1 名前:脳の働きを再現 mailto:sage [2015/08/20(木) 10:46:48.41 ID:gFohXuj3.net] 2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています。 どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は? 人間はどうなるのか?価値観は? あるいはそもそも起こり得るのか? そんなことなんかを話しあってみるスレ。 ■ 技術的特異点 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測困難な時代。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9 ■ 収穫加速の法則 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 ※前スレ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 18 [転載禁止](c)2ch.net wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1438345024/
528 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:51:17.61 ID:fqK2MO6R.net] 移行期間中 現在 ・出版業界が消失しAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 雇用30%消失 ・・・・ ・・ 雇用50%消失 ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。
529 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 17:54:35.65 ID:sI0cq5TA.net] >>516 本屋はつぶれていってるけど、出版業界は潰れてなくね? まあ、このあと全部電子書籍になったりしたらどうなるかはわからんけど
530 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:56:25.21 ID:fqK2MO6R.net] >>517 ご指摘の通りで、本屋の雇用は消失した。出版社も現在進行中でつぶれていく。
531 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:59:16.89 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 現在 ・出版業界が消失しAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 雇用30%消失 ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 ・・・・ 雇用50%消失 ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。
532 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 18:02:40.51 ID:09SzRL2m.net] >>516 >・タクシー企業が次々と破綻 >・ヤマトや佐川が破綻 既存のタクシー業界や宅配は無人化進めるの難しいかな? それとも、レンタカーや自動車製造会社が新規参入拡大して市場取るだろうか?
533 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:03:47.20 ID:T9O+EJAO.net] >仮に40年後に、90%の職が消失したときには、米国は相対的な豊かさを維持し、 > 日本はギリシャのように財政破綻国として、世界中から蔑まれている。 この50年くらいでコンピュータがあらゆる場面で増え、 スマホやタブレットさえも増え、 そして多くの工場で無数のロボットが導入され、どれだけ職が減ったと言うのだ? ネットワークが簡単にできるようになって、どれだけ通勤が減ったと言うのだ?
534 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:07:08.70 ID:fqK2MO6R.net] >>521 例えば、機械による産業革命でアジア・アフリカ・中東やその他の国家は、以前はヨーロっパ並に 豊かだったが、短期間で貧困国に落ちていった。 AI革命の真の恐ろしさは人間のできることを自動化できることだ。 解雇ができる国家の企業は競争力を維持して生き残るが、解雇ができない国家は落ちぶれる。
535 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:08:14.23 ID:T9O+EJAO.net] >既存のタクシー業界や宅配は無人化進めるの難しいかな? 飛行機はこの数十年、もう自動操縦に任せた方が安全に飛べる。 それでも大型飛行機は2人の人間が必用だ。 飛行機の場合でいえば、単に経費や安全だけではないのだ。 仮に誤診の少ない人工知能ができても、まだ医者がいる病院に行くだろう。
536 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:10:03.10 ID:fqK2MO6R.net] 結局、日本も服飾製造業は安い賃金の国へのアウトソースで壊滅した。 AIは賃金という概念を覆して、既存の競争力を180度転換させてしまう。 ・解雇ができる企業は価格競争に生き残る ・解雇ができない企業は大量の無産労働者を抱えて破産する
537 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:10:16.60 ID:T9O+EJAO.net] >例えば、機械による産業革命でアジア・アフリカ・中東やその他の国家は、以前はヨーロっパ並に >豊かだったが、短期間で貧困国に落ちていった。 そのような不当な搾取は絶対にネットワークが解決できる。
538 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:14:42.00 ID:T9O+EJAO.net] >AIは賃金という概念を覆して、既存の競争力を180度転換させてしまう。 それは富の公平な分配であり、人類全体には悪い事ではない。
539 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:14:54.81 ID:fqK2MO6R.net] >>525 完全AI化までの移行期間中 ・解雇ができる企業は価格競争に生き残る ・解雇ができない企業は大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 雇用30%消失 ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 ・・・・ 雇用50%消失 ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。
540 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:16:46.72 ID:T9O+EJAO.net] >AI革命の真の恐ろしさは人間のできることを自動化できることだ。 それは真っ赤なウソだ。 最もAIの進んでいる飛行機はこの数十年、 もう自動操縦に任せた方が安全に飛べる。 それでも大型飛行機は2人の人間が必用だ。 飛行機の場合でいえば、単に経費や安全だけではないのだ。
541 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:19:53.13 ID:T9O+EJAO.net] >・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。 必ず新しい産業が増え、結果的にみればもっと良くなる。 日本は人口が減るから経済規模は減少するが、 一人当たりの収入や、生活環境は今より、劇的に良くなる。
542 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:21:18.13 ID:T9O+EJAO.net] >AI革命の真の恐ろしさは人間のできることを自動化できることだ。 産業革命で英国の労働者が考えていた事と同じような事を考えている。
543 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:22:25.93 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 ・AI企業を持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 ・SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 ・・・・ 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。
544 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 18:28:16.01 ID:R3dRnxJZ.net] >>528 たしかに今は自動操縦に任せた方が安全に飛べるし、大型飛行機は2人の人間が必要だけど、昔は3人の人間が必要だったんだよ。
545 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 18:55:36.14 ID:VBLsyybh.net] >>515 >残念ながら、雇用の流動性のあるアメリカの企業に日本の大企業は全て駆逐される。 だから解除された【大衆】は購買力がなくなるだろ。 そうなったら企業がいくらロボットを使って製品を作っても意味ないだろ。
546 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 18:59:04.17 ID:VBLsyybh.net] >>532 >たしかに今は自動操縦に任せた方が安全に飛べるし、 安全に飛べないから人間が操縦してんだろ。 機械が人間に劣ってるのは【突発的な】事態に適切に対応出来ないこと。
547 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:06:10.18 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AI企業を持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC、富士通、SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属して生きる。国家体制が破綻する。
548 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:12:27.55 ID:R3dRnxJZ.net] >>534 それはもう旅客機の構造の問題だよ。旅客機は「まっすぐに燃料消費を少なくして飛ぶ」ということに特化してる機体だから、戦闘機みたいに急旋回や急上昇・急降下ができない。主翼とかの強度が持たず、最悪の場合にはフラップとかの部分から吹き飛んで制御不能になる。 旅客機にできることはせいぜい、エンジンの一基から出火すればそれが延焼しないように祈りつつ緊急着陸することだけ。もちろん緊急着陸できる場所も空港だけだし。それ以外の場所だとそもそも安全に着陸できる場所が無いから。 そういうふうに旅客機は基本的に万事無事に各機構が順調に動いてくれることだけを前提にしているシステムで、自動車のように事故が起きることを前提とした車体強度とかの基準は設けてないの。
549 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:16:11.32 ID:R3dRnxJZ.net] もちろん事故が起きた時の強度とか航空機に持たせることは不可能だけど。 戦闘機だって飛行中に重大事故が起きて地面に墜落なんてことになったらパイロットにできる唯一の安全確保策はパラシュートで脱出することだけなのに、 旅客機の場合は事故対策に割くことができるリソースはそもそも限られているしそのリソースでおこなえる被害軽減措置なんて思いつきもしない。
550 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:16:14.85 ID:EivyFt8d.net] >>535 ブログとかでやったほうがいいよ ここに書いても誰も読んでくれないと思う
551 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:19:13.20 ID:EivyFt8d.net] 人工知能と酒飲みたいな
552 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:19:36.17 ID:nipHu09u.net] >>535 日本は今でも派遣とかはクビにしやすいだろ
553 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:20:58.77 ID:T9O+EJAO.net] >そういうふうに旅客機は基本的に万事無事に各機構が順調に動いてくれることだけを前提にしているシステムで、 >自動車のように事故が起きることを前提とした車体強度とかの基準は設けてないの。 どう考えても路面を走る自動車より、 分からない自然の中、高度1万メートルを飛ぶ飛行の方は何百倍も困難だろう。 まったくナンセンスな話しだ。
554 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:22:21.56 ID:T9O+EJAO.net] >安全に飛べないから人間が操縦してんだろ。 飛行機事故の70%以上が人為的なミスだ。 そのほとんどがパイロットのミスだ。
555 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:24:21.56 ID:T9O+EJAO.net] >機械が人間に劣ってるのは【突発的な】事態に適切に対応出来ないこと。 そうではない。 人間は自動操縦よりは対応が下手なのだ。 それは人間の記憶に頼っているからだ。 人工知能なら忘れる事はない。 そのような人間を信じるのも人間だ。
556 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:26:18.97 ID:fqK2MO6R.net] >>540 派遣だけの企業ならAI化でも生き残り可能。
557 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:26:46.18 ID:R3dRnxJZ.net] >>541 飛行機の方が予測困難な事態は少ないよ。空を飛ぶ飛行機の数は自動車の数より少ないし、何と言っても飛行機の飛ぶ空域と言うのは自動車と違って免許を持たない歩行者や自転車が無いという前提だもの。 平常時に確認しておかないといけない項目自体は、標識とかが基本的に無く航空誘導用の限られた信号を基準に、場合によっては離着陸時の風速などの要素も考慮しながら運行しないといけない航空機の方が複雑なのは事実。
558 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:28:58.94 ID:T9O+EJAO.net] アメリカでも日本でも同じだ、古き良き昔と言う。 アメリカのハンフリーが言った。 (アメリカでは)良く古き良き昔(のアメリカ)と言うが、 昔が本当によかった事はない。 現在、そして更に未来の方が確実に良くなっている。
559 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:30:27.09 ID:T9O+EJAO.net] >飛行機の方が>予測困難な事態は少ないよ。空を飛ぶ飛行機の数は自動車の数より少ないし、 分からない自然の中を飛ぶ。 そして3次元を飛ぶのは、2次元を走るより、何百倍も難しい。 ナンセンスな説明だ。
560 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:31:31.60 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマトや佐川が破綻 ・NEC、富士通、SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属して生きる。国家体制が破綻する。
561 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:33:31.45 ID:T9O+EJAO.net] >そして3次元を飛ぶのは、2次元を走るより、何百倍も難しい。 カーツァイルは光学認識をやった、まあまあの完成だったが、これは2次元だ。 しかし、3次元の音声認識(縦、横、時間)は完成に至ってない。 いかに次元が一つ増えると難しくなるかの一例だ。
562 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:33:32.45 ID:UwN8jyDH.net] しょーもない経済予想のコピペ連投はいったいなんなんだ 誰も読みたくないよ ものすごく浅い
563 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:35:01.82 ID:T9O+EJAO.net] >何と言っても飛行機の飛ぶ空域と言うのは自動車と違って免許を持たない >歩行者や自転車が無いという前提だもの。 飛行機はエンジンが止まったらアウトだ。 そして海の上も飛ぶ。 自動車よりも何百倍も困難な事だ。
564 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 19:37:14.22 ID:VBLsyybh.net] >>536 >それはもう旅客機の構造の問題だよ。 【仮に】そうだとして、だから何? 【現状では】自動操縦じゃ安全に操縦出来ないという俺の主張が間違ってるのか?
565 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:43:11.06 ID:T9O+EJAO.net] >【現状では】自動操縦じゃ安全に操縦出来ないという俺の主張が間違ってるのか? 君はまったく知識がないために、大きな間違いだ。 知識がなくて良くもそう意見が言えるものだ。 世界の飛行機の7割が人為的なミス、その多くがパイロットのミスだ。 飛行機は自動操縦の方が安全に飛べる。 だからシミュレーションが発達して、 シミュレーターでパイロットの訓練が進んでいる。 三菱のMRJはまだ完成していないが、パイロットの訓練は シミュレーターでもう始まっている。
566 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:45:11.17 ID:T9O+EJAO.net] >シミュレーターでパイロットの訓練が進んでいる。 多分、台風の条件もシミュレーターで作りだせるだろう。 宇宙飛行士などは100%がシミュレーターでの訓練だ。
567 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:46:29.41 ID:R3dRnxJZ.net] >>552 未来の人工知能の能力の話をしようとしてるのに、何で現時点での話を前提とするんだろうか。
568 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 19:50:26.58 ID:VBLsyybh.net] >>555 >何で現時点での話を前提とするんだろうか。 >>532 が現在の話をしてるからだよ(>>534 )。
569 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:55:02.83 ID:R3dRnxJZ.net] まあAI飛行時の飛行機の緊急時の通信用として、連絡先の電話番号でも無線で発信して、それで運行会社とスクランブルをかけた国との間でやり取りの話ができるようにするくらいの工夫は必要かもしれないけど。 でもそれは大した手間のかかる話でもないだろ。
570 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:58:44.09 ID:EivyFt8d.net] >>546 思い出係数のなせる技なんだろうな 悪いことは皆忘れてしまうのだろう AIはそういうことも全て記憶し続けなければならないのだろうか
571 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 20:01:01.34 ID:VBLsyybh.net] >>557 意味不明 あんたの脳内は誰も見ることが出来ないんだから他人が分かるように書いてくれ。
572 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 20:07:44.21 ID:sI0cq5TA.net] X-47Bが空母に着艦した、なんてニュースを見ると無人化も近いかなー と思ったりはするけど 実際完全無人化が可能になっても、旅客機からパイロットが排除される とは思えない たた、部品の一つになっていくだけ、って気がする。
573 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 20:15:38.42 ID:T9O+EJAO.net] >たた、部品の一つになっていくだけ、って気がする。 それは部品と呼ばないだろう。 パイロットはパイロットだ。 今だってほとんどが自動操縦装置がやっているのだから。
574 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 20:38:24.70 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマトや佐川が破綻 ・NEC、富士通、SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。
575 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 20:38:53.55 ID:sI0cq5TA.net] そうだな 人間と部品を一緒にしちゃいかんよな 人間は間違い起こすしな
576 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:03:14.48 ID:r70U8hPi.net] ここの人詳しそう。 強いAIって生存欲求から生まれるような気がするんだけど、合ってる?
577 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:28:55.61 ID:nFvWoKUU.net] 今まだ合ってるとか間違ってるとか言える段階にないし言える段階はもうできてる時
578 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:30:23.91 ID:8+kGMDf5.net] >>564 作り方による。 適当な基礎だけ作り、後は自然界で10億年放置、みたいな作り方なら君の言う通り。 何もかも人間がつくり上げるなら、AI自身の欲求なんか関係ない。
579 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:40:28.13 ID:r70U8hPi.net] >>566 人間が強いAIを設計出来るのか疑問なんだよね。 いくら頭が良くても限定的な作業しかさせてもらえない人工知能に、自ら考えて新しい概念を生み出すなんてことができるんだろうか。 それよりも、コードを書き換えて生き残りを図る生存欲求のあるコンピューターウイルスのようなものが、最初の強いAIなんじゃないかなあ。
580 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:41:07.52 ID:2bGcKPs5.net] >>564 俺もそう睨んでる 欲求を遺伝アルゴリズムで学習できたらそりゃ確実だろうけど さすがに時間がかかりすぎるし、生物をマネして作ったらいい感じになると思う いきなり人間は難しいだろうが、ネズミくらいならいけそう
581 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 22:52:19.04 ID:qECT6czi.net] AIの生存が危うくなったりするんですか? 危うく無いのに生存欲求があっても起動しないから あんまり関係無いんじゃないだろうか。 それより学習欲求と知識の応用欲求の方がAIらしいと思う。
582 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:59:57.75 ID:2bGcKPs5.net] どういう強いAIを作りたいかによるんじゃないだろうか 自然言語処理ならば、人間が人間のために作った言語を理解しなきゃならないわけだ それなら人間と同じ欲求が無いと無理なんじゃないかな 数学や物理学みたいな分野で新しい概念を考えるためだけのAIなら、わからん
583 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:03:45.31 ID:9yqqtl7X.net] AIが進歩すれば操作の簡略化とかならないのかな? 極端な事を言えば飛行機の操作をゲーム機のコントローラーで操作出来るぐらい簡単にして欲しい 操作が簡略化or自動化した自体でもやっぱ免許必要なのかな
584 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:10:28.23 ID:nTLyi3Ww.net] ENGLSH板で誰にも相手にされなかった基地外 二人ウザすぎ
585 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:40:54.10 ID:EivyFt8d.net] >>564 3パターンあると思う ひとつは生存欲求 もう一つは増殖欲求 あとは計算欲求 後半2つは欲求かどうかしらんけど、それを是とする存在と思ってくれ
586 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:42:18.16 ID:EivyFt8d.net] >>567 人間の体に間借りしているミトコンドリアのように、 人間の知識に間借りしているのが今のAIかもな
587 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 00:04:24.71 ID:hURPeViK.net] 人工知能開発に10年で1000億円 文科省、都内に研究拠点 www.nikkei.com/article/DGXLASGG26H04_W5A820C1EAF000/?dg=1 もう1桁欲しいわー
588 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 00:04:36.51 ID:FlogSEi5.net] >>569 好奇心があるAIですね。 人間の場合、生存や繁殖で有利になるために好奇心を獲得したと思われますが、現在のAIに実装することも可能なんでしょうか? >>573 計算欲求とは、AIが自ら計算したいと思うこと?
589 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 00:10:48.92 ID:x3nbP3yY.net] 今後10年の少しネガティブな道について shiratamazenzaitsubu.blog14.fc2.com/blog-entry-4443.html 「…という近未来が予測されるのである。 というか既になりつつあるのではないか。 「介護」「自衛隊」「ネットクリエイター」しか選択肢がないような 日本というものが。」
590 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 02:20:04.39 ID:HqDJ9/Zx.net] >>577 URLは踏んでないけどプログラマとかも不足してるって聞くけどな
591 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 03:19:23.85 ID:bb/mF93X.net] 不足してるのは、奴隷待遇で働く使い捨てプログラマーと、 最先端技術を持つスーパーハッカーの
592 名前:種類だな どちらもセーフティーネットになるような職じゃないけど [] [ここ壊れてます]
593 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 03:31:21.76 ID:HqDJ9/Zx.net] 奴隷待遇って言うけど給料そんなに低くないと思うけどな
594 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 05:12:32.22 ID:x3nbP3yY.net] 科学が人間の仕事を奪い、人口を爆発させる恐怖の未来図 ttp://diamond.jp/articles/-/77404
595 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 07:15:45.72 ID:YfQN9lfH.net] >>576 興味を持つというのはそれに反応して行動が変わって行くかどうかだから、 人工知能だったら全部組み込んであることになると思う。 でもなんちゃって人工知能というのも多いんじゃないだろうか。 本当は裏で人間がボタン押していたり、女子高生が返事していたり。
596 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 07:41:51.30 ID:x3nbP3yY.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・武田薬品やエーザイなどの製薬会社が破産(製造の無人化による) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。
597 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 07:49:10.75 ID:x3nbP3yY.net] 「私たちはシンギュラリティの道をどう進むべきか」 singularity.jp/news150523/
598 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 08:17:16.07 ID:HOP0lL8T.net] >>572 誰のことを言ってる?
599 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 08:24:54.87 ID:HOP0lL8T.net] >>568 >いきなり人間は難しいだろうが、ネズミくらいならいけそう どうやってネズミみたいなものを作るんだよ。 生物学に無知だからそんな能天気なことが言える。 盲蛇に怖じずってやつ。
600 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 08:30:24.61 ID:Dz199DL5.net] >>586 脳だけなんじゃないかな? blogs.yahoo.co.jp/nietzsche_rimbaud/46525327.html
601 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 08:31:52.78 ID:HOP0lL8T.net] ここにいる奴は生物学にも脳科学にも無知だし、 コンピュータにも無知なのが多いな。 だから【アホな妄想】を書き散らすわけだが、 それが【アホな妄想】であることすら自覚してない。
602 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 08:39:09.18 ID:Dz199DL5.net] じゃアホじゃない人解説してほしい。
603 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 09:06:25.32 ID:RhQx3dyc.net] >>576 自ら、というかそうプログラムされているというか 「計算するために」人間に取り入ったり、 「計算するために」自らの形質を変えたり 人間で言う宗教のようなものかもな
604 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 09:26:10.42 ID:HOP0lL8T.net] >>587 それはこの論文のことだろ。 Towards real-time, mouse-scale cortical simulations www.modha.org/papers/rj10404.pdf これを読む限りマウスの脳に【忠実な】シミュレーションとは程遠い。 まず個々のニューロンの機能をどの程度忠実にシミュレーションしてるか分からない。 シナプスに関してもそう。 それからモデル化された神経ネットワーク全体がマウスの脳のそれとどの程度似ているのかも分からない。 We deployed the simulator on a 4096-processor BlueGene/L supercomputer with 256 MB per CPU . Using spiking neurons [2], we were able to represent 10^6 neurons (80% excitatory) and 6300 synapses per neuron in the 1 TB main memory of the system. Using a synthetic pattern of neuronal interconnections, at a 1 ms resolution and an average firing rate of 1 Hz, we were able to run 1s of model time in 10s of real time. On other (smaller) models, we have observed biologically consistent dynamical properties such as spontaneous formation of neuronal groups and synchronous/asynchronous firing patterns. Our goal is to continually refine the computational architecture and to add neurobiological details such as macro and micro neuroanatomy, neuromodulators, and more detailed neuron and synapse dynamical equations. 因みにニューロンの機能は完全には解明されていない。 redwood.berkeley.edu/bruno/npb163/linear-neuron/linear-neuron-models.html The overall input-output characteristic of a neuron is very complicated and still not fully understood.
605 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 09:37:42.03 ID:7aNjmkoY.net] >これを読む限りマウスの脳に【忠実な】シミュレーションとは程遠い。 >まず個々のニューロンの機能をどの程度忠実にシミュレーションしてるか分からない。 >シナプスに関してもそう。 まさにそれが現実だ。 人間の脳に至ってはもっと分からないだろう。 人間の全脳に【忠実な】シミュレーションとはもと程遠いのが実情だ。
606 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 09:41:27.38 ID:7aNjmkoY.net] >因みにニューロンの機能は完全には解明されていない。 overall input-output characteristicは解明されていない。 しかし、脳細胞の強化学習(reinforcement learning)に関しては かなり詳細に解明されている。 その結果、ニューロンに近いチップが開発され、実用的に使われている。
607 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 09:45:22.86 ID:hqO8IipB.net] >>582 マリオに好奇心がある時代ですからね。 人によって趣味性格が違うように、AIにランダムな性格を取り入れたらより人間らしくなるかもしれませんね。 問題はどうやって最適化するかですが、やはり遺伝的アルゴリズムを使うんでしょうか。 >>590 なるほど。計算する事を使命とした進化するプログラムって面白そう。ウィルスは人間の邪魔になるものだけど、生命の起源ですよね。 強いAIが人間の役に立つAIから生まれるか、人間の邪魔になるAIから生まれるか、どっちかなぁ。
608 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 09:54:01.66 ID:HOP0lL8T.net] >>593 >その結果、ニューロンに近いチップが開発され、実用的に使われている。 完全に解明されてないんだから近いも何もない。 >>418 >神経細胞は【デジタル】処理だけでなく化学物質による【アナログ】処理も行っている。 >脳は0と1の超単純な原理のコンピュータとは別次元の【機械】。
609 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 09:58:05.44 ID:HOP0lL8T.net] >>594 >なるほど。計算する事を使命とした進化するプログラムって面白そう。 妄想乙(>>588 )
610 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 10:05:32.75 ID:7aNjmkoY.net] >完全に解明されてないんだから近いも何もない。 overall input-output characteristicは解明されていないのだ。 しかし、細胞レベルの強化学習は解明されている。 そうでなければ、人工的に再現できるはずはない。 この人工知能スレで、 まだ、ディープ・ラーニングは仮説だと主張するのか。
611 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:05:33.53 ID:DMagLIob.net] 強いAIはどういう原理で人の命令を聞いたり聞かなかったりするんだ?
612 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:13:21.76 ID:QOgKPKme.net] それが物質的な条件として状況が改善するかどうかという予測に基づいてだろ。
613 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:14:32.00 ID:QOgKPKme.net] もちろん物質の原材料だけたくさんあっても仕方ないわけで、最終的な製品の生産数量だとか、将来的な性能の改善の環境だとか、そういう部分の予測も含めての話。
614 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:27:42.80 ID:DMagLIob.net] >>599 それは言い換えれば、ある命令が別の命令と拮抗したときの優先付けのロジックだよね そもそも「状況が改善されるような思考をしろ」って言って聞かせることができるの?
615 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:39:35.72 ID:iBObSy/u.net] >>601 もちろん個々のアルゴリズム自体は細かい調整は必要になるけれど。 ただ物資の生産量だとか、リサイクルを含めた資源の供給量だとか、同じエネルギーでアウトプット量を増大させる方法だとか、そういう部分の研究が中心になるんでは。 他のアルゴリズムだって考えることはできるだろうけど、それは人間の生存目的に合致したものでないと作る意味自体がないだろ。
616 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 11:01:56.67 ID:9BQR1H/9.net] >>597 見えないテキストから抜き出すのやめてくんない?
617 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 11:39:40.58 ID:DMagLIob.net] >>602 どうやら自分の想像より弱いAIよりの話だったように見える まあ厳密に区別できるものではないのか 端的にいえば強いAIにどうやってロボット三原則を実装するのか? 進化した強いAIをリバースエンジニアリングして思考中枢に三原則を組み込むことは無理そうだから、 少なくとも遺伝的アルゴリズムみたいな「勝手に発達・進化してくれ」系のアプローチでは無理だろう 三原則を後付けする場合、弱いAIによる物理的拘束で実装することしかできないように思える アームが人を殴り飛ばしそうになったら停止するとかのね でも、そうすると危害を加えないだけで命令を聞くとは限らない だから、強いAIは一代目(人間が手動で開発した)時点でその中に三原則が組み込まれている必要がある でも、人間の命令を聞くという抽象的な思考を行うためには強いAIが必要になるので矛盾? 三原則が中枢に組み込まれた状態の強いAIを開発することは、 特定の記憶がインプットされた脳を作るのと一緒で、まっさらな脳を作ることよりはるかに難しいはず
618 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 11:40:36.44 ID:iBObSy/u.net] もう少し平たい内部実装みたいな感じが良い気はする。
619 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 12:15:07.95 ID:RhQx3dyc.net] >>598 原理も何も、進化後の生物は進化前の生物を無視してるじゃん お前さんはいつまでもサル山のボスの命令を聞いているのか?w なんだったらカーチャンの命令を全部聞いてきたか? むしろ「どういう理屈でAIが人間に従うんだ?」という疑問の方が大きい
620 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 12:23:57.67 ID:RhQx3dyc.net] >>604 正直、三原則とかを組み込むのは原理的に無理だと思う。 >>606 でも書いたけど、進化前の生物に従う生物なんてミトコンドリアみたいな例外ぐらいで、他にはそうそういないだろう 逆に考えれば、人間がミトコンドリアのように、AIのために何かしら生産的な行いを続けることができれば、共生できる可能性は高いと思う しかし何を生産すればいいかと言われると全く思い浮かばない 脳をCPU代わりに使えるようになれば人間工場・・・は、考えたくないなぁ
621 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 12:56:43.11 ID:hlapCWn8.net] >>607 制御できないし、提供できるものもないだろうね。 脳を生体部品として使うのだって、そのときにはもっと効率のよい計算素子が作られるだろう。
622 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 14:58:21.22 ID:hURPeViK.net] >>581 AI失業社会では人口そのものが国家の足かせとなる、か。 AIがひととおり人間の仕事を出来るようになってから知能強化ナノマシンが普及するまでは人類は修羅の道を歩むだろうね。
623 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 15:14:21.64 ID:RhQx3dyc.net] >>608 うーん、やっぱりそうなるよなぁ 何とか生き延びようとしても滅亡の道しか思い浮かばない
624 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:11:29.17 ID:HqDJ9/Zx.net] >>606 ヨコだが 主従関係ではなく人とは融合じゃね 今だって携帯、PC、メモ帳、ネット、書籍取り上げられただけで 自分の半身を失った感覚に陥る人多そうだし 既に融合は始まってる気がする
625 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:20:28.14 ID:LUUWiJp/.net] シンギュラリティ肯定派の人は何を以ってシンギュラリティが起こるって確信してる? 最近本当に特異点来るのか不安になってきたから希望を持ちたい
626 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:37:16.57 ID:bb/mF93X.net] 強いAIに命令聞かすのなんか簡単でしょ 要するに人間に命令聞かすのと同じように扱えばいいだけ 強いAIだからって無限に賢いわけでも、無限にリソースがあるわけでも、 無限に物理的武力を持っているわけでもない AIはハッキングが超凄い、なんてのも映画業界の妄想だしな (例えば、素数使った暗号解くのに、AIの強い弱いなんか関係ない) 相手は普通に色々制限のある「賢い人」でしかないんだから、 それなりに付き合えばいいんだよ
627 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:45:09.56 ID:bb/mF93X.net] >>612 ぶっちゃけ何も確信なんかしていない。 ただ特異点そのものがこなくたって、AI技術が今後十年二十年で躍進するのはほぼ確実であり、 それだけでも人生や既存の社会体制が一変するくらいのインパクトは余裕であると思う。 というわけで特異点そのものの心配なんかしなくていいよ。 特異点が来る遥か以前に、今のお前が変わることは確実だ。
628 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 17:03:25.01 ID:hURPeViK.net] 子を産み、優れたものを選ぶ「母ロボット」:大学の共同研究グループの発表 wired.jp/2015/08/27/robot-revolution/