[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/06 11:40 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

試行錯誤・ショアジギタックル44



1 名前:名無し三平 [2017/11/28(火) 17:18:33.62 ID:hWFAQrV0p.net]

・ワッチョイ設定
立てる際、本文1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』

荒らしはスルーを厳守しましょう
どんなに釣れなくても釣られるな!

※前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル43
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509600534/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

9 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:23:58.14 ID:rhBy2AQj0.net]
>>8
切りまくるうちは、無理せず、もっとやっすいPEつかうもんやで…(´・ω・`)
オシアジガーMX4とか300mで2500円くらいやろ。

10 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:25:36.06 ID:0jHgZyh80.net]
むちぼん可愛すぎてワロス

11 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:26:14.23 ID:jZal4Aow0.net]
カモメなら2.5号1000mで3500円切るよ

12 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:29:27.28 ID:rhBy2AQj0.net]
>>11
カモメのPEって品質どうなの?
安くてもブチブチ切れたら悲しいし

13 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:37:41.28 ID:jZal4Aow0.net]
2.5号で31lbってところから察して
実質3号位の太さだけど

14 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:37:43.90 ID:RotBdtfL0.net]
>>9
一回目は自分で巻いてたらめんどくさくなってごり巻きしてたら、ラインが所々黒くなって焦げたと思って次の日釣具やさんで新品を巻いて貰ったねん!(´・c_・`)
んでね、二回目はジグ着底と同時に巻いたけど根掛かりしたの…(`;ω;´)あれは辛かったで…後ろで鴉がむちぼんのリュックをつついてたし!( ・`ω・´)
でも今日巻き直してる時にオシアジガーのラインを摘まんでた指先が黒くなってたから着色料だったことが判明したで!( ・`ω・´)騙された

15 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:38:14.85 ID:bSdgh1wc0.net]
今年はやめにすべきか、ラスト一回遠征行くか迷う
最近伊豆諸島の潮回りが良いからまだ行けそうなんだよね
釣れないと日が暮れるのも早いし心身共に寒くなる

16 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:41:21.89 ID:RotBdtfL0.net]
>>10
日曜日に沖磯に渡るお金も無くなった!(`;ω;´)

17 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:42:29.92 ID:RotBdtfL0.net]
平戸や呼子、大瀬戸今年は青物めっちゃ釣れてるで!(´・c_・`)/むちぼん釣れないけど明日釣るねん!



18 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/28(火) 23:48:06.24 ID:0jHgZyh80.net]
むちぼんってニートなの?

19 名前:名無し三平 [2017/11/28(火) 23:55:50.58 ID:8KUonEjt0.net]
>>15
よく伊豆諸島に行ってるみたいだけど、おすすめな島とかありますか?

20 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 00:03:13.52 ID:ymr193DG0.net]
ショアジギングで14000XG使ってる方おられますか?
5キロオーバーのヒラマサ狙いですがどんなもんでしょうか

21 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 00:03:54.74 ID:ymr193DG0.net]
ショアキャスティングの間違いでした

22 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 00:07:39.15 ID:8JLjcCQ10.net]
>>18
むちぼん明日有休なのだが?(´・c_・`)

23 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 00:16:51.30 ID:JiZTxzqU0.net]
>>20
どんなもんって、ふつーだよ
それでとれないヒラマサはいないけど、もし20kとか狙うならハンドル長くするか20000の方が楽

24 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 00:17:38.65 ID:jvhQp84c0.net]
>>19
八丈島じゃね
根魚から青物まででかいのくるし
お店充実しているし、ジャージ牛かわええし、風光明媚だし
マイルあれば飛行機ただだし

25 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 01:33:27.72 ID:gjlHj1t/0.net]
旭さんもいるしな

26 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 03:31:44.78 ID:SgVpzcIdd.net]
むちぼん
ステラが泣いてますよ(斉)

27 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 05:15:58.58 ID:PVfZFNXr0.net]
>>12
1.5号をひと夏使ったけどなんともなかったな
太さは2号くらいある気がするけど



28 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 05:57:12.22 ID:a4kL7MTQ0.net]
PE4号にリーダーがフロロ60lbを3mならスペーサーは不要ですか?

29 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 06:11:11.45 ID:1afEchird.net]
>>28
付けるべきとか付けないべきじゃなくてキャストでライントラブル発生したりするなら入れるべきだし
問題ないなら必要ないよ
俺はPE4号に80lb以上のリーダーを入れる時はスペーサーをはさんでる

30 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 07:29:54.27 ID:JiZTxzqU0.net]
>>28
pe4号になんで60ポンドなの?
意味わかんない

31 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 07:34:39.59 ID:JiZTxzqU0.net]
pe4号なら、スペーサにpe8号→ssアシスト20号→ナイロン200ポンド半ヒロ
これだと寝ズレにもある程度対応できる
どうしてもリール巻く速度より魚の方が速いからね。
これくらい組まないと、運でしかとれないよ。

32 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 10:41:29.65 ID:gsJvwXG+p.net]
4号で200てかなり特殊な釣りだよね?
根に擦れる事想定してるよね?

33 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 11:23:39.72 ID:hDsman0Ia.net]
さかないない

https://i.imgur.com/47zt8ON.jpg

34 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 12:31:12.93 ID:7QFnOGmna.net]
>>32
先だけね
クッション材みたいな感じ
ssだけだと伸びが全くないからね
元々はgtとかの磯に張り付かせて捕るシステムのダウンサイズ版
上手く組めればストレスもなく、強度的にもかなりオススメ。
試行錯誤だよ

35 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 12:33:51.31 ID:pnk2RJ0Ya.net]
リーダー200ポンドにSSアシストライン20号でPE本線4号は細いとも言えるけど、まあ普通かな
シマノ8000ダイワ4500のラインキャパだからだろうけど
SSアシストライン入れるぐらいだったら本線6号以上欲しいところだけどね
でも本人の好みだから

36 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 12:36:09.45 ID:pnk2RJ0Ya.net]
>>34
各結束方法教えて下さい
リーダーとSSアシストライン
SSアシストラインとスペーサー
スペーサーとPE本線

37 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 12:42:57.13 ID:a4kL7MTQ0.net]
>>29
サンキューです

とりあえずリーダー60lbと80lbでやってみてトラブルが出たらスペーサーいれてみます



38 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 12:44:22.82 ID:7QFnOGmna.net]
>>35
PE4号の本線が破断する原因は、システム組む時キズつけたか、本線を擦る様な短いリーダーが原因。
安物糸なら別だが、SMPなんか使えば、同じモーリスのMP糸の5号以上の強度がある。
これ以上細いssはないから、スペーサかませないとロングリーダーに出来ない。
結束はビミニ+FG改
たしかネットに上げてる人もいたはず。
チャレンジしてみればいい
飛距離、信頼性抜群。

39 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 12:49:27.94 ID:a4kL7MTQ0.net]
スペーサー使ってる人は

スペーサーなんmいれて、リーダーはなんmにしてるの?

リーダーをリールに少し巻き込むくらいか?

40 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 12:59:33.03 ID:1afEchird.net]
スペーサー5ヒロほどなんで7-8m
リーダーも同じぐらい入れてる

41 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 13:28:05.06 ID:uE9mXco5M.net]
>>33
陸近いトップは冷水が溜まって超寒いし
暖流で暖かい海底でヌクヌクしてるよ

42 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 14:11:18.48 ID:8JLjcCQ10.net]
>>41
なるほど!(´・c_・`)勉強になります!

43 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 14:19:57.18 ID:GBKY5Mp7d.net]
>>33
どこすか

44 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 14:22:58.33 ID:8JLjcCQ10.net]
>>43
佐賀県唐津の波戸岬です!(´・c_・`)

45 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 15:05:41.05 ID:TV54C0Ai0.net]
>>44
藻島はどうかな

46 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 15:08:12.39 ID:8JLjcCQ10.net]
>>45
対岸の呼子ロッジ下も全然青物釣れてなかったですね!(´・c_・`)

47 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 15:14:10.36 ID:TV54C0Ai0.net]
>>46
それ聞いて行こうと思ってたけどやめた
ありがとう



48 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 15:20:15.18 ID:8JLjcCQ10.net]
>>47
土日は大潮だから良さそうだよ!(´・c_・`)

49 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 16:32:40.32 ID:GBKY5Mp7d.net]
>>44
なるほど

50 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 16:33:57.41 ID:a4kL7MTQ0.net]
>>40
そんないれるんだ

参考にさせてもらうよ

51 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 17:53:51.77 ID:1afEchird.net]
>>50
目の前まで寄せてロッドで引き揚げるんじゃなくて
スペーサーまで手が届くところまで寄せれればラインを手繰り寄せれば確実にキャッチできるから俺はそうしてる
地形によってスペーサーやリーダーの長さは調整するといいよ

52 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 18:09:27.11 ID:8JLjcCQ10.net]
>>51
なるほど!(´・c_・`)

53 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 20:28:48.62 ID:bBXPV7oW0.net]
俺らの仲間内ではライン持つのはご法度なんだけど

54 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:37:40.61 ID:e+da7OSA0.net]
>>53
お前らのローカルルールなんて知らねえよw
だから地形によって思考錯誤しろって言ってんじゃん

55 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 20:38:18.10 ID:JiZTxzqU0.net]
>>53
なんで?意味わかんない
リーダー掴むでしょ普通に
波と一緒に上げれればいいけど

56 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:52:26.64 ID:NbfFYxJI0.net]
明日波戸岬行こうと思ってたけどもう今年はダメかにゃ

57 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:53:49.43 ID:PVfZFNXr0.net]
>>55
大物釣りで指でも飛ばした人が居るんじゃない?



58 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:58:42.89 ID:O5fv0X/H0.net]
今年はもう終わりかと思いきや
ダラダラと釣れているみたいだ@関東

59 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:59:07.40 ID:8JLjcCQ10.net]
>>56
なんグラムのジグ使ってますか?(´・c_・`)

60 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 21:13:34.13 ID:NbfFYxJI0.net]
>>59
コルスナHで40〜60投げてます

明日平戸まで行くか呼子で頑張るか迷うなぁ

61 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/29(水) 21:31:30.12 ID:8JLjcCQ10.net]
>>60
ありがとうございます!(´・c_・`)

波戸岬のキャンプ場下の地磯はベイト少しだけ居たよ!

62 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 22:05:58.18 ID:vBrrJiWU0.net]
>>28
リールとの兼ね合いがあるだろよ
ちった考えろや

63 名前:名無し三平 [2017/11/29(水) 22:47:46.82 ID:j8qr39s90.net]
200ポンドってファイティングリーダーの話だよな?
イソマグロとか狙う時に入れるフロロの

64 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 00:14:38.23 ID:3k2bdJ/o0.net]
>>63
ナイロン
ssアシスト入れる時に先っちょに少しつける
出来ればソフトナイロン

65 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 01:13:00.60 ID:Qil8mIf70.net]
3PC以上で仕舞寸法120cm以下、MHで実売価格1万円台以下のロッド探しています。
お勧めあるでしょうか?

66 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 03:55:18.58 ID:vKXFU7AB0.net]
テレスコピックでも買うしか無いんやないそれ

67 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 04:45:51.31 ID:zVlqe0Jx0.net]
そうだね



68 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 05:23:45.24 ID:JLzex4Uz0.net]
15ftのARC振り出し

69 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 07:57:40.18 ID:atyg/RgP0.net]
>>65
使ったことも手に取ったこともないけど、釣り具のポイントオリジナルのショアジギングSPに3本継ぎのテレスコあるよ。
人柱よろしく

70 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 08:01:51.70 ID:PXFs7Nd4p.net]
>>64
ちなみに何狙ってるの?
全く想像出来ないわw

71 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 08:22:26.22 ID:R5tNckrGa.net]
一万円以下は厳しいやろ

72 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 10:06:50.08 ID:iztOQN/h0.net]
>>70
なんとなくエアプの香りがするよな

73 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 10:08:40.09 ID:iKM2UkTla.net]
>>70
南方のリーフで立ち込む時みたいなセッティングよねw
ss結構伸びちゃうし、先にモノフィラかますのも普通はバイトリーダーや、先からヒトヒロの一番擦るとこの補強に使うからなんでそのラインシステムになったのか謎やね
俺はssやらシーハンターやらは結局スピニングにはいらんてなって使ってないわ

74 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 10:20:50.03 ID:F6HCalhna.net]
リーダー掴んでランディングは絶対ダメだよ
理由わかんないようなやつはこの釣り辞めた方がいいよ

75 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 10:33:33.30 ID:WR9NI44yp.net]
狙いはアジ系だよ、水深6メートルぐらいの珊瑚なんで。

76 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 11:27:55.00 ID:Xc8eh/kiM.net]
>>74
やったことはないけどなんで?

77 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 11:52:18.38 ID:B0NN9+KEa.net]
無印コルスナHに12キャタリナ4500Hはバランスわるい?



78 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 12:16:21.35 ID:jievyG6Xa.net]
悪くないよ
そのうちコルスナ売ってもっとパワーのあるロッドを選ぶから4500はずっと使えるし。

79 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 12:25:00.46 ID:JLMPoG96d.net]
>>40
>>51
だけど、ラインスペーサー部分やリーダー掴むのNGなのは何でですか?教えて下さい。
今までこのランディング方法だったので何か良い方法があるならば教えていただきたいです。
主に南紀の周参見〜串本でやっています。
潮岬や樫ノ崎ではそれなりのキハダやヒラマサが来るのでオススメの方法があればぜひ。

いつもランディングはスペーサーからリーダーを手に取ったところでタックルは置いてギャフ打ち込んでいます。

80 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 15:00:05.70 ID:PXFs7Nd4p.net]
掴んでる時にサメなんか食いついたらどうすんの?
手に巻いてたら指飛ぶかもよ?
特に周参見以南なら外洋面してるんだから気を付けないと
指飛んだら体残るけど飛ばなかったらサメの餌になれるかもね

81 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 15:04:15.28 ID:hFBVE+Ntd.net]
巻いてはないのでは
わいはやらんけど

82 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 15:10:13.78 ID:hnYzCZw3a.net]
>>79
手で持つとクッションが無くなってリーダーが切れたり口切れしたり
ファイト中にリーダーに傷入ってたら簡単に切れちゃう

83 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 15:15:19.06 ID:uovOJxDQd.net]
俺は磯に少しでもズリ上げてからリーダー掴むようにしてるわ。
舐めてかかると最後の抵抗でも怪我するし、磯際で3mくらいのサメが釣れたブリにチェイスしてきたときは青ざめたよ。

84 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 15:19:15.17 ID:O1KDu3LV0.net]
俺は意地でもタモ使うわ
困難でもタモ使うわ

85 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 15:31:38.70 ID:o29vQUqt0.net]
落とし込みダブルギャフみたいなのあんじゃん?
あれ使ったボッチいない?

86 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 15:46:29.04 ID:O1KDu3LV0.net]
おれ磯でもどこでも折り畳み椅子持っていく
椅子で休憩したいから。

ショアジギンガーで椅子座ってる奴見たことないけど

87 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 16:33:25.81 ID:LyveWD5Zp.net]
座るとしてもバケットマウスとかクーラーボックスの上に座るから特に椅子は必要感じないかな



88 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 17:14:55.04 ID:lCtUzggep.net]
ショアガンエボルブのショアスロー992を検討しているのですがリールでツインパワー4000番SWかDXで悩んでいますどちらが使いやすいでしょうか

89 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 17:19:00.74 ID:FBAnlxKGp.net]
指が飛んじゃうからって笑っちゃうよ

90 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:30:30.74 ID:2DwPA42B0.net]
指飛ばなくても大物走ったら骨まで切れるからね
運が良ければ火傷

91 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:38:23.31 ID:2DwPA42B0.net]
>>85
1人で10mとか15m下まで取り込めるのは良い
でもギャフ掛けた魚にサメ食い付いて殺されそうになったので封印中
まぁ1人だからって装備したハーネスにギャフ結ぶなよって話だけど
岩場にハーケンとかピトン打ち込んでそこから支持するなら良いかも

92 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 18:42:42.56 ID:vfHhkHiF0.net]
高橋隊長が南大東島でやってたヤエン玉網みたいなのがいいんじゃね?

93 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 18:55:54.48 ID:jievyG6Xa.net]
>>90
俺は爪が割れたことがあるわ。
40オーバーのキジハタにやられた。

94 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 19:00:16.94 ID:4mEX9i8U0.net]
防刃の手袋したら良いかな?(´・c_・`)

95 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 19:02:50.92 ID:JLMPoG96d.net]
なるほどみなさんの意見参考になりました
3mmネオプレーンも大型掛かると確かに痛いですものね。
ギャフ打ちまでは気をつけます。

最近まで南紀もヨシキリザメ沢山いましたね!
ポイント確保のためにその横をウェットスーツで泳ぐのが当たり前になってました。

96 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 19:08:06.08 ID:WQO1DEWXM.net]
クーラーボックスに座ってる
釣りしてるの見た記憶ないって言われるくらい座ってる

97 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 19:10:23.81 ID:KN949Uex0.net]
俺は友達がやっと釣ったブリをランディングしてあげようと思ってリーダー持った瞬間プツンと切れてリリースしちゃったんだよね
あれから絶対にリーダーは持たないようにしてる
この件についてメーカーのテスターとか有名ブロガーとかと話したら皆リーダー持つのが一番ダメだと言うよ



98 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 19:26:41.20 ID:ftxenwOJF.net]
有名ブロガー(笑)

99 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 20:09:42.44 ID:iztOQN/h0.net]
>>92
アレ欲しいよねww
隊長が使ってたロッドやリールの何倍も欲しいと思って観てたわ

100 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 20:21:08.76 ID:LyveWD5Zp.net]
>>99
ちょっと気になるから動画詳細

101 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 20:54:03.98 ID:o29vQUqt0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=wtxKX8QPi08
これやな

102 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 21:06:11.56 ID:LyveWD5Zp.net]
>>101
なんだこれwww
色々考えるもんだなぁ俺もちょっと欲しくなったわ

103 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 21:35:54.42 ID:o29vQUqt0.net]
>>91
ありがとう。参考になりました。
サメは考えつかなかったな〜。ロープ端をピトンに結んでいざという時に手をはなせるようにしないと怖いですね。
>>102
tokaraindreams.la.coocan.jp/
こんなんもある

104 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 21:56:49.39 ID:McS3Zhto0.net]
>>101
おー、こんなのもあるんだなぁ

105 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/11/30(木) 22:04:25.83 ID:2DwPA42B0.net]
>>104
サメとか考えなきゃ大物用に良いよ
むしろ頑張ればサメも上げれるんだけど

106 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 22:49:13.91 ID:3k2bdJ/o0.net]
>>70
ヒラスだよ
五島ではわりと普通のシステムだけど、九州だけなんかな?
南の釣りに影響はうけてると思うけど、面倒くさいならやらなくていいよ。
こっちのヒラスは10kでも鬼の様に引くから、それくらい組まないと普通にやられる。

107 名前:名無し三平 [2017/11/30(木) 23:02:03.72 ID:3k2bdJ/o0.net]
>>82
リーダー細いんだよ
リーダーなんてキズだらけになって当たり前、磯から大型魚釣ろうってんだから、それなりの太さと強度が必要。
ヒラスなら最低120ポンド、普通はssまで組むものだと思ってたが。
釣る気ないなら80lbでも短いリーダーでも良いんじゃない。
掴んだだけで切れる様なやわなシステムじゃ、運がないととれないだろ
大メーカーのテスターなんて大したことないから
mcとかリップルのテスターのシステム見てみな。
ほんとに腕で釣る人はちゃんとしてる



108 名前:名無し三平 [2017/12/01(金) 00:37:54.27 ID:bU69twSi0.net]
リップルのテスターと連れだけどスペーサーとか全く使わないぞ?
自分のシステムとタックルの特性理解してたらトラブルなんか起こらないって言うのが持論みたいで確かにトラブル起こさない
俺はスピニングに限界感じてベイトでフロロ10m位入れる様になった
でかいの掛けたらスピニングじゃ巻けない
粘るけど根ズレで切られるってのがトラウマすぎて
今ではベイトでPE10号の230lbまでは段取りしてるw

109 名前:名無し三平 [2017/12/01(金) 00:55:21.24 ID:B5Kvofxu0.net]
>>108
リップルのテスターの誰よ?
PE10号は完全にGTやんか
それならスペーサーいらないけど、ほんとかな〜
ベイトだとssアシストを20mくらいは入れるんだけどね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef