[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 04:13 / Filesize : 523 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133



305 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/08/26(日) 09:11:52.10 ID:+fN9ZC7V.net]
>>304
・恐怖とは限らない 
「AIが絵を描いたり、音楽を作ったりという話がありますが、これはむしろ新しい創作の可能性が広がったと言えるのではないでしょうか。
例えば、工業用ロボットの動きとダンスを掛け合わせたユニークなパフォーマンスをしているチームがあります。ITによって、これまでとは違う演出が可能になるということを考えれば、必ずしも恐怖とは限りません」

・なんとなくの恐怖 
「具体的には言えないけれど、なんとなく先行きが見えない不安。こういった不安は、いつでも、誰にでもあるものです。『大学へ行くことへの不安』に近いかもしれません」

・そもそも恐怖ではない 
「例えば、『人間の意志に関係なく、自動車が動くなんて怖い』という声があります。しかし、車の自動ブレーキシステムや誤発進抑制機能などは、すでに実装されており、私たちの生活の中に当たり前にあるものです」

最後に、讃井氏は「科学技術の発展で、みんなが向き合う恐怖やリスクは、『そもそも本当にリスクなのか?』『それは何故か?』ということを、常に問い直す必要があります。
多くの場合、そのリスクは超えることができたり、単にリスクだと思い込んでいるだけということもあるのです」と語りました。参加者も「なるほど!」と納得の表情でした。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<523KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef