・マクラウド(Lisa Macleod)氏は、
導入実験は費用がかかり過ぎで「オンタリオ州の家庭に対する施策に明らかになっていない」と取材に答えた。
「ショック。3年間の計画を立てていたが、消え去った」と支給を受けていた男性はCBCに語った。
CBCによると、新首相に就任したダグ・フォード氏は選挙期間中、
ベーシックインカムの導入実験の打ち切りを訴えていた。

362 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:10:35.07 ID:q2o5omxl.net]
>>359
財源は金持ちから取ればいくらでもあるだろう。格差が犯罪やテロを誘発していることは明白。
そもそも現代の理不尽として生まれついた家庭によってその後の人生が大きく変わるからな。それを自己責任というなら運が悪い事に責任を取れと言うようなものだからな。
不可抗力のような不運の差を埋めるのが国の役割だと思うんだけど、違うかな?

363 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 17:11:07.64 ID:RzoGk11J.net]
>>361
財政的に無理があるよなぁー

364 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:11:49.07 ID:8MO7qhvA.net]
【社会】2015年「年間処女・童貞」率が判明!無職と公務員の格差も

■性生活から切り離される無職者
職業別で年間0回率がもっとも高かったのは、無職で6割に迫った。
一方、もっとも低かった職種は公務員。
生活や収入の安定が、恋愛やセックスに大きく影響する状況が伺える。
セックスレスを「克服すべき社会課題」として捉えるなら、
「恋愛・結婚に前向きになれる収入と雇用形態」の研究が急がれるのではないだろうか。

365 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 17:21:44.93 ID:y3QJ5AG+.net]
ベーシックインカムより先に週休3日にするか、毎日1時間減らすかして欲しい

366 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 17:28:19.88 ID:KvCHrCrj.net]
>>365
公務員は365日24時間働け

367 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 17:36:31.83 ID:RzoGk11J.net]
>>362
例えば、世界で見れば日本は間違いなくお金持ち
でも飢餓すら解決できない
何で他人のためにお金を払うと思うの?その根拠が分からない

368 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 17:39:10.56 ID:RzoGk11J.net]
>>366
そんなに公務員が羨ましいならなればいいのにw
友達見てると人員削減が酷いし鬱で人がいなくて業務が回ってないし
土日も地域活動に狩り出されていて凄く大変そう
時間外は当然のように消防団で活動させられてる
勿論ボランティアだから時間外労働ではないけど事実上のサービス残業だわ

369 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 18:06:14.81 ID:gABpJ1l3.net]
>>368
高卒後、公務員目指して役場の臨時職員として働いたけど
何かというと地域活動+サビ残の嵐+(適性考慮されない人事のためか)鬱が異様に多い…という環境に嫌気さして2年でやめた
大学入り直して一般企業に就職したわ
高校では特にやりたい事もなかったので「お前は民間ではやっていけないだろう」と言う親の言うがまま公務員志望だったんだけどね…むしろ正規採用されなくて良かった



370 名前:オーバーテクナナシー mailto:ID:8MO7qhvAID:8MO7qhvA [2018/08/26(日) 18:09:50.03 ID:vuD2joQ2.net]
【カナダ】オンタリオ州の新政権 世界最大規模の「ベーシックインカム」実験を打ち切る

導入実験は2017年7月にスタート、3年間の予定だった。
オンタリオ州の前政権は、そのコストを約5000万ドル(約55億円)と見積っていた。
新政権の子ども・コミュニティー・ソーシャルサービス大臣、リサ・マクラウド(Lisa Macleod)氏は、
導入実験は費用がかかり過ぎで「オンタリオ州の家庭に対する施策に明らかになっていない」と取材に答えた。
「ショック。3年間の計画を立てていたが、消え去った」と支給を受けていた男性はCBCに語った。
CBCによると、新首相に就任したダグ・フォード氏は選挙期間中、
ベーシックインカムの導入実験の打ち切りを訴えていた。

371 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:11:20.64 ID:KvCHrCrj.net]
>>368
AIが圧巻する2025年には無駄な公務員も一気に削減できる
公務員の九割はクビになるだろう

赤字運営なのになんでボーナスなんて出るんだ?公務員って
時給850円の仕事なのに年収650万
おかしい

372 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:11:52.96 ID:vuD2joQ2.net]
>>349
( ´_ゝ`)

>>349
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____       l       l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´

373 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:23:57.43 ID:SpxHg96K.net]
>>372
???
蛙鳴蝉噪がよかったか?

374 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:24:52.30 ID:bAH45Uxb.net]
サピエンス全史の作者はベーシックインカムに反対していたな
そりゃまともな人なら反対するよな

375 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:36:27.33 ID:SpxHg96K.net]
>>367
富が偏在すると治安悪化や景気悪化に資本家が
政治介入がしやすくなるからな。
格差が酷くなったら無理やり徴収かもね

376 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:40:08.55 ID:r13PG7IR.net]
日本だったらGDPの半分でBI可能なのでは?
200万円x12千万円=240兆円
残りの260兆円で資本主義を回す。

377 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:41:16.21 ID:KvCHrCrj.net]
>>376
次年度予算102兆円だけどな
公務員クビにして無駄な事業カットして
福祉統合すればいける

378 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 18:41:52.85 ID:EtCULHsb.net]
資本主義の終わりの始まりだな

379 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 18:55:48.99 ID:r13PG7IR.net]
>>377
200万円x12千万円=240兆円 x
200万円x12千万=240兆円  〇

無駄な事業カットとか言って削ったらその分GDP減るでしょうが。
医療保険みたいなのは残していいのでは。
いずれにしろGDP稼ぐのはAIとロボットで、
人間は全員資本家になるから資本主義は永久に不滅です。



380 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:23:15.24 ID:lOSLAXWQ.net]
GDPが増えた分だけ税収が増えるわけでは無い。

資本主義の本質は資本の集中と独占で、
信用貨幣経済の問題を抱えた
今の資本主義が極限まで進めば、

数人の勝ち組が、
地球の全てを手に入れる事になる。

まあ、無論その前に問題が極大化していくだろから、

今の資本主義の行き着くところまでは、
到達はできないとは思うが、

今の仕組みのままだと経済のハードランディングは、
回避のしようがない。

そもそも、
馬鹿みたいに衣食住が余りまくってるのに、

貧困も失業も破産も無くせない時点で、
今の経済システムの問題点を考えなければならない。

381 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:27:14.97 ID:lOSLAXWQ.net]
信用貨幣=債務通貨が抱える問題は、

どれだけ生産性が増大しようが、
技術力が増大しようが、

破綻や破産を防げず、
失業者を生み出し、

貧困問題も発生し続ける点にある。

汎用AIが人間の100倍の効率で、
働こうが、

企業の破綻や破産は防げないし、

貧困も無くならない。

382 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 19:27:56.92 ID:EtCULHsb.net]
既得権益との闘いだな

383 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:37:34.92 ID:F8/TxuTw.net]
>>381
お前は専用スレでかけとなんべん言われたら理解できるんだ?
巣に戻れ

384 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:42:52.57 ID:r13PG7IR.net]
経済問題はAGIに仕切らせて解決。
貧困の問題は自分のやりたい事がなかなかできないとか
やりたい事がわからないとかが根本原因なのでは無いだろうか。
こんなのは個人用のAGIが普及すれば全部自分で解決できるようになると思う。
なにしろ全員資本家だし。

385 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:43:50.08 ID:lOSLAXWQ.net]
この物質的に、
いくら豊かになっていこうが、

いつまで立っても、
金銭的な弱者が無くならないのは、

今の資本主義の制度上の設計ミスというか、
設計上の毒になっている。


今でも、衣食住が余りまくっているのに、
更に過剰に生産性が向上し続けた所で、

安値合戦の過当競争が進んで、
企業体力のない所は、
淘汰されていくだけになる。

便利になる、
エンドユーザーの情報サービスが、
ほぼ無料化するというのは、

中間層の切り崩しが進むということになる。

386 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:45:06.25 ID:xyggpuO9.net]
ユヴァル・ノア・ハラリのホモデウスの邦訳がもうすぐ発売されるが必読だな。
そして、ホモデウスに関連しているのがCOBRAだ。
COBRAの銀河連合がもうすぐ地球介入するという話が本当なら、
これがシンギュラリティになる。
シンギュラリティの到来が2019年になるんだ。
銀河連合に認められたスターシードがホモデウス的存在になり、
地球の大衆に対して特権階級の地位になる。
だからこそCOBRAの邦訳、PHC-JAPANのホームページも必読なんだ。

銀河連合の地球介入状況報告 2018年8月15日
prepareforchange-japan.blogspot.com/2018/08/key-to-freedom-meditation-report.html

387 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:56:08.15 ID:xyggpuO9.net]
自由への鍵瞑想報告 2018年8月15日

この瞑想では、クリティカルマスの約7割の人数に到達しました。
瞑想の目的のすべては達成できませんでしたが、重要な内容を達成できました。

この瞑想で、地球を隔離状態に抑え込んでいた締め付けの一側面が解消されました。
これによって、浄化の流れが順次発生し、一か月ほど継続します。その後に、
状況を評価した上で新たな報告をします。

この瞑想の結果、近地球軌道にある大半のプラズマ異常とプラズマトップレット爆弾
は除去されました。残存するすべてのトップレット爆弾を伴うプラズマ異常は、
地表に向かって引力で引き寄せられてきます。

ヤルダバオトの頭は、ほぼ完全に解体しました。小さいプラズモイドも同様に
急速に解体されつつあります。

さらに、トップレット爆弾のいくつかの階層はここ1か月で除去されます。

ミョルニルが3月8日に地上に到達した際に、プレアデスの艦隊が、地上の掃討作戦
を開始しました。地上の掃討作戦は、予想をはるかに上回る困難なものでした。
というのも、圧倒的多数の場合で、地上の住人はスピリチュアルな導きに従っていないからです。

地球の住人はアルコンによる自己中心的なマインドプログラムでコントロールされて
きたので、自分の内なる導きに従わないのです。このマインドコントロールに
よって、ナッシュ均衡を曲解しています。自分のことだけやって他人には構わなけれ
ば、意思がうまく機能すると間違った推測をしているのです。これは、
予測が極めて困難な高エントロピーの社会を形成します。というのも、
地上住民のカオス的な自由意志が、n体問題(多体問題)を引き起こすからです。

3月以来、光の勢力は地上の住民に対処するために、
より効率的な戦略と手順を開発しました。
トップレット爆弾の臨界数が除去された後すぐに、この手順を実施します。

388 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 19:58:39.87 ID:lOSLAXWQ.net]
とは言え、
科学技術の進歩は止めようが無いから、

中間層が崩壊してなくなり、
勝ち組と貧困層しか存在しなくなっても、

安定して維持できる、
経済システムの構築が必要になる。

389 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 21:53:16.99 ID:tT2LK7Lz.net]
イオン、ユニクロなど業界最大手が次々と導入するAIで私たちの生活は何から変わっていくのか?
https://wezz-y.com/archives/57757

女子高生AI「りんな」の開発者が激白!主婦の方や学校の先生にぜひ開発チームにきてほしい理由
https://diamond.jp/articles/-/177293

クリスティーズ、史上初のAIが描いた絵を出品へ 最低価格は110万円
https://jp.sputniknews.com/science/201808245262740/

バカ売れ「AI投信」に退職金2000万円をぶち込んだ男性の末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56754



390 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 22:20:10.00 ID:lDZfQJLe.net]
>>362
>財源は金持ちから取ればいくらでもあるだろう。

共産主義者じゃないか、コイツ
日本で高所得者がどれだけ税負担してるのか、分かってて言ってるのか?

お前の言う金持ちは、馬鹿な底辺を雇用しなくても良くなったら
餓死させて悠々自適に暮らすだろうよ
なんせロボットが何でもやってくれるんだからな

391 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 22:31:55.57 ID:bAH45Uxb.net]
何で底辺に金をやらないといけないんだ?
自分で稼げばいいだろ

392 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 22:50:06.03 ID:dH5N89Ry.net]
エリジウムって映画見た人いる?
2154年の未来、金持ちは宇宙コロニーで楽園の暮らしをしている一方で
一般人は地上で貧乏暮らししてる超格差社会を描いたディストピア映画なんだけど
割とリアルでこうなると俺は思う
AI、ロボットは社会を完全に分断できるくらいインパクトがある技術だから

このスレだと金持ちは貧乏人にモノを売らないといけないって言う奴が必ず出てくるんだが、明らか間違ってると思う

393 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/26(日) 22:54:02.33 ID:KvCHrCrj.net]
>>392
アメリカは似たようなもんだろ既に
行政とか自分らで仕切っとる

394 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 23:04:19.18 ID:dH5N89Ry.net]
>>393
ゲーテッドコミュニティーって奴だな、世界中で増えてるらしい
金持ち同士で綺麗な所に住んでれば、貧乏人と関わらずに済んで楽だろな

395 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 00:13:34.80 ID:xCZadRF0.net]
次世代加速器建設の是非 村山斉氏「国際研究拠点に意義」 観山正見氏「国民の共感得られず」
https://www.sankei.com/premium/news/180826/prm1808260014-n1.html

「ビッグバン」再現の新型加速器、日本誘致に壁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33491590X20C18A7TJM000/

アメリカは大型科学プロジェクトのBRAIN Initiativeで手一杯だし、
素粒子物理学に資金を注ぐ余裕がない。
人工知能開発で遅れた日本は、物理学で勝負するしかない。

396 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 00:26:22.54 ID:25RFndOr.net]
>>395
高齢者まで働かせられてる時代に
利益を産まない研究にジャブジャブ金遣ってられないよ
日本はもう先進国じゃない
社会保障でカツカツだよ

スパコン詐欺事件も記憶に新しいのにILCは無理

397 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 01:43:44.74 ID:W1UVi/T6.net]
>>397
馬鹿じゃないの?
財務省の垂れ流すペテンに引っかかるアホ
要は、国債発行すればいいだけ

日本の財政はピカピカです

398 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 01:44:11.85 ID:W1UVi/T6.net]
>>396
馬鹿じゃないの?
財務省の垂れ流すペテンに引っかかるアホ
要は、国債発行すればいいだけ

日本の財政はピカピカです

399 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 02:35:57.64 ID:X1NbdzrW.net]
大事なことなので(ry



400 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 02:49:34.85 ID:0ALTa9DA.net]
>>386
サピエンス全史の作者ホモなんやな
文化芸術分野に多すぎやろ

401 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 03:00:01.39 ID:xCZadRF0.net]
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1033771428481515521

日本の金融資産の6割が高齢者が持っています。
そして、その高齢者が認知症になって資産凍結。
現在でも100兆円以上が凍結。

2030年には日本の家計資産の10%が凍結予定。
社会現象としては面白いけど、ベーシックインカムとか子育てとかに配る仕組み作ったらいいのでは?
@hiroyuki_ni
(deleted an unsolicited ad)

402 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 03:07:20.95 ID:25RFndOr.net]
認知症になったら貧乏人にケツの毛まで毟り取られるのか
認知症という不幸にある人まで搾取する国は世界に日本だけしかない

403 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 03:10:45.19 ID:BIdoIUnP.net]
まあ重度精神疾患になっても代理人がつくしね

404 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 03:27:59.56 ID:Jg1K3qfB.net]
>>392
何が間違っている?
功利主義の名の元に搾取して成り立つのだろ

405 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 03:43:10.97 ID:mZw5u4OW.net]
>>404
金持ちが搾取してるのは労働者の稼いだ利益(剰余価値)
労働者が仕事を失ってニートになったら搾取できなくなる

ロボットがモノやサービスを生産し、生産手段が自己進化していくので
搾取の対象をロボットに移行して労働者はお払い箱

406 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 03:51:12.64 ID:Jg1K3qfB.net]
>>405
その金持ちは政治闘争はどうするの?
金持ちはマイノリティだぞ
まさか国家及び軍を自前で持つのか

407 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:07:06.03 ID:Jg1K3qfB.net]
搾取の対象をロボット

よくわからない。
低価格になるだけで労働者は買う金がないから
超絶不景気になりそうだな

408 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 04:10:44.93 ID:OVvgOgHc.net]
アメリカに金持ちだけの街があったけど
あれどうなんだろ

実際、金持ちの世話をする労働者って金持ちなわけないだろ
都合のいい部分だけ良いとこどり出来るわけがないだろうに

409 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 04:12:01.98 ID:xCZadRF0.net]
「深読みnews」 08/27

Google DeepMind、AI用のIQテストを開発 ニューラルネットの知能指数を測定
ventureclef.com/blog2/?p=3522

米国国防省、AIでフェイクビデオの検知に成功 AIによる世論操作を阻止
ventureclef.com/blog2/?p=3524

中国AI論文数&被引用数は世界一位なれど優秀人材は不足...「中国人工知能発展報告書2018」
https://roboteer-tokyo.com/archives/13229

米陸軍、リーダーに従う新型軍事用ロボットを開発中
https://roboteer-tokyo.com/archives/13288

「作りません」では不十分
激化するAI軍拡競争、研究者に問われる姿勢
https://www.technologyreview.jp/s/100015/why-ai-researchers-shouldnt-turn-their-backs-on-the-military/

社畜たちに贈る、皮膚埋め込み型の社員証が意外な人気の理由
https://www.technologyreview.jp/s/100589/this-company-embeds-microchips-in-its-employees-and-they-love-it/



410 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:20:05.88 ID:mZw5u4OW.net]
>>406
上で出てるゲーテッドコミュニティのパターンを見るにそうおかしなことはない
アメリカは既に金持ちだけの自治体が生まれ、当然警察力も有してる
“独立”する富裕層 〜アメリカ 深まる社会の分断〜
www.nhk.or.jp/gendai/articles/3488/1.html

兵士もロボット兵器に変わる
命令に忠実に従う、血も涙もない優秀な軍隊
不平不満もなく人件費もかからないので、マイノリティの金持ちは大助かり

411 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:28:36.35 ID:Jg1K3qfB.net]
>>410
まだ少数だから看過してるけど
そのうち何とか税で国家に搾取されるよ

その軍は国軍を越えるぐらいなら
革命を防げるけど持つのは政治が許さないかと

412 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:33:00.69 ID:mZw5u4OW.net]
>>407
労働者に買わせる必要がない
なぜなら、ロボットが生み出す生産物を独占的に享受できるし
元手→設備投資→利益→投資・・・と言う流れから
ロボットの自己改良で生産力が増大していくようになり
資本の増殖の仕組みが根本的に変わる
だから交換によって成り立つ既存の経済の枠組み自体が成り立たない

413 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:37:59.85 ID:mZw5u4OW.net]
>>411
トランプに政治献金した大富豪たちは大減税で大笑い
ちなみにヒラリーもウォール街から多額の献金を受けていた

国家レベルで独立もありうるよ
上にあるエリジウムはそういうパターンだね
今の世界秩序では許されないだけであって
既存の秩序が未来永劫変わらないわけではない

414 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:44:44.57 ID:Jg1K3qfB.net]
>>412
何をおっしゃってるかよくわからないが
自給自足ができるなら貧乏人も共同体でやればよい。

415 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:46:47.63 ID:Jg1K3qfB.net]
>>413
献金で選挙は勝てないよ

416 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 04:56:41.70 ID:mZw5u4OW.net]
>>414
元手→設備投資→利益→投資・・・と書いたけど、利益にあたる部分が不要になり
ロボットの自己改良だけで資本の増殖が続くようになるということだよ
この点は井上智洋氏の本に詳しく書いてある

とすると、利益の部分は大衆による消費だったわけだけど
自己増殖するなら利益も要らないし、消費してもらわなくてもよくなるって話

貧乏自給自足組と金持ち独占組に別れるパターンはまさにエリジウム

417 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 05:02:16.33 ID:mZw5u4OW.net]
>>415
どうあがいても資本家によるコントロールからは逃れられないよ
自治体でも国でも、マイノリティが独立してしまえば貧乏人票は無に帰すがね

418 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 05:05:23.53 ID:Jg1K3qfB.net]
もう時間だからまたね。

419 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 05:08:22.43 ID:mZw5u4OW.net]
>>418
お付き合いいただき、ありがとう



420 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 05:13:39.63 ID:3ASnazv2.net]
注目の網膜投影技術 落合陽一氏らが開発した実機を体験 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/dng-retinal-projector/

GeForce RTX 2080はGTX 1080比で1.5〜2倍のゲーム性能。NVIDIAが情報を公開
〜GeForce Experienceには、レイトレ対応したキャプチャ機能などを追加
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139/261/amp.index.html

Everybody Dance Now (UC Berkeley)
https://arxiv.org/abs/1808.07371
「私の様に踊って」手本となる動作を他の人に転移した動画を生成.ポーズ推定を中間表現としてGANで学習し,画像→ポーズ→画像の変換を行う.動画の連続性のスムージングと顔の表情もGANに組込.素晴らしいデモ
https://youtu.be/PCBTZh41Ris
https://twitter.com/kyoun/status/1033656801101668352

これはNHK技研が研究中の自動手話CGシステムのデモ。テキストから瞬時に手話動作CGを生成している。これが実用化されればバリアフリー放送の選択肢が広がるのではないか。 #バリバラ

NHK 気象情報手話CG
https://www.nhk.or.jp/strl/sl-weather/
https://twitter.com/metatetsu/status/1033696889730781185
動画あり

超伝導転移温度の推移
sakaki.issp.u-tokyo.ac.jp/user/kittaka/contents/others/tc-history.html

KTK先生仕事が早い。
マイナス40℃超伝導は含めないあたり、大人の判断を感じる(・_・)
https://i.imgur.com/DfCICR7.jpg
https://twitter.com/tjmlab/status/1033652218564472832

世界最大級、3Dプリントの人工サンゴ礁をモルディブの海へ
https://www.gizmodo.jp/2018/08/coral-reef-3d-printed.html
(deleted an unsolicited ad)

421 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 05:13:56.68 ID:3ASnazv2.net]
高安美佐子研究室:研究紹介 - 高安研究室 - 東京工業大学
暴騰・暴落
www.smp.dis.titech.ac.jp/intro_bubble.html
「指数関数的な価格変動は、株式市場のバブルやインフレーションによく見られます」

「バブルの結果として現れた価格変動において、指数関数でよく近似する事が出来るのは非常に興味深く、そこには時代や発生要因などの理由とは全く別の普遍的な動力学が存在すると期待されます。」

「2重指数関数的な変動は、ハイパーインフレーションと呼ばれる現象において一般的に観測される事が示されています。
これは、上述の指数関数成長時のXが一定値ではなく、時間の指数関数に従っている事を示しており、指数関数の肩に指数関数が乗っている事から、2重指数関数と呼ばれます」

「以上のような二種類の関数型で、バブルやインフレーションをよく定義する事が出来ることが分かってきました。」

東京工業大学 科学技術創成研究院 ビッグデータ数理科学研究ユニット
情報理工学院 数理・計算科学系 高安研究室

422 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 06:04:38.70 ID:3ASnazv2.net]
植物のゲノム編集 遺伝子使わず、品種改良効率化に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34560460U8A820C1TJM000
先端技術の「ゲノム編集」を使って植物の遺伝子を狙い通りに改変する際、外部から遺伝子を入れないで実現する技術開発で成果が相次ぐ。
カネカと農業・食品産業技術総合研究機構は細胞に酵素を撃ち込み、狙った遺伝子の働きを抑える技術を開発した。
理化学研究所は日本たばこ産業(JT)などと細胞実験に成功した。数年かかる品種改良を1年以内にできる可能性がある。

阪大など、カドミウムフリー量子ドット蛍光体開発 鮮やかな色で明るく発光
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486078

423 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 06:35:32.52 ID:0XHiee/k.net]
>>398
日本が国際競争力を失うと国債を発行できない。

424 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 07:39:03.02 ID:3ASnazv2.net]
バーチャルリアリティーの果てしなき未来『VRは脳をどう変えるか? 仮想現実の心理学』
honz.jp/articles/-/44897
著者、スタンフォード大学心理学教授のジェレミー・ベイレンソンによると、VR経験は『メディア経験』ではなく『経験』そのもの」である。
驚くべきことに、あくまで仮想空間での体験であっても、VRでの体験はあまりに強烈なために、脳も体も本物の体験だと認識してしまう。それを様々な目的に利用できるという。

アバターを使って人間関係をよく円滑にできる可能性。VRを使うことによって、実際にプレーしているかのようにおこなうイメージトレーニング。過去の時代を再現したVRを用いての歴史教育。
など、さまざまな実例があげられている。あまりに豊富な内容に、ホンマですかとつぶやきながら、ため息のつき通しであった。

ただし、恐ろしくもある。長時間VRの世界に身をおいていると、現実とVRの区別がつかなくなるというのだ。現状では20分以上VRを利用するのは控えたほうがいいらしい。
言い換えると、VRにはそれだけものすごいインパクトがあるということだ。それに、VRが悪い目的で利用されてしまう危険性も多分にある。

VRを映画の歴史になぞらえると、1941年に公開されたオーソン・ウェルズの『市民ケーン』のレベルには到底達していなくて、リュミエール兄弟が映画を開発すべく実験を繰り返していた19世紀末くらいの時代にすぎないという。
そんな幼弱な段階でここまでできるVR、はたして応用範囲はどこまで広がっていくのだろう。バーチャルリアリティー、その未来は果てしない。
 

425 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 07:59:50.85 ID:n3FvlR07.net]
新ギュラリィリティではなかったんね

426 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 08:08:10.79 ID:F27wUCFA.net]
>>423
それは外国に国債を買ってもらう場合。
国内で買ってもらうから問題無い。
問題は、お金をかけてもすぐ人手不足になって
仕事の品質を落とす方向で解決しようとなる事。
日本の労働力の限界の問題だと思う。

427 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 09:09:15.90 ID:7i/sJSQ6.net]
>>413
トランプが政治献金受けたってソースどこよ?

428 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 09:59:26.63 ID:3ASnazv2.net]
「自動化の脅威」AIとともにある社会に向け事前の準備を
沖縄科学技術大学院大学学長のピーター・グルース氏インタビュー
https://newswitch.jp/p/14201

東京大学と大阪大学、味覚電気刺激を用いて味覚をコントロールする手法を発表
https://shiropen.com/seamless/taste-controller

429 名前:オーバーテクナナシー [2018/08/27(月) 10:05:41.74 ID:s8n4InOy.net]
>>426
今はトヨタなんかが外貨を稼いでいるがいいが国際競争力がなくなって金を刷ったら超円安になりエネルギー価格や食料品価格が大暴騰する。



430 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 10:06:54.54 ID:fU4Fm/a+.net]
>>428
これ面白いなぁー
どんなパルス信号なんだろ?
Aruduinoとかで気軽に実現できないかな?
糖尿病の人などもサトウ取り放題だよね?

431 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/27(月) 10:07:57.39 ID:fU4Fm/a+.net]
>>429
日本って何年も前から貿易赤字経常黒字で既に投資立国になってなかったか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<523KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef