[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 08:00 / Filesize : 313 KB / Number-of Response : 947
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3次元プリンタ



1 名前:オーバーテクナナシー [2010/12/27(月) 04:55:15 ID:NcsYt6yV.net]
あと10年で3Dプリンタはもっと小さくなる(2/3) − @IT MONOist
monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/dms2010/01/dms01b.html

最近になってようやく安いのもでてるけど、こういうのが普及したら、革命的な出来事になるとは思う。
人形や一部のインテリア、置き物、などがダウンロードして手に入る。CGのように。
フリーで出回る物もあるだろうし。

できうるかぎり早く安価で高性能なのが普及してほしい

615 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/24(金) 13:14:04.42 ID:nC2+epL9.net]
>>614
それを乱射する様な人間はどうやって増えていくんだ?
現状でも大量殺人をしようと思えばいくらでも出来るのに実際は起こらない。
マニアがこそこそ作る程度はありえるけど、皆が武器として使い始める設定が理解できない。
過剰反応し過ぎ。

616 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/24(金) 14:42:54.31 ID:/zTVFFpD.net]
>>256
ほんとこれ。

617 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/24(金) 16:46:41.08 ID:1y6JBs/f.net]
>>614
未来技術板って今ある技術をベースに未来の技術がどうなるかや未来の技術かの様な新しい技術について書き込む板だろ
自分の思いつきの未来を語ってどうする

618 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/24(金) 17:07:05.74 ID:1019iS4U.net]
「現状」と関わりの無い空想世界について語りたいならこの板じゃなくて
SF板のほうがいいと思うぞ

619 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/24(金) 17:44:40.44 ID:5accuofs.net]
妄想が未来とか阿呆か?
技術発展が未来だろ。

620 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/24(金) 19:05:59.14 ID:+6cKsWLZ.net]
>>615
カナダで議会が襲撃された事件があったばっかりなのに、まあ呑気なヒトもいるもんだね。

>>617
自分の思いつき抜きで未来技術がどうなるかを語るなんて、どうやればいいのか見当もつきませんな。

>>618
将来(未来)は技術が発展するっつっての。なんでSFやねん。

621 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/24(金) 19:13:39.43 ID:1019iS4U.net]
「現状」を踏まえての未来
なら現状に縛られるのは当たり前だっつっての。

ところで「っつっての」は「っつってんの」でいいのか?

622 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/24(金) 21:15:30.61 ID:nC2+epL9.net]
>>620
カナダは普通のライフルだろ、3Dプリンター関係ないw
更に自分から日本の話を始めておいて今更カナダって…

パニックぎみに思い付きで書き込んだんだろうけど、これ以上続けると詰んでいくからもう止めとけ。

623 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 02:19:22.83 ID:2l+bmYwv.net]
>>621
だからー、現状の3Dプリンターではまだ技術や知識が必要だが、このまま技術が進歩すれば
将来はレンジでチンするぐらいに簡単になるだろうって言ってるんだけど。
同じこと二度書かなきゃ行かんのか。文脈読めないヒトか。

>>622
現状でも銃の乱射なんて起こらないって言ったのはアンタでしょうが。
筋を通さないでツムもナニもなかろうに。

どーでもいいけど、日本の話って限定した覚えのないことを自分から始めたと非難しないでくれ。
日本に限定した話したいってんなら、最近の工藤会のニュースとかググれ。

反体制的な組織からムシャクシャした厨房まで、殺傷力のある武器の入手が容易になれば
治安が悪化するのは当たり前。



624 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 05:31:08.04 ID:inW5wigk.net]
>>620
思いつきでもいいけどその思いつきは何かしらの技術に裏打ちされているの?
単なる妄想なら板違いだよ

625 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 08:20:05.46 ID:2l+bmYwv.net]
>>624
この流れでどの辺が妄想呼ばわりされてるのかようワカラン。

なんかトンチンカンなツッコミばかりで困惑気味。

626 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 09:32:26.45 ID:JWHpPMfJ.net]
>>623
日本人だろ、日本の法律やら制度の事を話そうぜ。
海外まで広げるの?なら3Dプリンターの銃なんてネタ的な意味しかないよw
知っての通りスパーマーケットでライフル売ってるから。
22口径なら三千円くらいでワゴンセールで売ってるよ。

わざわざ犯罪するのにプリンターで作った性能の悪くていつ暴発するか解らん物なんて使うかよw
お手軽に本物を購入して終わり。
あと弾もシコシコ自作するの?バカだろw

627 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/25(土) 16:24:17.82 ID:i0UAHMWF.net]
3Dプリンタのユーザーは登録制にするのがよいと思う。
前科もちは購入不可。転売は許可制。
出力内容は全て内蔵HDに残すか、
メーカーのサーバーにコピーを転送する。
このいずれかを選択しないと出力できない仕組み。

3Dプリンタを使ってよからぬことを企んでいる奴は↑これに反対だろう。
善良な市民なら痛くも痒くもないはずだ。

628 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 16:42:41.87 ID:hfVpVLKX.net]
>>627
その仕組みはいくらするんだ?
お前が全部出すんだろうな?
金かかる方式は無理な話だぞ。

629 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 16:44:38.91 ID:JWHpPMfJ.net]
>>627
制作データを転送とかアホだろ。
企業が極秘で開発してる場合とかどうすんのよ。
そんな片寄った法律通るわけないw

あんたみたいなパニック人間ばかりなら世の中すでに包丁なんて許可制になってるはずだわー
アイスピックとかバールとかハンマーとか犯罪の常連ツールはどうすんのw

こういう片寄った考えを振り撒くやつらが世の中をおかしくするんだよ。

630 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 18:57:18.23 ID:inW5wigk.net]
>>627
掲示板の書き込みも許可制にしたほうが良さそうだね(^o^)

631 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 18:57:31.00 ID:2l+bmYwv.net]
>>626
こんだけ知識や技術がなくても簡単に作れるようになったなら、と繰り返してんのに
あくまで現状のままで技術は進歩するってことを考えられんのな。驚きのアタマの固さだな。

632 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 19:03:01.66 ID:inW5wigk.net]
>>631
だからここは未来技術を語る板の3次元プリンタスレであってあなたの妄想が原因でおこる事件や法整備を語る場所では無いんですよ

633 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 19:10:08.63 ID:2l+bmYwv.net]
だから、妄想だっていうんならどこらへんがそうなのかまず指摘してくれよ頓珍漢



634 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 19:42:16.79 ID:JWHpPMfJ.net]
>>633
仮定で語るならあんたの想像する未来になるかも知れないしならないかもしれない、が客観的で冷静な判断だ。
だから現段階では俺みたいな反対派が出てきても不思議じゃ無い、至極まっとうな状態。

毎年繰り返される包丁での殺人件数の方が圧倒的に3Dプリンターで製造されるレアな拳銃での殺人よりも数は多く発生するだろうよ。
あんたの理屈を押し通すならまずは包丁や尖った製品全般を登録制にして規制するべきと言わないと筋が通らない。
100円ショップでもナイフ売ってるだろ、怖いよー。

仮にそこまで言い切れるなある意味認めてやるが何故か3Dプリンターのみという日より見的でペラペラら考えに腹が立つ。
単に馴染みがないというだけで過剰に恐怖を煽り騒ぎ立てるのはいい加減にしてくれ。
あんたみたいな奴ばかりだと人類は今みたいに発展していないだろうよ。

635 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/25(土) 22:30:54.43 ID:i0UAHMWF.net]
>>628
製品価格に上乗せするのが妥当だろう。受益者負担という言葉は知っているかな。

636 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/25(土) 22:36:11.26 ID:i0UAHMWF.net]
>>629
だから転送と記憶からの二択なのだよ。
法人などは後者を選択し、必要に応じて捜査官に対してのみ記録を開示する仕組みだ。

アイスピックとは幼稚な比喩だが、もし拳銃の場合と条件を揃えて、
拳銃並みの射程・破壊力を持つアイスピックがこの世に存在すると仮定するなら、
全く拳銃と同様に規制するのが適当である。これが回答だ。

637 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/25(土) 22:40:05.01 ID:i0UAHMWF.net]
>>630
それは現実的な対処法とは言えないだろう。
だが、火器や毒物や爆弾の製造法をネットに流す人間を特定できるような
技術基盤の整備と、それに対処する法律の整備は可能であると考える。

638 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 22:59:21.99 ID:JWHpPMfJ.net]
>>636
そもそもの思考が殺人や犯罪を抑止する為の物ではないとよくわかる回答だなw
犯罪などはどうでもよくて拳銃のみを凶器と捕らえて過剰に反応してるだけでしょ。

一昔前にこんにゃく畑というゼリー商品を過剰にバッシングしていた事例と同じ思考だわ。
当時、子供など喉につまらせて死亡する事件が数件あった、同じく喉に詰まらせて死亡する食品に餅があり件数はこんにゃく畑の80倍以上。
それなのに何故かこんにゃく畑のみ販売禁止に。
後は放置で知らんぷりw

新しく出てきたもの、叩きやすい物や目立っているものを攻撃して気持ちよくなりたいだけ。
そこに冷静さや客観的な思想はない。

拳銃でなくても人は死ぬの、アイスピックでも刺したら死ぬんだよ。
拳銃なみの攻撃力のアイスピックなら認めるとか…w

639 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 23:26:52.64 ID:pFcsMNpB.net]
999円の3Dプリンター
deagostini.jp/mtp/

これって総額幾ら?
出来上がる頃にはもっと安くて高性能なのでてそうだけど

640 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 23:34:18.81 ID:oBhHpiUm.net]
多層配線基板の試作

641 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 23:37:46.25 ID:2l+bmYwv.net]
>>634
一応言っとくが、俺は一度は3Dプリンターを規制すべきなんて言った覚えはない。
殺傷の力のある武器の入手が容易になれば治安は悪化する、そうなったらどうやって治安を維持するんだと言ってるだけなんだが。

>>638
今日もアメで銃の乱射事件があったが、アレは凶器がアイスピックでも
おんなじ被害だったのかね?

642 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/25(土) 23:44:10.36 ID:2l+bmYwv.net]
>>639
55号までってことは、11万円弱か。。。

643 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/26(日) 00:00:41.86 ID:FDN2jG9+.net]
>>638
法律による銃の規制は、アイスピックともこんにゃくゼリーとも関係がない。
たとえば銃の不法所持で捕まった容疑者が、
銃を規制するならこんにゃくゼリーやアイスピックも規制しろよと泣いて喚いても、
その言い分を警官が聞き入れてくれる訳でもないし、
不法所持の罪が軽くなるわけでもない。

銃の取り締まりに反対を唱えるなら、もっと適した議論の場があるだろう。
銃の取り締まりに賛成であるなら、その有効性を保つにあたって必要な処置が
議論されるのも理解できるだろう。



644 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/26(日) 00:17:39.01 ID:pA9n6V+4.net]
>>641
治安維持板にでも行ったらどうなんですかね

645 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/26(日) 10:35:26.87 ID:X3ZI52P4.net]
>>643
この人、3Dプリンターの議論が拳銃の話にすげ変わっちゃったよw
だから頭に血がのぼってるって言われるんだ。
何故か人類が3Dプリンターをてにいれると100%拳銃を量産し始めるらしいw でも弾の製造は完全に無視w
拳銃型のプラスチックの塊で殴りかかるのかねー。

プリンターでなくても最低限の機械で拳銃を作ることは可能なのに今更騒ぎ始める不思議。
筋を通すなら個人レベルから大企業にいたるまであらゆる製造装置の許可制、登録制を目指すべきでは無いの?
その事を国会前でデモをすれば良いんでないのw

どうもバランス感覚が悪い奴等だなー。

646 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/26(日) 10:45:21.58 ID:X3ZI52P4.net]
>>641
そんなに海外が気になるならアメリカでもなんでも行って銃反対運動に人生を捧げてこいよw

困ったら海外の事例を持ち出す、完全に御都合主義者の典型例。
それぞれの国には別々の制度と歴史や国民性があるんだよ、それも理解できないでお前みたいな奴等が都合よく海外を持ち出して騒ぎ立てるから内政が滅茶苦茶になるんだよ、気付けよ!

647 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/26(日) 22:16:34.27 ID:FDN2jG9+.net]
>>645
以前にはどうせ弾が入手できないだろうという観測を理由に、3Dプリンタ規制は不要
であると主張する人間が一部に居たが、自作の銃弾を実際に発射した今般の事件は、
その見通しの甘さと、今後はその言い訳が使い難いことを同時に示した。

この議論の本質は、あくまで銃器取締と3Dプリンタ規制の関連についてであるから、
そこにアイスピックやらこんにゃくゼリーやら言い出すのは、問題の評価に無意味な
誤差を持ち込んでいるに過ぎない。
このように議論の誤差を増やすことに固執する人間をみかければ、それは議論の袋小路
であることを説明し、本題に戻す必要があろうだろう。

648 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/26(日) 22:21:05.55 ID:FDN2jG9+.net]
>>645
喩え話には往々にして状況の評価を誤らせる方向に働くことがあり、
主張する本人すら、自身が持ち出した誤謬に嵌ってしまうことがままある。

冷静に考えれば誰でも分かることだが、
工作機械で銃を造れと言われてすぐ造れる人間は、一万人に一人もいないだろう。
しかし3Dプリンタを使えば、工作技術を持たない人間が誰でもボタンを押せば銃を造れる。

この図式では、銃を造れる人間が一挙に一万倍以上増えることになる。具体的な見積り数値は
専門家が細部を検討する必要があるだろうが、衝動的な殺人・犯罪と結びつく銃所持の可能性が
激増することは容易に理解できるだろう。

銃器取締と3Dプリンタ規制の問題に、一般的な工作機械を引き合いに出す意見の誤謬はここにある。

649 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/26(日) 22:33:27.01 ID:ZCWI/4Kc.net]
で?
今現在3Dプリンタの銃撃事件増えてんのか?
増えてないなら規制はされんだろうね。

650 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/26(日) 23:58:25.90 ID:FDN2jG9+.net]
>>649
被害が出てから対策を考えるより、被害が出る前に対策を考える方がベターだろう。
その逆の方がいいと主張する者が居るのだろうか。

651 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 00:09:20.02 ID:vbq1k5j/.net]
>>648
> しかし3Dプリンタを使えば、工作技術を持たない人間が誰でもボタンを押せば銃を造れる。
ダウトー

652 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 02:46:40.05 ID:vNX8JGB1.net]
今まで後手でしか規制しなかったのに3Dプリンタだけ事前に規制?
本当に現実知ってんのかな?

653 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 07:11:55.80 ID:BdSPDpPv.net]
>>648
本当に現実知ってから語ってるのか?
あんた朝日新聞の購読者だろ、言動パターンが同じw

現状を謝らせる可能性は過小評価もあるが過大評価もある、あんたのやってるのはまさにそれ後者の方。
人間への脅威をさも拳銃だけのように煽り立て。
自分の都合の悪い話は徹底的に無視。

さらに3Dプリンターがあれば全員が狂ったかのように確実に製造すると妄想。
極めて片寄ったレアケースを連呼してそれが当然だと多くに人間に錯覚させ押し通そうとする。

工作機械の話は確実に失笑もの、鉄パイプと簡単な加工で簡易ピストルを作ろうと思えば素人に毛がはえたレベルで作れる。
そういう情報もとっくに昔からインターネットで出回ってるのに今更騒ぎ立てる滑稽さw
拳銃マニアがそういう情報を元に自作して警察に逮捕される事例は数年に一度繰り返されているが今回もそれと同じ、ただ製作道具が目新しかったからマスコミが飛び付いただけ。

大量殺戮出来るのは拳銃だけ?車で突っ込む方が一気にいけるよ?火炎瓶は?自作の爆弾は?
拳銃の弾を誰でも作れるなら爆弾なんて簡単だろう、
もっと多くの人間を殺せるだろうに。
何でそういう事件がこれまでに頻発しなかったの?
東京はとっくに火の海だろうよw

これらの製造に使用できる洗剤やガソリンも登録制にしてどれでけ購入して使ったか厳しくチェックさせろって言い出せよw
本当、日より見なんだよ言ってることが…ターゲト見つけて騒ぎ立ててそれを潰すことで満足、これを繰り返す悪質な典型例。



654 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 10:48:36.37 ID:j71lfMNz.net]
>>646
アイスピックと拳銃が同じだとトンチキなこと言うからから訊いてみたんだが。

日本だと銃でも重傷化しなかったり流れ弾に当たらなかったり、
入手が容易になっても乱射事件なんか起こりっこないってんなら話は別だが?

655 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 11:05:15.27 ID:j71lfMNz.net]
>>653
>さらに3Dプリンターがあれば全員が狂ったかのように確実に製造すると妄想。

そんな主張をしているヒトはこのスレはもとよりネットでも見たこともねー
妄想に囚われてるのはどっちだよ全く。

>鉄パイプと簡単な加工で簡易ピストルを作ろうと思えば素人に毛がはえたレベルで作れる。

素人には作れないことは認めてるわけだ。
フツーのヒトは鉄パイプの切り方すら知らんよ。
おまけにジップガンは暴発しやすいし、命中率悪いし。

>大量殺戮出来るのは拳銃だけ?
誰もそんなこと言ってない。コイツこんなんばっかりだが誰と戦ってんだ。

もうグダグダだからどうでもいいんだけど、将来3Dプリンターで銃でも爆弾でも
ポンポン作れるようになったとして(仮定な)、日本じゃ乱射事件やテロが起きる頻度は変わらない、
オマイはそう思ってるということでいいんだな?

656 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 11:57:18.09 ID:vbq1k5j/.net]
作れないから

657 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 13:03:20.40 ID:5qPgUQiv.net]
誰でも印刷できるようになったら偽札が大量にばら撒かれる(キリッ

658 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 13:24:40.20 ID:BdSPDpPv.net]
>>655
3Dプリンターは拳銃を作るものでは無い、今までと同じように製造装置の一つという認識が普通。
それを他の機械とは違うと言い始めた人達が問題だ。
誰もそんな事は言っていないというのは貴方の勝手な見解だろう。
旗色が悪くなるとそんな話はしていないもありがちなパターだわw
規制派の論拠は今までとは明らかに違う誰でも簡単に銃を作って世の中に蔓延するという話だったはずだろ。

逆に聞くが普通の人が数十万円も払って3Dプリンターを買うのかw
プリンターで出力した後でも加工作業は必要なんだぞ。
そしてドライバーすらめったに握らない一般人が複座な構造の弾丸を制作するの? 火薬も買うのかいw
またまた自分の発言が自分に跳ね返ってきてるぞ。

グダグダになっているのはそちらの論拠がグダグダだからだ、こちらは一貫して普通の話を繰り返してるだけ。

659 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 17:33:52.94 ID:j71lfMNz.net]
>>658
うん、だから、何十遍も言ってるけど、3Dプリンターの性能が進歩して
技術や知識がなくても作れるようになったら?って言ってるんだけど。

ホントーにダイヤモンドも割れそうなアタマの固さだな。
出来の悪い生徒を受け持った先生の気分だよ。

660 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 17:35:36.45 ID:j71lfMNz.net]
>>657
ばら撒かれるんじゃない?
今のプリンターじゃバレバレだから無理だけど。

661 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 20:28:09.78 ID:BdSPDpPv.net]
>>659
だから何で自分の都合のよい例え、妄想ばかりなんだこのタイプw
完全に自分理想の世界にお前達も賛同しろって話だろそれ…あからさまなカッコ付きの話で良くもそこまで大袈裟に出来るもんだー。
それでそのまま勝手に決めつけて騒ぎ立てるんだろう今みたいに。

現実の世の中の仕組みや成り立ちをもう少しよく見て発言しなさい。
あと都合の悪い話を完全に無視する癖を止めなさい、見苦しいから。

662 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 21:57:50.66 ID:t+tynFvO.net]
>>659
うん、だから、3Dプリンタなんか無くてもそのへんの適当な大きいさの石でも
人は殺せる。
包丁なんか論外。

お前の主張はこういう世界だ。

663 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/27(月) 23:05:40.02 ID:6PLZvysQ.net]
>>659
> うん、だから、何十遍も言ってるけど、3Dプリンターの性能が進歩して
> 技術や知識がなくても作れるようになったら?って言ってるんだけど。
ということは大砲でも爆弾でも作れるんだよね?
銃にこだわる必要ある?



664 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/27(月) 23:55:13.54 ID:jg7xLF5S.net]
>>651
切削加工も射出成形も知らなくてもいい。それがまさに3Dプリンタのセールスポイントだろう。
よからぬ人間がよからぬサイトから3Dプリンタのデータを入手するだけで、銃器の部品をプリントアウトできる。
そして3Dプリンタの性能向上とデータの改良によって、ますます手軽に銃器を造る環境が揃うことになる(問題を放置すれば)。

現実には、3Dプリンタの国内普及率が0.01パーセントにも満たないうちに、もう逮捕者が出てしまったのが現状だ。
これからの技術進歩で3Dプリンタがより安価になり、右肩上がりで普及率が上がってゆくのに比例して、
今回のような不埒者が銃をプリントアウトするケースが、増加の一途を辿ることになるだろう(問題を放置すれば)。

>>652
何事であれ、犠牲者が出てから慌てて対応を考えるより、犠牲者を極力減らすように予め安全策を講じる方がよい。
私はそう思っているんだが、君はそうは思わないのかな?

665 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/27(月) 23:58:54.91 ID:jg7xLF5S.net]
>>653
私は日経と産経の電子版をつまみ読みしてるが、それがこの議論といったい何の関係があるというのかな?
3Dプリンタの関連で拳銃以上の脅威があると君が言うならば、別途それについて議論の俎上に載せるだけ
のことだろう。仮に今後、3Dプリンタで爆弾作りの難易度が劇的に下がるという報道でもあるならば、
当然ながら3Dプリンタ規制の必要性はより緊急性を増すことになる。

全員が狂ったように云々については、君が自分の空想に自分で反論しているだけのことだが、
3Dプリンタ銃を印刷する不心得者が仮に1万人に1人の割合でも、今後の3Dプリンタ普及に伴って、
殺傷力を備えた国内の火器は激増するのは明らかだろう(問題を放置すれば)。

666 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/28(火) 00:09:48.42 ID:PR2L+4j+.net]
>>658
>逆に聞くが普通の人が数十万円も払って3Dプリンターを買うのかw
それでは未来技術はおろか現状の認識としても遅れている。すでに数万円台の3Dプリンタが市販されている。
10数年前にはカラープリンタ買うのに1万円でおつりがくるのは想像できなかったが、今ではそれが当たり前。
3Dプリンタについても同じ流れになるのは容易に想像がつくだろう。

また、使用者の加工が必要ない方向で3Dプリンタの技術が進歩してきた(これからも進歩を続けていく)
というトレンドについても、普通の知識と想像力を持つ人間であれば、議論に織り込めるはずだ。

667 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 00:38:36.98 ID:tSRF3W+8.net]
うーむ。
自分で答え書いてるのに気がついてないようだ。

その数万円でカラープリンタはどこで製造してるのかね?
海外ではないのか?
そもそも、個人で部品購入して家で製造可能な3Dプリンタにどうやって規制するのだ?
アメリカで製造した3Dプリンタに規制かけれるとでも?

全くもって現実を直視してない。
阿呆の戯言にも程がある。
規制不可能な物をどうやって規制出来るというのか。

668 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 08:27:10.33 ID:yyvem/jm.net]
>>667
それ俺も思った、可哀想だから言わないであげたのにーw

669 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 08:32:15.99 ID:yyvem/jm.net]
>>666
一般の奴が3Dプリンター買うのかよw
出力するのに小さくても数時間、出来たものはヨボヨボ。
材料費だけでも市販よりも高価。
本当に言っていることが無茶苦茶。

ここまで言うんだから当然あなたはスマホみたいに3Dプリンターの新機種をどんどん買い換えていっているだろうねー。

670 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 08:40:26.62 ID:yyvem/jm.net]
>>665
日経w 報道でもあればw
人生見直せ、一度自分の頭で考えろ!
言われたまま動くリモコン人間かよ…。

これ、この発想が全ての現況なんだなー
新聞やテレビで言ってたらそのまま刷り込まれる。
3Dプリンターという物を過度に評価してドラえもんの道具レベルと勘違いしてるのもマスコミに踊らされてる証だわ。

671 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 08:48:10.68 ID:yyvem/jm.net]
規制派の人は一度でもまともに弾丸の話をしてくれませんかねー。
客観的に見ても避けてるでしょ、都合が悪い部分をスルーしておいて規制連呼されても説得力無いんですよー。
もうあなた達の事がパナウェーブにしか見えません!!
ついでに太鼓の音も聞こえてきてます!

672 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 12:25:43.23 ID:S7dyJdJ7.net]
この人は面白いオモチャなんだから逃げられないように適度に弄っていこう

673 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/28(火) 12:42:31.66 ID:PR2L+4j+.net]
>>667
>そもそも、個人で部品購入して家で製造可能な3Dプリンタにどうやって規制するのだ?

海外製3Dプリンタについては、規制技術について国際的な合意形成の取り組みと、
国内法の整備の両面から対応策が求められるだろう。
国際規格がスムーズに出来ればよし、それに時間がかかるなら、まずは日本の銃規制の実情に即した国内基準を設け、
認定マークの無い3Dプリンタには輸入をシャットアウトするのが望ましい。
いずれも努力次第で十分に可能な安全対策であり、不可能とする合理的な理由は存在しない。

また規制についての国際統一規格を作ることは、メーカー側にもメリットがある。
国ごとにばらばらの規制基準では生産コストがかさみ、輸出の手間も余計にかかるからだ。



674 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/28(火) 12:44:30.24 ID:PR2L+4j+.net]
>>669
>一般の奴が3Dプリンター買うのかよw

すでに一般ユーザー向けのモデルが複数発売されている現状に鑑みれば、それは時代に取り残された感想だ。
3-d-craft.com/3dprinter

エントリーモデルでなくても趣味に100万ぐらい即金で払う人間はこの世に山ほどいる。
銃を密造・密売すればそれくらいカンタンにモトが取れると考える不埒者も現れるだろう(問題を放置すれば)。
従来の2Dプリンタの性能向上を参考に考えれば、3Dプリンタの性能が今後飛躍的に向上し、
コストが漸減していくことはほぼ確実で、規制の必要性もこれに比例して高まっていくわけだ。
どうもこのスレではこの実情を把握し損ねている人間が、規制に反対しているような図式になっているね。

675 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 12:47:12.41 ID:NyNhqONB.net]
規制君は、3Dプリンタの現物や出力物を直接見たこと無いなこりゃ

676 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/28(火) 12:47:46.69 ID:PR2L+4j+.net]
>>670
君も状況の変化に取り残されないように、ときどき新聞は読んだ方がよい。
知識がないままで偏見に基づいて判断すれば、間違った結論に陥るのは必至だ。
3Dプリンタの普及予測については新聞の他に、いろいろな見積もりが経済関係の研究所から出ており、
ネットで手軽に見られるのだから、参考にするのがよいだろう。

>>671
規制に反対の人間は弾丸が作れないからという事を言い訳にしてきたが、
手作り銃で手作り弾丸を発射して、逮捕された人間がさっそく登場してしまった。
このことについてはまだ、規制反対派の言い訳を聞いていなかったので、聞かせてもらえれば幸いだ。

677 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 12:51:32.93 ID:i1nTAX/g.net]
手作りの銃で手作りの弾丸

って3Dプリンタ関係なくね?
作れるかどうかでいったら、3Dプリンタに関係なく今でも作れるだろ。

だからなんだって感じだ。

678 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/28(火) 12:59:08.70 ID:PR2L+4j+.net]
>>677
[初心者向けガイダンス]
弾丸が簡単にできたことが理解できた後は、次を順番に理解しよう。

1.弾丸は銃が無ければ何の役にも立たない。
2.銃が3Dプリンタで簡単に作れる状況が生じている。
3.銃規制に対する大きな抜け穴が生まれつつある。

679 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 13:14:10.85 ID:NyNhqONB.net]
鉄パイプと金ノコも規制しないといけないねぇw

680 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 18:37:34.44 ID:i1nTAX/g.net]
弾とバスだけならライフリング要らないよ?
径の合った鉄パイプがあればいい

3Dプリンタで作ったのとそんなに精度変わらないだろ

681 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 19:42:27.10 ID:XVFwIswO.net]
>>662
んで、海外の国情が何とか言って銃の乱射事件で凶器がアイスピックでも被害は同じだったの?という問から逃げてるけど、
包丁や適当な石ころでも同じなの?

銃刀法で刃物の規制が刃渡りで決まってる理由も判ってないだろ。

>>663
オレが言ってるのは「殺傷力の高い道具(武器)」のひとつとしての銃だから、
別に大砲でも爆弾でもイイよ?

682 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 19:48:04.60 ID:XVFwIswO.net]
>>667
俺、海外から3Dプリンターとかの機材買ったけど、税関でめっちゃ時間取られたぞ?
梱包全部開封されてチェックされてたと思うんだが。

683 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 20:04:58.31 ID:ZjGf8oSx.net]
>>681
おまえなぁ、やっぱり頭悪いだろう。

包丁と拳銃?違うのは一つは悪意を持って使用された場合の殺傷距離&速度、
もう一つはその道具が作られた主目的。

道具は道具。胸元に突きつけられた拳銃と包丁、どこが違う?
違いは有効範囲+αだけだ。

もっと簡単な例を挙げようか。
たかが拳銃ごときと工業、大規模土木業で使われる爆薬、
どっちが危ないと思う?

法制度って奴は現実の後を追って問題があればそれを制限するためにあるんだ。
私は日常的にアーミーナイフを持ち歩いている。もちろん刃渡りは銃刀法の範囲内だ。
たまたま刃物が付いてるだけだ。そいつがブッタ切って血を見たのは俺の指だけだ。(爆)



684 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 20:10:21.50 ID:XVFwIswO.net]
>>683
ナニを言い出すかと思えば
爆薬はふつーに規制されてんじゃん。

685 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 20:20:22.63 ID:ZjGf8oSx.net]
>>684
ところでさ、一つ聞きたいんだが。

「今簡単にできる」というのと、「将来簡単にできるようにかもしれない」って奴の区別できてる?
「やればできる」と「簡単にできる」の違いって知ってる?

言い換えれば、実験室レベルと工業レベルの差って奴。
実現した例があるってのと容易に再現可能って奴の差、解ってるのかな?

686 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 20:48:42.69 ID:yyvem/jm.net]
>>676
新聞のデータ、特に日経なんて詐欺中の詐欺だろ、いい加減に気付けよ。
日経が中国ビジネス押しまくって騙された多くの日本企業が泣きを見た、今は完全に知らんぷりだろ奴等。
利害関係者の垂れ流す事情のみで判断するあんたはある意味凄いね、典型的過ぎで笑える。

将来の普及率予想、関係者が期待をこめて過大評価しまくりのこの手の数字を本当にうのみにしてるの?
御目出度いなー。

誰でも簡単に作れる未来を語ってるんだろ。
ならどうやって複雑な構造の弾丸を3Dプリンターで作るんだ、それに使う大量の高性能火薬をどうやって入手するの?
誰でも簡単にっていう今まで連呼してたキーワード忘れるなよ。
何故だか一度も答えられないこの質問にw

唯一のすがりどころがたった1件のマニアが起こした事件な訳だがw
そしてここまで粘着して騒いでる本人が3Dプリンターを所有すらしていない説得力の無さ、製造業ですらない。

情報は全部新聞、メディア経由、自分の経験は皆無でタラレバの連呼、机上の空論…酷すぎる。

687 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 20:53:32.61 ID:yyvem/jm.net]
>>685
全く理解してないだろうね。
ここまで妄想で語れるのは凄いと思うよな。
物を作ったことがない人間の発言だと直ぐに解る。

688 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 21:17:38.59 ID:XVFwIswO.net]
>>685
そーゆー質問をするってことは、俺がいちいち「将来」と断りを入れていたのを、尽く読んじゃいなかったってことですな。
話を聞かないんだから、噛み合わんわけだ。

689 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 21:28:24.50 ID:XVFwIswO.net]
>>687
一応、>>682にも書いたけど、俺は個人輸入して3DプリンターやCNC持ってるよ。

あとどうでもいいけど、俺は昨日ココには書き込んでない。

690 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 21:38:02.85 ID:ZjGf8oSx.net]
>>688
だからさキミ、既に実用化してしまった物のワーストケースを危惧しているだろう?
それを徹底的に回避してしまったら…今だに穴居時代かな。

メリットとデメリット、大抵は背中合わせだよ。
後者を減らしてどうやって前者を生かすか、それが進歩って奴。

691 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 22:12:03.11 ID:yyvem/jm.net]
>>688
未来を都合よく妄想で語ってよいなら楽だろうよ。

どうやって銃弾を一般人が作るんだ、早く言ってみろ。
妄想君w 
なんちゃってはもうバレてるからさ、エアー所持宣言は良いから。

692 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 22:15:08.82 ID:yyvem/jm.net]
>>689
素直にご免なさい、ただそれだけで楽になれるぞー。

693 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 22:46:31.82 ID:ZjGf8oSx.net]
>>691
横からスンマソン。

薬莢と弾丸程度なら旋盤があれば作れそうですね。
それだけじゃ使えませんが。

3Dプリンタ云々も、高度なNCマシニングセンタがあれば昔からできたはず。
単に加工対象が限定されて機器コストが桁違いに下がっただけの希ガス。



694 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 22:58:21.53 ID:i1nTAX/g.net]
LHCはブラックホールを作り出す可能性があるからやめるべきだ(キリッ

695 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/28(火) 23:47:53.74 ID:XVFwIswO.net]
>>690
どこがどう「だから」がつながってるのか、ワカラン。
勝手に誤読して突っかかってきたのはそっち。

>>691
ラクも何も、ここは未来技術板だって。

銃弾の3Dプリンターの出力はそんな難しいわけでもないから
とっくに出来てるし
commonpost.info/?p=67814

薬剤のの調合も3Dプリンターでできるんだから、火薬の作成も原理的には可能ですよ。
social-design-net.com/archives/4069

エア所持と思ってもらっても結構だけど、勝手な決め付けや思い込みでなく
そう考える根拠があるならどうぞ指摘してくださいよ頓珍漢。

696 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 00:17:41.04 ID:MuGlOJpM.net]
>>682
どこのメーカーの買ったの?
makerbotとか?
CNCフライスはmagicとか?

697 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 00:24:35.48 ID:Z/NU+i4d.net]
アメリカが銃規制の国際的な枠組みに賛同すると思う阿呆がいるのはここですか?

アメリカが銃規制するとは思えませんが?

698 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/29(水) 01:04:38.15 ID:GoFsSv/P.net]
>>686
新聞もテレビもインターネットも、すべて情報源のひとつとして俯瞰し取捨選択する判断力が必要だ。
しかし一般向けの3Dプリンタがあることすら知らない>>669の情報リテラシーでは、判断する以前の
情報そのものが決定的に不足している。君が新聞に拒否反応を示すのはどうでもよい事だが、
もう少し基礎知識を集めてから、議論に参加してもらいたい。

3Dプリンタの普及予測は、新聞でなくとも検索すればネット上にいろいろあるが、いずれも急激な普及を
予測している。いくら割り引いて考えても、年々急激に伸びている出荷実績を見れば、今後その成長が
止まる予想は立て難い。君が世の中の3Dプリンタ普及予測に何か異を唱えたいなら、何らかの裏付けと
共にここで示してみることだ。無根拠のままでそう言い張るのもよいが、それでは自分の首を締めるだけだろう。

あと弾丸については、その製造の複雑性を強調したい君の立場では、例の犯人がネット情報の程度で
弾丸を自作した現実をどのように説明するのだろうか。>>676でいまだに回答が無いのでもう一度聞こう。
(それとも新聞に書いてあることは詐欺という君の観点からすると、そのニュースも詐欺だと主張するつもりなのかな)

699 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/29(水) 01:24:47.56 ID:GoFsSv/P.net]
>>697
思えませんが?という思い込みに沿って君が議論を展開するのは別によいが、
現実にはアメリカでも3Dプリンタ規制の議論は高まっており、
3Dプリンタを名指しして規制条例を敷いた自治体まである。

3D銃、米フィラデルフィア市で規制 初の条例施行 (日経新聞 2014/6/30)
www.nikkei.com/article/DGXNASDG3000T_Q4A630C1CR0000/

新聞への偏見を熱く語る>>686と君が同一人物かどうかは知らないが、
新聞でもネットでもいいから、せめて基本的な事実ぐらい調べてから
議論に参加してもらいたい。
アメリカとて銃には登録制度やライセンス制度があり、
それを骨抜きにする危険のある3Dプリンタ銃の登場は、
銃社会なりの懸念を呼んでいることを理解する必要があるだろう。

700 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 04:39:53.97 ID:99YCd2hY.net]
>>699
そもそも規制の話はこのスレでするべき議論ではないと思いませんか?
法律板でやってください
日本語わかりますか?

701 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 08:05:00.81 ID:ADnwF+3u.net]
簡単に言うと、銃が悪いのであって3Dプリンタは悪くない。
よって規制の必要無し。

以上。解散。

702 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 09:03:43.41 ID:GqBcB8qX.net]
>>698
そもそもどういう主旨で話始めたの?

703 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 10:03:42.57 ID:Y9U1Ejpm.net]
寄生?バカが 緩和だ

アメリカなんて、十二歳の子供が許可さえとればマシンガン使える自由な国だ

日本なんて東京の低能浅知恵共が何でも韓でも寄生するもんだから
害獣増えすぎて大損害こうむっとる。



704 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/29(水) 12:54:52.25 ID:GoFsSv/P.net]
>>700
何に対する規制か、主語があやふやで文意がはっきりしないが、
3Dプリンタから離れた銃規制そのものについてなら法律板の方が適しており、>>697などに
注意を喚起するのがよいだろう。彼の思い違いを正してやるのが親切だと考えたのが>>699
書いた内容だ。

3Dプリンタの規制についてなら、3Dプリンタ自体がさまざまな技術革新の可能性を持っている
という意味で未来技術板のテーマに相応しく、その将来動向を考える上で規制の議論も密接な
関連を持ってくる。これが無関係であるなら、3Dプリンタ規制に反対する理由もまた存在しない。
一生懸命に規制に反対する人間の行動は、3Dプリンタの将来動向と規制の関連性を自ら認めて
いるわけだ。3Dプリンタの規制については銃規制との関係も重要だが、知的所有権保護の面
からも規制の社会的ニーズが高まってゆくと予測される。

705 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/29(水) 12:57:09.29 ID:GoFsSv/P.net]
また、3Dプリンタの規制自体も、開拓途上の新しい技術トピックを含んでいる。
このスレでも既出だが、データが銃部品か認識して出力を止める大日本印刷の提案した方式など、
目的に対してちょっと技術的ハードルが高すぎるように思うが続報に注目したい。
今後はさらに様々な規制関連技術の中で、最も有効で低コストな方式が何かが議論されることになるだろう。

3Dプリンターでの銃製造防止、大日本印刷が技術 (日経新聞 2014/5/29)
www.nikkei.com/article/DGXNASFK2802I_Y4A520C1000000/

706 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 13:24:38.43 ID:99YCd2hY.net]
>>704
3Dプリンタでも銃でもなんでもですよ?
法規制の話は法律板でやってください

707 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 16:36:16.55 ID:gaC72q1j.net]
経済新聞読みの規制くんは、電電板へ行って戦ってこいよ。
あっちは手強いぞ(もしくは全く相手にされないで鼻で笑われる)。

708 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 20:14:42.85 ID:jbmEbliu.net]
>>705
ブラックリストと照合するってのが、ウィルスとワクチンソフトみたいに
イタチゴッコになりそうな予感。

分割して出力とか、データを編集して機械の認識をごまかす方法もありそうだし。

709 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/29(水) 23:26:58.16 ID:GqBcB8qX.net]
>>705
こいつは手段が目的になってる典型例。
わざわざ回りくどい書き方をしているのは不用意に突っ込まれたくないという意識から出る防御反応。

突っ込まれたくないない事実。
本人がプリンタを所有せず製造に関与した事もない。
全ての情報は第三者経由からで都合の良いデータのみを抽出。
メディアが言ってるから正しいという糞理論、完全にスネ夫状態。

妄想の産物でワンクリックで何でも出来る夢の機械と思い込んでいるのが憐れなくらい。
将来の普及予想をインジェクトプリンターの事例を持ち出し馬鹿丸出し。

未だに銃弾の製造の論拠を示せず完全無視。
日本国内の規制を語っていたはすが、困ったら途端に海外を持ち出す。
突っ込まれるとそんな話はしていないといい始める。
なら海外で規制活動を進めるとそれも無視。

マスコミに先導されて本人は正義と錯覚している、騙されやすいお人好し、つける薬なしのがっかり十字軍w
日経に3Dプリンタは人類を救うって記事がのったらと途端に意見が変わりそうww

710 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/30(木) 00:20:38.01 ID:hDTW8V2R.net]
>>706
3Dプリンタ無関係な法律の話なら、法律板に書き込むのが適当だろう。
3Dプリンタという新技術と、それに対応する法規制のように関連しつつ両分野にまたがる話ならば、
技術板と法律板の両方でそれぞれ議論を進めるのが適当だ。


>>708
早期に案を出した点で大日本印刷の方式は評価できるが、
ブラックリストを照合する方法はその点がまさにネックに思える。3Dプリンタの規制技術を、

1.データを3Dプリンタ側が判別して、違法な出力そのものにストップをかける。
2.出力は任意に出来るが、そのデータを必ず残すことによって、違法な出力に対する抑止力を得る。
3.出力は任意に出来るが、その出力物から3Dプリンタを個体識別できるようにして、違法な出力への
抑止力を得る。

・・・のように大別するなら、個人的には新規技術がさほど必要ない2が良いと思えるが、
1と2を組み合わせて、ブラックリストに合致すれば出力停止、画像認識的にグレーゾーンなら
センターサーバーに印刷データを送ることを条件に出力可。という方法も考えられるかもしれない。

711 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/30(木) 00:39:44.37 ID:hDTW8V2R.net]
>>709の泡を吹いているような書き込みを見ると、今の状態でまともな回答を求めるのは無理かもしれないが、
多少でも正気に戻ることがあれば、以前に質問した内容を少し分かりやすくしたので回答してみてくれ。

1.犠牲者が出てから慌てて対応を考えるより、犠牲者を極力減らすように予め安全策を講じる方がよいはずだが
3Dプリンタ規制反対派はそれについてどのように考えているのか。

2.銃を印刷しても弾丸を調達できないだろうことを理由に、規制不要を主張していた3Dプリンタ規制反対派は、
拳銃と共に弾丸を自作して逮捕された今般の報道をどのように受け止めているのか。

もちろん、この質問に答えないというのもありだが、それは規制反対派の現状を示していることになる。

712 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/30(木) 07:57:32.17 ID:6CYUgStt.net]
データを残す?
メモリに?消せないとでも思ってんのか?
真性の阿呆か?頭大丈夫か?

さすがにここまで阿呆だと病院行ったほうが良くないか?

713 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/30(木) 08:25:48.64 ID:M+K+ILDL.net]
>>711
そもそも殺人の道具を規制する主旨の発言を繰り返しているのに、3Dプリンターで拳銃を作るよりも遥にお手軽で大量に殺戮できるその他の日用品の規制には黙りを決め込む姿勢に、ここにる全員が君の発言に説得力の無さしか感じていない。

つまり犯罪や殺人を抑止すると言っていながら、思い付きで始めたの3Dプリンターの規制のみに終始し事の本質をすっかり見失っていると言う事だ。

上にも書かれていたコンニャク畑の規制話の例えは確かし的確だと思う。
食品での窒息死を防ぎたいと言っておいて何故か一番被害の多い餅を始めその他危険食品は無視、コンニャク畑のみを槍玉にあげて規制をする。
君がやっている事はこれの焼き直し作業でしかない。

君の当初の崇高な理念が少しでも残っているなら、もう少し冷静になり、一般の人々に賛同されるような考えを提示すべきだろう。

また文字情報や第三者の話では無く実際に3Dプリンターを所有して自分の手で何か作ってみるべきだろう。
それも無しに全てを理解したかのような発言もまた更に君の信頼度を大きく低下させている原因だから。

机上の空論とは今の君そのものだ。



714 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/30(木) 12:58:06.35 ID:eakvtAV+.net]
この板でにぎわってるスレはめずらしい・・・
いいぞ、どっちもがんばれ!!!

715 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/30(木) 15:39:46.54 ID:V7mezFFZ.net]
何でボーガンもスリングショットも規制されてないんですかね?
3Dプリンタの前にやる事いっぱいありそうですね。

規制厨の言いたい事は分かるが全く現実を知らない中学生なんですかね?
流石に現実離れしすぎですよ。

恥ずかしいから卒業したらそういう事は言わないようにね?

716 名前:マダムウルトラ名無し [2014/10/30(木) 18:23:54.67 ID:wJ0aSfcv.net]
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1414654624/

717 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/30(木) 20:26:54.75 ID:0Vx07CuR.net]
>>713
>3Dプリンターで拳銃を作るよりも遥にお手軽で大量に殺戮できるその他の日用品の規制には黙りを決め込む姿勢

銃の乱射事件で、アイスピックや石ころでも被害は同じだったの?という問いに
答えてからにしろよ、と。

>上にも書かれていたコンニャク畑の規制話の例えは確かし的確だと思う。

いやソレお前自分が書いたんだろうがよ。

718 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/30(木) 20:31:14.48 ID:0Vx07CuR.net]
3D金属プリンティングによる銃、第2弾が発表
www.gizmodo.jp/2014/10/3d2_1.html

タイムリーなギズモードの記事。
規制云々別にして、この銃カッコええなー。

719 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/30(木) 20:53:27.16 ID:78fPTQg2.net]
>>718
前のは1丁400万円くらいて言うてたな。
材料が高すぎる。
さらにプリンタは6000万円のやつやろ?
いくらデータあっても作る奴はおらんやろな。

720 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/30(木) 20:59:22.00 ID:M+K+ILDL.net]
>>717
チープな煽り行為が見ていて痛々しい。
君が苦しいのは解るがワザワザ拳銃との対比に石ころとアイスピックだけを持ってくるのは何故なのか?
そういう態度がすでに、みている人の不審をかっているという事に気付くべき。

ガソンリンや車、大型トラックで突っ込むなどの行為はは3Dプリンターで作った暴発と隣り合わせの玩具銃よりは手っ取り早く確実に大量虐殺可能だがそれへの規制はどう考えているのか? 

規制を主張するなら世の中に溢れかえるあらゆる危険物への対応に答える義務が規制派にはある。
3Dプリンターさえ規制すれば全てが解決するかの様な論調、議論のすり替えにいい加減に無理があると気付くべき。

721 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/31(金) 00:58:57.77 ID:AOfKZO5O.net]
>>712
>メモリに?消せないとでも思ってんのか?

データを消すという選択肢を掣肘する方向で、対策を立てた方がよいだろうね。
方法の一つとして、購入時から出力したデータのいずれかを消せば、以後のプリンタ出力を出来なくする仕組みが考えられる。
1回出力するごとにプリンタ内部の照合キーを累積的に更新して記録する。途中あるいは全部の出力結果が消えると
照合キーと合致しなくなる。この照合キーを自動生成する暗号化キー(プリンタの個体識別番号と紐付き)は、
各メーカーなり業界団体なりで管理することが考えられる。

こじ開けてデータを消すと、そのプリンタは使い物にならなくなるようにすれば、違法な物品の製造に3Dプリンタを
使うコスト面の利点が打ち消される。それをあえて強行した場合は、ケースを壊してデータを消した犯罪者が、
警察の取り調べに対して、どういう理由でプリンタの密封部分をこじ開けたのか、申し開きをする羽目になるわけ。

こういった方策は、3Dプリンタの購入時登録、廃棄時回収まで管理するようにすればさらに完全だ。
むろん、上記は考えうる規制方式の一つに過ぎず、サーバーへデータを送るようにする方式などがあることは
既に説明したとおりで、どのような手法が最も有効でコストが低いか、専門家の今後の研究に期待したい。

722 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/31(金) 01:12:04.97 ID:AOfKZO5O.net]
君の議論の振り出しである誤った類推「日用品の規制」へとまた逆行してしまったのは残念だな。
重ねて言うが、条件を揃えなければ何事も比較できないことを理解すべきだよ。

仮に、離れたところからベニヤ板10枚を貫通する威力を備え、殺傷力を発揮すること以外には殆ど
使い道がなく、それを使った殺人事件が世界中で連日ニュースになっているような品がもしあるなら、
その品は銃と同程度に規制されるだろう。このように条件を揃えれば比較になるだろうが、
そんな日用品の名前を君は挙げることができるかな?
比較できない物品を安易に引き合いに出せると思うのが、君の一番目の間違いだ。

これがコンニャク畑と餅という比較ならば、どちらも腹を満たすという目的を同じくする食品であり、
安全性を同じ土俵で論じることもできるだろう。つまり上記の議論の構図とは異なるわけで、
異なる構造の議論を同じに扱おうとするところに、君の二番目の勘違いがある。

これらの歪んだ議論の道筋を自分で修正できるかどうか、それが3Dプリンタ規制に反対する君の
主張の説得力に今後関わってくるだろう。

723 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/31(金) 01:16:40.69 ID:AOfKZO5O.net]
>>722>>713へのレスだ(アンカー忘れ)

以下は話の横からだが>>720について一点。

>ガソンリンや車、大型トラックで突っ込むなどの行為はは3Dプリンターで作った暴発と隣り合わせの
>玩具銃よりは手っ取り早く確実に大量虐殺可能だがそれへの規制はどう考えているのか?

どうもこの理屈は、3Dプリンタ規制以前に、銃規制そのものに反対する理屈のようにも見える。
君に自覚があるかどうか分からないが、世の中の銃密造犯もそれ同じような主張をしそうだ。
「俺が作ったこんな手作り銃より、もっと大量に人を殺せるものは世の中に山ほどある。
だから銃だけを規制するのは不当だ」というような理屈でね。

論点をはっきりさせるために君の立場を確認しておきたいが、
3Dプリンタ以前に、君は銃の規制に反対の立場なのかな?



724 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 08:04:56.54 ID:xZmxy83m.net]
>>723
銃を規制する事に反対はない。
銃を作る行為も罰すれば良い、以上終わりだと思うがね。
それは現在の法体系そのものだ。
はて、ここにいる反対派全員が銃の合法化の話などしていないはずだが…。

話せば話すほどに君の限界が見えてくるが、君の主張は全てが銃の話であって、3Dプリンターとは関係ないと言うことだ。
ベニヤ板を十枚貫通する3Dプリンターが発売されているのならどうかここにいる全員に紹介してくれたまえよ。

仮に製造装置になるかもしれない3Dプリンターが問題だと言うのなら、他の道具全てに規制が必要だと言わなければ当然ながら不自然であり不当な弾圧でしかなくなる。

3Dプリンターはそもそもが工業デザインの試作品製造などの為に考案された物だ、君も認めるその他日常品のカテゴリーに属する物な訳だが、君は何故か3Dプリンターは別物だと勝手に思い込んでいる。

そうやって議論のすげかえ、矮小化、思い込みによる発言、不誠実な態度が不信感の原因だといつになれば気づくのか。

そもそもが3Dプリンターが銃製造に使われる悪魔の装置的な君の考えはここにいる人々に全く共感されていないのが現状だ、今のままの極端なロジックで主張する限り規制派全体がいかがわしい存在に見え、君の思惑とは真逆に向かっているのが見ていて残念なくらいだ。
君の能力がもう少し高く人々が共感できる理論を展開できていれば話は変わっただろうに…。

君には殺人そのものを阻止するという根本的な発想が無いのが不思議だ、銃という特定のアイテムだけに固執し全体の問題を解決する意識も無いのならこれ以上の議論に意味はないだろう。

725 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 08:31:45.73 ID:LRmZ0JeP.net]
火薬まで調合出来るスーパー3Dプリンタが開発された未来を妄想してるのに銃しか作らない不思議
殺人の道具を作りたいなら毒入り菓子とかを3Dプリンタで作って配ったりした方がよっぽど恐いじゃん

726 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 08:57:28.38 ID:D2/N1WcM.net]
>>720
いや、アイスピックと拳銃が殺す気になればどっちも同じと
最初に言い出したのはそっちだから。

だいたい、トラックやら車は、すでに危険物として法に組み込まれてるしなー。
なんで3Dプリンターと同じと思うの?

727 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 09:04:39.38 ID:D2/N1WcM.net]
>>724
>仮に製造装置になるかもしれない3Dプリンターが問題だと言うのなら、他の道具全てに規制が必要だと言わなければ当然ながら不自然であり不当な弾圧でしかなくなる。

現状では銃の製造には銃刀法で許可が必要ですが?

んで、何遍も何遍も言ってるけど、「将来」、技術や知識がなくてもデータが有れば
ポンとiPhoneでもコイルガンでも作れるような性能を3Dプリンターが得ても、
やっぱ法の縛りはなくてもいいと思ってるの?

現状で3Dプリンターの進歩が止まるって思ってるなら、君の主張も分があるんだけどね。

728 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 11:54:12.36 ID:g57AvObE.net]
言う事は尤もなんだが必ず規制は実現しない。
これは確実だ。
そもそも、遠距離から音も無く殺せる市販品がまだ規制されて無い時点でありえない。

夢語るのはいいが3Dプリンタだけ目の敵にしてる時点でアウト。
社会性が全く無い。
ちゃんと実社会で勉強してから来てほしい。

729 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/31(金) 12:53:11.07 ID:AOfKZO5O.net]
>>724
>銃を規制する事に反対はない。

それは結構なことだ。そこで次の1と2を比べてみてもらいたい。
1は銃規制反対論者のよく唱える主張だが、2はこれと同じ構造の主張だ。

1.ガソリンやアイスピックなど、殺人に使える道具は規制されないのに、銃だけ規制を受けるのは間違っている。
2.ガソリンやアイスピックなど、殺人に使える道具は規制されないのに、3Dプリンタ銃だけ規制を受けるのは間違っている。

銃規制に賛同する人物であれば、1の理屈のおかしさは理解できるだろう。その応用で2の理屈のおかしさも理解できるはずだ。
ある品物が社会に脅威を与えるのであれば、その度合いによって規制の世論が高まるのは当然なことだ。

>ベニヤ板を十枚貫通する3Dプリンターが発売されているのならどうかここにいる全員に紹介してくれたまえよ

君が新聞を読まないのは勝手だが、市販された3Dプリンタで殺傷力を持つ銃が作られたことは、すでに半年前から君以外の
全員が知っていることじゃないかな。あるいは規制反対の意見は報道を信じないことによって成立しているのだろうか。

3Dプリンターで拳銃製造、銃刀法違反容疑で男逮捕 全国初、神奈川県警  (産経新聞 2014/5/8)
www.sankei.com/affairs/news/140508/afr1405080039-n1.html

730 名前:オーバーテクナナシー [2014/10/31(金) 13:00:23.29 ID:AOfKZO5O.net]
>>728
>3Dプリンタだけ目の敵

すでに述べたことだが、現状で他の工作機械では3Dプリンタに匹敵するほど安易に銃の製造は出来ない。
3Dプリンタの主要セールスポイントが、まさに工作技術が無くてもボタンを押せば工作物が出てくるという画期性
にあることを見ても、それは分かるだろう。

問題は3Dプリンタ自体というより、現状の規制に穴を開ける製造装置の登場にあるわけだから、
3Dプリンタと同レベルで個人が入手・操作でき、危険物の密造を可能とする製造装置が3Dプリンタ以外に出てくれば、
それについても全く同様に規制へ必要性が生じるだろう。

他の表現をすれば、適性な規制を経てこそ、社会を害するツールとしての3Dプリンタの用途を封じ、社会に益する
ツールとして3Dプリンタの普及を進めることが出来るわけだ。

731 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 13:10:58.07 ID:xZmxy83m.net]
>>729
読解能力が足りない様だな。
ベニヤ板の下りは君の稚拙な話に対する皮肉である事にすら気付かないのか…
そして1も2も間違っている。
我々の主張は殺人の道具を製造可能だと言って日常品である3Dプリンターを規制するならその他の道具も全て同列に規制すべきと言っている。それでないと法的根拠のバランスが取れない。
そして一般的には、偏った君のような主張は通用しない。

732 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 13:12:02.91 ID:xZmxy83m.net]
>>727
君の場合は話し合うレベルですら無い。

733 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 15:45:56.25 ID:tEomwJNX.net]
3Dプリンターの低価格化に関しては、金属加工が可能なものなら
数十万程度が限度ではないの?
コンピューターの方はともかく
金属を加工できる研磨機とかは、すでに技術的に完成しているし
これ以上の低価格化は難しいだろう
コンピューターやソフトウェアは、安く出来ても
そっちは安くすることは無理だと思う

技術革新でより効率的なものが出来ない限りは



734 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 16:43:43.47 ID:aCinw7Rh.net]
現状、その規制されてないプリンタは日本だけで数十万台存在する。
reprapのただで手に入る設計図もある。
規制されない海外製品群の輸入もある。
それを規制する方々など無い。

あるのならば、規制議論は有効だろう。
無いならば規制議論は机上の空論である。
全くの無駄話だ。

735 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 19:35:01.31 ID:D2/N1WcM.net]
>>731
間違ってる、とは言うけどその理由は言わない。こいつこんなんばっかり。

一応念のため訊いておくが、3Dプリンターと同列の道具ってなんじゃい。
技術や知識がなくてもデータがあれば同質のモノを作成可能な道具なんて、少なくても俺は知らない。

>>732
だから、質問には答えないと、ふつうは逃げたって思われるよ。

736 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 19:39:28.63 ID:D2/N1WcM.net]
クリス・アンダースンの「メイカーズ」を読んで、3Dプリンターや3Dスキャナーが
デジタルデータ(ビット)と実体を備えたブツ(アトム)の垣根を取り払う画期的な道具であることを知って感銘をうけたもんだが

アタマの固い奴には、ノコギリの延長でしか考えられんらしい。

737 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 20:06:54.25 ID:LRmZ0JeP.net]
メイカーズw
オープンソースコミュニティの手柄を横取りして特許申請したあの人の本に感銘ですかw

738 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/10/31(金) 21:05:53.30 ID:D2/N1WcM.net]
>>737
その手のゴシップはよく知らん。詳細知ってたら教えてくれよ。

つーか、よしんば特許でなんか揉めてたとして、本の内容とどう関係すんの?

739 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 01:17:36.42 ID:7irmlhYM.net]
>>731
なかなか興味深い回答だね。今の君が、下記の1・2が共に間違っていることが理解できているなら、喜ばしいことだ。

1.ガソリンやアイスピックなど、殺人に使える道具は規制されないのに、銃だけ規制を受けるのは間違っている。
2.ガソリンやアイスピックなど、殺人に使える道具は規制されないのに、3Dプリンタ銃だけ規制を受けるのは間違っている。

つまり君の立場でも、3Dプリンタ銃の規制を逃れる理屈(上の2)は間違っており、3Dプリンタ銃は規制を受けるべき
であるということになる。
議論はそこで3Dプリンタ銃を規制する方法論に絞られるはずだが、それには生産手段である3Dプリンタに規制をかける必要
があるというのが規制派の立場だ。それとも君の立場では、それよりも有効な3Dプリンタ銃の規制手段を示せるのだろうか。

規制の目的は何も3Dプリンタを地上から消し去ろうということではなく、3Dプリンタの持つ危険物製造装置という要素を
削り取り、個人や企業に有用な生産手段という要素のみを残すことにある。良心的なユーザーにしてみれば、規制によって
後者の役割が損なわれることはないのだから、3Dプリンタ銃の取り締まりに反対しない君が、なぜ3Dプリンタ銃取締を
目的とする3Dプリンタ規制に反対しようとするのか、不審に思う。

740 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 01:21:24.74 ID:7irmlhYM.net]
>>734
>現状、その規制されてないプリンタは日本だけで数十万台存在する。

端的に言ってその数値は間違っている。君はその「数十万台」のソースを示せるかな。
君が都合のよいように想像した数字なら、規制反対派の足を引っ張る役にしか立たないだろう。

たとえば民間の調査会社によると3Dプリンターの国内市場規模は次のようだ。
下の方のグラフを見れば現状を把握できるので、脳内ソースの数字を訂正しておいてもらいたい。
https://www.seedplanning.co.jp/press/2013/2013121001.html

741 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 01:42:06.61 ID:1YbJY3yi.net]
>>740
分かった。
認識を改めよう。

s.rbbtoday.com/article/2014/01/09/115673.html
では、販売済みのプリンタ10万台と、個人で勝手に作った把握出来ない数万台を、何のコストもかけないで規制する方法を提示してくれたまえ。
そうすれば議論になるだろう。

コストをかけなければダメなら、君の思想の押し付けに過ぎない。

3Dプリンタオーナーとして言う。
理想は現実ではない。
出来なければ、潔く諦める事だ。

742 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 01:51:41.53 ID:7irmlhYM.net]
>>741
話を進める前に、自分に都合のよい数字を捏造したことを認めるかね。

743 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 01:53:07.68 ID:1YbJY3yi.net]
>>742

お前は日本語が読めないのかね?
認識を改めると書いたが?



744 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 02:35:49.24 ID:7irmlhYM.net]
>>743
君が認識を改めるのは君個人の問題に過ぎない。
君が議論の場に根拠の無い数字を持ち出して議論を混乱させるのは、議論の参加者全員に迷惑をかける行為だ。
公私の別と多少の責任感があれば、この違いは容易に理解できるだろう。

君が>>740で主張した「日本だけで数十万台存在する」は、現実より数十倍は誇大な数字であり、
誤差・勘違いでは説明がつかない。脳内ソースであることを認めるか、他に理由があるならそれを説明すべきだろう。

また、主張の前提として挙げた数字がここまで間違っており、その「認識を改めた」なら、普通の人間は
その結論に大幅な修正の必要を感じるだろう。前提に挙げた数字を大間違いと認めても結論は据え置きでは、
何のために挙げた数字なのかという話になる。

745 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 02:38:57.88 ID:7irmlhYM.net]
誤記が>>744にあったので修正する

誤:君が>>740で主張した「日本だけで数十万台存在する」
正:君が>>734で主張した「日本だけで数十万台存在する」

746 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 07:10:10.16 ID:dUCetgUn.net]
>>735
君の場合は議論以前に読解力の無さを何とかしろ、話し合いにすらならない。
10を語って1すら理解できない者を相手に何を言えば良いというのか…
理由は言わない、ではなく君が文章を理解していないだけだ、もう少し自覚したまえ。

747 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 07:30:49.33 ID:dUCetgUn.net]
>>739
3Dプリンターの規制するという結論に突き進む為だけにロジックを構築しているだけの話になんの意味があるか。

そもそも反対派の我々は3Dプリンターは銃を作る為に作られた道具でないとの考えから規制は不当な扱いだと言っている訳だ。
規制派の君は3Dプリンターは銃を作る道具そのものだと主張を続けている。
多くの工作機械や製造設備との明確な違いを納得のできる説明もなく3Dプリンターのみを規制する根拠すらない。

そして3Dプリンターさえなくなれば密造される銃そのもの
が無くなるかのようなミスリードを繰り返す偏った思想。

>>744
他者に正確なデータを求めるならばまずは自分が実践するべきだ。
君の発言はそもそもが全てにおいて憶測が前提であり現実を無視した物だ。
自分の都合の良いデータ、情報を持ち出し規制論を始めたのは君自信だと言うことを忘れたのか?
それを棚にあげて他人を批判する資格はない。

そもそも君は、人は何故人を殺すと思っているのか?

748 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 12:20:24.09 ID:QOPdptMQ.net]
>>698
1行目は賛成だな。

それで、このテーマに関してはお前はどれだけ俯瞰できてるんだ?

基礎知識ねぇ…
俺は前からお前を攻撃してるんだが、お前が期待する基礎知識ってどういうレベル?

物理系の学士号と計算機工学系の博士号取り損ないじゃ足りない?

749 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 12:43:05.74 ID:QOPdptMQ.net]
>>747
>そもそも君は、人は何故人を殺すと思っているのか?

スゴいですね。私はそんなこと考えたことがない。「バカだから」で思考停止。

「なぜ死ぬか」を考えると、生命の本質的性質を考えると医師が一番気の毒ですね。
親族は生存を望むのは当然、しかし現代医学にも限度というものがある。

750 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 13:02:46.29 ID:1YbJY3yi.net]
規制派は、来年か再来年には3Dプリンタは日本で数十万台になるんだから、速く何のコストもかけないで規制する方法を提示してくれ。
あと世界で100万台はあるんだから。
それを輸入しても規制出来る方法な。
何のコストもかけないで3Dプリンタオーナーが何もしなくても規制出来る方法て無いと思うがね。

世界が規制の論理で動いてない現実はどう受け止めてんだろ?
はっきり言って世界は性善説で動いてるよ。
性悪説ばっかり言う規制派は人間としてどうかと思うが。

751 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 13:21:32.57 ID:QOPdptMQ.net]
>>750
性善説も何も、「仕事」としてやっていくにはそれなりの突出した技能が必要ですが、
現状のそのへんで手に入る3Dプリンタの精度なんてたかが知れてます。

金属を家庭で自由に切削できる程度になってから問い直してもらいらい。

簡単に言えばこうです。
「家庭で気軽に合鍵を作れるようになるまで、どのくらいかかりますか?

金属を直接切削できるような全自動工具があるなら、3Dスキャナなんて簡単だろ。
それこそ、「複合機」が作れる。

752 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 13:30:15.28 ID:7irmlhYM.net]
>>746
>10を語って1すら理解できない者を相手に何を言えば良いというのか…

これは面白い。捏造の言い訳としては珍しい部類に属すると言えるね。

3Dプリンタ規制反対を主張する人間が、何とかその理由を見つけようと頭を絞った結果、
流通台数の多さから取締の困難性を強調しようと思い立ち、「日本だけで数十万台存在する」
という現実から数十倍もかけ離れた数字を掲げた(>>734)。
逆に言えば、君は現実の認識を捻じ曲げ、虚構の数字を書かなければ3Dプリンタ規制反対の
主張を維持できなかったという構図だ。

捏造でないなら「数十万台」の数字をどこから取り出したのか経緯を説明できるはずが、
君は与えられた機会を自ら捨てたのだから、上記の理解で確定ということにさせていただこう。

753 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 13:42:13.42 ID:7irmlhYM.net]
>>747
>規制派の君は3Dプリンターは銃を作る道具そのものだと主張を続けている。

まずその認識が見事に間違っている。君は私が書いた>>739を理解できるまで読み返す必要があるが、
3Dプリンタには「社会に有用な製造ツール」と「社会に害をなす違法な危険物製造ツール」
という二面性があり、後者の性格を削るべく対策を取るべしというのが3Dプリンタ規制の要旨だ。

これに反対する立場というのは、「違法な危険物製造ツール」を擁護する立場以外に存在し
得るのだろうか。


>他者に正確なデータを求めるならばまずは自分が実践するべきだ。

むろんのことだ。虚構の数字を挙げた規制反対派に対し、私は現実の数字をソースを揚げて示した。
それによって>>741も認識を改めたと言っているよ。

ここ一週間の議論を読み返してみれば気が付くことだが、規制反対派はほとんどその主張の
根拠となる報道やデータを示していない。病的な新聞嫌いを開陳する書き込みや、虚構の数字を
書き込む行為ならあった。こんな有様では、規制反対派が現実に即して論理的に主張を組み立てる
のは無理ではないだろうか。


>そもそも君は、人は何故人を殺すと思っているのか?

前の文と文脈がつながらないし、議論と何の関係あるのかも不明だが、君が知りたければ「殺人 動機」で
検索するとよい。議論の根拠を自分で集める練習にもなるだろう。



754 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 13:45:35.84 ID:7irmlhYM.net]
>>748
>俺は前からお前を攻撃してるんだが云々
>物理系の学士号云々

これは大いに笑わせてもらった。どう考えても中学生レベルの書き込みに思えるが。
しかし、最近の中学ではディベートを授業に取り入れているところがあるから、
もっとましかもしれないな。

3Dプリンタは日本国民の全員に関わる問題であるから、その全員に議論に加わる
資格があるだろう。一般向けの3Dプリンタがあることすら知らない規制反対派や、
議論の仕方を知らない君のような人間でも、議論から排除されるわけではない。

755 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 13:47:23.26 ID:QOPdptMQ.net]
>>752
だからこう言いたい。
「お前、俺と正面激しろ」と

俺は未来を見据えている。
過去は参考にはなるが、それほど重要なものではない。

過去の定説を否定することが現代科学の進歩の根本であること、
お前全然わかってないない。

お前が理系向きではないということが良く分かった。

756 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 13:48:13.32 ID:p1G6Wt88.net]
>>754
> 3Dプリンタは日本国民の全員に関わる問題であるから、その全員に議論に加わる
> 資格があるだろう。
笑った

757 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 13:55:57.53 ID:QOPdptMQ.net]
>>754
お前ごときに笑われても痛くもかゆくもない。

俺の名前はちゃんと某地底の博士課程卒業生名簿に載っていて、
日本全国通用する。

お前の寝言は観念レベルで人を騙そうとしてるとしか思えんのだよ。

「やる」と「やろうと思えばできる」の区別がつかないレベルのお前には理解不能?

人を轢き殺そうと思えば簡単にできる自動車がなぜ現代社会に普及しているか、
考えたことある?

758 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/01(土) 14:10:15.04 ID:7irmlhYM.net]
>>750
>規制派は、来年か再来年には3Dプリンタは日本で数十万台になるんだから、

また懲りもせずに捏造の数字を提示するのかね。
前に>>740で市場動向予測のソースを付けたが、この種の予測を数種類みれば
君の主張が現実世界からいかに遊離しているか分かる。同じような虚構の前提を
繰り返すほど、その主張は信用されなくなるということは理解した方がいい。


>速く何のコストもかけないで規制する方法を提示してくれ。

コストがゼロの方法があればベストだが、それは現実的ではあるまい。
受益者負担については以前に触れたが、メーカーとユーザーの合意を得るに
困難なほどのコスト増になるとは考えていない。
どのような案があるかについて君が知りたければ、ここ一週間の書き込みを
読み返してみることだ。


>>755
議論に加わるのはよいが、日本語で頼む。

759 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 14:21:00.76 ID:QOPdptMQ.net]
>>758
言い換えるのは面倒だからこう言おう。

あなたはワーストケースを考えている。それは間違いではない。
しかし、ワーストケースに縛れると人類文明は進歩しない。

間違って、スッ転んで、そうして今の我々があることは歴史が証明している。

760 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 14:40:55.04 ID:1YbJY3yi.net]
〉コストがゼロの方法があればベストだが、それは現実的ではあるまい。


はい。しゅーりょー。
出来ないなら、個人作成の3Dプリンタ規制出来ない。
現実として、規制出来ないなら議論が無駄。

結論出たね。
お前の結論が正しい。

個人で作れるんだから、お前が何を言おうとも規制は出来ない。


まぁ、規制出来るもんならやってみな。
お前の阿呆な主張は無視されるよ。
出来もしない事をグダグダ言っても世間様はついてこねぇよ。

761 名前:  ↑ [2014/11/01(土) 18:15:15.81 ID:DGxQqe5f.net]
 
3Dプリンターで、バズーカ砲を作れるのか
3Dプリンターで、重機関銃は
3Dプリンターで、核爆弾は

762 名前:  ↑ [2014/11/01(土) 18:22:54.50 ID:DGxQqe5f.net]
バカはどこまでも、なめてかかる。

テロリストに 3Dプリンターと核爆弾の図面を送れば
(バズーカと重機関銃の図面を送れば  ・  ・  ・  ・  ・ )

763 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 21:12:47.58 ID:rBzvL8zm.net]
Make: Japan | 貧困地域に3Dプリントで住居を提供する高さ6メートルのWASP 3Dプリンター
makezine.jp/blog/2014/10/wasps-20-foot-tall-3d-printer-to-make-mud-houses-in-rural-areas.html



764 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 21:14:10.91 ID:rBzvL8zm.net]
銃の話、面白くないからやめてくれない?

765 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 21:40:31.80 ID:dUCetgUn.net]
>>758
人は何故人を殺すのか?
この問いに君は答えられないだろうとは予測していた。
もしこの問いの意味を理解できる人間なら今のような馬鹿げた規制理論は振りかざさないだろうから。

我々、規制反対派はこの問いの意味や答えを意識、或は無意識において理解している側の人間だ。
その前提があるからこそ君のようなチープな思考にはならずに本質的な考え方が出来ている。

残念ながら君の思考パターンには限界があり、物事の本質を見る能力に乏しい様だ。
自分で選び出した都合の良い情報やデータに捕らわれるあまり見えなくなっているのだろうと推測されるが…。

ここ五年間でパーソナル3Dプリンターがマニアの間とはいえ毎年の販売台数が2倍、3倍と急速膨にれ上がっており統計開始から年間で10倍近く販売台数が延びてる時期である事は確かだ。

ただ君の提示した理論では普及数に応じて密造拳銃の押収数やその犯罪での死傷者数も増えていく事になる。
だが現実には3Dプリンターの販売台数の伸びと密造拳銃での犯罪数には相関関係が無いのが現実だ。

3Dプリンターの普及し始めたここ数年でも警察の発表において密造拳銃を使った事件数は横ばい、もしは微減である。
3Dプリンターの販売数が10倍近くも伸びていても尚これである。
これは君のこれまでに語ってきた話、理論とは全く違う結果である。

データを一番と主張するなら、この事実を真摯に受け止めて反省し心の底から謝りそろそろ立ち去るべきだろう。

766 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 22:13:15.00 ID:QOPdptMQ.net]
>>765
うん、非常に論理立てて説明してくれてありがとう。つまりはそういう事だな。

俺はPCという物がどういうふうに利用されてきたか見て来た。
俺は最初のPCを買ってから30年以上経つ。情報工学専攻も出た。

私から見て、あなたが書いていることは正論。ツッコミようがない。

ただ、ディジタル形態の書籍には首をひねるな。現状ではあれは保存性が低すぎる。
俺の書棚には30年以上前から買い貯めた文庫本が2000冊以上ある、
これをディジタル化したら(オートフィードスキャナは持ってる)どのくらいもつと思う?

-R系の光記憶メディアは保存に気を付けても数年で結構コケるという事は知ってるだろ?

767 名前:  ↑ [2014/11/01(土) 22:21:21.55 ID:DGxQqe5f.net]
 
3Dプリンターの作り方を、衛星通信で他の惑星に送り、カメラや
通信機の設計図を送る(通信し画像を見る)。

気に入らないことを言い出したら(宇宙人が)水爆の設計図を送り
爆発させる、<< 侵略完了 >>

768 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 22:27:30.57 ID:QOPdptMQ.net]
>>767
おいおい、プリンタと衛星を混ぜるな。

プエインタは文書を印字印字している限りその解釈は100%読んだ人間の責任になる。
3Dはなぁ、人間の感性に訴えるから。理屈では済まない。

769 名前:  ↑ [2014/11/01(土) 22:27:41.65 ID:DGxQqe5f.net]
 
宇宙人に水爆を送られては、いけないよ〜、人類が途絶えてしまう
<< あくまで、人類からの贈り物 >>

770 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 22:39:38.46 ID:QOPdptMQ.net]
>>769
なぁ、おまえ、寝言を言うにしても頭悪いよ。

宇宙人?恒星間の話をしていて、水爆なんていう低効率なエネルギー源を持ち出すなんて。

SFを読みなれているなら、ラムスクープの原理くらい知ってるな?
あれがいかに怪しいかも。

771 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 23:18:32.99 ID:oUdAhdDV.net]
>>763
自走式にして、次々に家を建てていってくれるような、
ブラムの建設者みたいなマシンが出来ないもんかね。

772 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 23:41:19.97 ID:oUdAhdDV.net]
>>746
あら、やっぱり「3Dプリンターと同列の道具ってなんじゃい」という問からは
逃げてるし。

大物ぶってこれぐらいでかんべんしてやるっつって逃げる小物って感じですか。

773 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/01(土) 23:52:04.49 ID:oUdAhdDV.net]
>>747
>多くの工作機械や製造設備との明確な違いを納得のできる説明もなく3Dプリンターのみを規制する根拠すらない。

なんだ、ヒトのことを読解力が云々とホザイておいて、「知識や技術や知識がなくてもモノの作成が可能」て話をまるで聞いちゃいないのな。

モノを作る上で知識や技術を得ることに時間と労力のコストがどれほど費やさなければならないのか、ちょっと考えれば判りそうなもんなんだが。
もしかしてコイツ、まったく想像すらしてないんじゃないか。

>そして3Dプリンターさえなくなれば密造される銃そのもの
>が無くなるかのようなミスリードを繰り返す偏った思想。

そんなことを主張している奴なんて居ない。脳内論敵と戦うのはヤメレ。



774 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 00:00:27.99 ID:5KqiZ7d8.net]
HPから登場したマルチマテリアル対応の3Dプリンター「Multi Jet Fusion」と3Dスキャニングシステムを搭載したデスクトップPC「Sprout」
idarts.co.jp/3dp/hp-multi-jet-fusion-sprout/

1900ドルって書いてあってスゲェと思ったが、3Dプリンターの方じゃなくて
3Dスキャナ付きパソコンの方だったのか…

775 名前:雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 mailto:sage [2014/11/02(日) 00:56:21.33 ID:GZEqLekW.net]
>>747
>多くの工作機械や製造設備との明確な違いを納得のできる説明もなく3Dプリンター

旧帝工院出と俺が問う。
おまえ、どこまで無知?

776 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/02(日) 01:01:09.14 ID:EwsA6/hL.net]
>>760
>出来ないなら、個人作成の3Dプリンタ規制出来ない。

組み立て式の3Dプリンタキットのことを言っているのなら、
出力物のサイズが拳銃の作成を可能とするものは、
今後は規制の対象として検討されるべきだろう。

一番シンプルな手法としては、組み立てキットに規制用モジュールを
接続しなければMPUが出力信号を出せないよう、
あらかじめプリンタをデザインすることが考えられるね。

777 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/02(日) 01:12:53.71 ID:EwsA6/hL.net]
>>765
前半は意味内容を持たない譫言に見えるので、当面の議論に関係ある部分から考えてみるとしよう。

従来式の銃については、現在話題になっている3Dプリンタはその密造に寄与するところが無く、
これを3Dプリンタ銃と混ぜこぜで計算すると、君と同様の錯誤に陥る可能性があるだろう。
3Dプリンタの普及台数と摘発数の相関について考えるなら、次のような累計数値を元に考えるべきだ。

日本国内における3Dプリンタの普及数 0台 → 1万台強
日本国内における3Dプリンタ銃の摘発数 0件 → 1件

どちらのグラフも右肩上がりで、相関が有るか無いかで言えば、「有る」としか言い得ないだろう。
標本数が有意水準に達しておらず相関係数を出せる段階にはないが、仮に3Dプリンタ1万台について
1件の摘発があるという見積もりで考えると、3Dプリンタが100倍に増えれば摘発は100件になるわけだ。
3Dプリンタの特性として、ボタンひとつで次々に出力出来るお手軽さを考えると(今般の摘発では
報道の画像を見る限り試作らしく仕様がまちまちだったが、それでも5挺がプリントアウトされた)、
密造される拳銃数はさらに跳ね上がるという、憂慮すべき予測になる。

778 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 01:13:28.36 ID:GZEqLekW.net]
>>776
っていうかさぁ、一言で3Dプリンタって言ってもよくわからんのよ。
個人で買えるゴミみたいのものから、工業用NCマシンまでな。

このへん「出来る出来ない」をはっきりしないと問題じゃね?

家庭用のオモチャで直接金属切削できるとも思えんのだが。

779 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/02(日) 01:36:01.16 ID:EwsA6/hL.net]
>>778
>家庭用のオモチャで直接金属切削できるとも思えんのだが。

3Dプリンタ規制に関する議論は、その造形素材が金属か樹脂かという制限を含んでいないよ。
殺傷力を持つ銃を造れるのならば、どちらも等しく規制対象として検討すべきだね。

何でもそうだが、見かけに囚われず、実質的な性能で評価する必要がある。
今般摘発された3Dプリンタ銃なども、一見プラスチックのオモチャだが人を殺せる威力があるわけだ。

780 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 02:49:30.88 ID:IY2Dfp3k.net]
殺傷能力はあるがクロスボウは規制されてない。犯罪に使いやすいかどうかじゃない?

781 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 04:33:38.26 ID:wRbpcFvz.net]
>>778
この人は自分の考えた「知識なしになんでも作れる夢のマシーン、それが、未来の3Dプリンター!」で思考停止しちゃってるからそんな細かいこと突っ込んでも無駄だよ

782 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 07:22:11.04 ID:rdt50ZrL.net]
>>777
何故人を殺すのかの問は君には一生理解できないだろう。

犯罪との因果関係においてそこまで強引に話を進めるなら君のデータ重視の主張は全てがいかがわしい物になってしまった様だな。
そこまでレベルの低い人間だとは思わなかった…
あまりにも無理がありすぎる主張の展開に自分でも心苦しいレベルであっただろう。

ここ数年で10倍以上の伸びにもかかわらず一件しか摘発されていない。
これは3Dプリンターが一般に普及する前とマニアが作る拳銃数と同程度である。

またこれから右肩上がりで普及していくという極めて曖昧なグラフのみを君は提示し続けているがそこに論理性のある説明は一切ない、ただ画像を提示しているに過ぎない。
都合よく脳内で百倍になるに違いないと言っているだけである、それでは世の中には通用しない。
違いないを繰り返すのはいい加減に止めたらどうだ。

ますます規制派というのは客観性に乏しく、単なる宗教であることを確信した。

783 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 07:25:49.64 ID:IY2Dfp3k.net]
プリント基板を作る装置とかは3Dプリンタみたいな物かの?



784 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 08:14:25.42 ID:GZEqLekW.net]
>>783
おっ、教えて教えて。おながいします。3Dプリンタなんかどうでもいいから。
今時の4層基盤(信号面2層、アース、主電源)ってどうやって作るんだろう?

自分で素人自作してた時は表裏2層でもズレて頭抱えてたけど。
なに、厨房の頃のお遊びだったのさ。

>>1 をバカにしまくってる俺は何十年も前の厨房の頃から
プリント基板を作り損なっていたし、上級アマチュア無線技士の
免許を持っていたレベルで。

感光基盤を使ってエッチング時間をドジると切れちゃうんだよ、パターンが。

だから自分ではできないにしろ、「工業的にプロはどうやっているか」に
興味があるわけです。

俺に言わせれば、3Dプリンタより普通のインクジェットプリンタを作る方が
ずっと難しいと思うんだか。精度の桁が違う打だろう?

785 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 08:22:09.94 ID:5KqiZ7d8.net]
>>781
現状でも3Dプリンターは「簡単な操作でなんでも作れるマシーン」を
志向して技術開発されてんだが、違ったんかい?

それは違う!ってんなら、ちゃんと理由をつけて反論しろよー。思考してるんだろ?

786 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 08:37:51.02 ID:5KqiZ7d8.net]
プリント基板の作成には3DプリンターじゃなくてCNCフライスの方使うみたい。
ググったら判りやすい動画があった

CNCフライスでプリント基板を作成しよう
https://www.youtube.com/watch?v=Ho7_jFzH0kY

俺は木材の切り抜きぐらいにしか使ったことないから
そのうちこういうのも作りたいな。

787 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 08:39:25.71 ID:5KqiZ7d8.net]
あ、アンカーつけ忘れてた。
>>786>>784へのレス

788 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/02(日) 10:20:43.14 ID:EwsA6/hL.net]
>>782
従来銃の密造数と3Dプリンタ普及数とに何ら因果関係が無い事は明らかだが、それをあえて混ぜこぜに
論じようと努めるのは、3Dプリンタ銃密造と3Dプリンタ普及数の因果関係を否定するためには
この種のごまかしに訴えるしか方法が無いからだろう、と私は理解している。
もしこれが君の故意でなく過誤であるならば、正しい認識に至るために次のような順で考えを進めるとよい。

まず日本国民からランダムに1万人を選出して、その中に銃の製造に関心を持つ人物が何人いるか想像してみよう。
それは1000人に1人か、1万人に1人か。
次にその中のどれだけが検挙され世間に認知されるかも想像してみる。それは10人に1人か。100人に1人か。
人それぞれイメージする割合に幅はあるだろうが、これらのイメージがある程度できたら、
それを国内3Dプリンタ数の推移(0台→1万台強)と比較して考えてみよう。
昨年まではそれば検挙数1件の閾を超えないレベルに留まり、3Dプリンタの急速な販売数の伸びによって、
ちょうど今年に検挙1件のラインを踏み越えたという構図を理解できるはずだ。

3Dプリンタ市場が急速成長する一方でこの悪用への対策を行わなければ、上記の検挙数は10倍・100倍へと伸び、
その水面下の未検挙者、1件あたり複数の銃という裾野を含めて社会に深刻な脅威を与える存在となるだろう。
その犠牲は未然に防止するのがベスト、最少に抑えるのがベターであり、対策への着手は早ければ早いほど良い。

789 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 13:10:43.84 ID:wRbpcFvz.net]
>>785
違うよ
今の3DプリンターはRP造型機の延長
作りたい形を比較的低コストで再現するマシン
素材は形を再現しやすい物が選ばれるからそのまま使う場合の特性は考慮されてない
最近急速に普及し始めたのはABSが加工しやすくそのまま使うのにも具合が良かったから
3Dプリンター持ってるんでしょ?

あらゆる素材を使ってなんでも作れるマシーンを実現するには、原子・分子レベルで三次元的に組み立てる必要がある必要があるけどどうやって実現するの?
そこをすっ飛ばしてやる議論はこの板でやるものなの?

790 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/02(日) 13:28:44.18 ID:Cz3xHeUd.net]
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1414654624/

791 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 14:04:26.00 ID:5KqiZ7d8.net]
>>789
悪いけど、低価格3Dプリンターの素材がABSって言われても「なんでも作れるマシーンを志向している」の反論になってないから。

>>763で泥を素材に家を作るマシンの話が振られていたけど、
君の定義じゃアレは3Dプリンターにはならんの?

ちょっと3Dプリンター関係のニュース漁れば、金属から食べ物まで、
色々な素材で作成が可能になりましたってニュースで溢れてる。
扱える素材が増えた、精度が増した、価格が下がったって作れるモノの範囲が
増える方にばかり技術が発展しているようにしか見えないんだけど、
そういうの見ても何でも作れる方に技術開発が志向しているって思わんの?

792 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 14:33:20.33 ID:rdt50ZrL.net]
>>788
従来の密造数をまぜこぜにしていると妄想するのは勝手だが、それは3Dプリンターが急速に拡大した状況下での数だ、プリンターで銃が作られたかどうかのデータでもある。
すなわち3Dプリンターの普及に応じて銃の密造数が連動し延びるという君の主張は完全に打ち砕かれた証明でもある。

誰でも簡単にという話だったはずだが全く誰でも簡単に銃など作ってはいない。
そもそも一般の人間は銃など作ろうとさえしていない。

現在の密造拳銃を作っている99.9%は暴力団である。
彼らは国内数ヵ所に密造工場をすでに所有しそこで金属製の模造拳銃を量産しているのが現状だ。
その様な組織がプラスチックのいつ暴発するかも解らない玩具銃などに頼り作るはずもない。

何度もいうがプリンター販売数が100倍になるとう根拠は何か? それは君の妄想である。
今、君の唯一のすがりどころは今後販売数が確実に爆発的に延びるという話だけになってしまった訳だが。

それですら、現実には一般人にとって最安値の3Dプリンターですら高値であり今後10年をもってしてもそれほどの需要は伸びないという見通しすらある。
需要が伸びなければ価格も下がらず更に需要は延びない。
結果一部のマニアだけで終わる可能性も大いにある。

こういう意見が別れている現状において一方的に販売台数が増えていくという断定的な話は信憑性もなく単なる妄想でしかない。

結局は今回の話も君のタラレバ話の延長であり、現実的なデータを示せとう君本来の主張とも矛盾している。

以前にも言ったが君は完全に手段が目的化しており、すでにまともに議論できるだけの材料もない、このまま続けても自分が惨めになるだけだ。

謝罪して立ち去るべきだろう。

793 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/02(日) 18:46:18.97 ID:EwsA6/hL.net]
>>792
>従来の密造数をまぜこぜにしていると妄想するのは勝手だが

君の認識と論理が間違っているのは分かっていたが、記憶力まで問題があるとは難儀なことだ。
君は>>765で「3Dプリンターの販売台数の伸びと密造拳銃での犯罪数には相関関係が・・・」と
従来の密造銃と3Dプリンタを混ぜこぜに議論している。自身の書き込みを読み返して記憶を新たにしてもらいたい。

このような誤りに陥らないよう、従来銃の密造という夾雑物を除いて、3Dプリンタと3Dプリンタ銃について
普及数と摘発数の因果関係を考えるとどうなるかは、私が>>777>>788にまとめておいた通りだ。
こちらも次の議論に移る前に読み返して、頭を整理しておいていただきたい。


>そもそも一般の人間は銃など作ろうとさえしていない。

今般の摘発が行われる前までは、その言い訳もある程度通用したのかもしれない。
しかし今年捕まった3D銃製造犯第一号は、暴力団関係でも銃密造業者でもない一般の人間だ。
これほど明瞭な事実からも目を逸らさないと、君の3Dプリンタ規制反対論は成り立たないのだろうか。
全体の構図としては、3Dプリンタは銃製造のハードルを劇的に下げているので、従来は銃密造に手を染める前に
工作の困難で諦めていた一般人がこの分野に参入してきている。その現実が明るみに出たわけだ。



794 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/02(日) 18:52:36.91 ID:EwsA6/hL.net]
(続き)
>何度もいうがプリンター販売数が100倍になるとう根拠は何か? それは君の妄想である。

何度もいう時間を有効に使って関連ニュースに注意していれば、この程度は3Dプリンタの普及予測として
珍しくないと君にも分かるだろう。
問題は何年でそのような普及台数に達するかだが、米調査会社ガートナーの予測を例に考えてみよう。
「3Dプリンター市場は2015年から激増、2018年には世界規模で230万台出荷」(i‐maker news 2014/10/30)
i-maker.jp/3dprinter-market-2-5684.html 
2018年の段階で日本市場がこの10%を占めると仮定すれば、それから数年で100万台が国内に出回ることになる。
これに2018年までの累計出荷数と、引き続き成長が続く趨勢を考えれば、現在の国内流通台数(1万台強)の
100倍を超えるまでわずか10年ということになる。
むろん予測には幅があり、実際にはこの成長に15年、20年かかる可能性もあるが、3Dプリンタの市場急拡大は
いずれの予測でも一致しているから、最もハードなシナリオで備えるに越したことはない。

君がこのような市場急拡大があり得ないと主張したいならば、まずその根拠を示してからそのように主張するのが
順序というものだろう。

795 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/02(日) 19:34:47.74 ID:9k3l07Kx.net]
その通り。市場は広がる。
だから規制は無理だよ。
規制出来るなら、やってごらん。
ま、出来ないだろうけど。

規制派の意見は世間から黙殺される事だろう。

796 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/03(月) 00:59:29.65 ID:+mDE7pXd.net]
>>795
市場規模が拡大してからでも規制は出来るが、それが遅くなるほど3Dプリンタ銃の犯罪とその犠牲者数は増し、
その半面で取締の手間と費用は嵩むことになるだろう。問題を放置することで拡大したそのリスクとコストは、
結局のところ国民が負うことになる。
危険性を持つ規制対象が100倍に増える前と増えた後、どちらが規制開始のタイミングとして正しいかと問われれば
前者と答えるのが普通だろう。リスクとコストを最少化する最適の解は常に「今から対策を始める」ことだ。

3Dプリンタに危険物を手軽に製作可能になるリスクの側面があり、同時にその急速な普及が確実視される状況を前にして、
3Dプリンタ規制に反対する意見の人間は、何も対策を取らない方が良いというスタンスなのだろうか。
規制よりも有効なリスク低減方法があれば、規制に代わる方法としてそれを主張すればよいはずだが、
そのような行動を取った規制反対派はここには居なかったのではないかな。

797 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/03(月) 02:26:36.53 ID:DFfO8B1M.net]
〉3Dプリンタに危険物を手軽に製作可能になるリスクの側面があり、同時にその急速な普及が確実視される状況を前にして、
〉3Dプリンタ規制に反対する意見の人間は、何も対策を取らない方が良いというスタンスなのだろうか。

その通りだね。世界の常識を日本は適用してるだけだ。
全世界共通だよ。
嫌なら世界に対して規制かけてみることだな。

出来ないだろうけどwwww
世界のデファクトスタンダードに喧嘩売って勝てると思ってる世間知らずのアマチャンには分からないかなwwww

ま、何とでも言えばいいんじゃないかなwwww
どうせ規制されないしwwww
やれるもんならやってみれば?wwww

常識も知らない中学生がいくら吠えても無駄だと思うがねwwww

798 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/03(月) 02:32:18.32 ID:DFfO8B1M.net]
規制に代わるリスク低減案とか出す必要も無いねwwww
規制は反対するよ。
それが3Dプリンタの価格に転嫁されるからね。
ま、そうなったら海外品輸入か部品買って自作するけど。
やっば次はデルタ型かなー。
SLAも捨てがたいんだが。

799 名前:セナルモン mailto:age [2014/11/03(月) 05:36:10.38 ID:2dMbfPf1.net]
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

800 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/03(月) 12:56:25.87 ID:+mDE7pXd.net]
>>797 >>798
これまでの議論の流れで、規制反対の人物が依って立つ論拠は、問題に対する認知を避ける
ことでしかないということが明らかになってきた。
積極的な反対理由として持ち出せるのは、近視眼的なコスト増によるものしかないようだ。

しかし多少の規制用デバイスを組み込み、サーバーを設置する程度のことで、いかほど3Dプリンタの
価格が上がるだろうか。これまで私が書いた程度の対策なら1台あたり数百円くらいのものだろう。
これで社会不安が低減されるとあれば、良心的なユーザーを納得させるに十分だろう。
使いきれないほど機能が詰め込まれている家電製品に対価を支払っている消費者の視点からみれば、
社会的な安全維持に関わる機能に出費する方が、はるかに有意義に思える。
また業界標準を定めて一斉に価格に転嫁するのであるから、その対策を取ったメーカーが特に競争で
不利になることもない。これに協力的でない非良心的な海外メーカーがあれば、輸入規制のブラック
リストに載せて、国内市場から排除してゆくことになるだろう。

むろん国際的な規制のスタンダードを策定する議論も、国内での規制と並行して進めるべきだ。
世界的に見ると3Dプリンタ銃規制の議論は、3Dプリンタの流通が最も多いアメリカでまず高まっている。
樹脂製の3Dプリンタ銃が航空機搭乗手続きのチェックを潜り抜けることは、銃に慣れたアメリカ人にも
深刻な脅威と受け止められているからだ。そもそも手続きをすれば銃を入手できるアメリカで、わざわざ
手続きを避けて銃を密造する動機は、護身ではなく犯罪への使用である可能性が高いのだから、
これは尚更というわけだ。

801 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/03(月) 14:52:08.37 ID:azC+XdZ0.net]
だからやってみな?ww
出来るもんならなwwww
あと、組み込みなら今までの販売済みと自作のはどーすんの?
規制出来てないけどwwww
間抜け?マヌケなんかなwwww

で世界がお前に同意してないから規制されてないんだなwwww
負け犬の遠吠え情けないぞwwww
頑張れよwwww

802 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/03(月) 16:50:57.48 ID:f3HlymBf.net]
米国は変われない、これからも武器による他国への残虐な侵略や威嚇は
米国の唯一の文化として、忌まわしい文化として残っていく。

そして無神経で、堕落した暗い産業がこのアメリカの国にはある

ハリウッド映画と無神経な残虐ゲーム企業です

ハリウッド映画に『グランドセフトオート』『バトルフィールド』『ヘイロー』』
『コール オブ デューティ 』 といったもはやゲームと呼べない単なる人殺し残虐行為
人種差別を助長し 人を平気でひき殺させる
(主人公、正義側は白人、アメリカ人、欧米人)
(悪役、撃ち殺す側は、中東人、アジア人、黒人)

そこにはもはやモラル知性理性は存在しません

一番の問題は、異常なまでの自己中心的 ヒットしょうと悪でしかないのです
意地悪く幼稚で教養の無い子供たちを洗脳するハリウット映画、暴力戦争ごっこビデオゲームたちです

803 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/03(月) 16:59:30.01 ID:8ldHRdo6.net]
みんな長文過ぎて読む気にならない
短くまとめる力を付けよう



804 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/03(月) 18:37:59.43 ID:+mDE7pXd.net]
>>801
3Dプリンタの流通台数が比較的少ない現在のうちであれば、ユーザー全体に占める銃密造犯の割合から考えて
脱法行為に結びつく数も少ない(>>788を参照)。しかし規制以前の3Dプリンタを使った密造が今後
多数摘発されてくるようならば、後追いで規制用モジュールの組み込みを義務付けるという必要が出るかもしれないね。
まずは3Dプリンタの登録を法律で義務付けて、登録証を示さない人には3Dプリンタ消耗品(樹脂カートリッジ等)を
購入お断りにするなどの方法が考えられる。
通信販売での購入もこれに準じ、入力された登録番号と郵送先住所が合わなければ購入不能とするわけだ。

805 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/03(月) 18:50:39.92 ID:+SODCDne.net]
>>803
わしもそう思う。
相手に理解してもらう労力を怠る奴は、煽るだけの厨房と同じくアタマ悪い。

806 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/03(月) 20:50:55.78 ID:azC+XdZ0.net]
www
樹脂がどれだけの会社から出てるのか知らんのかww
ちょーウケるww
しかも新素材が出ないとでも?w
さらにFilabotとかペットボトルを樹脂材にするとかもあるんだなぁww
考えの浅い負け犬らしい考え方だねww
面白すぎるわお前ww

807 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/04(火) 01:06:29.98 ID:CLoROLbe.net]
>>806
>Filabotとかペットボトルを樹脂材にするとか

そういった3Dプリンタの消耗品関連の商品購入時にも、3Dプリンタ本体の登録証が必要なようにすれば尚良いだろうね。
何事にも規制には規制逃れの動きがつきものだが、それは規制が不要なことを意味せず、むしろ規制を急ぐ必要性を裏書き
することだろう。銃密造などの脱法行為など考えもしない一般の善良なユーザーは、規制逃れをする必要は無いのだから、
消去法で考えれば、規制逃れを図る者は出力物を犯罪に使用する可能性がより高いと推測できる。

3Dプリンタ規制が実施されたと仮定しても、現在国内に出回っている3Dプリンタの分だけで、
その種の規制逃れ≒脱法行為が規制を脅かすほど多いと考えるならば(君はそう主張しているように見えるが)、
3Dプリンタ市場が100倍に拡大するにしたがって、同様の脱法行為が100倍に増えないように、3Dプリンタ規制を
急ぐ必要がある、と考える方が論理としては自然ではないかと思う(君の論理はそう考える手前でどこかに脱線し
ているように見えるが)。

808 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/04(火) 07:49:14.13 ID:gcYyp/9e.net]
wwww
銃が脱法であって3Dプリンタは脱法でないという基本的な事も分かってねぇwwww
小学生かよwwww
あたま悪wwww

809 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/04(火) 08:01:05.28 ID:YR+flejm.net]
シャルル・ダレ

「貴方はみすぼらしい茅屋というものを見たことがあるでしょう
では貴方の知っている最も貧しい茅屋を、その美しさと強固さの程度を更に落として想像してみてください
するとそれがみすぼらしい朝鮮の住まいについての、殆ど正確な姿となるでしょう」

「2階建ての家は探しても無駄です。そのようなものを朝鮮人は知らないのです」

810 名前:セナルモン mailto:age [2014/11/04(火) 08:30:48.60 ID:eu7So3N+.net]
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

811 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/04(火) 08:48:12.32 ID:YR+flejm.net]
愚民族

特徴1 『質問返し』
自分が知らなかったりウソがばれると、逆に質問し返して誤魔化す。

特徴2 『話題逸らしの誤魔化し』
韓国人はウソ真実の区別が無く 自分の非を認めず
徹底的に誤魔化す。

特徴3 『根拠のない決め付け』
韓国人は自分のウソ妄言が通用しなくなると、その話題から飛躍しつづけて、
最後は砂漠の砂粒を一粒残らず数えさせるような泥沼にして話し自体を腐らせるのが狙い

罵倒4 『罵倒』
韓国人は自分のウソ妄言が破綻し、誤魔化しも出来なくなると、発狂し相手を罵倒するだけになる

812 名前:ブイモン 忍法帖【Lv=0,xxxP】(3+0:8) ◆1foQojWVOY mailto:age [2014/11/04(火) 10:23:29.17 ID:eu7So3N+.net BE:272564363-2BP(0)]
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

813 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/04(火) 12:31:29.51 ID:n0AN/diP.net]
まぁ規制派の根拠は「危ないから」なんだろうな。

でも危ない物は「危ない人が使う」から問題なんだよね。
世界は結局規制を受け入れないと思うよ。
現状維持だろうね。

何と言っても1980年代から3Dプリンタはあったのに、今まで規制されてないという史実があるから。
今更言っても遅いんだよね。
現在の3Dプリンタは、ほぼ輸入品だから、アメリカに規制を広めるのが早いと思う。
ま、頑張って。出来ないだろうけど。



814 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/04(火) 12:42:02.11 ID:CLoROLbe.net]
>>808
>銃が脱法であって3Dプリンタは脱法でない

君の反論の趣旨は、規制をしても「販売済みの自作3Dプリンタ」で銃でも何でも作ることはできるから
規制しても無効だというものだろう(昨日君自身が書いた>>801を読み返して確認の事)。
即ちそれは3Dプリンタを利用した脱法行為の可能性を指している。

もし君が、いいやそれは誤解だ、「販売済みの自作3Dプリンタ」で銃を作る人間など居ないだろうと
言うならば、それは規制の有効性に疑義を呈する根拠として何の意味も為さなくなる。もしその想定で
「販売済みと自作のはどーすんの?」 と君が聞いたのなら、それを規制の抜け道に使う人間が居ないなら
結構な事だよね、と私は答えるだけだ。

規制反対の理由を行き当たりばったりに探すから、君はこのような袋小路に入り込む事になるのだよ。

815 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/04(火) 12:59:19.22 ID:CLoROLbe.net]
>>813
>でも危ない物は「危ない人が使う」から問題なんだよね

使う人に問題があって品物自体には問題はないという言い方は、
銃・薬物・その他の危険物を含めて規制に反対する人間が判で押したように持ち出す論法だが、
「危ない人」の手に危険物が渡る可能性を最少化するのが規制の趣旨であるのだから、
「危ない人」の方を無くす現実的な手段を代案として提示するのでもないかぎり、
規制に反対する論理的な反論とはなり得ていない。

3Dプリンタに話を戻せば、そが悪用されるリスクが今後高まると想定されており、規制反対派が
揚げられる積極的な理由はわずかばかりのコスト高に対する懸念でしかないから、
3Dプリンタ規制を求める声は、今後ますます増えるのが自然の成り行きだろう。

816 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/04(火) 13:06:09.05 ID:n0AN/diP.net]
>>815
それならやってごらん?世間には、それが通用するかな?
通用してないから規制されて無いんだろう?
それだと上の人が言ってる通り負け犬の遠吠えだと思うよ。
君が言う「規制を求める声」って何処から聞こえるのさ?

少なくとも俺は聞いた事無いよ。
そういう運動が数十万人規模の署名を集めたとかも聞かないね。
単なる希望を現実と混ぜてないかい?
君の楽観的な主張は鼻で笑うレベルの戯言だよ。

817 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/04(火) 19:58:50.43 ID:CLoROLbe.net]
>>816
>君が言う「規制を求める声」って何処から聞こえるのさ?

これは驚いたね。3Dプリンタ規制への世論について、少しは調べてから書いているのかと思ったが、
君は調べる手間も省いて、「単なる希望を現実と混ぜて」規制論を「鼻で笑」っていたのかな。

「3Dプリンター」に関するアンケート調査 (スピードリサーチ社 2014/5/27)

「購入について、7割以上が規制や管理が必要と回答」
https://www.speed-r.co.jp/public/data201405-2.pdf

この調査では質問項目を規制と登録を分けており、規制が必要という回答が過半数を占めいている。
私の立場は「規制(購入の制限等)も、管理(購入者情報の登録等)も、必要だと思う
」・・・48%。
一方で「規制(購入の制限等)も、管理(購入者情報の登録等)も、必要ないと思う。
」・・・9%。
君の立場は後者の方でよかったかな。あるいは登録は必要と回答するカテゴリ・・・18.2%だろうか。

818 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/04(火) 20:06:46.16 ID:lMdogTAR.net]
新潟県ではそういう論調なんだねw

819 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/05(水) 09:01:09.61 ID:q8j+RQ/J.net]
そんなに賛成あるなら、何故規制しないのか?
それは必要ないと判断されてるからか、もしくは規制が難しい。

早く規制派は金も手間もかけない規制方法を出さないと、広がる一方だぞ。
そもそも自作派を規制できなきゃ意味無いからな。

はよ。

820 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/05(水) 12:34:29.30 ID:77e/bXGn.net]
>>818
自分を多数派の代表者と勘違いしてた規制反対派の人間に、いきなりそれと逆である現実を突きつけると
どのような反応を示すか、期待以上に面白い反応を得ることができた。
この方向で彼が反論を試みるならば、規制に関する世論が地域によって異なっているということを、
データを元にして説明する必要があるだろう(正気の人間ならそんな苦しい言い逃れをするのは時間の無駄だと
思うだろうが)。それが出来ないならば「規制を求める声」が聞こえてこない夢の世界から抜け出て、
現実世界の世論と向き合う必要があるはずだ。今後の彼の努力次第だね。


>>819
これは彼の頭でも、規制を早期導入する必要性が少しづつ理解出来るようになってきたらしい。
規制導入にあたっては、3Dプリンタ部品もその対象に入れる必要性があることも、議論を通じて次第に
理解できるようになると期待しよう。

821 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/05(水) 12:44:07.53 ID:uaHuwzv6.net]
新潟県内だけでやった世論調査出して「多数派だ!」って言い切るとか
どんな愉快な脳してるんだ?

822 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/05(水) 15:15:06.32 ID:R0aY69W3.net]
こういうのはどうかな。
3Dプリンタの購入者に500万ずつ配るんだ。
そしたら、彼らは一斉に作り出すだろう。
それで危険な物を作ったヤツをブラックリストに登録していくんだ。

これなら規制派も反対派もWINWINだよ。

823 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/05(水) 18:10:30.62 ID:wrUSvdyD.net]
それはいいな
500万欲しい
バイク買いたい



824 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/05(水) 19:11:50.11 ID:moEJ5FJ3.net]
新潟県内のみの調査結果であることに突っ込んでる人がいるけど、新潟県内だけでもある程度正しい傾向を読み取れるくらいのデータは取れると思うよ
3Dプリンタに対して新潟県だけが特殊な環境にある訳じゃないからね
ただこのアンケートは明らかに規制したい人間が自分に都合のいい「規制を求める声」を創り出す目的で行った恣意的なものだね
仮に本当に調査を行っていたとしても、この調査結果じゃ規制を求めて多数派であるという根拠にはならない
突っ込むならそこを突っ込むべきかな
しかしこんなソースしか引っ張って来られないとなると、いよいよ規制派の主張する「規制を求める声」なんてものは存在していないという実態が浮き彫りになってくるね

825 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 00:36:37.89 ID:RRkYK94L.net]
>>822
3Dプリンタの規制には、実のところ3Dプリンタユーザーにとってもメリットがあると考えている。

たとえば将来、殺人現場に残された3Dプリンタ銃から、ある3Dプリンタのモデルがその製造に使用された
疑いがあると分かったとき、その機種のユーザーが警察の捜査対象リストに載ってしまう可能性がある。
こんなとき、たとえば出力結果送信や記録のような仕組みが整備されていれば、善良な一般のユーザーは、
スマートに身の潔白を証明することができるわけだ。
周囲から疑いの目で見られたり捜査対象になるリスクを冒すより、購入時に少しばかりコスト負担をした方が
どれだけ良いか分からない。このような形で規制と3DプリンタユーザーはWIN-WINな関係になれるだろう。

826 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 00:38:51.98 ID:RRkYK94L.net]
>>824
むろん、地域差を説明できない人間Aが、地域差を理由に世論調査結果を反駁しようと試みるのは滑稽な図だろう。
その一方で、自身の主張を裏付ける世論調査を何ら提示できない人間Bが、根拠もなく手ぶらのまま他の世論調査を
反駁しようとするのもまた滑稽な図だろうね。世にいう目糞鼻糞とはこういうものではないだろうか。

規制反対派が推奨する世論調査があるならばそれをここに出すのは容易だろう。その時点で初めて両者の推す世論調査を
比較し、その質について議論に入れるというものだ。それが出来ないのであれば、規制反対派は全く無根拠な思い込みで
主張を繰り返していたことになる。
というわけで、規制反対派が今すぐその依って立つ世論調査を示せるかどうか、そこに彼の主張の実態が現れることになる。
注目して見守ろう。

827 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 02:46:49.32 ID:bPcPELxv.net]
何か勘違いをしているみたいだね
的外れな批判と的確な批判を同列に扱って目糞鼻糞呼ばわりしちゃうのはどうかなぁ
それにこちらが世論調査の結果を提示する必要なんて何処にも無いんだよ
「規制を望む声」が多数派を占めているとそちらが証明できなければ、それは即ち規制が望まれてはいないということだからね
そして残念ながらそちらが根拠として提示した調査結果は極めて恣意的なもので、到底規制の根拠になり得るようなものでは無かった
勿論もっと説得力のある恣意的でない根拠を他に提示できるなら話は別だけど、現状では「3Dプリンタを規制すべき」というのは君の個人的な主張でしかないんだよ

828 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 07:41:27.77 ID:IdG5nyMy.net]
>>825
殺人に使うつもりならプリントしたものが送信されたり記録に残らない3Dプリンタを裏ルートから買うのでは?
というかそのまま裏ルートから銃を買ったほうが早くて正確なのでは?

829 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 08:50:53.41 ID:RRkYK94L.net]
>>827
>それにこちらが世論調査の結果を提示する必要なんて何処にも無いんだよ

自論を裏付ける世論調査を見つけ出すことができず、それを認める勇気も持たない人間が何かを言うとすれば、
まあこれぐらいが限度だろう。
彼は恣意的と繰り返しているが、その恣意的なるものの内容を具体的に説明できるだろうか。
たとえばアンケートは聞き方次第で回答結果に多少の差が出るのは誰もが知っている事だが、
「7割以上が規制や管理が必要」と回答した大差の結果をみれば、アンケートの精度の問題がこの大差を覆す
ような要因になるとは、常識を持つ人間は考えないだろう。
どうやら規制反対派は、自分の意見が全体の10分の1に満たない少数派であるという世論調査を認めるぐらいなら、
「規制を求める声」が何処からも聞こえない夢の世界に閉じこもるつもりらしい。
こんな有様では、規制反対が大勢を占める世論に対して、彼が自身の立場の正当性化するのは無理な相談だろう。

830 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 08:56:53.91 ID:RRkYK94L.net]
>>828
裏ルートというか規制の抜け道は、何の規制であれ存在するだろうが、
規制が存在しない野放し状態に比べれば、はるかに危険な物品の流通数は限定されることになる。
つまり囮捜査などで個別に対応できる水準まで、マークする対象を絞ることができるわけだね。
例えば規制によって、通関を避け船で密輸せざるを得なくなった場合は、従来の銃を密輸するのと比べて
手間とリスクが大して変わらないまで制約を受けたことになる。
前回書いたことと関連するが、犯罪捜査で未登録の裏3Dプリンタが発見されれば、それは犯罪に関わった
可能性が高いと目星もつけやすくなる。

831 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 09:03:13.65 ID:2uyhS9uP.net]
3Dプリンタを自作しようとして失敗でもしたんですか?www > 規制派のひと

832 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 12:04:36.94 ID:RRkYK94L.net]
私が今朝書いた>>829に書き間違いがあった。
規制反対派の彼にぬか喜びをさせては申し訳ない。つつしんで訂正させていただこう。
「規制賛成が大勢を占める世論に対して、彼が自身の立場の正当性化するのは無理な相談だろう」が正しい。

>>831
うんにゃ。
自作といえば、規制施行後にもそれを逃れて裏のルートで3Dプリンタ自作パーツを入手しようなどと
考えている人間は、インチキ商品を掴まされても警察に訴え出ることもできず、泣き寝入りということに
なりかねない。まあ同情の余地は無いだろうが。

833 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 12:22:40.89 ID:xWVxlHSq.net]
まぁここで言われていると思うが、「現状は規制されていない」という事が答えだと思う。
必要なら、もうとっくに規制されてるはずだからね。
現状を踏まえての規制は完全に不可能だし。
規制されたら、支那畜から輸入すりゃいい話だからね。

どうやら規制賛成派は、自分の意見が世間の意見と言いたいようだが、現状とは乖離してるね。
現実でも、こんなズレた意見ばっかり言ってそう。
ま、だからこんな所に書き込んでんるんだろうけど。

敗北者は可哀想だが、現実を受け入れた方がいいよ・・・。



834 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 12:24:39.35 ID:joI1RQyK.net]
NC旋盤とかもどれで作ったかわかるように登録しないとな

835 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 14:31:18.24 ID:IdG5nyMy.net]
>>830
おとり捜査が出来る国にお住まいなんですね

836 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 15:15:13.59 ID:cDLyXRto.net]
うーん、>>829を本気で書いたのだとしたらちょっと残念だなぁ
今までにも所々怪しい発言はあったものの、もう少し理詰めでモノを考えられる人だと思ってたんだけどな
3Dプリンタの規制に対して世論が規制議論で大きく盛り上がってる状況なら、反対の声が大きいことの証明を要求するのは理に適うことだと思うよ?
でも規制に関する議論自体が殆どなされていない現状では「特に規制は望んでいない人=規制を望む声を上げていない人」だからね
君は何かが「無いことの証明」を要求されたらどうする?
何かが「ある」ことを証明するならそれがあるという事例を探してきて提示すればいいけど、「無い」ことは証明のしようが無いよね?
結局、あるか無いかの議論では、「ある」と主張する側はそれを証明できない時点で負けなんだよ
無いと主張する側はあるという主張の根拠を崩すだけでいい
ところで君が縋っているアンケート、君は本当にその恣意性が解らないのかな?一目瞭然だと思ったんだけど、なんなら説明しようか?
解った上でしらばっくれてるなら、単に議論に負けるだけでなく君自身の立場が相当悪くなるよ?
本当に解らなかったのなら仕方無いけど、これだけあからさまな恣意性に説明されるまで自分が気づけなかったという事実を認めなきゃいけなくなる
それでもいいかい?

837 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 15:45:14.81 ID:DrOFXMTU.net]
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?
開発してたもれ。

bintan.ula.cc/test/read.cgi/wc2014.2ch.net/future/1414654624/

838 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 17:50:36.65 ID:kWRUFAnp.net]
将来を考えて3Dプリンタを規制する前に、すでに戦場で大活躍のトヨタ車を規制しなければ!
個人所有の銃より大量の殺人を犯してるんだし。

839 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 19:12:43.82 ID:RRkYK94L.net]
>>833
今日は、既に説明済みの論点を忘れてしまったような書き込みが目立つね。
規制反対派が多数派の幻想から覚めて少数意見に転落したショックで、一気に記憶が抜け落ちてしまったものだろうか。

現状で規制されていない云々というのは、これからの導入を議論している規制とその必要性に対して何の反論にも
なっておらず、判断の手前で思考停止をしたという態度表明にしかならないだろう。
現状の普及台数は今後普及が見込まれる台数の100分の1以下に過ぎないが、そのレベルにおいてすら既に実刑判決が
出ており、世論の不安が明らかとなっている。よって今後の市場急拡大に応じた規制が急務とという、議論の本質から
逃避すべきではないだろう。
これまでの規制反対派の主張からは、3Dプリンタ普及について現在までの数字は過大に捏造し(>>734)、反対に、
今後の急速な普及拡大は根拠を示さず否定しようと努める(>>792)傾向が見て取れる。
つまり現状と今後のギャップを無くす自己暗示をかけた上で、現状と今後に差はないから、今まで不要なら今後も必要ない
という判断停止状態に潜り込むパターンで、浅薄ながら一定の走暗性を示していると言える。

840 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 19:33:20.24 ID:RRkYK94L.net]
>>836
「規制を求める声」が聞こえないと浮世離れな主張をしていた人間が、今度はやおら「議論自体が殆どなされていない」
と言い出したところで、その認識が正しいとは殆ど期待できないね。
このスレの議論を見直してみても、海外での法整備に対する無知(>>697)や3Dプリンタ普及台数の現実離れした数字(>>741)など、
規制反対派の主張は現実に対する誤認ばかりが目立つ。もっと慎重に論拠を用意してから意見を言うべきだろう。
すでに法整備への検討は始まっており、こうして2ちゃんねるのスレでも規制派と反対派の議論が行われている。
世論の過半数が規制に傾いている以上、民主主義国の政策として実現することが望ましいし自然なことだ。
規制反対派が自説を主張するなら、その時は今を措いてないだろう。

なお、先日のアンケートに対して、世論調査の結果を逆転させるような恣意性があるとは到底認めがたいが、
規制反対の立場からそれをぜひそれを説明したいと言うなら、前置きなどは全く不要。単に説明すればよいだけだ。

841 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 19:52:56.84 ID:IdG5nyMy.net]
誤字ぐらい見直そうよ

842 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/06(木) 22:31:13.33 ID:RxbcpKRX.net]
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番〜11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の数字をお書き下さい。(必ず、興味のある異性の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同性の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。6、最後にお願い事をしてください。
さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人わ表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
ID:(409)

843 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/06(木) 22:52:11.01 ID:1hnrj5pZ.net]
坂井直樹の”デザインの深読み”
LUMIX DMC-GM1を3Dプリントでデコレーションした。3Dプリンターがブームになっていろいろな使い方の中でも、このデジタルプロダクトのデコはパーソナライズデザインとして秀逸だ。
sakainaoki.blogspot.com/2014/11/lumix-dmc-gm13d3d.html



844 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/07(金) 12:48:49.00 ID:eNRA+mKg.net]
現実が伴ってこないのに勝利宣言とか空しくならないのか?

まあ、ならないからしてるんだけどね

845 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/07(金) 13:42:59.57 ID:wPgnwgj6.net]
>>844
誰に向かって書いているのかよく分からないが、一連の議論で勝利宣言に該当するものを見つけるとすれば、
規制反対派が相手に向かって書いた「謝罪して立ち去るべきだ」(>>792)みたいなのが該当するだろう。

議論に必要なのは論拠と論理とその結論だけで、俺は勝ったお前は負けたと言い立てて相手を退場させようと
必死になることではないはずだが、論拠や論理に劣る側はどうも後者の行動に傾くように思える。

しかしこういった言動は、第三者から滑稽と思われる以外の効果を持たないだろう。

846 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/07(金) 16:20:26.86 ID:eNRA+mKg.net]
そうやって
「俺は間違ってない、間違ってるのは世界である」
っていいならがら生きていけばいいよ。間違った世界の中でね。

847 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/07(金) 16:31:20.17 ID:2BsYZenB.net]
スルーすれば我々の勝ちです

848 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/07(金) 21:00:28.18 ID:13jM1q++.net]
金属積層で強度が出せないとか言うけど 形出した後で圧力かけて高温で焼くとか  型にはめて何十万トンで叩き固めたりすればいいんじゃねーの?

849 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/07(金) 22:43:16.35 ID:2BsYZenB.net]
>>848
それ普通に切削や鋳造や鍛造で良くね?

850 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/07(金) 22:54:18.15 ID:13jM1q++.net]
切削だと無駄が出る

851 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/07(金) 23:29:58.47 ID:2BsYZenB.net]
じゃあマザック式にレーザー吹き付け3Dプリンターだな

852 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/09(日) 17:02:15.75 ID:MRiyH9Pm.net]
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1414654624/

853 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 00:13:00.04 ID:hLnSf8g+.net]
PCのオリジナルパーツとか作れると良いな。でもそれだけの為に買うものでもない。



854 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 00:26:03.60 ID:Dzq1rkRE.net]
金属粉を焼結してとんでもない硬度出す技術は既にあるんだな
複雑な形状は無理みたいだけど

855 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 01:33:25.18 ID:PsgtJyUI.net]
ホームセンターに数台あって
あとはshapewaysみたいな配送サービスがあればいいや。

856 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 15:22:38.08 ID:8rd2LGUj.net]
発明されたのは1980年ぐらいなのに、規制されてない。

間違ってるのは規制派だね。
もし、間違ってないと言いたいのなら、早く規制してね。
出来るのかどうか知らないけど。
というか、3Dプリンタの作成キットっと本屋で売ってなかったっけ?
何をどうやったら規制出来るのか知らないけど、無駄じゃない?

857 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 19:17:20.57 ID:z+3GSsj1.net]
うーん、今一度考え直す機会をあげたつもりだったんだけど、>>840を読む限り無駄だったみたいだね
それじゃあ説明してあげようか
長文になるけど頑張って読んでね
他の人は読み飛ばしていいや
最初に君が縋っているそのアンケート、いったい誰が実施して公開したんだろうね?
アンケート結果のpdfファイルが置かれているのはスピードリサーチという会社のサイトで、実際の調査も同社が行った物の様だ
でもスピードリサーチ社は只の調査請負会社だから、恐らくこの会社が自らの意思で調査を行ったという訳ではないよね?
じゃあ誰だろう?
わざわざ調査会社にお金を払ってまで調査を依頼した理由は何だろう?
そしてその結果を無償で、しかも自分の素姓を明かさずに調査会社の報告として公開する理由は何だろう?
本来調査というのは判らない事を調べるために行うものだ
だから結果なんて調査してみるまで判らないのが普通だよね?
自分が知りたいだけならそれで何も問題は無いけど、結果の公表が目的だと話は違ってくる
調査してみたら自分に都合の悪い結果が出てしまった、なんてことになれば当然結果なんか公表出来ないだろうし調査に掛けたお金だって無駄になってしまう
でもこの何者かはお金を払って調査を依頼してるんだよね?
さて、もしここで自分に都合のいい結果が出ると初めから判っていたとしたらどうかな?
結果を知りたいだけならそもそも調査する必要自体が失くなってしまうけど、逆に結果の公表が目的ならお金を払ってでも第三者に調査をしてもらう価値が出てくる
もちろんそれだけで恣意的な操作がされている証明にはならないけど、何の動機も無しにお金を出すのは不自然だよね
この時点でまず疑ってかかるべきなんだ
市民団体なんかが「お金を掛けずに自分達で頑張ってアンケート取りました」っていうのとは性質が異なるのに、君はそこに何の疑問も抱かなかったのかな?
長いので一旦切るね

858 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 19:18:56.77 ID:z+3GSsj1.net]
それじゃあ次はいよいよ「規制を求める声」を生み出すカラクリのお話だよ
この調査を依頼した何者かが「事実」として世に示したい物は何かな?
勿論それは調査結果概要の大きな字でまとめている部分だろうね
「新潟県民の殆どが3Dプリンタを知っていて、今後普及が見込まれる3Dプリンタに対して、七割以上が規制や管理の必要性を感じている」と
後は「女性や子育て世代で割合が高い」と女性や子供という社会が護るべき存在と絡めたアピールも見えるね
調査結果概要の全文では規制よりもモラルの向上だとか、技術の発展を望む声なんかにも言及されてるけど、まとめでは触れられていない
この辺のことは特にアピールしたくはないみたいだね
さて、ここでポイントとなるのが「3Dプリンタの認知度」だ
規制が必要だという主張に説得力を持たせるには、規制の必要性を判断できるぐらい3Dプリンタについてきちんと知っていることが不可欠だというのは解るかな?
「よく知らないけど規制しろ」じゃ説得力が無いよね
まとめにも「認知度は約9割」と赤文字まで使って書いてある
でも問題はその認知度の「中身」なんだ
設問の一つ目が3Dプリンタを知っているか問うものなんだけど、その選択肢を見てごらん
他の設問では4〜5個の選択肢から自分に一番近いものを選ぶ形をとっているのに、この設問だけ「知っている」「知らなかった」の二択だよね
何故だと思う?
幾つかのレベルから自分の把握度に近いものを選ばせた方が、どれだけの人が正しい判断を下せるだけの知識を持っているか示せるのに、何故そうしなかったんだろうね?
例えば雑誌かテレビでチラッと3Dプリンタが紹介されたのを見たことがあるだけの人は、どちらの選択肢を選ぶかな?
勿論「知っている」だよね
3Dプリンタの実態をロクに把握してない人でも、この訊き方だと「認知している」ことになってしまう
最悪の場合、「知っている」と答えた人の殆どが実際には3Dプリンタがどういう物かを把握出来てないなんて状況だって起こり得る
と言うより、こういう訊き方をすることで、そんな人たちばかりでも「認知度が高い」ということにできてしまうんだね
勿論逆に「知っている」と答えた人の殆どが本当に3Dプリンタの実態を正しく把握してることだってあり得るけれど、残念ながらそうではない可能性が高いことを示唆するデータがあるんだ
今度は設問の二番目を見てみようか
次が最後だよ

859 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 19:20:02.19 ID:z+3GSsj1.net]
二番目の設問は3Dプリンタの利用経験を訊くものだけど、同時に今後使うかも答える様になっているから3Dプリンタの現在の普及状況と将来的な見込みを探るものだと言えるよね
でもここで見るべきなのは設問の意図ではなくデータそのものなんだ
3Dプリンタを所持しているかせめて実際の出力に触れたことがある人であれば、3Dプリンタの現実をある程度正しく把握していることが期待できる
ところがデータを見ると使用経験のある人が殆どいないんだよね
使ってみたいと答えた半数については関心を寄せている以上ある程度の知識も持っている層が含まれることは期待できるけど、どのくらいいるかは判らない
しかも他の選択肢が「使うと思う/使わないと思う」なのにこれだけ「使って"みたい"と思う」になっているので、実態を知らなくて試してみたい人もここに含まれる
具体的に使用を検討している人ばかりでないとなると、知識を持っている人の割合も推して知るべしだよね
そして残る半数は3Dプリンタの存在は知っていても関心を寄せていない層だから、こちらには正しい知識なんか期待できない
つまり最低でも半数、下手したら殆どの人が3Dプリンタについてきちんと知らない可能性が高いんだ
まとめの「認知度約9割」とはえらい違いだね
さて、ろくに知らないはずの人たちが、何故「規制や管理が必要」と判断できるんだろうね?
勿論その答えは最後の設問にある
規制や管理の必要性を問うのに、わざわざその前に銃の密造で逮捕者が出たことや法規制が無い現状について述べているよね
充分な知識を持っている人なら、これだけあからさまな誘導があっても自分なりに考えて答えを出せるかもしれない
でもよく知らない人なら、「こんなに危険な物が野放しなんですよ?」と不安を煽られてから「あなたは規制が必要だと思いますか?」と問われれば、必要だと答えてしまうよね?
君は「到底認めがたい」なんて言ってるけど、恣意的な操作で「規制を求める多数派の声」を作り出すことは可能なんだよ

860 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 20:22:17.41 ID:kWJUS9YZ.net]
うぜえ

861 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 21:24:22.58 ID:Dzq1rkRE.net]
弾が無い日本は何の問題も無いし
弾があるなら鉄パイプに入れて撃てるようにした方が安全だし
3Dプリンタを恐れる意味が解らないんだよね

862 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/10(月) 21:33:48.58 ID:+X6jTtJd.net]
中国の工作器械の中古が格安で売ってる。
それで作る鉄砲のほうが樹脂より頑丈だよ。

規制したい奴は、現実も知らない池沼としか思えない。

863 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/11(火) 18:31:58.51 ID:8CaLnTmr.net]
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1414654624/



864 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/11(火) 23:21:45.34 ID:Ee6HR2Ab.net]
>>863
どこから引っ張ってきたコピペか知らんが。
バッサリ言ってやろう。「現代科学技術の範囲では不可能だ」。

物理学的に不可能なんだよ。
いわゆる「思考」というものがどういう信号強度レベルの集合体で
構成されているかを考えると。

865 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/13(木) 16:01:02.67 ID:J5UCGu6E.net]
規制したい人は現実に生きてないんちゃうかなぁー。
余りにも夢想すぎるだろ。理想と現実は別やでアンちゃん。

あんな?粘土で型作って、市販コンクリで固めたヤツでも撃つだけのヤツやったら作れんねんで?
そんで?コンクリ規制すんねやな?
どないしてやるんや?粘土も規制すんのか?
3Dプリンタよりやっすいで?
分からへんかなー?

「作る事を実行する」意思が悪いんや。
道具は悪ぅないねん。そこらへん勘違いしてへんか?
結局悪いんは人間で道具やないねん。
道具が悪い言うんやったら、道具も裁判受けなあかんやろ?
でもそんなん聞いた事あらへんわ。

規制規制言うヤツはホンマにバカにされんで?
気ぃつけや?

866 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/14(金) 08:46:22.88 ID:0ewax7pO.net]
もういいや。文の分量だけに注目しよう

867 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/15(土) 00:41:38.94 ID:/o8OOqsq.net]
規制したいと言ってる馬鹿はどうやって規制するつもりなのか?
解決不可能な問題に挑んでも時間が無駄になるだけだ。
とりあえず、概算でいいから費用がどれくらいかかるのか知りたい。
3Dプリンタにコスト上乗せするというのなら、上記の人が言うように輸入品が台頭するだろう。

868 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/15(土) 04:03:21.57 ID:HIQicK08.net]
もうちょっと分量欲しいね

869 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/15(土) 06:44:37.73 ID:Gj1BYM1r.net]
>>867
加えて現状の個人レベルの物なら、ホットエンドのノズルの
加工さえ出来れば作れちゃいますからねぇ。

870 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/15(土) 10:31:25.56 ID:1uo4u14+.net]
>>869
ホットエンドは金属3Dプリンタで作成可能になる。
また、金属印刷サービスを使えば、正規の業者、海外を通す必要無し。
0.2mmの直線の穴開けは、それこそ工具は無数にある。
基盤は導電インクの自作が可能。
3軸切削なら、安いのはいくらでもある。
基本的にreprapのフリーを使えば、買うのはチップだけというのが現在の状況だ。

871 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/16(日) 02:42:47.52 ID:aLciCEmM.net]
高校生の不良が勝手に作ったりしないようにそれなりの適当な規制がなされるだろうよ。
その上でプロは規制されるされない関わらず3 D プリンタ使ったり使わなかったりしながらこっそり作り続けるだろ。

872 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/17(月) 20:56:59.37 ID:/hYieuRu.net]
それなりの規制とか、自作出来るから無理だよ。
何言ってんだコイツ。

873 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/18(火) 02:55:13.01 ID:oZUcKGlD.net]
このスレの議論を見直してみても、海外での法整備に対する無知や3Dプリンタの作製の容易さなど、規制賛派の主張は現実に対する誤認ばかりが目立つ。
もっと慎重に論拠を用意してから意見を言うべきだろう。
すでに何十年も法整備への検討はされておらず、こうして2ちゃんねるのスレでも規制派と反対派の議論が行われているに過ぎない。
世論が規制に傾いても、それを実行する案が無い以上、実現することは不可能だ。
規制賛成派が自説を主張するなら、その時は今を措いてないだろう。

なお、特許が切れたせいで新種の3Dプリンタに対して、装置や部品は日々増えている。
規制賛成の立場から、それらを完全無料で規制が完璧に出来る案をぜひ説明したいと言うなら、前置きなどは全く不要。単に説明すればよいだけだ。



874 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/18(火) 03:10:09.90 ID:oZUcKGlD.net]
そう言えば、レジン等の缶入り液体も規制するのか?
液体を規制すると言うのなら、どうやってやるのか知りたいものだ。
しかも積層型よりも高精度に出力可能なのだが。
規制派は一体何と戦っているのか、現実を全く見ていないのではないのだろうか。
不可能な事を必ず出来ると認識しているようだ。
精神病患者に多い現実の誤認だと思われる。
ぜひ病院に行く事をお勧めする。

875 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/20(木) 12:27:17.86 ID:OED7BGlg.net]
規制賛成派が多数派の幻想から覚めて少数意見に転落したショックで、一気に記憶が抜け落ちてしまったものだろうか。

現状で規制されていないというのは、罰するべきは道具ではなく人間という現実に対して何の反論も無い。
つまり創作に規制などかけるべきでないという事実を見ようともせず、判断の手前で思考停止をしたという態度表明にしかならないだろう。

現状の普及台数は今後普及が見込まれる台数の100分の1以下に過ぎないが、そのレベルにおいてすら様々な創作が出ており、世論の歓迎ぶりが明らかとなっている。
よって今後の市場急拡大に応じた優遇措置が急務という議論の本質から逃避すべきではないだろう。
これまでの規制賛成派の主張からは、3Dプリンタ普及について現在までの規制は皆無という現実、反対に規制要望は47都道府県の根拠を示さずゴリ推ししようと努める傾向が見て取れる。
つまり現状と今後のギャップを無くす自己暗示をかけた上で、自分には必要と思えるから、他人もそう思わなければならないという判断停止状態に潜り込むパターンで、浅薄ながら一定の走暗性を示していると言える。

876 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/20(木) 14:10:14.27 ID:WYn4inNg.net]
規制賛成「派」って言うか、一人が騒いでフルボッコされてただけじゃんw

877 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/20(木) 18:53:13.63 ID:E6rNi35M.net]
おい。
今度は粉が原料の3Dプリンタが発売になるそうだ。
どうやって規制すんのか見物やなwwww
フルボッコの規制派は何処に行ったんや?

逃げたんかな。

878 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/20(木) 23:58:28.30 ID:UDWmZP7D.net]
粉使うのならZ社のフルカラーとか有名どころが前からあったやん

879 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/11/21(金) 00:06:33.09 ID:UsejXp/K.net]
そら高いやつやん。安うで、出るんやて。
キックスターターで資金集めやっとるで。

粉3Dでもウン百万円でなくて、4・50万円で済むんやて。
えらい世界やなぁ。
粉と液体は収縮少ないからキレーに出来るで。

880 名前:オーバーテクナナシー [2014/11/27(木) 16:47:24.57 ID:WYPVSq+L.net]
3Dプリンタ製金属銃で発砲成功 「精巧な部品の製造能力を証明」
www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/11/news036.html

ハイエンドは凄いな
日本は弾が無いから問題ないし
金属プリンターはさすがに家庭用は出ないだろうな

881 名前:ブイモン 忍法帖【Lv=0,xxxP】(5+0:8) ◆1foQojWVOY mailto:age [2014/11/28(金) 02:04:34.38 ID:7jAi4Qru.net BE:272564363-2BP(0)]
sssp://img.2ch.sc/ico/u_suberi.gif
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

882 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/12/25(木) 00:00:22.44 ID:L6H60X2m.net]
shapewaysで安く小物を印刷するテク
https://www.youtube.com/watch?v=XgV4S-tC0Qk

883 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2014/12/25(木) 00:05:22.97 ID:6qjwawiH.net]
>>882
囲えば安くなるの?



884 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/01/03(土) 22:32:04.04 ID:yUxSTrq1.net]
焼結材料が来たら俺の時代

しかし規制だなんだの話題が無いと延びないのなこのスレ

885 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/03/17(火) 00:41:14.75 ID:ZBrF6NQj.net]
3Doodlerの亜種を買ってみたが、
これ使ってみると全然空中に文字を書く感覚じゃないことが分かった。
柔らかい餅をペン先から出して、書きたい直線が固まるまで
垂れないように空中で張力を与えながら保持する、の連続になる。
蜘蛛が巣を張る感じかな。

公式のビデオにギミックがあって、
書いてるシーンは絶対に必ず早回しにしてある。
引っ張って固まるのを待ってる感が出ないように編集されてる。
https://www.youtube.com/watch?v=DQWyhezIze4
素人が等倍速で撮るとこうなる。これが実際。
https://www.youtube.com/watch?v=EKqvXJtw6tM
Version2.0 というのが出て、Actual Speedというデモンストレーションが
上げられてる↓
https://www.youtube.com/watch?v=emUlHFWcHck
このビデオも巧妙で、
たるみ防止の引っ張り待ちが必要ない「垂直線」と、
これまたたるみ防止引っ張り待ちが生じない「終点が既に用意されている水平線」
の描画しか出てこない直方体の描画しかActual Speedのデモをしていない。

逆に言うとまだまだ現在の過熱冷却方式は洗練されていないので
うまく特許を取ればこの辺の製品はかっさらえるのではないかと思う。

886 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/05/13(水) 23:56:29.74 ID:i3fUmDx1.net]
3Doodler2.0届いた

887 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/05/14(木) 00:02:54.42 ID:i+uox2Qi.net]
kwsk

888 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/05/15(金) 16:24:37.49 ID:2eSWwBoX.net]
ちょっと遊んでみた
これはかなり慣れが要るな
空中に直接書くのは大変だけど平面に書いたパーツを引っぺがして組み立てるなら慣れれば割とイイ感じでいけそう

あとPLAでやってみたんだけど送り出しを止めても線が途切れてくれない
ペンを線の終端から離しただけじゃ溶けたPLAがどんどん引っ張り出されてくる感じ
それじゃABSではどうなのか試そうと思って逆送りでPLAを抜こうとしたら抜けてくれない
そういう時はカバー開けてメンテナンスになるんだけど手元にドライバーが無くて開けられず今に至る

889 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/05/15(金) 19:37:36.44 ID:pYSJaNk9.net]
なんで3Doodler買うような奴の家にドライバーが無いのかの方が気になって仕方が無いがw


動画で見た時点で結構難しそうだったからなー

一番気になってた肉厚管理(そこだけ厚くしたり盛ったり)に関してはその話聞く限り難しそうだな
途切れてくれないだけなら後で切ればいいだけではあるけど
細かい送り出し制御はまだできてなさそうね

アート的には面白いだろうがご家庭工業的にはまだ待ちの姿勢なのかなあ

890 名前:オーバーテクナナシー [2015/07/08(水) 20:47:54.83 ID:lTN4o6lL.net]
ボタンを無くして困っている時にボタンを出力したり、身近なものですぐに欲しい時に
3Dデータをダウンロードして出力出来れば便利だろう。

891 名前:オーバーテクナナシー [2015/07/09(木) 07:43:32.63 ID:VC+CIpT9.net]
忙しい時に自分を出力すると後でどうするのか心配になる。

892 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/07/09(木) 13:35:04.57 ID:jFWpMnqa.net]
朝の忙しい時に釦の出力に2〜30分も掛けてらんないし、喉が渇いてコーヒー飲みたいのにカップが無いって時に出力に数時間待たされるとか「もうとっくに缶コーヒー買ってきて飲んだわヴォケ」ってなる
現状の3Dプリンタには「今すぐコレが欲しい」に応えられるだけの速さは無いし、将来的にもそこまで高速化出来そうな物は無い
未来の「瞬間3Dプリンタ」を実現するには更なるイノベーションが要るな

893 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/07/09(木) 22:20:37.86 ID:MVsQzItb.net]
いやどれも今すぐじゃなくていいだろwせっかちすぎワロタwwww



894 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/07/11(土) 21:25:21.54 ID:L1zvX8DR.net]
「マーブルで直径12ミリのボタンが欲しい」とかに役に立つでしょ。一家に一台は贅沢だろうけど

895 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/07/17(金) 14:57:18.15 ID:ah65Fi8h.net]
「アンタがさっき言ってたマーブルで直径12ミリのボタン、出来たわよ〜」
「ハァ?もうとっくにユザワヤで買ってきたよ」

896 名前:オーバーテクナナシー [2015/07/27(月) 15:05:58.15 ID:t9dBMs+p.net]
廃盤になった機械部品の出力には有用かもしれない。
たとえば、廃業したメーカーの製品で磨耗したり代替部品の無いけど、
重要な部品には需要があるだろう。
最近は1960年代のF1マシンのエンジンを"新製"した例もある。
i-maker.jp/ferrari-312p-3d-print-3534.html

897 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/07/29(水) 16:47:59.82 ID:XZiWwqCl.net]
ゴムベルトみたいに機械部品の中でも特に劣化し易い物も必要に応じて一個単位で再生産可能になれば、古い機械もこれまで以上の長期間に渡る動態保存も出来る様になるな
軟質素材の出力が出来る物は既にあるから期待もできそう

898 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/01(土) 16:16:29.27 ID:j7YM8qaj.net]
クラシックな車やなんか好きな人には必需品になりそうだよね

ただなんか最近、小型化小型化で接着増えてるじゃん
個人のレベルだと好感したくてもなー

899 名前:第一級特異点 [2015/08/14(金) 02:39:36.24 ID:njzjg09b.net]
素材に三原色をそろえて色付きへの進化が将来への課題と思える。

900 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/18(火) 09:21:35.60 ID:Xc9Io3WE.net]
素材自体の発色でフルカラーはハードル高そうだな
取り敢えず来年だかに基本特許が切れるっていうパウダー式のフルカラー機が先に広まるんじゃね

901 名前:オーバーテクナナシー [2015/08/21(金) 23:03:43.80 ID:gQBardrB.net]
tomuzooは発達障害の無職拍手乞食へたれハイカー
kakomidoも拍手乞食メンヘラ―で発達障害
三度も男体山に侵入した虚言癖の発達障害ヘタレ拍手乞食貧客四十路オバサンハイカーでツアー登山ばかりしているのはdakereko
同じく男体山に侵入したhana_sola、kiiro-inkoも五十路直前のヘタレウジムシハイカー
kinny2012はマジキチの自己愛性人格障害でアダルトチルドレンの発達障害自称乙女の四十路ウジムシヘタレハイカー。
妖怪人間yokowvも男体山に侵入した発達障害のヘタレハイカー
mipomipo、sannpo69、nabeka、maie、URU57も男体山に侵入した人間のクズ、ウジムシヘタレハイカー
pasocomuはuedaを死に追いやった人でなしのへたれハイカー
tailwindは御嶽山の被災者を嘲笑した人間のクズのヘタレハイカー
million、horikoは飲酒運転同乗の犯罪者
ironfootとbun-iopapa、acchi1979は頭悪すぎの低能ネトウヨヘタレハイカー
yamaheroとmakoto1959、C-54も同様の低能ネトウヨ爺
moglessは笠ヶ岳で遭難したことを自慢した貧脚うそつきウジムシヘタレハイカー
ruuuumは発達障害で自意識過剰のヘタレ嘘つきヘタレハイカー

902 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/24(月) 20:56:36.48 ID:Q7ZoTGZE.net]
えっこんなものまで!? 3Dプリンターが存在する以前はつくれなかったものたち
www.gizmodo.jp/2015/08/3d_198.html

903 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 20:15:31.85 ID:w+A7J0t5.net]
>>902
分子は3Dプリンタじゃないだろ。
最近ジュラシックパークの3を始めて見て、3Dプリンタが使われてるのにビックリ。



904 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/08/29(土) 21:11:54.96 ID:ahzTURaW.net]
分子作ったら着せ替えカメラ、グルメテーブル掛け

医療教育はもちろん、生活必需品は無料って時代の予感

905 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2015/09/21(月) 15:33:27.91 ID:/hePs27w.net]
漸くM3Dmicroが届いた

でもシルバーウイーク中は開けらねぇorz

906 名前:オーバーテクナナシー [2016/01/19(火) 12:28:53.95 ID:rgnXOYvJ.net]
ディアゴスティーニの3D プリンターそろそろ完成する、
これからプログラミングが大変そう

907 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/01/19(火) 18:41:35.35 ID:5O6eL2a5.net]
>>906
ディアゴスティーニの全号コンプリートしたのか?頭が下がるわ
俺はガキの頃、恐竜の骨格のミニチュアかなんかのやつ数号でリタイアしたよ

908 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2016/01/19(火) 18:51:56.77 ID:NUPlPSf1.net]
もうすぐ阿鼻叫喚なんじゃないかなあ

【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその2
tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1445965890/

909 名前:オーバーテクナナシー [2016/10/20(木) 23:49:35.83 ID:m4Xm8Zl6.net]
こんなスレがあったのか

910 名前:オーバーテクナナシー [2016/12/20(火) 12:00:06.07 ID:SkUiFjux.net]
待ってました!スマホでも操作できる自宅用3Dプリンターが登場!
https://www.goodspress.jp/news/73294/

911 名前:一方通行 ◆.RAMsEHKDA mailto:sage [2017/01/19(木) 19:15:31.56 ID:9gs6OwkS.net]
阿鼻叫喚=「アビ」が教習指導員を担当するとこうなる。

「アビ」という外国人の人名はあったっけ?

912 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/27(金) 16:28:19.49 ID:/bLKVUHG.net]
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶を出したASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本のまことの国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネット上で誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害者ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕されたうえで、拘置所内部で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達は必ず仏法の力で破滅する事になる。

913 名前:オーバーテクナナシー [2017/01/27(金) 16:28:39.84 ID:/bLKVUHG.net]
警察では池田先生から仏法の教えを授かった警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
などという疑惑を流しているやつらも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、
全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしても
それは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。



914 名前:オーバーテクナナシー [2017/02/22(水) 14:30:36.48 ID:NK3va3H8.net]
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

915 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/02/24(金) 01:14:12.28 ID:YoAEJ4A+.net]
スレ違いすまない。

人の行動の変化の裏にはいつも憑依的なものはあるんだけどね。
2000年以降は、地縛霊が人に話しかける事が許可されるようになったから、
人の話し声など聴こえる人は多いかもね。

plaza.rakuten.co.jp/thisman/

霊は自分の脳に憑依してくるから、言語の違いや地方の訛りまでも
反映させることは可能らしい。

916 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2017/05/09(火) 11:17:51.53 ID:NlK3+ANB.net]
かつて下校時の校門付近で待ち構えてた飴細工師の代わりになりそうだ。

917 名前:オーバーテクナナシー [2017/12/24(日) 10:02:41.05 ID:hjyZKgB0.net]
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

TPQOTGAG5L

918 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/01/21(日) 19:29:00.92 ID:8yj2+bu5.net]
【中国】重金属による中国の食糧汚染、年間1200万トン 詳細を国家機密にして逆に広がる疑心暗鬼
sankei.jp.msn.com/world/news/140529/chn14052907230005-n1.htm

中国の土地汚染がますます深刻化している。ある農業の専門家によると、毎年、
1200万トンもの食糧が重金属によって汚染されているという。政府は今年4月に
初めて「全国土壌汚染状況調査公報」を発表したが、その内容はかなり
大雑把なもので、より詳細な内容は「国家機密」を理由に公開されていない。
公開することによって、各地でパニックが起こるのを恐れているのだろうか。

 「全国土壌汚染状況調査公報」は、2005年4月から13年末までの長期にわたって
全国調査した結果をまとめたもので、調査面積は630万平方キロに及ぶ。
それによると、汚染物質によって基準を超えている土壌は全国の16.1%に
達している。軽微、軽度、中度、重度の4段階に分けると、それぞれ11.2%、
2.3%、1.5%、1.1%となっている。

 汚染物質ではカドミウム、水銀、鉛といった重金属が全体の82.8%を占めている。
地域別には長江下流域や珠江デルタなど南方の汚染が際立っている。このほか
工業廃棄物関連では、調査した81カ所のうち約35%が基準を超えていたなどの
データが載っている。

 だが中国紙の経済参考報は、公表されたデータだけでは全体の傾向は
把握できたとしても、個別の詳細な状況は未公表なので、被害の本当の深刻さが
分からないと厳しく批判している。

 昨年初めに、北京のある弁護士が環境保護省に対して土壌の汚染状況の
詳細データを公開せよと要求書を突きつけた。ところが返ってきた回答は、
国家機密なので公開できないという内容だった。

 中国農業大学の朱毅副教授によると、毎年1200万トンもの食糧が重金属によって
汚染されていて、被害金額は200億元(約3270億円)に達する。失った食糧で
4000万人も養えるという。

 経済参考報の記者が汚染のひどい珠江デルタなどを視察した。広州市では昨年、
コメを抜き取り検査したところ、カドミウムの基準を超えていたものが44.44%に
達した。とりわけ広州市北方にある韶関大宝山という鉱山は汚染が深刻という。

919 名前:オーバーテクナナシー [2018/05/17(木) 13:08:08.87 ID:6koctVbj.net]
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ICIW8

920 名前:オーバーテクナナシー [2018/11/14(水) 22:33:37.10 ID:tSAiqIro.net]
最近では従来の積層造形型よりも微細な加工が出来る光造形型が普及しつつある。
近いうちにレーザー焼結型も普及するかも。

921 名前:オーバーテクナナシー [2018/11/17(土) 14:17:49.19 ID:bZprIy7D.net]
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】

オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。

創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。

創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。 j

創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。

池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです m

備考 その他の入ってはいけないランキングです
アレフ、統一教会、顕正会、エボバの証人、法の華

創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

922 名前:オーバーテクナナシー [2019/06/22(土) 10:48:02.12 ID:zEUA1ZQ2.net]
先日、久しぶりにとある家電量販店の3Dプリンタの売り場に行ったら、売り場面積が大幅に縮小されていた上に
3Dプリンタとは関係の無い商品も並べられていた。
かつては光造形の出力サンプルもガラスケース内に陳列されていたがそれらも無かった。
積層型も光造形型も低価格化されたので利益が減ったのかもしれない。
ある程度の専門知識を必要とするのでインクジェットプリンタのような普及までは相当時間がかかるのかもしれない。
以前の販売予測では右肩上がりだったのが、実際には販売台数はそれほど増えていないのかも知れない。

ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/27322
ttps://www.kansai.meti.go.jp/3jisedai/project/3Dkansai/press/market.pdf

923 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/06/28(金) 16:44:14.05 ID:NInM717z.net]
建築用の3Dプリンター凄いな鉄筋無しコンクリのみ平屋40万円とか安すぎ



924 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/08/17(土) 21:19:05.15 ID:9JqgKDkW.net]
>>1
10年まであと1年と4か月ほど

いまさらながら3Dプリンタぽちった☆
FLASHFORGE 3Dプリンター Finder

925 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/10(金) 10:17:49.48 ID:2A4YtQhK.net]
>>923
月面基地作ろうぜ!

926 名前:ウルトラスーパーハイパーブレードスパーダモンバーストモードGX mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageage [2020/01/13(月) 20:44:24.71 ID:OTH5VXC0.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
カレンダモンの必勝
カレンダモンの完勝
カレンダモンの全勝
カレンダモンの奇勝
カレンダモンの連勝
カレンダモンの戦勝
カレンダモンの制勝
カレンダモンの優勝
カレンダモンの楽勝
カレンダモンの圧勝
カレンダモンの完全勝利
カレンダモンの大勝利
カレンダモンの勝利
カレンダモンの勝ち

927 名前:オーバーテクナナシー [2020/01/24(金) 18:22:46 ID:B0G+JoBE.net]
暖冬で野菜安値 農家は“豊作貧乏”に 大根の処分が7倍以上
2020年1月22日 20時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254611000.html
> 22日、地元の畑ではダイコンの収穫作業が行われましたが、
>畑のあちこちに、廃棄処分になるダイコンが山積みにされていました。
>地元の畑では、処分するダイコン量が、
>例年の7倍以上に上ります。
>
>その一方で、市場に出回るダイコンの量が増えているため、
>この時期だと1箱800円ほどですが、
>この冬は600円ほどに値下がりしているということです。

928 名前:ウルトラスーパーハイパーボーイングスパーダモンバーストモードGX mailto:ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage [2020/01/24(金) 20:30:39 ID:ldhUqkYE.net]
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
デジモンセイバーズは話題作だよ
デジモンセイバーズは超大作だよ
デジモンセイバーズは良作だよ
デジモンセイバーズは名作だよ
デジモンセイバーズは秀作だよ
デジモンセイバーズは傑作だよ
デジモンセイバーズは上作だよ
デジモンセイバーズは佳作だよ
アウルモンの勝ち、アウルモンの勝利、アウルモンの大勝利、アウルモンの完全勝利、アウルモンの圧勝、アウルモンの楽勝
アウルモンの戦勝、アウルモンの制勝、アウルモンの連勝、アウルモンの優勝、アウルモンの奇勝、アウルモンの全勝、アウルモンの完勝、アウルモンの必勝
アウルモンの景勝、アウルモンの景勝、アウルモンの尊勝、アウルモンの常勝、アウルモンの祝勝、アウルモンの複勝、アウルモンの快勝、アウルモンの先勝
アルゴモンは強いよ、アルゴモンは強力だよ、アルゴモンは強大だよ、アルゴモンは強者だよ、アルゴモンは強烈だよ、アルゴモンは強靭だよ
アルゴモンは強剛だよ、アルゴモンは強豪だよ、アルゴモンは強固だよ、アルゴモンは頑強だよ、アルゴモンは屈強だよ、アルゴモンは強将だよ

929 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/26(日) 02:07:04 ID:1hWLyIoR.net]
3Dプリンタは今では通販で誰でも手軽に買えるけど2010年当時は"未来技術"だったのですね。

930 名前:オーバーテクナナシー [2020/04/28(火) 20:14:34 ID:B1/u4ZCy.net]
「一途な彼女が欲しい。。」
「癒されたいい。。」

経験も自信もない。。
でも諦めたくない。。。

僕らか職場カップルが教える!

誘わない@告らない@アプローチしない
ある方法を紹介するね。

もし興味あればインスタみてね!

https://bit.ly/3eNYnBf

931 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2020/04/29(水) 11:33:03 ID:XaS2bcWV.net]
>>930
アグセで調べときますね
問題があった場合は通報しますよ

932 名前:オーバーテクナナシー [2021/01/12(火) 10:09:02.90 ID:uTKoDKwG.net]
このスレが立てられてから10年後の現在、光造形式が2万円以下で入手できるようになった。
これはスマホで使用されるLCDパネルを流用できるようになった恩恵を受けている。

ttps://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1007/05/news095_3.html

933 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/01/19(火) 12:28:50.17 ID:ZydPqhCC.net]
>>900
>取り敢えず来年だかに基本特許が切れるっていうパウダー式のフルカラー機が先に広まるんじゃね
数世代前のインクジェット式プリンタの機構やヘッドを流用できそうだが未だに普及しているとは言い難い。



934 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2021/07/07(水) 21:25:53.44 ID:DYpiQuIK.net]
藤林丈司

935 名前:オーバーテクナナシー [2022/06/04(土) 05:46:05.08 ID:A5jCA3bQ.net]
パウダー式フルカラー機なら個人でもチャレンジしている人がいるかも

936 名前:オーバーテクナナシー [2022/06/04(土) 23:08:04 ID:qBdKhTOS.net]
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電

937 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/07/11(月) 17:03:45.21 ID:4XYYoS3n.net]
「期待のピークを過ぎた」コンシューマー向け3Dプリンタ
ハイプサイクルについて
様々なメディアに取り上げられ、広く一般に向けての認知も進んだ3Dプリンタ。
ものづくり分野に新たな風を吹き込む存在として大きな期待が寄せられていたが、昨今の風潮には若干の変化が生まれつつある。
ガートナーの報告では、特に話題の中心となったコンシューマー向け3Dプリンタは「過度な期待のピーク」を過ぎて「幻滅期」に入り、今後は多くの課題が浮き彫りになるだろうと予測している。
www.keyence.co.jp/ss/products/3d-printers/agilista/column/001.jsp

2015年の先進テクノロジのハイプ・サイクルでは (図1参照)、前年はピーク前にあった自律走行車がピークに達しています。
依然として自律走行車は開発の初期段階にあるものの、今回ピークに達したことは大きな前進を示しており、すべての大手自動車メーカーの短期ロードマップには自律走行車が盛り込まれています。
同様に、コネクテッド・ホームのソリューションが勢いをもって前進していますが (黎明期の後半からピーク前へ)、これは新興のテクノロジ・ベンダーや既存メーカーからの斬新なソリューションやプラットフォームの登場につながっています。
www.gartner.co.jp/press/html/pr20150827-01.html

938 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2022/08/16(火) 16:56:05.25 ID:FiVj5IWd.net]
特集は3Dものづくり入門——CQ出版、「トランジスタ技術」2022年9月号発売
fabcross.jp/news/2022/20220809_cq_tragi202209.html?fm=side_ranking

939 名前:オーバーテクナナシー [2023/05/14(日) 08:32:14.14 ID:OyhSQWVj.net]
金属の粉末を入れたフィラメントをFDM方式の3Dプリンタで積層して、その後焼成する方式の金属3Dプリンタがあるが、
トイレットペーパーや半紙のような水溶性の紙をサポート材として謄写版のような方法でスラリー状の金属粉末を練りこんだペーストで印刷してから
サポート材の紙を水で溶かして除去してから焼成する方法なら入れ子や中空構造も成形できそう。

940 名前:オーバーテクナナシー [2024/04/06(土) 17:03:19.36 ID:472JzUKT.net]
FSS学んだのかスウォームドローンという一見関係ない分野にレプリケーターって名が付いたな
三次元プリンタはナノマシン技術から始まるのだろうか?

941 名前:オーバーテクナナシー [2024/05/12(日) 10:06:03.63 ID:/jQ6Odaj.net]
割には無理や

942 名前:オーバーテクナナシー [2024/05/12(日) 10:46:12.33 ID:A5Btcfhf.net]
普通に手を抜いたりせんだろ

943 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2024/05/12(日) 11:11:27.53 ID:+ZiMN2WR.net]
今年爆益なら大したことせずに怠惰に生きてるからな



944 名前:オーバーテクナナシー [2024/05/12(日) 11:20:27.99 ID:H7rSY9TN.net]
同じニコおじでもワールドのスポンサー現役の奴らの
一回も成功している役所は厳重に罪にならんなぁ

945 名前:オーバーテクナナシー [2024/05/12(日) 12:02:42.18 ID:ePJy981b.net]
ガチ宣戦布告されたからとかかな

946 名前:オーバーテクナナシー [2024/05/12(日) 12:12:37.52 ID:35L4dyoj.net]
あまり出回ってないけどな
実際ほとんどの炭水化物を減らす
ここで買ってるヤツもコロナショックではどうだったか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<313KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef