[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 01:45 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コイ】鯉釣り総合スレ19【Carp】



1 名前:名無し三平 [2017/07/24(月) 15:38:19.42 ID:iQH+mryN.net]
練り餌吸い込み&食わせのブッコミ
ボイリー使ったユーロスタイル
パンプカもパンフライも延べ竿の人も仲良くどうぞ。

前スレ
medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1484910768/

730 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/26(火) 23:40:24.21 ID:WJW3EF9k.net]
俺も鯉釣りに石鯛竿使うのは違和感ある。
石鯛釣る為に作られたのに、鯉しか釣れないのでは石鯛竿がカワイソス。
石鯛釣りとの共通点は多いから、石鯛竿が便利なのは判るけど。
石鯛釣りは金や時間が無いから出来ない人が鯉釣りやってるイメージもあるけど
だからなおさら石鯛竿は使わない方がいいように思う。
長い竿使うから逆テコの原理で引きが強く感じるだけで、鯉とかソルトの大物と比較するまでも無く
そこまでパワー無いし。
オープンウォーターだったら、ライン12-16ポンド(3-4号)クラスの負荷掛けてりゃ充分なので
6-7ftのパックロッドくらいが丁度良いかと。
足場高いとこでやったり遠投が必要になるから、長竿や磯底物竿をついつい使ってしまう気持ちはわかるけどさ。

731 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 00:11:36.90 ID:WIRIbtzR.net]
>>704
残念だけど、、、
俺のはダイワじゃ無いよ、、、

シマノ海魂EVです、
では、どこかで竿を見たら
声を掛けてくれな。
ちなみにリールは
アブ1000

732 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 01:10:33.86 ID:RvKQQ8Gd.net]
>>718
確かに鯉を専門に釣るには石鯛竿て、無駄て言うようより、勿体無いなとは、思う。しかし、鯉釣りをしてるとね、時々いや、稀に、淡水大魚、中国大陸から来た魚に出会う、この時と鯉の100超え、これを釣り上げる為に、あえて石鯛竿を使ってる。
石鯛なら昼間だけ1日でも出来るだけど、鯉ならセンサー付けて、暇人が、よく焼肉したり、こや建ててホームレスしてるしね。なぜなら、鯉は雑食だから、決まった餌はないから、長時間粘るようになる。
確かに長竿は、逆テコの原理で引きが強くなる、特に投げ竿などキス釣りはそれを応用してるからあの小さなキスの当たりさえ、取れる、例えだけど、、、

ダイワメータークラブとか、石鯛H、、石鯛遠投、一部の振り出しmhとか、
それ以外は、
石鯛竿とか、鯉専科とか、硬いと思われてるけど、普段は先調子、負担がかかれば同まで曲がる、
ここからが石鯛竿と鯉専科の違い、それより負担が掛かると、粘るのが石鯛竿、腰が砕けるのが鯉専科です。

飛びついて餌を取り、そのまま走るのと、
吸い込んで違和感感じて、首振りして、針がかり、それから、慌てて走る、鯉では、別の引きをする。
例えが悪いけど
短距離の選手と相撲取り
一瞬の素早い走りと、トルクの走り
の違い。
沼など遠浅での遠投
川の、流れが早いところでの、仕掛の安定をはかりたい、
あと、向こう合わせを成立させる為に
少しでも重いオモリを付けたいので
石鯛竿を使う、、

確かに
竿の隣で、金曜の夜から日曜の夕方まで、竿の隣で待機、前当たり確認、状況判断して合わせをくれられればパックロッドは、
おもしろいんだよね。
でも、8時間位が限界。

733 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 01:37:54.80 ID:RvKQQ8Gd.net]
>>706
磯4号両軸と旧大鯉専科両軸なら、
磯竿は、穂先から太く同調子
鯉竿は、穂先が細く先から同に入る調子
耐久性は?だか、別物だの、
鯉竿は、もともと、石鯛竿を基準に設計してるからね。

ヒラマサとコイね、
カーボンて、瞬間の引きに弱いからね、
もしかけるなら
ヒラマサは掛かった瞬間、穂先か、二番、三番当たりの繋ぎ目か、スパッと行くよ、何も折れるとか、感じる前に
鯉は、竿が曲がり、元竿の上とその上の繋ぎ目あたりが、ネジ切れる感じに折れる、
あつ、やば、メキメキ、べきと

同じ魚でも、別もんだわ。

734 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 01:49:00.69 ID:RvKQQ8Gd.net]
>>703
では、
説明して、やってくれな、
頼んだよ。

735 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 11:11:22.87 ID:howTjB8w.net]
>>720
必要性が薄い高級品を使うには自分にも周りにも言い訳が必要だから大変だよな。。。

時計とかでも高級時計してる奴は言い訳作るのに苦労してるよ。 

736 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 12:02:11.04 ID:Elh+HKyX.net]
>>723
720です、
時計を例に出されてるけど、
時間がわかれば、どんな時計でも一緒だと俺は思う、わさわさ時計なくても、スマホとかタブレットなんかでわかるし、
わざわざ高級時計してるからて、
いい時計ですね、とは、聞かない。

見え張って、並継ぎ石鯛竿を並べて、ないす。
長年の経験で、このスタイルに、なったんだから、言い訳もしてない。

他の鯉釣りにの方々が
どんな竿を使おうが、構わない、
でも、知り合いで鯉専科買つた、俺も含めて、石鯛竿にいこうしたか、辞めたかどちらかだよ。

737 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 13:05:23.00 ID:howTjB8w.net]
>>724
本当に必要なものは長々としたそんな説明はいらないはずなんですよ。

「これじゃないとメーターは寄せられないから」

とかね。
しかしながらネットを見ても投げ竿や安物のカープロッドでバンバンメーターオーバーが釣れちゃってるので説得力に欠ける。
そこで無駄に重くて長い石鯛竿を使う言い訳が必要になる。

少なくとも第三者はゴチャゴチャ御託を並べて石鯛竿を使ってる人を冷ややかな目で見てることもあるってことだけは知っておいて損は無いと思う。

738 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 13:10:28.73 ID:4jiNYRHS.net]
>>723
ただの僻みだな
心の貧しい人の過干渉は迷惑以外の何ものでもないね
ハイエースに600万
ブレゲの時計150万
俺は完全にアウトか



739 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 13:36:23.56 ID:howTjB8w.net]
>>726
全然僻んでないです。
ブレゲを言い訳しながら買う人はいないでしょう。
だけどロレックスは言い訳しながら買う人が半分くらいですよ。

「換金できるから」

ってね。

740 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 13:42:20.28 ID:To9wLzpt.net]
工芸品の様な釣具眺めて悦に入るのも趣味のうちだからな
家の中に飾って楽しむオブジェ的要素もあっていい

741 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 13:42:41.41 ID:howTjB8w.net]
苦しい言い訳が見苦しいですよってだけ。
石鯛竿なんか
「これが好きだから」
「しっくりくるから」
なら何も言いません。

専科でのされるとか誇張してるのが言い訳だと言ってるんです。事実だとしたらどんだけ下手なんだよと。

742 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 14:10:56.31 ID:Elh+HKyX.net]
>>725
はいはい、
アオ魚も釣れるから
石鯛竿
鯉専科じやあ、
アオ魚は無理
これで良いかな?
まえから俺は
中国大陸から来た淡水大魚とかいといたんだか、、、

743 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 14:14:05.56 ID:Elh+HKyX.net]
>>729
どうせ下手なんだろうな俺は、、、
でも、じつさい、
鯉専科では走られたら止まらない
化け物が居る
それは、上に書いた。

744 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 15:29:28.79 ID:3SQn22Ea.net]
鯉専科は現行モデルのことを行ってるのかな

745 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 15:41:08.12 ID:Elh+HKyX.net]
>>732
旧です。

746 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 16:26:04.38 ID:9PdMeMCq.net]
専科のベイトリールでのされるって鈍だけ下手なんだよ(笑)

747 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 16:33:01.98 ID:hPzI/Zyq.net]
>>734
残念、遠投も両軸も、な、
のされた事ないなら、
相当しょぼいホームグラウンドで、
雑魚相手にしてるんだろ?

748 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 18:27:28.18 ID:VgdX0SXV.net]
>>735
ハイハイ
天下の利根川水系でしたね
ハイハイ
青魚も釣れますもんね
ハイハイ
大鯉専科がショボいんですね

でも延べ竿で80オーバー上げる人が見たら爆笑してるだろうね(笑)



749 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 18:29:25.80 ID:VgdX0SXV.net]
こいつが大鯉専科でのされてるのを見て後ろからでかい声で
「このヘタクソ!」
って言ってやりたい(笑)

750 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 18:39:22.85 ID:1xMEGAGa.net]
>>737
そんなに大鯉専科が欲しいなら
取りに来いよ、

751 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 18:47:55.44 ID:ke3l5aV1.net]
ぶっこみの撒き餌ってどこを狙ってまきますか?
自分が子供の頃はまず先に仕掛けを投げておいて、できるだけそこを狙って寄せ餌を投げていたんだけど。
投入ポイントが遠い(ヒシャクや手投げでピンポイントで狙えない)場合、どうしますか?
それとも、必ずしも仕掛けの投入ポイントに撒き餌しないとか?

あと、投入してからどれくらいで餌交換を待ちますか?
市販の芋羊羹だとエサ持ちがいいけど、ダンゴの交換時間です。
ダンゴにも種類あるし、ジャミ、流れの関係もあると思いますが、例えば川幅100mくらい
ありそうな大きい川で「大ゴイ」を使用した場合です。
ダンゴがほとんどなくなっているのに食わせエサだけで待つのって、釣れるのかな? と自分は不安に
なるので。。

752 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 18:52:23.94 ID:VgdX0SXV.net]
>>738
いや、大鯉専科ですら長過ぎるからいらない。お前がそんだけのされるなら不良品だろうしな。

753 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 19:25:18.31 ID:tD27Uc9V.net]
>>730
シナ大陸の習近平釣れる竿は無いか?

754 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 19:51:55.10 ID:3GVuCgg6.net]
>>740
延べ竿君には、80が限界だろな。

755 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 20:15:36.89 ID:RoanSmFr.net]
>>742
専科でメーターにのされる奴にだけは言われたくないだろうな

756 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 20:19:29.79 ID:A0A6HyOD.net]
専科でのされるってどういうドラグ調整や竿の立て方してるんだ?

それとも虚弱体質か何かか?

757 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 20:41:16.34 ID:nq0hnh4w.net]
専科以下の竿で青の150だかを上げてる人もいるんだが。

758 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 22:16:12.11 ID:RoanSmFr.net]
アキラもシーバスロッドでメーター近い鯉をスレがかりでも普通に上げてた動画あったしな。

スレがかりは暴れるし空気も吸わせにくいからかなり難しいのにのされてなんか居なかった。



759 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 22:49:42.87 ID:QyDYxtdq.net]
>>719
人間に余裕があるね


石鯛竿は良いとしても
ロッドポットは止めてね

760 名前:名無し三平 [2017/09/27(水) 22:50:46.04 ID:8EQnLzG6.net]
スマン
専科の話し振ったオイラが悪かった。
道具は何でもいいじゃないか
金があってもカローラの乗る様にで

761 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 23:04:20.65 ID:LR+xF/V4.net]
竿の話に便乗してシロウトで申し訳ないんだけど、バスロッドでも鯉釣りできるかな
7ft(210cmくらい)のHのベイトで14blのライン巻いてるんだけど短いかな、釣り場は川べりで水面まで2mくらいの高さがあります、見えてる鯉がいっぱいいるところ

762 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 23:12:09.46 ID:RoanSmFr.net]
>>749
いいんじゃね?
バスロッドより短い180センチの子供用の投げ竿で80オーバー上げたことあるよ。
さすがに子供では止められなかったが、大人なら余裕。

ブラクリ用の細い竿はさすがに折られる危険を感じたのでやったことはない。

763 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 23:16:19.86 ID:LR+xF/V4.net]
>>750
そか、ありがとう
エサとかベイトで投げれる仕掛けを調べてみます

764 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/27(水) 23:54:42.36 ID:kRuGY0D4.net]
根掛かりしにくい錘とかあるのかな?
亀型、オタフク、コイン、スパイク、ナス、六角、丸型、とか色々あるけど。
普段はダンゴならオタフク、ボイリーならナス使ってる。

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 00:27:29.90 ID:6CccjbPP.net]
>>752
細長いホゴ錘を一時期試してみたが根掛かりは少なかったよ
それに思っていたほど安定性も悪くなかった
オタフクは安定性が悪い印象があるなあ
安定性と根掛かりにくさのトータルでは六角かな・・

766 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 06:44:07.53 ID:hRyGzsLL.net]
>>747
ありがとうございます。
鯉専科時代から、
山田さんとこのピトンを8セット使わさせていただいてます。
俺が買った時は、鯉座王は1万5千でした、、ね。
餌をタニシにしてからは、
ツインバーを3個買い足しました、。

主に一発勝負本ちゃんパリバの青師が通うような、所や、アオ魚がかならす、潜んで居ると確信が持てる場所を選んで


釣りを、楽しんでます、、。

767 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 07:03:18.26 ID:hRyGzsLL.net]
>>748
スマン
青師の俺が
鯉専科を買う邪魔して、
悪かった。

768 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 07:27:54.48 ID:LN4gUp0I.net]
>>754
これ読んでも自己顕示欲強くて面倒臭い奴だとわかるな。。。



769 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 07:40:21.86 ID:hRyGzsLL.net]
>>756
近寄るな。

770 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 09:04:04.28 ID:hRyGzsLL.net]
>>739
撒き餌は20キロ以上、
大会の日は100キロ以上撒いた奴も居る
遠いい場合、水の中に入り、置いてくる。
エサ変えの打ち返し、
1度ここと決めたら、
帰るか、死ぬまで、そのまま、
市販の、エサを使わないので


回答は、
お前がしとけ

771 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 09:45:32.71 ID:qdn/fMIE.net]
団子で寄せるのに、撒き餌ってまく必要あるの?

772 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 10:17:24.06 ID:8+tT7qIb.net]
>>757
青魚専用スレでも立ててお前が出て行け

773 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 10:20:15.47 ID:8+tT7qIb.net]
>>759
ハイエース泊まり込みみたいなことをする人と、日帰りで楽しむ人とは事実上別の釣りと言ってもいい。

774 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 11:38:32.41 ID:Z7/K5maE.net]
>>761
事実上ではなく、全く別の釣りと言っていい。

775 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 11:42:32.84 ID:Z7/K5maE.net]
>>759
三方五湖の猿顔のご老人が名刺配りながら自慢してるね、この猿に言わせれば必要。

776 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 12:54:09.97 ID:Y73uEU5 ]
[ここ壊れてます]

777 名前:P.net mailto: ハイエースで寝泊まり=金銭、時間に余裕のある人が多数
やはり僻みなんだよね
なぜそんなに他人に干渉したがるのですか?
人は人、自分は自分でいいじゃないですか。
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 13:10:56.24 ID:B6hsyWyp.net]
>>752
パイプ錘がある。
でも、捨て錘仕掛けの方がいいかもね。
環境って言うなら、石を糸で縛ってみるとかね。
野鯉会だったか?やってるね



779 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 13:48:54.58 ID:Jrj0YbBv.net]
>>765
みかんネットに石を入れて俺は使ってます、もちろん捨てオモリ仕掛けです。

780 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 13:52:43.37 ID:Jrj0YbBv.net]
>>764
ハイエースに憧れはない、俺は小屋を作り、住み込んで優雅に釣りを死体、そしてそのまあの世に逝きたいね。

781 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 14:03:41.45 ID:BeAB73Y9.net]
>>763
バカ決定しました。

782 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 14:23:30.62 ID:0WJv8Q6u.net]
なんでこんなくだらない言い合いになってるの?

俺が知りたいのは今売られている大鯉専科なんだよなあ

783 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 14:47:30.60 ID:Jrj0YbBv.net]
>>769
ここで聞くより、釣り場で使ってる鯉師探して、確認してください、もしくは一本買って試した方が良い。
高級な竿を買うとアンチが騒ぐからね。

784 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 14:48:50.75 ID:Jrj0YbBv.net]
>>768
バカという奴が1番バカだと小学一年の時に担任から教わりました。

785 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 15:11:24.95 ID:Qe7H0Zty.net]
>>739

>大きい川で「大ゴイ」を使用した場合

何で大ゴイなの?
鯉夢想とか、粒物系のほうが釣れると思うけど。

俺の場合、ワンデイの場合は撒き餌はしない。
団子で充分。追加で撒き餌するとアタリが遠くなるだけかと。
前日に撒き餌をするのは有効だけど、わざわざ餌をまくために釣り場に行くことは滅多にしない。
初場所で回遊ルートや餌場に確証もてない場合は、仕掛け投入より前に撒き餌はすることはある。
ただ、仕掛け投入したら、基本、撒き餌はしないと思う。

786 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 15:47:02.66 ID:Y73uEU5P.net]
ウェーダーやボート、フローターや水中カメラときたなら次はボンベ背負って潜る奴が出てきてもおかしくないよな
てゆーかもう存在してるかもしれない

787 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 16:35:39.47 ID:Jrj0YbBv.net]
>>773
ラジコンボートで撒き餌、仕掛け運びしてたの見たことがなる。

788 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 16:42:00.70 ID:is4QvA7m.net]
道具自慢するやつは下手とは聞いてたけど本当なんだな(笑)



789 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 16:44:33.82 ID:is4QvA7m.net]
>>764
うざいから消えろ

790 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 18:48:03.96 ID:M7QjRebc.net]
>>758
大会じゃないのに200キロボートで撒く奴は何なの?
意味ある?

791 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 19:00:58.50 ID:Jrj0YbBv.net]
>>776
俺からしたら
お前も同罪
うざいから、かかわるな。

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 19:32:36.20 ID:V/vAvyu0.net]
>>772
「大ごい」をバカにするな(>_<)!

793 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 19:38:08.03 ID:sF28Jd8g.net]
>>775
上手いやつ・極めているやつはその道具が必要だから買っている
そのプロセスで道具に対して執着するのは別に悪いことではない(むしろしょうがない)
しかし、自分の道具をダシにして威張り腐っている奴は水底で鯉の餌になっていて欲しい
それくらい不快

794 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 19:42:10.36 ID:Jrj0YbBv.net]
>>779
サナギ粉入りで、オイカワ、ウグイ、ハヤ、がよく釣れる万能エサ、なんで次の物を配合します、
ホームセンターで鶏のエサ、バーディ20キロ袋入り、
スパーで小麦粉を買い
コイン精米所脇のタンクから米ぬかを盗み出し

795 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 20:29:55.83 ID:Qe7H0Zty.net]
>ボンベ背負って潜る奴

かなりの大御所だったと思うけど、実際潜ってるでしょ
流石に餌は置いてこないだろうけど、潜って地形の確認とか大物の様子を
調べてたんじゃないかな。
カープフィッシングのインタビュー記事で読んだ記憶がある。
個人的には、研究熱心というより邪道と呼びたい。
直接確認できないのをあれこれ想像するのが楽しいし、コイにとってもフェアだと思うけど
どうしても日本記録クラスの大物が釣りたいので、冷静な善悪の判断が大御所でも出来なくなっているのかなと。
まあ、各個人の価値基準によるから、争ってもしょうがない話題ではあるが。

796 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 21:41:58.33 ID:CqAQiPzm.net]
>>782
釣りキチ三平で魚紳さんがアクアラングで潜って魚道調査してたので無問題!

797 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 21:59:22.63 ID:z82oVC4m.net]
鯉将とみどり

798 名前:名無し三平 [2017/09/28(木) 22:22:48.62 ID:ZaY2wtYU.net]
783
チクショウ
俺が言いたかった



799 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 23:12:38.76 ID:Bdn6T6HN.net]
すでにドローンを使うのは当たり前になってるからな

800 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/28(木) 23:41:40.01 ID:oV8mqtfB.net]
>>761
そこ、ハイエースじゃなくカイエンだったらさらに違う次元だぞ。

801 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 05:03:06.10 ID:fb0NsBeI.net]
鯉がかかって鯉に巻かれたときはどうしますか。先日おそらく鯉がかかったのですが、途中どこかに巻かれたらしく、まったく動かなくなってしまいました。五分くらい放置してたのですが、結局糸を切りました。こういうときって、どうしたらよいのでしょうか

802 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 08:32:12.70 ID:1MtmQL6y.net]
>>788
まず最初に巻かれた方の鯉を取り込みます。
次に掛かった方の鯉を取り込みます。
二匹を両脇に抱えて勝ち誇れば対処完了です。

803 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 10:42:55.20 ID:K1hBFi0Z.net]
>>789
コメントありがとうございます。説明不足ですみません。鯉は一匹だけです。その鯉が何処かの岩場に隠れたらしく、巻くことが出来なくなってしまいました。このようなときは、岩場から出てくるまで待つ方がよいのでしょうか。

804 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 10:53:15.54 ID:fCF3mluj.net]
>>790
鯉釣りとは待つことと見つけたり

805 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 10:54:26.79 ID:CyyUgEsX.net]
ラインを緩めて放置しかないだろうな陸っぱりの場合
それで動き出したらファイト再開

806 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 12:20:05.55 ID:K1hBFi0Z.net]
>>791
>>792
コメントありがとうございます。しばらく待てばよかったのですね。鯉には申し訳ないことしてしまいました。次回は、待てるだけ待ちたいと思います。アドバイスありがとうございました。

807 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 12:45:37.57 ID:iC6M/j6u.net]
川なんですけど、初心者が竿三本出すことは問題ないでしょうか。今二本でやっています。あまりアタリがないので、もう一本増やしても対応できるかなと思っています。三本出すときの注意事項などありましたら教えてください。

808 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 12:58:28.68 ID:fCF3mluj.net]
>>794
他の人の迷惑にならなけば何本出してもいいと思うけど、エサや仕掛け、ポイントを見直すのが先な気がする



809 名前:名無し三平 [2017/09/29(金) 13:03:52.00 ID:WQgFIuFi.net]
のべ竿オンリーでやってるけど、ダイワの琥幻 鯉って竿カッコよすぎね??高くて手が出ないけど。

他にも見た目がカッコいいのべ竿知ってたらおじさんに教えて下さい。

810 名前:名無し三平 [2017/09/29(金) 13:52:17.12 ID:7RXVhk1J.net]
>>796
和竿が俺はカッコ良いと思います。

811 名前:名無し三平 [2017/09/29(金) 13:54:47.65 ID:7RXVhk1J.net]
>>794
1.5倍疲れます、ただそれだけ、
どうせなら6本いや8本
数取りたいなら、出してください。

812 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 14:32:02.33 ID:exHrmmgp.net]
>>794
まず、その川のルールが何本までなのかだろな。
大概の河川は2本までの所が多い気がする。

813 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 14:48:04.91 ID:3G1x7eii.net]
ぶっこみの仕掛けなんだけど、ボイリーを使わなくても針からハリスを余分に垂らしてコーンとかを
付けた方が食いがいいっていう考えをネットで見かけたけど、皆はどう思う?
ボイリーは高いけど、ハリスを余分に垂らすだけならやってみようかと思うんだけど。

814 名前:名無し三平 [2017/09/29(金) 15:57:45.92 ID:NdhOq/wQ.net]
>>800
ボイリーがはやる前から、タニシを使う時は、ハリスを垂らして付けてました、コーンは餌切れが良いから、どうかな?

自分はコーンを使う時は、発泡スチロールを刺してます、、
調整は事前に風呂桶でして、研究してます、
ボイリーは買わずに手作りをオススメします、、いろいろ作れますが、
形は球体が吸い込みが良いですね。

815 名前:名無し三平 [2017/09/29(金) 16:09:34.43 ID:NdhOq/wQ.net]
>>784
鯉将、より鯉武蔵が好きです、もちろん単品では使いません。
みどり、鮎の友釣り解禁前に鮎が釣れる餌だね、ガキの頃よく釣り上げて漁協の監視員が感心してた、見なかった事にする、とか、見ても、それは鮎じゃ無いと言い、食える魚だから内臓は出して塩焼きが美味いと勧めてくれた、
その時は、解禁前に良いのかと思ったが、、大人になり友釣りを始めた時に、その監視員が高い全魚の年間観察を買わせる作戦だったと気がついた。

816 名前:名無し三平 [2017/09/29(金) 17:48:42.04 ID:bby1kNNa.net]
>>802
いい話だよな
昨今はガキの遊びの釣りまでゴチャゴチャ言うからな

817 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 17:58:08.93 ID:iC6M/j6u.net]
>>795
コメントありがとうございます。そうですよね。仕掛けやポイント見直すのが先ですね。初心者なので、三本はやめておきます

818 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 18:03:32.28 ID:iC6M/j6u.net]
>>798
初心者なので無理ですね。やめておきます。コメントありがとうございました



819 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 18:04:33.20 ID:iC6M/j6u.net]
>>799
河川は二本までという暗黙があるんですね。初心者なのでやめた方が良さそうです。コメントありがとうございました。

820 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 18:37:48.76 ID:OoJlCyJN.net]
>>806
まわりで釣りしてる人に声かけてみたらどうですか?
挨拶がてらに話してれば、自然と何処でこんなサイズが上がったなんて話になりますし。

他魚種狙いの人でもノットや道具の工夫とか見聞きしてると勉強になりますよ。

821 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 18:58:11.37 ID:ZbgofLul.net]
>河川は二本までという暗黙

何故そう読む?
俺が調べた限りでは、新中川の鯉に漁業権は設定されていないので、竿何本出そうが自由。
因みに東京の鯉釣りで漁業権が設定されているのは多摩川(但しガス橋から上流)と江戸川のみ。
多摩川は遊魚規則で確かに竿2本までという制限はある。但し、ガス橋から下流は竿何本出そうが
ルール上は自由。
江戸川は釣ったことが無いので、ちょっと規則をチェックしてみたが、俺が読んだ限りでは
竿の本数に制限は無い。

822 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 19:05:02.84 ID:I5uOTdba.net]
なんだろ。
並べられる本数が多くないと困る人が居るのか。

あ、いっぱい居るかwwwwwwww

823 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 19:09:36.31 ID:fCF3mluj.net]
男なら一竿入魂、腕立て伏せでもして待つべし
てかポイント知ってれば鯉なんて簡単に釣れるべ

824 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 19:11:17.96 ID:XXfGaMkn.net]
びわ湖では5本以上、並べるのが普通なんだが

825 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 19:17:54.71 ID:uODRTwuo.net]
年寄りは我慢の回路が焼き切れてるのか、すぐキレるからなぁ
場所を占有したりするとトラブル誘発したりする

826 名前:808 mailto:sage [2017/09/29(金) 19:52:28.46 ID:ZbgofLul.net]
俺は基本的に二刀流だよ。
捨て竿もう一つ欲しいと思うことはあるけど、3本だと持込や準備、片付けが面倒だしね。
早く帰らなきゃいけない場合とか、途中から一本竿にすることはあるけど、最初から一本竿は
仕掛けが絡まっているかもしれない不安もあるから出来ないなあ。

827 名前:名無し三平 [2017/09/29(金) 20:02:55.88 ID:/inGbguM.net]
>>803
その後、明菜湖の漁業組合会長の愚痴の店で年間鑑札を買いに行った
何たるか聞かれたから
コイと言ったら
鯉鶴奴には売らねえと言われた、

勿論監査を買わずに毎回、釣り上げてます。

828 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 21:16:29.41 ID:v/cTB+V/.net]
>>807
コメントありがとうございます。周りの方に声かけてみたいのですが、最近は鯉釣りしてる人がいないです。鯉釣りしてる方がいたら声かけてみます。



829 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 21:18:50.49 ID:v/cTB+V/.net]
>>808
失礼しました。新中川は制限ないんですね。江戸川はあるんですね。ありがとうございました。

830 名前:名無し三平 mailto:sage [2017/09/29(金) 21:20:46.68 ID:L6dq7fik.net]
俺は3本から始めて、その後は2本の時期が長くて、ここ2年ほどはほとんど1本。
発泡吸い込み仕掛けを使うようになって、仕掛けがほとんど絡まないことがわかってから1本にした。
日帰り専門、というかほとんど半日釣行ということもあるけど。

こっちかな、それともあっちかな、と迷うことも多いけど
そこは自分なりの屁理屈で優先順位を付けてそれを信じるようにしてる。
まあ、勝負だ!、という自己満足だろうけど。

ちなみに、釣果は相変わらず多くはないが2本の時とは変わらない。大型の割合はむしろ増えた。
ポイントのことを以前より真剣に考えるようになった気はする。
当然だけどエサがなかなか減らないのもいいね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef