[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 04:15 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 14



1 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/11(土) 11:01:25.30 ID:apcuzmD5.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えると予測されています。
どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は?
人間はどうなるのか?価値観は?
あるいはそもそも起こり得るのか?
そんなことなんかを話しあってみるスレ。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測困難な時代。
 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 13
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1426647717/

301 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 08:08:39.06 ID:OaUWL7sF.net]
法律で規制するのとその行動を取ること自体を不可能にするのは別な気もするけどな
人の脳を自由にいじれるようになったとして、犯罪を絶対に犯さないようにあなたの脳を改造しますって言われたら犯罪する予定が無かったとしてもなんか嫌だろ

302 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 08:14:27.12 ID:w+v21DHV.net]
>>301
そうそう。自分から改造してくれって言うのであれば人間でもAIでも問題ないと思うんだけど。

303 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 09:12:30.34 ID:kikbHrt7.net]
AIに自由意志を実装するのを禁止する必要があるなら、
人間の自由意志も実装するのを禁止する必要があると言えるのではないか?

AIと人間に違いなんて無いよ。
他人の基本的人権を侵害しないというルールを守るかどうかだけ。

人間がルールを守らないのだから、
当然ルールを守らない人間が作るAIは、ルールを守らないと想定できる。

だから、問題は、AIがルールを守るかどうかではなく、
人間がルールを守るかどうかが問題なんだよ。

304 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 09:18:58.57 ID:kikbHrt7.net]
人間が基本的人権を侵害し続けるなら、
シンギュラリティが起きた後でも、基本的人権が侵害し続けられると考えられる。

人間が基本的人権を侵害し続けるのに、
AIに基本的人権を侵害させないようにするのは難しいだろう。
自分ができないことを、他人にやらせようと思ってることが間違え。

問題はAIではなく、人間の方。

305 名前:167 mailto:sage [2015/04/15(水) 12:33:57.99 ID:ZqwQnird.net]
>>298
? 誰だよ?、おまい君って。
君が誰と勘違いしてるか知らんが、
俺が間違えようと間違えまいと、
ID:0OucpvDoの様な人格の持主に
謝る必要なんか微粒子レベルでも存在しないね。

そもそも、ID:0OucpvDoが自ら言う様な「自分の頭で吟味した」事が窺えるID:0OucpvDo自身の発言なぞ、このスレのどこにも見当たらないし。

306 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 12:56:26.38 ID:w+v21DHV.net]
くっだらねえ。内容で勝負しろよ

307 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 13:11:30.52 ID:ZqwQnird.net]
>>306
まあ、俺の話の内容に建設的な内容が無いとしても、
それはID:0OucpvDoの上から目線尻馬野郎も同じだな。w

ID:0OucpvDoの奴が消えたら、俺も消えるよ。ww

308 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 13:37:08.74 ID:Kve5ix7Z.net]
おまい君じゃねーかよ糞ワロタ

309 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 13:45:13.18 ID:HiY68XeF.net]
>>304
同感。

>>301
法律で規制するというのは、なかなか重い意味があるんだよ。
今の日本で曲がりなりにも基本的人権が守られているのは、憲法と法律があるからとも言える。
これがないなら、生活保護をもらってるような人間はとうに見捨てられ、餓死するか、犯罪おかして多くが刑務所に入っていてもおかしかない。
もちろん他の犯罪だって言わずもがな。

ルールがあり、それを守り尊重しなければならぬという価値観、原則がある。これだけでもその機能はとても大きく働くんだよ。



310 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 18:27:09.70 ID:OaUWL7sF.net]
>>305
自分の低脳っぷりをさらけ出しておいてなんでそんなに強気でいられるかなあ
謝るにせよ謝らないにせよ今回の件でお前の頭の程度も知れたし、もう書き込み止めるか、そうじゃなきゃせめてその気持ち悪い文体直してくれないかな
分かりたくなくても分かるぐらい目障りなんだよね君の書き込み

311 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 18:30:17.34 ID:OaUWL7sF.net]
>>309
俺は憲法や法律が重要じゃないなんて一言も言ってないよ
法律で規制するのとその行動自体を不可能にするのは全く別だって話
君は脳を改造して法に抵触する行動は一切取れないようにしますって言われたとして、それを素直に受け入れられる?

312 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 18:31:17.48 ID:GmaxpJfV.net]
>>298のレスに引っかかる時点で諦めろよw

313 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 18:47:42.65 ID:HiY68XeF.net]
>>311
行動自体を無くすことは無理でも減らすことは出来る。

脳を改造して出来なくするなんて、出来るのかなあ……。
それこそ無理してやろうとして頭から火を吹いて死ぬ奴が、出そうだ。

もちろん、自分も勘弁してほしいとは思う。
思うが、生まれつきそういう因子(?)を組み込んで、老人が死んでいって気づいてみたら、社会が組み込まれた人間だけになってたら、それはそれで上手く行くような気がしないでもない。

314 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 19:33:33.29 ID:ZqwQnird.net]
>>311
俺にならともかく、
なんで>>309に噛み付いているんだ?

噛み付くべき相手を間違えているそのザマは、さながら狂犬のようだな。

315 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 19:40:52.50 ID:z0ExYSxK.net]
>>314
噛み付くも何もレスされたから返答しただけなんだけど…
ついに安価すら追えないぐらい頭が悪くなったのかな?

316 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 19:48:40.40 ID:ZqwQnird.net]
>>315
へえ、君の定義では、
>>309に対するくってかかる様な言い方
(>>311)を「返答」と呼ぶのか。

>>309はいつ>>311を非難したんだろうね?

317 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 20:05:56.08 ID:z0ExYSxK.net]
>>316
冗談抜きで普通に返答したつもりなんだが
くってかかった様に見えたなら、妙な言い掛かり付けてないで具体的に何処がそう見えたのか説明して貰えないかな

318 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 20:24:12.49 ID:ZqwQnird.net]
>>317
じゃあ、やっぱり>>311>>309に対する「君の」「返答」だったのか。

ID変わってるけど、モバイルWiFiでも使ってたらある程度移動したら変わるからなあ。

それはともかく、>>309のどこをどう読んでも、特定の誰かを非難する様な事を書いてないのに、
>>311では
「俺は憲法や法律が重要じゃないなんて一言も言ってないよ」
とか、非難に対する抗議にしか見えないんだか。

319 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 21:09:26.17 ID:z0ExYSxK.net]
>>318
俺だって別に非難されたとは全く思ってないがな
>「俺は憲法や法律が重要じゃないなんて一言も言ってないよ」
>とか、非難に対する抗議にしか見えないんだか。
特に強い言い方したつもりも無いし、流石にお前にそう見えただけだろとしか言いようが無いわ
そもそも言われた本人が言ってくるならいざ知らず、無関係のお前が首突っ込んで来るような話でもないだろ
引くに引けなくなってるのかもしれんが、そんな苦しいいちゃもん付けるしか出来ないなら一旦頭冷やして寝たらどうだ?



320 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 21:16:50.79 ID:JxAwpJWV.net]
AIの自由意志ねぇ
俺には興味無い議論だ
好きな様にしてくれ
それよりも、来月に日本で公開するブロムカンプ監督のチャッピーっていうAIが題材の映画が楽しみだぜ

321 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 22:02:29.18 ID:ZqwQnird.net]
>>319
>特に強い言い方したつもりも無いし、流石にお前にそう見えただけだろとしか言いようが無いわ

あれが「強い言い方」じゃないのか。w

相槌打つだけなら「俺だって憲法や法律を重要視している」とでも言えばいいものを

あんな返しだったら、普通は非難に対する抗議に見えるよな。はたから見たら。
「非難された」と感じてたり「憲法や法律なんて物理に比べれば取るに足らない」と内心思っていたりするのでもなければ
「俺は(中略)一言も言ってない」なんて返す必要は無いよね。

君、周囲の人間に「お前の口調はキツい」とか言われた事無い?w

>そもそも言われた本人が言ってくるならいざ知らず、無関係のお前が首突っ込んで来るような話でもないだろ

2ch全体でもこのスレに限っても横レス横槍はよくあることだろうに、
随分ナンセンスな事を言うんだね。w

>一旦頭冷やして寝たらどうだ?

その言葉、熨斗付けてお返ししてやるよ。www

322 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 22:11:52.72 ID:HL9+v2b3.net]
ID:HiY68XeFとID:OaUWL7sFは普通に会話してるじゃねえか
お互い噛み付かれたとも思ってなさそうだが・・・

323 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 22:36:16.99 ID:z0ExYSxK.net]
>>321
>>そもそも言われた本人が言ってくるならいざ知らず、無関係のお前が首突っ込んで来るような話でもないだろ

>2ch全体でもこのスレに限っても横レス横槍はよくあることだろうに、
>随分ナンセンスな事を言うんだね。w

もちろん言っている事に何か間違いがあった時に横から指摘するのは良くあることだし、自分が指摘されてもそれが正当なものなら俺は歓迎するよ

急に横からしゃしゃり出てきて、話の内容と関係なく「口調がキツい!」とか騒ぎ始めるバカはお前ぐらいしか見たことないけどなww

324 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 22:47:57.90 ID:ZqwQnird.net]
>>323

>自分が指摘されてもそれが正当なものなら俺は歓迎するよ

さあ、どうだかねえ。

それに、俺は「君、周囲の人間に「お前の口調はキツい」とか言われた事無い?w

と疑問形で訊いただけなんだか、
いつから断定形になってるわけ?

325 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 22:54:49.09 ID:fjqXPtHe.net]
>>323
この人前からこのスレに居ついてて、頭が悪いのに偉そうに
ぎゃあぎゃあ騒いでスレの雰囲気を悪くするだけの中年のおっさんだよ。
相手しないほうがいい。連投30連発とかされちゃうぞw

326 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 22:58:38.20 ID:z0ExYSxK.net]
>>324
前の方のレスでさんざん「噛み付く」とか「くってかかる様な言い方」とか断定系でいってるがな
それで?揚げ足取りのレベルまで低下してるみたいだけど、結局何が言いたいの?
他のレス見ても俺の口調についてなんてどうでもいい事で騒いでるのお前だけなんだけど?

327 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 23:14:01.77 ID:HL9+v2b3.net]
軽度の障害があるのかもしれんな

328 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 23:34:42.77 ID:ZqwQnird.net]
>>325

>>326への忠告は無駄だったようだな。

で、>>327で一行煽りレス君登場、と。w

329 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 23:42:18.09 ID:ZqwQnird.net]
……ああ、よく見たら>>308にもいるね、
一行煽りレス君。w

IDはあてにならないから、同一人物か別人かはどうでも良いけど。



330 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/15(水) 23:47:43.82 ID:HL9+v2b3.net]
馬鹿につける薬はまだないが、シンギュラリティまで生き延びることができれば
きっと君を助けてあげることができるだろう

331 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 00:07:08.35 ID:0t2eIxxr.net]
リベットの実験結果の問題点は、
@何故?準備電位が発生するのかの原因。
A意図が認識される仕組み、意図と準備電位の関係性。
B準備電位が発生する前の意志の考慮が欠けている事。

リベットの実験は、自由意志の実験になっていない。

332 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 00:15:00.23 ID:AhyrKynF.net]
いつ行動すべきかあらかじめ予定していた場合には、約800〜1000_秒前に準備電位が生み出される。
予定していない場合には、約550_秒前に準備電位が生み出される。
警告されていない刺激に対する素早い反応では、意識的で自由な自発的行為ではないので、先行する準備電位は現れない。
これは反射的行為には準備電位が先行しないということである。
blog.goo.ne.jp/mayumeto_1948/e/9996ef17be8fd877c13fe0f2a6fc6575

行動予定の800〜1000_の詳しい実験内容が分からないが、
反射行為には準備電位が現れないとある。

格ゲーのヒット確認で準備電位が発生してるかわからないが、
準備電位が発生してるとすると色々おかしな話になると思う。

333 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 00:25:16.90 ID:AhyrKynF.net]
自由意志の実験をするなら、
準備電位が発生しない、反射行動で実験するべきだ。

熱いものを触ると手を瞬間的に動かすのに、準備電位が発生しないとする。

この反射行動を無視して手で触り続ければ、自由意志の証明実験になりえる。
もし、反射行動を無視して触り続けるのに、800〜1000_秒前に準備電位が発生するなら、
準備電位が発生する前から、手で触り続けると意図し続ける、
又はランダムに強制的に触れさせる仕組みにしておいて、
反射行動を起こさないという意図を証明すればよいだけだと考えられる。

334 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 01:42:09.72 ID:nI9UpCDT.net]
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

335 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 05:25:53.47 ID:t7o/1/KF.net]
>>317
俺が放置していた間に、持て余したマジキチの矛先が飛び火してしまったようだな
すまなかった

>>305
あのなあ
自分で言うのもあれだが、俺は普段、相当に寛容なほうなんだ
その俺に見下させるってことは、お前はかなりの馬鹿なんだわ
そこ自覚しろよ
随分文句垂れてるが、お前は文句言っていいほどの頭脳が実際ないわけ
見下されざるを得ない程度の思考回路なわけ

>>310
頭が悪い癖に、口調だけはインテリぶるからな
(前スレID:ukUrGY7H、ID:CWYMBkgn、BIスレ101〜参照)
もう目も当てられん

336 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 06:22:20.64 ID:4BtYfa0w.net]
290にも安価を向けようとしたがどうにもNGになるな
まあよい

337 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 10:06:34.61 ID:2rELgwRS.net]
おまい君は本当にうざいが、そのうざさの根底をなす低脳っぷりも
なかなかに面白いので例の特徴でNGする気は起きない

338 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2015/04/16(木) 11:24:01.71 ID:lTNASt7j.net]
ニートだけど情報集めでこのスレ利用しているけど荒れてるな。
俺はニートだから技術的特異点に賭けている。
だからもっと希望を持てる有益な情報を書いてくれ。

339 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 11:44:40.37 ID:WjvDFtmr.net]
三十年+α待ってろ



340 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 12:38:37.61 ID:r0nMR9gQ.net]
NEXT WORLD―未来を生きるためのハンドブック
www.amazon.co.jp/dp/4140816716

341 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/16(木) 13:43:24.52 ID:WacaQlC+.net]
>>338
ニートみたいな者だが、
ニートだからこそ技術特異点の実現に
少しでも早く到達できるよう、貢献できないもんかね?
正直、この膨大な余暇時間の使い道に悩んでるわ

342 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 13:57:40.38 ID:isr5Q+dt.net]
ニートが全存在を自己肯定できる労働からの開放の時に至るまで
カーツワイルの早漏気味の予測でもあと三十年だからな
厳しく観ればあと五十年はいるだろうから、その時には死んでるな
まあ平均寿命も百歳までのびてそうだし、脳を記憶媒体にコピー
できたりして永遠の命を得られる可能性もあるけど
むしろそのときにいたるまでは無職には厳しい時代が続くだろう

343 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/16(木) 14:23:53.98 ID:WacaQlC+.net]
純粋な無職には厳しいだろうけど、
ニートって基本的に生存する為に必要なお金はあるけど、
これと言ってやりたいことが思いつかない訳だし、
正直、人的資源の無駄遣い過ぎる気がするんだよね
何かその方向へ貢献できること無いのだろうかね?

自身はとりあえず暇だから水耕の自由研究したりプログラムしたり
動画見たり英語の勉強だらだらしたり・・・
技術的特異点までブラブラしていてもなぁーとか思ったりしてる

あと、貧乏旅行してると外籠もり連中に出会うけど凄い学歴の人も多いし
退職者とかむちゃくちゃ優秀なのに悠々自適に遊んでたり
方向性や行動する内容さえ見つかれば良さそうな人材が
無駄にあるなぁーと思ったりする

344 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 15:05:21.10 ID:r0nMR9gQ.net]
金はあるがIQが99しかない俺のような人間は世間と科学技術の動向を気にしつつVR空間に漬かって技術的特異点までダラダラ過ごすしかない

345 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 15:31:59.58 ID:WjvDFtmr.net]
期待すんなよ

346 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 15:33:49.63 ID:m8BLrOgO.net]
自由意志を生み出してる素はプシュケーだから、
aiに物理学的観点の自由意志を持たせることは無理だな。

347 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 15:36:51.90 ID:WacaQlC+.net]
>>344
何か勿体ないなぁーと思う
普通に楽しいけど、色々な意味で腐っていくような気がして何か物足りない

あと、学について、自由研究でネット上探してると本来専門家でも
何でもない人がベランダで思いの外有用なことやってる人も居たり
ダラダラ過ごす以外の選択肢もある気がしてね・・・

348 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2015/04/16(木) 17:24:52.33 ID:lTNASt7j.net]
ニートだけど俺はこれ信じているんだけどどうよ?
ミチオ・カクは時間旅行は可能だと言っているらしい。
ちなみにこの未来人は東日本大震災の大津波を当てた。
数ある未来人の中でこれだけ伝説として語り継がれている。


2062年から来た未来人完全版
from2062.com/

検証サイト(重要)
2062who.blogspot.jp/2013/04/blog-post_17.html

349 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2015/04/16(木) 17:30:30.54 ID:lTNASt7j.net]
>>340
NEXT WORLDは繰り返し見たいから番組のBDでも発売してほしいね。
まあ、あれもイマイチだったんだけど。
NHKだけにお堅い内容なんだよね。
もっと夢のある番組作りも出来たと思うけど。
あのタイミングで放送したのは評価できる。
火星移住計画は結局詐欺だったのか?
だとすると未来は遠のくな。



350 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/16(木) 17:30:57.11 ID:Lhj6zDx9.net]
>>344
iq90の俺も同感、早く 脳拡張を実現してほしい。それまでダラダラしよう。
脳拡張ができるようになったら動くわ。たぶん。

351 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 17:38:28.84 ID:r0nMR9gQ.net]
>>347
>>350
まあ俺は今の所パーフェクトにダラダラしているわけでもなく、数学書を読んでみる程度の事はしてるんだけどね
ポストヒューマンに比べて何分の一の学習速度だよと思うと日々虚しくなってくる

352 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2015/04/16(木) 17:40:05.17 ID:lTNASt7j.net]
2062年から来た未来人の詳細を一部書くと、
車はロボット化して自動運転が行われているらしい。
しかもガソリンでは走っていないとか。
あと半径50m以内の人の思考が聞こえるらしい。
これはテクノロジーによるものだとか。
今でいうブレインネットとか言われる奴なのかな。
あと自動翻訳が広まっていて母国語のみで外国人と会話が出来るようになるらしい。
娯楽について知りたかったんだが、未来の娯楽については語らなかったな。
進化論を否定してたけどこれは当然だと思ったね。現代では迷信が広まっている。
ちなみに2011年以降に現れたのは偽者らしい。
興味ある人は覗いてみると良いよ。世界が広がるよ。娯楽として楽しむと良い。

353 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 18:05:06.96 ID:hgFm4OV6.net]
>>352
なんか変なのが増えてきたのは俺が自由意思の話を広げたせいかな。申し訳ない。
俺はむしろあの話はオカルトなんてねーよ馬鹿という意味で言ったんだが

とりあえずもう一回言っておくか。オカルトなんてねーよ馬鹿。
時間旅行は仮に可能だとしても、世にいる自称時間旅行者はキチガイか詐欺師しかいねーよ。マジレスするのも馬鹿らしいが。
てかオカ板に行ってくれ。邪魔だから。

354 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 18:43:51.61 ID:r0nMR9gQ.net]
2062年に自動運転でガソリンが使われていないとか、カーツワイルの未来像に比べればノミみたいなもんだなあ。

355 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 18:53:06.08 ID:9H7GSr/q.net]
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A2

ニートの人はこれのプログラミング挑戦してみるとかどうよ
勝てれば賞金一万ドルと名誉が手に入るし、場合によってはシンギュラリティへの貢献にもなるかもしれない

356 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 19:34:25.24 ID:cuWakTA9.net]
>>349
あの番組はsakanactionのPVだよ・・・
それ以上の価値はない。

火星移住計画ってMars One?
「マーズワンプロジェクトは、最大限に良く言っても、驚く程に傲慢な幻想である」
とプロジェクトを調査した人が評してるし、最終候補者曰く訓練に関する計画もなく
一部のスポンサーも降りたそうだよ。
science.slashdot.jp/story/15/03/19/1846219/
science.slashdot.jp/story/14/11/13/0423257/

357 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 19:41:17.33 ID:cuWakTA9.net]
>>355
そのWikipediaの項目内にある「二人零和有限確定完全情報ゲーム」は
数学的に必勝法(と言うか、ゲームの流れを計算し尽くせる)の存在が
証明されてるから、「力業での演算の加速」が重視されるよ。
異質なものを作ると言うより、現状の延長線上の物ですね。

358 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 19:43:40.72 ID:WjvDFtmr.net]
自動運転とか電気自動車はもうあるしな
普及待ち

359 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 19:58:59.42 ID:WacaQlC+.net]
>>355
確かに面白そうだね!
ただ、どちらかというと100万円で名誉とシンギュラリティへの貢献が出来るなら、スポンサーになった方が面白気がした
何かシンギュラリティへ繋がりそうな課題設定(むしろこれを懸賞で応募すべきか?)して、同じような考えの人が10人集まれば一人100万出資で、
1000万円の懸賞プロジェクトとかできそうだな

ニコニコ動画の電王戦など本当にうまく焚きつけて膨大な人を巻き込んでるし凄いと思った
今からプログラム分野で取り組むなら囲碁や人工無能とかも面白そうだよね



360 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 20:04:02.36 ID:9H7GSr/q.net]
>>357
必勝法が存在して総当たりでの演算が可能なのと、その方法が実際に有効かどうかは別でしょう
実際このアリマアは一局面における分岐の数が異様に多くなる様に設定されてるし、力技以外での異質な方法が効力を発揮する可能性は十分あると思うけど

361 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 20:06:37.07 ID:9H7GSr/q.net]
>>359
こういう比較的達成出来そうで技術発展にも繋がる課題を作るのは確かに有意義そうだね
手軽に参加出来るようにすれば人材発掘にも繋がるだろうし

362 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 20:21:05.07 ID:35t5H0/D.net]
>>343
英語ができるなら、シンギュラリティ関係の動画に日本語字幕つけるとかできないかな
そういう動画が広まることで認知度が上がり、その道に進む人も増えるかもしれない

363 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 20:46:01.83 ID:cuWakTA9.net]
>>360
ないっすよ。
仮に不確定(確率的な要素が入る)か不完全情報(相手の差し手を知り得ない)なら
力業以外の手法もあり得るけど、計算し尽くすタイプのゲームはそれ以外の手がないです。
今のアルゴリズムは一般的に、より悪い方に行くと予想される手をカットするという手法なので
捨てられた中に素晴らしい手があるかもだけど、それを探すのに直感的とか確率的な
手法で行ったら、「手の検算」時間も含めて計算し尽くすより非効率的になるのでは…

364 名前:167 mailto:sage [2015/04/16(木) 20:49:10.77 ID:4HOE0HGQ.net]
>>335
>俺は普段、相当に寛容なほうなんだ

「寛容」ねえ。「寛容」な人は「上から目線で偉そうな言い方」をする人が多いのか? 知らなかった。

それと、信じようと信じまいとどちらでも良いが、

もしも君が
「前スレID:ukUrGY7H=前スレID:CWYMBkgn」
と仮定しているとしたら、それは正しくないよ。

こっちとしては、間違った仮定のまま君が突き進んでくれた方が好都合ではあるがね。

365 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 20:50:51.53 ID:hvbESPQw.net]
オセロ(8x8)の完全解析が終わるのはいつのことやら

366 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 20:51:32.77 ID:35t5H0/D.net]
>>363
今主流の囲碁プログラムがどういう方法を採用してるか知ってて言ってるのか?
計算し尽くそうと思っても到底不可能なほど分岐が多いから問題なんじゃないか

367 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 21:00:06.56 ID:eBqc9SkL.net]
>>356
マーズワンプロジェクトか……。
どっかで告発記事を読んだような気がするが、
「自殺志願プロジェクトか!?」という印象を強くいだいたのは覚えている。

アルコー財団についての告発本を読んだ時と全く同じ印象だった。

368 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 21:02:50.95 ID:xQ8c/Rzb.net]
>>349
堅い緩い以前に内容がペラッペラでお話にならない
あとなんの説明にもなってない猿芝居が邪魔

369 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 21:42:33.07 ID:e9jjM0ZV.net]
「パズルを解いて量子コンピューター研究に貢献」、NIIがゲームを公開
pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130528/1091842/

シンギュラリティへの貢献に繋がるかな。



370 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 22:21:25.20 ID:WjvDFtmr.net]
君は生き残れるか

371 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 22:32:10.89 ID:t1vPpWLV.net]
>>363
その力業の優位性を減らすために、分岐の数を意図的に増やしてるのがこのゲーム最大のポイント。

372 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 23:08:48.69 ID:WacaQlC+.net]
>>362
予算が日本と桁違いとか、論文英語多いけど、
欧米旅行したくらいだと日本と比べて進歩してる部分って見えない
オーバーな広告と医療品やサプリメントがやたら自由に買える程度
英語のTVってそんなに進んでるかな?
前、北米のGeekにサイエンスゼロみたいな物あるか?て聞いたら
discovery channelくらいしか思いつかないって言ってた
受賞前だとiPS細胞すら全く聞いたこと無いって言ってた

373 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 23:24:18.39 ID:35t5H0/D.net]
>>372
いや、俺が言ってるのはテレビ番組じゃなくて、たとえばこういうやつとか
https://www.youtube.com/watch?v=bTMS9y8OVuY

374 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/16(木) 23:56:35.55 ID:eE7Xd0zS.net]
人工知能って、自身のコードを書き換えることってできるの?

375 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 00:04:11.43 ID:tvmncvvP.net]
カーツワイルは技術のデフレが全てを解決するというが
2045年においてもなお資産による格差は露骨に存在するだろう
「あいつの脳Celeronかよwww俺は10万円のi7だぜwww」みたいにね
金は貯めておいたほうがよさげ

しかしカーツワイルは現在のコンピュータが血球サイズにまで小型化できると言ってるが、「これまで小型化が続いてきたから」以外に何か少しでも技術的根拠はあるのかな?
さすがに無理なんじゃないかと思うけど

376 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 00:34:00.81 ID:Lp7xwCgh.net]
>>375
技術的根拠と言えるかはわからないが、ナノテクの発展を念頭に置いているのだろう
元ネタはカーツワイルよりも前、ドレクスラーの「創造する機械」だと思う

377 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 01:39:26.88 ID:Xs+iZAFz.net]
>>356
マーズワンプロジェクトは、片道であれば実現するレベル低くできるのと、戻れなくてもいいという人々がかなりいる事がわかったのは収穫

378 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 10:33:17.79 ID:xApXxLMH.net]
ポストヒューマンになるのだ

379 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/17(金) 12:05:15.57 ID:zGLDb15g.net]
>>373
へーこんなyoutubeコンテンツあるのか、確かに日本語もあれば関心を持つ人は多いだろね
ただ、関心を持っても自分みたいに何をすればいいのか分からない人多い気がする。

日本だとすでに特番やアニメなどでシンギュラリティを示唆する物はたくさん放映されてるし、
告知もだけど今必要なのは、何をすればいいかみたいな行動指針じゃないかな?

どこで学んだら良いとか、それがどんな仕事がそれに繋がるとか、
闇研や社会人や暇人の自由研究、社会活動など何をしたらいいとか、
それらをまとめたサイトやオープンソースプロジェクトみたいな物ある?



380 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 13:40:16.80 ID:tvmncvvP.net]
強いAIの登場は時間の問題だけどシンギュラリティは確定した未来じゃない

381 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 13:54:44.83 ID:Lp7xwCgh.net]
>>379
日本語メインでAIの研究をしたいのならこのあたりから
www.sig-agi.org

金と時間と学力がある人はこっちかな(俺は無理)
singularityu.org

個人的にはDeep Learning関係の日本語情報が増えてくれると嬉しい
deeplearning.net

382 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 14:41:12.49 ID:Sbe3iK6c.net]
>>366,368
人間の直感的アルゴリズムですら最適解を見つけられてないから
囲碁やチェスなどの先に知性のなどとか特異点がないのは自明ですよ。

>>374
インデックスレジスタとポインタって概念を調べると良いかも。
内容はともかく、動的書き換えは8bitCPUでさえ可能ですよ。
(今時のOSやCPUは、そのようなことを起こせないように
何重かの保護を導入してるので、まずできませんけど。)

>>375,373
ナノテクを念頭に置いてるのは間違いないでしょう。
赤血球にはおおよそ10^12ほどの原子があるそうなので
分子単位で素子を作れれば、数十億素子のコンピュータになり得ますからね。

383 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 16:23:03.47 ID:Ju+y1WvC.net]
技術的特異点。脳のアップロードは2045年までに実現可能なのか?
karapaia.livedoor.biz/archives/52189755.html

384 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 16:30:04.26 ID:Lp7xwCgh.net]
>>382
いや、アリマアに関して力技以外に方法がないなんて言うから突っ込んだだけで
その思考ルーチンが汎用AIの開発に役立つかとかそういうことは何も主張してないぞ

385 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/17(金) 16:37:58.19 ID:QjcIoSA1.net]
シンギュラリティ=強いAIの登場=超知的マシンの登場ではないからなあ

ややこしいけど。
しかし、人間が地球の王座から転げ落ちる時は迫っている。
トランスヒューマンになっても、結局は超知的マシンに進化すると言うし。

386 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/17(金) 19:36:01.67 ID:zGLDb15g.net]
>>381
ありがとう
初めて聞くサイトばかりだった
ゆっくり読んでみる

387 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 20:53:01.50 ID:Sbe3iK6c.net]
>>383
今、CPUに集積され素子数を上昇させてる物は、大半がキャッシュ用の
DRAMメモリーとしての物ですからね。
方向性としてはIntelが以前発表したManyCoreアーキテクチャの方が良さそうです。
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121113_572568.html

>>384
力業以外有りませんよ。
もし仮に直感的、非演算的手法があるとしたら、原理的に暗号論にも応用できるはずで
既存のアルゴリズム以外に効率的な方法が存在することになります。
(証明されていない仮説なので、存在する可能性はありますが・・・)

>>385
弱いAIで構わないなら、部分的にせよコンピュータの能力は人間を凌駕してますよね。

388 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 21:58:00.46 ID:3RDETtqg.net]
将棋の「人間 vs コンピュータ」は
人間サイドから羽生が出場しない限り、決着つかないよな

オセロ・チェスはとっくに決着ついてるのに…

389 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 22:01:40.07 ID:B1MIWZtY.net]
>>388
人間側の下らないプライドが邪魔してるだけなんだよな。

潔く認めることこそが先に進むために必要なことなのに。



390 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 22:08:27.75 ID:3RDETtqg.net]
>>389
将棋はもうコンピュータ>人間なの?

391 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 22:11:42.25 ID:B1MIWZtY.net]
>>390
それはまだ証明されてないからなんとも言えないけど、羽生を出してこないってことは、それを恐れてるってことだと思う。

392 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 22:14:12.57 ID:+1vGcnuY.net]
シンギュラリティは強いAI出現が前提だろ。

393 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 23:11:02.84 ID:3RDETtqg.net]
コンピュータ vs 人間の世界王者

オセロ 1997年 コンピュータ6戦スイープ

チェス 1996年 コンピュータ1勝3敗2分
チェス 1997年 コンピュータ2勝1敗3分

オセロもチェスもコンピュータ>人間になったのは1997年

394 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 23:30:19.67 ID:9U9oNVHD.net]
考えてみりゃ、将棋もチェスも突き詰めれば先手必勝法が存在しそうだよな。
円周率じゃあるまいし、完全に計算し尽くせないのか。

395 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 23:43:01.75 ID:vOufbiiH.net]
チェスはともかく将棋は局面がエディントン数を越えるから従来の手法では無理だろ

396 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 23:52:25.23 ID:otBzCkcc.net]
>>390
電王戦
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/denou/

七段あたりが負けたりしてる

397 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/17(金) 23:56:00.88 ID:umG8ROSa.net]
>>387
力業で行くとすると途方もない計算速度が必要になりそうだけど、そうするとあなたはアリマアのプログラムが2020年までに人間に勝つのは不可能だと思う?

398 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/18(土) 01:01:06.37 ID:HhLhy1O+.net]
>量子世界

>このように脳技術や心のアップロードの研究開発が着々と進められている一方で、
>オックスフォード大学の物理学者ロジャー・ペンローズ氏をはじめ、脳を単なるコン
>ピューターと解釈することに反対する者もいる。ペンローズ氏によれば、意識は宇宙
>の裾野から発生した量子論的現象なのだという。

> ”ペンローズ学派”は、脳のアップロードには量子コンピューターが必要と考えており、
>これが2045年までに開発される見込みは低いようだ。

量子コンピュータが無いと強いAIはむずかしいかもね。


>>265
見ても人間の思考には量子が関わってそうだし。

399 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/04/18(土) 04:44:01.52 ID:XjS3AqIM.net]
映画「Ex Machina」の人工知能まじ怖
www.gizmodo.jp/2015/04/ex_machina.html



400 名前:オーバーテクナナシー [2015/04/18(土) 06:38:15.84 ID:fHdmWDcA.net]
>>398
つっこみます。
「量子」は物理量の最小単位の事らしいので、
物理現象だったら何だって関わっていると思います。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef