[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/17 19:59 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 559
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆超光速航法の為の思考実験(2)



1 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:uvon/TGB.net]
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E8%88%AA%E6%B3%95
やっぱり欲しい超光速宇宙船(超光速航法)
何とかならないモンでしょうかね?

人間ってのは食事をするしトイレで出す
つまり、人間は特定の形状と意識を保っていても構成する物質は
かなりの速度で入れ替わっているってこった。
(つまり人間は物理的存在であり波・エネルギー的存在)

宇宙に巨大な棒が二本あると仮定(接触点は一ヶ所)
棒が光の速度で動けば接触点は光を超えた速度で移動する
(つまり、接点・波なら光の速度を超える事が可能)

外から見ると宇宙船は波のように、宇宙船から見ると外の形が波のように
観測されるような状況を設定出来れば光の速度を超えて航法する事が可能かも?

勿論、出発点と到着点では船体も乗組員も全く違う物質だけど意識(波)は保たれるから。
結果的に超光速での移動がなされたのと同じ事かも?

前スレ
unkar.org/r/future/1284392255

2 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:t6yF9PCW.net]


3 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zVgGNBJR.net]
まずブラックホール2つが互いに引き合いながら公転している天体を探します。
公転の加速度で歪むシュヴァルツシルト半径を観測し重力波の伝達速度が光速とする仮定を確認します。この辺りがまず光速を超える気がします。

4 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) mailto:age [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/DwfXv/e.net]
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化しましょう
無論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現しましょう
当然ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発しましょう
一応ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを成功しましょう
確かにワープ技術とか超光速航法とかワームホールを一般化しましょう

5 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:UVp3wiiC.net]
言っとくがこのスレは3スレ目だぞ

■ 過去スレ ■
☆超光速航法の為の思考実験
uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1284392255/
☆超光速航法の為の思考実験
kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1267805193/

6 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:mAybtt5Q.net]
必ず絶対に確実にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化しましょう

7 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gthjO8lG.net]
じつは光は影
超光速で物質が移動すると 跡がのこる
跡を見てるだけ

8 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TOPz71T3.net]
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374775826/
諸君、喜べNASAが動いたぞ

9 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:K/Okxjtp.net]
リンク先読んだけ全然仕組みが理解できなかった。

10 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:kWTz2ZCP.net]
それに超光速じゃないし



11 名前:オーバーテクナナシー [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:T5Ry4Do7.net]
まずは超光速な現象を発見できないとな。
お手本がないと取っ掛かりもつかめん。

12 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jIdJ/OxS.net]
人というか意志を持った生命体が移動した場合移動先で起こす事象は同じなんだろうか
根源的な対の性の組み合わせによる欲求とか色々どうなんだろ

13 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:kXmq3Ig4.net]
それは、解らないとしか言いようがない

14 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:l9QTdbT4.net]
高速と光速って読みが一緒なんで困る

15 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:l9QTdbT4.net]
>>8
よくわかんないけど、空間そのものを歪曲させるってことだろうか
そうすれば宇宙船は動いていないけど、周りの空間が勝手にグネグネ動くから、結果として宇宙船が動いたことになると
空間は光速より速く移動できないって制約がないから、問題無い!
ほんとかよ

16 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jxIhNPPP.net]
ワームホールドライブとそれを安定化させる技術の確立が先

超光速エンジンなんてハードルが高過ぎるし、コストが見合わない

17 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) mailto:age [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fWcmrORv.net]
当然ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化しましょう
無論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現しましょう
一応ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発しましょう
確かにワープ技術とか超光速航法とかワームホールを成功しましょう

18 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:S+O8JGxR.net]
>>15
ホーガンのSFにそんなのあったな

19 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Htv/PBqI.net]
巨大な傘みたいな宇宙船だったっけ

20 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UpH+onHN.net]
皆が望むのはウラシマ効果が少ない過去へのタイムマシンと超光速…



21 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:RO+4zCMg.net]
超光速航法を実現して、なにかメリットがあるの?

22 名前:オーバーテクナナシー [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BjUUMa2I.net]
>>21
超新星爆発とかで地球が吹っ飛ばされる前に
他の恒星系へ移住できる。

23 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3WmGYzn7.net]
超光速で地球から離れて、
地球を見れば過去の事がわかる。

24 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UVNTMUTe.net]
それを地球に知らせる頃には未来になってるよね

25 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) mailto:age [2013/09/01(日) 02:41:42.66 ID:qorY9a8k.net]
当然ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
無論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
一応ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを成功して欲しい
多分ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい

26 名前:オーバーテクナナシー [2013/09/13(金) 23:31:52.57 ID:b+0rYZ2X.net]
そりゃまあ、出来れば嬉しいけどね

27 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/09/13(金) 23:35:20.67 ID:pSwrvO+n.net]
>>24
乗って眺めた人の自己満足と言うことで良くね?

28 名前:ケッシュの重力磁場、魂、球の技術を理解する [2013/09/14(土) 09:07:10.63 ID:D/N22iYE.net]
ケッシュ技術使えば、世界の魂、球構造の重力と磁場をコントロールするから、

惑星間移動も簡単だよ。距離があまり意味をなさなくなる。

と同時に、いろんな空間に、その方法論だけでいけるし。月とかでも、普通に歩ける。その空間の重力と磁場を操作する。

29 名前:オーバーテクナナシー [2013/09/14(土) 15:36:15.36 ID:TvKnVYPh.net]
当然ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
無論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
確かにワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい

30 名前:オーバーテクナナシー [2013/09/23(月) 03:58:02.25 ID:ugUiGNkW.net]
重力を自在に作り出したり打ち消したりできるようにならんと超光速航行はできないような気がする。



31 名前:オーバーテクナナシー [2013/09/24(火) 20:53:46.52 ID:213z9MPH.net]
>>30
それが限定的(チューブ内だけでも)に出来れば宇宙エレベーターが可能になる

32 名前:オーバーテクナナシー [2013/10/07(月) 06:16:40.07 ID:9+wuxofw.net]
月か

33 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/08(火) 22:02:00.39 ID:N/uGBnNx.net]
セシウムレーザーってどうなの?素人だからようわからんが

34 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/22(火) 09:09:57.51 ID:DJ4p8r1J.net]
フライングバイし続けたらいづれ光の速さ近づけられないの?

35 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2013/10/24(木) 17:03:45.87 ID:m/2DprID.net]
>>34
高速に近づくほど、加速に必要なエネルギーが増えていき、星の重さではどうしようもなくなっちゃう。

36 名前:オーバーテクナナシー [2013/11/10(日) 20:49:50.03 ID:Kn31oo/K.net]
そこで、アルコン式の遷移(出来たら良いな)

37 名前:オーバーテクナナシー [2013/11/27(水) 22:30:50.03 ID:+iyr5Wvb.net]
言える

38 名前:オーバーテクナナシー [2013/12/22(日) 21:31:04.39 ID:F10Dpd5s.net]
嫦娥と月面車、互いの中国国旗撮影に成功
japanese.china.org.cn/culture/2013-12/16/content_30908886.htm
ちょっと悔しい

39 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) mailto:age [2013/12/27(金) 03:55:19.56 ID:SL6Z4a6M.net]
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい

40 名前:オーバーテクナナシー [2014/01/13(月) 19:59:06.66 ID:O93cvlhA.net]
ふーん



41 名前:オーバーテクナナシー [2014/01/13(月) 22:57:19.76 ID:e/G3jqDS.net]
宇宙船の表面全体を
フィールドを発生させるエネルギー素子で覆えば
空間と隔絶する「膜」は張れる。
隔絶した「空間」で宇宙船を覆うより簡単なハズだ。
高エネルギーポテンシャルを表層面に発する素子を開発すればいいだけなのだから。

42 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) mailto:age [2014/01/18(土) 19:15:11.72 ID:yk9hhCVI.net]
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい

43 名前:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ [2014/01/18(土) 19:19:38.63 ID:MM5648Bs.net]
>>42
やはりここにも
よねーがいたか

44 名前:オーバーテクナナシー [2014/01/19(日) 13:53:12.94 ID:gXpAw4Q1.net]
2002年4月5日 兵庫県 ペットに火 大やけど
兵庫県警有馬署は4日、飼い犬に灯油をかけ火をつけたとして、神戸市北区の男性会社員(38)を動物愛護法違反容疑で神戸区検へ送検した。
会社員は1月19日、自宅玄関でストーブに給油中、飼い犬のゴールデンレトリバー(雄4歳)がじゃれついてきたことに立腹。犬の顔や体に灯
油約1リットルをかけ、マッチで火をつけて体の約3分の1を焼く大やけどを負わせた疑い。
犬は約1ヶ月入院した後回復し、「もう2度としない」と約束した会社員に引き渡された。
(毎日新聞 4月5日) 動物愛護法違反容疑で神戸区検へ送検した。

45 名前:オーバーテクナナシー [2014/01/19(日) 13:53:55.93 ID:gXpAw4Q1.net]
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。

46 名前:オーバーテクナナシー [2014/02/02(日) 23:49:53.06 ID:msbwuphG.net]
1.静止軌道の衛星に鏡を取り付け、光を
地球の西回りさせた場合と東周りさせた
場合の信号伝達速度に差はあるのだろうか
差がある場合、いつ測っても差は同じか
時刻と相関がある差になるのだろうか。
使用する鏡を搭載する衛星は同じものを
使い、西回り用、東回り用に別々に角度
調節できる鏡を搭載するものとする。

2.西回りした光と東まわりした光の速さを
計測した場合、そのスカラー量はいつも
同じなのだろうか。

47 名前:オーバーテクナナシー [2014/02/13(木) 05:55:02.16 ID:WWdLXt/H.net]
興味深いな

48 名前:オーバーテクナナシー [2014/02/19(水) 01:18:23.19 ID:KlZV9WAq.net]
空間を歪めるのには膨大なエネルギーがいるから、
船体を、空間の連続を遮断する「膜」で覆えば
擬似的なフィールドはできる。
これから空間を歪めるエネルギーは必要ない。

49 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/19(水) 16:33:29.61 ID:EmdfFDaa.net]
>>48
えーと、その「空間を歪める」という表現は現代科学では重力ポテンシャルの
傾斜と考えられているんだが、それでいいかな?
真空中で光が曲がるって奴。

では、「空間の連続を遮断」の物理的定義を教えて下さい。

50 名前:オーバーテクナナシー [2014/02/19(水) 22:52:48.42 ID:J7COBra9.net]
>>49
?んなもん考えてないよ。
歪めるより膜張る方が常識との遮断がしやすいと思っただけ。



51 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/19(水) 23:53:31.31 ID:/aC9MwkR.net]
空間を遮断するポテンシャルを得るには
宇宙にあるすべての物体からの重力を遮断するに他ならないから
宇宙そのものから脱出するだけのエネルギーが必要だよ
つまり実現不可能なほどのエネルギーが必要

52 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/20(木) 01:30:18.85 ID:vdUEwsNQ.net]
>>50
遮断するってことはポテンシャルステップを形成するということだね。
SFとしては結構。

その根底には、エネルギー保存則の無視が必須。
で、原理は?

53 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/02/20(木) 09:54:03.45 ID:yYY0OCc7.net]
よろしくです。

未来技術@避難所
jbbs.shitaraba.net/study/12312/

54 名前:オーバーテクナナシー [2014/03/12(水) 21:41:10.61 ID:F8528CzU.net]
>>53
おk

55 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) mailto:age [2014/03/13(木) 18:21:35.47 ID:QOdXiuWW.net]
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ

56 名前:オーバーテクナナシー [2014/03/23(日) 20:19:22.93 ID:byDMNbje.net]
アコン船が欲しい

57 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/03/23(日) 23:53:11.05 ID:rLsHi+S0.net]
>>49
ゼフレム・コクレーンのワープ理論

58 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) mailto:age [2014/03/25(火) 02:08:14.36 ID:21YKOI5E.net]
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実現して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを開発して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを成功して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを発明して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを一般化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを普及して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを具現化して欲しい

59 名前:オーバーテクナナシー [2014/04/10(木) 22:38:43.46 ID:7etTGx++.net]
スタートレック

60 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2014/04/11(金) 02:05:20.94 ID:rYU/pq//.net]
スタートレックシリーズは楽しいだろ
スタートレックシリーズは面白いだろ
スタートレックシリーズは嬉しいだろ
スタートレックシリーズは喜ぶだろ
スタートレックシリーズは物凄く素晴らしいだろ
スタートレックシリーズは素敵だろ
スタートレックシリーズはワクワクドキドキするだろ
スタートレックシリーズは絶好調だろ
スタートレックシリーズは魅力的だろ
スタートレックシリーズは感動的だろ
スタートレックシリーズは理想的だろ
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実現して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを成功して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを開発して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを具現化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを一般化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを普及して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを発明して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを生産して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを製造して欲しい



61 名前:オーバーテクナナシー [2014/04/15(火) 16:08:21.22 ID:Es2AJROn.net]
Q.動物虐待は精神障害の徴候ですか?
 
A.その通りです。『The Diagnostic and StatisticalManual of Mental Disorders
(精神障害の診断と統計マニュアル)』誌上で、米国心理学会は、行為障害の徴候のひとつに
動物虐待を掲げています。動物虐待は行為障害の初期の段階(通常は8歳まで)に
見られる徴候のひとつであることが臨床学的に証明されています。

Q.なぜ動物を虐待するのですか?

A.多くの理由が考えられます。動物を虐待する人の多くは、それ以外の暴力の加害者と同様に、
自分は無力で人から省みられず、他人に支配されていると感じている人です。そのような人が、
他人を驚愕させ、威圧したり、あるいは社会規範への拒絶を示すためにこのような行為に及ぶ
場合があります。動物を虐待する人の中には、かつて見たことや、自分に対して為されたことを
模倣する人がいます。また、動物を虐待することが、動物を慈しむ人に対する安全な復讐の方法
だと考える人もいます。動物を虐待することによって逸脱的な興奮を喚起される場合もあります。

Q.動物虐待と人間虐待の間に関連性があるという証拠はありますか?

A.もちろんあります。最近の25年間になされた多くの心理学、社会学、および犯罪学研究では、
暴力の犯罪者は、たいてい幼児期および思春期に、重大な動物虐待を繰り返していたという
経歴を持っています。FBIは、1970年代にこの関連性に気づきました。連続殺人犯の育ちを
分析したところ、子供時代に動物を殺傷していたことが判明しました。他の研究では、
幼児、配偶者、老親への虐待などの暴力を含め、加害者の中に共通した動物虐待のパターン
が明らかになりました。実際、米国心理学協会では、動物虐待を、
"行為障害"の診断基準のひとつとみなしています。
nekodasuke.main.jp/fact/fct_first_strike_part2_j.pdf

62 名前:オーバーテクナナシー [2014/04/15(火) 16:09:24.16 ID:Es2AJROn.net]
犯罪心理学2:淳君は9番目の犠牲者
www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news/hannzai2.html
>快楽殺人とは、何かほかに目的があるわけではなく、人を傷つけ殺すこと自体が目的で
>あり、快感を感じるという殺人です。子どものころの動物虐待に始まり、人間に対する
>攻撃行動がエスカレートしていき、そして連続殺人へと至るというパターンです。多くの
>場合、犯人の知的なレベルも家庭環境も、決して低くはなく、普通の家庭の普通の人です。
>遺体を傷つける行為も、快楽殺人ではよく見られることです。

猟奇殺人の研究
pine.zero.ad.jp/~zac81405/research.htm
>猟奇殺人の犯人は、統計的には、白人男性、出身は下級中産階級、20-30代で、
>精神的・肉体的虐待を幼少期に受けている。
>幼少期に、放火、過度の動物虐待、夜尿症がみられる。
>脳の一部に何らかの障害があるが、大部分は、IQが高い。
>警察などの権威に憧れを持つが、警官になれずに警備員や兵士になる。
>犯行は冷静で手が込んでいるが、逮捕後、精神障害を主張する。

猟奇殺人の研究-酒鬼薔薇聖斗
pine.zero.ad.jp/~zac81405/kobe.htm
>猟奇殺人と動物虐待については、多くの専門家が関連性を指摘。
>FBIのロバート・K・レスラーは、自著『快楽殺人の心理』(講談社)の中で、
>「(調査対象二十六人の)半数近くの殺人者が、(少年期に)動物への虐待を行っている」
>「初期の攻撃的な行動は、まず動物に向けられることが多い」としている。

残虐性の根底に潜むもの
www.yo.rim.or.jp/~tomrolfe/ark12.htm
>アメリカやヨーロッパの研究によって、動物に対する虐待と子供その他の弱者に対する
>暴力との間に、はっきりとした関連性があることが判ってきました。動物に残酷なこと
>をする子供は、成長するにつれて人間に対しても攻撃的になりやすく、連続殺人を犯し
>た人間や大勢の人間を殺戮した者の大多数は、子供時代に動物を虐待したことがあり、
>また虐待された子供たちは、自分より弱いような動物たちに残虐になり、欲求不満を
>ぶつけるものなのです。

63 名前:オーバーテクナナシー [2014/04/15(火) 16:10:26.06 ID:Es2AJROn.net]
ペットを巡る社会問題について
member.nifty.ne.jp/horibe/kiroku2.htm
>ところで、たいへん興味深いデータがあります。アメリカのFBI心理分析官ロバート・K
>・レスラー氏の書いた書物で、講談社から刊行されております「快楽殺人の心理〜FBI心
>理分析官のノートより」という書物があります。これによりますと、殺人者の約半数にあ
>たる46%が、動物への虐待を行っていたという実例が載っております。動物虐待を監視する
>ことは、弱者への暴力・虐待・犯罪を防ぐことと深く関連しているというわけです。最近、
>「動物の保護および管理に関する法律(いわゆる動管法)」の改正を求める動きがありまし
>たけれども、私は、動物愛護という観点ではなく、こうした文脈で考えてみたとき、これを
>たいへん興味深いというふうに思うわけです。

動物虐待と事件の関連性
www1.ocn.ne.jp/~dvm/animalwelfareviolence.htm
>最近起こったバスジャック事件の17歳の少年、記憶に新しい神戸のA少年。ともに、事件
>を起こす前に動物虐待を行っていたそうです。佐賀の少年は飼っているレトリバーを、
>神戸の少年は猫や鳩を。約30年前にアメリカのFBIで冷血な犯罪者の幼児期を調査したと
>ころ、約50%で、繰り返し動物虐待をしていたことが明らかになったそうです。

神戸須磨児童連続殺傷事件
www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/koube.htm
>猟奇殺人と動物虐待については、多くの専門家が関連性を指摘している。
>FBI行動科学課の元主任捜査官で犯罪学者のロバート・K・レスラー氏は自著『快楽殺
>人の心理』(講談社)の中で、「(調査対象26人の)半数近くの殺人者が、(少年期に)動物へ
>の虐待を行っている」「初期の攻撃的な行動はまず動物に向けられることが多いようだ」
>と報告している。また、心理学者のジョエル・ノリスも、自著『シリアル・キラー』(早
>川書房)の中で「研究対象にした連続殺人者の大半が、子どものころ、ほかの生き物の苦痛
>を見て楽しんでいた」と指摘している。

64 名前:オーバーテクナナシー [2014/04/25(金) 06:22:30.50 ID:sKyfN2rF.net]
ある種の心理傾向が窺われるな

65 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/04/25(金) 20:27:01.91 ID:cNtAq9v8.net]
基礎理論すらない。
よって思考レベルでも実験はできない。

これが理系的思考。

66 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/04/25(金) 20:38:20.69 ID:cNtAq9v8.net]
ちなみに、その「基礎理論」(仮説)って奴は、物理学会の初日朝一のセッションに
まとめられるような「イカレた」奴じゃダメな。

67 名前:オーバーテクナナシー [2014/05/01(木) 23:25:38.05 ID:ekP8LSKH.net]
かもな

68 名前:オーバーテクナナシー [2014/05/02(金) 02:23:39.36 ID:GgM9Uefi.net]
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

69 名前:オーバーテクナナシー [2014/05/06(火) 14:09:02.32 ID:OWus0nyN.net]
JAXA

70 名前:!ninja mailto:age [2014/05/06(火) 14:28:34.82 ID:81hLw8aZ.net]
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実現して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを成功して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化を達成して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルをとか一般化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを発明して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを普及して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを開発して欲しい



71 名前:オーバーテクナナシー mailto:核sage [2014/05/06(火) 23:10:51.74 ID:0T4DEg0N.net]
インフレーションエンジンなるモノを夢想してみた

72 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/05/10(土) 08:39:14.39 ID:8uALSnU5.net]
エンジンがインフレーションしたらエンジンに人が乗れるようにしましたみたいなアメ車仕様になってしまうがな

73 名前:オーバーテクナナシー [2014/05/14(水) 23:12:26.06 ID:f0Svh70y.net]
シドニアみたいな船は?

74 名前:オーバーテクナナシー [2014/05/23(金) 07:03:30.00 ID:zXLT+OmQ.net]
興味深いな

75 名前:オーバーテクナナシー [2014/05/30(金) 03:02:29.00 ID:K47o/nu7.net]
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実現して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを具現化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを成功して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを開発して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを発明して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを一般化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを普及して欲しい

76 名前:オーバーテクナナシー [2014/06/11(水) 22:57:49.72 ID:9wqV2wwJ.net]
あげ

77 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/06/12(木) 20:40:31.68 ID:ZpMjJRTX.net]
さげ

78 名前:オーバーテクナナシー [2014/06/13(金) 16:11:19.16 ID:J5nyAjy1.net]
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実現して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを具現化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを開発して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを成功して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを一般化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを普及して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを発明して欲しい

79 名前:オーバーテクナナシー [2014/06/14(土) 12:11:43.50 ID:vKatuKEr.net]
東京電機大学中学校評判
i.imgur.com/nU3SEAS.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
i.imgur.com/nU3SEAS.jpg
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
i.imgur.com/nU3SEAS.jpg

80 名前:オーバーテクナナシー [2014/06/14(土) 12:15:42.78 ID:vKatuKEr.net]
東京電機大学中学校評判
i.imgur.com/nU3SEAS.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
i.imgur.com/nU3SEAS.jpg
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
i.imgur.com/nU3SEAS.jpg



81 名前:オーバーテクナナシー [2014/07/22(火) 14:41:25.06 ID:i9scg0Oy.net]
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

82 名前:オーバーテクナナシー [2014/08/08(金) 06:15:21.19 ID:tMV/+JR6.net]
なんだか疲れたな

83 名前:オーバーテクナナシー [2014/08/10(日) 22:23:05.79 ID:FktMT2UR.net]
幸福の科学の理論ではワープ技術とか超光速航法とかワームホールを使うのには死後の世界が必須らしい
幸福の科学の理論ではワープ技術とか超光速航法とかワームホールを使用するには死後の世界が必需品らしい
幸福の科学の理論ではワープ技術とか超光速航法とかワームホールを利用するには死後の世界が必要不可欠らしい

84 名前:オーバーテクナナシー [2014/08/19(火) 05:50:35.14 ID:BxOk9lMZ.net]
時代は変わる

85 名前:思考盗聴 [2014/08/20(水) 11:17:07.27 ID:tAIBEDR3.net]
思考盗聴(心を読む技術)(心を読まれる技術)【リンクを色々貼ってます】
s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11775643748.html

86 名前:オーバーテクナナシー [2014/09/02(火) 21:02:58.99 ID:r6I69dy3.net]
もし、亜空間が存在するとして
亜空間と空間の境目に船舶を置く事が可能なら
超光速も夢ではないかも知れない

水中と大気の性質の違いにより水上船舶は水面を滑る事が可能なんだから
亜空間と空間の性質の違いにより滑る事が可能かも知れない。

87 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/09/04(木) 14:57:29.04 ID:aCWF/bCC.net]
思考実験は結構だが、きっかけが見つからないのだよ。
こっちは旧帝物理系博士課程組。

88 名前:とおりすがりの地球人 [2014/09/12(金) 08:09:59.64 ID:dIVMq/L/6]
>>86
興味深いです。泡航法に通じるものが感じられます。

まず、宇宙の構成<Wikipediaより>
68.3%ダークエネルギー
26.8%ダークマター
4.9%通常の我々の観測可能な物質

以上の前提から、暗黒物質+暗黒エネルギー=95.1%をエーテルと考え、

仮に真空の宇宙を「なにも無い空間ではなくて
お風呂のお湯の様なエーテルで満たされた空間体として考える」

イメージとしては、お風呂でオナラをしたときの泡の移動のイメージです。

1.周りのお湯は一時的に広げられた後、元に戻るだけで光速は超えない。
2.泡の内部のガスは泡の周辺に対しては、ほとんど全く移動していない。
3.お湯と泡の境界線があることで、お湯側の時空と泡側の時空が
 それぞれ異なるので、それぞれの時空内では光速を超えない。
4.お湯と泡の相対的な速度はそれぞれ切り離されるので干渉しない。速度0
5.原理的に障害物は存在しない。お湯側の物質は空間と共に広がって戻るだけ。
6.泡と泡どうしはぶつかる。

泡の上部
←←→→

→→←←
泡の下部

89 名前:とおりすがりの地球人 [2014/09/12(金) 08:12:11.95 ID:dIVMq/L/6]
←←→→

→→←←

90 名前:オーバーテクナナシー [2014/09/14(日) 22:19:40.64 ID:T041szT/.net]
確かにきっかけは必要だ



91 名前:オーバーテクナナシー [2014/09/15(月) 05:39:10.01 ID:3MELoXI4.net]
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

92 名前:オーバーテクナナシー [2014/09/18(木) 22:34:19.66 ID:eYjogSH2.net]
HTVはどうなったんだ

93 名前:オーバーテクナナシー [2014/09/19(金) 03:18:49.11 ID:S4dnfPwm.net]
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

94 名前:オーバーテクナナシー [2014/09/28(日) 05:33:39.71 ID:/T3wrhGH.net]
ローダンの世界かな?

95 名前:オーバーテクナナシー [2014/09/30(火) 23:05:44.44 ID:amlhw9wC.net]
↓インターネットワイドショー掲示板に乱入する禁書厨を批判して欲しい↓
www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/tv/index.html
↑インターネットワイドショー掲示板に割り込む禁書厨を非難して欲しい↑
必ずデジモンを無条件で全部擁護して欲しい
絶対にデジモンを無条件で全部擁護して欲しい
確実にデジモンを無条件で全部擁護して欲しい
100%デジモンを無条件で全部擁護して欲しい
十割デジモンを無条件で全部擁護して欲しい

96 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/05(日) 20:53:40.69 ID:p1r0C60Ut]
>>92
www.htv.jp/
www.htv-net.ne.jp/

97 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/05(日) 22:13:34.40 ID:avKLJg1s.net]
ふーん

98 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/08(水) 21:27:32.06 ID:ypfJDemu.net]
物質の質量を形質を変化させないまま0にすることができれば問題解決

99 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/09(木) 05:12:17.47 ID:Bh065pBpu]
>>98
へぇ〜。質量を0にすることができれば問題解決なんだ?
それは、光速を超えられないのは質量が0にならない所からの発想だよね。
物質の形質は原子番号表の質量数そのものではなかったかいな?
核分裂で質量損失するけど、形質は変化するし、水素の核分裂って何だ?ってなるね。
それに、移動時の一時的に0にして移動後に元に戻せないと無意味だ。

100 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/19(日) 05:11:59.04 ID:aWg6JSPE.net]
出来るの?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef