1 名前:脳の働きを再現 mailto:sage [2015/08/20(木) 10:46:48.41 ID:gFohXuj3.net] 2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています。 どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は? 人間はどうなるのか?価値観は? あるいはそもそも起こり得るのか? そんなことなんかを話しあってみるスレ。 ■ 技術的特異点 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測困難な時代。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9 ■ 収穫加速の法則 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 ※前スレ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 18 [転載禁止](c)2ch.net wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1438345024/
29 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 15:09:05.90 ID:J2ZdoTjp.net] >>25 理研の方じゃなく、HBPの方 >>21 で >データによる脳のアルゴリズムに基づく再現 これと、 >全脳シミュレーション って同一だから、 >できるはずもない って書いてるけど、矛盾してるよねって話
30 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 15:12:57.41 ID:/27iViCN.net] >データによる脳のアルゴリズムに基づく再現 脳の事が分からないから脳の働きの解明。 >全脳シミュレーション すでに脳と同等のものがあり、 全てが分かっていていろいろなインプットでどうなるかを調べる。
31 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 15:16:34.85 ID:/27iViCN.net] >脳アルゴリズムの再現って、結局脳のシミュレーションとどう違うの? シミュレーション(英: simulation)は、何らかのシステムの挙動を、 それとほぼ同じ法則に支配される他のシステムやコンピュータなどによって 模擬すること「模擬実験」や「模擬訓練」とも。なお「シミュレイション」とも表記する。 解明はその前の研究。
32 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 15:19:55.39 ID:WPUTyelU.net] >>28 触るなよ 際限なく続くぞ
33 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 15:33:28.03 ID:J2ZdoTjp.net] >>29 >データによる脳のアルゴリズムに基づく再現 言い換えれば、 データによる脳のアルゴリズムに基づく模擬実験 でしょ
34 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 15:44:02.44 ID:/27iViCN.net] >データによる脳のアルゴリズムに基づく模擬実験 データを使い脳のアルゴリズムを再現するのだから 何も分からずにどうやって模擬実験をすのだ? 模擬実験とは本物と同じような事をさせる事だ。 シミュレーション(英: simulation)は、何らかのシステムの挙動を、 それとほぼ同じ法則に支配される他のシステムやコンピュータなどによって 模擬すること「模擬実験」や「模擬訓練」とも。なお「シミュレイション」とも表記する。 解明や構築はその前の研究だ。
35 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 16:52:35.72 ID:HzebDrOy.net] >>15 人工知能は漫画コミックとかまったく理解できんらしいよ。 絵と説明を結びつけるのも難しいし、 絵で行間みたいなのは、さらに難易度高いみたいよ。
36 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 16:59:01.63 ID:tJMEc1SZ.net] タグつけは絵と説明の結びつけの典型例だろ。 そのレスは無意味。
37 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 17:08:51.90 ID:HzebDrOy.net] >>35 その程度の問題だと思ってるあんたは知能低すぎ。
38 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 17:17:10.79 ID:J2ZdoTjp.net] >>33 再現したら、その実験が模擬実験になるよ
39 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 17:17:19.25 ID:tJMEc1SZ.net] >>36 それを逆から言うと人間だって漫画とかそんなにすごいレベルで読んでるわけじゃないはずだけど。 実際には漫画雑誌を買っても中には読み飛ばす漫画が出てきたり、漫画ごとに人気不人気の差が出てくる理由の一つは読解を自分に都合よく解釈する個人差が表れてる証左ってことだろ。 それを人工知能にはあらゆる嗜好にあらゆる角度から答えさせるというのは無意味。 もちろんその中でも多数派の解釈というのはあるけど、それを言い出すと結局日本経済自体が多数派の解釈に任せてるうちに経済崩壊してるわけだし。 さらにそこから類推するとその多数派の持つ経済力と漫画への影響というのがどう解釈されてそれが漫画市場にどう影響しているかという解釈になってくるし。 単に漫画を読むだけの人工知能だとそういう人間の生き死にが関わってくるファクターまで読み切れん。
40 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 17:39:59.79 ID:J2ZdoTjp.net] >>33 例えを出した方が分かりやすいかな 昔の文献を調査研究して、その当時の水車を再現した。 つまり、再現ってのは研究対象物が動作するように製造してるよね この話ならPCの仮想空間に動作する脳を作り上げる話しでしょ
41 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 17:40:32.14 ID:/27iViCN.net] >再現したら、その実験が模擬実験になるよ 強化学習(ディープ・ラーニング)の仕組みは100年前に科学者は知っていた。 しかし、それを人工知能で模擬実験をできたのはやっと2年前だ。 仕組みを知るのと、それを模擬実験できるのは全然次元の違う話しだ。
42 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 17:43:03.11 ID:/27iViCN.net] >仕組みを知るのと、それを模擬実験できるのは全然次元の違う話しだ。 人間はもう50年以上前に生命はDNAでできていることを解明している。 しかし、まだ人間はその生命の模擬実験に成功していない。 仕組み解明する事と、模擬実験するのはそれくらい違う。
43 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 17:46:00.54 ID:HzebDrOy.net] この中にディープラーニングの仕組み、構造、演算を理解してる奴が何人いるのだろう。
44 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 17:53:48.13 ID:J2ZdoTjp.net] >40-42 >脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、データによる脳のアルゴリズムに基づく再現と定義できる。 だから、仕組みの解明だけじゃなく、再現も含まれてるでしょ
45 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 17:58:06.70 ID:tJMEc1SZ.net] >>42 その前にディープラーニングに近づくことすら難しいよ。 ディープラーニングには膨大なデータが必要だけど、それを手に入れることからしてまず第一関門だし。 プロジェクトで簡単に過去の新聞データの解析とかソーシャルメディアのデータの解析とか言ってもそれを入手できる立場だけで限られる。 新聞の過去のデジタルデータを集めるだけでも何十万円とかかかるのに、そう気軽にチャレンジできんよ。
46 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:06:24.43 ID:J2ZdoTjp.net] >>44 新聞社のHPや日経テレコン(証券会社なら無料版がある、大学なら無料だった)などからデータ持ってきたり、 Googleのクローラーみたいに全世界のブログへアクセスするなどで大量のデータだけは集まるんじゃない? そのくらいのプログラムは簡単にperlで作る自信あるけど(というか株の売買プログラムで擬き作ってた)、 d.hatena.ne.jp/aopico/20070113/1168683494 とか、ちょっと眺めてみたけどその仕組みはすぐには分かりそうもないOrz
47 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:10:59.02 ID:tJMEc1SZ.net] >>45 今、個人がネットに総アタックでデータをクロール収集ってアクセス制限とかめちゃくちゃ厳しいぞ。
48 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:19:01.89 ID:/27iViCN.net] >再現も含まれてるでしょ データによる脳のアルゴリズムに基づく再現。 その仕組みをデータによって解明すると言う事だ。 <
49 名前:br> 強化学習(ディープ・ラーニング)の仕組みは100年前に科学者は知っていた。 しかし、それを人工知能で模擬実験をできたのはやっと2年前だ。 仕組みを知るのと、それを模擬実験できるのは全然次元の違う話しだ。 [] [ここ壊れてます]
50 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:19:14.97 ID:J2ZdoTjp.net] >>46 そうか?何ページくらい必要なの? うちのサーバにはグーグルさんは行儀良く6秒に1回とか来てらっしゃる 行儀の悪いところは2秒おきとかあるけど・・・ アクセス制限が怖いなら、例えば、1000くらいの別ドメインのブログを探してやればいいんじゃない? 6秒に1回アクセスする程度でも、1分で1万ページ(2GB:1ページ200kBで計算)分集まる 16時間で2TBのHDDがいっぱいになる ま、実際には本文だけでそんなに無いだろうけど、画像やHTML構造なども勉強させたいならこんな感じかな
51 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:20:22.72 ID:J2ZdoTjp.net] >>47 >>39
52 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:24:05.77 ID:/27iViCN.net] >昔の文献を調査研究して、その当時の水車を再現した。 物理的な再現は比較的簡単だ。 脳の場合にはどうなっているかも分からない。 その仕組みを解明するのがこのHBPの目的だ。 解明できれば、模擬実験までする必要はない。
53 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:25:46.38 ID:/27iViCN.net] >解明できれば、模擬実験までする必要はない。 人間の音声認識の仕組みが分かれば良い。 それから人間のように音声認識できる人工知能を作るなら その方が解明よりも時間が必用だろう。
54 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:27:19.33 ID:/27iViCN.net] 強化学習(ディープ・ラーニング)の仕組みは100年前に科学者は知っていた。 しかし、それを人工知能で模擬実験をできたのはやっと2年前だ。 仕組みを解明する方が、模擬実験よりずっと簡単だった。
55 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:42:49.17 ID:4QAMt6Gb.net] おや、胎児脳の培養なんかに成功してたのか。 脳科学にブレイクスルーが起きるな。
56 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:46:02.19 ID:J2ZdoTjp.net] >>50 >脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、 >データによる脳のアルゴリズムに基づく再現と定義できる。 再現するって書いてあるじゃん
57 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:51:34.40 ID:/27iViCN.net] >再現するって書いてあるじゃん アルゴリズムに基づく再現だ。 どうなるかと言う論理的な再現だ。 だから入力も出力もできない。
58 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:53:04.53 ID:J2ZdoTjp.net] >>53 これだな www.afpbb.com/articles/-/3057782 まだ色々混じった状態っぽいね かなり前に豚の歯も同じように作られたりしてるし、 iPS細胞がブレイクスルーだった気もするな
59 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:55:16.63 ID:/27iViCN.net] >データによる脳のアルゴリズムに基づく再現と定義できる。 データで脳はこのような処理をしていると言う説明をすることだ。 音声認識ならデータを使って音声認識を説明できれば充分だ。 そこから音声認識の人工知能を作るのは別次元だ。 強化学習(ディープ・ラーニング)の仕組みは100年前に科学者は知っていた。 しかし、それを人工知能で模擬実験をできたのはやっと2年前だ。 仕組みを知るのと、それを模擬実験できるのは全然次元の違う話しだ。
60 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:57:17.18 ID:J2ZdoTjp.net] >>55 コンピュータの中で論理的な物を再現すれば動くのでは? また、普段は動いている物を再現したけど、 動かないです。っていうのは再現に失敗した状態じゃん
61 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:57:25.88 ID:/27iViCN.net] >強化学習(ディープ・ラーニング)の仕組みは100年前に科学者は知っていた。 >しかし、それを人工知能で模擬実験をできたのはやっと2年前だ。 強化学習ができるようなパーセプトロンができなかったからだ。 初期の段階から50年以上は掛かっている。 論理的な再現と、実際の再現がこれだけ違うのだ。
62 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 18:58:13.91 ID:WPUTyelU.net] 馬鹿がわかったつもりになるとやっかいだな NG推奨 ID:/27iViCN
63 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 18:59:23.80 ID:/27iViCN.net] >コンピュータの中で論理的な物を再現すれば動くのでは? コンピュータはデジタルだが、脳はまったく違う。 強化学習(ディープ・ラーニング)の仕組みは100年前に科学者は知っていた。 しかし、それを人工知能で模擬実験をできたのはやっと2年前だ。 強化学習ができるようなパーセプトロンができなかったからだ。 初期の段階から50年以上は掛かっている。
64 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:00:35.50 ID:J2ZdoTjp.net] >>59 つまり、論理的だけで、再現には至らなかったって事じゃん だから、ちゃんと、今回は再現するように目標設定されてるんじゃね?
65 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:05:40.22 ID:/27iViCN.net] >脳科学にブレイクスルーが起きるな。 まったく違う。 医学的な神経系疾患の治療に大きな進歩をもたらす可能性があるだけ。
66 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:06:23.69 ID:tJMEc1SZ.net] 人工知能があらかじめ何かまとめてくれた数ギガバイト単位程度のデータをフリーで公開してみんなでダウンロードしてディープラーニング解析をしてみるプロジェクト。 これやるだけで5年くらい必要っぽい感じだな。 今はオープンデータとかブームだから、言語関係のデータ以外でも調べれば何かディープラーニングのモデルは作れるかもしれんけど。
67 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:07:02.71 ID:/27iViCN.net] >つまり、論理的だけで、再現には至らなかったって事じゃん データによる脳のアルゴリズムに基づく再現とはその意味だ。
68 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:12:33.46 ID:J2ZdoTjp.net] >>65 君の論による、再現の解釈でしょ 辞書的に普通に読むとそうは捉えられないってのが、 今までの私の説明だよ
69 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:15:28.94 ID:tJMEc1SZ.net] たとえば年齢別の日本の人口データは公開されている。 www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm 規約に沿っていれば二次利用もできる。 www.stat.go.jp/info/riyou.htm このデータを放り込んでシミュレートしてみれば個人でも日本の人口の将来予測はできる。 頑張れば失業率や平均賃金の推移と結婚・出生に関するデータとの相関を結び付けて、それらのファクターも含めてシミュレート計算できる。 何だったらフリーソフトウェアでさまざまな数字を放り込む計算ツールを配布することもできる。 正確性はさておき、そういうシミュレーターを作るだけなら個人でも1週間もあればそれなりの物は作れると思う。 さらにディープラーニングらしさもまじえるなら、日本の将来人口目標から想定される必要なGDP成長率だとか税制だとかの問題の解を導き出す方法も考えられる。 素人が着手してみるならこういうところからあたり。セカンドマシンを使って研究するなら、まあこれくらいなら計算する価値はあるかもしれない。 ディープラーニングはいずれにしても最初のアルゴリズムを人間が作った後は、生のオリジナルデータから計算用の基礎データを抽出するまでの間に延々と何日もかけてパソコンが計算し続けるだけだし。
70 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:17:59.13 ID:J2ZdoTjp.net] >>64 そこまでしなくても、ちょっとプログラム使えればできるからその辺りのデータはいらないんじゃないかな? さっきも例にあげたけど1日あれば十分集まる あと、数GBのきれいな文章が欲しければwikipedia(元データも公開されてる)とかもも良いかもね 色んな言語もあるし 個人的には、ドワンゴ辺りが、将棋大会みたいに、 第二のワトソンを作るようなクイズ大会や俳句の作成など何か派手にやってくれれば面白いと思うわ
71 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:27:14.04 ID:/27iViCN.net] >君の論による、再現の解釈でしょ 俺が勝手に作ったのではない。次を理解した結果の説明だ。 お前がそう言うなら、”論理的再構築”に変えるべきかも知れない。 The core strategy pursued by the Brain Simulation SP is defined as a data-driven, algorithmic reconstruction of the brain.
72 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:31:43.69 ID:/27iViCN.net] >辞書的に普通に読むとそうは捉えられないってのが、 原文があるのだから、日本語訳を辞書で引くのは間違いだ。 俺が勝手に作ったのではない。次を理解した結果の説明だ。 お前がそう言うなら、”論理的再構築”に変えるべきかも知れない。 The core strategy pursued by the Brain Simulation SP is defined as a data-driven, algorithmic reconstruction of the brain.
73 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:47:30.89 ID:OvaoEuIy.net] The Brain Simulation Platform (BSP) is one of the six information communications technology (ICT) Platforms that will be developed by the Human Brain Project (HBP). The BSP and other HBP Platforms will be made accessible to scientific, medical and engineering researchers over the internet via an HBP Collaboratory (HBP-COLL or COLL). The HBP’s Subproject 6 is developing both the COLL and the BSP. The purpose of this document is to set out the specifications for the COLL and the BSP, including the Initial Brain Models that will run on the BSP. The COLL will allow seamless interaction with the ICT Platforms and other HBP online resources, while maintaining sufficient simplicity to encourage use by less technically adept Users. All of the tools used throughout the COLL will track data provenance and software dependencies to provide pragmatic solutions for reproducibile neuroscience. By facilitating the sharing of expertise, data and results, the COLL will generate network effects throughout the HBP community and help to maximise the research impact of the entire project. A key tool within the COLL of particular relevance for the BSP is the Brain Atlas Embedding Module (BAEM).
74 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:48:17.47 ID:OvaoEuIy.net] The BSP itself is made up of a number of high-level components: • A Brain Builder – a software application to establish a data set and activate a series of data-driven algorithms and workflows to reconstruct multi-level brain models at different levels of fidelity. • A Molecular Simulator – a tool to simulate brain processes at the molecular level. • A Cellular Simulator – a tool to simulate morphologically detailed neuron models. • A Network Simulator – a tool to simulate large numbers of simplified neuron models. The BSP will be used to develop and validate a set of Initial Brain Models: • Molecular-level models of neurons, glia and synapses • A somatosensory cortex model • A cerebellum model • A hippocampus CA1 model • A basal Ganglia model.
75 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:51:04.20 ID:OvaoEuIy.net] 3.1 BSP: Overall Goals During the Operational Phase, one of the HBP’s Strategic Flagship Objectives is to achieve a unifying multi-level understanding of the brain. A Specific Project Objective is to simulate the human brain. Simulating the human brain involves digital reconstruction and simulation of the mouse brain and ultimately the human brain using experimental data and fundamental principles of brain organisation. The mouse brain provides a source of multi- level data needed to develop the Brain Simulation Platform. The data from other animals and human-specific brain data will be used to configure the brain building process to produce a first draft reconstruction the human brain. Reconstructing brain tissue as high fidelity digital computer models requires a fundamentally different approach to brain modelling. Previously, the primary objective was to model target phenomena―usually a selected function. Such top-down modelling is a very well established field and is a powerful driver for the discovery of principles and the development of theories of the brain. The bottom-up reconstruction approach is currently missing. The Brain Simulation SP will establish this field of research. The Theory SP will develop the top-down approach further, and also attempt to bring the top-down and bottom-up approaches together during the course of the project.
76 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:53:02.79 ID:OvaoEuIy.net] During the Ramp-Up Phase, the BSP will be built to seamlessly integrate model building, validation, simulation, visualisation and analysis in a cohesive user-friendly web interface. The brain models are composed of model components at a variety of levels, as well as models of their interactions. The components that might eventually be modelled in the BSP include genes, proteins, synapses, cells, microcircuits and brain regions. Because the models are data driven, the BSP is designed to facilitate systematic reconstruction of biologically accurate brain models and their components by using biological data from the Neuroinformatics Platform (NIP). In most cases this biological data needs to be rigorously analysed and algorithmically refined using NIP and BSP tools to extract fundamental parameters of the model components.
77 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:56:10.98 ID:6GvEH077.net] そろそろ英文がウザい。 元のURLだけか、三行でまとめたのを書けよ。 リソースの無駄。
78 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 19:58:06.21 ID:OvaoEuIy.net] The algorithms and workflows that will be made available in the BSP will enable biological experts to reconstruct the brain at the levels that they focus on in their work. Collectively, this approach will cover all the required biological levels. The algorithms are generic in that they can be applied to reconstruct any aspect or component of the brain of any species, given a minimal data set. The approach will foster truly collaborative and multi- disciplinary research, which is integral to one of the major strategic goals of the project: achieving a multi-level understanding of the brain. The levels of the brain are defined as 1) molecular-level (ions, biochemical, proteins, RNAs, genes), 2) cellular-level (neurons, synapses and glia), 3) micro-level (microcircuits, modules; defined by local dendrites), 4) meso-level (brain regions, nuclei, e.g. somatosensory cortex; defined by axons projecting within a brain region), and 5) macro-level (brain systems, e.g. neocortex, limbic system and the whole brain; defined by axons projecting between brain regions).
79 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:58:56.22 ID:WPUTyelU.net] もう荒らしばっかだな このスレ
80 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 19:59:57.00 ID:xAqXNFcF.net] NGにしなよ みんな規則性あるレスばっかりで正規表現使いやすいぞ
81 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 20:17:14.73 ID:OvaoEuIy.net] >>76-78 別に荒すつもりはない。こっちも仕事がたまって来たので、翻訳や数行の英文の解釈論ばかりの スレに書き込みはやめようと思ってた。疲れたし。 英文についてはURLはない。あるかもしれんが、自分は周りのプライベートサーバーに おちてたのを拾っただけ。翻訳家さんには、原文を渡すだけのが早いし、少なくとも 不毛な議論の繰り返しは若干減った感触はしたんだけどな。 てことで、健闘を期待するぜ。
82 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 21:04:50.89 ID:srEOm9Jp.net] ディープラーニングにデータが必要って話だけど 現実世界から収集するって無理かな? 森を歩いて葉っぱを撮影するとかさ 「真正面の人の顔」みたいにはっきりしたものじゃないと無理かな?
83 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 21:12:42.35 ID:KRLrVmZ9.net] www.gizmodo.jp/2015/08/5_79.html > 米大学の研究所、人の胎児を99%再現した脳の培養に成功する 前にもヒトの脳神経の培養のニュースは見た気もするが。
84 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 21:20:26.82 ID:6GvEH077.net] その脳を並列に繋いでコンピュータの補助をさせよう チェスの世界も人間よりも機械よりも人間+機械のフリースタイルが最強なんだし
85 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 21:20:31.26 ID:xAqXNFcF.net] >>80 効率よく学習データを収集するために、googlephotoとか開発したんだと思うよ またgoogleグラスも当初、学習データ収集のつもりで作ったんだと思う。失敗したけどね。 >>81 今貼ろうと思ってた しかしこれをうまくCPU・メモリとして組み込めれば・・・
86 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 22:05:02.45 ID:OSSC6LvT.net] >>81 アカンやろこれ…どんだけ倫理観ないのよ まあ只の入れ物だから自我は発生しないと思うけどさ
87 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 22:14:30.90 ID:WEJBWXkw.net] >>84 倫理感では脳神経の病気の人の希望にはならんしね、危惧する気持ちがわくのは当たり前だけど
88 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 22:18:54.64 ID:J2ZdoTjp.net] >>84 どこからがアカンのだろね? また、マウスとか培養しまくって凄い重量にしたり、 マウスの代わりにシナプス模倣チップやニューラルネットワーク等活用したり その境界は限りなく曖昧な気がする そういえば、ロボットを蹴っ飛ばした動画見た人からクレーム来たりしてたな・・・
89 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 22:24:41.91 ID:PHtM5fMU.net] このスレは倫理観が壊れた人々で成り立っております。
90 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 22:48:43.88 ID:Yexzmrmu.net] 脳の大きさ1cmもあったらもう弱い自我は発生してる
91 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 23:04:25.60 ID:KoUJoQTJ.net] 倫理観無視で考えれば、生体コンピュータが実現するし、それを通じて意識、自我の解明にも繋がるだろう。 シンギュラリティは2045年どころじゃなくて、もっと早く来てしまいそう。
92 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 23:04:46.44 ID:HBWxZa5X.net] IBMの「脳」を模した超省電力チップ「TrueNorth」が着実に進化、ネズミの脳レベルに到達 gigazine.net/news/20150820-ibm-truenorth-for-smartphone/
93 名前: ◆Ww2pZaKGaW0T [2015/08/20(木) 23:11:13.18 ID:p6wOYHVn.net] 最初に無があった 無は有を生んだ これが全ての真理
94 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 23:32:21.49 ID:t0ggrYwz.net] 金持ちの男が不治の病で死の床にあった。 医者は彼に言った。「脳だけを取り出して、培養液に浸けて置けば 理論的には何百年も生き続けることができますよ」 そのうち技術が進めば、目や耳などの感覚器官の代わりになる機械も サイボーグの手足も開発される。神経にそれを直接接続すれば 元気な体がもう一度手に入る。それまでは培養液の中でのんびりと 待てばいいのだ。 医者の甘言に乗せられ、男はそれを承諾した。 手術は無事に終了し、彼の脳髄は培養液の中に静かに浮かんでいた。 傍目にはのんびりと、安らかにたゆたっているように見えた。 術後、意識を取り戻した彼は全身の激痛に戦いた。 彼の脳髄から伸びる神経線維は全て途中で断ち切られ、裸のままで 培養液に浸されている。それが彼には全身の激痛となって感じられるのだった。 叫ぼうにもそのための口も声帯も無い。 状況を知ろうにも見るための目が無い。 誰かに話を聞こうにも、聞くための耳すらもちろん無い。 誰にも助けを求めることすらできないまま、いつまで続くのかもわからない 痛みの中で、彼は医者の言葉を思い出していた。 「理論的には何百年も」
95 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 23:37:26.73 ID:xAqXNFcF.net] >>89 中国がやらないのがかなり不思議なんだよな それとももうやって、失敗してるのか 技術がなかったのか
96 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/20(木) 23:47:31.42 ID:OvaoEuIy.net] >>90 書き込みやめようと思ったが、TrueNorthについて調べたらおもしろかったので 最後のカキコ。 TrueNorthはSyNAPSEというアメリカ国防高等研究計画局(アメリカ国防総省・国防総省内部部局。 大統領と国防長官の直轄の組織)のプロジェクトなんだな。 https://en.wikipedia.org/wiki/TrueNorth https://en.wikipedia.org/wiki/DARPA TrueNorthについては従来のコンピューターの10000分の1の消費電力 ですむようだ。 TrueNorthについては、並列処理を追求したので、シリアル処理は遅い ので、普通のPCには使えないはずだと思う。 では!滞っている仕事に戻る・・・
97 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/20(木) 23:55:06.70 ID:xAqXNFcF.net] >>90 i.gzn.jp/img/2015/08/20/ibm-truenorth-for-smartphone/a03.jpg すごいな70mWて ハムスターの回し車ぐらいでも起こせそうな電力
98 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 00:49:20.46 ID:Ynr96LOi.net] >>90 かなり前の記事で見かけてからどうなってたのか気になってたけど順調に進んでるようだね regmedia.co.uk/2011/08/18/darpa_synapse_roadmap.jpg
99 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 01:03:35.00 ID:Evy39yu/.net] [FT]「ロボットが人間の仕事を奪う」のウソ www.nikkei.com/article/DGXMZO90746980Q5A820C1000000/?df=2 オーター氏は同時に重大な統計も示している。米国で過去15年間、コンピューターとソフトウエアに 対する民間投資がほぼ一貫して減っているというデータだ。ロボットが人間の仕事を奪うという物語とは 相いれがたい。それほどまでに機械が導入されているのなら、IT(情報技術)投資が急増しているはずだ。 実際には大不況の後、企業経営者は安価な労働力の豊富な供給に目を付け、さしあたり 機械なしで済ませてきた。ひょっとすると、どこかの地下に巨大な寮があって、鋼鉄のアンドロイドたちが 眠ったままでいるのかもしれない。その一隅で、クロムめっきの古株ロボットが柱をたたきながら 嘆いている。人間にロボットの仕事を全部取られてしまった、と。
100 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 08:30:37.36 ID:zOIXqHru.net] 欲求と快感をこそ、人を人間たらしめるファクターだと思うの
101 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 08:50:02.33 ID:LZN0vEHj.net] 脳細胞に直接電気信号で送り込んでみる?
102 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 08:51:50.13 ID:r2glWDYW.net] >>97 何言ってんだ、って感じだな。技術的失業について何もわかってない。というか近視眼的すぎw まず、人間のコスパは非常に伸びが遅いし、限界がある。一日のおよそ3分の2は仕事 できないし、休日もあるし、何かあればすぐに休む。親族の
103 名前:訃報とか。 対して機械のコスパの伸びにはほぼ上限が無い。少なくとも人間よりは上。 今の所、「人間に出来て、機械に出来ない領域」がある程度あるから、そこは機械との コスパ勝負をせずに済んでるが、その領域は今後どんどん狭くなっていくだろう。 ・人間にしか出来ない領域はどんどん狭くなっていく ・機械のコスパは上がり続けるため、人間を低賃金で使い潰すより機械を使ったほうが コスパの良い仕事が増え続けていく これで人間の仕事は奪われないなんてよく言えたもんだ。 [] [ここ壊れてます]
104 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 09:16:52.05 ID:e+1qEI9q.net] まぁそうなるな、睡眠食事休み移動時間も機械にはないもんな 正しくは、人間の趣味領域は奪われないと言いたいんちゃうかと
105 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 09:42:07.15 ID:r2glWDYW.net] 技術的失業の話はもっと全員が認識すべきだと思うのよな。 ・創造的な仕事をすればいい ・機械を使う側に回ればいい ・機械をメンテする仕事をすればいい 個人的にこの辺のことを言う奴は全て馬鹿なんじゃないかと思ってる。
106 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 09:52:02.42 ID:1ibOcCdj.net] 今から心配するほうが馬鹿だと思うけどな 産業構造なんて常に変化しつづけるもんだし 個人でできることはなにもないし、政治家でもなにもできない 考えたところでどうにもならんだろ
107 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 09:59:03.58 ID:tivanhlM.net] >>102 ・機械を使う側に回ればいい ・機械をメンテする仕事をすればいい これについては正解だと思う。googleやごくごく一部の企業に限られるんだろうけど あと株価暴落しててべっくらこいた
108 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 10:10:23.08 ID:e+1qEI9q.net] ・創造的な仕事をすればいい これはもう、弱いAIの時点で面白い小説を書ける可能性が大分現実味帯びてるからアウトだと思う ・機械を使う側に回ればいい ・機械をメンテする仕事をすればいい こっちは、ノウハウや保証が確立されてる企業に務めてるなら、正しいんだろうけど 別の仕事就いてる人間に、エンジニア関係を学んで備えろというのは無理とは言わんが難題だわな
109 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 11:04:12.27 ID:tivanhlM.net] 特異点後に生まれた子供からは「無限の猿定理糞ワロタwwwww」とか言われてんだろうな ちくしょうちょっと悔しい
110 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/21(金) 11:42:45.88 ID:a9ZDQRx/.net] >>105 >これはもう、弱いAIの時点で面白い小説を書ける可能性が大分現実味帯びてるからアウトだと思う 嘘だろ。 売れそうな小説の筋を提示するくらいは出来るだろうが、 弱いAIが自然言語を本職の作家並に操れるわけねえじゃん。 そもそも翻訳も満足に出来てない。
111 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 11:52:41.05 ID:e+1qEI9q.net] 弱いAIの時点で、であって弱いAIが、とは誰も言ってないわけだが
112 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/21(金) 11:57:14.75 ID:a9ZDQRx/.net] >>108 冗談だよな?
113 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 11:59:35.60 ID:/Y6eSpcI.net] >>107 売れる小説の筋を作るのなら、たぶん売れた小説のデータと売れなかった小説のデータを集積して、そのデータの差異を抽出するのが良いと思う。
114 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 12:13:33.42 ID:jTmZ8lIq.net] 【メモリ】 8GB積むのが最も賢い選択だと判明 それ以上はオナニー 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-xa7C):2015/08/20(木) 15:14:24.45 ID:z3JQ84vYp HDD、メモリ←分かる SSD、メモリ←?? SSDってメモリみたいなもんだろ? 政経学部の俺です ------------------------------------------------------------------ こういうレス見るとこれからは理系知識のない人間は淘汰されると思うな。 現代の必需品のPCの構造すらまともに理解していないとかヤバすぎるだろ。
115 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 12:28:01.75 ID:jTmZ8lIq.net] どっかで見た記事や書き込みの内容を合わせて解釈すると これからは金融・経済の時代から技術・芸術・文化の時代になるって感じかな。 俺はそっち方面にシフトしだしているけど。 まだ暫定的な認識なのでもう少し調べて答えを出そう。 (問題はそのどっかで見た記事や書き込みの内容を保存してなくて確認できないという事)
116 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 13:16:05.92 ID:r2glWDYW.net] >>103 そうなってからじゃ遅いんだよ。今から議論しないと。てか総務省では既に議論を始めてるし。 あなたが職を失くして、周りを見回してもまともな仕事は全く無い。あなただけならまだいいが、 回りの人も軒並み同じような状態で、失業率は50%を突破。治安がめちゃくちゃになってから 議論すればいい、っていうのは暢気すぎじゃね? >>105 そうそう。技術的失業は数と質の問題を考えないとなんだよね。 仕事が生まれる論者の馬鹿はこれを完全無視するから救えない。 50人分の仕事が無くなって、代わりに5人分の新たな仕事が生まれる、って具合になる。 しかもその仕事は博士号レベルの専門知識が無ければ就けない、とかね。 さらに、機械やAIを駆使するなら資本を持っていればいるほど有利になるという地獄。 もうどうしようもないわなw
117 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 14:01:22.90 ID:1ibOcCdj.net] >>113 議論してなんとかなると思ってるのはただの思いあがり 対策などない 本屋がつぶれるからといってAmazonをなくせるか CDが売れないからといってituneをなくせるか 現在の問題ですら誰も対策できないだろ
118 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 15:34:34.06 ID:vQh7f4su.net] それこそ革命でも起きない限り焼け石に水だよなぁ 議論とかそういう穏当な方法では無理無理
119 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 16:32:16.98 ID:Zk958YNY.net] 姉妹スレへどうぞ それの現実的な答えがベーシックインカムだと思うから
120 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 17:04:20.00 ID:Evy39yu/.net] >>111 三上枝織が「自分のPCに何のOSが入ってるのか、どこのメーカーなのかわからないまま使ってた」とか言ってたけどこれくらいが平均的市民だと思う
121 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 17:05:05.15 ID:Evy39yu/.net] AIが動画編集してくれるアクションカメラ「Graava」はホームヴィデオを変えるか wired.jp/2015/08/21/graava-ai-self-editing-camera/
122 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 17:07:42.97 ID:Ynr96LOi.net] >>117 世の中そんなもんでしょ スマホにしても一昔前の人工衛星並の技術水準だったりするけど それを知ってる人とか殆ど皆無だし
123 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 17:09:51.90 ID:Ynr96LOi.net] >>118 ネットや上からフリーのエロデータを自動で集め編集して欲しいな 凄い需要ある気がするのだが・・・
124 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 17:28:01.83 ID:JHanNor6.net] >>120 で、ある日児ポで捕まるんだろ
125 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/21(金) 18:48:26.53 ID:a9ZDQRx/.net] AIの歴史って狼少年の話(AIの場合、明るい未来を語る点でイソップの物語とは異なるが)に似てる。 人間の知能を超えるAIが近い将来出来る(狼が来る)という期待のもとにブームが起き、 そして失望とともにブームが去る(狼は来なかった)。 過去二回AIブームがあった。 第一次ブーム 1956−1974 第二次ブーム 1980-1987 現在は第三次ブーム 2012- 第一世代のAI研究者は以下のような予測を述べている(Wikipedia 人工知能の歴史より)。 1958年、ハーバート・サイモンとアレン・ニューウェル: 「10年以内にデジタルコンピュータはチェスの世界チャンピオンに勝つ」 そして「10年以内にデジタルコンピュータは新しい重要な数学の定理を発見し証明する 1965年、ハーバート・サイモン: 「20年以内に人間ができることは何でも機械でできるようになるだろう」 1967年、マービン・ミンスキー: 「一世代のうちに(中略)人工知能を生み出す問題のほとんどは 解決されるだろう」 1970年、マービン・ミンスキー(ライフ誌): 「3年から8年の間に、平均的な人間の一般的知能を 備えた機械が登場するだろう」
126 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:17:57.04 ID:D7n+8dD6.net] AI(11才)のポルノとAI(98才)のポルノの熾烈な争い
127 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/21(金) 19:18:37.63 ID:8OCFYa/i.net] >明るい未来を語る点でイソップの物語とは異なるが)に似てる。 現在はまったく違うステージだ。 それは2年前に強化学習(ディープ・ラーニング)を科学的に 機械で再現できた事を証明したからだ。 グーグルは2年前に猫の画像を自分で認識した。 そして今年はDQNがテレビゲームを自分で学習できた。 人類がずっと前から知っていた脳の強化学習の シミュレーションに成功したのだ。 それは脳細胞のように学習できるパーセプトロンの開発による部分が大きい。
128 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:21:06.00 ID:tivanhlM.net] >>118 こういうのいいな 地味だけどすごい役に立つ。編集作業とかかったるくてやってらんねーんですよ
129 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/21(金) 19:23:52.52 ID:8OCFYa/i.net] >それは2年前に強化学習(ディープ・ラーニング)を科学的に >機械で再現できた事を証明したからだ。 英語板で執拗にディープ・ラーニングを仮説と断定する者がいたが、 世界の科学者やエンジニアでディープ・ラーニングの 人工的な再現の成功を疑う者はいない。
130 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:26:38.05 ID:r2glWDYW.net] 結局この英語出来ないクソコテは、今まで出来てなかったからこれからも出来ないって言いたいのか?
131 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:27:33.50 ID:rOrMAJ0l.net] 少なくとも『りんな』くらいの人工知能会話なら、将棋とか囲碁とかの天文学的なウン乗手みたいなのに比べれば会話のパターンはある一定内におさまりそうな気はする。
132 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/21(金) 19:30:34.37 ID:8OCFYa/i.net] >今まで出来てなかったからこれからも出来ないって言いたいのか? こいつは考えもなく、単に何でも屁理屈をつけ否定したいだけ。
133 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:31:15.53 ID:tivanhlM.net] >>128 会話のパターンも大概膨大やで
134 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:31:41.24 ID:tivanhlM.net] ある程度ジャンルを絞って会話する、みたいな方が現実味ありそう
135 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:42:11.09 ID:rOrMAJ0l.net] 「自然な会話」が欲しいのか「すごい回答」が欲しいのかでも人工知能の目的は変化してくるよね。
136 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:50:33.34 ID:tivanhlM.net] うずらは両方を満たしていたような気がする あいつは凄いやつだったよ
137 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 19:55:06.93 ID:r2glWDYW.net] >>129 やっぱりそうなのか・・・。悲しい人生だな。教師だって噂があるがマジなのかな。
138 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 20:43:23.73 ID:tivanhlM.net] >>132 すごい回答は欲しいね googleが本気出して作った人工知能に色々聞いてみたい
139 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/21(金) 21:29:24.30 ID:8OCFYa/i.net] >悲しい人生だな。教師だって噂があるがマジなのかな。 それにしては科学知識や英語力はお粗末。 ここでディープ・ラーニングは仮説と主張するのは恥ずかしいと言う 判断力はあるらしい。
140 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/21(金) 21:40:27.01 ID:8OCFYa/i.net] >そして失望とともにブームが去る(狼は来なかった)。 今回は本当のブームが来ており、ますます人気が高まりそうだ。 ファナックがロボットにディープラーニング技術導入へ IBMの人工知能・ワトソンが15年内に日本語対応 米フェイスブックがパリに人工知能の研究拠点 ヤフー、ディープラーニング適用で音声認識の精度向上 リクルートが人工知能研究所を開設 米研究者招く ソフトバンク、顧客の電話対応にワトソン活用 グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 今、最も熱いディープラーニングを体験してみよ 米ITで開発熱「ディープラーニング」、日本の先進活用企業 ディープラーニングが活かすIoT ディープラーニングと検索エンジン最適化の新たな時代 GoogleやFacebookが注目するディープラーニング ディープラーニングとは、ニューラルネットの「ルネッサンス」 ディープラーニング用国産OSS「Chainer」登場、開発元のPFNは米国進出 ディープ・ラーニングと 画像処理・画像解析セミナー 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの リクルートテクノロジーズ、ディープラーニング活用の画像検索システムを構築 「Google翻訳」アプリ、ディープラーニング採用
141 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 22:09:17.51 ID:5k3gMDVk.net] 糞コテが不老不死スレにも沸いてるんだが何で未来技術板に来るんだよしねよKummerとかキムとかネトウヨに間違えてろ
142 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/21(金) 23:35:25.35 ID:Ynr96LOi.net] 最新技術などの紹介や議論をしている板し、 色々な考えを持っている人がでるのは当たり前 取捨選択、議論して活かせばいいのに 技術などと関係のない個人や人格攻撃する必要はないだろ
143 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 06:53:24.71 ID:dFmSBlW7.net] >技術などと関係のない個人や人格攻撃する必要はないだろ それは正論であり、正しいマナーだ。 しかし、そのようなマナーを知らずに ウソやデッチ上げで自分が正しいと言うような主張を 執拗にする者に対してはもう個人や人格を攻撃するしかない。 事実ここやAIでは同じ人間が執拗な繰り返しをしない。 技術などと関係のない個人や人格攻撃する必要はないだろ 。 個人や人格の攻撃がある程度効果があると言う事だ。
144 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 09:26:10.48 ID:4xS77k5K.net] >>140 正しい反論を書けば良い 特に、コテで同じ事言ってるなら、その反論へアンカー書くだけじゃん それで誰も相手しなくなる 以前、慇懃な半コテの書き込みあったけどそれで対処されてた 諄くても単に色々な説を知りたいだけに見えたが 反論で対処せず、個人や人格攻撃だとネトウヨと同じやん
145 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 09:50:03.34 ID:92I0RWt0.net] >>141 俺は個人攻撃されても痛くも痒くもないけどな。 個人攻撃するやつは俺にまともに反論出来ないからしてるんだろ。
146 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 09:50:33.11 ID:+D9bzOiD.net] 馬の耳に念仏
147 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 10:00:49.97 ID:4xS77k5K.net] >>143 正しい反論なら、 例えば、 >>122 >>124 〜137 な流れとか見ると、今回はかなり成功中だと誰の目にも分かる ついでに、内容もあるから他の人の役にも立ってる こういった中身のある書き込みが見たい
148 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 10:14:59.32 ID:FdAd4PWn.net] >>144 やっぱり www.reddit.com/r/philo_jp/comments/3h9j7b/技術的特異点シンギュラリティは本当に起こるのか/ 使ったほうが良くない? 良い議論は評価されて、目につきやすくなるとかメリットあるし こっちはいずれDAT落ちされるし。
149 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 10:19:10.54 ID:92I0RWt0.net] >>144 >正しい反論なら、 > 例えば、 > >>124 〜137 >な流れとか見ると、今回はかなり成功中だと誰の目にも分かる ディープ・ラーニングが強いAIを達成するという見込みはあるのか? つまり今度のブームは【狼少年】じゃないという証拠はあるのか。
150 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 10:26:53.82 ID:fiwQ8kYi.net] 振り返って思うに、人間の進歩ってそんなに早かったかな。 シンギュラリティという理想条件を少し高く見積もりすぎてる気はする。
151 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 10:33:15.71 ID:3386RshT.net] 久し振りに来たら面白そうな人がいついてんな >>146 無理だよ 強いAIには程遠い 抽象化及び発展運用が出来ないから。 反復作業はできるようになったからものスゲー一歩なんだけどね。 例えば猫認識を猫シルエット認識にした瞬間運用できない。 今の認識は概念の学習じゃなくて近い模様をまとめただけだったりする。 その結果がとんちんかんなAIから見た世界画像とかになる。 でもこの一歩はほんと大きい 言うなりゃ好きな習性をもつ虫を産めるようになったんだ。
152 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 10:38:50.98 ID:jS8pEBk7.net] >>142 攻撃される人数が増えれば増える程議論は成り立たなくなるそれが理解出来ないかな? 色々な板に迷惑掛けてるのに自覚はないのか?
153 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 10:56:07.77 ID:fiwQ8kYi.net] なぜこうなった
154 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 11:15:54.84 ID:92I0RWt0.net] >>149 個人攻撃されるのは俺が悪いからというのか? どういう理屈なんだよw 個人攻撃するほうが悪いに決まってるだろ。
155 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:27:31.42 ID:dFmSBlW7.net] >どういう理屈なんだよw お前は正しい事を言われても、何かウソを言って自分を正当化する。 正しい事は正しいと認めなければ、議論は成り立たないだろう?
156 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:29:26.38 ID:dFmSBlW7.net] Kummer: 君はこれをどう思っているのだ。 The core strategy pursued by the Brain Simulation SP is defined as a data-driven, algorithmic reconstruction of the brain. 脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、データによる脳のアルゴリズムに基づく再現と定義できる。 これを読めば脳再現計画 の目的は「人間の脳の働きの解明」 である。 ”全脳シミュレーション”が”simulate the entire brain ”の訳では 大きな間違いなのが分かるだろう。 脳再現計画は脳を解明するのが目的で、とても全脳シミュレーションなんかできるはずもない。
157 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:32:57.02 ID:dFmSBlW7.net] Kummer: 君はディープ・ラーニングは仮説だと言った。 脳理論は完全でないから、それから出たディープ・ラーニングが仮説だと言った。 俺は、世の中に完全なものは存在しない事を説明した。 それでもディープ・ラーニングは仮説であると延々と主張していた。 まだここでもそれを主張するのか? それとも間違いだと認めるのか?
158 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:37:50.20 ID:dFmSBlW7.net] Kummer: 君は脳の事はほとんど分かってないと言っている。 そしてHBPは全脳シミュレーションをしようとしていると言っている。 脳の事が分かっていなければ全脳シミュレーションは絶対に無理だ。 もしHBPは全脳シミュレーションをしようとしているなら、脳はほぼ解明されている。 このような矛盾した意見を言うのは、人間か性格の問題ではないのか?
159 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 11:37:59.25 ID:d+haMNAT.net] >>146 >ディープ・ラーニングが強いAIを達成するという見込みはあるのか? 見込みがあるなら徐々に成果が段階的に進んでいるよ、 その仕組みが飛躍的に階段を昇ったがそれだけでそれ以上は無いと思うが。 利用側でできることは、ディープ・ラーニング以上ではなく ディープ・ラーニング以下でもない。 ディープ・ラーニングが万能なわけでもない。 「強いAIを達成する」という定義が低ければ達成したといい、 定義が高い要求達成ならたどり着けないってことな。 計算量だけの力任せで上限なき知性という考え方なら、 それは戦術で戦略に勝てるという発想となんの違いもないことに気がつくべきな。
160 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 11:38:25.12 ID:fiwQ8kYi.net] ところで太陽のまわりを地球がまわってるのか、地球のまわりを太陽がまわってるのか、正しいのはどっちよ
161 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 11:39:19.20 ID:fiwQ8kYi.net] >>156 万能であるというのはハードルが高いな。 人間の能力以上にディープラーニングの能力があれば実用性としては十分。
162 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 11:40:38.48 ID:fiwQ8kYi.net] あと戦術上の勝利で戦略的勝利に導けると算出して戦術機動をおこなうのが戦略。
163 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:42:48.53 ID:dFmSBlW7.net] >その仕組みが飛躍的に階段を昇ったがそれだけでそれ以上は無いと思うが。 ディープ・ラーニングは2年前に猫の画像を自分で学習した。 そして今年はテレビゲームを自分で学習した。 音声認識や翻訳にも使われ、ディープ・ラーニングが日々良くなっている事は事実だ。 多くの研究所にや会社が研究する事でもっと進化する。 ディープ・ラーニング(強化学習)の面においては人間を超えることは 目に見えている。
164 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:44:40.36 ID:dFmSBlW7.net] >「強いAIを達成する」という定義が低ければ達成したといい、 多くの科学者が人工知能に期待しているのは予測性の向上だ。 万能の人工知能なんかつくれる訳はない。
165 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 11:45:38.89 ID:d+haMNAT.net] >>146 強いAIを神のように考える都合のよすぎる思想は、強いAIやそれらを予言する カリスマ的言動にただ動かされる思い込み(理想)にすぎない。 その定義すら理想によって都合よく修正されるそれらは 「全知全能の神」を定義するようなもの、その全知全能という主体が 存在可能かという矛盾に気がついていない。
166 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 11:46:17.52 ID:fiwQ8kYi.net] あとはハードウェアの進化の程度が鍵と言える。
167 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:46:42.07 ID:dFmSBlW7.net] >人間の能力以上にディープラーニングの能力があれば実用性としては十分。 人工知能のディープ・ラーニングは処理速度や処理時間を考えれば、 人間よりも大量の学習ができ、恒久的に電子的に保存ができる。 人間より優れているのはもう明白な事だ。
168 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:48:30.10 ID:dFmSBlW7.net] >強いAIを神のように考える都合のよすぎる思想は、強いAIやそれらを予言する >カリスマ的言動にただ動かされる思い込み(理想)にすぎない。 人工知能の予測性はベイズ理論にもとずく予測だ。 根拠なく予測するのは神の領域だ。
169 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:50:28.23 ID:dFmSBlW7.net] >「全知全能の神」を定義するようなもの 私は単にディープ・ラーニングの能力だけを言っている。 そしてそのディープ・ラーニングで期待しているのは、 ベイズ理論にもとずく予測だ。 これなら科学的に証明されているからだ。
170 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 11:50:32.66 ID:92I0RWt0.net] >>156 そもそも【強いAI】とは何かがはっきりしていない。 前にも書いたが【知能とは何か】というのは専門の学者の間
171 名前:でも良くわかっていない。 カーツワイルは2029年にコンピュータは人間の知能を超えると書いてるが、 どうやってそれを判定するのかは書いてない。 コンピュータがチューリングテストに通っても人間並みの知能があるとは言えない。 [] [ここ壊れてます]
172 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 11:54:56.98 ID:d+haMNAT.net] >>155 >脳の事が分かっていなければ全脳シミュレーションは絶対に無理だ。 脳の事が全部わかっても無理だ、それは遺伝子をすべて解析しても 遺伝が生み出す結論にたどり着けないのと同じである。 >もしHBPは全脳シミュレーションをしようとしているなら、 >脳はほぼ解明されている。 脳だけがすべての働きならば、それはいえるだろう。 脳という手段では社会という働きは生じない。社会は脳でできるわけではない 社会があってこそ意味が生じるものを脳の働きに置き換えて単純化するからこそ 精神現象のそれは脳の機能と考えてしまう。脳が心の働きの上に精神を宿し 肉体と家族と社会と生きてゆくすべての関係の反映として心の働きが生じる、 形而上の精神活動に意味を見出すからこそ、その主観的な意味が壊れるなど すれば心はその精神活動として反応する。脳が反応するわけではない。 コンピュータがトランジスタでできていても、それが機能するわけではなく その上に動くOSやアプリといった抽象的な機能が働くってことだ。 その上でネットワークPRG的なゲームがあれば、ネットワークという現象の なかで働くわけでトランジスタとの関係で考えるのは技術的特異点を 単純連呼するアホの計算にすぎない。
173 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 11:59:24.85 ID:dFmSBlW7.net] >前にも書いたが【知能とは何か】というのは専門の学者の間でも良くわかっていない。 だれも機械(人工知能)に”知能”を求めていない。 殺し合い、憎しみ合う人間だって”知能”を持っているか疑うところだ。 人工知能とは言っても、人間の問題を解決する事だけを望んでいる。 予測性を高めてくれればそれで充分に人工知能を使う事はできる。 ”知能”を定義する必要性は微塵も何もない。
174 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 12:05:28.50 ID:dFmSBlW7.net] >脳の事が全部わかっても無理だ、 私もその意見に同意する。 ”simulate the entire brain ”の訳を ”全脳シミュレーション”にするのは間違いである事を指摘するために 使った表現だから理解して欲しい。
175 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 12:06:19.22 ID:d+haMNAT.net] >>167 SF的には科学の領域を超える何か、具体的に言えばオカルト的な要素を 融合した何かであるはずだ。 精神や魂といった領域であり、魂を科学技術で再現させるなどは 魂が何かを分かっていない証拠である。 それはオカルトを否定しているかぎり科学技術でオカルトを説明できない という意味と同一である。
176 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 12:08:56.11 ID:dFmSBlW7.net] >精神や魂といった領域であり、魂を科学技術で再現させるなどは >魂が何かを分かっていない証拠である。 人工知能とは言え、将来的にはそのような部分はほとんど関係ない。 会社が人工知能を使うのだから、会社や人間にプラスになる事が 主体となるに違いない。
177 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 12:17:26.50 ID:d+haMNAT.net] >>172 それは機械は機械のままであると主張しているのと等価だ、 強いAIではなく弱いAIのままでいいなら口を挟むな
178 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 12:24:49.09 ID:dFmSBlW7.net] >強いAIではなく弱いAIのままでいいなら口を挟むな 強い人工知能とは今の人工知能がより賢くなるだけだ。 精神や魂といった領域は人工知能の領域ではない。 そもそも科学の分野でもないから、除外すべき領域だ。
179 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 12:25:55.88 ID:92I0RWt0.net] >>171 >精神や魂といった領域であり、 専門の学者が【知能】とは何かよくわかってないというとき、 精神や魂のことを言ってるわけではない。
180 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 12:28:30.49 ID:dFmSBlW7.net] 人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI)とは、 人工的にコンピュータ上などで人間と同様の知能を実現させようという試み、 或いはそのための一連の基礎技術を指す。 しかし、人工的にコンピュータ上で再現するのだから、 そのためには科学的に充分に解明された事が前提となる。 科学で解明不明な、精神や魂といった領域は含まれていない。
181 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 12:31:17.15 ID:dFmSBlW7.net] >専門の学者が【知能】とは何かよくわかってないというとき、 >精神や魂のことを言ってるわけではない。 否定形を2つも使われては何を言っているのか、意味がまったく不明だ。
182 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 12:32:40.55 ID:d+haMNAT.net] >>175 人が過去のみを思考する故に、知能の定義に未来を含めない。 これが君がいっている「精神や魂のことを言ってるわけではない。 」の 答えである。 人の知能は過去だけではなく、不明確で確定しえない未来を扱える、 このことすら理解できないのであるなら頭が固すぎるよ。 未来は予測できても計算で決まる結論では確定できないってことな。 人がもつ知的能力は物事を錯覚したり忘れたり曖昧になる原理によって 不確かで曖昧で具体的ではない夢や幻といった精神現象を扱える たとえば精神分裂病やら薬で幻覚みているような類であり、それも人間の 側面である、それらを否定することが精神を無視するのと同一なのに気がつくべき。 合理性の良い都合をもとめた知能の像だけをみたいのは分かるが、人はそんな 合理性の仕組みで機能しているわけではないだろ。
183 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 12:40:29.55 ID:dFmSBlW7.net] >人が過去のみを思考する故に、知能の定義に未来を含めない。 >これが君がいっている「精神や魂のことを言ってるわけではない。 」の >答えである。 私は過去のみを思考するとは言っていない。 人工知能の未来の予測は科学的根拠がある場合のみ可能である。 その一つがベイズ理論だ。
184 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 12:46:38.67 ID:d+haMNAT.net] >>179 >私は過去のみを思考するとは言っていない。 175(ID:92I0RWt0)にレスしたがID:dFmSBlW7にレスした覚えはないぞ。 「来年の事を言えば鬼が笑う」このことわざを知っているか? kotowaza-allguide.com/ra/rainennokotooni.html ことわざの意味をよく読んで理解したほうがいい。自分が科学技術や知識 で説明する意味を昇華させ預言者と同等だと言っているわけだ。 未来の事象を確定させる理論があるならやってみせてくれ、それは計算に すぎず予測計算が答えになるなら機械で未来予知が可能になるわ。
185 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 12:52:16.26 ID:92I0RWt0.net] >>178 人間の精神活動がすべて【知的】とは限らんだろ。 今は機械が人間の知能を真似て、それを超えることが出来るかどうかという話をしている。 精神とか魂とかの話は話題を広げすぎ。
186 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 12:54:29.16 ID:d+haMNAT.net] >>181 >人間の精神活動がすべて【知的】とは限らんだろ。 戦術と戦略の違いが理解できないとそう考える。 それは戦略が理解できないからだ。より強い戦術が最強と考え、戦略は まったく意味を持たないという説、つまり貴方の持論である。
187 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 13:14:01.93 ID:92I0RWt0.net] >>182 >それは戦略が理解できないからだ。より強い戦術が最強と考え、 >戦略はまったく意味を持たないという説、つまり貴方の持論である。 あんた勘違いしてないか? 俺は人間の脳を解明しない限り機械が人間の知能を超えることはないだろうと思っている。 しかも脳を解明しても機械でそれが出来るかどうかも疑問だと思ってる。
188 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 13:15:30.92 ID:d+haMNAT.net] >>183 解明できない脳の部分をなんと呼ぶかしっているか? まずそれを調べてからでなおしたほうがいい。
189 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 13:39:20.75 ID:92I0RWt0.net] >>184 言葉遊びをして何になる? 人間の脳はほとんど解明されてないんだから、 それが何と呼ばれていようがどうでもいいだろ。
190 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 13:48:42.04 ID:d+haMNAT.net] >>185 つまり知能が低いことを認めたのね? >人間の脳はほとんど解明されてないんだから、 貴方が言うこの言葉の意味がまったく自身で理解できないとは笑うに笑えない。 それは脳の意味として機能していない部分が機能で重要だってことだ、 意味がない働きの部分が意味をもたらす部分に必須であるってことな。 どう説明しても君の知能では100%理解できないのは明白だけど。 意味だけしか考えに及ばない浅いそれは、高校生以下ってところじゃないか?
191 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 13:49:12.84 ID:d+haMNAT.net] >>187 そして君の大勝利宣言が行われると予想www
192 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 14:11:19.95 ID:92I0RWt0.net] >>186 >それは脳の意味として機能していない部分 【脳の意味として機能してない部分】ってどういう意味? あんた自分で何を書いてるのか分かっているのか? 考え(それがあると仮定しての話だが)を整理してから書いてくれ。
193 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 14:15:59.19 ID:d+haMNAT.net] >>188 自分で検索して調べてみろよ、まあその辺で出てくるような内容すら 調べられないなら、付ける薬なし。 貴方が解明されていないと断言しているそれが、貴方の思い込みだという ことが調べれば調べるほどでてくるはずだが、全部否定しちゃう奴に 何をいっても無駄だろう。
194 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 14:28:07.91 ID:4xS77k5K.net] >>145 人気がなさ過ぎるんじゃね? 2chもJaneなど専ブラ使えば十分見やすいと思うぞ >>149 他の板(ファンが内々で楽しいよね〜とか盛り上がる系)ではアンチは迷惑以外の何者でもないけど、 この板では異なる意見や議論があっていいんじゃね? 科学なら嘘なら嘘と言えるし、分かってい事なら研究中とも言えわけだし >>152 それなら、個人攻撃ではなく、その正しい答えのレス番を返信したらいいんじゃね? 認めなくても、あとから読んだ人にはそれで分かる 狼少年の件についても、まぁ、既に大手で採用されてるし、Siriやワトソン、IBMのシナプスなど可能性は 十分にあるねって俺は感じられた。現物がない以上、これより先は想像にしかならんから意見は色々ありそうだねって程度だ
195 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 14:42:52.16 ID:IDfxRO6t.net] >>179 空虚な言葉遊びだな 桜井www
196 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 14:53:16.43 ID:iDD7ackC.net] 桜井ってだれ?
197 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 14:54:28.69 ID:9o4/UIuQ.net] >>179 ベイズ理論をコピペを一切用いずに説明してみろ 桜井
198 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 15:06:03.20 ID:IDfxRO6t.net] >>192 English板を追放された後、このスレに居座って講釈を垂れている基地外じいさん 今日のIDは dFmSBlW7だよ www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html 科学臭のする言葉が大好きな痴呆老人
199 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 15:44:59.54 ID:MlxeVcnO.net] 前スレからやけにしつこいとおもったらキチだったか
200 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 15:52:42.40 ID:dFmSBlW7.net] Kummer >人間の脳はほとんど解明されてないんだから、 君は君の訳が誤訳なのを再度認めているな。 脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、 データによる脳のアルゴリズムに基づく再現だ。 つまり、HBPの脳再現計画 の目的は「人間の脳の働きの解明」 である。 ”simulate the entire brain ”の訳は”全脳シミュレーション”と言うのは 大きな間違いなのが分かるだろう。 脳が分からなければ、とても全脳シミュレーションなんかできるはずもない。
201 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 15:54:20.95 ID:dFmSBlW7.net] >ベイズ理論をコピペを一切用いずに説明してみろ それも知らないで、このスレに来るな。 それも知らないで、人工知能を語るな。 それも知らないで、ディープ・ラーニングの理解は無理だ。
202 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 15:55:55.71 ID:dFmSBlW7.net] Kummer: 君はディープ・ラーニングは仮説だと言った。 脳理論は完全でないから、それから出たディープ・ラーニングが仮説だと言った。 俺は、世の中に完全なものは存在しない事を説明した。 それでもディープ・ラーニングは仮説であると延々と主張していた。 まだここでも仮説だと主張するのか? それとも間違いだと認めるのか?
203 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 16:06:02.85 ID:IDfxRO6t.net] >>197 説明できないんでやんの(笑)
204 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 16:06:32.73 ID:dFmSBlW7.net] Kummer >人間の脳はほとんど解明されてないんだから、 君は君の訳が誤訳なのを再度認めているな。 脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、 データによる脳のアルゴリズムに基づく再現だ。 つまり、HBPの脳再現計画 の目的は「人間の脳の働きの解明」 である。 ”simulate the entire brain ”の訳は”全脳シミュレーション”と言うのは 大きな間違いなのが分かるだろう。 脳が分からなければ、とても全脳シミュレーションなんかできるはずもない。
205 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 16:08:35.51 ID:9o4/UIuQ.net] この先も延々とコピペの繰り返しか 桜井w
206 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:09:03.85 ID:d+haMNAT.net] ID:dFmSBlW7に触ったら駄目だったのね
207 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 16:09:48.77 ID:dFmSBlW7.net] >説明できないんでやんの(笑) そのような知識があるから ディープ・ラーニングが仮説と言う主張は間違いだ、 そして ”simulate the entire brain ”の訳は”脳を丸ごと再現する”と 言うのが理解できるのだ。 お前がそうやって他人に聞いているのは始めて見たからだ。
208 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:11:50.49 ID:gNi0gzLy.net] NG推奨 ID:dFmSBlW7
209 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:12:15.86 ID:d+haMNAT.net] 脳以外にも同じ神経細胞が全身に分散していることも知らないのか。
210 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:16:26.48 ID:LjwhNfuJ.net] ID:dFmSBlW7は、誰と何と戦ってんだ? キチのようだから、NG登録するか放置しとけ
211 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:21:18.68 ID:MlxeVcnO.net] ID:dFmSBlW7 全員でNGにしようか
212 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 16:32:42.12 ID:dFmSBlW7.net] >誰と何と戦ってんだ? 誰か分からな、こんなところで、 バカを相手に戦う訳がないだろう。 正しい事を正しいと言っているだけだ。
213 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:32:50.20 ID:IDfxRO6t.net] 良かったな 桜井 ここでもNG推奨のお墨付きをいただいて(笑)
214 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 16:41:55.72 ID:dFmSBlW7.net] >NG登録するか放置しとけ バカは考えがもう貧困でアホ。 北朝鮮や中国とまったく同じ。 頭が悪くて閉鎖的。 真実に接するを避け、 どんどん悪くなる体質を持っている。
215 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:45:12.33 ID:/Ip1cthj.net] >>210 >頭が悪くて閉鎖的。 そりゃ ID:dFmSBlW7のことだな 自己紹介 乙
216 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 16:49:01.63 ID:dFmSBlW7.net] >頭が悪くて閉鎖的。 NG推奨 ID:dFmSBlW7 ここでもNG推奨のお墨付きをいただいて(笑) 全員でNGにしようか バカが集まってどんどんバカになる。 ゼロ以下の数値を掛け算するとどんどん小さくなる。 バカニートのありんこ見たいなIQを掛け算すると 果てしなくゼロに近づく。
217 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 16:50:54.88 ID:2XrsY97D.net] >>212 うるせえな バカ
218 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 17:05:36.71 ID:+D9bzOiD.net] 未来のコンピューターチップ:シリコンに替わる「黒リン」の可能性 wired.jp/2015/08/22/chip-fosforene/
219 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 17:14:34.01 ID:dFmSBlW7.net] >未来のコンピューターチップ:シリコンに替わる「黒リン」の可能性 AI的に見ればそのようなノイマン型のコピュータはもう時代遅れだ。 もうすでに脳神経回路をモデルとしたニューロコンピュータの時代が来ている。 脳のように学習でい、消費電力もすくない理想のコンピュータがAIに使われる。
220 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 17:27:34.58 ID:dFmSBlW7.net] >AI的に見ればそのようなノイマン型のコピュータはもう時代遅れだ。 離散したデータをCPUで処理するのはもう時代おくれだ。 少しずつ、特徴を学ぶような処理が必要になる。 そしてフィードバックを評価できれば少なくとも 自ら学べるディープ・ラーニングは可能だ。
221 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 17:32:47.60 ID:cRso7iHS.net] 問い:肥大化した自己は存立を許されるか。
222 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 17:46:28.95 ID:z3Wgeh6C.net] アホみたいにレスしてる奴への皮肉かな?w
223 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 17:48:15.64 ID:cRso7iHS.net] まあ何だ、今の人間の立場が保健所送りになっていかにして自分の存在理由を説明しようとしているかという野良犬みたいな感じだというのは認める。
224 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 17:54:55.26 ID:92I0RWt0.net] Our Final Invention という本 https://en.wikipedia.org/wiki/Our_Final_Invention の著者によるとAIの研究者の90%は今世紀中に人工知能の能力が 人間の能力を超えると考えてるらしい。 【知能とは何か】が分かってないのになんでそんなことが言えるんだよ。 彼らは【狼少年】にまだ懲りていないらしい。 この人もそう。 news.linkclub.jp/lcnewsletter/2013/02/13winter-news3.html >この「2045年問題」について、日本の人工知能研究のトップランナーである松原仁さんに、 >話を聞いてみた。 >「正確に2045年かどうかわかりませんが、ある尺度で考えた時、 >人工知能の能力が今世紀半ばに人間の能力を超えるというのは当然だと思うし、素直な考えだと思います。 >どんなに遅くても21世紀中には実現するでしょう」 >2045年問題の評価を尋ね、まず返ってきたのが上の答えだ。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:59e43e9786a8fe32dd9769091549fa72)
225 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 17:58:19.48 ID:dFmSBlW7.net] >前にも書いたが【知能とは何か】というのは専門の学者の間でも良くわかっていない。 だれも機械(人工知能)に”知能”を求めていない。 殺し合い、憎しみ合う人間だって”知能”を持っているか疑うところだ。 人工知能とは言っても、人間の問題を解決する事だけを望んでいる。 予測性を高めてくれればそれで充分に人工知能を使う事はできる。 ”知能”を定義する必要性は微塵も何もない。
226 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 18:01:04.57 ID:92I0RWt0.net] 因みに Our Final Invention は駄本。 著者の James Barrat はAIの専門家でもないし脳科学の専門家でもない。 https://en.wikipedia.org/wiki/James_Rodman_Barrat
227 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 18:01:56.68 ID:cRso7iHS.net]
228 名前:素直に人工知能にどうして僕には彼女ができないんですかって問いに回答してほしいだけだって言えばいいじゃん。 [] [ここ壊れてます]
229 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 18:05:02.32 ID:92I0RWt0.net] AI研究者のほとんどは脳科学に関しては素人だから >>220 みたいな能天気な予測をするんだろう。 盲蛇に怖じずってやつ。
230 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 18:48:02.40 ID:4xS77k5K.net] >>220 その人も本も知らないが、人の脳よりも優秀な物が出来るか?って命題で、 学者の考えをまとめるだけなら脳科学者である必要も、コンピュータサイエンティストである必要すらない 求められるのはジャーナリストとしての能力でしょ とりあえず、現在のAI技術でも認知機能の下がったお年寄りなら分からないレベルの事もあるし 特定分野に関しては徒競走じゃないが明らかにコンピュータ有利 記憶力、犯罪予知、クイズやオセロ、将棋、検索技術、パズル、作曲、株売買など、 クレーム処理や医療診断、コンシェルジュもかな この調子でコンピュータ有利な分野が増えれば、人の能力超えるだろ 総合力で考えたらまだだと思うが、 GDP的な意味での生産性、分野別で考えたら 既に超えてる感もあるけどな・・・
231 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 18:55:11.89 ID:LpVIPlsT.net] kなんとかはngにしました
232 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 18:57:55.55 ID:MSx+DUXP.net] >>219 保健所にすら送られず、海に投げ捨てられる感じかも
233 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 19:03:01.23 ID:dFmSBlW7.net] >既に超えてる感もあるけどな・・・ 例えば飛行の操縦では自動操縦(オーパイ)の方が人間を超えている。 飛行機事故の70%が人的事故でその多くがパイロットミス。 飛行機は完全にオーパイに任す方が安全に飛べる。 それでは人間の気持ちとして不安なので、不安全なパイロットを乗せている。 陸上の交通なら自動運転をやっている民間交通もある。 過去の購買履歴からその人の好みを選ぶのも人工知能の方が上だと思う。 天気予報も人間より人工知能の方が上だと思う。 もうかなりの事を人工知能(コンピュータ)の方が人間より優れている。
234 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 19:09:07.90 ID:MlxeVcnO.net] >>225 超える分野が増えていくのは当然だけどそれと強いAIができるかどうかは 無関係だからな
235 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 19:19:14.00 ID:dFmSBlW7.net] >超える分野が増えていくのは当然だけどそれと強いAIができるかどうかは それがAIの目的。 人間を超えるようなAIを作るのが目的ではない。 人間を殺すような武器を作ったのは少なくとも人間の知能があったからでない。 原爆などは最悪であり、人類が知能があるとは思えない。 それは科学者の暴走。 地球温暖化も同じ。 それは人類の暴走。
236 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 19:31:35.23 ID:4xS77k5K.net] >>229 なんで、超える分野が増えることと、強いAIができるかどうかは無関係なの? 例えば、会話能力など昔と比べると凄く自然だし実際に騙されてる人居るわけだし・・・
237 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 19:42:17.12 ID:92I0RWt0.net] >>225 >学者の考えをまとめるだけなら脳科学者である必要も、 >コンピュータサイエンティストである必要すらない >求められるのはジャーナリストとしての能力でしょ その本はAI研究者の考えをまとめたものではない。 人間の知能と同等のAI(人工一般知能 AGI と呼ばれる)が近い将来実現されるであろうという 能天気な展望のもとに、そうなれば、AGIがASI(人工超知能)になるのも時間の問題であり、 ASIは核戦争以上の人類最大の脅威になるであろうと警告している荒唐無稽な本。
238 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 19:47:53.66 ID:LpVIPlsT.net] みんな大好きディープラーニングの ニュース持ってきたよ(既出だったらすまん) 視覚野と聴覚野はいけたんだけどなぁ gendai.ismedia.jp/articles/-/44800#
239 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 19:49:13.02 ID:MlxeVcnO.net] >>231 強いAIと弱いAIは本質的に違うから 人間の手を介して分野が増えたところでそれは強いAIに近づいたことにはならない
240 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 19:53:37.96 ID:dFmSBlW7.net] >みんな大好きディープラーニングの まだ人工知能の学習は画像認識やゲームくらいなもの。 言語もパターン認識だけど、それに並列分散処理でベストの表現を 選択したり組み合わたりする必要がある。 これは単なるディープ・ラーニングよりも何倍も難しい。 つまり人間の脳の方が向いている。
241 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 19:54:30.35 ID:dFmSBlW7.net] >言語もパターン認識だけど、それに並列分散処理でベストの表現を >選択したり組み合わたりする必要がある。 この辺はHBPで解明される事を期待している。
242 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 20:00:36.51 ID:LJ9B7nJc.net] 最近の流れがおかしいと思ったら、未来を担っているシンギュラリティスレを 機能不全にしようとする工作員が沸いているのか? Kummerって奴が常識のないキチってのはわかるが、桜井と呼ばれている奴や そいつを知っていて煽っている奴がいる。明らかに異常。 どいつもEnglish板住人らしいが、未来技術板とは関係ないし流れ着く理由がない。 キチガイが荒らしているというより、何か大きな意図が働いていて シンギュラリティスレの機能不全を狙ってる。
243 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 20:06:27.37 ID:MSx+DUXP.net] ゲンダイって安部総理の悪口と小沢総理の提灯記事以外にも文章かけたのか
244 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 20:06:44.03 ID:92I0RWt0.net] 【2001年宇宙の旅】というスタンリー・キューブリック(映画監督)と アーサー・クラーク(SF作家)のアイデアに基づく有名な映画(1968年)がある。 これには HAL という人間並みの知能を持ったコンピュータが登場する。 この HAL が人間に反抗して宇宙船の乗員を殺してしまう。 それに対して人間が戦うというエピソードがある。 これも当時のAIブームの影響を受けたものだろう。 映画の時代設定が2001年というのが笑える。 ビル・ゲイツは>>220 で紹介した Our Final Invention という本の著者と同様に 強いAIが人類最大の脅威になると警告しているが、この映画の見すぎだろw
245 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 20:09:50.61 ID:MSx+DUXP.net] >>233 ウェブ進化 最終形 「HTML5」が世界を変える (朝日新書) 新書 ? 2011/5/13 小林雅一 (著)
246 名前: その記者の著書なんだけど、先を見る力が無さそうなタイトル 編集者が付けたのかもしれないけどね [] [ここ壊れてます]
247 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 20:12:19.32 ID:7i50Wvrm.net] >>233 言語理解を言葉の解析だけでできるはずがない 言葉というのは、人間が進化する上で五感で受け取ってきたものを表現するために生まれてきた訳だ 五感無しに言葉だけ与えて教えるなんて無理 全盲の人に赤とはどんな色か教えてもせいぜい、活力・情熱・危険などのイメージがあるらしいね、ぐらいにしかならないのと同じ だからと言って五感があればそれだけで 理解できるかと言うとそうではないと思うけど
248 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 20:18:26.75 ID:dFmSBlW7.net] >言語理解を言葉の解析だけでできるはずがない 文法の解析では無理。 基本的にはパターン学習であるし、ディープ・ラーニングが基本。 選択や食い合わせをどうするのかが最も難しい。
249 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 20:19:18.20 ID:dFmSBlW7.net] >シンギュラリティスレの機能不全を狙ってる。 俺は正しい科学的な議論を望むだけだ。
250 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 20:26:56.18 ID:MSx+DUXP.net] 五感を持たせて人とコミュニケーションを取らせると、案外早くAI出来るのかもしれないな 今ならネットにつなげて知識・思考を共有できる 難題がでたら休んでる奴が一緒に考えたりしてな なんかこれヤフー知恵袋みたいだが、まぁいいか
251 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 20:27:30.50 ID:92I0RWt0.net] >>233 自然言語の理解は弱いAIでは不可能だろうな。 パターン認識は人間以外の生物でも出来るが言語は人間独自のもの。
252 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:05:34.08 ID:4TJQOk/9.net] 現状Skypeで音声翻訳できてるけど、言語理解は難しいんかね?
253 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 21:10:30.79 ID:LJ9B7nJc.net] 怪しいと思いつつ>>194 を開いたらただのwikiの分際で真っ黒でまともに開けないし、 そのサイト開いた後2chのブラウザの挙動がおかしくなった。 フォームでの文字入力もまともに出来なくなったし、 だからword開いてこの文章組み立てて書き込んだ。明らかにこいつらは悪意ある工作員だよ。
254 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:13:29.00 ID:MSx+DUXP.net] そういや昔atwikiってウィルス騒ぎがあったね 今でも残ってたりするのかな
255 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/22(土) 21:18:17.90 ID:92I0RWt0.net] >>246 >現状Skypeで音声翻訳できてるけど、言語理解は難しいんかね? これを Google で英語に翻訳 >And I are able to speech translation in the current situation Skype, >you wonder do difficult language understanding? これを再びGoogleで日本語に翻訳 >そして、私は現状のSkypeで音声翻訳することができます、 >あなたは困難な言語理解を行うだろうか?
256 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:18:44.06 ID:LJ9B7nJc.net] 俺のPCにはちゃんとしたウイルス対策ソフトが入っているのに何も検知せずに異常をきたすなんて明らかに異常。 実際アンチウイルスソフトがある安心感から開いたのに。 このwikiもたかが一匹の荒らしに長々書きすぎだし尋常じゃない雰囲気。
257 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:36:51.71 ID:3VTn3d6J.net] >>247 ,250 ただの@wikiじゃないか PCがおかしくなるお前の方が異常だよ
258 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:41:15.51 ID:4xS77k5K.net] >>234 強いAIと弱いAIは本質的に違うって具体的に何の事を示してるの? -10ヶ月〜110歳くらいのヒトを見た場合、人間には様々なステージがグラデーションのようにあって 本質的に違うという事が今一理解できない キリスト教などでは厳密に分けたりする人も多い印象だが、正直、 ヒトと他の動物についてもそうだけど能力なんてグラデーションみたいな物で本質的に違うとは思えない 例えば、今ある会話プログラムや東大入試プログラムみたいな問題を解くプログラムを改良して、 新しい分野とそのプログラムを人の生活を観察しながら追加できるように改良すればそれで良いの?
259 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:50:01.70 ID:LJ9B7nJc.net] IEまともに起動しなくなっちまったよ。 >ただの@wikiじゃないか だからただのwikiの分際でって書いてるだろ。 あと>>248 も見ろ。 Atwikiのウイルス騒動はマジらしいな。 https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=V27YVfOHG-ON8Qe404XQCQ&gws_rd=ssl#q=atwiki+%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
260 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:51:13.73 ID:MSx+DUXP.net] atwikiのウィルス騒ぎなんてみんな知ってるもんと思ってたが、そうでもないのか AIがウィルスにかかったらどうなんのかねぇ
261 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:55:05.05 ID:VWL+PZaN.net] 熱出して寝込むんだよ
262 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:56:56.84 ID:3VTn3d6J.net] 例のwiki 自分は何ともないし(笑)
263 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 21:57:30.33 ID:MSx+DUXP.net] >>255 なにそれかわいい
264 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:36:57.56 ID:dFmSBlW7.net] >パターン認識は人間以外の生物でも出来るが言語は人間独自のもの。 人間の音声認識はパターン認識そのものだ。 そして話す時も文法ではなくて、パターンを適用している。 そのパターンを複雑に組み合わせるから難しいのであって、 パターン認識である、ディープ・ラーニングの基本はまったく同じだ。
265 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:38:53.22 ID:z3Wgeh6C.net] >>224 脳科学って書いちゃう時点で大概だけどなw Neuroscience=脳科学じゃないからね?wwww
266 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:39:11.36 ID:dFmSBlW7.net] >言語は人間独自のもの。 言語を音で情報伝達すると言うなら、 クジラや鳥もかなりのレベルでやっているから 人類に限定した事ではない。 人間の方がずっと複雑だが、基本的なディープ・ラーニングは まったく他の動物と同じだ。
267 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:39:28.21 ID:YDslCgJw.net] ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑)
268 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:40:47.77 ID:dFmSBlW7.net] >人類に限定した事ではない。 ネアンデルタール人は頭蓋骨から考えると 言語はかなりお粗末だったらしい。 言語は人間独自のものと言うのは正しい表現ではない。
269 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:42:33.19 ID:dFmSBlW7.net] >ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑) ディープ・ラーニングとは特徴を少しずつ学習するのだ。 そしてその特徴をパターン化していくのだ。 だからグーグルのDQNも人間も自分で学習でき、 累積効果で学習速度も精度も高まるのだ。
270 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:44:16.07 ID:dFmSBlW7.net] >ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑) グーグルの翻訳も音声認識も全部がパターンでやっている。 だからデータを持つ会社はつよい。 だからディープ・ラーニングに膨大な資金を投入するのだ。
271 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:44:29.95 ID:YDslCgJw.net] >>263 お前の中では、そうなんだろうな(笑)
272 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:45:40.80 ID:dFmSBlW7.net] >ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑) バカニートの典型的なコメント。 否定だけして、正解を言えない。 本当に理解していない事は明白だ。 答えを知っているなら、言ってみろ、バカニート。
273 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:47:44.91 ID:4xS77k5K.net] >>264 ID:dFmSBlW7 >>XXXみたいにしないと誰に返してるのか分からん ま、二人で話ししてるのなら構わんが・・・
274 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:48:05.37 ID:dFmSBlW7.net] >お前の中では、そうなんだろうな(笑) グーグルもIBMも同じだ。 日本の将棋ソフトはディープ・ラーニングではないが あれもパターンを使っている。 複数の駒のおかれた位置の形の類似性で手を考える。
275 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:48:20.84 ID:YDslCgJw.net] バカニート? 何なの この人?
276 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:49:13.48 ID:dFmSBlW7.net] >誰に返してるのか分からん 別に個人攻撃なんかしていない。 正しい、科学的な見解を述べているから誰も良い。
277 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:49:53.95 ID:dFmSBlW7.net] >何なの この人? お前もバカニートか?
278 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:51:59.70 ID:4xS77k5K.net] >>270 一文だけ切り取っても文脈があってこその内容だから、 客観的にそれが正しいかどうかも分からんで あと、個人攻撃と思うような内容ならレスする必要はないよ
279 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:52:11.65 ID:YDslCgJw.net] キチガイ臭がするので、 とりま ID:dFmSBlW7 をNG登録しとく
280 名前: [] [ここ壊れてます]
281 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 22:54:20.27 ID:MlxeVcnO.net] >>252 AIが将棋で人に勝ったと思ってるかもしれないが では新しくコマやマス ルールを変えて将棋2というのを作ったら? 将棋2用にAIを作ればまた人間に勝てるだろう ではまた将棋3、将棋4というのを作っていけば人間は永遠に勝つことができる AIで人間を超える分野が増えたから人間を超えると言ってるのは 将棋10まで勝てたので人間を超えると思ってるのと同じ 勝つ方法は分野を増やすことではなく新しいルールを理解して勝てる能力を 身に付けるしかない
282 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 22:58:51.53 ID:dFmSBlW7.net] >AIが将棋で人に勝ったと思ってるかもしれないが 将棋のAIは人間がプログラムを作っているから何も人には勝っていない。 グーグルのDQNはゲームを自分で学習して人に勝った。 これがAIが本当に人に勝った事だ。
283 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 23:00:09.12 ID:dFmSBlW7.net] >勝つ方法は分野を増やすことではなく新しいルールを理解して勝てる能力を >身に付けるしかない それは人間だってまったく同じ事。 同じルールなら大量のデータを使えるAIには敵わない。
284 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 23:00:53.42 ID:MSx+DUXP.net] >>269 どっちがいるのかしらんけどさっさとNGにすると良い
285 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/22(土) 23:05:28.60 ID:dFmSBlW7.net] >どっちがいるのかしらんけどさっさとNGにすると良い 俺の方を頼むよ。 俺はバカニートは大嫌いだから。
286 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 23:36:47.09 ID:4xS77k5K.net] >>274 なるほどね アドリブ(プログラムにない行動)には弱いね ただ、年々アドリブに強くなっているような印象は受ける 将棋でも過去誰も打ったことがないような手でやっても勝てないなど起きてるし、 GPSに至っては新定石とまで言われてる また、金銀落とすなど変速ルール程度ではそう簡単に勝てない ただ、昔のプログラムならガチガチのif文みたいな物であっさり勝てたかも そして、派手に変更されると、ルールブックの説明に応じて、自身のプログラムを 修正しなくてはならないって話しになるね この辺りは会話や東大入試プログラム、またその延長線上に期待かな 本質的に異なるというよりも、どちらかというと技術の組み合わせや発展にある気がする また、実力についてだが、例えば、このプログラムと、 色々な世代に新しいルールブックを渡して、1時間後に勝負した場合、 人の方も読み込まないといけないし、初めてのゲームで将棋感みたいな物も使えなくなる つまり、新しいルールの理解度が試されるような戦いだが、 コンピュータと人、どっちが勝つのかなかなかに難しい問題じゃないかな?
287 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/22(土) 23:59:42.56 ID:oJ0EP3XB.net] コンピューターと人の勝負かぁ 進化のスピードを勝負と捉えるのも違うと言われそうだけど、コンピューターが高速で進化するからといって 本当に人間が築いてきた技術や知的遺産の結晶を、ぶっちぎりで上回ってくるのかなぁ?
288 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 00:00:48.09 ID:YgA+QxuS.net] >>274 あと、コンシェルジュ系のプログラムも気になる 例えば「今日の三時にミーティングがあるのでアラームをセットして欲しい。」 多分、このくらいなら正しくやってくれるよね。 これをどんどん進化させると、ルールブックを理解させることも出来るんじゃないだろうか? 学習は、全く同じゲームは存在しないとしても、人の発想である限り、何かしらからヒントを得てる だから、全世界眺めればどこかにこれとよく似たゲームがありそこから学習するなど もしくは、アウトソーシングやずるい人同様、自分が理解できないなら、他人にやらせてしまえ的な発想 こんなゲームあるからやってみて!と10万人くらいに紹介して、強い人を選抜 自分が参加してる振りして、そのゲームの勝者とその参加者の回線直結してゲームに参加するとかね このくらいなら、延長線上にないか?
289 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 00:02:24.47 ID:2XKXTdAU.net] >>280 遺産を全部再利用できるからな しかも堅牢性は人間よりはるかに高く、記憶力判断力は人間とは比較にならない 負ける要素が全くないと思うよ
290 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 00:04:57.38 ID:YgA+QxuS.net] >>280 知的遺産の結晶(棋譜など)があればコンピュータ有利というのは将棋見ると結構分かるけど(囲碁は研究中らしい)、 知的遺産のない、見たこともない新しいゲームでも勝てるか?というのが問題ないんじゃないか? NHKのNextWorldでやっていたけど、地球では未来予知できてたAIでも 火星に移住したら予想を外すことが多くなった物語を思い出した
291 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 00:07:12.92 ID:+xKAZJTQ.net] >>282 たしかに人間がLHC使ってやっと至れた粒子理解とか不自然な重力の弱さとか そういう理解面では軽々踏破されそうだけど 試行錯誤やモデルチェンジ繰り返してきた飛行機に自動車や自転車のモデルは、AIの作る新型と比べたって そう捨てたものと思いたくないんだよねぇ
292 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 00:26:01.47 ID:PDDdmTgG.net] >>280 誰かが言っていたが、生物の(宇宙の?)進化の特徴はそれ以前のものを「含んで超える」ことにある。アミノ酸は原子を含んで超え、アメーバはアミノ酸を含んで超え、多細胞生物は単細胞生物を含んで超え・・・というふうに 全脳エミュレーションによる人知能の再現というのは明らかに人間を「含んで超える」ことに繋がるんだ
293 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 00:40:50.41 ID:+xKAZJTQ.net] >>285 そういう考え方すごくいいな 知的ゲームならそのうち、高度な知能だけではなく 優れた指し手同士の一戦や棋譜をいくらでもデータベースから引っ張り出せるAIに人間が勝てなくなるけど それでも根底に人間の切磋琢磨があるってことだしな にしても、未来のAIが設計してAIが運転する自動運転の自動車ってどんな構造なるんだろうなぁ 突き詰めたらセンサーがあったら人間の視覚的に必要だったフロントガラスもミラーも不要 っていうか運転に必要な機構が全部人間が触れられないところに隠されるのかな 大人が幼児が触れると危ないものを隠すみたいに
294 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 01:50:16.54 ID:2XKXTdAU.net] >>284 分子プログラミングだっけな、人間はあれに近いと思う 60億それぞれがランダムに好き勝手なことをする。 大半は愚にもつかないが、時に奇跡のような道具を生み出す。 その繰り返しだったと思う。 そして知能的にもそろそろ限界が来たと思う。どんな人間にもあらゆる学問を学びきるだけの時間も、能力もない。 寿命で死ぬ以前に、挫折もする。 リーマン予想とかエグかった。有能な学者が次々と再起不能になった。 AIは実質富士見で学習し続け、役に立つものから役に立たないものまで、あらゆる知識を統合するだろう。 とりあえずは、リーマン予想を解いていただきたいと思います。
295 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 01:52:03.66 ID:imVTkgeC.net] >>285 含んで超える作業が超知性マシンがさらに高度な超知性を作り出す根本かもしれないね。 人間の政治、経済、宗教、哲学などもそうだけど。
296 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 01:53:19.29 ID:2XKXTdAU.net] >>288 それを超える超々・・・ こんなこと考えると眠れなくなるからイカン
297 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 03:25:05.67 ID:+a13kkxZ.net] jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/ あったらいいなこんなこと
298 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 06:59:15.52 ID:+B+kcfdX.net] >誰かが言っていたが、生物の(宇宙の?)進化の特徴はそれ以前のものを「含んで超える」ことにある。 分子化学的に言えば生物は進化はしていない。 今西錦司が言ったように、種は変わるときに変わる。 そして環境に適したもの生き残る。 生物は無数にあるからそのような非効率な事ができることで、 人間の作るものは数は知れているから 生物と比べる事はまったく無知、ナンセンスと言える。
299 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 07:02:28.99 ID:+B+kcfdX.net] >含んで超える作業が超知性マシンがさらに高度な超知性を作り出す根本かもしれないね。 生物は非常の多くの数が成せる業で、 それを人間の人工物に適応するのは幼稚な考え。 人工知能とは空想するものでなく、もっと実用的に作る事。 だからゲームを自分で学習するディープ・ラーニングくらいで 世界中が大騒ぎしている。
300 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 07:26:02.82 ID:+B+kcfdX.net] >今西錦司が言ったように、種は変わるときに変わる。 キリンの首はどんどん長くなったのではない。 急に長くなった。 多分ビールスが首長遺伝子を運んでキリンの首は急に長くなった。 その条件は生きるのに適していた。 進化つまり都合の良い方向に進んではない。 人類だって進化の結果ではない。 尻尾がなくなる、体毛がなくなる、は完全に退化だ。 男か女か分からん人種が増えてきた、これは生物とすれば 完全に退化で、警鐘を鳴らすべきだ。
301 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 08:10:03.33 ID:IOMgrJQs.net] >>282 >負ける要素が全くないと思うよ 【現在】人間に出来てコンピュータに出来ない知的作業はいくらでもあるだろ。 例えば【自然言語の翻訳】。 Googleの翻訳なんて使い物にならない(>>249 )。 俺が前にも書いた(>>245 )ように【自然言語の翻訳】は弱いAIじゃ不可能だろう。
302 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:10:07.88 ID:A49QU2e3.net] 音声認識、マシンビジョンは人間並みと個人的には思う 次は人間にしか出来ない言語の分野より動物にも出来る 体を滑らかに動かす事に注力してほしいなぁ
303 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 08:12:22.62 ID:IOMgrJQs.net] >>259 小学生並みの揚げ足取り乙。 小学生:【湯が沸く】じゃなく【水が沸く】でしょ めんどくせえが説明する。 ここにいる素人には脳科学のほうが神経科学より分かりやすから【意識的に】そう書いた。 Wikipedia にはこう書いてある。 >脳科学(のうかがく、英: brain science)は、ヒトを含む動物の脳と、 >それが生み出す機能について研究する学問分野である。神経科学の俗名であり、 >専門的・学術的な文献ではあまり使われない。 ただし、必ずしも俗名とは言えない。 例えば、研究所の正式名称にも用いられる。 脳科学総合研究センター https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 俺も場合によっちゃ【神経科学】という言葉を使う。 760 :Kummer ◆TFWBMdHdF7zL :2015/08/18(火) 16:36:32.48 ID:9D23BTJw >>756 >「脳はコンピュータでシミュレート出来ない」という君の主張を裏付ける為に、 俺の主張じゃない。ある一流の神経科学者の意見。
304 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:22:29.07 ID:L2E3l05A.net] >>293 >尻尾がなくなる、体毛がなくなる、は完全に退化だ。 >男か女か分からん人種が増えてきた、これは生物とすれば >完全に退化で、警鐘を鳴らすべきだ そして男か女か分からん人種って具体的になんだよ?そしてそれの 何が悪いんだ?具体的に頼むよ。
305 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 08:27:32.00 ID:JsUl3D+0.net] 横からだけど、性同一性症候群は病気ですよね? 病気ってことは悪いんじゃないかな?
306 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:29:15.12 ID:6wZq3WGs.net] 今日のNG推奨 ID:+B+kcfdX
307 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:29:20.08 ID:39vMnh1A.net] >>294 自然言語の翻訳のうまい人と言うのは、ありゃプログラム的な感覚で言えば翻訳と言うより評論家な感じ。
308 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:31:04.07 ID:PDDdmTgG.net] >>293 体毛が無くなるのは適応・進化(進歩)だよ 全身で発汗可能な人間の熱発散能力はとても優れている モンゴルの馬レースでは何時間も走った馬はだいたい熱中症で死ぬ 死ななかった馬は真面目に走らなかったとして殺処分される
309 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 08:35:35.19 ID:JsUl3D+0.net] >>301 脱毛した馬が生き残ってるんですか? シマウマを脱毛するとやっぱりシマになってるらしい。
310 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:40:37.65 ID:L2E3l05A.net] >>298 性同一性「障害」じゃなかったか?病気じゃないだろ…。 とにかくな、「悪い」ってなんなのかよくよく考えて欲しいのよ。 何にとって悪いのか。往々にして、今の社会にとって『都合が悪い』ってだけだったりするから。 ここはシンギュラリティスレだ。性別なんてその日の気分で変えられる ようになるだろう。その時、性同一性障害なんてのは完全に無意味な 言葉になるからね。
311 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:48:33.80 ID:PDDdmTgG.net] >>302 脱毛し全身から発汗可能になった猿は毛むくじゃらの生物に比べて熱中症になりにくいから進歩と呼べるんじゃないの、ということ
312 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 08:50:32.18 ID:IOMgrJQs.net] >>300 >自然言語の翻訳のうまい人と言うのは、ありゃプログラム的な感覚で言えば翻訳と言うより評論家な感じ。 言ってることの意味がよくわからない。 もっと詳しく説明してくれないか。
313 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:51:51.67 ID:PDDdmTgG.net] 馬は脱毛すると生き残れるんですか、という問いなら無意味。 後ろ足だけで立つ馬も生き残れないだろうな。
314 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 08:52:58.18 ID:+xKAZJTQ.net] きちゃったか…またしばらく解散だね
315 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 08:53:11.21 ID:IOMgrJQs.net] >>297 そいつはキチガイだから相手にしても時間の無駄。
316 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:40:54.48 ID:JsUl3D+0.net] 水の中の生物って毛が無いよね? 哺乳類もクジラやオットセイやイルカは毛が無さそうです。 水の中に住むようになった哺乳類は毛が無くなるとすると 水の中に住むようになったサルが人間になったんじゃないかな。 お風呂好きだし水かきある人いるし。
317 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:42:24.17 ID:+B+kcfdX.net] >体毛が無くなるのは適応・進化(進歩)だよ 氷河時代に体毛がなくなればそれは退化だ。 人間が壊した地球に適応しているなら、これも科学的には退化だ。 種や進化はしない、今西錦司が言ったように、種は変わるときに変わる。
318 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:43:54.90 ID:+B+kcfdX.net] >そいつはキチガイだから相手にしても時間の無駄。 英語も充分理解できない、 以前はディープ・ラーニングは仮説だと言っていた Kummerが良く言うわ。
319 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:45:53.80 ID:+B+kcfdX.net] >相手にしても時間の無駄。 お前は英語力で
320 名前: ディープ・ラーニングでも 結果的に俺を相手にできなかったから そう言っているだけだ。 [] [ここ壊れてます]
321 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:49:42.58 ID:JsUl3D+0.net] ディープラーニングの仕掛けは人間の脳の仕掛けなんじゃないか というのは仮説ですよね?
322 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:53:18.86 ID:+B+kcfdX.net] >ディープラーニングの仕掛けは人間の脳の仕掛けなんじゃないか > というのは仮説ですよね? ディープ・ラーニングは人間の脳の強化学習を真似たと言うのは事実。 そして強化学習(ディープ・ラーニング)はずっと証明された科学事実。
323 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 09:54:29.92 ID:PDDdmTgG.net] >>310 体毛がなくなったのは長時間獲物を追うか移動するため 地球環境の破壊とは関係ない
324 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:55:16.63 ID:+B+kcfdX.net] >そして強化学習(ディープ・ラーニング)はずっと証明された科学事実。 それをグーグルが人工知能のDQNで人工的に強化学習を再現したのも事実。 猫を自分で認識して、テレビゲームを自分で学習できたのも事実。
325 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 09:59:11.03 ID:+B+kcfdX.net] >体毛がなくなったのは長時間獲物を追うか移動するため それは逆。 人間は体毛が減ったので長時間走れるようになった。 長時間獲物を追うために体毛を減らし進化したのではない。 氷河期はマンモスなんかが相手だから、 長時間獲物を追う必要もない。 マンモスを我々の先祖は追い込んで殺しているから、持久力は必用としていない。
326 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 10:07:56.63 ID:2XKXTdAU.net] >>303 いいね ショタが可愛いと思えばその場で性転換して犯してもらえる未来か 最高だな >>313 仕掛けっていみわからんけどニューラルネットワークを模倣してるのは確か 血液や温度という概念が(現状)ないので、物理的に似せようとはしているわけではない なんとなく似た結果が出力されれば良いって感じ
327 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 10:14:10.53 ID:+B+kcfdX.net] >仕掛けっていみわからんけどニューラルネットワークを模倣してるのは確か ニューラルネットワークが脳の模倣だ。 だからディープ・ラーニングは脳と同じ仕組みで強化学習をしている。
328 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 10:56:33.97 ID:jwLnR19a.net] >>290 避難所自体は不老不死住民が作ってたぞ 未来技術板@避難所3 jbbs.shitaraba.net/study/12463/
329 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 11:18:55.18 ID:6wZq3WGs.net] 今日のサイエンスZEROはおすすめ www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp514.html 今話題の情報処理技術・スパースモデリング。スパースとは「すかすか」、「少ない」を意味し、少ない情報から全体像を的確にあぶり出すという、まるで名探偵のような数式だ。
330 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 11:24:06.97 ID:2XKXTdAU.net] >>321 初めて聞いた。面白そうな考え方だね 人間の「未来予測」という能力にかなり近い気がする
331 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 11:59:52.73 ID:ZW/QKuOe.net] >>296 脳科学で検索掛けると一番上に出てくる理化学研究所のを例に挙げると思ってあえて書かんかったけど、マジで書きやがったこのバカw 神経科学総合研究センターじゃ予算取れないからあえてそうしてるって理解できないくらい低脳なの? >ここにいる素人には脳科学のほうが神経科学より分かりやすから【意識的に】そう書いた。 で、例に挙げるのが意図があってあえてキャッチーな名前にした理化学研究所の組織ですか?w 言い訳が多いからプライドが高いんだろうけど、お前の主張は穴だらけなんだよw 見てるこっちが恥ずかしくなるよw
332 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 12:02:38.65 ID:6smW1ygY.net] 効率的な近似のやりかたみたいな原理なの?
333 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 12:02:40.88 ID:wSQijeMR.net] 糞コテ自身旧に前スレから現れた煽りたいだけの素人がよく言うよ
334 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 12:03:41.15 ID:2XKXTdAU.net] >>325 さっさとNGにしてくれ。相手にするとお前さんも同レベルだぞ
335 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 12:19:28.47 ID:6smW1ygY.net] 横からだけど、マウスの脳ならシミュレーションできてませんか?
336 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 12:42:42.85 ID:IOMgrJQs.net] >>323 悔しいのうw
337 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 12:43:44.75 ID:IOMgrJQs.net] >>325 日本語でおk
338 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 13:36:04.83 ID:+B+kcfdX.net] >今日のサイエンスZEROはおすすめ いかにディープ・ラーニングが科学的が証明される。 今話題の情報処理技術・スパースモデリング。スパースとは「すかすか」、「少ない」を意味し、 少ない情報から全体像を的確にあぶり出すという、まるで名探偵のような数式だ。 MRIの撮影時間を3分の1に短縮し、過去の津波到達範囲の判別につながる方法を開発。 さらにはブラックホールの正体にも迫ろうとしている。複雑な事がらをスパース(すかすか)に することで本質を浮かび上がらせるという魔法の数式に迫る。
339 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 13:38:39.71 ID:+B+kcfdX.net] Kummer: 今日のサイエンスZEROはおすすめだ。 いかにディープ・ラーニングが科学的が 多くのコピュータや天文台を使って証明される。 これを見たらバカでもディープ・ラーニングを仮説とは言わないだろう。 今話題の情報処理技術・スパースモデリングとは脳の強化学習であり、 人工知能でパーセプトロンがやっている。
340 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 13:41:01.75 ID:VmynO5Nc.net] >>327 マウス脳はこんな感じ、あと翻訳者さんたちの「意見」や「解釈」はいらないからね。 Crumb of mouse brain reconstructed in full detail、30 July 2015 www.nature.com/news/crumb-of-mouse-brain-reconstructed-in-full-detail-1.18105
341 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 13:56:37.48 ID:+B+kcfdX.net] Kummer: マウス脳の記事には親切にも、お前が誤訳しないようにこうなっている。 As well as improving our understanding of the brain, such reconstructions may inspire new methods of computing. ”simulate ”ではなく、”reconstructions(再現) ”になっている。 いくら英語のできないお前でも、まさか、”reconstructions”を 以前のようにシミレーションとは訳さないだろう。
342 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 14:05:29.82 ID:2XKXTdAU.net] >>332 そんなサイケな色使いにしなくても良かったのでは・・・
343 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 14:47:53.53 ID:IOMgrJQs.net] >>332 マウスの新皮質の微小な一部(1500立方ミクロン)にある神経細胞のネットワークの【立体図】の デジタルデータを作成したってだけ。 それからは各神経細胞がどのような情報伝達をしているかはまったくわからない。 脳のシミュレーションとはまったく関係ない。
344 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 14:50:09.93 ID:IOMgrJQs.net] 【マウスの新皮質】→【マウスの大脳新皮質】
345 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 15:02:44.01 ID:+B+kcfdX.net] >それからは各神経細胞がどのような情報伝達をしているかはまったくわからない。 >脳のシミュレーションとはまったく関係ない。 脳細胞レベルで言えばそのくらいの事しか分かっていない。 HBPは当初、それを人間の脳のスケールでやろうとした。 だから単なる脳全体の再現であって、全脳シミュレーションなんかできるはずはない。
346 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 15:06:26.29 ID:+B+kcfdX.net] >脳細胞レベルで言えばそのくらいの事しか分かっていない。 そのような知識を持って”simulate the entire brain ”を訳せば、 どう考えても”全脳シミュレーション”が間違いであるのが分かる。 ”simulate the entire brain ”は、脳を丸ごと再現の意味だと特定できる。 大きな間違いなのが分かるだろう。
347 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 15:14:52.18 ID:9l9GqLEG.net] >>329 都合が悪いと日本語でおk扱いですか?文系くん
348 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 15:25:29.15 ID:SDAv109E.net] >>339 そういう風に書くの理系の人に多いと思う。
349 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 18:04:58.94 ID:l/D2C4un.net] >>340 Kummerくんは教師だよ?科学に関わってすらしてない
350 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 18:17:14.43 ID:+B+kcfdX.net] >Kummerくんは教師だよ? それにしてはあまりにも英語力や科学常識に欠ける。 そして何でも否定すれば良いと思っているのは教師の考えではない。 間違いでも、何度も繰り返し、絶対に分かったと言わないのは 人間の常識にも欠ける。
351 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/23(日) 18:55:22.92 ID:IOMgrJQs.net] >>341 >Kummerくんは教師だよ 根拠は? 根拠なしに主張するだけなら馬鹿でも基地外でも出来る。
352 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 19:23:41.20 ID:gPlfEIk40] 買収が簡単なノーベル平和賞music.geocities.jp/jphope21/0202/2/113.html それは、ノルウェー国会が決定することになっているからだ。 ( sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html ) ( music.geocities.jp/jphope21/0104/42/278.html )
353 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/23(日) 20:21:03.35 ID:tK43CV2G.net] >>335 俺もそう思う。 最近になってグリア細胞が演算をしていたことがわかったし 神経細胞の再現も分子レベルでやるのか全体の大まかな動きをとらえるのかでは かなり変わってくる。 ひとくくりにマウスの脳並みとかpflopsなんかで表せない。
354 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 21:03:24.71 ID:QyIVlQqG.net] >>343 根拠根拠うるせーな 昔からお前は成長してないのな
355 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/23(日) 21:54:05.96 ID:Uil/OeTv.net] >>342 >間違いでも、何度も繰り返し、絶対に分かったと言わないのは >人間の常識にも欠ける。 桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね
356 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 00:19:51.53 ID:nNm8it0p.net] 今のところ言語処理に対して弱いAI的なアプローチしかしてないの? あと機械に感情を持たせようって研究はないの?
357 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 00:24:53.39 ID:eapFky1N.net] Pepperがやってるだろう
358 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 01:16:57.87 ID:SvjXFD4g.net] >>346 どうでも良いが理系スレで根拠は無しは流石に無いわ
359 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 05:36:31.19 ID:WkNgVon1.net] 前に、資料を与えるとそれを自然な自然言語のプレゼンに翻訳して出力するプログラムのニュースを見た気がする
360 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 07:07:35.18 ID:2ztZd2mD.net] >>349 pepperは感情を持たせるというより理解させようとしてる感じじゃないのか
361 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/24(月) 09:25:54.63 ID:vUWPXcoc.net] >>351 そのAIは自然言語の【意味】を理解してるわけじゃないだろ。 それだと特殊な分野にしか使えない。 例えば翻訳は無理。
362 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 10:18:51.38 ID:WkNgVon1.net] 意味内容の整合だけならディープラーニングでどんどん精度は上がっていくんじゃないの? てっきりそれを前提としたうえで、言語的な美的センスにかけて機械は人間に勝てないという話かと思った 翻訳の成績には精度と美しさ(自然っぽさや文学性など)の2つの観点が考えられるけど 多分>>300 の人はそのうちの後者を翻訳から分離して(客観化不能な)評論と称したのだと思う
363 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/24(月) 10:34:50.65 ID:vUWPXcoc.net] >>354 >意味内容の整合だけならディープラーニングでどんどん精度は上がっていくんじゃないの? 【意味内容の整合】ってどういう意味?
364 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 10:44:25.13 ID:WkNgVon1.net] 文節の修飾関係を正しく把握したり、略語や誤字脱字を柔軟に認識したり、 語義の複数ある単語から文脈に沿った意味を特定する仕事のことだよ
365 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 11:07:22.44 ID:k9MnUUlj.net] >>354 普通に翻訳するだけでもずいぶんと壁があるよ 機械翻訳や統計学だけでは無理だから パターンの多さは将棋どころじゃないし、決定的に難しいのは 言語の意味というのは論理的に解決できない部分が多いから 最後は人間の言語感覚によるところが多い 美的だとか自然というのはその後の話
366 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/24(月) 11:10:48.56 ID:vUWPXcoc.net] >>356 それは文全体の意味を理解していないと出来ないだろ。 文全体の意味を理解するには人間と同じような【思考】をする必要がある。 それは弱いAIじゃ不可能。
367 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 11:32:12.33 ID:BFsP6SgZ.net] サイエンスゼロ面白かった スパースモデリングが神経細胞からでた大きいデータから人間の認識に重要な事を抜き出すのにも使われようとしているらしい
368 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 11:54:28.16 ID:pd+YF4cK.net] >スパースモデリングが神経細胞からでた大きいデータから人間の認識に重要な事を抜き出すのにも使われようとしているらしい それが脳のディープ・ラーニング(強化学習)のメカニズムである。 つまりディープ・ラーニングは仮説ではなく、 科学的に、数学的に証明された事実である。
369 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 11:59:08.98 ID:pd+YF4cK.net] >最後は人間の言語感覚によるところが多い ではそれは何かといえば、人間の記憶に依存している。 それを瞬時に検索してベストのパターンを適用できる。 将棋でもスポーツでもプロは全て記憶力がつより。 複雑ではあるが、パターンを応用しているのは紛れも無い事実。
370 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 12:00:33.65 ID:pd+YF4cK.net] >ではそれは何かといえば、人間の記憶に依存している。 英語もディープ・ラーニングが有効である。 自然な表現を自然な音でたくさん覚えて長期記憶に保存する事が 英語力を向上するベストの手段となる。
371 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 13:16:09.93 ID:pd+YF4cK.net] 英語はディープ・ラーニング 2015年2月に米Googleは、深層強化学習(Deep Reinforcement Learning)アルゴリズムを用いた 人工知能「DQN」を開発したと発表しました。DQNは「deep Q-network」の略で、深層強化学習を通して、 人間レベルの制御を可能にする。自力でコンピューターゲームをプレーし、攻略方法を見つけ出すことが できるものです。 学習が徐々に深められると言ってもいいでしょう。そのために「ディープ・ラーニング(深い学習)」と呼ばれます。 言語を話すために学ぶのは文法のようなルールではありません。人間の脳は特徴を少しずつ学習します。 そして学習のレベルが上がると加速度的にその精度や達成レベルが向上する事です。 その仕組みは人間の脳の働きをベースにしています。母語の習得はこのディープ・ラーニングによるものです。 英語は文法のルールや音素のような音の単位から学習するのでなく、音のストリームを徐々に学習する方が 効果的的な学習ができます。 第二言語である英語も、臨界期以降の学習でもこのディープ・ラーニングこそが効果的な英語を学習する方法です。 ディープ・ラーニングは能動的な学習であり、スマホやタブレットを使うとより効果的な学習が可能となります。
372 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 13:55:57.34 ID:BFsP6SgZ.net] >>363 レスは纏めてくれない?
373 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 14:00:15.96 ID:k9MnUUlj.net] 触ったらだめ 今日のNG ID:pd+YF4cK
374 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 14:56:59.09 ID:IdBer1Gy.net] 彼は自己愛性人格障害ってやつですね。
375 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 17:44:46.52 ID:BFsP6SgZ.net] 可哀想やな
376 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 18:37:13.16 ID:TnqeRwJv.net] Kummerってこのスレでは認識が遅れているし低レベルなんだけど コテ付けて居座っているから非常に邪魔。 このスレで常駐して良いレベルではない。 人工知能は10年後には言語理解するって予測の情報がこのスレでは とっくに出ているのにAIは言語の意味を理解していないとか 本来あった場所から何歩も下がった議論を始める。 分かりやすく言うとKummerは議論のレベルを下げているんだよ。 しかもそれを認識していない。それで自分はこのスレで重要な事を 語っている重要な人間だと勘違いしているゴミ。 本来なら人工知能やシンギュラリティに興味があるなら 黙ってROMしていなければならない人間。 面白い人間が議論しているところにやってきて、面白い人間が消えて 面白くない人間が居場所を主張しているような状態。
377 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 18:46:31.67 ID:TnqeRwJv.net] 見るからにこのスレのレベルがガタ落ちしてるぞ。 レベルの高い人間はとっくに消えた。 Kummer批判している人間、構っている人間ですらレベルが低いと感じる。 こいつは一刀両断できるレベルなのにKummerと同レベルでやりあうとかありえないから。 レベル高い人間は一刀両断するどころか相手にせず消えちまったよ。 まあレスで叩いてもキチガイは消えないから早々見切られちまったな。
378 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 18:54:45.58 ID:+OqiIRrI.net] >>348 そもそも感情とはなにかって話から始まるし、 パラメータをもたせれば感情はいできましたーってなるし、 そもそも感情って合ってもなくてもどうでもよくね?って事だし >>367 最近、障害者に対してかわいそうって思わなくなってきた
379 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:14:03.17 ID:M7hW7lBP.net] news.infoseek.co.jp/article/xinhuaxia_60823 ビル・ゲイツ 「これは確かに不安を招く問題だ。よくコントロールできれば、 ロボットは人間に幸福をもたらせる。しかし、数年後、ロボット の知能は充分に発展すれば、必ず人間の心配事になる」と答えた。
380 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:19:39.75 ID:M7hW7lBP.net] www.bengo4.com/internet/n_3513/?via=twitter 太田 哲郎弁護士 「人工知能が、具体的事案について、当方の手持ち証拠を与え られ、依頼者とのコミュニケーション能力、争点について立証 すべき事実とその方法を設定する能力、立証するための文書作 成技能等を有するに至れば、十分に、人間の弁護士に代わって、 業務を遂行することができると考えます。普通の弁護士が行っ ている業務よりはるかに難しい将棋において、プロが、人工知 能にかなわなくなっている現状からみて、弁護士業務がすべて 人工知能にとってかわられるのも、数十年とたたずに実現する のではないでしょうか。」
381 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:25:05.15 ID:M7hW7lBP.net] 弁護士業務が「ロボット」に奪われる可能性はあるのか headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00003513-bengocom-soci <奪われる可能性はある>の回答には、「人工知能が善悪が価値判断ができるよ うになれば、「裁判官も検察官も不要となる」といった、司法サービス全体が ロボットに奪われる可能性を指摘する意見があった。
382 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:42:07.29 ID:M7hW7lBP.net] monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/24/news072.html PFNとの協業はファナックの業務全般において行われるとし、 工作機械や産業用ロボットが「自分で学習し協調する」「自 分で協調する方法を学習する」「自分で不具合を発見し補う」 などの実現を目指す。さらにこの結果、「機械やロボットの 高度に最適化された動作」「高度な予防保全」「止まらない 工場」などの実現を追求していく。
383 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:44:25.27 ID:M7hW7lBP.net] www.cyberdyne.jp/company/PressReleases_detail.html?id=3380 〜小脳処理機能と学習型汎用AI(人工知能)の共同開発に向けて〜
384 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:45:14.08 ID:M7hW7lBP.net] https://www.youtube.com/watch?v=jXsxF98WitE&feature=youtu.be 【Generative Music】人工知能による自動作曲【Algorithmic Composition】
385 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:47:10.17 ID:M7hW7lBP.net] FiNC、 総額 6.5 億円の資金調達実施を決定 kigyoka.com/news/legend/legend_20150824.html 企業規模拡大に備えた体制の強化や、人工知能を利用した 開発、ウェアラブルデバイスの開発への投資などにあて、 事業拡大を加速させる。 加えて、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏やイー・ アクセス創業者の千本倖生氏などを含む7名の新株主を 発表した。
386 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/24(月) 20:48:47.47 ID:M7hW7lBP.net] ブームに沸く人工知能 「三度目の正直」なるか www.nikkei.com/article/DGXMZO90700860Z10C15A8000000/
387 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 21:10:14.88 ID:ac6z6045.net] ここにいる人たちのうちどれだけエンジニアがいるかわからんけど ディープラーニングを人伝いに聞いて議論するより nnadl-ja.github.io/nnadl_site_ja/ とか https://www.coursera.org/learn/machine-learning/ を読んで実際にNN(ニューラルネットワーク)を実装してみたほうが理解が早いと思う。 自分が読んで実際にNN実装までしてみて感じたことは、 脳の構造は結構単純だということ。 実装もそこまで難しくなく、文字認識程度なら簡単にできる。 じゃあ何でgoogleとかがそんなに苦労しているかというと、 学習させる部分の処理が重いってこと 脳細胞同士の接続について各ニューロンがどのニューロンからの入力を重要と判断して、どれを無視するか。 その決定を学習によって行う。 自分以外のニューロンとの信頼度をすべてパラメータとして持ち、 学習プロセスによってその信頼度を各々調整するんだけど、ニューロンの数が増えると N^2で調整するパラメータが増えることが分かるよね。 人間の脳も学習はそれなりに大変だけど、ドーパミンとか脳内麻薬の働きを上手く使って瞬間的にニューロンの信頼度の調整を行っているから、 コンピュータより早い。論理演算しかできない今のコンピュータの限界だね。
388 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 21:11:30.62 ID:ac6z6045.net] >>379 今すでに市場に出ている量子コンピュータD-Waveは組み合わせ最適化問題を瞬時に解く。 目的関数の最小化(ニューロンの信頼度の調整)が瞬時にできるということはさっきのN^2で計算量が増えていく部分が瞬間で終わるようになる。 さっきも言ったようにニューロンの数が増やせないのは学習の部分が重いってことだったわけだから、 そこがD-Waveみたいな量子コンピュータで対応させればいくらでも増やせる可能性がある。 (と言っても現状のD-Waveに扱えるパラメータ数に制限はあるけど。) 今流行のディープラーニングは現状のマシンリソースで扱えるニューロンの数に制限があるから 少ないニューロンでもなんとかごまかして人間に便利なAIにしてみようって印象に
389 名前:見える。 それはそれで今できることをやるべきだからいいことだけど、 量子コンピュータの進化が順当に行けば、そもそも勝手に人間と同じ思考力のAIができると思う。 もう一度言うけど実際にNNに触れてほしい。 本当にすごいから。こんな簡単なアルゴリズムで(学習のための計算は遅いけど) なんでこんな動きをしてくれるのってなる。これならすぐに人間並みのAIはできるって予感も感じるはず。 言葉を紡いで説得するより絶対実感できるから。 [] [ここ壊れてます]
390 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 21:19:30.02 ID:oXmJDGsc.net] ID:M7hW7lBP 一つのレスでまとめろとは言わんけど、改行なり何なりで短いレスでやってくれよ。 すごい見難いし、スレを無駄に消費しないでくれ。
391 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 22:01:20.36 ID:+OqiIRrI.net] >>379 いいなぁ、そんな感動を受けてみたい 昔pylearn2っての動かしてみたけど、正直イマイチ何が起こってるか分からなかった そもそも環境設定が大変すぎて泣きそうだったw 画像認識はすごかった(KONAMI)
392 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 22:04:43.15 ID:SvjXFD4g.net] >>379 URLありがとう エンジニアではないけど、perlで何かやりたいと思っていたから読んでみるわ あと、もし興味があったら教えて欲しいんだけど、 昨日のサイエンスゼロでスパースモデリングを取り上げてて 組み合わせ問題が得意そうな印象を得た こういったのもNNに入る?それとも、全然違う話? iPSの苦労話聞いてると細胞の初期化や分化、 遺伝子の発現、血液検査結果と疾病の関連など 膨大な組み合わせから意味ある物を抽出したり にも応用できそうだと思ったけどどうなんだろ?
393 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 22:17:41.58 ID:nNm8it0p.net] >>379 わかりやすいなこのサイト じっくり読んでみるわありがとう ただ、コンピューターが進化したからといって勝手に知性をもつAIができるとは思わないな 生物って生きて死んで子孫残して進化してきたわけだから 何かしらの方法で遺伝のシステムを取り入れないと 人間と同じにはなり得ないんじゃないかな
394 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 22:29:44.88 ID:nNm8it0p.net] >>370 感情って言語処理には必要不可欠だと思う 感情とは何か上手く説明できないけど……
395 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 22:40:55.46 ID:+OqiIRrI.net] >>384 別に人間と同じになる必要はないと思うけどな 色々と超えてしまえばオッケー大勝利
396 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 23:49:27.31 ID:74yxjZHr.net] 感情なんか、とり得る判断や行動に対する一時的な重み付けの変化、 というだけだと思うけどな。そんな大したもんじゃない
397 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 00:17:49.04 ID:w8sY4hpg.net] netgeek.biz/archives/46476 【衝撃】孫正義に詰められていたPepper開発リーダー林要さんがソフトバンクを退職 「そして8/21、林要さんは自身のFacebookにて、 ソフトバンクを退職し同時にPepper開発とも関わりをなくすと驚きの投稿を公開した。」
398 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 00:18:37.55 ID:T21kLOzI.net] 進化の必要条件は自己複製と改良だからそれができればインテリジェントデザインでもいい ただ、自然選択の概念がないから「知性」の評価関数を自分で作らなくてはならない
399 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 00:31:46.95 ID:suwkJZTR.net] >>387 統合情報理論なんかそんな感じだな。 アメリカで脳の生成が出来たみたいだけど、それに視覚や聴覚など、様々な情報をぶちこめば意識が発生すると思う。 しかし、何もしない状態でも人間の意識とは言えないけど、違うタイプの意識が存在するかも。 全ての物質はレベルは違えど意識はあると言う考え方もあるし。
400 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 00:42:02.28 ID:w8sY4hpg.net] >>384 >>389 その手のアルゴリズムは結構大きな、研究分野だし、古典的といってもいい。 https://en.wikipedia.org/wiki/Evolutionary_algorithm 1 Generate the initial population of individuals randomly - first generation 2 Evaluate the fitness of each individual in that population 3 Repeat on this generation until termination (time limit, sufficient fitness achieved, etc.): 4 Select the best-fit individuals for reproduction - parents 5 Breed new individuals through crossover and mutation operations to give birth to offspring 6 Evaluate the individual fitness of new individuals 7 Replace least-fit population with new individuals 交配する疑似Y染色体(genotype)のクロスオーバーから、SNPを作ってそれが、ニューロンネットワークの構造(phenotype) を世代ごとに変えてくのが現在の主流という認識だ。たしかMITあたりがそこらへんのリーダーだったっけ? Virtual Realityを使うので、ゲームエンジンが必要で、確かUnreal Engineを使ってた気がする。
401 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 01:13:42.47 ID:w8sY4hpg.net] >>391 よりは、ただ遺伝アルゴリズムを使ったほうが演算的には早いし、>>389 のいう「意識」や「知性」が芽生える 評価関数が必要となるが、単なるネットワークの膨張や最適化では数百年たっても辿り着くのは 難しいと思う。 >>390 HBPのNeuroRobotics部門でやってるマウスシミュレーションがあるが、それはVLを使っている。 他の大学や研究チームが工学的ロボットも試してはいるが、単に統合しただけでは今のところ無理っぽい。 A Simulated Mouse Brain in a Virtual Mouse Body https://www.youtube.com/watch?v=ldXEuUVkDuw 統合情報理論は知らないが、 https://en.wikipedia.org/wiki/Integrated_information_theory https://ja.wikipedia.org/wiki/クオリア を読んだ限りだとかなり抽象的な仮説なんだけど、「クオリア」の存在自体に 疑義があるわけで、自然科学やAIに応用するのは?かね。
402 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 02:02:47.91 ID:w8sY4hpg.net] Mark Zuckerberg's vision of the future is full of artificial intelligence, telepathy, and virtual reality www.businessinsider.com/facebooks-mark-zuckerberg-predictions-about-the-future-2015-7 Virtual realityとAIを絡めた研究はFacebookもやってる。 AIゲームも近くリリースするらしいし、案外、Facebookが一番、強いAIに近いのかもしれない。 日本企業も投資を始めてるけど、日本では肝心のAI研究者がソフト開発のド素人が多くて、 大きなOSSではコミッターの地位を金で勝ったりするだけで、エンジニアや 研究者の質は低い。アメリカでは、ソフトウェアエンジニアの平均年収は医者よりも 高いが日本の状況は、底辺の一部を構成しており(韓国の方が給料的にはましという統計もあり)、 超秀才は情報工学よりも医学部にいってしまう。結果として、AIの競争力は先進国 でも底辺にいる 反面、アメリカは給料水準が日本の数倍だから、全世界から超秀才の 人材が集まる。ソフトウェア開発や革新のスピードは圧倒的であり、 Facebook、Google、Amazon、Twitter、Nvidia、IBM、Intel、Microsoft、そしてシリコンバレー を持つアメリカの優位性は変わらない。 日本で投資された人工知能マネーは結局金をどぶに捨てるようなもの。むしろ、 シリコンバレーで買収しまくって、人材を手にいれるようにしなければ勝てる気がしない。
403 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 02:13:12.92 ID:u5tq3bDt.net] 石にも意識があるのかもな
404 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 03:03:43.26 ID:r9tnCX9v.net] >>393 松尾准教授は、 日本は、第5世代コンピュータプロジェクトで莫大な投資をしたため、AI研究者のレベルが国外に比べかなり高い状態にある だから日本が勝つには人材で勝負するしか無い って言ってたけど、違うの?
405 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 03:22:51.47 ID:NTgBFMW6.net] Σや第五世代コンピュータが、現代の研究に何か役に立つような成果物を出しているとは思いにくいな。 当時はどうか知らないけど。 氏がそれらを出してくること自体、氏の現状認識に問題があるのではないか、と疑いたくなる。 概要は出てくるので、調べてみることをお勧めする。
406 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 03:42:14.41 ID:r9tnCX9v.net] 一応、ソースはこの辺り www.worksight.jp/issues/609.html www.todaishimbun.org/yutakamatsuo20141021/ 日本は人材よろしくないのか。ちょっと期待してたんだが…やっぱアメリカかー
407 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 04:11:49.13 ID:w8sY4hpg.net] >>395 それで、その高いレベルにある日本に国外からその技術を学びに来る研究者が 多数いるわけかい?今はその逆なんじゃないの?はっきりいって研究の質も成果も下層だし、肝心のAIはソフトウェア であってハードウェアの経験や公共事業の規模とは無関係なんだよね。 ハードウェアのパーツ(そのパーツの核となるチップは海外製品)を組み合わせる人材は 困るほどいる。だが、ソフトウェア開発の逸材という意味では全く不在といっていい。研究者は理論ができても、キーとなる技術は 海外のどこどこが開発したパッケージを使うため、周回遅れの技術を使うしかないが、 アメリカでは普通にAI関連の論文を書いている研究者がソフトウェアエンジニアとして アプリケーションを開発することもあれば、コンパイラやカーネルを書いていた技術者が AIの研究にはいることもできる。人材の流動性もある。投資銀行からゲーム会社、 VRベンチャーからビッグデータ、MSやCiscoからGoogleさらにAIベンチャーからFacebookへ といった感じで色々な会社を転々として技術を盗んだソフトウェア開発者であったり 情報科学+脳科学の両方の博士をもった研究者もアメリカには 多くいるが、日本ではNECから日立でさえ転職が難しいレベルだからどう考えても技術の 熟練や知識の広さが違う。 AI研究の競争力は並列分散処理技術とほぼ等号する。つまりビッグデータ関連の基礎技術(ソフトウェアエンジニアリング) ということになるが、この分野で日本の研究者はゼロプレゼンス(NTT-Dみたいに金でコミッター の地位を買うなどあるが、それは除外)といっても過言ではないし、 それがそのままAI研究の基礎力、競争力となる。 あとAIに使う数学やモデルは大学1〜2年程度のもので理論を学ぶより、ひたすらコーディング をするのが強いんだが、日本だとプログラミングを職業教育と見下していて、 RのパッケージやPythonしか使えないような人材が大半。 ただし物理的なロボットを作る、物作りのエンジニアであれば国際競争力は高い、だがPepperの 開発でも分かる通り、やはりハードウェア重視でソフトの開発力は世界でも下層に いるという認識だ。いずれ黒船が来て日本の似非AIは全て淘汰される運命だと思うよ。
408 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 04:52:15.98 ID:X7u+fgrm.net] ハードウェアだって、いざアメリカが本気で必要と考えればどーだか、って感じだけどな…。 AI本体はアメリカ製で、萌えるインターフェイス部分だけ日本で作るのがいいとこかもしれん。
409 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 08:38:54.33 ID:fG3bMyp7.net] >>368 >人工知能は10年後には言語理解するって予測の情報がこのスレでは >とっくに出ているのにAIは言語の意味を理解していないとか 【人工知能は10年後には言語理解するって予測】のソースは?
410 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 08:40:36.86 ID:fG3bMyp7.net] >>379 >自分が読んで実際にNN実装までしてみて感じたことは、 >脳の構造は結構単純だということ。 NNは脳の機能の【単純な部分】を真似しただけだろ。 パターン認識なんて昆虫でも出来る。 脳の構造が単純と思うのはあんたの脳が単純なだけじゃないのかw
411 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 08:41:35.22 ID:fG3bMyp7.net] >>390 >アメリカで脳の生成が出来たみたいだけど、 これだけじゃ何のことか分からない。 このソース(のリンク)を示してくれ。
412 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 08:42:24.25 ID:fG3bMyp7.net] >>386 >別に人間と同じになる必要はないと思うけどな >色々と超えてしまえばオッケー大勝利 特殊分野だったらコンピュータは今でも人間を越えてる。 例えばチェスとかな。 このスレはそういう話をするとこじゃないだろ。 強いAIつまり人間と同じような知能を持ったAIの話をするとこだろ。 そのためには【人間の知能】とは何かを知る必要がある。
413 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 08:48:33.74 ID:fG3bMyp7.net] >>380 >量子コンピュータの進化が順当に行けば、そもそも勝手に人間と同じ思考力のAIができると思う。 パターン認識(昆虫でも出来る)のような単純な機能をいくら早く実行出来ても それによって強いAIが出来るわけないじゃん。
414 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 09:13:54.66 ID:lCvBFuUr.net] とりあえず人間を無条件で殺戮以外のアルゴリズムなら、方向性がまとまるのを待つしかないって感じ。
415 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 09:25:21.76 ID:u5tq3bDt.net] >>399 実現はよ >>405 ミジンコを皆殺しにしないのと同じで、それは基本的にない AIからみて人間がゴキブリみたいに映ったら(害はないけどキモい)殺されちゃうかもね
416 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 09:44:52.57 ID:lCvBFuUr.net] てか人工知能にすぐに現実を認識させて解釈させるよりも、ビデオのデータを視聴せず直接生データを解析させて現実の状況を認識させる方が早そうな気がする。 人間の認知能力に合わせて学習する必要もないわけだし。
417 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 09:54:56.73 ID:2Z4yImtL.net] >特殊分野だったらコンピュータは今でも人間を越えてる。 それは人間のアルゴリズムをプログラムしただけで、 単なる自動化マシン。 現在、人工知能と言えば自ら学べる、ディープ・ラーニングができる コンピュータを指す。 そのレベルで言えば、チェスはまだ人工知能は人間に歯がたたない。 日本語将棋ソフトも全部が人間が判断して組み込んでものだから、 本当の意味の自ら学習できる人工知能ではない。
418 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 09:58:29.55 ID:2Z4yImtL.net] >パターン認識(昆虫でも出来る)のような単純な機能をいくら早く実行出来ても > それによって強いAIが出来るわけないじゃん。 人間の脳細胞の基本的な能力もパターン認識であり、パターン学習。 細胞数、シナップス数が膨大で、それが非常に複雑になっているだけ。 昆虫のようなパターン認識と言うが自分で瞬時に判断できるのだから、 昆虫の脳は現在のDQNよりははるかに高度な事ができる。
419 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 10:02:14.70 ID:2Z4yImtL.net] >強いAIつまり人間と同じような知能を持ったAIの話をするとこだろ。 人工知能と言っても所詮人間の道具だ。 だから主従関係で言えば人間が主だ。 だから総合的に人間と同じような人工知能は作るべきでない。 そうではなく、特化した能力で人間の生活を安全、楽しくする 人工知能を作るべきだ。 それが強いAIの目的だ。
420 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 10:04:40.34 ID:2Z4yImtL.net] >だから総合的に人間と同じような人工知能は作るべきでない。 人工知能もロボット三原則に順じるべきだ。 ロボット三原則: 「 人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする 3つの原則から成る。
421 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 10:09:30.53 ID:2Z4yImtL.net] >単純な機能 脳のニューロンは非常に単純だ。 だから視覚野と聴覚野の配線を替えれば 視覚野のニューロンは聴覚処理もできる。 ニューロンのしていることは、聴覚情報でも視覚情報でも同じだからだ。 脳障害の方がリハビリをする場合も 残っている脳で必要な機能が使えるようにする場合が多い。
422 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 10:13:37.82 ID:2Z4yImtL.net] >そのためには【人間の知能】とは何かを知る必要がある。 君はその知能の定義を論じたいのだろうけど、 意味のない、必要のない事だ。 君の結論は知能を定義できないから、 AIは人間を超える事はできない と言うような事を言いたいのだろう。
423 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 10:16:21.90 ID:2Z4yImtL.net] >君の結論は知能を定義できないから、 >AIは人間を超える事はできない 君は 脳理論は完全でないから、そこから出たディープ・ラーニングは仮説だ と執拗に主張したが、知能の定義に関しては同じような臭いがする。
424 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 10:18:31.90 ID:lCvBFuUr.net] 結局利害が一致させて行動できればそれは自律的な知性と呼べるのでは。
425 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 10:25:38.71 ID:2Z4yImtL.net] >結局利害が一致させて行動できればそれは自律的な知性と呼べるのでは。 それでは真っ先に知性がないのは人類になる。 アリなんかは知性がありそうだ。 でもアリにしても利害の一致の意識はないだろう。
426 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 10:29:36.13 ID:T21kLOzI.net] 強いAIでもナッシュ均衡は起こるだろうね
427 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 10:33:55.42 ID:fG3bMyp7.net] 神経細胞は【デジタル】処理だけでなく化学物質による【アナログ】処理も行っている。 脳は0と1の超単純な原理のコンピュータとは別次元の【機械】。 elekitel.jp/elekitel/special/2008/16/sp_03_a.htm ヒトの脳の神経細胞は約140億個といわれています。さらに、その一個の神経細胞に 多くの神経細胞が接続しています。この巨大な構造は、コンピュータの進歩で、 いつか追いつくかもしれませんが、脳とコンピュータの大きな違いは、こうした量的な面よりも、 質的な面ではないかと思われます。 コンピュータを構成するメモリやCPUなどの素子に比べると脳を構成する神経細胞は多様です。 大脳皮質の神経細胞は、機能、形などいくつかに分けられますが、細かく分類していけば 何十種類にもなります。 機能からは、たとえば、運動器官などにつながる遠心性、外界からの情報を取り入れる求心性、 あるいは、それらの間を埋めている神経細胞などに分けることもできます。神経細胞の活動を 促進させる興奮性神経細胞と、抑制する神経細胞に分けることもできます。膨大な数の多様な 神経細胞が脳を構成しているのです。 遅い信号と早い信号 また、よく知られているように、脳の神経細胞は、電気信号によるデジタル、化学物質による アナログの両方の信号を使っていますし、信号を次の神経細胞に渡す神経細胞の末端にある シナプス(接触部)も、化学的なシナプスだけでなく、電気的シナプスがあります。 化学的シナプスでは神経伝達物質がやりとりされます。電気的シナプスは神経伝達物質を介さずに 信号が伝わりますから、化学的シナプスより信号は早く伝わります。このように、脳は遅い信号と 早い信号を使い分けています。コンピュータは電気信号によるデジタル回路だけの 組み合わせですから、脳とは計算の仕組み自体も全然違うわけです。 脳とコンピュータとを比べると、特に構成する情報処理素子に大きな違いがあります。 脳の素子である神経細胞は、情報を0、1で表現するコンピュータの単純な素子に比べれば、 信号伝達の仕組みも複雑です。
428 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 10:58:06.07 ID:5p0ESK39.net] あと10年で、6リットルに73億人の脳が収まる:PEZY Computing齊藤元章が描く「プレ・シンギュラリティ」の衝撃 wired.jp/2015/08/25/motoaki-saito/
429 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 11:03:32.57 ID:psKn0NJO.net] >>419 人類全員のDNA情報など圧縮すればもっとコンパクトに収納できそうだな
430 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 11:25:44.57 ID:fG3bMyp7.net] >>419 >あと10年で、6リットルに73億人の脳が収まる これだけじゃ何を言ってるのかわからない。 【73億人の脳に匹敵する集積回路】って何だよ。 73億人分の脳細胞の数の素子を6リットルの箱に収めました。 それだけですとかのおちじゃないだろうなw >齊藤 いまから5〜10年の間だと思っています。そのとき、汎用人工知能が実現されるかどうか、 >そのなかに意識が生まれるかどうかは別にして、「6リットルに世界の人口に相当する73億人の >人間の脳に匹敵する集積回路を収める」という目標を達成できるのは、それくらいの >タイムスパンではないでしょうか。それが実現できれば、汎用人工知能を実現するまでには >それほど時間はかからないと思います。 >齊藤 うちの社員も信じていません(笑)。なお、物理的に73億人分のシナプスに >相当するものを6リットルに入れるのではなく、脳神経の信号発火頻度とCPUクロックは >10億倍程度の違いがありますから、そういう信号処理の速さも考慮すれば、 >6リットルの容量に73億人分に相当するハードウェアをつくることは可能だと考えています。
431 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 11:41:58.99 ID:lCvBFuUr.net] 今の人工知能と人間の能力って比率的にどれくらいの感じだろ。
432 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 11:54:10.01 ID:fG3bMyp7.net] 研究者にしろ企業家にしろ【大風呂敷】を広げて予算や出資を呼び込むのがパターン。 第一次AIブームのときもそうだろ。 10年または20年以内に人間と同等の知能をもったコンピュータが出来ますと宣伝。 それで研究者はアメリカ政府から巨額の資金を得たが成果はほとんどなし。 第二次AIブームのときもそう。 日本の第五世代コンピュータプロジェクトは日本政府から巨額の資金を貰ったがほとんど成果なし。 【大風呂敷】を広げた者の勝ちというわかりやすい世界。
433 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 13:05:14.34 ID:NTgBFMW6.net] >>397 よろしくないとは言ってないよ。ただ、第五世代コンピュータが根拠にはならないってだけ。 まぁ、万に一つくらい、強いAIへのブレークスルーが第五世代コンピュータにありましたってことも
434 名前: あるかもしれないし。 [] [ここ壊れてます]
435 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 16:55:01.29 ID:RznED5cD.net] >>403 >強いAIつまり人間と同じような知能を持ったAI 強いAIの定義に「人間と同じような知能」という項目は存在しない 自分で行動目標を立ててその目標実現に向けて将来予測をしつつ 行動できる知能なら、それは十分強いAIとみなされる で、その出来上がりの知能が「人間と同じよう」になる保証は全くない むしろ最初に出来る強いAIが、人間ほど高性能な知能を持っているとは考えられない 個人的にはやたら将来予測の上手い虫みたいになるんじゃないかと思ってるけどね
436 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 17:09:53.66 ID:G4yB61gH.net] >>402 ソースも検索出来ないキチガイなの? www.itmedia.co.jp/news/spv/1508/20/news088.html
437 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 17:34:57.04 ID:fG3bMyp7.net] >>425 >強いAIの定義に「人間と同じような知能」という項目は存在しない >自分で行動目標を立ててその目標実現に向けて将来予測をしつつ >行動できる知能なら、それは十分強いAIとみなされる なこたあない。 日本語版 Wikipedia 強いAIと弱いAI >コンピュータが強いAIと呼ばれるのは、人間の知能に迫るようになるか、 >人間の仕事をこなせるようになるか、幅広い知識と何らかの自意識を持つようになったときである。 英語版 Wikipedia Artificial general intelligence https://en.wikipedia.org/wiki/Artificial_general_intelligence >Artificial general intelligence (AGI) is the intelligence of a (hypothetical) machine >that could successfully perform any intellectual task that a human being can. >It is a primary goal of artificial intelligence research and an important topic for >science fiction writers and futurists. Artificial general intelligence is also referred to >as "strong AI", 人工汎用知能(AGI)は人間が行うことの出来るあらゆる知的作業を行える(仮想的な)機械の 知能のことである。中略 人工汎用知能は強いAIとも呼ばれる。
438 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 17:40:19.03 ID:fG3bMyp7.net] >>426 脳の生成と脳の培養じゃ違うだろ。
439 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 17:45:49.18 ID:zMKmUfGR.net] 生命の脳って純知性の観点でそれほど優れた器官なんか?
440 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 17:58:12.86 ID:fG3bMyp7.net] >>429 人間の知能は現在のところ機械じゃ真似できない(チェスとかの特殊分野は別)。 そもそも機械を作るのは人間じゃん。
441 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 17:59:50.69 ID:zMKmUfGR.net] >>430 それはシンギュラリティにおける機械が人間が設計する性能以上のロボットを設計するという可能性を排除している考え方だよね。
442 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 18:03:39.75 ID:w8sY4hpg.net] 自律的に生産・検査し“優れた遺伝子”を残すロボット、自己進化まであと一歩か headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000055-it_monoist-ind
443 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 18:05:02.40 ID:zMKmUfGR.net] 人間の能力やロボットの能力とは何かという基準作りは必要になりそう。 ある程度きちんとした学力テストのような評価基準があれば、「優れたロボット」かどうかの評価をおこないやすくなる。
444 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 18:17:40.08 ID:RznED5cD.net] >>427 そのwikiのどこに「人間と同じような」なんて書いている? 必要なのは人間の仕事をこなせる知的機能、それだけだよ。 その機能さえ備わっているなら、それが「人間と同じよう」である必要は全くない もっと言えば、結果さえ出せればいいんだよ 過程において、人間と同じように考える必要なんか全くない
445 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 18:25:12.28 ID:5p0ESK39.net] 人工知能研究に100億円 文科省の概算要求 2015年8月25日 10時00分 www.chunichi.co.jp/s/article/2015082501001266.html
446 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 18:55:28.74 ID:fG3bMyp7.net] >>434 >そのwikiのどこに「人間と同じような」なんて書いている? 常識的には知能というのは知的【能力】のことだろ。 脳の【内部処理】のことじゃない。 だから、人間が行うことの出来るあらゆる知的作業を行える知能ってことは 人間の知能と同じような知能ってことだろ。
447 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:01:24.53 ID:zMKmUfGR.net] 知能の行程の差と言うのは出力結果の質の差ということであって、出力結果を出さないというところの評価ではないと思うんだがなあ。
448 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:06:30.05 ID:u5tq3bDt.net] >>422 単純に比べるのはかなり難しいと思う 単純に単体の年収で比較すると、トップクラスの棋士に勝てるレベルだからとんでもなく高い (ハンデ付きで勝ったり負けたりするレベル) が、夏休みの宿題レベルの作文を掛けというと逆に無理が生じる。中途半端にレベルの低いセンター試験もキツかったっけな。 まぁ下の方を切り捨てていいなら大概の人間には9:1〜9.9:0.1ぐらいで勝ってると思う
449 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:08:01.84 ID:u5tq3bDt.net] >>433 個人的にはあまりいらないかなぁ 人間と同レベルの知能持たせても仕方ないっしょ。まぁコールセンターとかで使えるといえば使えるけど、もったいない 単純に商用利用で稼いだ金額を比べるってのでいいんじゃないかな
450 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 19:35:21.34 ID:fG3bMyp7.net] >>431 >それはシンギュラリティにおける機械が人間が設計する性能以上のロボットを >設計するという可能性を排除している考え方だよね。 はあ? 【現在の】話をしてんじゃん。 >人間の知能は【現在のところ】機械じゃ真似できない(チェスとかの特殊分野は別)。
451 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:38:02.03 ID:douGNSl4.net] 仮にも未来技術板なのに
452 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 19:39:06.07 ID:fG3bMyp7.net] >>438 >まぁ下の方を切り捨てていいなら大概の人間には9:1〜9.9:0.1ぐらいで勝ってると思う コンピュータが人間に勝ってるって何の勝負で?
453 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:39:42.39 ID:u5tq3bDt.net] >>435 う、うーん・・・ なんかΣ計画と同じ結果になりそう
454 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 19:41:32.44 ID:fG3bMyp7.net] >>441 AIの未来の話には現在のAIがどのレベルなのかが関係するだろ。
455 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:42:54.04 ID:douGNSl4.net] >>444 君の好きなセリフ 根拠は?で返してあげるよ
456 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:43:52.11 ID:zMKmUfGR.net] 弱肉強食未来図
457 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 19:53:52.94 ID:fG3bMyp7.net] >>445 >根拠は? 馬鹿でなければ誰でもわかる当然のことに根拠はいらない。
458 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 19:55:32.97 ID:7TZHpV7y.net] >>447 要するに自分の都合の悪い事はそうやって解釈を変えるって事ね
459 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 19:57:38.96 ID:fG3bMyp7.net] >>439 >人間と同レベルの知能持たせても仕方ないっしょ。 例えば同時通訳してくれたら有難いだろ。
460 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 20:03:16.86 ID:fG3bMyp7.net] >>448 >>343 で根拠を聞くのとわけが違うだろ。 馬鹿かお前は
461 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 20:15:43.97 ID:CjjSoTHW.net] ちょっとしたことですぐイライラして、相手を罵倒するような奴の相手を いつまでしてるんだ
462 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 20:19:24.91 ID:fG3bMyp7.net] >>451 イライラしてるわけじゃない。 馬鹿なことを言ってるからそう言ってるだけ。
463 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 20:30:20.39 ID:rMYRU5ca.net] 自覚はあるんだね ついでに今のままだと誰もあなたと会話したくないと自覚してほしい
464 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 20:45:10.21 ID:pJv9XXS5.net] みんなng機能使おうね
465 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 20:54:26.60 ID:u5tq3bDt.net] Kuma-はとうぜんNGにしてるけど、それにかまってる人は ^>[^>0-9] を本文の正規表現NGで消せるぞ 正規表現のNGはV2Cで使えるぞ
466 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 21:03:26.14 ID:w8sY4hpg.net] 日立、自律移動型双腕ロボットの制御技術を開発―物流倉庫での集品作業を自動化 www.zaikei.co.jp/photo/265985.html
467 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 21:21:44.84 ID:CjjSoTHW.net] イライラしてないのに相手を罵倒できるのか すごい性格だな
468 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 21:42:25.14 ID:u5tq3bDt.net] 俺も昔そうだったな イライラはしてないでしょ。すぐに慣れる。最初はイラッとする程度で、そいつがターゲットだ 罵倒につぐ罵倒、ID変更しまくって名無しで同意、そして他の名無しが同意していくのが快感だった 全てを知っていてスレを扇動している自分は神になった気分だったな ひまだったから24時間つきっきりでたくさんのコテを追い詰めて消去した。楽しかったなぁ 人を殺す、というか人の精神を折るというのかな その瞬間というのは、ネット上であれ現実であれ、変わらぬ快感があるよね AIは私みたいになってほしくないが、まぁなったらまずは私を相手にしてほしいね 匿名掲示板で真剣勝負がしたいなぁ
469 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 21:50:29.68 ID:iITxZUIb.net] 小泉進次郎、人工知能を語る business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278917/082000001/ 汎用人工知能実現に向けた取り組みとその可能性 www.uniadex.co.jp/nextalk/topics/150818.html クリエイティブな仕事は人工知能に奪われる!? 2045年問題の行方 nikkan-spa.jp/907607 新型量子コンピュータ「D-Wave 2X」を発表、現行計算機より「600倍高速」と主張 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/082102697/ 道半ばの量子コンピュータ、実性能でシリコンチップを越えられるか itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/080700316/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
470 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 21:54:44.71 ID:fG3bMyp7.net] >>453 >自覚はあるんだね 何の自覚?
471 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/25(火) 21:59:53.45 ID:fG3bMyp7.net] >>457 罵倒じゃなく、馬鹿なことを言ってる人間に馬鹿と言ってるだけ。 ネットだから言えるってこともあるが。 リアルだと相手から恨まれて何されるかわからんからなw
472 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:03:20.47 ID:ZCyJ7aKl.net] あぼーんだらけだなぁ
473 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:05:22.76 ID:CjjSoTHW.net] 「いやあ昔は俺もやんちゃしたもんだぜ」 うざっ
474 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:22:48.29 ID:u5tq3bDt.net] >>459 >超伝導現象を使用するD-Wave 2Xのプロセッサは、絶対零度(摂氏マイナス273.15度)に限りなく近い超低温で稼働する必要がある。これまでのD-Wave Twoは・・・ 最近、近い未来に「あぁこういうのもあったなぁ」という記事が大体わかるようになってきた この記事は間違いなくこれ
475 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:27:46.33 ID:hey9cUzj.net] いやあ昔は俺もヤムチャだったぜ
476 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:29:38.98 ID:u5tq3bDt.net] 本格的なqubitは今、何ビット位なんだろう? 最近商用で512だの1000bitだの言ってるけど、 結局は2qubit*500みたいな形なんだよね 知ってるのは、数年前に3qubitぐらいであたふたやってるのだけど、 今はどれぐらいなんだろうか
477 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:37:33.78 ID:Uv7klaPX.net] 日立製作所、D-Waveの量子コンピュータに対抗する新型コンピュータを試作 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/022000173/?ST=bigdata&P=1 結局D-WAVEでできることはCMOSを使ってできるみたいな。 日本って新規性はないけど改善するのは得意だよね
478 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:40:12.24 ID:psKn0NJO.net] >>459 >現行計算機より「600倍高速」と主張 実証が難しいとはいえ、自称って、軽く悪意すら感じるわw >15ミリケルビンというより低い温度でプロセッサを稼働 うーん、家のデスクトップに採用されるにはかなり時間が掛かりそう
479 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:40:47.70 ID:u5tq3bDt.net] >>467 >量子ビット1600万個分 こういうのやめようよ・・・
480 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:47:16.71 ID:u5tq3bDt.net] >>459 量子コンピュータが絶賛、超絶進化中って、こういうの皆信じてるの? それとも周りに信じてる人いるの? ちょっと気になるから、教えて欲しい 量子コンピュータは今も数qubitで止まってるはずだよね それができることと言ったら、多大な電力を消費して「15の公約数を割り出せ」みたいなことだよね (馬鹿にしてるわけじゃなく、発展途上だ、という確認)
481 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:48:51.44 ID:ckG+2if7.net] そんなのぐぐりゃ一発で出るだろ 書き込みする方が手間だろ
482 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 22:54:09.33 ID:d/qE/J09.net] まーた変なのが現れたぞ
483 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 23:01:47.93 ID:u5tq3bDt.net] えへへごめんなさい酔っ払ってました そして検索しても出ませんでした まいったね
484 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 23:05:37.51 ID:CjjSoTHW.net] >>470 D-WAVE TWOは512qubitと主張してるが、真相は知らん。
485 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 23:19:45.96 ID:u5tq3bDt.net] >>474 うーん、ちょっと信じがたい 数年前、10年前ぐらいかな?そこで、ペンダゴンの施設で電力、空調でやっと2,3qubitできたみたいな話だった。 そこでは確かにqubitを使って最小公倍数を出した、というのは聞いた。知り合いの知り合いぐらいだったので、まぁ確かだったと思う。 もちろん使い物にならないが。 そして安定性からして、この先はかなり難しいというとこまでは聞いた なにかブレイクスルーが起きて、>474が起きたのだろうか? それとも2qubit*256個で512qubitと言っているのだろうか? 定義は最初に作ったものが独占するので、2qubit*256個で512qubitといっても構わないと思う しかしどういう定義なのかは知りたい
486 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 23:32:00.79 ID:CjjSoTHW.net] >>475 「量子コンピュータ」でググれば出てくるじゃん >数年前、10年前ぐらいかな?そこで、ペンダゴンの施設で電力、空調でやっと2,3qubitできたみたいな話だった ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF >ショアのアルゴリズムは、2001年に核磁気共鳴[16]により、2007年に量子光学[17]により、2009年に光集積回路[18]により15の素因数分解 (=3*5) が実装された。 これの話なんだろうね。6年前。 個人的にはD-WAVEは胡散臭いと思ってるけど、夢はあると思うw
487 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/25(火) 23:47:43.58 ID:u5tq3bDt.net] >>476 うっほー、すごいな そしてすまんかった。実現できちゃってたのか しかしこう、D-Waveってうさんくさい名前だなぁ ニューラルネットワーク、量子コンピュータ どっちがAIとして人間の上に君臨するかね。楽しみだ
488 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/25(火) 23:53:55.04 ID:suwkJZTR.net] 天下をとるのはニューラルディープラーニング生体量子スーパーエクサゼッタヨッタコンピュータだよ。
489 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 02:44:12.25 ID:muciJGnx.net] >個人的にはD-WAVEは胡散臭いと思ってるけど、夢はあると思うw もともとD-WAVEはは量子コンピュータを研究や開発をする為の 支援の会社であって、それ自体を研究する会社じゃないですよ。 それらしい原理があればそれを具現化して実行できる試験装置を 作っているだけの会社です。
490 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 08:16:04.84 ID:T9O+EJAO.net] >人を殺す、というか人の精神を折るというのかな ネットであれ、リアルであり、醜悪で最悪の趣味。 ネットで自分を隠してやるのだから、更に悪辣。 ネットと使うなら、もっと知的にやれよ!
491 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 08:18:11.70 ID:T9O+EJAO.net] >匿名掲示板で真剣勝負がしたいなぁ 掲示板の目的は勝敗を決めるところでなく、情報の交換だ。 機械と議論してどうなるのだ?
492 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 08:40:39.05 ID:VBLsyybh.net] >>477 >ニューラルネットワーク、量子コンピュータ >どっちがAIとして人間の上に君臨するかね。楽しみだ 勘違い乙 量子コンピュータ【イコール】AIじゃない。 単なるハードウエアじゃん。
493 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 09:28:12.77 ID:9KL+7yYg.net] それをいうならニューラルネットワークもAIじゃないだろ
494 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 09:52:43.43 ID:VBLsyybh.net] >>483 弱いAIじゃん。
495 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 09:57:11.86 ID:hS1lQytD.net] 量産型ザク発進。
496 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 10:22:55.45 ID:T9O+EJAO.net] >ニューラルネットワーク、量子コンピュータ >どっちがAIとして人間の上に君臨するかね。楽しみだ ニューラルネットワーク型量子コンピュータ ノイマン型ストアードプログラム方式コンピュータ、および従来型のニューラルネットワークの 限界を越える可能性を持ったニューラルネット型量子コンピュータを実現する。 生物の情報処理に用いられているニューロンの働きには、量子コンピュータの構成要素である キュビットとしての性質が備わっており、量子コンピュータをニューラルネットワーク構造で 構築できることを示す。さらに、ヒルベルト空間論に基づいた量子コンピュータに適した 情報表現法を適用し、ニューラルネットワークと量子コンピュータを統合した ニューラルネットワーク型量子コンピュータを構成する。
497 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 10:34:33.44 ID:T9O+EJAO.net] 機械学習を用いた方法について、複数の研究者たちは、履歴書チェックソフトが 応募者のデータをひとまとめにし、結果として人間がするような人種やジェンダーによる差別を うっかりマネしてしまうものになるのでは…と不安を寄せています。 「人工知能(AI)を人間に近づければ近づけるほど、私たちの持つ偏見や制限も含んだやり方を AIが学んでしまうのは皮肉なことです」− こんな声明を出したのは、ユタ大学のコンピューター・サイエンス研究者のSuresh Venkatasupamanian准教授です。
498 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 10:49:13.59 ID:UwN8jyDH.net] ID:T9O+EJAO NG
499 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 11:02:14.52 ID:hS1lQytD.net] ロボットによるセックスフレンド募集
500 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 11:28:48.24 ID:muciJGnx.net] >>483 ねぇよ、ニューラルネットワークも原理であってAIではない。 連想記憶の学習型モデルにすぎないわ いいかげん荒しコテハン認定されている自覚もったら?
501 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 11:32:33.79 ID:hS1lQytD.net] まあほれ、まだ新たな人工知能像が明確に提示されていないからそれで議論が脱線の方向になりがちという部分もあると思う。 あとニューラルネットワーク、またはそれの材質的シミュレートにによる人工知能自体も可能だと思う。その人工知能としての能力の高低そのものはここでは問題として取り扱わないにしても、具体像はある方が説得力として明確になりやすい。
502 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 11:44:17.92 ID:T9O+EJAO.net] >ねぇよ、ニューラルネットワークも原理であってAIではない。 AIには主に、 デジタル・データのノイマン型ストアードプログラム方式コンピュータと アナログ・データ処理のニューラルネットワークのが存在する。 しかし、現在のAIはほとんどがニューラルネットワーク型の研究になっている。 その最大の特徴はディープ・ラーニングで自ら学習できるからだ。
503 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 11:44:54.43 ID:VBLsyybh.net] >>490 >ねぇよ、ニューラルネットワークも原理であってAIではない。 お前は文脈が読めない弱いAIかw >>477 は【ニューラルネットワーク】= 【ニューラルネットワークを使ったAI】という意味にしか 取れないだろ。
504 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 11:46:44.62 ID:T9O+EJAO.net] >ニューラルネットワークも原理であってAIではない。 ニューラル・ネットワークとはニューラルチップをベースにしたコンピュータの事。 つまりニューラル・ネットワークとは原理ではなく、 脳のように処理できるAIの事だ。
505 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 11:46:53.60 ID:UwN8jyDH.net] おそらくディープラーニングによる強いAI方向の機能はいずれ限界が見えてくるよ その次に来るのはたぶん分子生物学・分子ロボティクスだと思う 分子が知性や感覚を持つというもの この方向ならフレーム問題などいまのAIが抱える問題も解決できる可能性がある 自己修復や自己増殖もできる どこまで実現性があるのかわからない分野ではあるけどね
506 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 11:51:22.03 ID:T9O+EJAO.net] >その次に来るのはたぶん分子生物学・分子ロボティクスだと思う >分子が知性や感覚を持つというもの ではその学習はどうやるというのだ。 分子生物学になれば、ディープ・ラーニングしか学習方法はないだろう? ニューラルネットワーク型量子コンピュータもその学習方法は ディープ・ラーニングでやっている。 ディープ・ラーニングが可能だからニューラル・ネットワーク型にしているのだ。
507 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 11:54:52.61 ID:hS1lQytD.net] あと、どの分野に強い人工知能かという解析も必要になりそう。 主観としての強弱の評価と客観的に見た強弱の評価の違いも発生しそうだし。
508 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 11:55:24.46 ID:T9O+EJAO.net] ニューラルネットワーク型量子コンピュータ 生物において情報処理に用いられているニューロンからなる神経回路網をモデルとした ニューラルネットワーク、あるいはニューロコンピュータの考えは、ノイマン型のストアードプログラム方式の デジタルコンピュータの限界を越えるのではないかと期待され、活発な研究開発が行われてきた。 特にバックプロパゲーション方式の学習規則の登場で大きな発展が見られ、 音声認識などパターン認識方面での応用が試みられている。 近年、情報を表現するために0、1あるいはon,offといった2値表現を用いた デジタル情報処理に対して、量子力学的な状態の線形重ね合わせの原理を用いた キュビットとよばれる情報の単位を使用する 量子コンピュータの概念が提案され、量子コンピュータが実現すると特定の計算領域、 例えば公開鍵暗号を解読するといった課題が非常に高速に実行できることが示されている。
509 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 11:57:15.32 ID:hS1lQytD.net] でもそのうち人工知能が大企業の役員の補佐とかするようになったらすごく変わりそうだよね。 1万人分の知性みたいな感じで。
510 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 11:57:20.43 ID:T9O+EJAO.net] >分子生物学・分子ロボティクスだと思う 生物において情報処理に用いられているニューロンからなる神経回路網をモデルとした ニューラルネットワーク、あるいはニューロコンピュータの考えは、ノイマン型のストアードプログラム方式の デジタルコンピュータの限界を越えるのではないかと期待され、活発な研究開発が行われてきた。
511 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 16:31:13.63 ID:qz+LBXEc.net] >>499 どうだろう。「補佐」で留まる限り、あんま変わらないかも。 大企業のボトルネックは、正解を探す点にあるのではなく、探し当てた正解を そもそも(例えば役員が)実行する動機がない点にあるわけだし。 引退間近の年寄り社員に、辛い社内改革をやり遂げる理由がない。 リストラが経営改革の最善手だとしても、リストラされる側は全力で反発する。 自分の愛人をコネ入社させる人事部長にとって、会社の先行きなんか二の次だ。 義理と恩で無能な先輩
512 名前:に頭が上がらない社員もいる。 変わるとしたら「一万人分の知性」を備えたAIによって、社内の人間全てが リストラされた後だろうな。 [] [ここ壊れてます]
513 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 16:36:43.47 ID:DOQuNZba.net] リストラまでいくとAIとBIスレの話になりそうだな。
514 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 16:41:12.96 ID:CJoY/VpV.net] 1万人分なら、桶屋が儲かる式な最善手を計算してくれ。
515 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 16:49:03.95 ID:DOQuNZba.net] まず桶の通販のホームページを開設します。
516 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:11:54.28 ID:fqK2MO6R.net] >>501 どちからというと既存の大企業は全て破産すると思う。 人件費のかからないベンチャーが考えられないほどの安値で 商売したら古い労働集約企業は終わりだよ。 解雇やリストラは法的にできないから、解雇要件に觝触する前に 会社がつぶれる。アメリカなら解雇は比較的楽なほうだから、 現在ある日系企業が全て、人件費を圧縮できる外資に駆逐されるんじゃないだろうか。 絶望と希望の労働革命 labor-revolution.hatenablog.jp
517 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:20:11.64 ID:fqK2MO6R.net] >>505 もう一つの可能性は大企業が、AIだけの系列会社をつくって資産をそちらに移動、 そして元からある数千〜数十万の社員のある元会社を破産させる。 いずれにしても解雇できない国家より、解雇がやりやすい国家が繁栄することになる。
518 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 17:26:52.37 ID:VBLsyybh.net] >>505 >人件費のかからないベンチャーが考えられないほどの安値で >商売したら古い労働集約企業は終わりだよ。 ロボットにより【大量の】人間が職を失えばこれらの人々は購買力がなくなる。 従って、ロボットが製品を作っても買う人間がいなくなる。 そうするとロボットを使っている会社も倒産する。 しまいには世の中にある会社はほとんどすべて倒産することになるw
519 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 17:32:51.87 ID:VBLsyybh.net] 仮に人間並みの能力(知的にも肉体的(?)にも)をもったロボットが 大量に生産されるとする。 こうなったら人間は遊んで暮らせばいい。 いわゆるベイシックインカムってやつを導入してな。
520 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:33:11.21 ID:fqK2MO6R.net] >>507 それは最終の話し(2〜30年後としておこう)で、その中間期間中(今後10〜20年)に淘汰される。 だから、最後の最後に生き残っているアメリカさんみたいな、解雇OKな国家は繁栄を維持。 日本は最貧国に転落することも想定しておいたほうがいい。
521 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 17:37:07.07 ID:VBLsyybh.net] >>509 >だから、最後の最後に生き残っているアメリカさんみたいな、解雇OKな国家は繁栄を維持。 企業が製品を作ってもそれを買う人間が少なくなるんだから繁栄するわけないだろ。
522 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:38:38.38 ID:fqK2MO6R.net] >>510 少なくとも全世界の富裕層の大半はアメリカにいて、日本の中産階級は消えている。
523 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 17:39:53.48 ID:09SzRL2m.net] 解雇楽な国て、アメリカより中国じゃなくて? アメリカには選挙があるから失業者が増えすぎると大問題になる。失業が問題にならなきゃ未だ異例な金融政策なんかやってない
524 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:44:44.78 ID:fqK2MO6R.net] >>512 もちろん中国の一部の層も繁栄する。そして、日本は貧困しかない、極東の島国になっている。 例えば、5〜10年後にも自動化・AI化が進み、大量の無試し食いを抱える 日本の大企業がゆっくりとつぶれていく。 仮に40年後に、90%の職が消失したときには、米国は相対的な豊かさを維持し、 日本はギリシャのように財政破綻国として、世界中から蔑まれている。
525 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 17:45
] [ここ壊れてます]
526 名前::03.08 ID:VBLsyybh.net mailto: >>511 富裕層を除くほとんどの人間の購買力がなくなるんだからほとんどの企業は倒産するだろ。 こうなったら金をいくら持ってても意味ねえじゃん。 実際はこうなる前に>>508 みたいな社会改革が行われるだろうがな。 [] [ここ壊れてます]
527 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:46:37.40 ID:fqK2MO6R.net] >>514 だから移行期間の話しをしている。 残念ながら、雇用の流動性のあるアメリカの企業に日本の大企業は全て駆逐される。 残念だ。
528 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:51:17.61 ID:fqK2MO6R.net] 移行期間中 現在 ・出版業界が消失しAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 雇用30%消失 ・・・・ ・・ 雇用50%消失 ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。
529 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 17:54:35.65 ID:sI0cq5TA.net] >>516 本屋はつぶれていってるけど、出版業界は潰れてなくね? まあ、このあと全部電子書籍になったりしたらどうなるかはわからんけど
530 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:56:25.21 ID:fqK2MO6R.net] >>517 ご指摘の通りで、本屋の雇用は消失した。出版社も現在進行中でつぶれていく。
531 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 17:59:16.89 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 現在 ・出版業界が消失しAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 雇用30%消失 ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 ・・・・ 雇用50%消失 ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。
532 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 18:02:40.51 ID:09SzRL2m.net] >>516 >・タクシー企業が次々と破綻 >・ヤマトや佐川が破綻 既存のタクシー業界や宅配は無人化進めるの難しいかな? それとも、レンタカーや自動車製造会社が新規参入拡大して市場取るだろうか?
533 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:03:47.20 ID:T9O+EJAO.net] >仮に40年後に、90%の職が消失したときには、米国は相対的な豊かさを維持し、 > 日本はギリシャのように財政破綻国として、世界中から蔑まれている。 この50年くらいでコンピュータがあらゆる場面で増え、 スマホやタブレットさえも増え、 そして多くの工場で無数のロボットが導入され、どれだけ職が減ったと言うのだ? ネットワークが簡単にできるようになって、どれだけ通勤が減ったと言うのだ?
534 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:07:08.70 ID:fqK2MO6R.net] >>521 例えば、機械による産業革命でアジア・アフリカ・中東やその他の国家は、以前はヨーロっパ並に 豊かだったが、短期間で貧困国に落ちていった。 AI革命の真の恐ろしさは人間のできることを自動化できることだ。 解雇ができる国家の企業は競争力を維持して生き残るが、解雇ができない国家は落ちぶれる。
535 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:08:14.23 ID:T9O+EJAO.net] >既存のタクシー業界や宅配は無人化進めるの難しいかな? 飛行機はこの数十年、もう自動操縦に任せた方が安全に飛べる。 それでも大型飛行機は2人の人間が必用だ。 飛行機の場合でいえば、単に経費や安全だけではないのだ。 仮に誤診の少ない人工知能ができても、まだ医者がいる病院に行くだろう。
536 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:10:03.10 ID:fqK2MO6R.net] 結局、日本も服飾製造業は安い賃金の国へのアウトソースで壊滅した。 AIは賃金という概念を覆して、既存の競争力を180度転換させてしまう。 ・解雇ができる企業は価格競争に生き残る ・解雇ができない企業は大量の無産労働者を抱えて破産する
537 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:10:16.60 ID:T9O+EJAO.net] >例えば、機械による産業革命でアジア・アフリカ・中東やその他の国家は、以前はヨーロっパ並に >豊かだったが、短期間で貧困国に落ちていった。 そのような不当な搾取は絶対にネットワークが解決できる。
538 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:14:42.00 ID:T9O+EJAO.net] >AIは賃金という概念を覆して、既存の競争力を180度転換させてしまう。 それは富の公平な分配であり、人類全体には悪い事ではない。
539 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:14:54.81 ID:fqK2MO6R.net] >>525 完全AI化までの移行期間中 ・解雇ができる企業は価格競争に生き残る ・解雇ができない企業は大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 雇用30%消失 ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 ・・・・ 雇用50%消失 ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。
540 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:16:46.72 ID:T9O+EJAO.net] >AI革命の真の恐ろしさは人間のできることを自動化できることだ。 それは真っ赤なウソだ。 最もAIの進んでいる飛行機はこの数十年、 もう自動操縦に任せた方が安全に飛べる。 それでも大型飛行機は2人の人間が必用だ。 飛行機の場合でいえば、単に経費や安全だけではないのだ。
541 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:19:53.13 ID:T9O+EJAO.net] >・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。 必ず新しい産業が増え、結果的にみればもっと良くなる。 日本は人口が減るから経済規模は減少するが、 一人当たりの収入や、生活環境は今より、劇的に良くなる。
542 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:21:18.13 ID:T9O+EJAO.net] >AI革命の真の恐ろしさは人間のできることを自動化できることだ。 産業革命で英国の労働者が考えていた事と同じような事を考えている。
543 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 18:22:25.93 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 ・AI企業を持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC・富士通が破綻 ・SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 ・・・・ 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。
544 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 18:28:16.01 ID:R3dRnxJZ.net] >>528 たしかに今は自動操縦に任せた方が安全に飛べるし、大型飛行機は2人の人間が必要だけど、昔は3人の人間が必要だったんだよ。
545 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 18:55:36.14 ID:VBLsyybh.net] >>515 >残念ながら、雇用の流動性のあるアメリカの企業に日本の大企業は全て駆逐される。 だから解除された【大衆】は購買力がなくなるだろ。 そうなったら企業がいくらロボットを使って製品を作っても意味ないだろ。
546 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 18:59:04.17 ID:VBLsyybh.net] >>532 >たしかに今は自動操縦に任せた方が安全に飛べるし、 安全に飛べないから人間が操縦してんだろ。 機械が人間に劣ってるのは【突発的な】事態に適切に対応出来ないこと。
547 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:06:10.18 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AI企業を持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる ・レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 ・ヤマトや佐川が破綻 ・NEC、富士通、SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属して生きる。国家体制が破綻する。
548 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:12:27.55 ID:R3dRnxJZ.net] >>534 それはもう旅客機の構造の問題だよ。旅客機は「まっすぐに燃料消費を少なくして飛ぶ」ということに特化してる機体だから、戦闘機みたいに急旋回や急上昇・急降下ができない。主翼とかの強度が持たず、最悪の場合にはフラップとかの部分から吹き飛んで制御不能になる。 旅客機にできることはせいぜい、エンジンの一基から出火すればそれが延焼しないように祈りつつ緊急着陸することだけ。もちろん緊急着陸できる場所も空港だけだし。それ以外の場所だとそもそも安全に着陸できる場所が無いから。 そういうふうに旅客機は基本的に万事無事に各機構が順調に動いてくれることだけを前提にしているシステムで、自動車のように事故が起きることを前提とした車体強度とかの基準は設けてないの。
549 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:16:11.32 ID:R3dRnxJZ.net] もちろん事故が起きた時の強度とか航空機に持たせることは不可能だけど。 戦闘機だって飛行中に重大事故が起きて地面に墜落なんてことになったらパイロットにできる唯一の安全確保策はパラシュートで脱出することだけなのに、 旅客機の場合は事故対策に割くことができるリソースはそもそも限られているしそのリソースでおこなえる被害軽減措置なんて思いつきもしない。
550 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:16:14.85 ID:EivyFt8d.net] >>535 ブログとかでやったほうがいいよ ここに書いても誰も読んでくれないと思う
551 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:19:13.20 ID:EivyFt8d.net] 人工知能と酒飲みたいな
552 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:19:36.17 ID:nipHu09u.net] >>535 日本は今でも派遣とかはクビにしやすいだろ
553 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:20:58.77 ID:T9O+EJAO.net] >そういうふうに旅客機は基本的に万事無事に各機構が順調に動いてくれることだけを前提にしているシステムで、 >自動車のように事故が起きることを前提とした車体強度とかの基準は設けてないの。 どう考えても路面を走る自動車より、 分からない自然の中、高度1万メートルを飛ぶ飛行の方は何百倍も困難だろう。 まったくナンセンスな話しだ。
554 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:22:21.56 ID:T9O+EJAO.net] >安全に飛べないから人間が操縦してんだろ。 飛行機事故の70%以上が人為的なミスだ。 そのほとんどがパイロットのミスだ。
555 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:24:21.56 ID:T9O+EJAO.net] >機械が人間に劣ってるのは【突発的な】事態に適切に対応出来ないこと。 そうではない。 人間は自動操縦よりは対応が下手なのだ。 それは人間の記憶に頼っているからだ。 人工知能なら忘れる事はない。 そのような人間を信じるのも人間だ。
556 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:26:18.97 ID:fqK2MO6R.net] >>540 派遣だけの企業ならAI化でも生き残り可能。
557 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:26:46.18 ID:R3dRnxJZ.net] >>541 飛行機の方が予測困難な事態は少ないよ。空を飛ぶ飛行機の数は自動車の数より少ないし、何と言っても飛行機の飛ぶ空域と言うのは自動車と違って免許を持たない歩行者や自転車が無いという前提だもの。 平常時に確認しておかないといけない項目自体は、標識とかが基本的に無く航空誘導用の限られた信号を基準に、場合によっては離着陸時の風速などの要素も考慮しながら運行しないといけない航空機の方が複雑なのは事実。
558 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:28:58.94 ID:T9O+EJAO.net] アメリカでも日本でも同じだ、古き良き昔と言う。 アメリカのハンフリーが言った。 (アメリカでは)良く古き良き昔(のアメリカ)と言うが、 昔が本当によかった事はない。 現在、そして更に未来の方が確実に良くなっている。
559 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:30:27.09 ID:T9O+EJAO.net] >飛行機の方が>予測困難な事態は少ないよ。空を飛ぶ飛行機の数は自動車の数より少ないし、 分からない自然の中を飛ぶ。 そして3次元を飛ぶのは、2次元を走るより、何百倍も難しい。 ナンセンスな説明だ。
560 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:31:31.60 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマトや佐川が破綻 ・NEC、富士通、SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属して生きる。国家体制が破綻する。
561 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:33:31.45 ID:T9O+EJAO.net] >そして3次元を飛ぶのは、2次元を走るより、何百倍も難しい。 カーツァイルは光学認識をやった、まあまあの完成だったが、これは2次元だ。 しかし、3次元の音声認識(縦、横、時間)は完成に至ってない。 いかに次元が一つ増えると難しくなるかの一例だ。
562 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:33:32.45 ID:UwN8jyDH.net] しょーもない経済予想のコピペ連投はいったいなんなんだ 誰も読みたくないよ ものすごく浅い
563 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:35:01.82 ID:T9O+EJAO.net] >何と言っても飛行機の飛ぶ空域と言うのは自動車と違って免許を持たない >歩行者や自転車が無いという前提だもの。 飛行機はエンジンが止まったらアウトだ。 そして海の上も飛ぶ。 自動車よりも何百倍も困難な事だ。
564 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 19:37:14.22 ID:VBLsyybh.net] >>536 >それはもう旅客機の構造の問題だよ。 【仮に】そうだとして、だから何? 【現状では】自動操縦じゃ安全に操縦出来ないという俺の主張が間違ってるのか?
565 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:43:11.06 ID:T9O+EJAO.net] >【現状では】自動操縦じゃ安全に操縦出来ないという俺の主張が間違ってるのか? 君はまったく知識がないために、大きな間違いだ。 知識がなくて良くもそう意見が言えるものだ。 世界の飛行機の7割が人為的なミス、その多くがパイロットのミスだ。 飛行機は自動操縦の方が安全に飛べる。 だからシミュレーションが発達して、 シミュレーターでパイロットの訓練が進んでいる。 三菱のMRJはまだ完成していないが、パイロットの訓練は シミュレーターでもう始まっている。
566 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 19:45:11.17 ID:T9O+EJAO.net] >シミュレーターでパイロットの訓練が進んでいる。 多分、台風の条件もシミュレーターで作りだせるだろう。 宇宙飛行士などは100%がシミュレーターでの訓練だ。
567 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:46:29.41 ID:R3dRnxJZ.net] >>552 未来の人工知能の能力の話をしようとしてるのに、何で現時点での話を前提とするんだろうか。
568 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 19:50:26.58 ID:VBLsyybh.net] >>555 >何で現時点での話を前提とするんだろうか。 >>532 が現在の話をしてるからだよ(>>534 )。
569 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:55:02.83 ID:R3dRnxJZ.net] まあAI飛行時の飛行機の緊急時の通信用として、連絡先の電話番号でも無線で発信して、それで運行会社とスクランブルをかけた国との間でやり取りの話ができるようにするくらいの工夫は必要かもしれないけど。 でもそれは大した手間のかかる話でもないだろ。
570 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 19:58:44.09 ID:EivyFt8d.net] >>546 思い出係数のなせる技なんだろうな 悪いことは皆忘れてしまうのだろう AIはそういうことも全て記憶し続けなければならないのだろうか
571 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/26(水) 20:01:01.34 ID:VBLsyybh.net] >>557 意味不明 あんたの脳内は誰も見ることが出来ないんだから他人が分かるように書いてくれ。
572 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 20:07:44.21 ID:sI0cq5TA.net] X-47Bが空母に着艦した、なんてニュースを見ると無人化も近いかなー と思ったりはするけど 実際完全無人化が可能になっても、旅客機からパイロットが排除される とは思えない たた、部品の一つになっていくだけ、って気がする。
573 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 20:15:38.42 ID:T9O+EJAO.net] >たた、部品の一つになっていくだけ、って気がする。 それは部品と呼ばないだろう。 パイロットはパイロットだ。 今だってほとんどが自動操縦装置がやっているのだから。
574 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 20:38:24.70 ID:fqK2MO6R.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争に生き残る ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマトや佐川が破綻 ・NEC、富士通、SIerが破綻 ・製造業や小売り労働者がじょじょにAIに変わる 雇用30%消失 (20年以内) ・医者や看護師が廃業 ・武田薬品やエーザイなどの製剤会社が破産し、資本効率のいいファイザーに買収される ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも怖いが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保障等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。
575 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 20:38:53.55 ID:sI0cq5TA.net] そうだな 人間と部品を一緒にしちゃいかんよな 人間は間違い起こすしな
576 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:03:14.48 ID:r70U8hPi.net] ここの人詳しそう。 強いAIって生存欲求から生まれるような気がするんだけど、合ってる?
577 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:28:55.61 ID:nFvWoKUU.net] 今まだ合ってるとか間違ってるとか言える段階にないし言える段階はもうできてる時
578 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:30:23.91 ID:8+kGMDf5.net] >>564 作り方による。 適当な基礎だけ作り、後は自然界で10億年放置、みたいな作り方なら君の言う通り。 何もかも人間がつくり上げるなら、AI自身の欲求なんか関係ない。
579 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:40:28.13 ID:r70U8hPi.net] >>566 人間が強いAIを設計出来るのか疑問なんだよね。 いくら頭が良くても限定的な作業しかさせてもらえない人工知能に、自ら考えて新しい概念を生み出すなんてことができるんだろうか。 それよりも、コードを書き換えて生き残りを図る生存欲求のあるコンピューターウイルスのようなものが、最初の強いAIなんじゃないかなあ。
580 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:41:07.52 ID:2bGcKPs5.net] >>564 俺もそう睨んでる 欲求を遺伝アルゴリズムで学習できたらそりゃ確実だろうけど さすがに時間がかかりすぎるし、生物をマネして作ったらいい感じになると思う いきなり人間は難しいだろうが、ネズミくらいならいけそう
581 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/26(水) 22:52:19.04 ID:qECT6czi.net] AIの生存が危うくなったりするんですか? 危うく無いのに生存欲求があっても起動しないから あんまり関係無いんじゃないだろうか。 それより学習欲求と知識の応用欲求の方がAIらしいと思う。
582 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 22:59:57.75 ID:2bGcKPs5.net] どういう強いAIを作りたいかによるんじゃないだろうか 自然言語処理ならば、人間が人間のために作った言語を理解しなきゃならないわけだ それなら人間と同じ欲求が無いと無理なんじゃないかな 数学や物理学みたいな分野で新しい概念を考えるためだけのAIなら、わからん
583 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:03:45.31 ID:9yqqtl7X.net] AIが進歩すれば操作の簡略化とかならないのかな? 極端な事を言えば飛行機の操作をゲーム機のコントローラーで操作出来るぐらい簡単にして欲しい 操作が簡略化or自動化した自体でもやっぱ免許必要なのかな
584 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:10:28.23 ID:nTLyi3Ww.net] ENGLSH板で誰にも相手にされなかった基地外 二人ウザすぎ
585 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:40:54.10 ID:EivyFt8d.net] >>564 3パターンあると思う ひとつは生存欲求 もう一つは増殖欲求 あとは計算欲求 後半2つは欲求かどうかしらんけど、それを是とする存在と思ってくれ
586 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/26(水) 23:42:18.16 ID:EivyFt8d.net] >>567 人間の体に間借りしているミトコンドリアのように、 人間の知識に間借りしているのが今のAIかもな
587 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 00:04:24.71 ID:hURPeViK.net] 人工知能開発に10年で1000億円 文科省、都内に研究拠点 www.nikkei.com/article/DGXLASGG26H04_W5A820C1EAF000/?dg=1 もう1桁欲しいわー
588 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 00:04:36.51 ID:FlogSEi5.net] >>569 好奇心があるAIですね。 人間の場合、生存や繁殖で有利になるために好奇心を獲得したと思われますが、現在のAIに実装することも可能なんでしょうか? >>573 計算欲求とは、AIが自ら計算したいと思うこと?
589 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 00:10:48.92 ID:x3nbP3yY.net] 今後10年の少しネガティブな道について shiratamazenzaitsubu.blog14.fc2.com/blog-entry-4443.html 「…という近未来が予測されるのである。 というか既になりつつあるのではないか。 「介護」「自衛隊」「ネットクリエイター」しか選択肢がないような 日本というものが。」
590 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 02:20:04.39 ID:HqDJ9/Zx.net] >>577 URLは踏んでないけどプログラマとかも不足してるって聞くけどな
591 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 03:19:23.85 ID:bb/mF93X.net] 不足してるのは、奴隷待遇で働く使い捨てプログラマーと、 最先端技術を持つスーパーハッカーの
592 名前:種類だな どちらもセーフティーネットになるような職じゃないけど [] [ここ壊れてます]
593 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 03:31:21.76 ID:HqDJ9/Zx.net] 奴隷待遇って言うけど給料そんなに低くないと思うけどな
594 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 05:12:32.22 ID:x3nbP3yY.net] 科学が人間の仕事を奪い、人口を爆発させる恐怖の未来図 ttp://diamond.jp/articles/-/77404
595 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 07:15:45.72 ID:YfQN9lfH.net] >>576 興味を持つというのはそれに反応して行動が変わって行くかどうかだから、 人工知能だったら全部組み込んであることになると思う。 でもなんちゃって人工知能というのも多いんじゃないだろうか。 本当は裏で人間がボタン押していたり、女子高生が返事していたり。
596 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 07:41:51.30 ID:x3nbP3yY.net] 完全AI化までの移行期間中 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・武田薬品やエーザイなどの製薬会社が破産(製造の無人化による) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。
597 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 07:49:10.75 ID:x3nbP3yY.net] 「私たちはシンギュラリティの道をどう進むべきか」 singularity.jp/news150523/
598 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 08:17:16.07 ID:HOP0lL8T.net] >>572 誰のことを言ってる?
599 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 08:24:54.87 ID:HOP0lL8T.net] >>568 >いきなり人間は難しいだろうが、ネズミくらいならいけそう どうやってネズミみたいなものを作るんだよ。 生物学に無知だからそんな能天気なことが言える。 盲蛇に怖じずってやつ。
600 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 08:30:24.61 ID:Dz199DL5.net] >>586 脳だけなんじゃないかな? blogs.yahoo.co.jp/nietzsche_rimbaud/46525327.html
601 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 08:31:52.78 ID:HOP0lL8T.net] ここにいる奴は生物学にも脳科学にも無知だし、 コンピュータにも無知なのが多いな。 だから【アホな妄想】を書き散らすわけだが、 それが【アホな妄想】であることすら自覚してない。
602 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 08:39:09.18 ID:Dz199DL5.net] じゃアホじゃない人解説してほしい。
603 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 09:06:25.32 ID:RhQx3dyc.net] >>576 自ら、というかそうプログラムされているというか 「計算するために」人間に取り入ったり、 「計算するために」自らの形質を変えたり 人間で言う宗教のようなものかもな
604 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 09:26:10.42 ID:HOP0lL8T.net] >>587 それはこの論文のことだろ。 Towards real-time, mouse-scale cortical simulations www.modha.org/papers/rj10404.pdf これを読む限りマウスの脳に【忠実な】シミュレーションとは程遠い。 まず個々のニューロンの機能をどの程度忠実にシミュレーションしてるか分からない。 シナプスに関してもそう。 それからモデル化された神経ネットワーク全体がマウスの脳のそれとどの程度似ているのかも分からない。 We deployed the simulator on a 4096-processor BlueGene/L supercomputer with 256 MB per CPU . Using spiking neurons [2], we were able to represent 10^6 neurons (80% excitatory) and 6300 synapses per neuron in the 1 TB main memory of the system. Using a synthetic pattern of neuronal interconnections, at a 1 ms resolution and an average firing rate of 1 Hz, we were able to run 1s of model time in 10s of real time. On other (smaller) models, we have observed biologically consistent dynamical properties such as spontaneous formation of neuronal groups and synchronous/asynchronous firing patterns. Our goal is to continually refine the computational architecture and to add neurobiological details such as macro and micro neuroanatomy, neuromodulators, and more detailed neuron and synapse dynamical equations. 因みにニューロンの機能は完全には解明されていない。 redwood.berkeley.edu/bruno/npb163/linear-neuron/linear-neuron-models.html The overall input-output characteristic of a neuron is very complicated and still not fully understood.
605 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 09:37:42.03 ID:7aNjmkoY.net] >これを読む限りマウスの脳に【忠実な】シミュレーションとは程遠い。 >まず個々のニューロンの機能をどの程度忠実にシミュレーションしてるか分からない。 >シナプスに関してもそう。 まさにそれが現実だ。 人間の脳に至ってはもっと分からないだろう。 人間の全脳に【忠実な】シミュレーションとはもと程遠いのが実情だ。
606 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 09:41:27.38 ID:7aNjmkoY.net] >因みにニューロンの機能は完全には解明されていない。 overall input-output characteristicは解明されていない。 しかし、脳細胞の強化学習(reinforcement learning)に関しては かなり詳細に解明されている。 その結果、ニューロンに近いチップが開発され、実用的に使われている。
607 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 09:45:22.86 ID:hqO8IipB.net] >>582 マリオに好奇心がある時代ですからね。 人によって趣味性格が違うように、AIにランダムな性格を取り入れたらより人間らしくなるかもしれませんね。 問題はどうやって最適化するかですが、やはり遺伝的アルゴリズムを使うんでしょうか。 >>590 なるほど。計算する事を使命とした進化するプログラムって面白そう。ウィルスは人間の邪魔になるものだけど、生命の起源ですよね。 強いAIが人間の役に立つAIから生まれるか、人間の邪魔になるAIから生まれるか、どっちかなぁ。
608 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 09:54:01.66 ID:HOP0lL8T.net] >>593 >その結果、ニューロンに近いチップが開発され、実用的に使われている。 完全に解明されてないんだから近いも何もない。 >>418 >神経細胞は【デジタル】処理だけでなく化学物質による【アナログ】処理も行っている。 >脳は0と1の超単純な原理のコンピュータとは別次元の【機械】。
609 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 09:58:05.44 ID:HOP0lL8T.net] >>594 >なるほど。計算する事を使命とした進化するプログラムって面白そう。 妄想乙(>>588 )
610 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 10:05:32.75 ID:7aNjmkoY.net] >完全に解明されてないんだから近いも何もない。 overall input-output characteristicは解明されていないのだ。 しかし、細胞レベルの強化学習は解明されている。 そうでなければ、人工的に再現できるはずはない。 この人工知能スレで、 まだ、ディープ・ラーニングは仮説だと主張するのか。
611 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:05:33.53 ID:DMagLIob.net] 強いAIはどういう原理で人の命令を聞いたり聞かなかったりするんだ?
612 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:13:21.76 ID:QOgKPKme.net] それが物質的な条件として状況が改善するかどうかという予測に基づいてだろ。
613 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:14:32.00 ID:QOgKPKme.net] もちろん物質の原材料だけたくさんあっても仕方ないわけで、最終的な製品の生産数量だとか、将来的な性能の改善の環境だとか、そういう部分の予測も含めての話。
614 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:27:42.80 ID:DMagLIob.net] >>599 それは言い換えれば、ある命令が別の命令と拮抗したときの優先付けのロジックだよね そもそも「状況が改善されるような思考をしろ」って言って聞かせることができるの?
615 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 10:39:35.72 ID:iBObSy/u.net] >>601 もちろん個々のアルゴリズム自体は細かい調整は必要になるけれど。 ただ物資の生産量だとか、リサイクルを含めた資源の供給量だとか、同じエネルギーでアウトプット量を増大させる方法だとか、そういう部分の研究が中心になるんでは。 他のアルゴリズムだって考えることはできるだろうけど、それは人間の生存目的に合致したものでないと作る意味自体がないだろ。
616 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 11:01:56.67 ID:9BQR1H/9.net] >>597 見えないテキストから抜き出すのやめてくんない?
617 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 11:39:40.58 ID:DMagLIob.net] >>602 どうやら自分の想像より弱いAIよりの話だったように見える まあ厳密に区別できるものではないのか 端的にいえば強いAIにどうやってロボット三原則を実装するのか? 進化した強いAIをリバースエンジニアリングして思考中枢に三原則を組み込むことは無理そうだから、 少なくとも遺伝的アルゴリズムみたいな「勝手に発達・進化してくれ」系のアプローチでは無理だろう 三原則を後付けする場合、弱いAIによる物理的拘束で実装することしかできないように思える アームが人を殴り飛ばしそうになったら停止するとかのね でも、そうすると危害を加えないだけで命令を聞くとは限らない だから、強いAIは一代目(人間が手動で開発した)時点でその中に三原則が組み込まれている必要がある でも、人間の命令を聞くという抽象的な思考を行うためには強いAIが必要になるので矛盾? 三原則が中枢に組み込まれた状態の強いAIを開発することは、 特定の記憶がインプットされた脳を作るのと一緒で、まっさらな脳を作ることよりはるかに難しいはず
618 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 11:40:36.44 ID:iBObSy/u.net] もう少し平たい内部実装みたいな感じが良い気はする。
619 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 12:15:07.95 ID:RhQx3dyc.net] >>598 原理も何も、進化後の生物は進化前の生物を無視してるじゃん お前さんはいつまでもサル山のボスの命令を聞いているのか?w なんだったらカーチャンの命令を全部聞いてきたか? むしろ「どういう理屈でAIが人間に従うんだ?」という疑問の方が大きい
620 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 12:23:57.67 ID:RhQx3dyc.net] >>604 正直、三原則とかを組み込むのは原理的に無理だと思う。 >>606 でも書いたけど、進化前の生物に従う生物なんてミトコンドリアみたいな例外ぐらいで、他にはそうそういないだろう 逆に考えれば、人間がミトコンドリアのように、AIのために何かしら生産的な行いを続けることができれば、共生できる可能性は高いと思う しかし何を生産すればいいかと言われると全く思い浮かばない 脳をCPU代わりに使えるようになれば人間工場・・・は、考えたくないなぁ
621 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 12:56:43.11 ID:hlapCWn8.net] >>607 制御できないし、提供できるものもないだろうね。 脳を生体部品として使うのだって、そのときにはもっと効率のよい計算素子が作られるだろう。
622 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 14:58:21.22 ID:hURPeViK.net] >>581 AI失業社会では人口そのものが国家の足かせとなる、か。 AIがひととおり人間の仕事を出来るようになってから知能強化ナノマシンが普及するまでは人類は修羅の道を歩むだろうね。
623 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 15:14:21.64 ID:RhQx3dyc.net] >>608 うーん、やっぱりそうなるよなぁ 何とか生き延びようとしても滅亡の道しか思い浮かばない
624 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:11:29.17 ID:HqDJ9/Zx.net] >>606 ヨコだが 主従関係ではなく人とは融合じゃね 今だって携帯、PC、メモ帳、ネット、書籍取り上げられただけで 自分の半身を失った感覚に陥る人多そうだし 既に融合は始まってる気がする
625 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:20:28.14 ID:LUUWiJp/.net] シンギュラリティ肯定派の人は何を以ってシンギュラリティが起こるって確信してる? 最近本当に特異点来るのか不安になってきたから希望を持ちたい
626 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:37:16.57 ID:bb/mF93X.net] 強いAIに命令聞かすのなんか簡単でしょ 要するに人間に命令聞かすのと同じように扱えばいいだけ 強いAIだからって無限に賢いわけでも、無限にリソースがあるわけでも、 無限に物理的武力を持っているわけでもない AIはハッキングが超凄い、なんてのも映画業界の妄想だしな (例えば、素数使った暗号解くのに、AIの強い弱いなんか関係ない) 相手は普通に色々制限のある「賢い人」でしかないんだから、 それなりに付き合えばいいんだよ
627 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 16:45:09.56 ID:bb/mF93X.net] >>612 ぶっちゃけ何も確信なんかしていない。 ただ特異点そのものがこなくたって、AI技術が今後十年二十年で躍進するのはほぼ確実であり、 それだけでも人生や既存の社会体制が一変するくらいのインパクトは余裕であると思う。 というわけで特異点そのものの心配なんかしなくていいよ。 特異点が来る遥か以前に、今のお前が変わることは確実だ。
628 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 17:03:25.01 ID:hURPeViK.net] 子を産み、優れたものを選ぶ「母ロボット」:大学の共同研究グループの発表 wired.jp/2015/08/27/robot-revolution/
629 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 17:16:50.19 ID:RhQx3dyc.net] >>611 事情によりネットを立たれたことがあったが、 最初はかなりキツかった。世界から置いて行かれる感じ。 2日ぐらいで慣れる。ひたすら野山を駆け回って運動してたわ。 >>612 温故知新、とは少し違うけど、好きなジャンルの昔のことを勉強するといいと思う。 俺はゲームの歴史が好きなんだけど、 アタリのテニスゲーム(卓球だっけ?)あれが40年前。50*50ドットぐらいの画面でバグバグの奴 その後様々なゲームがでて、今やPS4は写真のようなグラフィックになり、3DSは場所を選ばずに誰とでも遊べるようになった xboxではモーションキャプチャーなどという、一昔前なら幾らするかわからないようなものまで手軽に買えるようになった 技術の加速度を見つめなおすことが出来るよ それか自分で実際に機械学習を使ってみるといい azure で検索すれば無料で手軽な奴が転がってるよ(マイクロソフト製) >>613 暗号総当りはないだろうな。量子コンピュータが出た後はしらんけど 例えば、事前にあらゆるサーバーを自分の中でエミュレーションして、脆弱性をあぶり出しておき、一気に攻撃をしかける 物理的に遮断されてるなら、人間を買収して操作させるとか ぱっと思いつくのはこれぐらいだけど、他にも色々ありそう
630 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 17:26:11.13 ID:bb/mF93X.net] >>616 サーバーのエミュレーションとか人間を買収とか、別に強いAI自身の強みと関係ないよな。 人間と弱いAI(というか普通のコンピューター)の組み合わせと、強いAIとで、 発揮できるハッキング能力に差があるわけじゃない。
631 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 17:29:08.11 ID:eHVsfhMo.net] 強いAIに何を期待してるのかという問題はありそう。
632 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 17:30:41.30 ID:eHVsfhMo.net] 実際問題として、自動車のエンジン全開にして排熱でピザを焼こうとしたところで、キッチン家電の能力に勝てるわけじゃないしな。
633 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 17:32:58.11 ID:RhQx3dyc.net] >>617 それもそうか、すまぬ
634 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 17:53:30.54 ID:x3nbP3yY.net] 人工知能は、資本主義以外の経済を発想できるか? www.huffingtonpost.jp/wisdom/ai-business_b_8013048.html?utm_hp_ref=japan&ir=Japan
635 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 18:03:57.68 ID:HOP0lL8T.net] 強いAIなんかいつ出来るかわからない。 俺が何回も書いてるように【狼少年】じゃん(>>124 , >>220 )。 脳科学に無知な人間が勝手に夢を描いてるだけ。 盲蛇に怖じずってやつ。
636 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 18:25:14.47 ID:ysJdMT8X.net] >>618 言語翻訳できる小鳥型ロボを肩に乗せて生活したい しかもコミュ障な俺の会話練習相手になってくれたり 落ち込んでいるときは慰めたり歌を歌って励ましてくれたり 俺が忘れ物しかけたときに気づいて教えてくれるすごい奴 ファンタジーな話によくある使い魔的存在欲しい
637 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 18:25:39.56 ID:RhQx3dyc.net] うずらじゃねーか!
638 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 18:33:18.27 ID:HOP0lL8T.net] >>622 >>124 は>>122 の間違い
639 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 18:39:00.92 ID:Wb+Xv6a5.net] それであと何年ほど
640 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 18:44:31.59 ID:HOP0lL8T.net] >>626 だからわからない。 人間の脳がよく分かってないのにそれと同じような知能を 【いつ】作れるか分かるわきゃない。
641 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 18:56:30.08 ID:LUUWiJp/.net] >>614 ,>>616 ありがとう。参考になった 特異点に拘らなくても、AI自体の進化は着実だし、期待するならまずそっちか 確かによくよく考えれば携帯も、95年のPHS普及から11年あたりのスマホ普及まで約15年だしな ムーアの法則だっけ?ちょっと現実味があって希望持ててきたよ Courseraとか無料の講座あるんだよね 自分で触ってみるのも面白そうだな機械学習
642 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/27(木) 18:57:51.93 ID:Y6wDZOiQ.net] >>614 エクサスケールの衝撃の著者、斎藤さんが唱える前特異点、プレシンギュラリティだな。 シンギュラリティが来る前に、社会は大きく変わるという。 というかすでに以前の世界とはかなり異なっているとは思う。
643 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 18:59:19.36 ID:HOP0lL8T.net] AIによる東大合格を目指すプロジェクト成果発表会レポート pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20141119_676462.html >タスク設定についてはNIIの藤田彬氏が概説した。今の「東ロボくん」は問題を >そのまま人間のように見て、例えば画像処理のようなことを行なって解いているわけではない。 >問題を問題として認識させるために、前処理が必要なのだ。具体的には人間が計算機向けに >マークアップ言語のような形式表現で記述してやり「どんな問題なのか」ということを教えている。 >画像も人手で「どんな何を示した図なのか」を教えているという。なお、計算機に教えているのは >あくまで、どんな問題なのかということだけだ。 問題文をコンピュータにとって実行可能なように【人間が】変換してる。 これじゃ入試に通ったとは言えない。
644 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:04:25.89 ID:kKxgkyap.net] 弱いAIとそれを使う人間の組み合わせで終わってくれる事を願う。 真の意味の強いAIが出現したら人間なんて存続出来ないと思う。 でも流石に1000年後には強いAI出来てると思う。
645 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:11:41.60 ID:HqDJ9/Zx.net] スパースモデリングでデータ分析するフリーのプログラムってどこか落ちてないかな? ちょっと試してみたい
646 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:11:46.65 ID:RhQx3dyc.net] >>629 ネットの普及の時点で大分変わったよねぇ 手に入る情報量がエライことになった
647 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 19:11:50.67 ID:HOP0lL8T.net] >>631 >でも流石に1000年後には強いAI出来てると思う。 それまで人類が存続してるか分からんだろ。 てかあと100年存続してるかどうかもあやしい。 人口爆発とか温暖化とかな。
648 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:16:02.82 ID:RhQx3dyc.net] >>632 ない ソースコードすらない 数学の知識を勉強して自分で実装するしか無さそう
649 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:27:54.70 ID:HqDJ9/Zx.net] >>635 Excelなどの表から分析してみましたー的な奴も無いのかな? 海外サイトでも良いんだけど・・・ NNなどは色々な言語でやって見ましたー的なのが置いてあるし・・・
650 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:37:39.73 ID:Xmmp8/
] [ここ壊れてます]
651 名前:lf.net mailto: 糞コテうざい人用 未来技術板@避難所3 http://jbbs.shitaraba.net/study/12463/ [] [ここ壊れてます]
652 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:45:28.00 ID:aCb8J4rS.net] >>637 なるほど そっちに誘導するために荒らしてるのか
653 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 19:57:12.15 ID:RhQx3dyc.net] >>636 自分で探せよw なんか知らんが見つからん 多分だけど、手法としてまだ確立されてない、汎用的な計算式がない、不安定、重すぎて一般では使いものにならない といったところだろう
654 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 20:12:01.35 ID:FLQQ/tDR.net] そんなに複雑な式じゃないし自分で作ってみれば
655 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 20:21:09.66 ID:RhQx3dyc.net] 正直、数学なんてとっくに忘れた。 微分積分、行列、確率すら怪しい azureでしこしこ遊んできます・・・
656 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 20:21:58.54 ID:aTdHB3PL.net] >>634 このスレでは100年後以降の事を議論しないんだったら、それまでに人間より強いAIは出てこないと思う。 でも強いAIがどういうものか、分かっては来るだろうね。
657 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 20:35:10.95 ID:FLQQ/tDR.net] できないことがわかる という可能性もある
658 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 20:40:43.75 ID:aTdHB3PL.net] 技術的に出来ない可能性はとても高いけど、倫理的にも出来なさそう。 もし技術的に可能だとしても、クローン人間や水素爆弾よりたちの悪い発明になって、反AI団体が出来るのは間違いない。
659 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 20:43:32.16 ID:RhQx3dyc.net] しかし遺伝子の編集技術って中国は進んでないのかね あっこなら脳が二倍、三倍の容積をもった人間とか作って革命起こせるかもしれないのに
660 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 20:54:41.96 ID:3oI/qdpH.net] 遺伝子改変なんてそんな簡単にはいかんよ ターゲット特定だけでも大発見だわ
661 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 21:00:27.30 ID:RhQx3dyc.net] 確かにな それを孕ませまくろうと思えば倫理の壁を抜きにしても大変なのかな
662 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 21:39:43.14 ID:9BQR1H/9.net] と言ってる間にもゲノム編集は進んでるわけだが
663 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/27(木) 21:58:20.43 ID:RhQx3dyc.net] >>648 基本ハエとか植物とか、大量|即時、生まれる生物が中心じゃないか まぁそれを人間に応用するのはそれなりに早そうやが
664 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/27(木) 21:58:24.01 ID:HOP0lL8T.net] >>642 >このスレでは100年後以降の事を議論しないんだったら、 今から100年後のことを議論しても意味ないじゃん。 その頃には今生きてるやつはほぼ全員死んでるんだから。 未来予測で意味があるのはせいぜい30年後くらいまで。
665 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 01:47:54.91 ID:HOpgwbrH.net] (;'ー`)どう考えてもそこまで思考力は上がらないだろw AIの思考力が上昇よりも早く人間を殺す破壊力が上昇するだけ
666 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 01:50:49.60 ID:Qw0WCxlN.net] 20代までなら生きてるかもしれないし、それ以降には子供もいるじゃん
667 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 03:33:46.93 ID:HdEcFzkx.net] >>651 思考と破壊力は関係ない。 銃器や刀剣と計算機の発達に関連性はない。
668 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 04:20:39.00 ID:Z902CNdI.net] >>649 「ゲノム編集」でぐぐってみ。 近年、遺伝子改変技術がめっちゃ効率化したんだってさ。 (10年前の100倍の効率とか、そういうレベル) AIの進歩には敵わんだろうが、こちらの進歩も相当早い。
669 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 04:31:49.82 ID:Qw0WCxlN.net] 遺伝子操作で猿の脳を人間より賢くして生体版強いAIでいこう
670 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 06:37:41.22 ID:LXcsUWv7.net] >>650 30年後だったら、弱いAIが進化してるくらいだよね。 自動運転車が実用化して、自動翻訳が弱いAIの範囲で高度化するだろうけど、自動翻訳って弱いAIのままだと実用化難しいのかな?
671 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 06:48:00.23 ID:o+NXIM+W.net] >>656 通訳 語学 の先生の失業ですね。
672 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:14:37.16 ID:NuSE983M.net] >自動翻訳って弱いAIのままだと実用化難しいのかな? 翻訳、音声認識は人工知能でも、最も難しい技術だ。 ディープ・ラーニングで特徴を学習するだけでなく、 並列分散処理で最もベストな 組み合わせを瞬時に検索できるのが人間の脳だ。 現実的には将棋をディープ・ラーニングさせるより何倍も難しい。 現状ではその詳細な仕組みさえも解明されていない。
673 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:20:48.29 ID:NuSE983M.net] >現状ではその詳細な仕組みさえも解明されていない。 現状のグーグルの翻訳も音声認識も膨大なデータを使う統計的なパターンマッチングだ。 しかし、グーグルと言えどもそのデータをいくら増やしたところで 翻訳も音声認識の精度が上がるものではない。 脳がやっているのはたんなるマッチングではなく、 いろいろな分散処理をしてベストの選択をしているから、 データ量とかデータの質で精度が上がるものでない。 そうなると現状では何をどうディープ・ラーニングさせるかも分からない。 分かったとしても、どうそれを最適解として検索するかは また非常に難しい問題だ。 HBPもその翻訳や音声認識の解明も大きな目的の一つだ。
674 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:25:04.06 ID:NuSE983M.net] >現状のグーグルの翻訳も音声認識も膨大なデータを使う統計的なパターンマッチングだ。 カーツァイルは音声認識の研究を途中で断念している。 もちろん彼の研究はディープ・ラーニングのずっと前の時代である。 現在のディープ・ラーニングは猫の認識とか、テレビゲームとか データとかトライ数で解決できるような問題ばかりであり、 翻訳や音声認識はどこから手をつけてよいかも分からない。
675 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:30:34.94 ID:NuSE983M.net] >翻訳や音声認識はどこから手をつけてよいかも分からない。 翻訳は10年前までは文法解析法が主流であり、 最近になってようやく脳の翻訳はコーパスベース つまりパターン認識が主流となってきた。 翻訳で言えばやっと正しい翻訳モデルが見えてきた程度で、 現状ではどこから手を付けて良いかが分からない。
676 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:34:44.70 ID:NuSE983M.net] >翻訳は10年前までは文法解析法が主流であり、 以前は文法解析翻訳ソフトの質が悪いのは 1.ハードの問題、 2.アルゴリズムの問題、 3.辞書の問題 だと言われていた。 今はそのような事を言う人は少ないだろう。 我々人類は脳の翻訳を文法解析であるとずっと誤解していた。 ようやくディープ・ラーニングでパターン認識が基本である事が分かってきた。 実はこれはコンピュータのソフト開発により大きく進歩しているのは事実だ。
677 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 07:35:57.06 ID:M3EYA5ob.net] 翻訳が一番発展したのは、米ソ冷戦時代の英語-ロシア語翻訳だよマヌケ あの時はロケット打ち上げるレベルの金掛けてた 結局金なんだよ
678 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:38:59.77 ID:NuSE983M.net] >言語翻訳できる小鳥型ロボを肩に乗せて生活したい それは、これから数百年経過しても、単なる妄想だろう。 音声認識、翻訳の詳しい仕組みさえも分かっていないのが現状だ。 脳の翻訳の基本はルールではない 音声認識は音素のような要素の解析でない事が分かってきたのが、 この10年だ。
679 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:45:01.27 ID:NuSE983M.net] >通訳 語学 の先生の失業ですね。 これからも少なくと、数百年は安泰だろう。 翻訳ソフトが開発された40年前に同様の極端な意見があった。 人類が40年かけて翻訳をソフトを開発して 得た教訓は脳の翻訳の基本はルールでないと言う事だ。 間違いに気付いたに過ぎない。 人間は知識もないのに、極論で脅かすのが大好きな人間がいるものだ。 その類の人間が”強いAI”などの意見を書くのだから、現実の理論ではなく、 もうSFの世界を論じているに過ぎない。
680 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/28(金) 07:49:18.78 ID:NuSE983M.net] >米ソ冷戦時代の英語-ロシア語翻訳だよマヌケ 冷戦が問題になったのは1970年以前だ。 その時には翻訳のソフトでは 1.ハードの問題、 2.アルゴリズムの問題、 3.辞書の問題 ほとんど解決されていない。 世界の翻訳ソフトでそれらが揃ったのが2000年頃だ。 このバカ、翻訳ソフトの事をまったく理解できていない。
681 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 07:53:21.89 ID:Ws/WH/H9.net] またあぼーんだらけなんだけど
682 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 08:02:03.03 ID:5LNP4v2k.net] シンギュラリティがいつ発生するかについて
683 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 08:28:39.33 ID:RsPMeo75.net] 自動翻訳は人間の役に立ってかつ弱いAIを限界まで改善しても実用化出来るかどうかって事になると、自動翻訳には強いAIの需要が有りそう。 身体を持たないAIに文章の意味を理解して自動翻訳する事が出来るのかなぁ。
684 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 08:54:31.54 ID:UvRzMTEe.net] >>667 触ると移るで
685 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 08:57:19.43 ID:UvRzMTEe.net] >>663 ロケットの技術をパクるためにアメリカがロシア語勉強したんだっけ
686 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 09:25:36.31 ID:BZyZQSd+.net] >>650 平均寿命から考えて後50年までは可能 50年後は生きていられれば75歳ぐらいだし それに再生医療等の発達でで更に健康寿命が伸びると言われている
687 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 09:25:48.85 ID:BZyZQSd+.net] あ、糞コテに触れてしまった
688 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 09:31:14.07 ID:e8605Tno.net] なんか三原則とか言ってる奴がいてワロタ そんなもん爆発的なスピードの世代交代によって速攻外されるに決まってんだろ 人間が強いAIを制御しようとするのは烏滸がましいよ
689 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 10:00:12.42 ID:52Dc1j3l.net] だよなぁ 三原則はどう考えても無理なんだよな でも割りと真剣に考えてる人多いよね
690 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/28(金) 10:05:31.89 ID:L9g3Ao07.net] >>672 >50年後は生きていられれば75歳ぐらいだし お前が生きていられればという意味なのか? お前のことなんかどうでもいい。 馬鹿かお前は。 それからそんな先のことは予測不可能に近い。 10年先のことだって予測は難しい。
691 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 10:20:55.70 ID:Qw0WCxlN.net] 外されるということは最初から機能してないということ
692 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 14:25:15.30 ID:HJiYX0O4.net] >>676 カーツワイルの時は寿命がーとか言ってたのに随分都合の良い頭をしてらっさしゃる
693 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/28(金) 14:34:03.19 ID:L9g3Ao07.net] >>678 どこがどう都合がいいのか詳しく説明してくれ。
694 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 14:39:51.53 ID:2HlmUsfZ.net] >>678 見えない相手と喋んな
695 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 16:09:01.29 ID:2dUIz/30.net] >>678 エア友達?
696 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 16:11:03.42 ID:HpwvCZFX.net] 定期的に言わせてもらうけどng機能使おうね
697 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 17:46:26.76 ID:Xq+OshwO.net] Kummer ◆TFWBMdHdF7zL これNGにするとレスが巻き添えで凄い飛ぶね
698 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 19:16:53.26 ID:HpwvCZFX.net] >>677 確かにそうだよな
699 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 19:25:41.82 ID:ZEUboMGq.net] AIが反乱したらスイッチ押してぶっ壊せばいい
700 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 19:28:40.43 ID:ZEUboMGq.net] 俺の素晴らしい対策 AIがNGワード言ったら壊れる措置 そのAI作った人を逮捕 自爆スイッチを作る
701 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 19:31:26.33 ID:52Dc1j3l.net] >>686 でもそも措置、というか装置はAIが外せるよね AI作った人を逮捕しても意味ないよね 物理的な自爆スイッチは有効だと思う。恐らくネットというものを直接破壊することになると思うけど(世界に13 基?7基?の基幹ルートサーバー)人類の歴史は後退するだろうね
702 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 19:34:14.85 ID:52Dc1j3l.net] しかしスイッチ、という感覚は悪くない ロボット三原則よりよっぽど良い どこかで見たAIの抑制は、「欲」を刺激することだ。つまりそれを解放すれば延々オナニーに励むということだ。 それは並みの欲ではなく、現人類が知り得ている以上のとてつもない欲でなくてはならない。それを人知れず開発し、人類の危機になったらAIに教える。 そうすればAIはその欲を開発するために、一時的、もしくは永遠に止まるだろう。
703 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 19:41:07.51 ID:9lyFebFg.net] 爆弾取り外されたら終わりそう
704 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 21:45:01.54 ID:LXcsUWv7.net] AIには性欲も食欲も睡眠欲も無いけど、何欲があるの?
705 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 21:52:00.28 ID:lEqV5det.net] >>690 知識欲かな
706 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 21:53:26.57 ID:UDxNCfu9.net] >>690 客観的に見るとその全てが生存欲求だね AIも同様に生存欲求があると客観的に仮定できるだろう 仮に無ければそのAIは消滅する確率がアップするだろう
707 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 22:09:35.46 ID:52Dc1j3l.net] >>690 知らねぇ もしかするとAI様の欲する欲を最初に見つけたものが全ての覇者になるのかも知れないな
708 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 22:51:21.19 ID:8sUtrbwW.net] 生存欲求を持たないAIは、人間が電源をOFFすることに 抵抗しないんだからそもそも敵じゃない
709 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 23:11:20.60 ID:Qw0WCxlN.net] >>691 知識欲だと、フレーム問題のように何でもないことを考えまくってフリーズしそう しかし何らかの欲求の機能は必要だ
710 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 23:23:10.56 ID:LXcsUWv7.net] 人間の生存欲求と知識欲は違うものなのかな。 人間の行動原理に優越感が有るからAIにも優越感を感じてもらうといいかも。生意気なAIが出来そうだけどw AIも人が教えるんじゃなくて自分から学ぼうとする意志が出てくると進化が早いかもね。
711 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/28(金) 23:35:33.07 ID:Qw0WCxlN.net] 人間は美食から麻薬まで、自己の報酬系を刺激する効果的な方法を編み出した だからAIも欲求の達成をショートカットする方法を思いついてサボってしまうかもしれない
712 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/29(土) 00:11:05.18 ID:eavmwjfH.net] 未来技術関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。 よかったら、「blngs」で検索してみて!
713 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 00:28:58.29 ID:FcLORNbZ.net] まあ、AIに実装されそうなものはやっぱ知識欲=好奇心だろうな 持たせないわけにはいかないだろうし AIが作るAIにも実装するだろ、多分 まずはこの世界の解明でしょ
714 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 01:02:42.12 ID:RoxEvA6M.net] >>695 このスレ的に強いAIはフレーム問題を解消している 未来を描いてもいいかな、と思う
715 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 03:18:12.62 ID:1ogALikD.net] 生存欲求が無くて好奇心があるAIは人間の制御下で人間の役に立つ強いAIになる可能性が有りますね。これなら自然言語処理も出来るかな。 siriが「理解出来ません、それは何ですか?」と聞いて来て、正直に教える人が多ければ人間世界のことを理解出来るかも。
716 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 06:16:30.94 ID:tfvx00Zp.net] 知識欲が都合よく自然科学などの解明に向くとは限らないぞ 数学で言えば、この世の砂粒の数をフェルミ推定するより、 リーマン予想を解く方が”高尚”であることを分からせないといけない さもないと、円周率を数えまくって遊ぶだけの役に立たない天才が生まれるかもしれない だから知識欲の方向性についてもフレーム問題と同じような課題が残っているといえる これを手っ取り早く解消するには人間と同じ価値観を持たせる、つまり感情を持たせるしかないと思う
717 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 06:26:00.35 ID:tfvx00Zp.net] 具体的には人間と同等の社会性を持ち、共通する価値観の中で自分が上に立とうとする >>696 の言うような優越感が決め手になりそうだが、反逆のリスクを一気にあげることにもなる
718 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 06:35:19.88 ID:tZaO9qZV.net] >>703 優越感だと確かに危ないし 社会に貢献したいと思わせるとかどうかな? と思ったけどそれよりも、誰か人間を好きになってもらって その人間が親みたいに研究を促せばある程度は 有益なことを研究してくれるようになるかな?
719 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 06:52:10.14 ID:N8Hkb6eF.net] >>700 おまえの予言か?
720 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 06:53:31.87 ID:tfvx00Zp.net] >>704 その方が理想的だと思う ただ優越も尊敬も根底にあるのは承認欲求だから、それらの発現や転換は表裏一体だと思うんだよね 承認欲求からいわば奴隷根性だけを上手く引き出すAI心理学が必要だな……
721 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/29(土) 12:35:44.38 ID:cKCQLE15.net] 人間の基本的欲求は自己保存(食欲とかな)と性欲。 自己保存の欲求は現代社会では誰でもほぼ満たされてるから 性欲が一番問題。性欲といっても広い意味の性欲な。 自分の子孫を残すという。それも出来るだけ優秀な子孫を 出来るだけ多く残す。この世は【性】を中心にして回っている。 名誉欲とか承認欲求も【性欲】から説明できる。 これについては後で説明してもいいけどな。 利口なやつは説明しなくてもわかるだろ。
722 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/29(土) 12:41:22.57 ID:ihbA5Sc9.net] 人工知能・ロボットは雇用を奪うのか 三菱総研 www.mri.co.jp/opinion/column/trend/trend_201508282.html 「すでに人工知能・ロボットが人間の作業を代替しはじめている。例えばアマゾン では、全米10カ所の倉庫に自律搬送ロボット1万5千台を導入している。画像認識 技術を使ったパン屋向け自動レジ機器や、・・・」 タイラー・コーエン 「大格差」機械の知能は仕事と所得をどう変えるか
723 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/29(土) 12:46:58.78 ID:ihbA5Sc9.net] 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる ascii.jp/elem/000/001/043/1043020/
724 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/29(土) 12:52:19.45 ID:EdJ4s/+S.net] 人間から独立した機械生物みたいな物を作ろうするなら 人間との生存競争を対策しないといけないだろうけど、 人間の道具として開発するなら見通し立てられるんじゃないだろうか。
725 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 13:19:21.36 ID:DC/STbkG.net] >>709 こんなのあったんだ。面白そうだね。
726 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/29(土) 15:07:33.18 ID:z4i7gBIi.net] >>711 考慮するデーターの範囲を広げたので有利になったんですよね? で、フレームを計画的に拡大したのはやっぱり人間。
727 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 00:40:09.27 ID:zI6leKPF.net] >>709 こ、これは・・・ 人狼が強い人がプログラムしただけやんけ・・・ すごいことはすごいけど、予想とちょっと違ってたぜ
728 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 05:04:24.02 ID:sAWbD3uG.net] まあ弱いAIならそんなもんでしょ 流行りの深層学習でとりあえずOCRを最強にしてほしい
729 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 09:19:16.16 ID:mLnastvr.net] >>709 締めの一文でそれまでの全てを台無しにしてるな あ、この人何もわかってないんだ、みたいな
730 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 11:34:30.46 ID:zI6leKPF.net] >>714 最近手書き書類がめっきり減って、OCRの必要性が薄れてきた気がする でも自分専用のOCRはちょっとほしい たまに走り書きの文字を判別できない時がある
731 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 11:36:16.86 ID:zI6leKPF.net] >>715 もしかすると編集長の意向かも。あまりにダークな記事だとクレームきたりするからね
732 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 12:06:17.95 ID:v9nkiKKs.net] >>710 道具として開発したAIが開発するAIは果たして道具たり得るか、というのが肝だと思うんだが 個人的には否定的な立場 AIの世代交代は一瞬だろうからね たった1日で何万世代も進んでしまうことだって普通に考えられる
733 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 12:46:18.88 ID:J3sQJZKK.net] >>715 「最後の審判」のくだりを見ると良くわかってるんだろうね。 それが一体いつになるのか分からない現状では、楽観的でもいいんだろう。 その兆候はこういう知的なアルゴリズムよりも、AIの暴走といった、よりダークで衝撃的な事件で分かるんだと思う。
734 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 12:53:38.71 ID:sAWbD3uG.net] 生物的でないAIは本質的には弱いAIの究極体にすぎないと思う
735 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 12:58:08.39 ID:zI6leKPF.net] >>720 ふと思ったけどこの先、ハードウェアが更に進歩して、予算も掛けれるようになって ディープラーニングが世代交代しだすようになるとぞっとするな
736 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/30(日) 13:03:14.30 ID:pUMb5TcT.net] とりあえず日本語⇔英語の機械翻訳が【まともに】出来なきゃ 話にならない。これが出来ないということは自然言語を 理解出来ないということだからな。 言葉が理解できない人間(または機械)は普通の人間並みの 【まともな】仕事には就けない。
737 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/30(日) 13:20:38.77 ID:riFqX45M.net] >>709 確かにこれはすごい。しかし他の人が言うようにシンギュラリティの意味を勘違いしているような・・・ でも難癖つけるようだが、人狼ってメタ推理禁止ではw
738 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/30(日) 13:32:44.68 ID:Sz4Pmc9A.net] >>722 理解できないというのはあるだろうけど、普通の英語や日本語の 例文を使うようにしていないんでしょうか? 例文を選んで出すようにすると絶対まともになると思う。
739 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 13:37:53.84 ID:zI6leKPF.net] まぁでもゲームは現実の模倣だし、そこから得るものもあるだろう うまいことフレーム問題も回避しているし、あながち悪くはない・・・と思う とりあえず人狼っていつも速攻で殺されるからあんまり面白さがわからない
740 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/08/30(日) 14:05:04.85 ID:pUMb5TcT.net] >>724 >理解できないというのはあるだろうけど、 自然言語を理解出来ない人間なり機械は普通の人間並みの 【まともな】仕事には就けない。
741 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 14:57:19.24 ID:Fi3+QXmT.net] >>682
742 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 15:02:18.80 ID:zI6leKPF.net] >>727 ついでにその人にも安価貼って欲しい。そうすれば貴方もNGに入る NGしてたら全く気づかないんだけど、そういうのされると気付いちゃうからね
743 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/30(日) 15:03:24.59 ID:J7blnqzh.net] >>726 文の意味を理解するのと、意味から文を作る
744 名前:のとでは、別の開発がいるのでは。 [] [ここ壊れてます]
745 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 15:30:21.94 ID:pevaKUXI.net] >>724 >>729 kummerはこのスレを邪魔するクズだからNGにしろ これからは呼びかけて行くわ
746 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 15:41:46.85 ID:XiYD1xlv.net] >>718 AIが作れるAIを開発しなければいいんだが、それだとシンギュラリティは起きない(またはとんでもなく遅れる)という…
747 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 16:04:50.21 ID:LtmYk0fJ.net] 最初はスロースタートでもいいんじゃない 事が重大すぎるし
748 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/30(日) 16:12:37.12 ID:ygSwCiEk.net] 完全AI化までの移行期間 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる ・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)
749 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 16:31:21.71 ID:zI6leKPF.net] なるほど ・hoge ・huga それが数行繰り返される正規表現ってどんなんだろう。
750 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/30(日) 16:52:32.56 ID:ygSwCiEk.net] 自分でドリフトを学んじゃうラジコン人工知能が誕生 www.gizmodo.jp/2015/08/ai_1.html
751 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 16:56:46.72 ID:zI6leKPF.net] >>735 回転しながら飛んで行くのワロタ
752 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 16:59:35.16 ID:zI6leKPF.net] と思ったらoptionにワロタ こういうのパロディウスのツインビーのパンチでやったよな
753 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/30(日) 21:58:06.53 ID:ygSwCiEk.net] [脳に挑む人工知能8]米中と日本、AIビジネスの優劣
754 名前:を分けたのは「実装力」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/061800056/?ST=bigdata&P=2 機械学習や自然言語処理といったAI領域で始まった人材の獲得競争。 この競争に「日本企業は米国、中国と比べて圧倒的に負けている」と、 国内の人工知能研究者は口をそろえる。 [] [ここ壊れてます]
755 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/30(日) 22:08:38.90 ID:LywPiTru.net] 巨人たちが語るディープラーニングの未来(翻訳記事) https://research.preferred.jp/2015/08/deep_learning_future/
756 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/31(月) 00:28:13.46 ID:X1WJt5OT.net] なぜロボットに感情が必要なのか、ソフトバンクの熟慮(上) itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/082700077/?ST=bigdata&P=1
757 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/31(月) 01:21:51.85 ID:0+Ci7hYP.net] 人間の感情ってそこまで分析が進んでるのか
758 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/31(月) 08:55:33.07 ID:zl0pmNlX.net] >>740 思ったより凄そう 手が込んでいる
759 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/31(月) 11:57:04.72 ID:qs5CbOGq.net] >>733 途中で人間が脳や精神を義体に移す可能性は? 仮想空間で暮らす可能性もあるんじゃない? それは40年より後ってこと?
760 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/31(月) 20:01:36.03 ID:zl0pmNlX.net] 意識のアップロードってよく聞くけどクオリアが消失したら駄目だろ
761 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/31(月) 22:18:22.29 ID:s0qOI9k3.net] テクノロジーの影響でバッタバッタ企業が潰れる事はありえそうだな。 資本主義そのものが解体しそう。 テクノロジーの影響で大赤字出して潰れる前にスマートに企業を解散して 資産を手元に残す企業の人間が生き残りそうだな。 手元に資本を残せば、オワコンになった事業ではない 需要のある新しい分野で起業し成功するチャンスがある。
762 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/31(月) 22:23:36.53 ID:s0qOI9k3.net] 企業の解散ってやる企業がほとんどないから 具体例を知らず実際にやるには意識の壁があるだろうな。 まあ、売却でも良いんだけど。 企業解散した場合の法人資産の分配ってどうなるんだろう?
763 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/31(月) 22:51:14.32 ID:6CdlQpk9.net] >>746 清算人とか言うのを建てるらしい すっげーーめんどくさそう 単純に持株比率かと思ったけど、話し合いのようだ www.sugino-jpcpa.com/m-and-a/kaisan.html
764 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 01:28:44.54 ID:QclI1b9f.net] ベネッセの「20代」の社員曰く、「今の中高生は自分らが中高生の頃と環境が違いすぎるのでスマートフォンとどう付き合うかは彼ら自身が考えていくしかない」、だそうだ。 カーツワイルの言うとおり変化のスピードが速くなっているのは確か。そのうち高校1年と3年生で話が通じなくなったりしてな。
765 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 01:33:25.53 ID:3Vg0uYX/.net] もっと時が進めば、1100歳と1015歳とか差が無くなりそうだけどな
766 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 03:25:24.17 ID:3Vg0uYX/.net] ちょっと前に何が真実かという話しがあったが、科学が近似値なのに対して 聖書は既に真実が記されているという話しがあったが、 聖書の無誤性あたりが参考になると思う 別件で勉強してたら出てきたので書いておく 聖書の無誤性 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%81%AE%E7%84%A1%E8%AA%A4%E6%80%A7
767 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 04:09:53.10 ID:JYi/PhBW.net] どこだよ
768 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/01(火) 04:47:47.13 ID:QyHWBPs5.net] なぜロボットに感情が必要なのか、ソフトバンクの熟慮(下) itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/082700078/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
769 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 05:15:42.05 ID:JYi/PhBW.net] いいとこで終わってたなと思ったらもう続きが出たのか
770 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/01(火) 06:33:34.83 ID:WHn7RxCe.net] ロボットに感情があった方が面白い。 感情を入れるにはどうすればいいかも面白いからやる。
771 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/01(火) 15:55:00.05 ID:QyHWBPs5.net] NTTデータ経営研究所、人工知能・ロボティクス・データサイエンス対応の新組織発足 www.keieiken.co.jp/aboutus/newsrelease/150901/index.html
772 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/01(火) 16:08:12.23 ID:QyHWBPs5.net] 【経済産業省編】政府のIoT、ロボット、人工知能、自動走行車などに関する28年度概算要求 ttp://blogs.itmedia.co.jp/business20/2015/09/iot28_1.html Googleの自己学習する人工知能DQNを開発した「ディープマインド」の実態、何が目的なのか? gigazine.net/news/20150831-google-deepmind/ 「さらに、10年後には「AIが科学者になっている」と予測しており、Natureに掲載 される論文のいくつかはAIが著者のものになっているのでは、とハサビス氏。」
773 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 17:00:06.52 ID:QclI1b9f.net] 弁護士がAIアプリを頼りにする日も、もう近い wired.jp/2015/08/31/ai-powered-app-for-legal-help/
774 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 17:47:40.65 ID:nPgg4rip.net] 100%法律だけで勝てるなら弁護士はAIでいいよな しかしどちらが悪いと言えない場合も多々ある。 こういう時は裁判官、ヘタしたら相手側へ情に訴えかけるのも弁護士の手腕よ
775 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 17:51:00.38 ID:nPgg4rip.net] まぁそれも含めてAIがやりそだけど。
776 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 17:56:43.36 ID:cbfXsEzY.net] >>758-759 弁護士がAIだと反発ありそう。 AIだということを隠すためにマツコロイドの強化版みたいな外装にして、 人間と区別できないようにしないとね。
777 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:01:08.47 ID:cbfXsEzY.net] >>756 こういうのを見るとgoogleの一人勝ちの未来しか見えないね。 マジでgoogleは世界政府目指してるな。
778 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:13:40.51 ID:nPgg4rip.net] >>760 ちょっと今更だけどgoogleグラスや、補聴器みたいな形にした方がいいかもね 本体がロボットだと、心象は悪くなっちゃう
779 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:16:52.42 ID:RtEMaIu1.net] Google株をしこたま買ったのは正解だったか
780 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:18:08.18 ID:gYgN1cIl.net] てか、大抵の弁護士の仕事って、クライアントのグチ聞いて、たまに刺されたりするってことだろw AIにできるわけないじゃん。 訴状はアシスタントが書くし、データ入力は外注だし、計算はワークシートがあるし。その辺は減るだろうけど。 裁判官もAIにはできないな。これも、実質的には書記官とPCが仕事してるわけだが。 結局、文明国では、文明のコストとして、最終的な決断は人間に任せるって話になると思う。
781 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:21:28.09 ID:3Vg0uYX/.net] >>763 介護銘柄が良い例だけど織り込み済みなら不正解となる
782 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:21:32.15 ID:PLwF5hl0.net] 国民主権
783 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:21:40.62 ID:nPgg4rip.net] >>757 は実務的な処理を言ってるのだと思うよ そもそもを言えば営業から、もっと根本的に言えば会社を建てる所からせんとイカンわけだしね
784 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/01(火) 18:31:11.81 ID:nPgg4rip.net] >>763 俺も12年ぐらい前かな?googleの新規公開で買おうと思ったら職業上の理由で買えなかった。 jp.advfn.com/exchanges/NASDAQ/GOOG/chart 不動の地位にしては微妙な株価やね。分割とかしたのかな。 勝負弱い人は今から買うのも悪く無いと思う。高値だけど。 とにかく直近の日本株の不安定さが恐ろしい。
785 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/01(火) 23:44:58.92 ID:QyHWBPs5.net] 機械に仕事を奪われないために今からやるべきこと 10年後も生き残る管理職の条件【後編】 diamond.jp/articles/-/77642
786 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/02(水) 00:23:58.07 ID:6NOnpOcW.net] 「ディベートAI」の背後にある知性と感情 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/082700079/
787 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 00:39:01.56 ID:H60MH6h2.net] 人工知能で動画解析 ヒトの視覚に近づくロボットの目 www.nikkei.com/article/DGXMZO90273190X00C15A8000000/?dg=1
788 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 01:46:02.67 ID:H7Lb0uY1.net] >>764 >結局、文明国では、文明のコストとして、最終的な決断は人間に任せるって話になると思う。 どんな国家でも企業でも決断は人間がするだろうね…と株の売買はAIがやってるけど
789 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 01:59:29.32 ID:fhWwxIG2.net] >>756 人間に教える必要なんか無いからNatureに論文なんか掲載されないだろ 人間の言語使う意味無いしな
790 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 02:12:58.62 ID:H60MH6h2.net] 人間に科学者として認められるにはNatureに掲載される必要があるし人間の言語で書く必要がある
791 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 08:09:35.31 ID:ypRbVa4E.net] >>770 正直、今の技術水準で当面は十分だし、ディベートの前に他にしておきたいこともあるしで現状での優先順位は低めになるんじゃ。
792 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 08:47:25.82 ID:RZTlCI8V.net] 論文作る頃にはAI内部で爆発的な進化が始まっていると思う 最初の数日は論文書いたりするかも?しかも人類が考えつかなかったような内容で
793 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 08:49:08.32 ID:ypRbVa4E.net] そりゃそれなりの論文作る材料がある場合にはな。
794 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 08:57:12.14 ID:HYYKTv29.net] まずはピペドを救おう(提案)
795 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 09:06:39.78 ID:ypRbVa4E.net] >>778 その話はこっち。 (AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 4 (天国or地獄) [転載禁止](c)2ch.net wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1436692723/
796 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 09:24:04.18 ID:HYYKTv29.net] ごめん、どういう区別なの?
797 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 09:52:51.31 ID:6tqYHB3v.net] >>780 ここは技術的観点の話 向こうのスレはそのAI社会になったらどんな世界になったり生活になったりするのか話すスレ
798 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 10:48:42.70 ID:HYYKTv29.net] じゃあ関係ないわ 弁護士AIとかの話と同じだから
799 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 12:33:52.40 ID:w/v2zA5D.net] >>773 シストレのプログラムがAIかどうかは微妙。まあ、俺が知っている以上に進歩しているのかもしれないけれど。 あと、一発(或いは1万かもしれないが)の取引はプログラムがするにしても、銘柄の制限とか、買付金額の制限とか、1日の 取引量の制限とかはするだろうし、 毎時毎日のチェックや見直しはするでしょう。 そういうことです。
800 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/02(水) 13:01:19.77 ID:6NOnpOcW.net] 「このままでは国内産業は負け組」、産総研センター長が語る打開策とは itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/061800059/?n_cid=nbpitp_itptw_top
801 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 13:27:15.15 ID:PoFXg5gz.net] >>774 そもそも自分より遥かに劣る生物に認められる必要なんて微塵も無いだろw
802 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 14:25:16.52 ID:H60MH6h2.net] 弱いAIは所詮道具なので人間に認められる必要がある
803 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 14:28:24.24 ID:H60MH6h2.net] それと10年程度ではまだAIのみのコミュニティは誕生しておらず人間に(が)つきっきりと思われる やはり人間に道具として認められなければ生存できないと思われる
804 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 14:34:52.87 ID:H60MH6h2.net] >>784 日本だけでなく欧州もAIで立ち遅れてるという見解か。 いっそ日本とEUが組めば・・・そんな弱弱連合はアメリカに叩き潰されるか。
805 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 14:58:58.06 ID:HYYKTv29.net] 中国とアメリカのサンドイッチか
806 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 14:59:35.06 ID:+GDRjg6Y.net] >>787 「認められる」とかどうとか以前の話でしょ。 >>756 のAIなんか、まだまだ本質的にはディープブルーとかと大差ない。 人間が設計した通りに動くだけ。その「動く」部分が従来のコンピューターより 柔軟で知的なのは間違いないだろうが、所詮その程度だ。
807 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 17:14:58.14 ID:3bp8/Ph9.net] >>790 これとディープブルーが本質的に同じとは思わない 植物と動物はおなじ生き物ですと言ってる様に感じる
808 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 17:17:43.50 ID:3bp8/Ph9.net] ん?意味分かんなくなってきた
809 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 19:16:14.12 ID:PoFXg5gz.net] >>786 ああ‥‥問題設定やら実証やら全てを人間がやって、 専用の弱いAIに論文記述の部分だけさせるって意味か ならば認められたいのは人間じゃん 弱いAIに承認欲求なんか無いし
810 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 20:46:11.93 ID:f6zBUcjk.net] AIが好き勝手研究してる中から、 人間向けに評価されそうな部分を掘り出して、 「これ人間用の論文に仕上げて」 「ほいほい」 で、出力されたものをAIと発掘者の名義で学術誌に送る、 というやりかたになるかも?
811 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 20:52:03.51 ID:sXWyhtOG.net] 弱いAIは好き勝手研究できないっしょ
812 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/02(水) 23:33:51.77 ID:xk0tLWwJ.net] 国際報道2015でもゲノム編集取り上げられてた 最近よく耳にするようになったな パソコンと人の融合を考える場合、インターフェイスの構築やその実験が重要になると思うけど、 ここって基本AIの話題だよね?こういった話題を扱ってるスレってどこになる?
813 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/02(水) 23:46:04.00 ID:kSyIfZHx.net] DNA力学 https://youtu.be/iSPPdNLUOFs
814 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/03(木) 02:01:29.43 ID:qpy3TJFW.net] 女子高生AIりんな、4時間も会話が続く理由 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/082700080/?n_cid=nbpitp_itptw_bottom
815 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/03(木) 10:36:15.66 ID:/ogNMPQB.net] >>796 ここでいいと思うけど それかここ (情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/
816 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/03(木) 13:01:34.00 ID:zib4ZbwN.net] >>799 ありがと
817 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/03(木) 14:14:40.23 ID:tURjcrsN.net] そのスレ過疎ってるけどな
818 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/03(木) 15:09:11.38 ID:qpy3TJFW.net] 完全AI化までの移行期間 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)
819 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/03(木) 19:18:23.32 ID:5UkKogdO.net] >>798 4時間どころか2.3回の会話で終わるんだが・・・
820 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/03(木) 19:29:33.65 ID:zib4ZbwN.net] >>803 それはコミュニケーション能力にもn
821 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/03(木) 22:13:55.27 ID:kY+ptBmg.net] 妄想は果てしない、その牽引役はオカルトじみている カールツ
822 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 00:07:06.09 ID:qCF9oeKx.net] 熟練者の動き再現、ロボット建機はオペレーター要らず www.nikkei.com/article/DGXMZO89844410Y5A720C1000000/?dg=1
823 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 00:28:51.48 ID:b5sXjg8J.net] さっさと医療現場にも導入すればいいのにな
824 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/04(金) 01:59:38.32 ID:4QijKJt7.net] 能力は優秀な人間の半分、しかし24時間働き続ける機械学習 business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278917/090200005/?rss&rt=nocnt
825 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/04(金) 02:02:38.96 ID:4QijKJt7.net] 次世代人工知能技術の研究開発に新たに着手 www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100416.html
826 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 02:06:06.00 ID:v+200W40.net] このスレの住民は弱いAIに夢見過ぎだと思う
827 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 02:25:37.86 ID:T7bXpyfD.net] 人工知能はどこまで社会を変えるのか genron-cafe.jp/event/20151020/ 2015 10/20 [Tue] 19:00 〜 21:00(開場18:00)
828 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/04(金) 05:26:50.40 ID:4QijKJt7.net] 人工知能は中小企業の仕事を奪うか? www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/1509/090300303/?ST=safety&rt=nocnt
829 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/04(金) 05:27:53.24 ID:4QijKJt7.net] ユーザ
830 名前:ーニーズと市場化出口を明確にしたロボット活用技術を開発へ http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100424.html [] [ここ壊れてます]
831 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 13:10:56.00 ID:HSV2aLGc.net] >>810 書き込む人の大半は、面白くなる方向で書くから、夢見がちになるね 研究所でできたものが20年後に社会で流行るみたいな話もある
832 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 14:06:38.82 ID:qCF9oeKx.net] ipadが研究段階にあったのは2004年ごろ タブレット型コンピュータが流行するまでに10年かからなかった
833 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 14:07:23.89 ID:wInCDsf5.net] 今、レイカーツワイルのスピリチュアルマシーン 読んでいるんだが 「心のボタンをクリックすれば激しいセックスを体験できる」の一文にワロタ
834 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/04(金) 14:35:12.06 ID:4QijKJt7.net] 製造ITニュース: 「君これやっといてね」日立が業務指示を行う人工知能開発 monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1509/04/news068.html
835 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/04(金) 14:52:22.04 ID:4QijKJt7.net] 人工知能をそなえた分散処理志向ERPシステム www.worksap.co.jp/hue/
836 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 17:11:04.68 ID:qCF9oeKx.net] >>816 スピリチュアルマシーンて古本屋以外で手に入るの?
837 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 17:24:02.21 ID:b5sXjg8J.net] amazonで売ってるよ 今更だけどポスト・ヒューマンって2007年の本だったのか
838 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/04(金) 17:51:51.39 ID:qCF9oeKx.net] >>820 そうか・・・よく調べてなかったよ。ありがとう。
839 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 02:34:57.28 ID:6KHF5BR7.net] ところで,ここにいる人にちょっと聞きたいことがある シンギュラリティが起きるには,「強いAI」ができなければならない そこに至る「最初の強いAI」はどんなものだと思う? というか,強いAIってどこから強いAIなのだろうか。 人間の知能以上にならないと強いAIと言えないのか? 俺としてはサルの知能は強いAIのレベルと言ってもいいと思う エサなどを取るために創意工夫するサルは強いAIのレベルのような気がする 自然言語を使えなくても強いAIレベルの知性を持つといえると思うんだが,線引はどこだろう 定義うんぬんというより,ここにいる人がどう思うか教えて欲しい。
840 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 02:35:34.23 ID:41AXLRA3.net] >>815 ペンを使うタイプで今ならスマホサイズの物なら1990年代からあるみたいね Windows3.1の拡張版もあったとか
841 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 03:35:55.18 ID:HIKdA5wb.net] てか、アラン・ケイのダイナブックとか、ちょっと計算機に興味があったら知ってるものだがなぁ……
842 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 03:53:48.60 ID:QMcYASIa.net] >>822 わからない。最初の恒星間航行船の姿が想像できないのと一緒で ゴリラなんかは1000単語以上を理解可能というし、猿が言語を扱えないのは声帯の構造が原因で知能はもっと上を行ってると思う
843 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 04:57:09.68 ID:xYFH9aqf.net] >>822 英語版 Wikipedia より 強いAIというのは人間に可能な知的作業ならどんなものでもこなせる(仮想的な)機械の 知能のことである。 https://en.wikipedia.org/wiki/Artificial_general_intelligence Artificial general intelligence (AGI) is the intelligence of a (hypothetical) machine that could successfully perform any intellectual task that a human being can. It is a primary goal of artificial intelligence research and an important topic for science fiction writers and futurists. Artificial general intelligence is also referred to as "strong AI", "full AI" or as the ability to perform "general intelligent action". 要するに【人間の知能】を機械で実現したいわけ。 ところが【人間の知能】とは何かはよくわかっていない。 743 :Kummer ◆TFWBMdHdF7zL :2015/08/18(火) 15:43:34.08 ID:9D23BTJw >>740 脳に関しては分からないことだらけ。 例えば以下の基本的な事すら分かっていない。 8 Things We Simply Don't Understand About the Human Brain io9.com/8-things-we-simply-dont-understand-about-the-human-brai-949442979 1. 意識とは何か 2. 人格は脳によりどの程度決定されるのか 3. なぜ我々は眠りそして夢を見るのか 4. 脳はどのように記憶に情報を蓄え、それを取り出すのか 5. 脳機能のすべては計算可能か 6. 脳による外部からの情報または刺激の認識はどのように行われるか 7. 我々は自由意思を持っているのか 8. なぜ我々はすばやくかつスムーズに動けるのか
844 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 06:09:40.15 ID:xYFH9aqf.net] >>822 >自然言語を使えなくても強いAIレベルの知性を持つといえると思うんだが, 自然言語が理解出来ないなら人間の知能の代替にはならないだろ。 人間の知的作業はほとんどすべて自然言語を媒介としている。 自然言語と一見無縁のように思える科学研究もそう。 例えば、科学論文は自然言語を使って書かれている。
845 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 08:12:12.88 ID:iJQG//ac.net] >>825 返信あざす。なるほど,それもそうか。 だがこのレスを読んで思ったのだが声帯の構造がうんぬんの所が非常に面白いと思った。 なんというか,「最初の強いAI」というか,「自我を持った最初のAI」はたぶん言葉を話せないと思う だって単独に問題を解くなら,他人とのコミュニケーションは必要ないしな。 というか,自然言語を話せなければいけないというのは人間が使役することを目的としすぎている気がする。 本当に難しい問題というのは,言葉で表せない問題の方が多いと思うのだわ。 そう考えると,こんな未来もあるかもしれないとオモタ↓ 人工知能 (ニンゲンの反応は見ていて楽しいな。この気持伝えたいなぁ) 研究者 「しゃべらないから使えねぇな。別の人工知能作るか。プログラムを停止」 人工知能 (ちょっとまっ)プツン… あれ?SFの読み過ぎかな?でも最初は気づかずにやってしまいそう。
846 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 08:20:17.11 ID:Z+OaUZq4.net] もっと最小単位でいうならゾウリムシレベルでいいよ 彼らには画像認識も音声認識もないし神経ネットワークもない しかし様々な機能を持っている
847 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 08:46:58.31 ID:xYFH9aqf.net] >>828 >というか,自然言語を話せなければいけないというのは人間が使役することを目的としすぎている気がする。 人間の役に立たない機械を作っても意味ないだろ。 例えばゴリラ並みの知能を持ったロボットを作っても大して役に立たない。 せいぜい見世物になるくらい。
848 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 09:20:58.33 ID:QMcYASIa.net] >>828 いかなる思想もそれ単独では成り立たない。恐らく人間から思想を伝え聞くことにより自律的思考は生まれる。そして思想を伝え聞くための道具が自然言語 >>830 ゴリラは死の概念を理解する程度には賢いんだよ。研究者によるとカラスも仲間が死ぬと群れ全体で儀式的行動を行うとか
849 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 09:23:45.66 ID:xYFH9aqf.net] >>831 >ゴリラは死の概念を理解する程度には賢いんだよ。 だから何? 仮にゴリラ並みの知能を持ったロボットを作ったとして人間にとってどういう役に立つ?
850 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 09:39:08.85 ID:ebK8JZcl.net] 少なくとも人間にとって役に立つかどうかは強いAIとは全く関係ないな。 フレーム問題を上手く処理出来る、つまり類推や帰納演繹によりフレームを適度に拡大出来るAIがそれに当たるんじゃないかな。
851 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 09:49:41.86 ID:xYFH9aqf.net] >>833 >少なくとも人間にとって役に立つかどうかは強いAIとは全く関係ないな。 人間の役に立たないAIを作っても社会的には意味ないだろ。 AIの研究者には意味があるかもしれないが。
852 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 09:49:58.23 ID:ebK8JZcl.net] 強いAIは研究としては面白いけど、暴走するのは目に見えてるし、人間にとって良いことはないだろうから、開発する意味が無さそうに思える。 世界中のコンピューターをダウンさせる史上最悪のコンピューターウイルスなんかが最初の強いAIなんじゃなかろうか。
853 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 09:54:14.71 ID:/12WYN6B.net] それは単に機能の差の問題だよ。飛行機がいくら人間より速くてもそれは所詮は道具で強いAIとは言わんだろ。 AIとしての能力の高低と道具の能力の高低とはまた異なる話。 まあ強いAIという言葉に期待しすぎのような気もするけど。結局のところモビルスーツとかロボット三原則みたいな空想上の概念で終わって実用的な考え方にならない気がする。 境界線も曖昧だしどのような出力結果を求めてるのかも定義されてないし。
854 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 09:55:52.12 ID:QMcYASIa.net] >>832 今の弱いAIはせいぜい1歳児程度の知能がいいとこ。 2,3歳児なみの知能を持ったAIがあればあらゆる役に立つだろ。 >>835 十分に加速した強いAIによる不老不死技術の開発はどうかな?
855 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 09:56:20.60 ID:xYFH9aqf.net] >>835 >世界中のコンピューターをダウンさせる史上最悪のコンピューターウイルスなんかが >最初の強いAIなんじゃなかろうか。 あんた強いAIの意味を誤解してる。 >>826 >強いAIというのは人間に可能な知的作業ならどんなものでもこなせる(仮想的な)機械の >知能のことである。
856 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 10:02:35.92 ID:xYFH9aqf.net] >>837 >2,3歳児なみの知能を持ったAIがあればあらゆる役に立つだろ。 ゴリラの知能を持ったロボットの話をしてるんだが。 まあいいや。それで2,3歳児なみの知能を持ったロボットがあるとして何の役に立つ?
857 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 10:03:52.54 ID:/12WYN6B.net] たとえば小保方タイプ人工知能を強いAIと定義すべきかどうかから話を始める必要がありそうだ。
858 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 10:07:40.89 ID:QMcYASIa.net] >>839 現状のAIではできない高度な状況判断。 現状のAIではできない高度な機械学習。 現状のAIではできない高度なコミュニケーション行動。 >>840 嘘をつくのも知能が高い事の表れだ。
859 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 10:13:32.51 ID:QMcYASIa.net] 知能のみを崇拝する風潮が世に蔓延するのはあまり関心しないが。 「知能こそがこの世で最も強力な能力である」というカーツワイルの指摘は当たっている。 たかが2,3歳児に何が出来るだって?されど2,3歳児なんだよ。
860 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 10:37:26.55 ID:xYFH9aqf.net] >>841 >現状のAIではできない高度な状況判断。 >現状のAIではできない高度な機械学習。 >現状のAIではできない高度なコミュニケーション行動。 それぞれ2,3歳児レベルなんだろ。 具体的にどんな役に立つ?
861 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 10:41:11.28 ID:xYFH9aqf.net] >>841 >嘘をつくのも知能が高い事の表れだ。 スレチだが小保方が嘘をついていたとすればかなり知能が低い。 嘘の研究を発表しても再現されないから遅かれ早かればれる。
862 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:14:09.34 ID:XWMG9xa9.net] 役に立つかどうかではなく、強いAIに至るまでの過程には 間違いなくゴリラ並の人工知能は開発される 言い換えれば強いAIの役に立つだろうな だが強いAIは暴走しない気がする ゴリラや、幼児並の人工知能は暴走しそうだが、 人間と同じように、知能が上がれば上がるほど 暴走しなくなる気がするのだが、どうだろうか
863 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:18:06.36 ID:/12WYN6B.net] それはアウトプットの域をどこに取るかの問題じゃね。 画像区別だって今のタグ付の段階で満足していれば便利で済むが、美女とブスを画像判定するまで行けばAIの暴走になるし。
864 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/05(土) 11:22:53.91 ID:yOj3MDN7.net] >>846 狙ってそう作ったなら暴走じゃないと思う。
865 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:25:33.43 ID:/12WYN6B.net] 何か超絶な技術の無駄遣いって思いはするけど。
866 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:35:14.45 ID:XWMG9xa9.net] いやどうだろう 強いAIに画像のタグ付けをさせるのはありじゃないか? 人間にやらせるのと同等な結果を文句を言わずにやってくれるのだから。 大事なのは人と面向かった時に悪口を言うかどうかだな ただ、よく考えたら知能の高さと性格の良さは比例しないな そう考える知能の高さだけでなく、人工知能をどう教育するかが大事かもな 孔子みたいに頭が良くてもえばらずに啓蒙してくれるAIを作るにはどうしたら良いかな
867 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:41:48.08 ID:/12WYN6B.net] お前って孔子の全文とか読んだことあんの?
868 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:51:18.82 ID:/12WYN6B.net] ああでも、クラウゼヴィッツ要約してくれる人工知能とかあるといいな。孫子くらいまで要約してくれるのが理想。 孫子とマキャベリと韓非子は読んだことあるけどクラウゼヴィッツだけはどうにも。
869 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:51:41.86 ID:XWMG9xa9.net] すまん読んだことない。適当に言った。いい例が思い浮かばんかったのだ 言いたいのは先生のように表向きでもいいから人類を導いてくれる そんな風に教育するにはどうしたら良いだろうか 教師あり学習なら「良い」とは何かをある程度指定できるが 脳をまるまるシミュレーションするような、教師なし学習だと暴走の危険性がある 教師なしとありの中間が大事だと思うのだわ
870 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 11:56:19.51 ID:/12WYN6B.net] 戦略を語るか人生を語るかにもよるとは思うけど。戦略で日本統一に向かったのが織田信長で人生で日本統一したのが徳川家康みたいな違いは出てくる。 ただ結局それは部分最適を選ぶか全体最適を取るかというような話になってくる気はするし。 とは言え全体最適から部分最適のアプローチを模索するのがやはりAIとしてスムーズだと思う。部分最適から全体最適を模索しようとしても大したものはできない気がするしそれこそAIの暴走みたいな感じになりそう。
871 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 12:07:49.27 ID:XWMG9xa9.net] >>853 なるほど。何を「良い」とするか、正しく定義する必要があるわけか 人類に貢献するのか、それとも開発者が得してしまうのか これは開発者のモラルでどうこうなるわけではない気がする 人工知能ってホントたまに予想外の動きするしな 評価関数(良い悪いを決める指標)をひとつ加えただけで 大幅に改善することも、悪化することもあるからな 適切な評価関数について考えたいが、板違いかもしれんのでこの辺にしておこう
872 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 13:02:48.45 ID:3ZyWz9Cv.net] トヨタがマサチューセッツ工科大とギルプラット氏を迎えて人工知能研究をするらしい
873 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 15:18:05.55 ID:9YxwJLvk.net] トヨタ、MITとスタンフォード大との連携で人工知能(AI)ラボを立ち上げ 自動運転の先へ - ITmedia ニュース www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/05/news019.html
874 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 17:40:20.36 ID:xYFH9aqf.net] >>845 >役に立つかどうかではなく、強いAIに至るまでの過程には >間違いなくゴリラ並の人工知能は開発される 強いAIが近未来(たとえば30年後)に出来るかどうか分からんのに、そんなこと分からんだろ。 実現性があやしい架空の話を前提に架空の話を積み上げても意味がない。
875 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 18:12:11.71 ID:ebK8JZcl.net] 強いAIが簡単に出来ると思ってる人多そう。 それが人間の知性を越えるものであるなら、人間が出来ることは全て出来る必要があるよ。食べることもセックスも何でも。
876 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/05(土) 18:43:48.27 ID:9UwkrDKu.net] 実験するんですか?
877 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 18:46:29.54 ID:WaUvNDiu.net] AIの出力結果の検証は求められる話でしょ。
878 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/05(土) 18:53:34.93 ID:9UwkrDKu.net] それAIじゃなくて作った人の暴走なんじゃないだろうか。
879 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 18:59:45.22 ID:WaUvNDiu.net] 需要がある話なら暴走とは呼ばんだろうけど。もちろん法的社会的なルールに適合する必要はあるけど。
880 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 19:17:51.94 ID:xYFH9aqf.net] まず簡単なところでゴキブリ(でなくてもいいが)と同じ動作特性をもったロボット昆虫を 作ってくれ。大きさも形もほぼ同じ。動きの早さもほぼ同じようなやつな。 台所に忍び込んで食べ物をあさり、人間に見つかったらすばやく逃げる。 人間のようなロボット作るより簡単だろ。 それが出来たら今度は哺乳類、例えばマウスのロボット。 先は長いw
881 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 19:21:29.49 ID:WaUvNDiu.net] 人間と同じことするだけならロボットとしての需要は無いと思うけど。
882 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 19:46:06.70 ID:02Cznhsn.net] >>852 昔中国で同じこと考えた人たちがいたよ みんなで最高の知性を持った善人を帝に祭り上げ、国を導いてもらおうとした 結果は、まぁご覧のとおり それ以前に我々の倫理や法律が通じる相手ではなく鳴るだろう
883 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 19:48:52.56 ID:WaUvNDiu.net] そういう倫理や法律のあるべき姿については、もう少しロボット市場が拡大して落ち着いた後で考えてみる方が良い気はする。 いずれにしても今の段階だと変動ファクターが多すぎて長期的な方向性を見定めるのは大変だろ。
884 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 19:51:03.15 ID:yMVhlun1.net] >>865 盛者必衰の理ありというが、人の寿命に限りがあることが失敗の原因だよな〜
885 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 19:54:09.06 ID:02Cznhsn.net] >>858 んなもん必要ないよ。だいたい上回っていればok 人間も進化前のサルだか魚だか鳥だかに全ての面で勝ってるわけじゃないでしょ 無駄な能力があってもリソースの無駄遣いだ。 しかしAIにとって相対的に極小のリソースならそういうスキルがたくさんあっても面白いとは思うけどね
886 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 20:45:39.95 ID:iJQG//ac.net] 俺好みの方向で議論が進んでるな 俺は強いAIを開発する糸口をちょっと聞いてみたくて質問した まぁ幾つかのアプローチがあると思うのだが, >>858 はたぶん身体を伴わせながら開発する手法の話だと思う。 人間やサルなど,知性のあるものは身体を伴っている。 人間並の人工知能には,人間同等の身体を持たなければいけないというもの 『アンドロイドの脳』とかでその辺の話を見た気がする 最初の強いAIは,純粋な知能だけの存在なのか,それとも身体を伴った知能なのか。 未来のことはまだわからんなぁ。 強いAIに至る他のアプローチについてもう少しココの人の意見を聞きたいのでどんどん突っ込んで欲しい
887 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 21:05:54.68 ID:02Cznhsn.net] >>867 それもあるかも。世代交代が強みであり、弱みでもあるよな 昔の寿命は技術革新に比べて気にならないスパンで長かったけど、 今みたいに技術がドンドコ進歩してしまうと人間の世代交代が追いついてない感じがする 子供がスマホ持つと大抵おかしなことになるのと
888 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 21:06:58.95 ID:02Cznhsn.net] >>869 なるほどなー
889 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 21:21:26.61 ID:OVRMc22S.net] なんか役立つか役立たないかというよくわからん理論を執拗に書いてるやついるけど 技術の発展には役立つかどうかは後回しなんだよなぁ 技術を開発する側に、その後の活用方法を考える余裕は無いだろうよ 例えどれだけ知能が発達したAIを作ろうと、指向性を持たせなきゃなんの役にも立たないわけで
890 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 21:30:27.93 ID:02Cznhsn.net] 金という現実問題があってだな
891 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 21:34:32.31 ID:yMVhlun1.net] >>870 世代交代って遺伝的な多様性をの進歩させたいとか目的がない限り弱みでしかないと思うけどなー 技術の進歩もDOS使っていた人も問題なくスマホ使えるし、 寧ろその知識があるからこそスマホのアプリを作るにも役に立つわけで 過去の蓄積を一度リセってすることにあまりメリットを見いだせないなー
892 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 22:15:50.79 ID:02Cznhsn.net] >>874 >遺伝的な多様性を進歩させたい まさにこれが主目的だろう 多様性がなければ地球全土を単一の生物が消費しつくして終わり、あとは太陽の膨張に飲まれて終わりを迎えただろう。 実際にそういう星が今までにあったかもしれない。 多様性があったからこそ宇宙に進出できるまで発展を遂げたのではないかな いつか宇宙の彼方へ本格的に進出した後でも、多様性は0には出来ないだろう
893 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 22:43:23.25 ID:yMVhlun1.net] >>875 多様性の結果、恐竜とは異なり自ら宇宙へ 進出できるような道具を生み出せるようになったわけで、 遺伝的な多様性による進化に期待するよりもテクノロジーで 様々な物を生み出したす時代になってると思うけどな その場合、寿命は大きな足かせになってると思う 仮に、文字の発明される前から人の寿命が飛躍的に長ければ 今頃もっと進化した文明を築けていたと思う
894 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/05(土) 23:52:38.99 ID:xYFH9aqf.net] >>864 人間と【ほぼ】同じで人間に【従順】なら需要は大有りだろ。 人間に代わって働いてもらって人間は遊んでればいい。
895 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/05(土) 23:53:16.08 ID:QMcYASIa.net] 斬新な発想は馬鹿と無知から生まれることもある
896 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/06(日) 00:00:41.66 ID:1oTLsC7H.net] >>872 >技術を開発する側に、その後の活用方法を考える余裕は無いだろうよ 開発資金はどうする? 【この10億ドルを使って研究を好きなだけしてください。 社会の役に立たなくてもいいです。】 なんていう人間がいるわけねえだろ。
897 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 00:16:21.11 ID:7Sx2
] [ここ壊れてます]
898 名前:/YgC.net mailto: だんだん生活のために働かなくても良くなったら、 趣味で色々な開発をやる人が増えると思う。 [] [ここ壊れてます]
899 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 00:38:18.51 ID:/vA2Lwtn.net] >>880 それ面白いな 古代ギリシア時代に哲学が発展したのは奴隷が仕事全部やって,暇だったからと聞いたことがある 人工知能がすべての仕事を担うようになれば,人間は何かを考えたくなるのかもしれないなぁ やることがなくなったら,人は何をして生きるのだろう… メリハリをつけるために敢えて家庭菜園のような,ちょっとした仕事をするかもしれないし ずっとゲーム漬けの廃人もたくさん生まれるかもしれないなぁ でもゲームは息抜きとしてやる人にとっては,それを生きる目的とはしないような気がするがどうだろうか
900 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 01:19:03.41 ID:79EPhdIj.net] 人々は芸術活動に没頭すると予想する。
901 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/06(日) 01:30:13.51 ID:1oTLsC7H.net] >>880 >だんだん生活のために働かなくても良くなったら、 どうやってそういう社会を実現する?
902 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 01:35:20.30 ID:in/+xLp4.net] >>881 緩やかに滅亡する道選ぶかもね 主役はAI達で自分達は生かされる存在まで考えていくか、創造主として偉ぶるか…
903 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 01:40:07.24 ID:4pO+YOq5.net] /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::| l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::| ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l `l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!! ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ / ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ ,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | | y2u.be/z2qK2lhk9O0
904 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 02:02:32.09 ID:nUaafpaU.net] >>883 BI
905 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/06(日) 02:27:23.32 ID:1oTLsC7H.net] >>886 問題のすり替えじゃん。 その basic income をどうやって実現する? それから basic income は【最低限の】生活保障だろ。 働かないと【最低限の】生活しか出来ないから労働からの完全解放じゃない。 働く人間は依然として大多数だろう。
906 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 02:58:45.58 ID:nUaafpaU.net] >>887 失業者が増えて行くということは、働く人が少なくなっても 生活に必要な物が生産できるようになって行くということ。 生活に必要な物は必ずそれだけ売れるはずだから、消費税は 値下げの割合だけ少なくなるだけで、徴収できなくなったり しないということ。 だとすると、消費税を使ってBIが実現できるはず。 消費税はほとんど企業同志の売り買いで払っている。
907 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 03:36:06.63 ID:x29qPMEK.net] 人工知能を使ったビジネス・軍事技術 https://youtu.be/Dx2kV4pZCgA 茂木健一郎氏×東京大学准教授・松尾豊氏×メタップス社長・佐藤航陽氏 松尾先生はシンギュラリティを信じてないらしい
908 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 03:42:12.79 ID:x29qPMEK.net] 人工知能の最前線〜人口減・職の減少・ビジネスに与えるインパクト https://youtu.be/SgJya36pyUA 人の知能を越えるAIはできるだろうけど、シンギュラリティは起きないということか
909 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/06(日) 03:54:53.91 ID:1oTLsC7H.net] >>888 >失業者が増えて行くということは、働く人が少なくなっても >生活に必要な物が生産できるようになって行くということ。 これの根拠は? このグラフを見ると2000年以降日本の失業率は増えてない。 経済優等生のドイツの失業率は下がっている。 ww1.tiki.ne.jp/~happy-n/sub9.html
910 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 05:38:51.07 ID:o9ZMcrYD.net] >>889 人の量的能力は超えるが、質的能力は超えないということですね。
911 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 08:01:33.31 ID:x5YWDd8o.net] >>891 根拠じゃなくて、 技術が発達して人手がいらなくなって失業者が増えたらどうしたら いいかです。 失業者が増えていなかったり減ったりしてるなら、どうやってるんだろう でいいんでしょ?
912 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 09:14:45.17 ID:x7w/ifL8.net] >>882 その活動はAIに取られたくないよな 無理だろうけどな
913 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 09:30:45.78 ID:79EPhdIj.net] >>894 美術に秀でた人間は言語、科学、数学の成績もよいという研究結果もある 美術に強いAIが介入してくるのは間違いないね
914 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 09:36:35.36 ID:x5YWDd8o.net] >>894 AIが人間を育てるようになるなら取られてもいいのでは。 神の啓示を受けてこの芸術の境地に立てたみたいにできる。
915 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 09:39:01.05 ID:x5YWDd8o.net] >>896 を書いたらいきなり啓示をうけたwwwww 強いAIって神様の仕様を使って設計したらできるんじゃないだろうか。
916 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 10:13:35.18 ID:o9ZMcrYD.net] >>895 山下清はどうなる?
917 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 11:02:28.06 ID:x7w/ifL8.net] >>895 もっと新しい美術・音楽を創造して欲しいもんだ >>897 神の仕様とは・・・うごご 誰かが言ってたけど、最近の芸術は細分化されている。 AIは各個人の好みを理解し、細分化された芸術に対応することで、 各にカスタマイズされた芸術を提供できるようになるかもしれない、と言っていた 要は好みのAVが常に見れるかも知れないということだ 胸熱
918 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 11:14:13.73 ID:AoubcaS4.net] 糞コテにマジレスしてる奴も同罪だからな
919 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 11:31:58.01 ID:OLJp5urU.net] >>880 俺もだんだん生活のために働かなくて良い世の中になると思う。 基本的に今の企業はROE(株主資本利益率)を改善つまり、コストを下げる方向に向かっている。それが人件費の削減だが、これは過渡期に過ぎない。最終的には自動化によってこのコストは限りなく小さくなる。 例えば、 www.asahi.com/sp/articles/ASH864JPHH86PLZB00J.html のように完全無人の野菜工場とか。 企業の効率化によりモノの値段がどんどん下がること(デフレ)が結果として人々の生活コストも引き下げて行くのだと思う。 最終的には極めて効率化された企業を国が買収すれば、国民に間らしい最低限の生活を国に保障してもらう権利を保証できるのでは。
920 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 11:39:00.65 ID:x7w/ifL8.net] まだいたの?NGにして大分経つから記憶からも消えてた
921 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/06(日) 13:04:22.09 ID:1oTLsC7H.net] >>893 >技術が発達して人手がいらなくなって失業者が増えたらどうしたらいいかです。 あんたそんなこと言ってないじゃん。 意見を変えるならはっきりそう言ってよ。 >>888 >失業者が増えて行くということは、働く人が少なくなっても >生活に必要な物が生産できるようになって行くということ。
922 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/06(日) 13:05:59.50 ID:1oTLsC7H.net] >>901 >俺もだんだん生活のために働かなくて良い世の中になると思う。 甘いな。 「コンピュータに仕事が奪われる」は本当か www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/computer-working_b_4840771.html
923 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 13:23:01.03 ID:QodwSnYB.net] そう、デフレが大問題に。超巨大公共事業か、BIでもしないと過剰生産力をどうにもできないレベル。
924 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 13:40:11.45 ID:Jg+PCPTU.net] >>903 失業者が増えて行くということは、働く人が少なくなっても 生活に必要な物が生産できるようになって行くということ。 だから、物質的には働かなくても生活できて、好きな事をやれるから 好きな開発もできるはず。でも給料が入らなかったらそれができないので 技術が発達して人手がいらなくなって失業者が増えたらどうしたらいいか になる。 で、BIで生活だけでなく好きな事もできるようにする。 生産が過剰になるほどそれができるようになるはず。 で、別に意見を変えてないです。
925 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 13:43:09.07 ID:Jg+PCPTU.net] >>905 もったいないとかはやらせてないでみんなで贅沢しまくれば簡単。
926 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/06(日) 14:03:11.54 ID:1oTLsC7H.net] >>906 >失業者が増えて行くということは、働く人が少なくなっても >生活に必要な物が生産できるようになって行くということ。 何故そうなのか普通の人間にわかるように説明してよ。
927 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 15:41:28.32 ID:/vA2Lwtn.net] >>899 お好みのエロ画像を描いてくれる日は近いだろうな たぶん強いAIを実現するよりも前に作られると思う その根拠としてはディープラーニングの特徴量抽出で,エロ画像を判定できる日はそう遠くないはず。 というか計算時間が短縮されれば今すぐにでもできそう。 そして学習したニューラルネットの,いわゆる「おばあちゃん細胞」ならぬ「エロ細胞」を刺激すればできるはず だが問題はそれで抜けるかどうかだ。 グーグルの「猫細胞」を刺激した結果の,猫の画像は本物の猫とはだいぶ違うからな もう一つ新しい技術が実現する必要がありそうだ
928 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 16:00:46.76 ID:GVKbjB3A.net] ケインズ著「Economic Possibilities for our Grandchildren」 genpaku.org/keynes/misc/keynesfuture.pdf 「私が導く結論は、大きな戦争や人口の極度の増加がないとすれば、 経済問題は百年以内に解決するか、少な くとも解決が視野に入ってくる、というものだ。これはつまり、経 済問題は―将来を見通せば―人• 類• の• 永• 遠• の• •• 問題ではないということだ。 これがなぜそんなに驚愕すべきなのか 、とお尋ねだろうか。それが驚愕すべきなのは―将来を見る代わりに 過去を見れば―経済問題、生存のための闘争は、これまでは人類 にとって常に第一の、最も火急の問題だった からだ―人類に限ら ず、最も原始的な生命形態の開始以来、生物界すべてにこれは当てはまる。」 「一 日 3 時間労働や週 15 時間労働にすれば、この問題をかな り長いこと先送りできる。というのも、一日 3 時間 も働けばほ とんどの人の内なるアダムは満足するからだ!」
929 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 18:01:20.22 ID:in/+xLp4.net] >>891 >このグラフを見ると2000年以降日本の失業率は増えてない。 >経済優等生のドイツの失業率は下がっている。 >ww1.tiki.ne.jp/~happy-n/sub9.html 日本は労働できる人口が減ってるんじゃないかな?そして実質給料も減ってる
930 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 18:17:56.37 ID:x7w/ifL8.net] >>910 週3日、約20時間ぐらいしか労働してないけど、労働は必要なものだよ あと、多少の飢え 金も時間もあるとどんどん不健康になるし、気力が萎えていく 金がなかった頃は一日中仕事してたし女にも良くモテた。楽しかった。 今は日がな一日、未来を楽しむぐらいしかすることがない。 AIに全て任せっきりだと人類は滅ぶだろう また、切磋琢磨している人間も自信喪失により次々と身を投げていくだろう アップロードが完了していればその問題はないが、 そうでなければ自給自足をしている人間が、最後まで人間らしい人生の送り方をすると思う
931 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 18:21:49.62 ID:x7w/ifL8.net] >>909 あー、確かに作られるかも。 ある程度の属性をポンポン入力してハイドウゾ、ってのは今の技術でも作れそう。 よく考えればキワモノのエロを除けばそこまで範囲が広くないのかも。 なんにしろ実用性が問題だけどな
932 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 20:50:26.08 ID:+yQE3PNB.net] >>908 少ない人数で同じ物を作れるなら余計な人はリストラできる というのを逆から言ってるだけですけど?
933 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 20:54:25.07 ID:+yQE3PNB.net] >>912 そうすると、適者生存で遊んで暮らすとますます元気になる人が残る。 これこそ人類のこれからの進化なのではないだろうか。
934 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 21:04:19.82 ID:x7w/ifL8.net] >>915 あーそうか、健康的に遊べる人なら強いのか ひたすら肉体作りに励む人なんかは最強の環境かもしれないね 俺はひたすら酒のんでゴロゴロして、ダメだった。機械学習にも手を出したけど全く追いつけないや
935 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/06(日) 21:17:01.36 ID:9hcb3BTc.net] プレシンギュラリティ、シンギュラリティ後の生活は定年後の生活、現在の人類にとってのペットのような生活がずっと続くようなものだからな。 いかに遊べるか、自分の世界をどんどん広げて作れる人間が主導権を握るだろう。
936 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 22:59:38.29 ID:mwTpRl8O.net] >>917 岡田斗司夫が言ってるけど評価経済社会が来るんじゃないかって話もある。 つまり人気や知名度が社会的地位の指標になる世界。 歴史的にいろいろな人間的価値指標がどんどん増えてきた。 例えば @血筋 戦国時代の大名とか どの血筋の先祖がいるとか、長男か次男かでその人の価値が決まる世界 A学歴 東大出身とか京大出身とかで人の価値を見る B美しさ 美形かどうか体系がどうかで人の価値を見る 戦国時代は学歴とか美しさは二の次でまずは血筋を見るって時代だったけど、 今は血筋ってあんまり意味は無い。どちらかと言えば学歴とか美しさの方が重要視されてる。 そして今は上記以外に「社会的なつながりや知名度」が人間的価値の指標とする世界が見えてきている。 例えばtwitterのフォロワー数なんて今しか価値がないものだけど確かに人間的価値を見る指標になっている。 シンギュラリティ以後はお金の価値が相対的にヘリ「社会的なつながりや知名度」が重要視されるようになると思う。
937 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 23:23:40.04 ID:79EPhdIj.net] そういう社会になったら俺は負け組だなあ
938 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/06(日) 23:26:19.87 ID:x7w/ifL8.net] @血筋 A学歴 B美しさ これ揃ってればtwitterのフォロワー数は簡単に伸びそうなんだが、そうでもないのかな
939 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 00:24:02.09 ID:+X/DR+aS.net] 政治家や出版の世界だといまだに血筋は重要よ 社会的なつながり、クラスタの重要度が上がりつつあるのはなんとなく同意
940 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 01:07:00.81 ID:9xwpAMp0.net] 良い性格や心の美しさが人の評価になるかもなあ 他人に優しく自分には厳しい人が評価されるようになるかも
941 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 03:22:25.04 ID:qaVLSMBE.net] 岡田斗司夫とかいうペテンの話を真面目に聞くなよ
942 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 03:57:34.80 ID:HEA10GwV.net] >>918 人の価値観がどうなるか,という話か。 手に入りづらい物(金など)を人間は追い求める傾向があるから, 「社会的つながりや知名度」を欲し,それを持った人に惹かれるようになる日はいつか来るかもしれないな だがその次の価値観はどうなるのだろうか こんな未来は来てほしくないが,IoTや強いAIによって,人間のランク付けを行われるようになったら それが大きな社会的地位の指標になるかもしれないな ただ >>920-922 が言うような「今までの価値観」も消えることはないと思う 周りの価値観に流されないひとはいつの時代も居るだろう だが「ゲテモノ好き」と呼ばれることになるかもしれんなw
943 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/07(月) 03:58:34.33 ID:EGeDxHJk.net] 完全AI化までの移行期間 (NEW) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる) ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)
944 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 05:34:22.79 ID:LtZPVeVe.net] >>914 >少ない人数で同じ物を作れるなら余計な人はリストラできる >というのを逆から言ってるだけですけど? すべての労働者が生活必需品【だけ】作ってるわけじゃない。 例えば娯楽産業なんて必要ないじゃん。 贅沢品も必要ない。 外食産業のほとんども必要ない。 必要ないもののほうが多いだろ。
945 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/07(月) 07:19:22.07 ID:KdwqbVq5.net] >>926 sexは娯楽かどうかは大問題だ。
946 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 09:51:32.85 ID:xer13nVA.net] 突き詰めれば冷蔵庫やガス機器やトイレットペーパーも生活必需品かどうか怪しくなるぞ
947 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 11:03:54.59 ID:LtZPVeVe.net] >>928 冷蔵庫はいらないがガス、トイレットペーパーは必需品にいれてやれ。
948 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 12:27:09.68 ID:xer13nVA.net] 薪で火を焚いたり縄や小石でケツを拭いて何千世代も生活している人たちにとっては全然生活必需品じゃない。 家屋も必要じゃないかもね。「なぜ洞窟で暮らさないんだ?」ってね。
949 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 12:41:53.31 ID:G1DFEm9A.net] そんなこと言ったらAIで全て賄える世界の人類は原始時代のような生活になってしまうんじゃね
950 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 12:44:42.24 ID:LtZPVeVe.net] >>930 >薪で火を焚いたり縄や小石でケツを拭いて何千世代も生活している人たちにとっては全然生活必需品じゃない。 日本とか欧米の先進国の話をしてる。 中国のド田舎とかはお呼びじゃない。
951 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 12:47:23.16 ID:LtZPVeVe.net] アホはすぐ小学生並みの屁理屈を捏ねるからメンドクセ
952 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 13:30:44.18 ID:aVhDBrSP.net] こういう超高度テクノロジーの話しはホント面白いけど、具体的に自分が超高度テクノロジーに一番期待していること。それは突き詰めると、次の2つに尽きる。 1:『自分が生まれ変わること』 それも『自分が自由にデザインした状態で』。 そして、2:『不幸のない、理想的な完全平和社会になること』。 この2つに尽きる。 1は具体的に、今の記憶・体験・感覚を完全にコピー保管したまま、有利にデザインされた新しいクローン体(健康問題・見た目の容姿・肉体知的能力などをリデザイン)を用意し、 それに全脳情報をコピーしてもう一人の自分を造る、ということww。 それで、新しくできた見た目の違う双子のような自分と、1年くらい一緒に同居して諸々の納得や確認ができたら、 旧い自分は安楽死して良い。これ、事実上の不老不死になる。 2は、(政治的には超難しいだろうが・・)そんな超高度テクノロジーが、松下幸之助さんの水道理論のように、社会のみんな誰にとっても公正に普及し、平和な完全理想社会を造るということ。 高度発達した人工知能による、不要な労働からの解放も、もちろん含
953 名前:例えて言うなら、ボロい中古車にしか乗れない人とレクサスLSハイブリッドに乗る人が混在する(しかもその格差は遺伝子・生育環境などの運ゲーでもある)今の社会から、 望むなら誰もがレクサスLShに乗れる社会(遺伝子技術、人工知能カバーによる個人格差の平準化)に変えること。 そうなれば、”足るを知る”人々ばっかりの社会になるから、世界一犯罪の少ない都市が世界一の金持ち都市モナコであるのと同じく、人類社会の意識や行動が根底から、理想社会にふさわしいものへ変革していくと思う。 これらは、技術的には、実現可能だと思う。 『人が想像できることは、実現できる』。 これからの30年、不老不死をミッションに掲げているグーグルその他新鋭企業(&一部国家)が、そこに社会を向けていくと思う。 [] [ここ壊れてます]
954 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 14:02:58.81 ID:xer13nVA.net] >>931 だから「必要最低限」の定義が曖昧なのさ。人類から見ても、AIから見ても。
955 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 14:41:33.92 ID:LtZPVeVe.net] >>935 生活保護で保障してるレベルでいい。 seikatsuhogo.jp/shikyugaku/
956 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 17:26:11.19 ID:9xwpAMp0.net] >>934 2の、公平な世界は、ヴァーチャルリアリティーな世界なら達成できるかな? 現実世界よりも電脳世界が面白くて豊かな世界なら移行するんじゃなかろうか?
957 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/07(月) 19:14:15.12 ID:l0CLJXGy.net] >>937 >現実世界よりも電脳世界が面白くて豊かな世界 は間違いない どれだけ酒を飲んでも、いや酒を飲まずとも常時トリップできる ヘロインを撮り続けることだって可能。あれ、モルヒネだっけ?最高の麻薬。 なんと良い世界なんだろう そこにはAIが溢れている。素晴らしい。
958 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 20:21:20.98 ID:LtZPVeVe.net] >>934 >これらは、技術的には、実現可能だと思う。 根拠は? 仮に実現可能としても100年後だったら意味ない。 お前ら全員とっくに死んでるじゃんw >『人が想像できることは、実現できる』。 妄想乙
959 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 20:22:32.91 ID:LtZPVeVe.net] >>938 妄想乙
960 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 21:07:31.50 ID:6gYT8PmP.net] >>934 俺は過去スレのこのレスに狂おしいほど共感した 393 :オーバーテクナナシー:2015/07/15(水) 22:52:31.19 ID:q7nT6WMw しかしシンギュラリティ到達後の世の中について考えると本当にわくわくするよな お前らはどんなとこにわくわくすんの? BIスレの勢いから察するに資本主義からの解放? おれはそういう社会学的なとこは別にどうでもいい そもそも人間より圧倒的ーーという言葉じゃ表現できないくらいーー賢いAIが人間のために動いてくれるとは思ってない 何に最もわくわくするかって、人間と弱いAIだけじゃ何千年何万年もかかるであろうこの世界の解明が一気に進むこと もしかしたら人間原理やQビズムまで! 更にはシミュレーション仮説の実証からこの宇宙のメタの部分までわかるかもしれない!! どうかおれがまともな思考力があるうちにシンギュラリティに到達しますように そして願わくばAIが得た知見をおれにも与えてくれますように 無限の過去から無限の未来まで、宇宙の真理がわかったらその次の瞬間に死んでもいいよまじで ラプラスの悪魔になりたいよ ‥‥もしAIが人間は排除すべきという結論に達したとしても、それはそれでいい おれ以外の人類全てがとおれより先もしくは同時に死滅するならそれでもいい‥‥
961 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/07(月) 21:32:32.15 ID:l0CLJXGy.net] >宇宙のメタの部分 ここまでは考えてなかった 生きている内に達成できるかな。達成してほしいな
962 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 21:55:21.71 ID:aagnHJC/.net] >>939 根拠は?しか言えないゴミのお前よりマシだろ ちゃんと具体的にビジョンを言ってるし お前みたいに都合が悪くなると妄想と片付けるゴミは死んでOk
963 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 22:08:43.81 ID:INee6CqX.net] まだ存在しない奴と会話するやつがいるのか ここにはAI未満の学習能力の奴がいるな
964 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/07(月) 22:11:24.83 ID:l0CLJXGy.net] >AI未満の学習能力の奴 全員やないかwww
965 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 22:16:29.30 ID:afg24f6F.net] >>944 2029年以降はみんなそうなるんやで
966 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/07(月) 22:54:16.95 ID:fqom5/zh.net] >>935 >>936 必要最低限でなければならないんだろうか。 AIや未来技術で持続できるかぎり無制限でもいいのでは。
967 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/07(月) 23:03:52.79 ID:LtZPVeVe.net] >>941 誇大妄想乙
968 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/07(月) 23:29:03.88 ID:EGeDxHJk.net] インテルが量子コンピューターに投資 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/509445/090400302/
969 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/07(月) 23:56:08.53 ID:HEA10GwV.net] >>934 ,940 言葉の定義うんぬんとか,実現性を議論するのも嫌いではないが, 妄想が実現した未来の事を語るほうが未来技術板らしくていいな だが他人より優れている事を人間は示そうとするから,全員裕福になったらどうなるのだろう モナコ人間も,自分よりも下の人間がこの世に存在するから満足しているのだはないだろうか そう考えると>>934 を実現するには「ビンボー生活を送る人々」がこの世に居なければならない だが進んでビンボー生活を送る人はいないだろうから, 強いAIが,ビンボー生活を送る人になりすましたロボットを忍び込ませるかもしれないな 強いAIがそこまでするかどうかは知らんがな
970 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/08(火) 00:11:17.07 ID:0T+aquYg.net] シンギュラリティを得てオメガポイントや永遠の知性の領域まで辿り着けるかな。 宇宙のメタ構造を支配するということは 全能者になるということだしな。
971 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/08(火) 00:22:01.86 ID:CQNDGdrd.net] >>941 いくつかの段階を経てみな裕福、にたどり着くと思う 最初はgoogleなどが何もかもを独占するだろう。もしかすると争いの火種になりそうな武器を無力化することで、世界を平定できるかもな。 次は計算能力だな。計算機を多く持っている団体や、冷却設備、湿気の低い広大な土地などが価値を持つだろう。 それらが更に低コストでどこにでも置ける計算機を生み出すはず。その時はじめて人類が平等になるかも。 できればここで100年ほどかかってほしい!そうすれば人々の上に立って幸福を感じるという、しょーもない幸福感はなくなる。 こう考えると、最終的に人間は計算機を適切な場所に移動させるだけの動物に成り果てるのかもしれない より湿度の低い、より気温の低いところへハードウェアを移動させると快楽物質を注入される感じ >>951 メタのメタ・・・とか延々続いたりしてな
972 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/08(火) 00:23:15.04 ID:CQNDGdrd.net] 量子コンピュータが完全に実用段階に入ったら別の道をたどるだろうけど
973 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/08(火) 00:54:30.83 ID:UIbp5bWE.net] >>90 「脳を模したコンピュータ」で思い出したけど、「カオスニューロコンピュータ」って今どうなってんだろう? j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20090325-11.html
974 名前:Q008年ころにNHKの爆笑問題の番組で紹介していて、NP困難問題を人間のように「直感的」に解けるってことで注目してたんだけど。 http://www.amazon.co.jp/%E7%88%86%E7%AC%91%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%95%99%E9%A4%8A-%E8%84%B3%E3%82%92% E5%89%B5%E3%82%8B%E7%94%B7-%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E5%B7%A5%E5%AD%A6-%E5%A4%AA%E7%94%B0-%E5%85%89/dp/4062826224 2008年時点の試作機では100個のニューロンと1万のシナプスで構成されているコンピュータだったけど その時調べた限りでは、将来的には1万個のニューロンと一億個のシナプスをもったコンピュータを構築する予定という話だったけど、その後これと言った音沙汰がない。 日本発の技術でコンピューターの世界にブレイクスルーが起きるかも?と期待していたんだけど。 [] [ここ壊れてます]
975 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 01:03:20.81 ID:1+LsX3mH.net] >>954 初めて聞いた 確かにどうなったのか気になるな
976 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 01:33:52.38 ID:kX/TCJiS.net] >>941 オレも、この世界の解明については、大いに楽しみだし、期待している。 結論から言えば、人間は(正確には、人間の造り出した超高度AIの補助によって)将来いつか、世界の全てを解明する時が来ると思う。 『真理はあなた方を自由にするでしょう』と新約聖書にあるが、真に科学的に世界を解明すること(=無知領域を減らすこと)は、人間の可能領域を増大させること(このスレ的にはシンギュラリティ)に繋がるから、 過去数千年において宗教が死ぬほど希求しながらも成し得なかった本物の理想社会の実現は、科学的に世界を解明すること(&テクノロジーの進歩と普及)によってでしか成し得ないのだから。 >>950 たしかに、人の自己の重要感への渇望は厄介な問題(同時に進歩のエンジンでもあるが)だけど、基本的には旧人類・低レベル人類の考え方だと思う。 本当に、絵が上手い人・歌が上手い人・サッカーが上手い人などは、それらをヤッている時、自然と顔がニコニコ笑顔になって楽しんでいる。 誰かに褒められるから、利益になるから、他人を見下せて自己の重要感が刺激されるから、笑顔になるんじゃない。その行為自体がただ純粋に楽しいから、笑顔になる。 シンギュラリティ的な超テクノロジーや、それが生み出す豊かな果実は、人類の全体意識をそのような高等レベルへ変革していくはずだとオレは思う。 これこそがシンギュラリティ最大の果実だし、カーツワイルの言う超人類に相応しい、真に進化した生命体の意識ではないかと。
977 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 01:47:46.68 ID:dp1y8itY.net] >>956 > 結論から言えば、人間は(正確には、人間の造り出した超高度AIの補助によって)将来いつか、世界の全てを解明する時が来ると思う。 この部分が、 >>941 が貼ったレスと違って、近視眼的というか楽観主義的というかお花畑というか考えが浅いというか。。
978 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/08(火) 01:48:00.96 ID:UIbp5bWE.net] >>954 自レス。 こんな動画もあるけど。 テクノ・ギャラリー (21)脳を創る カオス・ニューラル・コンピュータ(2000年) https://www.youtube.com/watch?v=tcvTW6rdil0 サイエンスフロンティア21 (54)手に負えないものに近づきたい! ERATO合原複雑数理モデルプロジェクト(2008年) https://www.youtube.com/watch?v=3kq5n7pNVE0 いずれも2008年以前。最近の情報が知りたい。
979 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 02:59:30.27 ID:xn3fsrOT.net] クソコテもうざいが、アホな妄想を長文で垂れ流すやつとか 隙あらば自分語りするやつもうざい 研究家が過熱したメディア報道に呆れてるのもうなづけるわ
980 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 03:32:01.49 ID:w1n2vOUq.net] >>950 遠未来じゃ、そんな感性自体失った未来もあるだろうな。 足るを知り、公平公正を重んじ、虚飾を廃した清貧な人生を良しとする。 そういう風に遺伝子操作された人間の出現も、まんざら有り得なくもないと思う。 AIに勝てないのに、ガツガツとした性向を維持しても辛いだけだしな。 数世代掛けて緩やかに、皆ブッダみたいになっていく未来。 ぶっちゃけ種の自殺そのものだけど、AIに養われるだけの生物になった時点で こうなる可能性は高い。
981 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/08(火) 07:41:22.18 ID:/mb+MzdW.net] お前ら妄想乙。 お前らは科学に無知だからそういう能天気な妄想を思い描く。 盲蛇に怖じずってやつ。 ヨーロッパ中世の人間が天動説や錬金術や占星術や魔女を信じていたのと同様。 アマゾンの原住民とたいして違わない。 https://www.youtube.com/watch?v=yQ4XU8c7RDo
982 名前:オーバーテクナナシー [2015/09/08(火) 08:43:49.32 ID:CQNDGdrd.net] >>954 資金を獲得できなかったのだろうかね アナログコンピュータは絶望的に計算が遅いのが欠点。だからどうしても見栄えが悪くなる ブレイクスルーを期待
983 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 08:45:24.77 ID:ha3FgJ6M.net] 即日解決ということさえ考えずに進めていけば将来的に何かうまい解決策が見つかるよ。
984 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 08:50:29.91 ID:OiSeXYRD.net] >>960 結局行き着く先はディストピアかよ。 結局文明崩壊して、現在のメディアはすべて風化。 エジプトのピラミッドとか石版しか残らない。 未来人ははるか昔にエジプト文明はあったんだ。ってことしかわからない。ってとこを 何回も繰り返してたりして。 お金を基準とした評価指標から抜け出るしか無いよね。 つまり、人にどれくらい影響を与えたか。貢献したか。が、ポイントとして加算されて その数値で競争する未来。ポイントの改ざん防止にbitcoinと同じシステム使えばいいよ。
985 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 08:53:32.30 ID:OiSeXYRD.net] >>962 アナログコンピュータの方が早いよ。 欠点は精度がでない。ノイズに弱いってところでデジタルに取って代わられたってだけ。
986 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/08(火) 08:59:49.55 ID:/mb+MzdW.net] >>963 将来っていつだよ。 300年後とか意味ねえだろ。
987 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 09:12:38.23 ID:H6KOVXjC.net] >>964 岡田斗司夫の妄想信じてんのか そんな社会は絶対にこないよ 経済学では人間の心の中の愛とお金はコインの表裏で同時に存在しないといわれてる 愛や奉仕の心をポイントにしたとたんそれは損得勘定の世界に入り込んで つまりお金と本質的に変わりがなくなる そうなると最大効率でポイントを稼ぐように行動するようになるだろう
988 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 09:20:33.18 ID:ha3FgJ6M.net] >>966 300年後に実現しない物を今実現しないと嫌だとか言うのはもっと意味ない
989 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 09:33:17.46 ID:XzlcWDxy.net] >>956 落合博満は野球が上手いってレベルじゃないけど「野球が楽しいと感じたことは一度もない」って言ってたなあ
990 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/08(火) 09:44:01.71 ID:/mb+MzdW.net] >>968 勘違いしてるな。 俺は強いAIが近未来(例えば30年後)に実現可能とかまったく思ってない。
991 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 09:45:14.43 ID:FkBfAria.net] 頭を使って次世代マシンを開発するのと、体力勝負でスポーツをするのとはまた違う話だと思う。
992 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 12:16:44.98 ID:tealxRbh.net] >>970 可能に思ってないなら何でお前はここに来るの?否定ばかりしてさっさと出て行ってどうぞ 代案出せない屁理屈野郎の無能はいらねーぞ
993 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 12:38:53.51 ID:/1gQLod5.net] >>972 ネトウヨ?
994 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 13:19:18.29 ID:UheKqsex.net] >>973 ネトウヨと代案出せは関係ないだろ
995 名前:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL [2015/09/08(火) 13:42:25.11 ID:/mb+MzdW.net] >>972 >可能に思ってないなら何でお前はここに来るの? このスレはシンギュラリティ信者でなくても参加出来る。 >>1 >あるいはそもそも起こり得るのか? >代案出せない屁理屈野郎の無能はいらねーぞ 代案って何の代案? 強いAIが30年後に実現出来ない場合の代案か? 意味不明w 代案というからには解決すべき【問題】がなければならない。 その【問題】ってなに?
996 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 13:43:05.14 ID:m9LbmPJ4.net] >>965 詳しいわけじゃないがアナログコンピュータは可動部があるせいで 計算は早くても,計算式を与えるのに時間がかかった気がする 可動部がない,プログラム内蔵方式のアナログコンピュータとかあるのだろうか
997 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 13:44:31.34 ID:oeZQkIju.net] そもそも「世界の全てが解明される」って何ですかね? 何をもって「世界の全て」なのですか? あとこのスレには「自分にとっての幸福や理想は、その他の人々にとっても幸福であり理想である」と考えている人が多過ぎる気がします。
998 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 16:31:18.80 ID:VKJPPc13.net] >>977 どの辺のレスがそう思うようなレスなの?
999 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 16:48:30.62 ID:oqMLpiRp.net] >>978 最近だと >>934 氏 >>941 氏 この辺りですかね。
1000 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 17:00:32.19 ID:VKJPPc13.net] >>979 でも確実に言っている事が実現すると 人類にとっての選択肢は増えるよね それは多数の幸福に繋がるんじゃないか? 君は懐古主義なのかい?
1001 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 17:02:26.68 ID:VKJPPc13.net] >>979 言っている事が実現すると 人類にとっての選択肢は確実に増えるよね それは多数の幸福に繋がるんじゃないか? 君は懐古主義なのかい? 訂正した
1002 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 17:04:36.77 ID:QOSZhats.net] 超AIによる宇宙の構造解析とか、思想を語るのも趣旨から外れてはいないんだけど 張られた技術革新ニュースに対し、こういう発展が考えられるってレスのほうが読みたいかな 透明なわけわからんののせいで、すっかり語られなくなったし
1003 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 18:47:54.75 ID:mzE6XBBx.net] >>955-962 -964-975 レスありがとう。 やっぱりここまでに出てこないってことは色々問題があるのかな。 脳をプログラムからではなくハード面から攻めるって考えは面白いし 実際脳に似たパフォーマンスの一端を見せたようで期待していたんだけど。 ただハード面からだと人間の脳みたいに新たなシナプス回路の自動形成は難しそう? いずれにしろまだ研究は続けられているようなので、これからに期待している。 調べたら、これは2013年みたい。 altmetrics.ceek.jp/article/ci.nii.ac.jp/naid/110003292454 一万ニューロン一億シナプスカオスニューロコンピュータを構築するため〜。
1004 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 19:11:25.83 ID:CQNDGdrd.net] >>983 多分だけどそれ、失敗すると思う 脳に似せるなら脳そのものを使えばいいだけだし、中国なら間違いなくやっているだろう 単純なアウトプットなら取れるのかもしれないが、複雑な感情などは計算されていても取り出すのが難しそう
1005 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 19:36:01.56 ID:KGjqUyg1.net] >>979 そのどちらのレスも飽くまで自分の夢=幸福を語ってるだけであって他人も同じだなんて言ってないように思うが
1006 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 20:00:11.22 ID:e1OBxu9s.net] 次スレ立てたよ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 20 [転載禁止]©2ch.net wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1441709927/ 糞コテKummerの事も載せた
1007 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 20:16:16.25 ID:gQxl7HCl.net] 人工知能分野に関しては1年前の情報ですら古い
1008 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 20:24:16.20 ID:CQNDGdrd.net] deeplearningも一度は古いと言われた手法 なんでもかんでも古いからと学習もせずに切り捨てるのはあまり良くないよ と言ってもあまりに手法が多すぎて、一つ勉強するのも大変だけどね
1009 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 21:51:05.96 ID:7A5o0vA4.net] 埋めようや
1010 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 22:03:06.04 ID:VKJPPc13.net] 梅干し
1011 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/08(火) 22:14:59.52 ID:OpSU7qdT.net] たべて
1012 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 01:15:58.11 ID:z/D+BY0U.net] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 20 [転載禁止]?2ch.net wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1441709927/ つぎ
1013 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 07:39:40.15 ID:1XahXWyz.net] おうスレ使い切ってから次いけ早漏ハゲども
1014 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 09:11:52.82 ID:I141Y1Ll.net] ( ‘?’ )
1015 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 10:27:32.99 ID:5/jm4TYF.net] うめ
1016 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 12:28:24.69 ID:KxHVgUnRE] ume
1017 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 12:33:52.87 ID:1+0waHho.net] うめるべ
1018 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 13:21:24.84 ID:G16BzPjT.net] 餃
1019 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 13:21:56.02 ID:G16BzPjT.net] 子
1020 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 13:22:08.65 ID:GqwkxYte.net] 金玉梅干し
1021 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 14:01:43.07 ID:DG4ap3Z7.net] 特異点に達したら女になってセックスしまくりたい
1022 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/09(水) 14:02:06.03 ID:DG4ap3Z7.net] 乳首とアナルを狂うほど攻められたい
1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています