[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:15 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQの音楽を語るスレ 第52曲 魔法使いすぎやん



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/17(水) 11:21:54 ID:+zrsPAoc0]
前スレ
DQの音楽を語るスレ 第51曲 王宮のすぎやん
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1219662086/

2 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/17(水) 11:50:16 ID:mnFpXAOe0]


3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/17(水) 12:19:14 ID:AdiDVlORO]
ゾーマ戦と真ムドー戦、4の戦闘曲は神

4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/17(水) 13:23:13 ID:Qn7PDg570]
>>1


5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/17(水) 13:26:45 ID:E4QbBMtY0]
このスレが埋まる頃にはドラクエ9音楽の話題でもちきりだろうな

6 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/17(水) 20:08:38 ID:CAMXltpAO]
金管五重奏の為の新曲はどのような感じだったのだろうか・・。

7 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/17(水) 22:29:02 ID:Qn7PDg570]
ヤンガスのサントラマダー

8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/17(水) 22:34:57 ID:N+ZtNI6K0]
>>1
おつです

9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 01:50:01 ID:rBZWvcuq0]
まだ誰も見つけてないモチーフとかないかね。そーゆーの探すのも面白いかも。

10 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 07:18:55 ID:mOoObQ5u0]
ここはすぎやん本人に降臨してもらわなければ
と思ったが著名人は自分の事について書かれてるスレには反応もしなければ見もしないんだよな



11 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 08:39:31 ID:UpJ3qlWj0]
>>1
どこのデュカスだwwwwww

12 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 16:30:40 ID:hfTGT+Sr0]
8の組曲で「ラシドレミ」みたいな短調五音の音階が悪がかかわる曲のあちこちに出てくるけど、
あれもモチーフに含めていいのかな。それは拡大解釈しすぎ?
雄たけびを上げてで提示したものが繰り返されてて面白いなあ、と個人的には思ってた
ドルマゲスで「レミファソラ!」って低音が鳴るところがゾクゾクするほど好き

13 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 19:04:54 ID:AkO+JCKA0]
>>12
俺もドルマゲスの低音のところは鳥肌たった
あと8で言えば洞窟の最下層アレンジの低音もかっこええ
低音って威圧感すげえ

14 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 20:18:30 ID:xzIppgTzi]
低音なら修道僧の決意(だっけ?)の
コントラファゴットですよ。

15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 20:44:02 ID:75NAGSuV0]
低音といえば神秘なる塔の後半あたりに出てくるフレーズもたまらん
聴くたびに「待ってました」って思ってしまうわ
8はどの曲にも、単純に気持ち良いって感じさせるフレーズが入ってるよな

16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 21:35:42 ID:AaeXIPW30]
>>1
乙。ファンタジアナツカシス。クラシック初体験だった。

>>12-5
低音マニア? 俺は休符マニア。休符というより「間」?
シンセよりもアコースティックが好きだからな・・・

17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/18(木) 23:40:13 ID:mFuVUiz60]
ファンタジアと言われるとドラゴンクエスト・ファンタジアビデオが(ry

18 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/19(金) 14:49:40 ID:ISAYYDj00]
9の町の音楽らしき曲。あれは手拍子なのだろうか

19 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/19(金) 17:46:09 ID:eLT3awKR0]
九響のコンサの案内マダー?

20 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/19(金) 18:13:13 ID:TF+8jaH20]
>>18
アコーディオン風の曲?
たぶんあれはルイーダの酒場の曲だとオモ

発表会のとき街の曲流れたけど旋律は
Aメロ クラリネット?
Bメロ オーボエ?
サビ  ストリングス
って感じかな?サビだけは比較的聞き取れたけどすぎやんらしいノスタルジックな感じだった
すぎやんらしい木管の軽やかな伴奏が随所にあって可愛らしくもノスタルジーな感じ
全体の雰囲気としては5の街に近いかな?



21 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 04:40:12 ID:RL3rEodE0]
2chでスレッドも立てるらしいから
ここを覗いていてもおかしくないけど

22 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 04:41:38 ID:RL3rEodE0]
ジャンプフェスタにいく人は
DQ9の曲がきけますな

23 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 10:47:00 ID:vLNO+Ato0]
ヤンガスから五曲、テリーから4曲と
半分外伝の生音サントラみたくなってきたな

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/yamano/4108120171.html
金管五重奏による「ドラゴンクエスト」Part.3〜ア・ラ・カルト〜

1:序曲のマーチ
2:Love Sond探して
3:対話
4:さすらいのテーマ〜静寂に漂う〜もう一つの世界
5:高貴なるレクイエム〜聖(ひじり)
6:戦いのとき 
7:ヤンガス少年
8:少女ゲルダ
9:ポッタル
10:ならくの洞窟
11:そうだあの時は
12:テリーの世界 
13:競技の舘
14:変な世界 
15:星降りの夜

24 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 10:51:07 ID:n/e/R9MQ0]
>>23
これは欲しい

毎回言ってるけど

25 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 12:09:37 ID:SV53hHCu0]
処女ゲルダってフラメンコ風の曲かな?
ヤンガスで一番好きな曲だからうれしい
欲を言えばフルオケで聴きたかった

26 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 14:01:18 ID:or0iFtrB0]
>>23
よしっ、予約したぞw

27 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 14:57:50 ID:Vqgb4TPZ0]
変な世界はチューバに期待だな。

28 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 16:41:51 ID:gQKriuzvO]
ジャンフェスに行った人によると9の戦闘曲は8のボス戦みたいな感じらしい
よくわからん

29 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 19:25:40 ID:brh8MJO90]
ジャンプフェスはスライムスピーカーで
聴けるらしいね

DQ8の曲って印象がうすいけど
ボス戦というのはゼシカだとか、
マルチェロの戦闘かな
ラプソーンではないよね

30 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 19:55:10 ID:SV53hHCu0]
800 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 18:00:13 ID:0fPz8Z130
つづきです。

<音楽>
・戦闘 DQ8のボス戦の曲に音のつくりが似てる。
    ブラスとハイハットのチキチキ音が目立つ。
    戦闘突入時のイントロは、今までのドラクエに無かった感じ。
    新鮮ではあるけど、正直、カッコ良さは感じなかった。

・フィールド うっすら聴こえた。
        DQ7の『足取りも軽やかに』という曲に似てる。かも。

・街 あまり聞こえなかったので、記憶薄・・・(汗)
   でも、DQ4っぽかった気がする。

・ルイーダの酒場 プロモーションムービーで流れていた賑やかな曲は、
         ルイーダの酒場で流れました。良い感じの音質。 

・ダンジョン 殆ど聴こえず・・・。
       でも、暗いけど忙しい感じの曲でした。

・教会 DQ8と同じに聴こえた。
    たぶん、同じ曲を使ってると思う。



31 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 22:12:55 ID:BzFtPfzE0]
>>23
何だこの選曲は
俺好みすぎる

32 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 22:15:00 ID:BzFtPfzE0]
>>30
教会は例によってパイプオルガンの音色ってことかな
ああいう騒がしいところでDSのスピーカーから聞こえる音だと
6と8の教会の曲の判別すら難しそうだから曲が流用かどうかってところは保留か

33 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/20(土) 22:38:34 ID:SV53hHCu0]
>>32
他にも8と同じっていう人ちらほらいたから8の可能性高いね
会場行くぐらいだから相当ドラクエ好きだろうし

34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/21(日) 14:47:37 ID:llJYjBn10]
序曲、冒険の書、仲間出会い、レベルアップ、
のように統一の曲にするのかも
統一の曲を増やしたほうが、別の人になったときに
やりやすいし
ドラクエソードも同じ曲だっけ

35 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/21(日) 15:55:36 ID:GsGhJ28c0]
まだ作れるからこそどんどん新曲を作ってほしい

36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 18:15:04 ID:4n7YGcBi0]
新しいPVきた
戦闘BGM聴けるよ
www.dqix.jp/top.html

37 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 19:56:16 ID:zTTE1/RR0]
確かに8の中ボスっぽい。

38 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 20:02:05 ID:JJAEAHlF0]
好き嫌いがはっきり分かれそうだな

39 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/22(月) 21:19:54 ID:W5STT0qoO]
戦闘曲は途中までか

40 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 21:23:36 ID:2yEHlXDg0]
ドラクエらしい禍々しさがあって好きだ
8のボス戦のようなスルメ曲だな



41 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 21:31:04 ID:IUfEeEofO]
ザコ戦はイントロでモンスター登場、コマンド入力中は間合いを取っていて、戦闘開始な感じの曲だと思った。

42 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 23:03:29 ID:pVzDrFIO0]
以前にもお伝えしたように この映像で 通常戦闘の曲を初披露!
途中までしか聞けないのが ちょっと もどかしいですけど
実はこの曲 このあとに もうひと展開あって
オーケストラアレンジされるのが 今から楽しみっ!
……ん? ちょっと 気が早いですか?
blog.square-enix.com/dqix/2008/12/post_3.html

43 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 23:07:49 ID:OnCoSyV00]
ほほう

44 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 23:16:20 ID:zahykMWF0]
イントロ部分がかなり気にいった。

45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 23:19:58 ID:dcsdxoPn0]
>>36
今となっては古臭い、懐かしい感じすらするページデザインだなw

46 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/22(月) 23:31:42 ID:mh0oQdK20]
メロディーがよくわからんかった

47 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 00:57:49 ID:fpU4tsUQ0]
もうちょいわかりやすい曲の方がいいかな
これでスライムと戦うのがちょっと想像できない

48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 02:47:41 ID:hg6dgkVV0]
3、4、5の戦闘が好きだから
7、8、9の曲調は好みではないけど
ゲーム的にはとてつもなくおもしろそう

49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 04:14:32 ID:fpU4tsUQ0]
本スレより
577 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2008/12/22(月) 23:52:00 ID:VnNs2M4q0
通常戦闘(仮)の手持ち音源でのアレンジ
dtm.e-nen.info/src/up5617.mp3

あきらめかけたけど何とか形になった 
ミスを許せる人だけどうぞ

50 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 06:10:59 ID:+G2XDPIU0]
ザコ通常戦闘にはイマイチ



51 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 07:03:35 ID:nvDXWVH0O]
確かにボス戦っぽいオーラが出てるよな
逆にボス戦の曲調がどうなってるか気になる

52 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 09:00:30 ID:tMI7THgw0]
さっき初めて聴いた
3・4系とも7・8系とも違う感じで新鮮だなと思ったけど
なるほど、たしかにこれまでの中ボス系と言われると納得いく

53 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 12:43:14 ID:Xg7xlG9c0]
誰か全部をミミコピしたものはおらんのかね?

54 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 18:15:32 ID:Ayx1B8oR0]
>>53
>>42

55 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 18:34:59 ID:Xg7xlG9c0]
>>54
公式のでも途中までしか聴けなくない?

56 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 18:38:39 ID:k89a8AlS0]
>>55
ジャンプフェスタだとちゃんと聞けたらしい。

57 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 18:46:42 ID:Xg7xlG9c0]
>>56
うん、だから
誰か全部をミミコピしたものはおらんのかね?

58 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 19:45:45 ID:Nnhwza/b0]
>57
きみは耳コピをどうやってするものだと思っているのかを聞いてみたい

59 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 19:51:21 ID:Xg7xlG9c0]
耳で聞いたものを譜面化するのをミミコピっていうんじゃないの?知らんけど

60 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 19:52:50 ID:GtfiORER0]
ゲーセンと似たような喧騒の中で、曲の細部まで聞き取れる
耳を持ったやつなんかいるのかよ。



61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 19:55:49 ID:1fR3rcTR0]
耳で聞いたものを、何でもいいから
自分の手(作業)で再現できれば、耳コピー。
譜面記入でもデータ作成でも楽器演奏でも。
もちろん完璧に近ければ近いほど、コピーの完成度も高くなる

62 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 19:59:09 ID:Xg7xlG9c0]
>>60
つイヤホン
まぁ53は半ばネタレスだからあんま期待してないよ

63 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 20:00:11 ID:pZiNMWmL0]
>>62
イヤホンて・・・

64 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 20:03:46 ID:Xg7xlG9c0]
>>63
持って行かない人多かったみたいだね
もったいない

65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 20:30:00 ID:8NySUFwv0]
悪霊の神々
そして伝説へ・・・
導かれし者たち
天空の花嫁
幻の大地
エデンの戦士たち
空と海と大地と呪われし姫君

一番の名盤ってどれでしょうかね
俺の中ではやっぱり幻の大地かね

66 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 20:48:19 ID:fpU4tsUQ0]
>>65
人それぞれ
以上

67 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 21:17:03 ID:gtaZsFDb0]
2月の金管五重奏コンサートのアンコールで、9の曲の金管アレンジが聴けると嬉しいなあ。
まあ無理だろうけど。

68 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 23:03:54 ID:ZS2qzKLi0]
もう馬鹿しかいないなここ

69 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 23:11:44 ID:hEnLqU4e0]
自己紹介乙

70 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/23(火) 23:24:17 ID:ZS2qzKLi0]
また馬鹿が
死ねよ



71 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/24(水) 01:00:43 ID:e3i8yZXQ0]
戦闘曲かっけええええええええええええええええええええええええええ

72 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 03:10:43 ID:jmIJWFMdO]
9の曲数は何曲になるのだろうか・・。過去の曲も流れるとしたら8並みになるのかも。コンパクトに纏めてくると思ったのだが・・。

73 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 03:38:02 ID:ziDiXrP00]
【第2部】
・序曲 IX (DQ IX) ・・・新しい序曲を金管五重奏で初演!
・序曲のマーチ(DQ)  ・・・アッと驚く!アレンジで。

聴きてぇ

74 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 04:21:39 ID:BztwTIfm0]
曲数を減らして、1ループを長くして
くれたりアレンジされた方がいいなー

同じ曲を、階層で転調するDQ1最高

75 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 04:31:03 ID:5Ico4uYa0]
>>74
言われてふと思った
DQ9の通常戦闘は不思議のダンジョンの下層での曲にしたら心臓バクバクになるんじゃないだろうか

76 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 04:38:58 ID:rvYLRwcW0]
いや、不思議のダンジョンの下層はもっと静かな曲のほうがいい。
どちらかというとモンスターハウス向きの曲だ。

77 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 07:53:32 ID:0pJOL+W8O]
そうそう、なんかどんどん悲しげな曲になっていくのが怖いんだよな
トルネコにしてもシレンにしても

78 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 16:35:21 ID:GJVSFwuH0]
ネコ3のまぼろしの洞窟の90階以降がマジ怖い
もう少しでクリアだっていう極度の緊張と相まってとてつもなく精神不安定になる
すぎやんってトルネコ、シレンの話あんまりしないけど普通に異世界クリアしてそうw

79 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 18:19:16 ID:QolYPSYk0]
2009/2/4
すぎやまこういちと東京メトロポリタン・ブラス・クインテット ◆東京
ドラゴンクエストIXの『序曲IX』を、金管五重奏で初演!

キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

のかね?


80 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/24(水) 22:28:25 ID:BQZCBMet0]
>【第2部】
>・序曲 IX (DQ IX) ・・・新しい序曲を金管五重奏で初演! 
>・序曲のマーチ(DQ)  ・・・アッと驚く!アレンジで。


金管チケット買っておいてよかった〜!
これで一気に完売しそうだな。



81 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/25(木) 00:43:16 ID:iX3gsf1s0]
ふと思ったのだが、すぎやま先生のファンは血液型O型の人が圧倒的に多いってことはないだろうか!
ご存知の通りすぎやま先生はO型!みぎーもO型!そしてアトちゃんもO型!
O型の性格は「のんびり屋のマイペース主義者」が多くアトちゃん自身もズバリ的中なので
血液型による性格判断とかも結構馬鹿にできないなぁって思ってるんだけど!
ドラクエの曲が好きな人は血液型を問わずたくさんいそうだけど
CD買ってる人、コンサート逝ってる人、すぎやま先生そのものが好きっていう
熱狂的なファンはO型の人が多いんじゃないだろうか!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ


82 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/25(木) 12:54:59 ID:LplxOyI40]
すぎやまこういちって死んだんだっけ?

83 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/25(木) 20:33:28 ID:ujSfCMPEO]
>>82 失礼極まりない。我等のすぎやんは今日もちゃんと存命していらっしゃる。罰としてその残りの寿命をすぎやんに捧げよ・・。メラメラ・・。

84 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/25(木) 21:40:53 ID:ExTUMIWr0]
俺もO型だが、せっかちだとよく言われるぞw

85 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/25(木) 23:02:42 ID:oNkSy83/0]
この無茶な流れをどうにかしろ馬鹿ども

86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/25(木) 23:20:32 ID:3V38dQsY0]
2/4のポスターきてるわ

87 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/25(木) 23:25:04 ID:3IZ2NcSK0]
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
member.square-enix.com/jp/store/detail.php?id=247

ゲーム中では、美麗なCGムービーや、新たなアレンジが施されたシリーズのテーマ曲「序曲」が
ストリーミング再生によるフルオーケストラ演奏で物語を彩り、勇壮な世界へとプレイヤーをいざないます。

88 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/26(金) 14:50:44 ID:+e8czMyaO]
金管五重奏の為の新曲、9新序曲、ヤンガス・・聞きどころ満載だな、今度のコンサートは。さらに楽しみになってきた。

89 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/27(土) 15:22:52 ID:89FqBc440]
DQ9の戦闘曲良いな。イントロ気に入った
しかしDSの音源があまりにもチープすぎる・・・
オケ版に期待したいけど何時になるんだー

90 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/27(土) 16:36:28 ID:7bkrPoAgO]
>89 夏のコンサートの9初演のライブ音源になったりして(笑)



91 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/27(土) 16:39:28 ID:7bkrPoAgO]
>90 書き間違えました。夏の9初演を録音したやつがCDになるのかなと一人勝手に予想。

92 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/27(土) 21:30:01 ID:eCsT/RsJ0]
↑バカか

93 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 00:14:07 ID:y/4bcyE50]
日本語でおk

94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 14:49:36 ID:F+VZ3WcD0]
>>89
インパクトはあまりないけど、聴けば聴くほど味が出そうだな。
正直3や4や7辺りを最高峰と信じてるので期待外れではあったが、
派手さこそないだけで、これはこれでかなり良いと思った。
今回もいつもながら音楽には期待できそうだ。

95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 15:23:00 ID:F+VZ3WcD0]
そういや、すぎやんって曲作って誰かにダメ出しされたりするんだろうか?
まあ真っ先に堀井に聞かせるだろうけど、堀井は結構なんでも「良いんじゃない?」
って調子な気がするしw
それとも最初から堀井にこういう曲で、みたいな指示があるんだろうか?
戦闘曲なんて、完全にすぎやんに任せてそうだよな。

96 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 16:31:19 ID:g5R/w1LV0]
フィールドやラスボスなどはある程度イメージを伝えてそう

97 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 16:58:44 ID:/PRTX7US0]
チュンの中村が広野を行くにイメージに合わないっていって作り直させようとしてたよな

98 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 17:04:06 ID:F+VZ3WcD0]
>>97
多分、最初は3の冒険の旅みたいなのをイメージしてたんだろうね。
けど、今ではRPGのフィールドと言えば、勇ましいものよりも、
荒涼とした大地のイメージを伝える、物悲しい曲の方が主流だからな。
もしかしたら、すぎやんがそれ系フィールドの第一人者だったのかも…

99 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 17:08:05 ID:LCPid10o0]
ドラゴンクエストへの道に載ってたな
枝葉のエピソードは大分脚色してあるだろうけど大筋の話はあの通りらしいね
すぎやんの参加経緯とか中村光一が渋った話とか

100 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 17:15:59 ID:bmuaeetb0]
>>95
すぎやんはテストロムである程度プレイしてみてから曲を作るらしいから
イメージもすぎやん任せかもね



101 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 18:01:17 ID:/tTrwpKV0]
>>99
え?馬鹿村?
もう忘れたわ

102 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 18:30:54 ID:A93dXE8/0]
どのフィールド曲も作品にピッタリだからすごいよなぁ。特に
4の「勇者の故郷」は勇者の張り裂けそうな悲しい心情
8の「広い世界へは3D視点で表現された壮大な景観
音楽が一段と物語に引き込ませてくれる

103 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 19:30:27 ID:GQk2DaeF0]
>>95
8の戦闘は何曲か作った中から、堀井と話し合ってあれに決めたらしい。

104 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 21:09:04 ID:F+VZ3WcD0]
8の通常戦闘は、敵の強さや戦闘時の張りつめた雰囲気、激しい戦いなんかを表したんじゃなく、
チャンバラごっこ的な、むしろ戦闘の楽しさを表現したかったらしいな。
だとしたら、あの曲はまさにピッタリだと思う。
今回の9のもそんな雰囲気を残しつつも、結構渋い感じに仕上がってて、GOODかも。

105 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 22:31:28 ID:K09yJN9q0]
戦闘曲に関しては

イトケン>すぎやん だろ?

106 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 22:33:05 ID:inWaIlM6O]
>>95
DQ2のフィールドは、初めに作った曲を堀井にダメ出しされて、
今の曲(遥かなる旅路)に作り直したという話を聞いたことがある。

107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/28(日) 22:59:15 ID:GQk2DaeF0]
>>106
自分でも自信が無かったってやつだね。

108 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 01:17:15 ID:nAvsY4F90]
8の戦闘のオケ版はカッコ良くてかなり燃える感じなんだけどな
あの音源で是非でプレーしたい

>>106
確かあまりにポップな感じにしすぎたとかだったっけ

109 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 03:55:42 ID:+Qov0k/L0]
2009年コンサート予定きたな
曲は9だろうな、な?

ttp://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=11056&c_num=14

110 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 04:03:33 ID:+9afUO370]
8/5(水)か。
こら有給とらな。



111 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 07:45:28 ID:qLFasCqt0]
今年も名古屋なしか・・・
京都行くか・・・

112 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 18:14:23 ID:UKBn16iv0]
京都交響楽団は上手かったから楽しみだなー。

113 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 19:24:20 ID:j8f857o/0]
おー、京都くるかー
ことしはとれなかったからなあ

114 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 19:53:15 ID:9kJzCzOP0]
スライムもりもりの音楽ってどんなもんだろ

115 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 21:20:12 ID:yFl3RCNz0]
割りとゆるい感じ
でもすぎやま節ビンビン

116 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/29(月) 23:23:29 ID:JZuNwNwb0]
8月5日じゃ東京の方は行けなさそう。
京都の方が何とか行けるかも・・・。

117 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 00:36:20 ID:so4bx/EQ0]
キタラで\聴きたかった・・・

118 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 01:24:39 ID:cEKY2WGd0]
来年の8月か。
9の楽曲がメインになるのかな。
アンコールで6の曲も来ると嬉しい。

119 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 13:03:32 ID:52ebM8GN0]
そういえばリメイク6が先に発売だと思っていたが9が先なんだなぁ
アンコールは6かもしれないね

120 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 14:31:01 ID:Ifuz1yn80]
シレンもやってほしいわ



121 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 18:11:32 ID:gz90bUNY0]
京都はまだまだ先か。
時期的に、何の曲をするか微妙だな。
9とリメ6から選ぶのかな?

122 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 18:13:04 ID:3wS6fuXO0]
9が出来るなら問答無用で9だろ。

123 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 18:17:39 ID:bpOT1HzVO]
9はサントラと交響曲別々で発売なのだろうか?

124 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 18:25:49 ID:gz90bUNY0]
>>122
もうリメ6だって出てるだろ、時期的に。
出て無くても、カウントダウン入ってたらサービスで数曲は演奏しそうだが…
まあ、コンサート行った事ないから知らんけどw

125 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/30(火) 19:21:10 ID:6PbCPKf0O]
8の交響組曲が発売した時は20日で1スレ消費したよな。あの時は楽しかった。
9も盛り上がるといいなあ

126 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 19:22:41 ID:3wS6fuXO0]
>>124
正規ナンバリングタイトル最新作より、リメイク作品を優先するとは思えん。
6の曲をやるとしても、せいぜいアンコールで1曲ってとこだろ。
あくまで9の交響組曲が来年8月までに完成していればの話だけどね。

127 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/30(火) 23:44:56 ID:u/uAzJ+0O]
曲数が多ければ8のようにゲームサウンドとオーケストラの別々発売あるかも。

128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 00:38:05 ID:VjKgh2ck0]
てかSUGIレーベル出来たから権利関係で別々になる気がしなくもない

129 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 01:00:47 ID:fM22a4/g0]
DS音源のサントラは是非欲しい
ナンバリングタイトルでゲーム音源版出なかったら悲しい

130 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 01:36:20 ID:fpvy9x5OO]
>129 DS音源といえば、DS版WやXの扱いはどうなるのだろうか。かなり色彩豊かに鳴らしていたので気になる。



131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 10:07:56 ID:kVnZVW4c0]
DSの天空シリーズのゲーム音源は一纏めにして出して欲しいなあ。
オケだけじゃなくてDS音源も買うような人は全部買うでしょ。

132 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 17:12:13 ID:ip4UEmpi0]
>>131
天空シリーズは統一されてないからなぁ。
YとXがSFC音源でWがFC音源とPS音源のみ、CD化。
このうち、サウンドストーリーのはちゃんと一曲ずつにトラック分けて欲しいし。
DS音源のCDを出してくれれば、統一される。

133 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 18:00:11 ID:DViBmdp3O]
お前ら全シリーズを総合的に見たら
オケ版は東京都交響楽団とウィンフィルどっちのが好き?

自分は前者。聞き慣れてるせいかもしれんが曲の転調の仕方とかがこっちのが好きだ

134 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 18:06:57 ID:DViBmdp3O]

間違えた、ロンドン・フィルです

135 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 18:12:42 ID:itEYv7gd0]
LPOだと無い曲がある、トランペットの位置がやたら右、
などの理由で総合的には都響かな。
迫力があっていい演奏もあるけどね>LPO

136 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/31(水) 18:32:49 ID:p4SuRspb0]
7の「強き者ども」だけはLPO。これは譲れん。
あとは全部都響w

137 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 20:40:09 ID:U11Fw3ug0]
>>133
正直曲によりけり過ぎて総合的に判断ってのは難しい
都響の方が好きって曲の方が多いと思うけど
LPOのが絶対いいって曲も結構ある

138 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 20:54:17 ID:fM22a4/g0]
総合的にって言われたら都響
全体的に手堅くまとまってて好き
2・3あたりは特にいい感じ

139 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 20:54:49 ID:UOpLICS/0]
都響は打楽器の音大きすぎるのが俺的に残念

140 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 20:58:12 ID:itEYv7gd0]
>>139
戦いのときのティンパニだけは小さすぎる・・・
LPOの7の絨毯の曲はガチ。



141 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 21:01:50 ID:ip4UEmpi0]
6と7はLPOでも良い気がする。
特に6はLPOの方がむしろ好き。
後は都響の方が良い。

142 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 21:04:12 ID:rwyX6hgi0]
DQ7はゲーム内容はイマイチだったけど、
ロンドンフィルモニー管弦楽団の奏でる交響組曲は
ゲーム音楽のサントラの中で最高傑作だな。

143 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 21:20:00 ID:U11Fw3ug0]
LPOはソロで聴かせる曲とかは凄い
ただ縦の線がずれがちなのがかなり痛いんだよな
6以降は大分揃うようになって3とか7は結構名盤だと思ってる

144 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 21:23:35 ID:K7g4KvDb0]
1245が最悪だったからなLPO
3(SFCのね)は名盤だと思う

145 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 21:24:46 ID:K7g4KvDb0]
おっと、一応言っておくが言うまでもなく「俺にとっては」だ
異論は当然認める

146 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 21:35:23 ID:GqE2/uvvO]
ベルリンフィルとかに演奏してもらったらどんな風になるんだろうな(ゲーム音楽と馬鹿にして演奏するだろうとかは無しにして)

147 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 21:40:55 ID:Gy7Vl8JD0]
とりあえず響きがあり得ないほど良くなるのは確かだろうねえ。
LPOみたいなはっちゃけたことはやってくださいと言わないとやらないだろうな。

148 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2008/12/31(水) 22:14:47 ID:Y5htp2U00]
オケもだがすぎやん以外の指揮で聴いてみたいな。ゲーム音楽で大胆なことやられても
アレだが、基本インテンポで、素っ気ないんだよね、すぎやんの指揮。

149 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 03:20:25 ID:ICqoS8qGO]
>>148 だが、年々指揮を重ねるにつれてレベルアップしている。コンサートに行く方々ならばわかるハズだ。それにすぎやん以外の指揮を聞きたければ過去CDがある。

150 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/01(木) 06:08:52 ID:lPXSRabb0]
DQ9の公式サイトに戦闘時の音楽が公開されているんだが・・・
なんか微妙だな・・・マジですぎやまは才能が枯れているよ
他の作曲家を登用した方が良い



151 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 08:40:04 ID:AG603ZxU0]
>>148
同意。この前世田谷フィルがやったのしか聴いたことないな

152 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 09:31:58 ID:+y50Sdku0]
>>146
先日、クラウス・テンシュテット指揮のベートーヴェン(1、5、9番)を購入。録音は1985〜91年で、オケがLPO。
これが信じられないほど壮絶な名演。あのDQでの(特に1〜3)グズグズなアンサンブルはなんだったんだろうと思った。

LPOはいいオケだ。手を抜かなry

153 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 10:35:50 ID:8SeqOjRL0]
テンシュテットとすぎやんを比べるのが間違ってる。

154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 10:54:36 ID:zj1DOv5x0]
すぎやんって英語ペラペラなの?

155 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 12:06:27 ID:AWkSrzI10]
テンシュテットの第九は聴いたことあるけど確かに凄いよな
荒々しいまでの迫力がある
でもDQの時でもそういう部分が活きてる演奏もあると思うけどね

156 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 14:14:52 ID:rvcJS5Ux0]
>>152
前からLPO手を抜いてる、とか言う意見あるけどどうだろう。
イギリスのオケって以前から映画音楽とかよくやるし(ロンドン響、フィルハーモニア、ロイヤルフィル)、
LPOも久石譲のアルバムとかに参加してて、そういうのを手抜きしてるとは思えなかった。
決して非難するつもりじゃないけど、やっぱり指揮が大きいんじゃないかな。

157 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 14:54:33 ID:ovOQ+P420]
金管Vオレンジジャケキター

158 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 15:16:10 ID:JqUQNGSG0]
作曲家が自ら指揮棒を振ってコンサート開催やCDを出すのも貴重でいい

159 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 17:07:09 ID:jdqqn/hCO]
インバルに振ってもらお

160 名前: 【吉】 【435円】 mailto:sage [2009/01/01(木) 17:55:10 ID:ecoUFUps0]
どのオケの演奏がいいかというのをみていたら
それぞれ聴き比べしたくなってきた



161 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 18:13:36 ID:jdqqn/hCO]
現時点でCDが出てるオーケストラ楽団と言うと
NHK交響楽団(3〜5)
ロンドンフィルハーモニー管弦楽団(1〜7)
東京都交響楽団(1〜8)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団(バレエ音源、4のライブ音源)
東京交響楽団(ライブ・ベスト)
東京弦楽合奏団(1、2 ただしアレンジ違い)

でいいのかな

162 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 18:38:22 ID:b5b+yNET0]
IDのとおり愚かだな
オーケストラ楽団(笑)と

163 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 18:41:19 ID:8SeqOjRL0]
そういうところを突っ込む意味はあるのか?

164 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 18:49:26 ID:si8oLroc0]
そういう年頃

165 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 20:47:59 ID:sBGpLnvr0]
本当このスレも最近バカが増えたよな

166 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 21:23:51 ID:1HcLqZNe0]
>>165とかな

167 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/01(木) 21:38:22 ID:e6yJfnJ90]
naturaltalent.web.fc2.com/

168 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 00:45:21 ID:hkN44E2t0]
新年なので

169 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 05:15:22 ID:3AWEy1QVO]
オルゴ・デミーラとは二度戦うが、一戦目は迫り来る死の影3でもよかった気がする。

170 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 08:31:36 ID:0pODyl3u0]
DQ6のラスボス曲は敢然と立ち向かうで良かったと思う
ムーアがそれに合わないのならムーアの方を変えて別のデザインに



171 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 10:02:27 ID:FTqyGFAa0]
>169
迫り来る死の影3はそこのダンジョン曲だろ

172 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 10:59:28 ID:3AWEy1QVO]
>>171 違う。そこのダンジョンは迫り来る死の影2。ラストダンジョンが3。

173 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 11:58:38 ID:1cHvXl6f0]
シリーズが進むごとにラストダンジョンがおぞましくなってきているので、
9がどんな恐ろしいことになるか楽しみ 音楽もそれに合わせてテクニカルで不気味なのがよい


174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 13:34:38 ID:ol1dAYV7O]
もうテクニカルなだけの音楽はたくさん
原点回帰キボン

175 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 15:22:55 ID:HMSQyFHK0]
不気味さを出す為のテクニックだろ

176 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 15:58:25 ID:FTqyGFAa0]
>172
あーオーケストラで出てくる順で言ってるんだと勘違いしてた

177 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/02(金) 23:06:37 ID:ODcVRuU30]
>>173
戦闘の音楽が今回かなり来てるので、
あの不思議和音とモチーフを利用したおどろおどろしい曲になるのではないかと予想

178 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/04(日) 04:57:56 ID:1POrPHbpO]
たまには「さぁ、これで最後だ!いくぞっ」的なこちらの心情を現したのも聞いてみたい気がしないでもない。

179 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/04(日) 15:06:45 ID:94larbph0]
ちょっと違うけどシレンの黄金都市みたいな感じか

180 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/04(日) 21:08:03 ID:1bU8dAQf0]
ハネケンさんの交響曲も再演されるらしい



181 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/04(日) 21:19:55 ID:FuzBm0zc0]
4のエンディングの完全版のオケ版まだー?
DS音源をCD収録する際ボーナスで入れてや。

182 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/04(日) 21:24:12 ID:uUbCEx/g0]
お前らもっと作曲の裏話みたいなの聞かせろや

183 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/04(日) 21:53:55 ID:2YQwqytN0]
残念ながら散々語りつくされてる
どこまでの範囲かは何とも言えないけどさ

184 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/04(日) 22:09:03 ID:Cg55tCv60]
戦闘曲作ってる時のすぎやんは鬼の形相とかか?

185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 01:00:42 ID:CPaYaapA0]
今回の9や8の通常戦闘を鬼のような形相で作ってるとか、ギャグとしか思えないな。

186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 14:22:43 ID:Os9CcegJ0]
スレとあんま関係ないけど人生のメリーゴーランドってイイ曲だよね

187 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 14:31:07 ID:GFCueDtH0]
すぎやんの後釜は被災市場でいいよな

188 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 15:32:57 ID:E0V8zdX70]
ダイ大のOP&EDと新マンの主題歌を歌っている人が同じと知って驚いた
久しぶりのタッグっだったらしいけど、いい声してるな〜
すぎやんぐらいになれば歌手の人選に関わるのかな?

189 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 16:12:50 ID:3AXN8CLO0]
jp.youtube.com/watch?v=6xLAVWf-N3c
1:16〜

190 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 19:37:12 ID:lNNPB3rJ0]
ドラクエ9の新序曲いいね
すぎやんはまだ枯れてなかったのか



191 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 20:31:59 ID:CPaYaapA0]
>>189
まだアレンジだいぶ違うけど、時の子守唄とかエレジーとか、まんまだからな。
だけどこの曲まで流用だったとは知らなんだ。

192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 20:37:48 ID:YxCkgP0U0]
確かに流用だけど、このアニメ(?)のためのものじゃなくて、009の曲でしょ。

193 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 20:38:13 ID:0Sfnnh3nO]
>>179 そう。黄金都主は長く辛い旅の末についに目的の場所についた気持ちにさせる曲。そういう主人公側の「ついにここまで来たか」という心情を現したラスダン曲を作ってほしいということ。今までのDQのラスダン曲はラスダンの”場”の空気を現した曲が多いので。

194 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 20:42:35 ID:YxCkgP0U0]
>>193の文章を一行で収めたうちのディスプレイは最強。

195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 21:05:55 ID:X6SI3kp30]
ところで、すぎやんって藝大で講義やったりとかしたことなんて一度もないよね?

196 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 21:06:49 ID:X6SI3kp30]
なんかそんな風な事が書かれてることがあるんだけど、
少なくとも一度や二度、ゲストで講演ならまだしも、教えてるとかはないよね?
そもそも本人自体音大出てないし。

197 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 22:06:32 ID:Os9CcegJ0]
すぎやまの若い時の写真って見たことある?
パーマかけてる時代の写真が公に公開されてる写真で一番若いのかな?

198 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/05(月) 22:20:13 ID:876daD7H0]
学生時代に指揮してる後姿の写真なら見たことある。

199 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/06(火) 00:48:34 ID:296P2ggQO]
すぎやんのホームページへ行けばいろんな写真みれるよ。最も、ここ数年最近アルバムの更新がないが・・。

200 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/06(火) 04:41:22 ID:KhFI9OhCO]
DQ9序曲イイ!
イントロのファンファーレが神がかってるわ



201 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/06(火) 09:50:19 ID:6bygiHqu0]
みぎーんとこでまた怪しげな祭典やってるね。曲名祭りとか言ってすぎやん参考にするんだろうか。

202 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/06(火) 10:11:58 ID:1EibzQU30]
あいつの書いた編成表、間違い多すぎて参考にならん
てかなんだよオーケストレーションて、インストルメンテーションの間違いだっての

203 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/06(火) 22:02:51 ID:c2EK0SPv0]
ブックオフに行ったら、
念願の
ドラゴンクエストの世界 ドラゴンクエストII 悪霊の神々

を手に入れたぞ!!

20年前に友達から借りたやつをテープにダビングしたやつをうっかり消してしまいそうになって以来、
探していたものがついに!!

おかげで給料日まで、極貧生活だがなー。

204 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/06(火) 22:09:21 ID:Q53Xlys/0]
>>203
そんな高いの?
プレミアかなんか付いてるわけ?

205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/06(火) 22:36:09 ID:c2EK0SPv0]
いや、単に個人的事情で先月分の給料が入ってないだけ。


206 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/06(火) 22:42:03 ID:XTnQh0eT0]
2は東弦版も都響版も名盤だから高くてもそれはそれで仕方ない

207 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/06(火) 23:17:57 ID:jxKhAeqw0]
80年代臭バリバリな"LoveSong探して"が大好きな人が沢山いるんですよ。

208 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 00:10:06 ID:1YfmHVl1O]
>>202 オーケストレーションもインストゥルメンテーションも同じ意味のはずだが・・?

209 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 00:27:38 ID:FGTpOgXO0]
オーケストレーションはオケの編成を書くための技法のことで、
インストゥルメンテーションも基本的に同じ意味。(管弦楽に限ってないって違いかな?)

どちらにせよ本来の意味とはちと違うんだが、
202の言うとおり、スコアなんかの編成表の欄には
instrumentationとかOrchestraとか書くのが一般的かな?

ただまぁ、そんなギャーギャー騒ぐほどのことでもない。



210 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 02:19:07 ID:Jj7Qttu30]
2サントラと言えばシンセやエレキギターバリバリの演奏だが、
すぎやんはもうそっち系に行く気はないのかなあ。
俺も基本はオケのみのが好きなんだが、最近田中公平の
「天外魔境 風雲カブキ伝」の音楽を聴きなおしてみて、
「オケ+シンセ」もうまく使えばかなり格好良いと思ったよ。



211 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 03:09:10 ID:a5f/FVhK0]
すぎやんもドラクエ以前はオケ一辺倒ってわけじゃないんだけどなぁ
むしろオケとロックを組み合わせるのが大好きって感じだったし
オーディオ交響曲とかもそうだしイデオンの「発動」とかはまさにそれ

212 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 05:30:12 ID:rjToEvO/0]
ドラクエの世界観に合わないからだろ

213 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 08:57:28 ID:3CnQlW+00]
戦闘曲は4が一番好きです

船の曲は6が一番いいですね

214 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 09:01:32 ID:3CnQlW+00]
ラスボスの曲は3が一番好きです

エンディングは7が一番お気に入りです

215 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 12:25:20 ID:eZntrrqv0]
大河ドラマの依頼は来ないのか
これほどの作曲家、使わないとは勿体ない

216 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 12:45:01 ID:iFaW+pn30]
先生だったらそれが来ても断るだろうね

217 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 13:16:57 ID:rdB5Pzat0]
大河はいったん引き受けると丸一年それに全力投球しなきゃいけないからなあ。
売り出し中の新進作曲家ならともかく、自分のやりたい仕事を見つけられた人が
わざわざやる必要はないよ。もちろん、やるなら音楽目的で一年見てしまうけどもw

218 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 21:18:51 ID:CVrKdskl0]
>>203
俺も中古CD屋で買ったなぁ。ブックオフではなかった。
街の賑わいいいよ街の賑わい
そのバージョンを準拠にしてるゲームはDOMキャラバンだったっけ

219 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 21:35:38 ID:iFaW+pn30]
また現場を知らん者の書き込みがw

220 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 21:47:26 ID:34TRcYiN0]
アポロン版の2のCD、自分もブコフでみつけたな。
たしか980円だった。
で、数年後に某ファミコンショップで3,500円という
値段で売られているところを発見したわけだw



221 名前:思い出 mailto:sage [2009/01/07(水) 21:49:16 ID:hwv8Elyk0]
スーファミ版のVのサントラを買ったのが13歳の時で
愛の旋律や結婚ワルツの2曲が曲自体はすごく素晴らしかったのだが
タイトルがタイトルなだけに好きになれなかった・・・・
13歳とかそのくらいの年頃って愛とか結婚とか
そんな恥ずかしい言葉受け付けないよな
もちろん大人になった今は恥ずかしさもどこかへ行ってしまい2曲とも
堂々と好きと言えるさ
みんなも同じもんかね?

222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 21:50:11 ID:F1VlvC0x0]
「高貴なるレクイエム」が恥ずかしい

223 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 22:04:33 ID:4cXQVtA00]
>>215
ちなみに弟子の小六氏は大河を何回か受け持っているぞ
秀吉や功名が辻なんかだな 両方とも大好きな曲だ

224 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 23:19:14 ID:FBZMuemNO]
>>221
寧ろ今の方が(ry
曲自体は今でも好きだけどね。

225 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/07(水) 23:27:14 ID:FGTpOgXO0]
小学生のとき、ジプシーダンス=マーニャ=あられもない姿ってことで、
友達の前で聴くのが恥ずかしかった覚えがある。

226 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 01:36:52 ID:FTsHpmet0]
>>225
その発想はないww

曲名は6のが一番好きだな。「もう一つの世界」は名曲名。

227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 12:02:17 ID:Eq+Db7V30]
>>219
? 大河ドラマって映像が出来上がってからあわせて作曲する映画と同じ方式だから、
そんな仕事請けたらゲーム音楽出来なくなると思うんだけど…服部さんが言ってるのを聞いて仰天した覚えがある
海外ドラマとかは今でもそんな感じのような気はするけどね
>>221
自分は8のポップなタイトルがなんだか恥ずかしいw 曲は8が一番好きなんだけど
「この想いを…」の「…」の部分とか、なんか苦手。

228 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 13:05:13 ID:0ZtQ4C++0]
大海原へはタイトルが秀逸だと思う

229 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 13:59:37 ID:fR208lP1i]
「対話」には最初びっくりした。

230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 19:59:44 ID:O7XSDSE8O]
>>229 対話をビックリとは。自分は街の活気がよくでていると思ったが。むしろ自分的にビックリだったのは錬金釜。



231 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 20:20:51 ID:DDAQZZtS0]
>>226
確かに幻の大地じゃないってトコが味噌かも

232 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 20:28:37 ID:8bmKUFjd0]
>>230
タイトルの話。
曲名リストを最初に見た時、まさかあの曲だとは思わなかった。

233 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 20:36:39 ID:O7XSDSE8O]
>>232 なるほど。タイトルという意味では自分も驚いていた。そしてすぎやんコメントみて納得した記憶がある。

234 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 22:05:45 ID:X9LoAeTr0]
ああ、「そうだあの時は」のことを「対話」だと思ってたな 俺も

235 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/08(木) 22:25:09 ID:NHbC8w1p0]
>>226
でもネタバレだよな

236 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 22:33:23 ID:E4cfVuB40]
『対話』は、もうネタがねーっていう無理矢理感をヒシヒシと感じたw
実際曲名はドンドンドンドンネタ切れになっていく。
特に戦闘曲が厳しい。
戦闘→戦い→戦闘のテーマ→栄光への戦い(戦闘-生か死か-)
で、5の『戦火を交えて』で、ああさすがにネタ切れかとw

237 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 22:37:29 ID:rrZ+6tib0]
「対話」は賑やかな街角とでもつけてくれた方がしっくり来たかもなあ

タイトルに関しては思い入れ込みで「そして伝説へ…」が一番好き
あと「冒険の旅」は、「冒険」と「旅」って似たような言葉が重なってちょっと違和感あった

238 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 22:54:56 ID:sPyYkpWv0]
曲名で思い出したんだが、
俺の友人のスーパー天然野郎が
「結婚ワルツ」のこと言おうとして
「花嫁マーチ」とか言い出したときには
小一時間笑ったなあ…

239 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 22:56:55 ID:z/8Gv8+70]
「会話」は、DQ8本編で聞くのもいいけど
いたスポで聞くのも、なかなか乙なものだぞ。

240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/08(木) 23:58:01 ID:gfmPleoH0]
>>236
対話は曲の構成に合わせたタイトルだし別に無理やりでもない気が
ネタ切れというよりは増えていく曲の区別がしやすいようにまともにタイトルを考えるようになったんじゃないかと
つーか1〜3までのは曲名をシンプル、というより割と適当につけてただけじゃないか?



241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 00:00:55 ID:dd9zpLsz0]
塔なんかはUの塔、Yの塔って書いてあったほうが分かり易い

242 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 00:05:18 ID:YTWis3y80]
>>241
ダンジョン系はややこしいな。
1〜3と5のダンジョンや塔の曲名は覚えてるけど、他のはすぐに出てこない。

243 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 00:08:19 ID:SMtp4AvL0]
このスレだけならいいけど他では俺もUの塔とか書いてる
正式名を指摘してくる奴が絶対いるけど

244 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 00:47:32 ID:NJPLoWoi0]
魔の塔

呪われし塔
死の塔
迷いの塔

神秘なる塔

で、7が出て来ない。

245 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 01:22:36 ID:iLL6pkbo0]
魔塔の響き・・・だっけ。

塔の中ではかなりすき。

246 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 02:08:24 ID:tqsRu2zIO]
>>239 会話じゃなく対話。いたストPではモリーの説明画面で流れてたっけ。

247 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 04:58:11 ID:ckXKRqiK0]
>>237
>「冒険」と「旅」って似たような言葉が重なってちょっと違和感あった

分かる分かるw
でも実際は冒険の旅ってのは文法的には何もおかしくなくて
こっちが勝手に「冒険」という言葉に旅をイメージしちゃってるだけなんだよなぁw

248 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 12:51:50 ID:i8NN/c/5O]
♪果てない冒険の旅〜
♪夢の海へ〜

249 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 13:00:19 ID:+ZE50YLH0]
広い世界へ
とか
神秘なる塔
とか素敵やん。
ワシはそれほど曲名がネタ切れ起こしてるとも思わんけどなあ。

250 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 14:27:05 ID:oH4AM3qz0]
むしろ英語表記のほうが味があるぞ



251 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 15:02:55 ID:ft9l+Zbr0]
Nearing Our Destiny(終末へ向かう)
Brave Fight(勇気ある戦い〜敢然と立ち向かう)
がかっこいい

252 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 15:07:37 ID:lgcYXPsE0]
ONLY LONELY BOY

253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 17:27:47 ID:XC5yOWl/0]
今年は九州でのコンサートは無いのかな?
情報キボン

254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 19:37:04 ID:ft9l+Zbr0]
5リメイクのときに追加曲が1つもなくて残念だった 2から4は追加曲合ったのに
個人的には4の邪悪なるものとか6の敢然と立ち向かうみたいな大ボス戦の曲が5には無いから
ゲマやイブール辺りに新曲欲しかった

あと7をリメイクすることがあったらラスボス戦が作中に2回も流れるのが微妙な感じだから
新しくラスボス戦の曲作ってほしい オルゴ第3形態からで

255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 20:43:31 ID:XDq4c/D50]
5に関しては2や4と違って中ボス戦曲もイベント専用曲もオリジナルですでに整備されてたからなあ

それにしても不死身の敵に挑むの迫力は素晴らしい
オケ音源になると明らかに初出のおやぶんゴーストには似つかわしくないけどw

256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 20:52:26 ID:tqsRu2zIO]
>>254 ずっこけモンスターは・・?

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 21:45:59 ID:mF8wtA3s0]
>253
去年の2月末のコンサートの時に今年も同じ時期に予定してるっぽい感じだったが
九州交響楽団のサイトでもまったく気配が無い
立ち消えになったんだろうか…?

258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/09(金) 22:16:48 ID:zaT9GLau0]
テレ東ダレピカで学生街の喫茶店特集

259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/10(土) 03:12:40 ID:mG/cDWgYO]
>>258 みぎー工房「本日の一言」にもそれについてコメントがあったな。

260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/10(土) 22:44:52 ID:DA0sK9dMO]
リメイク版DQVのアレフガルドでの洞窟の曲が一番怖いです
心臓止まりそう



261 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/11(日) 09:35:17 ID:oQksd9H2O]
ゲーセンのドラクエのCMであのファンファーレ聞くとやっぱりわくわくする
そんな力がドラクエの音楽にはある

262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/11(日) 15:45:43 ID:cRbvi+2e0]
>>260
元々DQ1の曲だということはご存知かな

263 名前:260 mailto:sage [2009/01/11(日) 16:37:47 ID:AWhYseKBO]
>>262
いやいやそれは知ってるけど、それって最深部でだけじゃん
入口とかじゃ無理

264 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/11(日) 17:52:42 ID:HnY6joGAO]
。DQ1の洞窟は潜れば潜る程、恐怖が倍増する曲の作りになっているからな。8もそれに近い。

265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/11(日) 19:46:02 ID:4TkNJoMH0]
7の塔の曲もよかったんだが、
曲が3段階以上変わる塔が少ないのが残念だな。

266 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/11(日) 20:04:35 ID:5gVxyoz20]
『カディスの娘たち』っていうクラシック曲は、
4のジプシーダンスにちょっと雰囲気似てるね。
オペラ(?)だから歌付きだけど…
まあ、マーニャも実際は歌いながら踊ってたのかも知れんし。

267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/12(月) 19:48:47 ID:9PNmt9tW0]
3月4日発売「ドラゴンクエスト ダンスミックス」
www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=AVCD-23788

あのドラクエ音楽がなんとダンスミックスになって本邦初登場!



だそうだぞお前ら

268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 20:00:07 ID:pox3/G4D0]
ナンテコッタイ\(^o^)/

269 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 20:03:11 ID:/JPVeEaF0]
エイベックスかよ
でもちょっと聞いてみたいな

270 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 20:04:12 ID:MQlZefUE0]
面白そうじゃん



271 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/12(月) 20:08:59 ID:CWVQF/x0O]
>>267
これって何気に凄いことなんじゃね

272 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 21:17:37 ID:u6cXpz+H0]
早くジャズ、ボサノバアレンジも出して欲しいわ

273 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 21:28:00 ID:0JVtZ8xaO]
>>267 これはどこまですぎやん関わっているんだ?監修くらいかな。

274 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 21:39:04 ID:ck5QY6cd0]
すぎやま先生は著作権推進の立場上
著作者の望まないアレンジを拒否できる権利があるとして
こういうのは受け入れないと思ってた

275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 21:41:08 ID:a6qgPISr0]
すぎやんは別に嫌がらないと思うよ
ゴジラのテーマをロックアレンジして伊福部怒らせるような人だしw

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 21:53:55 ID:PHB20UvA0]
ぶっちゃけ在日堂のゲハ工作が一般人のレベルを遥かに超えた組織的犯行であるという事は
まともな思考を行える人間なら当たり前に気づく いつもゲハの八割は在日堂の単調な誹謗中傷絶賛賛美工作スレで埋まっている
ブログ炎上させたりしたのも在日堂だけ ここまでレベルの低く醜く組織的な工作行っている民度の低い会社は在日堂だけだろう
これだけ基地外が集まるのって正に奇跡だよな 金もらってないなら この基地外組織を許しておいていいのだろうか どう思う?

277 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 22:14:10 ID:2Q6zpdOT0]
ダンスミックスはどんな風になるのか分からんが
FC時代の曲ならテクノアレンジは合いそうだな
クオリティが守られるならきちんとフィットする曲だけ選んで
バンドサウンドのアレンジも出して欲しい

278 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 22:17:32 ID:qq8nPzmZ0]
>>274
望まないアレンジは拒否できる=望むのなら許容する ってとこだな
亜麻色の時も文句言ってたが、コードを変えたりするのは嫌がるみたいだが・・・

279 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/12(月) 22:21:03 ID:EUhSDwd50]
ドーレファミレドシー を ドーレミミレドシー にされたってやつだな。

280 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 16:47:24 ID:PY/HOq9g0]
ガチでダンス曲ばっかりだったらどうする?
ジプシーダンスとかトゥーラの舞とかフォークダンスとか、そんなんばっかりw



281 名前:みぎ mailto:sage [2009/01/13(火) 17:33:43 ID:nM0EOk5fO]
9の戦闘BGM、先生はどうつけるか?タイトルを考えてみないか。



282 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 17:41:54 ID:PY/HOq9g0]
>>281
マルチプレイ対応である事を推して、「仲間と協力して」とかそんなん?

283 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 19:22:48 ID:JRQkcBfM0]
ドラクエ音楽が一番好きだけど
FFの音楽聴いてて
ドラクエよりFFの音楽の方が上かも・・・・と
人生で一度くらいは思ったことってないかい?

まあ、時にはドラクエみたいなお上品な音楽よりも
FF音楽が素晴らしく聴こえるときってあるよね^^

284 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 19:39:23 ID:NqNsqGVaO]
目指してる方向性が違うのに、上も何もあるかw
俺は両方好きだし、両方とも、それぞれが目指す方向性に於いて
上質な音楽だと思ってる。

285 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 19:49:24 ID:Q1ZP4zF80]
>>283
んなもんFFに限らずいくらでもある
俺は好きで聴きまくってるからこそ、荒とか足りない部分も見えてきてしまう
だから他の音楽聴いた時に色々思うところってのは多い、別に総合的に上とか下って話ではなくね
音楽以外の他の趣味でもそう

286 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 20:00:02 ID:PY/HOq9g0]
というか、ドラクエがお上品はまだしも、別にFFを上品じゃない…
というか、下品だと感じた事はないけどな。
ただ正直、FFは何曲か名曲を用意しといて、後はやっつけ仕事的な印象がある。
統一感がないし、つまらない曲が半数は占めるって感じ。
その点すぎやんは、曲数が少ない事もあると思うけど、
全体に手抜きナシって感じだから、そういう所を考えるとやっぱり格が違う気がする。

287 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 20:42:04 ID:i5a60+OK0]
まあすぎやんはメロディーメーカーとしては天才的だと思うな。
ただクラシック「風」に作ってるものは大作曲家に比べてオーケストレーションが下手だなあと惜しく感じたりはある

これはすぎやんにしか作れんなと思うときもあるし、
FFとかクロノトリガーとか、他の聴いて この発想はすぎやんにはできないなと思うときもある

変に俺らが対抗心出したりするんじゃなくて、色々楽しんだ方が得だよ

288 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 21:04:24 ID:lgTzGvn30]
8でイベントが増えたとはいえ、DQは基本的にストーリーを気にせずに
場所や乗り物や戦闘の曲を作っているのに対し、FFはどうシナリオを演出するかで曲を作っているから、
どうでもいいシーンの曲はどうでもいい曲になるし、盛り上がる所ではマップや戦闘なんかの区分さえ無くなってしまう。
曲作りのアプローチの仕方が違う。

289 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 21:04:33 ID:sJlKVmx00]
釣られ過ぎ・・・

290 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 22:18:47 ID:PY/HOq9g0]
>>288
それがまさにね。
FFはそういう所が逆にダメなんじゃないかと。
聴かせる所はストーリーよりも曲が目立ってたりして、
なんか変にお涙頂戴のクサイ演出になってる気がする。

それに比べて、DQは元々堀井がそういうクサイ演出はあまりしないし、
すぎやんもあくまで感情の手助けとしての曲を用意してくれるから、
自然に心が揺さぶられる事が多い気がする。



291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 23:00:45 ID:lvSu0khx0]
>>287
自分もそう思う。
小学二年生でLPO版のIIを買ったのをきっかけにどんどんアルバムが増え、
現在では他のゲームのサントラまで集めるようになってしまったよ...

まだ少ないほうだろうが、100タイトルは超えていると思うぞ。
家族に楽団の話したって「同じのばっかり!」と呆れられるだけだw

292 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 23:22:10 ID:u+N9bwzQ0]
>290
他の作曲家を貶めないとすぎやんを肯定できない
狭量な方はお帰り下さい

293 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/13(火) 23:53:14 ID:nrEpG3fKO]
>>283
板が荒れ気味なときにこんな話題振るなよ。釣りだろ

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/13(火) 23:59:25 ID:e7SoN4ty0]
ダンスミックスに少しだけ期待だ

295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 02:54:03 ID:ghbhUnfoO]
>>281 開戦!未知なるモンスター

296 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 03:17:17 ID:ssDfwx630]
戦闘IX

297 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 04:26:15 ID:bKcFOADh0]
仲間とともに

298 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 09:51:45 ID:v6t/FlA80]
力を合わせて


でもあんまこういう明るいタイトルになりそうな曲調じゃねえな

299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 10:42:29 ID:JSiq7DV6O]
バトル1

300 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 10:52:01 ID:PckyFrlC0]
IKUSA



301 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 10:53:54 ID:Vy3vwEp7O]
ニイタカヤマ ノボレ

302 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 13:18:08 ID:ou9eicRR0]
金管五重奏による「ドラゴンクエスト」Part.III~ア・ラ・カルト~

1. 序曲のマーチ
2. Love Song 探して (DQII)
3. 対話 (DQVIII)
4. さすらいのテーマ|静寂に漂う|もう一つの世界 (DQIV)
5. 高貴なるレクイエム|聖(ひじり) (DQV)
6. 戦いのとき (DQIII)
7. ヤンガス少年 (ヤンガスの大冒険)
8. 少女ゲルダ (ヤンガスの大冒険)
9. ポッタルランド (ヤンガスの大冒険)
10. ならくの洞窟 (ヤンガスの大冒険)
11. そうだあの時は (ヤンガスの大冒険)
12. テリーの世界 (DQモンスターズ)
13. 競技の館 (DQモンスターズ)
14. 変な世界 (DQモンスターズ)
15. 星降りの夜 (DQモンスターズ)
www.amazon.co.jp/dp/B001M5LNBM/


303 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 17:29:02 ID:Qbf43Wsl0]
DQ9も発売されるし、音楽CDも色々発売されるし、スライムスピーカーも発売されるし

今年の春はドラクエ音楽祭りだな

304 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 19:04:47 ID:LmZtuRV30]
>4. さすらいのテーマ|静寂に漂う|もう一つの世界 (DQIV)

DQW?

305 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 19:46:54 ID:9n9pfwO3O]
6じゃね
よく有る間違い

306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 23:17:18 ID:gZkTZIL20]
そういえば、9もIXなのかXIなのか判らなくなるw

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/14(水) 23:56:33 ID:mz+L1IE40]
ローマ数字は、左側がひく(−)、右側がたす(+)、と考えるんだよ。

1(T)、2(U)、3(V)、5−1(W)、5(X)、
5+1(Y)、5+2(Z)、5+3([)、10−1(\)、10(])

9は10−1だから、Tが]の左にきて\ 

308 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 00:08:57 ID:BHJck11M0]
機種依存文字使うなヴァカタレ

309 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 00:09:53 ID:DuPtEyWz0]
10年前ならいざ知らず、もはやこのご時世に機種依存も字もクソもなかろうて

310 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 00:30:16 ID:67JkGll+0]
不安だったら、ローマ数字じゃなくて英大文字で書けばいいんだ。



311 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 01:19:17 ID:yRgPX0i0O]
>>>303 ドラクエ祭りというよりはイデオンやシレンも出るかもしれないからすぎや祭りだな。

312 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 07:27:27 ID:k+KyXve30]
>>307
4はIIIIも見たことあるな。8はIIXでもいいのかな?

313 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 07:29:36 ID:m20YwMOz0]
すぎやんのサイトでは対話がDQVになってたな

314 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 07:31:37 ID:r2F2+33N0]
>>312
IIIIは時計の文字盤とかにあるよな。
それ以外はあんまり見ないけど・・・。

315 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 09:57:18 ID:guVotjNl0]
また、金管コンサート会場で販売→買った人にサイン会というパターンか
この人たちのサインって価値ないよなw
頼むからいい加減すぎやまこういち本人のサイン会やってくれ
有料でもイイから

316 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 13:06:02 ID:BHJck11M0]
ないわけないだろアフォか
日本屈指のプレイヤーたちだぞ

317 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 17:03:49 ID:ZtVBKuBr0]
都響の金管セクションが日本屈指はないなw

318 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 21:22:32 ID:yRgPX0i0O]
>>317 あなたが思っている日本屈指のプレーヤーを是非とも教えて頂きたい。

319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 21:31:21 ID:BHJck11M0]
N凶とか言うなよコラw

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 22:37:16 ID:i+VwO9Wp0]
ttp://www.ianfu.net/opinion/sugiyama-kouichi.html

記事の内容はともかく、なんか写真のすぎやんが随分老けて見える・・・



321 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 22:47:38 ID:Ca8rMJKA0]
何歳だと思ってんだ

322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 22:55:47 ID:n6cA56zy0]
>>318
SL-2000

323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/15(木) 23:35:26 ID:yRgPX0i0O]
>>322 違うw その音楽再生プレーヤーではなく、金管奏者の事を言っているのです。

324 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 05:03:46 ID:yy+TuHJZ0]
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20090114/Nmn_catalog_090114012851_1.html

325 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 06:44:01 ID:sfCjOOcu0]
【収録曲】
1.序曲
2.冒険のテーマ
3.エレジー
4.ダンジョン
5.戦闘のテーマ
6.レベルアップ
7.王宮のロンド
8.地図を広げて
9.おおぞらをとぶ
10.そして伝説へ
www.oricon.co.jp/news/confidence/62105/


326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 06:45:53 ID:sfCjOOcu0]
DQ9のサントラも8の時みたいにゲームと一緒に発売か?

327 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 07:29:29 ID:k+bHmZH80]
地図www

328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 11:33:00 ID:nlNvxS7B0]
ミ糞はマジでロクなことしないな

329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 14:10:17 ID:QqF2vZVK0]
ドラゴンフライって何だろ

330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 14:40:09 ID:j1oAHSWV0]
DQファンのアーティストがREMIXするとかならおもしろかったのに



331 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 14:56:26 ID:BIUaL6zl0]
ニコニコで十分

332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 14:57:48 ID:3LCkuMwD0]
>>329
台場ダーティドラゴンズのピッチャーを真っ先に思い浮かべた。

333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 22:53:18 ID:hmUfRCzj0]
前にクラブで序曲のダンスミックスみたいの聞いた気がするんだけど
>>325だったのかなあ。
2年くらい前だったが。

334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/16(金) 23:27:05 ID:gJVxsSoH0]
>>325
まあダンスミックスするには手堅いランナップではあるな

335 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 00:00:31 ID:QVBMQ+fuO]
突然ですが、すぎやんのドラクエコンサートに行きたいです。
次回は2月ってのは知ってるのですが、その次のコンサート予定ご存じの方いますか?

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 01:42:19 ID:S00lttOP0]
8月5日 だっけか

337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 01:55:05 ID:QIFF0vdJO]
ありがとう

338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 02:06:41 ID:artQ/khlO]
エーゲ海って単語をドラクエの曲に入れちゃうセンスは気に入らない

339 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 02:09:44 ID:3MIFlu8m0]
それは思った

340 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 03:06:11 ID:Eh8jDPCI0]
>>338
確か、あれは元々ドラクエのために作られた曲ではなかったはず。



341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 03:20:10 ID:artQ/khlO]
にしてもタイトルぐらい変えろよっちゅう話

342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 03:23:03 ID:YO7amT1T0]
>>340
初耳だぞ。
時の子守唄と勘違いしてないか?

343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 08:50:53 ID:CxcrBAuu0]
>>338
サンマリーノなんて街の名前があることだし整合性あると思うけどね。
直すなら両方直さないとな。

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 08:58:09 ID:P0dXq75k0]
>>342
340じゃないが海を見てピーンと閃いた旋律を温めておいて6で使ったという話を
このスレで聞いた気がする

345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 12:19:15 ID:S00lttOP0]
少なくともいえるのはエーゲ海に船出しては名曲。

346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 14:11:50 ID:JTLPsNXV0]
実際にエーゲ海で自然と思いついた曲だったと思うよ。
ドラクエで発注されたときじゃなく思いついたのだから、純音楽に近いのかな。

347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 14:45:37 ID:N9NGT7mUO]
洗足でのコンサートのときに言ってたな、エーゲ海の曲名の由来。

348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/17(土) 16:19:00 ID:Gr4ohcSN0]
組曲としてみると船の曲名は場違いだろってことじゃない?
ゲーム中にない海の名前が突然出てきてるし
時の子守唄も曲名まんま流用してるし
すぎやん好きだけど正直こういうところはあまり好きじゃないな

349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 02:55:25 ID:alyt32uS0]
DQには海の名前がないからなぁ。


350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 11:55:44 ID:qf6x1ccn0]
Yにはそういう海があるんだとこっちで勝手に想像したた



351 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 12:11:36 ID:alyt32uS0]
ゲントの村の下の海、あれがエーゲ海なんだ。そうだ。

352 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 12:13:20 ID:AUWxPq1B0]
海の名前が無いことを逆手にとったポジティブな考え方だな
そういうの、嫌いじゃないぜ

353 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 12:36:44 ID:/swwQ2KM0]
流れぶった切るけど、オケ音源よりゲーム版の方が好きな曲ってある?
SFC以降だと多そうだけど、FCだとかなり限られそう。
俺は「おおぞらをとぶ」「戦闘のテーマ」の2曲はFC音源派。
「おおぞら〜」はオケの雄大な感じより
FCの心細さや不安を表現してる曲調の方が好み。
「戦闘〜」FC版は狂気じみた怖さが表現されてて好き。
逆に良く挙げられそうな「Love Song 探して」はピチカート版の方が好きだな…
長文失礼。

354 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 17:56:42 ID:SR49ds210]
>>353
FC3の「ジパング」。FC版の各戦闘の曲はゲーム音源「も」いい。FCWの戦闘の冒頭のアルペジオとか。

355 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 18:15:50 ID:AUWxPq1B0]
勇者の挑戦や死を賭してなんかもそうだな
FCの戦闘曲は全体的にオケ版とは違う趣がある

356 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 18:27:44 ID:HS+0TD050]
オケ音源よりゲーム版の方が、っていうのは個人的にはFC板の方が多いな
1は戦闘、フィナーレ。2はlovesong探して、魔の塔。3は村。4は邪悪なるもの
「ゲーム版も好き」っていうのを挙げるともっとキリが無い
あと全シリーズ通して街の曲はオケ版と違った良さがあると思う

357 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 19:13:06 ID:jMjBOH0T0]
4の通常戦闘曲。あの低音はFCゲーム音源独自の味わいがある

358 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 19:25:02 ID:rtJcPDWc0]
5のはめつの予感もゲームのが怖くていい

359 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 20:15:21 ID:Slya8q8w0]
4のFC版の戦闘はいいってよく聞くから聞いてみたけどやっぱりPS版のが好き
多分実際プレイすると印象はまた違うんだろうけど
自分もSFC5を一番最初にやったから今聞くと音源がチープって思うけどやっぱり懐かしくてオケより好きなのが多い

360 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 21:13:29 ID:F6x/WDgO0]
FC時代のは、オケのもゲーム音源のも両方違った味があって好きだな。
SFCからは、むしろオケ版の劣化版…として捉えてしまうので、
どうしてもオケには勝てない部分がある。
まあアレンジの全然違う6の塔とかは、また別の話だけど。



361 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 21:25:28 ID:vClHIUu80]
ピコピコ音はピコピコ音の個性があるが、SFC以後のサンプリング音はあくまでもオケの代替品ってことだな。
全くもって同意したい。

362 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/18(日) 21:42:20 ID:DCgTLCIUO]
そんな中、6はわりと電子音いっぱい使ってて面白かったな。

363 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 00:00:37 ID:dmj/Fq4q0]
6の通常戦闘のオーケストラ版ってダサい
ゲーム音源の方がカッコイイよ
イントロのダダダダっていう音とかマジでかっこよい

364 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 00:09:01 ID:Sq31szTx0]
勇者の挑戦、ラブゾング探してはFC版がいい。オリジナルサウンド
ストーリなんかより、曲単位で収録してほしい。
 俺は全体的にゲーム音源のほうが好き。特に時の子守唄は
SFC以外ありえないと思うくらい。

365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 00:15:17 ID:jeuZbilG0]
>>364
曲単位ならニコ動とかで拾って自分でCD作った方が早いんじゃ
俺はすでに数年前1〜3まとめたのを自前でCD作ったけどw

366 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 00:25:06 ID:d7CItVf/0]
4 中ボス戦
5 塔(ポルタメントが怖くていい)、海(オケも好き)
6 塔、通常戦闘
7 塔、やすらぎの地(ギュイオンヌ修道院にて)
8 レンキン釜、中ボス戦、ED(ピアノ)

オリジナルの方がいいねって思ったのはこれくらい

367 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 00:52:24 ID:uHHiMdfU0]
>>366
やすらぎの地はわかる

368 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 02:42:41 ID:FUppDA+10]
どっちがいい、じゃなくて、別のものとして考えてるからなぁ。
基本的にオケばかり聴いてるけど、時々ものすごくPSGやPCMのDQを聴きたくなる。

369 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 04:35:54 ID:Vnu1w92r0]
4の通常戦闘曲はFC版、リメイク版、オケでどれも印象違うよね。

370 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 20:44:01 ID:5zblJT9k0]
SFC6塔のドラム最高だろ…jk



371 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 20:47:27 ID:Vw+0HTlE0]
ドラクエ音楽でワースト1を決めるならどれ?

372 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 21:08:07 ID:kI+Whyk10]
MEもありならダントツで呪いだろう。
曲だけなら・・・なんだろね。

373 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 21:24:53 ID:NGYv6VQ60]
これといった理由もなく使いまわされた8のカジノ

374 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 21:56:35 ID:aGcjYIef0]
3の男戦士、女戦士、4のトルネコ、ライアンが出てくるからブギウギ、カジノを使ったのかも

375 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 22:04:03 ID:FUppDA+10]
5のカジノだけはアレンジじゃないし、使い回すならこっちの方がよかったのにな。

376 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 23:07:18 ID:XWDP529OO]
ただ単純に使い回しているのではなく、[のDQ世界における時系列や世界観に合わせて使い回していると思う。(T・V・Wを匂わす要素が沢山あったので)

377 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 23:12:59 ID:MhS5zSWI0]
>>375
だけど、8の画面にあの曲はあんまり合わないかもな・・・

378 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/20(火) 23:25:46 ID:x7Y3iLcd0]
>>377
うん、流石にあれにはガッカリしたな。
物語中盤、スライムがたくさんいる井戸はお気に入りだがw

379 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/21(水) 05:53:19 ID:aFe8spHf0]
>>333
ファミ通DSのDieって人がやってた、序曲〜間奏の
テクノミックス持ってる
高橋名人だとか、ゼルダだとか、ファミコンの
ゲームが色々入ったアルバム

去年か一昨年ぐらいに、別の人のラーミアの
ヒップホップミックスもあったね


それより、avexは不安だわああ…

380 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/21(水) 12:51:55 ID:9HCjJSQP0]
9はカジノはあるのかね? 情報が見当たらないけど



381 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/21(水) 13:10:51 ID:ISqKsYCq0]
まだ情報出てないだけであるでしょ普通に

382 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 02:57:03 ID:PSC9jJgj0]
ところで、ファミコンのドラクエ1〜5の音楽で曲ごとに
音楽が分けられてるCDってありませんか?


383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 03:19:37 ID:qUqrwlja0]
ありません。

384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 06:35:06 ID:coLoVATM0]
ファミコンと5はないな。
SFCリメイクならあるけどね。

385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 11:30:40 ID:slcT/bQSO]
ジャズアレンジして生バンド演奏のCDとか出ないかな。

386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 15:20:04 ID:4W3msDnP0]
個人的にピアノで弾く分には、城の威容〜王宮のガヴォットがジャズアレンジでやたら映える
ものすごいクリスマスっぽいw 脳内でジャズバンドアレンジしてる

387 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 18:14:26 ID:vSl1r4UNO]
個人的にはピアノは本ばかり出さないで、CDを出してほしい。すぎやん公認なら尚更だ。

388 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 20:00:01 ID:xWF1UsZD0]
8のラスボス曲、おおぞらをとぶのアレンジで燃えまくった
ラスボスはおどろおどろしいものよりテンション上がる燃え系が好みだ

389 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 20:02:55 ID:QfsOJhzs0]
>>386
真っ赤なお・鼻の〜

390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 20:29:38 ID:IYutX9Xe0]
>>383>>384
サンクス

そうですか、やっぱりないですか、、、
残念だなー
商品化してほしいな、、、



391 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 22:59:31 ID:3mz/Kbnn0]
なんで「死を賭して」のFC版はあんなテンポ速いんだろか?

392 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 23:12:36 ID:DFTH+UL10]
FC版(東弦版)のオケ+バンドアレンジってすごく好きなんだけどな
フルオケで演奏するのとはまた別の爽快感がある
すぎやんが認めるミュージシャンにアレンジを任せた
トリビュート版とか切に望むわ

393 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 23:20:02 ID:DNeBFnzT0]
松尾早人アレンジええで

394 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/22(木) 23:26:06 ID:7IzK0xUD0]
空と海と大地のピアノバージョン生演奏をどこかで収録してほしい

395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 02:04:56 ID:Md/2PEabO]
>>391 わかる(笑)、ソレ。自分も幼少の頃からの謎だ。ついでに語るならば最近のオケ戦闘のテンポも内蔵音源より早いのも謎だ。

396 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 02:14:09 ID:PmI4T4Ul0]
すぎやんって戦闘とかの曲を指揮するとき、1拍じゃなく2拍でとるときがあるから、
そのときは大体速かったりする。

397 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 06:13:04 ID:C1cktCif0]
俺にとって死を賭してはファミコンのテンポがスタンダード

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 13:05:06 ID:Zp3iK16rO]
快速勇者の挑戦とか聴いてみたい

399 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 13:28:30 ID:kNkLdp9u0]
>>395
7の戦闘なんかは、ゲーム音源版のどっしりしたテンポが好きだったりするんだけどね。
オルゴ・デミーラも、音源版の禍々しさが好きだったなあ。LPO版もすばらしかったが

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 18:59:07 ID:Md/2PEabO]
>>399 オルゴ・デミーラのゲーム音源版の前半部の禍々しさは同意。だが個人的ベストは第十五回コンサートかな。あれはもの凄かった。



401 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 20:43:16 ID:Li7S22Sf0]
7のコンサート聴きたいなぁ

402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 22:30:24 ID:KAqsIrGt0]
忘れられがちだが、PS版モンスターズのオリジナルバージョン出してほしい。

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 23:10:31 ID:lKV78TP20]
モンスターズに関してはGB版以外全部だな
オケも出して欲しいし。
とりあえず金管が楽しみ

404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/23(金) 23:20:44 ID:Klx9kN6k0]
>>397
FC版はハーゴンの祭壇が壊されるのがどんどん早くなっていって
その勢いのままあのテンポの「死を賭して」に突入するから
急かされるというか、今まさに非常事態が起こっているという感じがするんだよなあ
逆にSFC版のシドーは神々しい感じだね

405 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/24(土) 02:45:56 ID:ZTrbdVF70]
>>399
俺も7の戦闘はゲーム音源の方が好き。
オケ聴いた時、なんじゃこりゃと思ったw
イメージ違い過ぎ。

406 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 01:02:49 ID:/2Z3Zk7J0]
オケ版のほうが「血路を開け」というタイトルのイメージと合うとは思ったな

407 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 01:06:18 ID:Og7NOkpX0]
LPOのはマッタリしてるが、コンサートで聴いたときはすごく血路を開いてたな。

408 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 01:06:53 ID:bPkKoHsV0]
ボス戦は文句なしにオケ

409 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 01:38:24 ID:/VBxmDSJ0]
北米DS版5のサイト、4序曲流してるよ…(ノ∀`)

410 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 04:02:05 ID:UWYlHf6x0]
まあ外人じゃなくても、4と5の序曲の違いなんて
このスレ来るような奴じゃなきゃ意識してないんじゃないか?
ロト編のと天空編以降の違いならともかく…



411 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 08:33:58 ID:Fii7LSkg0]
スネアドラムの有無は結構違うと思うけど
まぁ興味ない人にはどれも同じに聴こえるもんなのかな

412 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 11:52:21 ID:LFHzSEQj0]
4と5の違いといえば、FCで(4以降の)序曲やるのは無理がある
と昔も思ったが、今でも思う

413 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 13:27:43 ID:KY/3s8HO0]
>>412
俺は別モノだと思ってるから。無理だとかいう以前に。

414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/25(日) 18:19:43 ID:j3BZf2CrO]
弦が主旋律か金管が主旋律かくらいは聞き分けられそうなもんだが
まあ気にしてない人には同じに聞こえるのかもな

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 18:37:04 ID:Og7NOkpX0]
じゃあ、1の序曲は同じのを延々と繰り返してるように聴こえてるってことかね。(間奏はまぁ、おいといて)

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 19:00:56 ID:ZRhKFya50]
序曲に関しては、同じじゃあつまらないからって、すぎやんが無理に変えてるようにきこえるんだよなあ俺には
変えたくて変えたんじゃなくて、変えなきゃと思ったから変えた感じ。

4のイントロにしたときはある種の必然性を感じたんだけど、
今回イントロ変えたのもネタ切れしたからにしか感じられない(´・ω・`)

417 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 19:07:48 ID:lwoRYuDDO]
新序曲好きだけど、確かに何で今?って気はするな

418 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 19:16:35 ID:/f+Kw5kL0]
9をやってみないと真意はわからん。

419 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 19:18:36 ID:g07VbNvR0]
9は過去の曲も使われるみたいだしDQの総集編って感じはする

420 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 19:24:18 ID:/f+Kw5kL0]
>>417
前スレの書き込みにこんなのがあった。

431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 11:17:01 ID:+NajK0x40
918 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/10/22(水) 11:12:12 ID:7PnlD80j0
Vジャン買って来たけど、すぎやんのコメントくらいだな。
スタッフから今度のドラクエは色々新しくなるから、序曲も
新しいものにしてくれと依頼されて宇宙をイメージして
作ったとか。後は職業イラストの所にヒミツの職業も
あるらしい、て書いてあるが根拠があって書いているのか?



421 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 19:36:03 ID:PqHSXYeb0]
1〜4までみたいな明確な違いがあれば
それぞれ別の曲として捉えられるけど(ロト編は曲名全部違うし)
5以降は基本的に同じ曲の編曲違いっていう認識だなあ

今回は久々に新しい作品のための序曲って感じがしていい

422 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 20:02:05 ID:eeSMkjzq0]
俺もそうだな
4と5の違いとか意識しないとわからんだろ
序曲で一番好きなのはやはり1だな

423 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 20:03:33 ID:UWYlHf6x0]
しかし新序曲、サビへG連打で入るところは
変わらないんだなって思ったよw

424 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 21:08:31 ID:chQR68F40]
>>420
すぎやんの言うこともちょっとおかしいな
だとしたらあの数年前やったスネアだけのシンプルな奴は何だったんだ?
到底宇宙をイメージしたとはいえないし。


425 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 21:10:21 ID:rvtnoaRl0]
>>422
1のオケは、間奏があるからね。
それと、ファンファーレはやっぱりロトシリーズの方が好きだ。
あれこそ、ドラクエのテーマって感じなのに、この3作でしか聴けないんだよなorz

ちなみに、4と5はマーチかそうじゃないかの違いがあるから、結構違うだろ。
まあ、ファミコン音源でマーチじゃない云々と言っても、確かに微妙な話ではあるが…
オケだと違いは歴然。

426 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 21:37:11 ID:Og7NOkpX0]
>>424
文面だけで把握しようとするなよ。
完成版の序曲を作ったときに宇宙をイメージしたってだけだろ。

427 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:04:19 ID:ZRhKFya50]
>>426
なおさらスネアのあれはなんだったんだって話になるぞそれだとw
まあどうせあれはあまりにポカーンな出来だったから忘れた方が良いんだろうけど。

428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:28:28 ID:eeSMkjzq0]
堀井にダメ出しされたから作り直しただけかと・・

429 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:41:34 ID:rvtnoaRl0]
しかし、宇宙をイメージって、まさにスターウォーズをイメージしたっぽいな。
もしかしたら堀井が、「スターウォーズみたいな感じでも良いんじゃない?」
とか言ったんじゃなかろーか?w

430 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:48:02 ID:/f+Kw5kL0]
>>429
「ツァラストラはかく語りき」がベースだと思う。
なぜそれが宇宙かというと、「2001年宇宙の旅」でテーマとして使われたから。



431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:00:55 ID:rvtnoaRl0]
>>430
そうかな?
スターウォーズの方が似てると思ったけど…
まあすぎやんならクラシックをベースにしそうと言う意味では、やっぱそっちかな?

432 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:02:44 ID:Og7NOkpX0]
>>427
よく文章を読みなさい。
「完成版の序曲をつくったとき」って書いたでしょうが。

433 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:06:43 ID:v3RHi6170]
俺はあのスネアの序曲好きだったけど。

434 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:12:54 ID:/f+Kw5kL0]
>>431
ツァラストラ : ドーソードーーーー ミミ♭ーーー
DQ9 : ドーソーファードー ミミ♭ レ♭ミ

超ざっくり書くとこんな感じ。

435 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:15:28 ID:/f+Kw5kL0]
>>434
間違えた。
DQ9 : ドーソーファードー ファミ ミ♭ミ

に訂正。

436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:18:59 ID:ZRhKFya50]
>>432
だから俺は完成版の序曲とか宇宙がどうのって話はしてないってw

437 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:19:55 ID:chQR68F40]
>>432
だからこそ最初のスネアのみのは何だったんだろうってことだよ。
まぁ結果的には今のVerのほうが好きだから文句ないけどね

438 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:28:34 ID:/f+Kw5kL0]
>>435
さらに訂正・・・orz
DQ9 : ドーソーファードー ミミ♭ ミファ

でした。恥ずかしい。

439 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:35:35 ID:Og7NOkpX0]
>>436
あ、ごめん。違う人だったのね。

>>437
そのとき(スネアオンリー)に宇宙を想定して書いたなんて書いてないだろ、ってことだよ。

440 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:37:02 ID:chQR68F40]
>>439
だから何を考えてあれをつくったのかなということなんだが・・・
少し脊髄反射じゃなくて考えてもらいたいな



441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:37:13 ID:rvtnoaRl0]
音階的にはツァラトゥストラかも知れないけど、
テンポや雰囲気はスターウォーズに似てるかなぁ、と思った。
でも、最初聴いた時は明らかにドラクエっぽくない序奏だな〜
と思ってたけど、店頭のCM映像や物語の舞台の事を聞いてると、
どうも本当にこんな感じのストーリーみたいねw

442 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:47:16 ID:Og7NOkpX0]
>>440
あのときはなにを考えて作ったんだ?っていいたいってことくらいはわかるよ。
424の最初の1行目に反論してるんだけどな。


443 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:54:35 ID:Tz+w38660]
アフォすぎて議論する気も起きんわ

444 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/25(日) 23:59:54 ID:ZgJVX7jpO]
あのときは金5メンバー+打のために作ったみたいなこと言ってたじゃん。

445 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 00:04:21 ID:Og7NOkpX0]
あのときはブラスアンサンブルに興味があって書いたけど没くらって、(もしくは自身が気に入らなかったか)
完成版を書いたときは宇宙やらをイメージした、ってだけだろ。


446 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 00:45:26 ID:i/56cH3T0]
宇宙→無→スネアだけ
と予想

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 01:02:03 ID:WclHq0Z40]
携帯機だから単純なのにしよう→スネアとブラスでシンプルにして作曲
本編として開発としても気合いを入れて作ることになったので→宇宙をイメージし壮大に

こんな感じかな。スネアブラス時のシンプルさと完成版の方向性がまったく逆っていうのがちょっと解せないが。
内部でなんかあったんだろうな。


448 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 01:15:13 ID:TShZwVm20]
最初は携帯機だからシンプルにと思っていたけど、あのコンサートの後で
序曲をストリーム再生出来るという事が判明し、DS版DQ4発売へと繋がり、
それならDQ9もという事で作り直したんじゃないかな。

449 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 01:44:00 ID:lPYsy/K+0]
どちらにしろブラス風序曲にした理由は、9のテーマがどうこうじゃなくて
「携帯機だからシンプルに」っていうことだったしねえ
その後、ゲーム内容が確定してやっぱり作り直しましょうってなったんじゃないかと

まあ次の金管コンサートで9序曲やるみたいだし、そのことについて何か話してくれるかもね

450 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 12:40:11 ID:HaiompmP0]
まあ、スターウォーズ自体「火星」を元ネタにしてるし。
今回の序曲も、メロディというよりオーケストレーションがRシュトラウスに似てる印象が強い
個人的には新しい物好きなので、今回のファンファーレが一番好きだ



451 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 14:09:53 ID:R64NRwvtO]
てなわけで新序曲は宇宙をイメージしててイイ!まずは金管コンサートに期待!という事ですね?わかります。

452 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 16:12:17 ID:jZ6lNK3f0]
おまえらってドラクエ関連はすべてプレイしてるの?
ドラクエ1〜8はもちろん
モンスターズ、不思議なダンジョン、剣神などの外伝的なものまで
リメイク版も含めて全部プレイ済み?

453 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 16:26:03 ID:BTkgdtUW0]
剣神とかあとはアドバンス以降のモンスターズはやってないなw

454 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 16:36:34 ID:xyNzciRS0]
2以外のシリーズ、トルネコ、ヤンガス、DQM1くらいだな
トルネコはもっと評価されるべき

455 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 16:44:33 ID:PtzCMNc50]
>>452
リメイクはちょこちょこやってる程度だけど
外伝はスラもり2とソード以外はやったかな

456 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 16:48:32 ID:NAdZJ2eg0]
なんかサントラ買おうかなーと思っていた時に、DQの曲は最高!と言う噂を聞いたんだ。
だから買ってみるかと思ったんだが、交響組曲のサントラが多くて・・・。

このスレの住人は、どのDQのサントラが良いと思う?ちなみに俺はDQを1回もやったことなくて戦闘曲好き。

457 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 16:53:34 ID:O3+9MyXJ0]
>>456
人の好みは分からないからなぁ
3や4あたりが無難なのでは
まあプレイしてからの方が良いと思うけどw

458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 17:23:13 ID:NAdZJ2eg0]
>>457
3、4か。
ニコ動とかで試聴してみるよ。

459 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 17:33:42 ID:xyNzciRS0]
ブルマの人元気かなぁ
サントラ全部買ったのだろうか

2はやったことないけど一番最初に買ったサントラだったなぁ
1と一緒のロンフィルのやつ

460 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 17:49:08 ID:OpPY6Ekj0]
俺も2が最初に買った(買ってもらった)サントラだ
FC版の方だけど。しかもテープ



461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 18:49:45 ID:Y3dmRmuW0]
>>456
都響版

462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 20:15:30 ID:xlQatqPz0]
>>452
ようわからへん、としか言えない。

ドラクエの音楽って、それだけで作品として鑑賞に耐えうるものだろうか?
どうしてもプレイの思い出に訴えるものが大きいような気がする。
しかし俺はこのジャンル(サウンドトラック)に暗いから、この主張に自信はない。

463 名前:462 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:16:07 ID:xlQatqPz0]
訂正 >>462>>456へのレス。

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 20:18:53 ID:QCi00iHS0]
むしろDQは他のゲームサントラより、プレイ補正が無くても十分聴ける方だと思う。オケ版の方はね。

465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 21:55:26 ID:lPYsy/K+0]
DQ以外のゲームのようなメタル・プログレ風味の戦闘曲が好きなら
正統派オケ曲ばかりのDQサントラを聴いてもそんなに良いとは思えないかも知れないが
まあ、とりあえずメジャー曲が多い3や4から入ればいいんじゃないかなあ
オケ曲好きじゃなくても「おおぞらを飛ぶ」あたりは一発で良さが分かると思う

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 22:06:37 ID:xyNzciRS0]
2やったことないから思い出なんて全くないけど聴いた瞬間サントラ買ったよ

467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/26(月) 22:23:46 ID:dPchaffE0]
[はゲームやるより先に音楽を聞いたなぁ
[を買うのかなり遅かったから

468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 04:54:26 ID:V2LbqPHCO]
>>462
うちの親はドラクエはおろかゲーム自体全くしないが、
オケ版聴かせたら割と気に入っていたよ。

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 09:49:42 ID:vIadqw3g0]
そもそも「なんかサントラ買おうかなー」という中途半端な動機が解らない
金の無駄遣いすんなよ
ちなみドラクエ音楽の良さは哀愁漂う感じが素晴らしいのであって
戦闘曲はそれほどでもないから
それでも良く聴こえちゃうのは鳥山明のイメージのおかげだから
すぎやまこういちの創る戦闘曲に鑑賞価値は薄いよ

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 09:54:15 ID:evEvgecG0]
戦闘曲の観賞価値が薄いとか
どんだけ節穴なんだよ



471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 13:58:00 ID:wrdkGXHC0]
価値観がまず狭すぎる
っていうかなんで鳥山が入ってくるか意味不明

472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 14:18:55 ID:ZhzGnvNM0]
釣られるな

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 14:24:10 ID:Hi+DFTvA0]
ゲーム音楽、というのは映画音楽の派生でも模倣でもなく、
別の技術を必要とする確固としたジャンルだと思ってるけど

数百回の鑑賞に堪えなければならない、とか、
セリフが(基本的に)ないものだから、音楽が語らなければならない、とか

自分はやってないゲームのサントラ複数持ってるし、気に入ってるのも多いよ
もちろん他ジャンルも聴いた上での結論

そして、すぎやまさんはゲーム音楽が本当に天職だと思う
歌ものにしてはがっちりしすぎた曲を書くし、劇伴にしてはメロディが歌いすぎてるからね
個人的にはそれらの仕事も好きだけどw 長レスすまん

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 20:41:21 ID:pUafaOaE0]
ウルデラのサントラ着たか?

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/27(火) 21:22:55 ID:tygbDBaA0]
カービィ?

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/28(水) 00:17:31 ID:5bfvURGAO]
DQ5のカセット買って特製腕時計当たったのはいい思い出

477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/28(水) 01:54:38 ID:lrQPKufD0]
FC版3の街の前半、シンコペーションが目立ちすぎてメロディが変わってるね。

478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/28(水) 22:32:38 ID:uIs0e+sH0]
俺はFF1と2はゲームする前にサントラ買った。
ドラクエと比較すると全体的に曲自体のレベルは
やや及ばずながらといったところだけど、
それでもけっこういいと思った。

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/29(木) 21:33:11 ID:OkUrxdNBO]
>>478 FFもそうだが最近のゲームは曲数が多すぎる。曲数について作曲家はちゃんと意見しているのだろうか。

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/29(木) 22:36:38 ID:fJKQ93RMP]
作曲者が複数人いるゲームが多くなってきたな



481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/01/29(木) 23:53:00 ID:WmI+TPzc0]
ゆずるちゃん

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:い [2009/01/30(金) 00:13:38 ID:M6gFXcgGO]
誰か色んなゲーム音聴けるサイト貼って下さい

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:15:53 ID:01+fk/Dg0]
>>482
ttp://www.jasrac.or.jp/

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:31:04 ID:YWmUO0yu0]
GJ

485 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:35:18 ID:FaKIeCLv0]
都響版でもロンドン版でも入ってると思うけど
3の「回想」はゲーム中でどんなシーンで使われてたっけ?
すごくいい曲なのに記憶にないんだよね。



486 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:40:12 ID:aKXOH5OK0]
>>485
オルテガ関連のイベント

487 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:46:03 ID:FaKIeCLv0]
オルテガ関連というと、地の果ての村の兜のイベントかな?
即レスサンクス! 早速オリジナル聴いてみるよ

488 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 00:49:02 ID:0mT1QPCC0]
いや、OPデモと死亡時だけだったような・・・

489 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 08:45:22 ID:FaKIeCLv0]
ロト編ロンドン版買ったけど、後から都響版も買い足したので比較してみた。

ロンドンフィル版
・マスタリングの際のPAN振り分けが中途半端で、曲によってはやや左右の広がりに欠ける
・楽器間の音量バランスが悪い曲がしばしばある。特に冒険の旅のドラムのはりきり具合は異常(笑)
・主にリズム隊が走りすぎてしまい、テンポがずれている曲がしばしばある←致命的
・楽器自体の音色がよく、特にストリングスの艶、滑らかさ、深さではこちらが上

都響版
・PAN振り分けはある程度できていて、音が団子になってることは少ない。広がりがある
・楽器間の音量バランスは良好 非常に聴き易い
・テンポもよくまとまっていて、安心して聴ける
・ロンドンフィルに比べストリングスの音色がやや荒く、演奏もやや表情に欠け、平坦な印象

全体を通して粗が少なく、無難にまとまっている都響版。
少しダイナミクスに欠ける側面もあるけど、安心して聴けるのはこちら。
対してロンドンフィルはリズム等の走り、テンポの崩れが致命的。 
特にUの曲はほとんど聴けたものじゃない。
しかしながら、ストリングスメインで、リズムセクションのないバラード調の曲に関しては
ロンドンフィル版の音色の良さと深みがキラリと光る。

ロンドンフィルは回数重ねるごとにすぎやんの指揮とあってきてるみたいだし、
個人的にはロンドン版[が聴きたいなあ。


490 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 12:50:04 ID:K3nz4xW/0]
V、X、Zは好き>LPO



491 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 15:24:32 ID:vGvCZ+3+0]
>>479
以前はそれについて苦言を呈していたのはすぎやんくらいだったけど、
最近は植松さんや浜渦さんも多すぎるのは疑問だ、って指摘してるね
植松さんは曲数を減らすようにしていてこのごろのサントラは二枚組みぐらいだし、
浜渦さんはモティーフ展開とかでなんとか曲数の印象だけでも減らそうとしてるかな

492 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 19:03:04 ID:Y62/M1rL0]
ロンドン版の7だけはガチ
あと5の大海原へもガチ

493 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 20:13:14 ID:HBw8/nqs0]
たしかにLSOの2はキツイ


494 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 22:13:12 ID:UckJ7UQd0]
LSOだとロンドン交響楽団になってしまう

495 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/30(金) 23:40:26 ID:wGbRHei90]
3月4日発売のドラゴンクエストダンスミックスって普通にCDショップで買えるの?
それともこの手の商品はネットで注文しないと駄目かな?

496 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 00:10:12 ID:rpYgf+ug0]
>>495
予約すれば店でも普通に買えるんじゃね?
(DQではないが キングオブターフは、ネットじゃなくて普通のCD屋で買ったぞ)

497 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 01:14:05 ID:wKFysCvD0]
LPOの1・2は酷評だが、録り直した数曲はすごくよくなってるよね。
ラダトーム城とか街の人々とか。

498 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 02:10:06 ID:+Y14hL9r0]
>>497
おお ロト編で録り直した曲あるんだ?
ちなみにどのアルバムで聴ける?

499 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 02:15:51 ID:wKFysCvD0]
>>498
2000年発売の1・2一緒になったのと、コンプリートCD。

ロト編ベスト(97年?)で録り直したのもあった気がする。

500 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 08:54:50 ID:N5UVYwa10]
ロンドン版はコンプリ買ってからはこれでしか聞いてなかったからなあ
取り直し前収録のCDも聴きなおしてみるか



501 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 10:08:55 ID:l12aA/Zd0]
このスレの住人はすぎやま関連のCDだけで100枚くらい持ってそうだなw




502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 13:31:49 ID:cCKmD6HtO]
俺はせいぜい30枚くらいだなぁ

503 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 14:08:21 ID:LPpaopr20]
www.nicovideo.jp/watch/sm2908317

すまん。ニコニコ動画を貼るのはマナー違反だと思うが、どうしても気になって。
この動画、ラストの次回予告でDQ2の通常戦闘の曲が流れるんだけど、
これの音源わかる人いませんか?

504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 14:44:31 ID:JT6p8Qg20]
>>503
ttp://www.geocities.jp/dqetc/music/13sympho.html#fcdq2

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 14:50:54 ID:LPpaopr20]
>>504
ありがとう。
一番最初のやつかー。
ロンフィルや都響のとは随分イメージが違うんだなあ。

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 15:03:05 ID:Iuv7+wQp0]
桶の構成も全然違う

507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 17:22:17 ID:WBs6sgVJ0]
>>501
ドラクエ以外のゲームも含めれば、100枚いくと思うw

508 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 19:13:16 ID:sXaAeJmu0]
>>497
逆に言えば、最初に発売されたテイクがとんでもなくひry

>>500
20枚くらいかなあ? 他のは500枚くらい?

509 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 19:44:08 ID:gslZNGqt0]
おいらもすぎやん関係は30枚ぐらいかな。
歌謡曲関係全然集めてないからそろそろそっちを聴こうかな。

510 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 20:30:25 ID:K4TyQBNdO]
お前ら多過ぎだろ…と思って調べたら24枚もあった
お前ら内訳は何?

俺は


1:ロンフィル、都響
2:ロンフィル、都響
3:ロンフィル、都響、SFCサントラ
4:N響(FCサントラと2枚組)、都響
5:N響(SFCサントラと2枚組)、都響
6:ロンフィル(SFCサントラと2枚組)、都響
7:ロンフィル(PSサントラと2枚組)
モンスターズ:1サントラ
その他ドラクエ:ライブベスト(東響)、ロト編ベスト、天空編ベスト
その他:トルネコ1、2



511 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 21:00:41 ID:wKFysCvD0]
限定盤のゴールドディスク以外は全部もってるよ。

512 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 21:05:01 ID:KsTEQhKF0]
東弦1、2
N響3、4、5 リマスター版3、4(GB3、PS4)
LPO1、2(SFC) LPO1・2、3、4、5、6、7、コンプリートBOX、LPOベスト金、銀
都響1、2、3、4、5、6、7、8
ゲーム音源大全集、8サントラ
インブラス、インブラス4、吹奏楽組曲1、2、3、オンエレクトーン
インコンサート、ライブコンサート、ライブベスト、2002ライブ
ジパングワールド、カルテット、金管1、ドラゴンクエスト伝説
トルネコ1、2、モンスターズ1、2

DQ関係だと46タイトルかな?
他に半熟英雄、46億年物語、KING OF TURF、君だけに愛を、009、ガッチャマン、イデオンがある。

513 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 21:05:32 ID:F3OaLuhx0]
ゲーム音源大全集(箱つき)も忘れてはならない

514 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 21:07:58 ID:sXaAeJmu0]
>>510
1 東弦、LPO(2種類)、都響
2 東弦、LPO(2種類。1と同じCD)、都響
3 N響、LPO、都響
4 N響、LPO、都響
5 N響、LPO、都響
6 LPO、都響
7 LPO、都響
8 都響
その他 オン・エレクトーン(2と3)、オン・ピアノ(5)、ジパングワールド(1〜4)、ルーラのシングル(1〜4)
ライヴ(88年。1〜3) 「君だけに愛を」

24タイトル(枚数は知らん)? 古いのに偏ってるのが我ながら笑えるwww

515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 21:12:40 ID:KsTEQhKF0]
>>514
ルーラ渋いw
鴻上版のテープなりCDなりを持ってる人っているのかな。

>>512自己レス追加
6のゲーム音源付のLPO版が抜けてた。

516 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 21:25:54 ID:rpYgf+ug0]
自分は・・・と。

1. 東弦 都響
2. 東弦 都響
3. N響(無印&GB絵のヤツ) 都響
4. N響 都響
5. N響 都響  
6. 都響
7. 都響
8. 都響

メトロポリタン・ブラス・クインテット(金管) DQpart1 DQpart2 ブラスの響き
都響 君だけに愛を
キング・オ・ターフ 無印 完全版

だけかと思ったら・・・厨房か工房時代に買った

伝説巨人イデオン・サントラ(LP)があった。w

517 名前:516 mailto:sage [2009/01/31(土) 21:28:25 ID:rpYgf+ug0]
あ、しまった。 半熟英雄を忘れてた。お気に入りなのに・・・

518 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 21:33:14 ID:05naPBwZ0]
>>510
1 東弦(初購入はテープ、CDで買い直し)、LPO、都響
2 東弦(同上)、LPO、都響
3 N響(同上)、LPO、都響
4 N響、LPO、都響
5 N響、LPO、都響
6 LPO、都響
7 LPO、都響
8 都響
オン・エレクトーン、オン・ピアノ、ライヴコンサート(88年)
インブラス、エニックスゲームミュージック(ジーザス、ガンダーラ他)
鴻上版「そして伝説へ…」(テープ)

セレクションやベスト的なやつは再録なのか
収録し直してるのか不明なので手を出していない
個人的なお薦めは、東弦2、N響3、4、5、都響1、2、8
あと鴻上版「そして伝説へ…」のカラオケバージョン

519 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 22:26:08 ID:cOhTKqBv0]
東弦1・2
N響3・4・5
LPO1(94年)・2(94年)・6(95年)・7
都響4・5・7・8
ゲーム音源大全集1〜3
ゲーム音源8
ポニキャンLPO4
ベストロト編・天空編
N響リマスタリング3・4
5ブラス・ピアノ・エレクトーン
6ピアノ
バレエ版
トルネコ化学
トルネコ2
シンセDQMテリー
ダイ大・ダイ大音楽集1〜3
君だけに愛を
KING OF TURF無印
シレンアレンジ・シレン20th
結婚ワルツコーラス版
ルーラ版結婚ワルツ
ダイ大主題歌歌シングル

アベル関連除いて買った記憶あるのだけでこんなもんか
都響と金管は揃えねばと思ってますわ

520 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 22:39:28 ID:FFgqRe1G0]
1 LPO(1・2) 都響
2 都響
3 N響 LPO 都響
4 N響 LPO(再録) 都響 ライブ
5 N響 LPO 都響
6 LPO 都響
7 LPO 都響
8 LPO 都響

モンスターズ1 モンスターズ2 トルネコ音楽の化学
バレエドラクエ シレンSPアレンジ 半熟英雄
イデオン1 イデオン2 接触編 発動編 交響曲イデオン
サイボーグ009 劇場版ガッチャマン ビオランテ
キングオブターフ 弦楽DQ 金管DQ1・2 ブラスの響き
君だけに愛 弦楽ビートルズ

39枚、東弦版欲しいわ



521 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 22:40:29 ID:FFgqRe1G0]
あ、「弦楽のための舞曲1&2(LPO再録版)」を忘れてた
40枚

522 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 22:49:34 ID:AqnJVZm40]
ピアノ版って出てないタイトルあったっけ?
8出た?

523 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/01/31(土) 23:16:12 ID:JKf4BhUT0]
おまえらCDシアター忘れてるぞ。当然持ってんだろ?

524 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 00:18:06 ID:OaRTLjLQ0]
たしかSFC版5が発売される前だったと思うけど、
何かのおまけで付いてきた8cmのCD(ゲーム音源の序曲と地平の彼方へが
収録されてるやつ)を持ってるんだけど、アレはこの話題では関係無し?

525 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 00:32:01 ID:81s9s7cp0]
>>523
他の人のカキコを見に来た>>516だけど、1〜3を持ってる。
特に2は塩沢氏が出演しているので、あの日から手放せなくなった。
内容はほぼ主人公3人の三角関係話なのに・・・w


526 名前:510 mailto:sage [2009/02/01(日) 00:42:15 ID:xx7BsKzS0]
>524
導きの書かなんかだと思われる。


皆様レスありがとう。
さすがにここのスレ住人はみんなすげー持ってるねw
恐れ入ったわ。

527 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 00:43:07 ID:Xiyq7Yhq0]
>>524
いつだったかヤフオクで100円で出ていたので買ってみたことがある。
オマケのカードは封が切られておらず、CDも新品同様だったっけw

528 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 01:32:20 ID:p1hn9nKsO]
すごいですね。みなさん。という事はSUGIレーベルを集める事がすぎマニアへの第一歩という事ですな。

529 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 03:20:26 ID:KbzBP2vr0]
スレ違いだけど、シレンまだあ。

530 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 04:04:28 ID:SvsYZqk00]
CDシアターは6の後半以外持ってる
ロト編のはオリジナル曲あったよね。あれ作曲すぎやんなのかな



531 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 08:32:26 ID:RvJBuwsY0]
510から挙がってるもの全部持ってるな
まあレスしていないなかにはそんな奴ゴロゴロ転がってるんだろうが

5の導きの書はSFC音源の地平の彼方へが単独収録されているので
俺にとって貴重な存在

532 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 10:52:01 ID:xx7BsKzS0]
今久しぶりに2都響聞きなおしてたんだけど、
「海原を行く」のロンフィルであった前奏ってなくなってるの!?

533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 15:47:24 ID:UDewsvWg0]
>>523
CDシアター、5持ってない。聴いてみたい気もするけど、金が・・・w

>>532
すぎやんが削ったんだろう。俺はあの前奏好きなんだけど。

534 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 17:07:17 ID:Xiyq7Yhq0]
>>533
逆にPS2版の5はフル尺だが、これはこれで違和感あったもんだわw

535 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 18:13:41 ID:g4I6dkF70]
CDシアターは1〜6まで全部ニコニコにあるな

536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/01(日) 18:26:33 ID:OuHI5DbjO]
都響の2はこのスレでよく名盤に挙げられてるけど
海原を行くの前奏はあったほうが好き。

537 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/01(日) 19:26:29 ID:r+ALK8vq0]
ドラクエの音楽って上品すぎる。
もっと泥臭い曲が多くてもいいと思う

538 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/01(日) 20:37:03 ID:zFtU/jgg0]
スレタイ大阪弁かと思った

539 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 21:14:59 ID:RwrJhohG0]
MPがたりない!

540 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 21:29:48 ID:U9drgp4K0]
>>538-539
ワラタ



541 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/01(日) 23:41:32 ID:NWS/2nyu0]
>>537
悪の化身みたいな危険な曲増やしてほしい

542 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/02(月) 23:25:32 ID:iawfXRYl0]
いよいよ明後日は金管か
今年最初のコンサートだから楽しみだ

543 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 02:49:21 ID:tAV4tr/zO]
>>542 同意。個人的に一番の期待は金管五重奏の為の新曲。

544 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 13:09:04 ID:P8mpS/A30]
金管コンサートって地味すぎて物足りなくない?
音の広がりや厚みや豊かさが無いし
どんな曲演奏されてもしょぼく聴こえちゃう・・・・
何千円も出して行く価値あるのか?

545 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 13:37:23 ID:edSTlKM7O]
音楽=派手さ、絢爛豪華さだと思っている人間には行く価値無いだろうな。

546 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 15:00:05 ID:YSWpjfjW0]
いや実際無理矢理編曲してるものもあるんだから多少の違和感とか不具合があって当然。
いわゆる“しょぼい”って感想持ったとしても非難されるものではないでしょ。

金五の響きを活かした曲なら俺も大好きだが、
他の楽器のマネをしたり無理にレパートリーにしてる楽曲は、金5好きでもない限りあまり価値無いと思ってる。

547 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 16:00:46 ID:GpMq8oO5O]
今まで金管行ったことなかったけど
今回は金管のための新曲があるから行きたかったわぁ
行く人は感想よろしくね

548 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 16:11:57 ID:z4HIBlbg0]
>>544
それはオーケストラと比べてるからじゃない?
室内楽ならではの素朴な響きってのも悪くないと思うけど。

549 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 16:12:59 ID:P8mpS/A30]
金管5重奏なのに何でパーカッションの人がいるの?
これじゃ金管5重奏じゃないじゃん
初期の金管5重奏コンサートにはいなかったのにいきなり加わったよね

550 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 18:20:05 ID:yUidN11e0]
金管、弦楽って他の楽器のパートを金管、弦に置き換えたってだけのアレンジが多いんだよなぁ
そうなるとどうしてもオケ版と比較してしまうからしょぼく感じてしまうのかもしれない
のどかな家並みみたいなその楽器の良さを引き立たせる+変わったアレンジとかしてくれたら聴きたいと思う



551 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 21:19:30 ID:oe9Xc8wj0]
金管五重奏によるドラゴンクエストPartVの序曲で
ヒッパレーって動機が闖入してきて噴いた。
編曲自体はJazzyでイイ!


552 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/03(火) 23:44:52 ID:Ooiz/KKG0]
ヒッパレーw
戦いのときと星降りの夜がイイな

553 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 00:13:30 ID:yR4GaUqfP]
尼で買って今日発送のはずなのにメール来てない

554 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 00:29:55 ID:0dMpE+kX0]
今日お店へ行けば置いてあるんだろうけど会場で買うために我慢した。<金管新譜

555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 01:01:07 ID:wwjZ0vbP0]
そうか、今日会場でCD買わなきゃ・・・。
極上味噌なんか買ってる場合じゃなかったよ。

556 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 07:53:56 ID:CY159YpQ0]
金管5重奏なのに何でパーカッションの人がいるの?
これじゃ金管5重奏じゃないじゃん


557 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 11:13:07 ID:6BDd3UxDO]
吹奏楽にも管弦楽にも
打楽器の文字なんて書いてないけどな。

558 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 11:35:06 ID:o05LPHCh0]
水槽厨死ねって

559 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 14:16:32 ID:C1VKhn5H0]
>>557
金管五重奏の意味わかってないでしょ。

560 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 14:36:57 ID:8pRvOryH0]
序曲のアレンジ面白いな
こういうのをもっと聴きたい



561 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 14:40:19 ID:6BDd3UxDO]
伴奏に該当する楽器は名前載らないこと多いだろ。
金管五重奏と銘打ってピアノが入ってたりとか。
要するに、細かいこと気にするなってことだよ。


562 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/04(水) 15:54:04 ID:VxKvIsox0]
さあ、今日はドラクエコンサートだぞ!
年に2、3回しかないから待ち遠しいよ!
まあ、コンサートと逝っても金管5重奏なんで
それほどテンションは上がらないけど
「すぎやま先生に会える」、「すぎやま先生のお話が聞ける」ということを考えれば
ファンにとっては満足だよね!
金管のCDも発売するということでそれも楽しみだよ!
ドラクエコンサートの日は傘を差したことが無いという
素晴らしい記録も継続中なので今日も気分良く会場へと逝けるよ!
ご飯も食べたし準備は万全!荷物も持った!今日も張り切って逝くぜ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ


563 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 17:41:40 ID:ilDdlhvZ0]
個人的にゲルダに期待

564 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/04(水) 18:21:17 ID:bx0c/6e3O]
もう始まったの?

565 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 18:31:16 ID:0dMpE+kX0]
開場した。
金管の新譜を買ったらステッカーくれたよ。

566 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 18:50:19 ID:wbxhGbEFO]
>>562
なんか新興宗教臭い

567 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 18:58:30 ID:Xwhoi1/dO]
>>566
そいつには触れるな

568 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/04(水) 20:46:39 ID:RmQIQIkCO]
アンコール曲は、中年涙目の「復活のイデオン」「帰ってきたウルトラマン」
ナツカシス。w

569 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 20:54:32 ID:G2qp6DmC0]
イデオン裏山鹿〜

570 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 20:57:24 ID:uzLmAdbiO]
ドラゴンクエストモンスターズ新作キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ !!!!!

74 ◆OKARATJ3Jk [sage] 2009/02/04(水) 20:52:29 ID:Tb3noLlO0
すぎやん金管五重奏コンサート今終わった。
DQIX最初は祈りのシーンでメロディアスな曲だとさ。
今DQM新作の曲に取り掛かってると口を滑らせちゃってた。



571 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 21:04:20 ID:G2qp6DmC0]
>>570
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

572 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 21:26:30 ID:JnRTR9GT0]
DQMでるのか!
じゃあDQ6は完全に松尾さんに任せてそうだな

573 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 21:40:46 ID:yR4GaUqfP]
マガルギ戦とかジョーカーのラスダンの曲が好きだから新作も期待


574 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 21:43:55 ID:peQtplPD0]
DQMの新作か
DQIXがDSだから、むしろWiiで出る予感。

575 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 21:51:11 ID:uzLmAdbiO]
WiiにはDQ10があります

576 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 21:54:32 ID:dGmQVccO0]
墓穴を掘るのもまた楽しい? すぎやまこういちさんとTMBQのコンサート開催
news.dengeki.com/elem/000/000/137/137542/

577 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 22:15:03 ID:S/DK/q4k0]
「名前の入力の時の曲や、カジノの曲、海に出た時の曲……こういった曲も当然出てきます。
こういう定番の曲が出てくると、「使い回しだ」、「手抜きだ」っておかしなことを言う人がいるんですよね……。
でも『序曲』を使い回しだって文句言う人はいないんですよね(笑)。そんな定番の曲も、
『XI』の曲もバッチリ入っていますので、楽しみにしていてください」

いやカジノや海は8カジノ以外は新曲か専用アレンジでしょう…
う〜〜ん

578 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 22:22:27 ID:BN19TuEb0]
序曲は別だろw

579 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 22:22:58 ID:0dMpE+kX0]
すぎやんスレのチェックはほどほどにしましょう。
序曲のアレンジ面白かったなあ。
かえって新譜を聴くのが楽しみだ。

580 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:01:51 ID:nNg+WecA0]
今帰宅。すぎやんMCの新情報は>>570の通り
金管五重奏のための書き下ろしは曲の出だしからドラクエの塔を連想した。すぎやん節満載
9序曲は意外とあっけない感じ。やっぱりオケで聴いてこその曲だなと
一番良かったのは序曲アレンジ版。ジャズアレンジ?でどことなくクリスマスっぽい雰囲気
3分程度で終わったけど、個々の楽器のソロも入れて6〜8分くらい聴きたかった

すぎやんが信頼する音楽家・ミュージシャンにアレンジをまかせた
ジャズ・フュージョンアレンジ版も1枚くらい出していいんじゃないかと思う



581 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:01:58 ID:FRN5qUAM0]
インタビュー読むかぎり、これまで以と同等かそれ以上の数の新曲が入った上で
過去作の曲もたっぷりという感じみたいだからまあいいか
これが総曲数がこれまでと同程度で使い回しばかりならさすがに同意できないが

582 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:02:45 ID:b1HAJ5KS0]
すぎやまってもう曲作っちゃだめなレベルまで衰えてるよね
なんでお前らは引退してほしいと思わないの?

583 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:14:40 ID:HsVXjNca0]
8の曲聞いて衰えてるってどんだけ

584 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:16:16 ID:i6i/sVmr0]
8カジノは4のメロディ入ってしまってるしなぁ

585 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:17:06 ID:dZ3Iqp+t0]
8の村の音楽ってIt's a small worldのパクリだよね?

586 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:19:49 ID:BN19TuEb0]
そういや今日、金管五重奏PartIIIが尼損より届いたが、
箱がやたら大きい。小さいのを切らしていたのだろうか...

587 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:27:49 ID:YXZS3ZQ20]
>>586
俺もやたらデカかった

588 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/04(水) 23:41:35 ID:KqUhPf+S0]
>>581
過去のシリーズと内容的に繋がってるから過去曲を使うのかと思ってたけど、
クエストや宝探しでイベントの数が飛躍的に増えたから過去曲も動員したって感じに思えてきた。

海も過去曲なのはちょっと残念。

589 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 00:26:55 ID:Qw8Azjij0]
>585
耳移植してもらって来い

590 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 00:31:16 ID:htk3skSW0]
似てる



591 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/05(木) 00:41:34 ID:9pPz62t00]
今回のアトちゃんのコメントは辛口だよ!
金管の為に作曲したという曲は予想通り退屈な曲だったね!
メロディーが断片的すぎて聴き心地が良くないんだよ!聴いててつまらないって最悪だよ!
このスレでも曲に対する評価や感想が全然書き込まれていないようだし
他の人もやっぱり聴いててつまらなかったみたいだね!
それからいつも思うんだけど会場へ入る時、今日のパンフレットと一緒にたくさんのチラシを
渡してくれるけど渡すのは「今日のパンフレットと今日のチラシ」だけでイイ!
余計なものは渡すな!はっきり逝ってゴミだ!
珍しく不満だらけなアトちゃんだけどもちろん満足した部分もあった!
序曲のアレンジや帰ってきたウルトラマンは良かったね!モナリザやヤンガス少年も良かったよ!
9の序曲のイントロもカッコイイし気に入ったよ!
今年は夏のファミリーコンサートの後にバレエがあるみたいだしそれが楽しみでならないよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ


592 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 00:51:35 ID:ZAXrr6XS0]
先生がフツーに隣に座ったからびびった

593 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 01:06:52 ID:Z1qsQ86H0]
舞台袖に入らないで客席??

594 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 01:10:51 ID:LJ8GgR+Q0]
>>593
書き下ろしの3曲が演奏されるときに袖に帰らないで最前列の一番左の席に座った。
初演だからちゃんと聴きたかったんだろうね。

書き下ろしの1曲目はDQで塔やら敵の根城とかで使えそうな感じだった。

595 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 01:23:11 ID:Z1qsQ86H0]
どうも
金管Wに純音楽3曲入るの楽しみに待とう

596 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 01:23:58 ID:/ocIfC6CO]
金管五重奏の為のU 廃墟の静寂が交響組曲ガッチャマン エレジー〜ジョーの死 からもってくるとは嬉しい誤算。都会のヴィヴァーチェは面白かった。

597 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 01:26:11 ID:S/NKZQy40]
オケヴァージョンも聴いてみたいな。

598 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 01:36:09 ID:DeowE4Q60]
>>593
室内楽コンサートの時はいつも客席に座るよ。

599 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 03:11:31 ID:NCVXuYL3O]
そういや去年の1月30日にチェロと弦楽のための「オキナワ」を録音していたようだけど
CD発売はいつになるんだろ、もしかして金管五重奏組曲とまとめて出すのかな

600 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 04:09:15 ID:D7qpvKBk0]
ジャズアレンジがさっそくニコニコに上がったな
ライブ音源かな



601 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 07:33:21 ID:wO27vluaO]
海の曲、エーゲ海(笑)かなんかなんだろうか…
海図を広げてになんないかな〜

602 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 10:36:06 ID:Ensm07xm0]
>>588
でも、新しい方向性の新曲がたくさん入ってるならむしろその方が楽しみだ。
個人的には機関車の曲とかやっぱあるのかな、というのが気になる
エーゲ海だとDSには重すぎる気がする。海図のほうがありだと思うよ。
>>599
まじで? と思ってググッたら、都響の主席のHPにしれっと書いてあるね。
ttp://d.hatena.ne.jp/mp-yamamotohiroyasu/20090109
コンサートじゃないのにコンサートベストにランクインさせてしまうほどの演奏が出来たとは。
楽しみです。

603 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 11:26:41 ID:F8R5Zpnqi]
>>602
でもDS6も控えてるし、その辺は大丈夫なんじゃ>エーゲ海
てか9に入る4〜6の曲はDS版のデータをそのまま使うんだろうか。

604 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 11:58:47 ID:ayBKBlFw0]
CD2枚分って20曲くらい?

605 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/05(木) 12:43:29 ID:dWoykB2jO]
すぎやま先生は日本のチャイコフスキーだ。
6〜9の曲を入れて、バレエの新作を作ってほしい。
脚本:堀井雄二
衣装デザイン:鳥山明

606 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 15:36:00 ID:kKlwwdFd0]
なに?9に過去作の曲使うの?kwsk

607 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 16:07:55 ID:8YYoje0p0]
過去作曲をそのまま使ったのは4のほこらぐらい?

608 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 17:55:40 ID:O+6BN8Bp0]
2のアレフガルド

609 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/05(木) 18:43:01 ID:CKkDN2toO]
4のほこらってほかの作品では使われてなくね?

610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 18:49:38 ID:Obi2YlPNO]
8月に東京と京都、9月12・13日にバレエ、21日に北海道のキタラでコンサートだ
わかったかお前ら



611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 20:21:27 ID:S/NKZQy40]
■2009年8月5日(水)  18:00 開演
■東京都芸術劇場 → アクセス
◆管弦楽/東京都交響楽団
     指揮とお話 すぎやまこういち
◆プログラム・・・交響組曲「ドラゴンクエスト IX」星空の守り人

■2009年8月29日(土)  14:00 開演
■京都コンサートホール → アクセス
◆管弦楽/京都市交響楽団
     指揮とお話 すぎやまこういち
◆プログラム・・・交響組曲「ドラゴンクエスト IX」星空の守り人

■2009年9月21日(月)  開演時間未定
■札幌コンサートホール kitara大ホール → アクセス
◆管弦楽/東京都交響楽団
     指揮とお話 すぎやまこういち
◆プログラム
  第一部/すぎやまこういちヒット曲集
  第二部/交響組曲「ドラゴンクエスト IX」星空の守り人 より



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/05(木) 20:44:53 ID:VcD79zoX0]
>>611
9キタキタキターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 21:10:58 ID:XCjww+PE0]
今年も夏のコンサートチケット入手は困難そうだ
手に入れるまでが冒険だ

614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 21:18:41 ID:RYkchUG70]
>>611
       がってき
      上      た
    ン        あ
   ョ          あ
  シ           あ
 ン             あ
テ              あ
               あ
               あ
               あ
               あ
               あ
               あ
               !

615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 21:58:45 ID:xJgUC71g0]
発泡酒?のコマーシャルでもキター

616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 21:59:26 ID:qlP/xEkTO]
札幌は都響なのか
札響という立派なオケがあるのに

617 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 22:04:36 ID:bgALjG9k0]
>>616
まあ短期間に三つの楽団とセッションするのはすぎやんも大変だろうし

618 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 22:13:18 ID:S/NKZQy40]
札幌に関してはスギヤマ工房の企画じゃなくて、都響の地方公演に乗っかったって形なんだろう。

619 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 22:25:56 ID:kKlwwdFd0]
ほんとに札幌好きだなw
05年の初公演のとき気に入ってたからなぁ

620 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 22:35:01 ID:Z1qsQ86H0]
9/21月曜と9/25金曜きたあああーーー!!!



621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 23:33:36 ID:QWe21Bfo0]
金管part3買ってきて聴いた。
ヤンガスのサントラが出てないことを思い出し泣いた
音源版より生音版のほうが先に出るのはDQでは外伝含めても初じゃないのか

622 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 23:39:02 ID:oTAsfPDy0]
>621
SFCドラクエ3

623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 23:42:01 ID:kKlwwdFd0]
序曲ジャズ版最初は・・・だったが段々嵌ってきたw

624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/05(木) 23:59:21 ID:0L0Uswhk0]
コンビニ行ったらDQ9のCMで新序曲流れた
やっぱり序曲は反則級の販促曲だな

625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 00:25:09 ID:pyyXxnj50]
>>624
俺らは知ってるからあれだが、冒頭部分だけ聞いたら何のCMかわからんだろうな、
一般人はw
そして「ええ!?」と驚く…
ある意味羨ましい体験かも。

626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 00:44:40 ID:NF7/V2OOO]
チケットいくらぐらいなんだろうか・・・

627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 00:49:46 ID:QcI7HFjg0]
■チケット料金(全席指定・税込み)
S席/5,000円  A席/4,000円  B席/3,000円
去年の値段

628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 01:05:56 ID:b8NO202dO]
>>610 委細承知

629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/06(金) 02:11:22 ID:D2RPA/6hO]
金管五重奏のCD買ったけど、良いね〜。
特にDQMの曲は聴いてて心地好い。

630 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/06(金) 05:16:00 ID:otVK6HqyO]
モンスターズはいいね〜特にテリーの世界が和む
GB版を元にしてるからか五重奏でも音足りない感が全然ないし

あと生でジャズ序曲聞いたときはドラムがかっこよかった

長くてごめん



631 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 07:46:47 ID:rSdWaUjXO]
東京は平日開催か〜
と思ったら学生さん達は夏休み中なんだな・・・

632 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/06(金) 08:44:03 ID:D2RPA/6hO]
せっかく金管でやるんだったら、Love Song 探しては、
ピチカート・ヴァージョンからのアレンジじゃなくて、
ファミコン版をベースにしたアレンジにしてほしかったな。

633 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 19:14:56 ID:Q5pNg7pV0]
それは俺も思った

634 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 22:42:32 ID:F1jH7UCd0]
それこそ、ファミコン当時4の序曲を聴いたときには皆どう思ったの?

635 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:11:51 ID:yv8b14uY0]
すげえ!今までと違う!!
って思った

636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:23:12 ID:hnGpdWTs0]
「それこそ」がどういう意味で使われているのかよく分からんが俺としては
・ああ、ファンファーレ変えたのか。3までの厳かなファンファーレから
 徐々に盛り上がっていくのが好きだったけどこれもこれでいいな
・三連譜かっけー
な感じ

金管の話と繋げるなら、金管は音の特色的にFC版の曲の方がフィットすると思う
オケの曲を金管用に直すんじゃなくて
FC(三和音)の譜面をベースにして金管用にアレンジした方がいいかも知れん

637 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:27:43 ID:7iDVDPXs0]
ゲーム上でいえば
3がタイトルに曲なかったから4は一層印象的だったと思う。
ビジュアル的にも当時凄かったし

638 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/06(金) 23:33:01 ID:m+C+bc770]
4以降のファンファーレが一番真価を発揮するのは
個人的にコンサートだなぁ
静まりかえった会場でトランペットが鳴り響く瞬間がたまらない

639 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 00:00:39 ID:6dDJSJjv0]
3のエンディングの曲聴いてたらオカンにスーパーマンの曲?って言われたw

640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 01:50:18 ID:qy2/sddG0]
>>634
壊れてるのかと思ったw



641 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 01:59:15 ID:HGzNnI210]
FC4のエンディングの最初の数秒は本当に壊れたかと思った

642 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 04:47:36 ID:oePhOgmJO]
この道わが旅
あの頃はオレも邪心がなかったよ・・。
今日久しぶりに聴いて泣いた。

643 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 09:26:20 ID:CtgbzZXC0]
>642
つ【邪悪なるもの】
つ【悪の化身】

644 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/07(土) 15:22:52 ID:zSc1tuPQO]
>>642
オレもニコ動でFC版のエンディングを久しぶりに見たけど、
やっぱりいいよな。

645 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 16:52:33 ID:kAaUltMR0]
>>586-587
あまぞんの包装は以前は薄い製品だと
ダンボール2枚で挟む程度だったんだが、
あまぞんに対するクレームの殆どが、
その包装だったというわけだ。(「対応が良い」が60%台)

全部のクレームコメントは見てないが、
その包装が原因で運搬中に壊れたのもあるかもしれん

その不満を受けて、今は改善されてるみたいだな。

646 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 19:12:21 ID:mBC8+PtY0]
先週CD注文した時、メール便で送ってきたよ

647 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 19:35:34 ID:ZTs96IOG0]
>>645
中野人?
しかし、さすがに大きすぎだよなぁ...

648 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/07(土) 21:27:15 ID:oePhOgmJO]
>>644
ダイ大のEDもやばいよね。
鳥山先生とすぎやま先生に惹かれたのは、一言でいうと、「優しさ」かな。
絵柄と音楽にこう、ふんわりとした優しさが感じられ心地よい。
ふわっとした暖かな感じ。

649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 01:38:48 ID:7P4pnarC0]
そこに悪戯心満載の堀井が加わったのがドラクエかw
最近のシナリオはそうでもないけど、昔はベースこそ王道だったが、
セリフ回しやイベントに悪戯心が垣間見れる事が多かったよなぁ。
でもその辺は昔から大人がハマるゲームの要素だったのかも。
変にひねくれてて深い感じ?

650 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/08(日) 13:48:37 ID:lMsdG5Mh0]
>>648
ダイ大のエンディングは今でも歌えるw
>>649
堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういち。
この3人の世界観がぴったり合致しているのがドラクエだよね。



651 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 14:55:50 ID:kKpD/ApMO]
>>650
すぎやま先生のルーツが知りたい。天才にだってルーツはあるはず。
誰を手本にしたのかな。

航海の曲はホント海原にいる錯覚になる。
個人的にはエーゲ海に船出して が一番好きかな。
空はラーミア、フィールドは冒険の旅か広い世界へ。
アレフガルトにて を3でリアルタイムで聞いたときの感動は一生忘れないな。

街のテーマは6の木漏れ日の中で かな。祠は3のやつ。

652 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/08(日) 15:32:00 ID:qpZwkyRE0]
>>651
よく言われているのが、バッハの影響。
2の「王城」は"A線上のアリア"だってご自身でおっしゃっているし。
ストラヴィンスキーには実際に会って感激したらしい。
あとはクラシックの造詣が深い方だから、
ほかにも偉大な作曲家の手法をいろいろ取り入れられているとか。

「木洩れ日の中で」もいいよね。オレも大好き。

653 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 15:44:14 ID:7P4pnarC0]
てゆーか、ほんとに調が違うG線上のアリアそのものと言えるほど似てるからなw
王城だけは、すぎやんとバッハの共作だと思ってる。

654 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 15:51:13 ID:v4warSv60]
戦争中に聴いたクラシックのレコードだね。

655 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 16:11:58 ID:rs7cFZaH0]
似ていると言えば、厨房の頃家で3のCD掛けてたら、
「冒険の旅」聞いた母親が
「昔これに似た歌謡曲聴いたことある」って言い出したの
思い出したんだけど、誰か心当たりある人いる?
後半の「レーミー ソーラー ソファーミレー ファーソー」とそっくりのメロディーで
「こーのー まーちはー」とかいう歌詞らしいんだけど…

656 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/08(日) 16:18:21 ID:NCOwSiH7O]
>>653
ちなみに、「王城」についての逸話だけど、
2の城の曲として最初に作曲されたのが「王宮のロンド」だったらしい。
でも、いざ画面に当ててみたら全然合わなくて、
それで急遽、「王城」を作ったとか。

657 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/08(日) 16:41:34 ID:s5DmFysp0]
>>656
まじ?王宮のロンドはDQ2の曲だったの?
ソースは?kwsk教えてくれ

658 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 17:40:43 ID:7dll92dp0]
金管IIIって、ある意味上級者向けなのかもしれないw

659 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 17:46:50 ID:kKpD/ApMO]
>>652
バッハか。
クラシックといえば、小学生の音楽で聴かされてたよね?
クラシックの良さが分からなくてウンザリだったな。
作曲家の名前や音楽形式とか覚えさせられるのも苦痛だった。
小学生にクラシック聴かせても分かんねーっての!


660 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 17:49:04 ID:IEGIrdJy0]
小学生には作曲入門とかやらせるべき



661 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 17:50:21 ID:viMN0zrm0]
>>655
聖母たちのララバイ?

662 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 18:01:03 ID:6GfAiGYc0]
>>659
バッハは「ルーツ」っていうか・・・バッハの影響を受けていない人なんていないだろ・・・
多分、
・ベートーヴェン(性能が悪い蓄音器のせいで、「田園」のコントラバスのパートが聴こえない→楽譜を買い、自ら歌って補うw)
・ストラヴィンスキー(独立作品は彼の影響が大きい。)
あとバッハ(既出)

俺も学校で音楽を「教える」ってのは嫌だな・・・それで成績とかつけられるとか、ナンセンス。



663 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 18:36:08 ID:QBadGsxp0]
本当は親なり周りの人が音楽の楽しさやら本の面白さを子供に伝えるべきなんだろうなあ。
学校で色々やるのは難しいかも、でもまあリコーダーとかでも結構面白かったけど。

664 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 18:42:55 ID:GnMDqecG0]
学校の音楽の授業では歌を歌う楽しさは理解できたけど
音楽をじっと鑑賞する楽しさは理解できなかったな

665 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 18:54:57 ID:rs7cFZaH0]
>661
さんくす。
ググッてみたけど多分それだ。しかしあんま似てないな。
母親が歌い聞かせてくれた時はもっと似てるような気がしたが。



音楽の授業、俺はピアノやってたし
家でクラシックがんがん掛けてる環境だったから
「学校音楽」的なものにも全くアレルギーはなかったし
授業が楽しくてしょうがなかったけど、、
あれ楽譜も読めないクラシックもロクに聞いたことない、って奴には
つまんない時間だったんだろうな・・・。

666 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 19:19:13 ID:7dll92dp0]
>>665
まるで自分のことを書かれているかのようw
クラシックに親しんだきっかけとして、コマーシャルで使われていたという
事情もあるだろうが、学校ではクラオタ・オーオタ呼ばわりされていたっけ。
チャレンジャーや結局南極には驚いたものよ。

667 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 19:53:03 ID:kKpD/ApMO]
>>662
まあ、聴かされるだけだから楽ではあった。
だが、聴いた後の感想書かされんのがとても困った。
歌うのは好き。縦笛は超絶上手かったよw
ハーモニカ、鍵盤は嫌いだった。練習したが上手くならなかったからね。



668 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 20:00:53 ID:kKpD/ApMO]
>>665
大多数がつまんなかったんじゃね?
譜面読めて、鍵盤弾ける人は羨ましいよ、今でも。
やっぱり鍵盤弾ける人は王道って感じだし。

オレはギター弾きなんだが、歌心は持っているつもりだよ。
ギターソロのスコアなんて出てたんだな。買おうかな。耳コピ時間かかるから。
ニコやつべでギターでコピーしてる人いるね。
おおぞらに戦う なんかをディストーションのかかったギターでアレンジして派手にやるのも楽しいかもしれない。

669 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/08(日) 21:31:50 ID:07/0YViLO]
今なら音楽の時間をもっと楽しめただろうなぁ

670 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/08(日) 23:25:46 ID:NCOwSiH7O]
>>657
昔、Theスーパーファミコンって雑誌で、すぎやま先生自身がおっしゃってたよ。
ソースと言われると辛いけど。



671 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/08(日) 23:34:46 ID:cZoAybqS0]
最近恋のフーガ流れまくってるな

672 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 12:23:24 ID:nXO+OoXW0]
何に使われてるの? テレビ見てないから分からん

673 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 12:29:08 ID:J4ayvNLqP]
懐かしの歌ベスト100みたいな番組だとだいたい出てくるよね

674 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 13:50:17 ID:b97ymGLm0]
CMで前奏だけながれるな。
すぎやんの作曲収入にはならないだろうw

675 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/09(月) 18:18:29 ID:39JwoQdxO]
前奏だけでも入るだろうw

676 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 18:24:33 ID:FGPqD/ZQ0]
弦楽四重奏による「ドラゴンクエスト」って
視聴できるとこないかな
欲しいけど高いから迷ってます

677 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 19:42:59 ID:61SNWuJS0]
www.nicovideo.jp/watch/sm4676029
www.nicovideo.jp/watch/sm4697290

どうぞ

678 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 19:47:54 ID:KtltVe7AO]
ダーマの音楽は7が一番良くないか。

679 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:04:29 ID:EZ2IAECT0]
^^

680 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:12:02 ID:FGPqD/ZQ0]
>>677
ニコニコは見れない、ごめん
やっぱ他ないのかなぁ、一曲だけでも



681 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:15:13 ID:uWI8/4Cf0]
ニコニコ見れないってなんでだ?

682 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:49:16 ID:FGPqD/ZQ0]
登録してないから

683 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/09(月) 20:55:59 ID:ECHJITE70]
登録しろやはげ

684 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:57:40 ID:uWI8/4Cf0]
登w録wしwろwよwww

685 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 20:59:16 ID:pnvWg9Jz0]
自重しろ。

686 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 21:29:34 ID:vIM1qGsa0]
金管は なんだかんだで 初代がいい

687 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 21:35:06 ID:S3mOJx+m0]
シックな雰囲気

688 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 21:49:34 ID:L69kr1OE0]
金管のCDと合わせて、アベル伝説のサントラも買ってみた。
分かっちゃいたけど、すぎやまメロディの曲は入ってないのね・・・
DQ1のシンセバージョンみたいな王宮のロンドとか戦闘のテーマが好きだったのに。

689 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 21:59:40 ID:L69kr1OE0]
んで、ジャズ版序曲聴いたよ。9のカジノはこれにして欲しいわ。
これならどのシリーズに入れても問題ないしw

690 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 22:47:36 ID:t92hLzub0]
たしかに4のカジノを定番の曲にするよりは・・
シリーズに共通したメロディのほうが違和感ない



691 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 22:48:34 ID:EZ2IAECT0]
カジノの曲は街のアレンジで統一していただきたいものだな

692 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/09(月) 23:29:44 ID:fZoyHJIR0]
カジノの曲は4か6だよな
5は良くない
7は存在感すらない

693 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:35:28 ID:nmLvTsY50]
カジノはシリーズごとに変えてほしいよなあ…ほんと
場合によっては長時間ひたることもあるのに別作品の中にいるような気分にさせられるのは勘弁してほしい

>692
7パラダイスはラッキーパネルで聴きまくったから俺は頭に染み付いてるぞ


694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:36:28 ID:EZ2IAECT0]
番外だがトルネコのカジノはかなりいい出来だと思う

695 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:40:49 ID:t92hLzub0]
トルネコのカジノって3?
1・2にはカジノとかなかったよね
3はプレイしてないしサントラ出てないからわからないんだよなあ
今からでもやろうかな

696 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:41:37 ID:nmLvTsY50]
ネネバーの曲でしょ

697 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:48:20 ID:0IwVnqG/0]
>>692
自分は5のカジノ都市が一番好きだけどな。
次点で4かな。

698 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:51:21 ID:EZ2IAECT0]
トルネコ3のやつね
ガーゴイルショップの豪華版って感じ

699 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/09(月) 23:56:24 ID:t92hLzub0]
>>698
ありがとう
やっぱり3なんだ

700 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 00:01:48 ID:YiPMTyWv0]
9のサントラマダァ?



701 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 00:34:24 ID:emupCpLc0]
カジノ都市は短すぎるしな…
やっぱ楽しいカジノが鉄板過ぎるな

702 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 00:38:06 ID:s1/ZBrnL0]
4の街のアレンジ部分は、気づかない人も多いだろうしね。

703 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/10(火) 01:11:06 ID:YFwf38zI0]
ここで話題に出たから、おもわず密林でFC版DQ2のサントラを買ってしまったw
やっぱり、Love Song 探しては良いな〜。
他の曲も、それぞれ交響組曲版とは違った味わいがある。

704 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 06:58:51 ID:44YyZySlO]
あまり話題に上がらないが7の飛空石の曲も良い。

705 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 07:59:26 ID:dIZR1MAGO]
飛行系の曲なら、6の空飛ぶじゅうたんもいいよな。
木琴GJ

706 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 08:08:41 ID:zPzlHwDBO]
9の曲ってまだ序曲、戦闘、街っぽいミュゼット風の曲しか公開されてない?

707 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 10:43:35 ID:NwzKe5Ex0]
うん
しかも戦闘は一部分だけ

708 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 12:11:30 ID:Y9xWZeU+O]
>>703
「死を賭して」とか最初聴いた時後半のペットのソロに「なんだこりゃ」って思ったけど、聴き込むとハマるw
「この道わが旅」はこの盤のが一番好きだ。どれよりもしっくりくる。

709 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 18:25:29 ID:aNfXzTuW0]
俺も「この道わが旅」は東弦版のが一番だな。ピアノの旋律がたまらん
あと後半のトランペットが主旋律を普通に吹いてくれているのも嬉しい
音量のバランス的に厳しいかも知れないけど、東弦版の「この道〜」もコンサートで聴いてみたいな

710 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 18:38:07 ID:jVw3A1Jl0]
贅沢なこと抜かすなヴォケ



711 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/10(火) 20:04:16 ID:iJFeJD8r0]
www.avexnet.or.jp/dq/index.html
ダンスミックスの序曲とレベルアップが試聴できるぞ

712 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:06:56 ID:M8zFhhp20]
レベルアップはまだいいが国歌のアレンジヘボすぎ
つーか国歌はいじるもんじゃねぇな

713 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:09:30 ID:DU8lNAN40]
ダンスミュージックはよくわからんが結構無難な出来だな

714 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/10(火) 20:14:37 ID:T+3wd+LDO]
レベルアップは面白いと思う。
でも序曲は無難過ぎるかな。どうせならもっと奇抜にしてほしかった。

715 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:15:45 ID:mZO1W8mU0]
レベルアップなんかワラタ

716 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:18:27 ID:44YyZySlO]
いわゆる卒業ソングを「この道わが旅」にしてもらいたい。


717 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 20:22:23 ID:0+WLJQvS0]
>>711
ヴォーカルユニット「ルーラ」のドラゴンクエストの歌の序曲インストゥルメンタルのノリに近いな
こういうアレンジもいいな
レベルアップはむしろFF(6)の曲っぽい

718 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 21:16:35 ID:gLa3KA6K0]
>>714
組曲ドラゴンクエストのシンセ版みたいだね。
そしてレベルアップはメタキン打倒直後w

719 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 21:17:11 ID:3hmGSX2d0]
LvUp左右に転回されるとなんだか変な気分になってくる

720 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 21:28:10 ID:aNfXzTuW0]
3のダーマで転職した直後のレベルアップ音とか面白いかもな
「ぱぱらぱー(冒険の旅)→LVUP音→ぱぱらぱー→LVUP音→ぱぱらぱー→(略)」



721 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/10(火) 23:39:55 ID:EezWyrNu0]
なんか安っぽいなぁ・・・ダンスミュージックって聴かないから何とも言えないんだけど、こんなのなの?

722 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 00:10:39 ID:POqmZlzb0]
>>721
俺も全然聴かないけど、アレンジャー次第ではもっと面白くなる気がする。
これは正直買う気にならない。

723 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 00:13:37 ID:p1zb7xwF0]
皆はどんなジャンルのアレンジが聴きたい?

724 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 00:15:14 ID:HSGBUmjJ0]
ジパングワールドの続編

725 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 00:17:33 ID:ouwOYaMG0]
そもそも作曲者が違うけど
30年前くらいに出た「宇宙戦艦ヤマト」の、ディスコアレンジアルバムは神だったのになぁ・・・
ダンスという方向性はいっしょなのに、なんでこんなに差があるかなぁ?
30年という年月が、ダンスミュージックというのをペラい方向に変えたのかもな?
(最近はダンスミュージックといえば、判を押したみたいにヒップホップ調だったりするからな)

まぁ このアルバムに関しては、すぎやんが手を出してない(編曲してない)のに対して
あっちの方は、宮川先生が自ら編曲したのもあるか。

726 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 00:47:06 ID:gbjrrJlX0]
ハワイアンアレンジとか聴きたい
弦楽の6の街みたいな

727 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 01:16:23 ID:aEuMvnHU0]
ジャズ・フュージョンアレンジ版
エンジニアも兼ねるゲーム音楽作曲家が各々にアレンジした8bitサウンド版
クラシックギター、チェンバロで聴く城の曲オンリーアルバム

728 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/11(水) 01:22:19 ID:navR2YP40]
やっぱり東弦盤風アレンジでしょw

729 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 02:46:52 ID:2ocSIrky0]
そうだな。シンセサイズで

730 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 03:05:18 ID:ylYhHJiK0]
勇者のくせになまいきだのBGMを演奏している
ノイジークロークさんにやってもらいたいなw



731 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 03:59:52 ID:BcQJiJOn0]
トルネコのCD(化学)、すごく音よくね?

732 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 04:08:11 ID:gbjrrJlX0]
トルネコの音楽の化学は隠れた名盤だと思う
コーラスの入った曲はマジでいい

733 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 06:19:33 ID:wvgiGXbg0]
ゲーム中に流すのにはスタジオオーケストラのが向いてるのかもなぁ

734 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 11:49:55 ID:xJMMPnm6O]
>732
あれは最高だな。あの後の弦楽器の演奏も良い
あと「くつろぎの家」もすぎやま節全開で素晴らしい。

735 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 12:45:46 ID:qSQNjYlm0]
トルネコも都響で録るつもりなのかな?
化学のアレンジだと、ヴォカリーズや3リズムが入っている曲もあったけど、
都響で録るとしたら、ドラムスはともかく、それ以外はトラを呼ぶのかな。
それか、純粋なオケ用に編曲し直すか。
ゲーム音楽コンサートでは、リズム・セクションなしで、
数曲を抜粋してメドレーにしていたな。
都響のシレンは、尺八を含むアレンジだったのかな?


736 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 12:50:26 ID:fbsg/1yh0]
>>711
エレジーのダンスミックスって想像できんw
踊れるのか? アッテムトの曲でクラブで踊れるのか?
なぜこれを視聴曲にしてくれなかったんだ

737 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 13:00:26 ID:58Fz7nxA0]
>>711
この程度のアレンジならニコニコとかに落ちてそうだよ(´・ω・`)

738 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 13:28:16 ID:WAGcoc2X0]
序曲トランスとか古くさいな

739 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 15:27:47 ID:u8dxxJ2w0]
少し前に出たロックマンのアレンジCDと、どちらが酷いかw

740 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 15:45:02 ID:dcK4B0TGO]
ダンスというと小学校のとき運動会でドラクエ3の曲で踊った(冒険の旅)剣も手作りして



741 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/11(水) 17:15:16 ID:5lzOrih/0]
>>732
「音楽の化学」超好きなアルバムw
「バー・ネネ」も「氷のダンジョン」も、
「モンスター・ハウス」も「とある小さなワルツ」も、
そのほかの曲も全部好き。

>>735
都響版シレン?? KWSK!

742 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 17:17:18 ID:HrEFeJd40]
www.nicovideo.jp/watch/sm5085012

743 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 18:02:58 ID:ylYhHJiK0]
>>735
どの楽団でも演奏できるような編成でしかアレンジしないと思うよ。
尺八とかを編入した演奏も聴いてみたいけどね。

744 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 20:29:42 ID:N1a7jkUtO]
すぎやま先生は開発中のゲームを見てイメージして曲を書いてるんですか?
それとも、ストックがある程度あるんでしょうか。

745 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 20:38:29 ID:/B5aGuGU0]
両方だ
9のエンディングも多分過去のストックだろう

746 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 21:01:15 ID:1frxv9bB0]
早く聴きたい
9のフィールドの曲

747 名前:741 [2009/02/11(水) 21:56:28 ID:P4b5epIK0]
楽団の人のブログに書かれてた。
去年の8月に録音してるんだ・・・発売はまだかな〜。

748 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:08:11 ID:R67aQWSi0]
>>747
金管3が録音から1年で発売してるから
シレンもそれくらい待たなきゃダメっぽい

749 名前:741 [2009/02/11(水) 23:32:41 ID:P4b5epIK0]
>>748
そうなんだ・・・
なまじ情報を知っちゃうと、待ち遠しいねw

750 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:32:59 ID:4IXT2TEF0]
1年も一体何をやってるんだ
毎日2分作業して後は遊んでるのか?



751 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/11(水) 23:47:33 ID:HSGBUmjJ0]
すぎやま先生がマスタリングまで立ち会うなら
自身のスケジュールの問題なんじゃないの

752 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 00:19:43 ID:9RYfmt7P0]
先生は精力的に活動しすぎのアラエイ(around 80)だからなw
まあ、期待しつつ気長に待とう。

753 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 00:47:41 ID:OrJwZ2Nb0]
流行の言葉か知らんが無理に使おうとするな馬鹿

754 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 01:15:52 ID:FFzk+ksq0]
>>753
心に余裕がない奴だな。
もっとリラックスしろよw

755 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 06:13:00 ID:B68rc0Yx0]
3のアレフガルドの曲かな

756 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 14:33:14 ID:5tqBaVemO]
コンサート前にDQ9クリア出来るかな…

757 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 14:36:42 ID:SuSpxo7O0]
コンサート前にDQ9やれるかどうかもあやしい・・・

758 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 14:42:26 ID:G/fTKjtm0]
延期だってな9

759 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 14:49:00 ID:qcdQig+HO]
>>758
何が?

760 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 15:04:11 ID:SuSpxo7O0]
>>759
orz.2ch.io/p/-/dubai.2ch.net/ghard/1234415642/l50



761 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 15:08:17 ID:SRRXSyxO0]
【変更前】発売日:2009年3月28日(土)
【変更後】発売日:2009年7月11日(土)

762 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 15:11:40 ID:FO864GI/0]
交響組曲が先にできあがる不具合を再現して欲しいw

763 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 15:14:54 ID:3+BI9Dom0]
7の時はコンサートが先だったか

764 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 17:05:26 ID:qcdQig+HO]
>>760
マジじゃん。
凹むわ〜。

765 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 17:16:35 ID:U1e/ixvn0]
何が凹むって新曲が聴けないこと
ゲームはどうでもいい

766 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 17:26:13 ID:kG2jiVkH0]
先に交響組曲出して欲しいw

767 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 18:29:51 ID:Tel3W2Nq0]
7月となると、夏のコンサートまでにクリア出来るか微妙だなぁ・・・

768 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/12(木) 19:17:39 ID:oS54t+61O]
あれ?第23回FCCのプログラムは9だよね?
チケットって4月発売だよね?
ってことは、9の曲を知らないままチケット買うわけか…。
それでも即完売だろうけどw

769 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/12(木) 19:41:36 ID:MbZ9WNlR0]
>>768
そうなると、9をプレイした後にコンサートの存在を知ることになるであろう新規層が可哀相だな。
7月に9を楽しんだ後で、8月にドラクエ9コンサートがあることを知ったところで後の祭り。
まあ今年は札幌の曲目も9なのでそれには行ける…かな?
東京と京都はまず無理だろうが

それより交響組曲がコンサート前に発売されるのか心配だ

770 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 19:49:42 ID:H1GhkLdai]
ラスボス曲のタイトルがラスボスの名前じゃありませんように・・・



771 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 19:54:53 ID:CpWk/sVv0]
オルゴデミーラのことかー

772 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 20:54:32 ID:tPrdFamEO]
竜王のことかー
ミレーユのことかー

773 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:01:15 ID:u6AxveEb0]
京都は微妙だな。
いや、むしろ凄い旬な時に演奏って感じか。
微妙にクリアしてなかったりしたら、ラスボスやエンディングはコンサートで初めて…
という、これまた微妙な事が起こりそう…

774 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:18:16 ID:kzcNdzPC0]
>>711
金払うレベルではないな

ってか9延期かよおい

775 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:25:11 ID:shpRorg40]
コンサートまで一ヶ月もないんじゃゆっくりプレイできないな。
エンディングはやっぱりゲームをクリアして初めて聞きたいし・・・

しかも曲のタイトルしだいではネタバレにもなりそうだ。
さすがに当日まで公開はしないだろうけど・・・

8の時も発売前にどっかの通販がサントラの曲目公開しちゃって、大騒ぎになったよね。
自分もおおぞらにとぶ・おおぞらにたたかうを見てしまって、激しく後悔した・・・

776 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:29:13 ID:CpWk/sVv0]
ラーミアバレは本当に不意打ち、予想外だった
あれがなければ8をより楽しめただろうに

777 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 22:44:14 ID:kDQeGkb3O]
ホントCD発売が気になる。8みたいにサントラと分かれてたら大変だ

778 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:13:35 ID:OrJwZ2Nb0]
延期くらい予想できただろが
むしろ予定どおりだ

何年ドラクエやってんだオッサンども

779 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:17:15 ID:YV0peLHz0]
ここで言うのもなんだが
発売日決定して予約も取ってる最中での延期はドラクエでもかなりレアケースだろ

780 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:19:30 ID:shpRorg40]
>>779
流石に1ヶ月前に延期は想像できなかった・・・
小売とか大打撃だろこれ。



781 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:25:08 ID:YV0peLHz0]
とにかくこのスレ的には
これ以上延期されると交響組曲の発表に支障が出るからな
CDをいつ出すかも問題だろうし…

782 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:44:12 ID:6A208Whk0]
>>767
クリアどころか
場合によっては、すれ違い通信が出来るようになるかでさえ微妙かも試練。w

783 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:47:23 ID:hbBaFOwV0]
ソフト発売よりも曲名発表が先になる場合は
「謎の城」とか「大魔王」みたいな仮タイトルでお願いしたい

784 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/12(木) 23:53:29 ID:REmvPhAP0]
7も8もゲーム発売前にタイトルリストを掲載したのはソニーミュージックだったな・・・

785 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/13(金) 00:13:18 ID:ZhVq7qMw0]
>>780
3月決算に影響しそうだな・・・

786 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/13(金) 02:08:34 ID:OgMhX6D00]
「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/12/news121.html



787 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/13(金) 09:50:44 ID:nwujjZKq0]
すぎやまこういちってもう80近いんだな

788 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/13(金) 10:00:45 ID:x6H9t/REO]
ドラクエやる前から既に大御所だった人ですから

789 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/13(金) 17:05:10 ID:HplTCPdgO]
すぎやま先生も、突然の販売延期のニュースは
寝耳に水だったのかな?

790 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/13(金) 17:07:46 ID:rNHNivEr0]
なわけねーだろアホ



791 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/13(金) 17:15:39 ID:nwujjZKq0]
デバッグまでやってんのかよw

792 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/13(金) 17:56:51 ID:GqzuIrpcO]
MUSIC COMPOSE & TEST PLAY
KOICHI SUGIYAMA

793 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/13(金) 18:11:04 ID:pdcsuqF20]
重大な不具合を見つけたのはすぎやん説

794 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/13(金) 21:26:30 ID:OCKLwSb9O]
高齢腐女オナニー好きホホって誰ですか

795 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/13(金) 22:09:18 ID:Do4AF+Jr0]
通信してる際に勝手に1人だけ街の外に出たり戦闘始めたりしたんだろうな>すぎやん

796 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 00:08:18 ID:8jUoo8CT0]
3ヶ月延びたから新曲はともかく旧作からの曲の再調整とかするかもね。

797 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 01:49:03 ID:VjmYj7nH0]
発売までに、全部シンセサイザーストリームに変更できるチャンスだ。

798 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 08:23:19 ID:jGTiVmX40]
DSじゃそんな容量もゲーム中に流す性能余裕もないだろ…

799 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:50:42 ID:VjmYj7nH0]
まあネタだからw
DSでもBGMをストリームにしてるゲームはあるよw

800 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:54:43 ID:x1GqmXdT0]
容量喰うけどな



801 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 11:32:40 ID:ejI1L20k0]
で、極端にレート落として糞音質と言われるわけだ

802 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 21:14:05 ID:bTqhz4bK0]
FF3は頑張ってたと思うが...

803 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 21:43:40 ID:mHrg6cz30]
あれはそもそもストーリーが短いじゃん。

804 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 22:00:50 ID:l/i3KaNt0]
DSFF3て全曲ストリーミングだったのか。

805 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 22:01:33 ID:jGTiVmX40]
OPムービーだけじゃないか?

806 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 22:28:35 ID:mb7Oox4P0]
FF3は全て内臓だし内臓にする前から劣化していて批判されたはず

807 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 22:35:56 ID:l/i3KaNt0]
>>805
そうだよね。

DQ9はクロノみたいにゲーム中にムービーが挿入されるっぽいけど、
曲は内蔵になるんだろうな、やっぱり。

808 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 22:36:05 ID:ejI1L20k0]
ほぼ全曲ストリーミングの代表は天外2だな
CD-ROM2時の生演奏曲は仕方がないにしても、内蔵音源だった曲までPS2リメイク版のBGMを
まんま垂れ流して無駄に容量を使っていた

809 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/14(土) 23:58:43 ID:tNDrNhwTO]
延期は悲しいが、発売約1ヶ月後にコンサートとは9熱がまさに最高潮の時期だ。このような前例はあるのだろうか。

810 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/15(日) 00:05:29 ID:zBuvhSdG0]
dsで全曲ストリーミングはありえんだろ・・・



811 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 00:17:15 ID:YTYClH+H0]
FFTA2は戦闘曲が全曲ストリーミングだったな

812 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 01:26:07 ID:6GU//fED0]
スクエニのシグマハーモニクスやすばらしきこの世界は全曲ストリームだよ

813 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 02:56:14 ID:zN7KkwFj0]
>>812
平野綾の声だけ聞きたい>Σ

814 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 10:49:08 ID:6udFGQ1X0]
まぁ、FF3はサントラを聴いてこそだなw

815 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 17:06:28 ID:2WirhMGo0]
今年の東京の夏のコンサートは平日か…
今年は諦めだな…

816 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/15(日) 17:30:04 ID:P+cJuQSY0]
休みをとればおk

817 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/15(日) 17:30:40 ID:DzNt4vco0]
>>815 よっしゃ、おまえが行かない分、俺がチケット取れる確率が上がった。あんがと。
俺は今から予約するために受話器を握り締めているよ。

818 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 18:16:13 ID:p9O7J2tc0]
>>815
休日だった事の方が珍しいんだよ。

819 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 18:25:24 ID:xqsnU/lL0]
コンサートのDVD出してほしい

820 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/15(日) 18:50:53 ID:5eYK3HEJ0]
>>819
とりあえずこういうものなら、ようつべに落ちてる。
www.youtube.com/watch?v=HJnByZFypR4



821 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 20:41:50 ID:ERsdWf1h0]
オケ、原曲、ピアノ、金管、弦楽、エレクトーン、ビデオ、バレエ、ジパング、歌ものその他もろもろ
ドラクエ関係のものはほぼ全部ニコニコ、ようつべに落ちてる

822 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 20:51:11 ID:6udFGQ1X0]
店頭用のプロモビデオがあったら笑える。
だいぶ昔だが、廃業するファミコンショップで
この手のグッズを貰い受けたことがある。

自分はうpしてないが、こんな経緯で
ネット上に流出していることもあるのかも知れぬ。

823 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 21:39:45 ID:A8AK803K0]
>>820
brodigerって人、関連動画のコメ欄に必ずと言っていいほど張り付いてるな。

824 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/15(日) 21:56:48 ID:1/ZEPFcI0]
>>817
じゃあオイラは、今からロッピーの前に陣取っておくよ。w

825 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/16(月) 16:06:54 ID:4uIoVqsF0]
>>820
これって何の映像?昔こういうビデオが発売されてたの?

826 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/16(月) 17:36:53 ID:YKRKmBiI0]
うん
ちなみに123版もあった
これもつべニコで見れるけど

827 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/17(火) 19:18:11 ID:MPsKkcT50]
この手のオケ映した映像って、なんかこう、求めてるのと違うんだよなあ
カラヤンのDVDとかもそうだったけど(あれはナルシシズム全開だが)、なんか
見たいところと違うところが映ってるんだよな このドラクエのは関係ない映像が挟まるし
もっと、弦が全体で一斉にダイナミックに動いてたり、指揮者の振りに反応する独奏者とかみたいんだけど
売れないよねw 

828 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/17(火) 20:19:23 ID:n95FftP40]
究極はカメラをこっちが変えられるザッピングシステムだろうな

829 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/17(火) 20:42:51 ID:vcM34SWC0]
DVDのマルチアングルでそういうのもうあるような

830 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/17(火) 21:01:16 ID:FHIz0otF0]
ずっとすぎやんの顔アップだけのアングルとか。



831 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/17(火) 22:23:48 ID:iHM6Hm2C0]
>>820
すぎやん若けえ

832 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/17(火) 22:39:06 ID:u/tb41iC0]
>>830すぎやんの音楽大好きだがそれはキツイわw

833 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/17(火) 23:02:15 ID:KgqMiNeh0]
額から滲み出る汗がわかるくらいのアップか

834 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 00:18:24 ID:CexlP7Ya0]
普通にコンサートDVD、BDだして〜

835 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 11:47:58 ID:U381GkrZ0]
あと都響のコンサートはよく見てると、コンマス矢部さんだけ
他のヴァイオリン奏者より猛烈に体を動かして演奏してたりして格好いい
熱いぜ!

836 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 14:57:10 ID:U8JZYwIi0]
コンマス本来の役目のひとつだから

837 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 15:01:57 ID:aJ2kztMv0]
>>835
別に格好良いとか悪いとかは余り関係なくて、そうやって他の奏者にタイミング等々を伝えるんだよ。
まあ一体感を作り出すって意味で格好良いっちゃ格好良いのかもしれないけど。

838 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 17:25:51 ID:kZ/5dMPY0]
どこのオケもあんなもんだった? まあ仕事は仕事だろうけど
あれこれ見て、彼ほどダイナミックに動くコンマスはいなかったと
まあいいや 個人的に矢部さんのファンってだけだ

839 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 17:31:19 ID:ECUvjNDg0]
朝枝さんはもっとすごかった(動きが)よ。

840 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/18(水) 18:25:50 ID:Roo9cXbFO]
朝枝 深山 山本



841 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 19:02:09 ID:ECUvjNDg0]
さっき街を歩いてたら、ちょっとヤンキーっぽいジャージ男が「王宮のトランペット」のtrio部分を歌ってた。

842 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 20:41:19 ID:69aa+YY/0]
>>841
二重奏してやれよ!

843 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 20:59:28 ID:pmLLisjH0]
後ろに並んで歩け、そしたら他の人も後ろに並んでくる、4人並んだら大成功

844 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 21:41:27 ID:Vatj+XxA0]
4人並んだ途端に消えたら、残念ながらぷよぷよだったんだと諦めろ。

845 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:05:12 ID:+qhasQ9l0]
>>844
そしてちょっと離れた場所におじゃまぷよがドサドサと・・・

846 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:13:45 ID:+n7ZLfn70]
ばたんきゅ〜

847 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:32:33 ID:C2z0Cc320]
なんだこの流れ

848 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:35:40 ID:odGXcbXp0]
このスレには相応しくない面白い流れ

849 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 23:39:52 ID:2g0VrI7j0]
たしかにこういう流れは新鮮だ

850 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 23:54:42 ID:AvVBvoSj0]
じゃぁ5人が東西の方向に並んで後ろ2人が消えかかったらファミコンだったと諦めて。



851 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 23:57:14 ID:ECUvjNDg0]
いや、面白くねぇw


ttp://www.joqr.co.jp/blog/gtr/

DQ特集やるらしい。音楽も鳴るかな。

852 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/19(木) 11:45:29 ID:EN9l2Ybf0]
ロンフィルのコンプリートCDBOXが探してもどこにも売ってない
集めるならロンフィルと都響どっちがおすすめですか

853 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 11:48:50 ID:uc+nWLN40]
[も追加曲もME集もある都響

854 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/19(木) 12:30:24 ID:EN9l2Ybf0]
ありがとうございます 都響を買ってみます

855 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 13:37:11 ID:5r2L9PMR0]
7好きなら7はロンフィルもオススメ

856 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 14:03:28 ID:5r2L9PMR0]
【演奏会】ニコニコカルテット+第1回演奏会vol.2【してみた】
www.nicovideo.jp/watch/sm6184397

演奏レベルは・・・だが面白い試みだったので一応貼っておく
楽しいカジノなんかは普通に良いと思った

857 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 14:44:56 ID:CoAci0M60]
>>855
7好きなら両方買うしかない…というのが俺の結論
まあどれもそうか…?

858 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 15:38:48 ID:7CdqQsH+0]
7とか6は俺もロンフィル派。
他のは都響がおすすめかな、やっぱり。

859 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/19(木) 18:27:22 ID:qbxpV4jxO]
コンマスはLPOのノーラン氏が最強。謎の城のソロは素晴らしい。

860 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 19:05:43 ID:Iiika+o90]
6、7はLPO聴きすぎて都響版聴いてもしっくりこない
やっぱ一つの録音だけ集中して聴いてると耳が慣れてしまって駄目だね
都響の演奏で満足してるんだけどLPOのトゥーラの舞〜復活のいのりも聴きたかったなあ



861 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:26:43 ID:uFx7pAeW0]
俺も3と4に関してはN響版の演奏が基準になってるな
聴きすぎっていうレベルじゃないくらい聴いたからなあ

862 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:56:12 ID:a9ELctsC0]
NHKはかっちり演奏してて切れがあるイメージ
都響は音の広がりを意識してる印象を受けたな
今でも4とか聞き比べしてるけど、やっぱ奏者によって結構変わるもんだね

863 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:58:31 ID:tWP91IGY0]
そういう意味じゃ、俺は3の曲に関してはファミリークラシックコンサートのCDが基準になってるな。
N響版より、なんとなく音がクリアで綺麗だった印象が…
あとコンサートだから序曲の前に楽器の最後の調整かなんかでテキトーに鳴らしてるのが、
逆に妙に雰囲気を醸し出しててカッコ良かったw

864 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:59:44 ID:MBbmLNy70]
N響はミキシングで結構作り込んでるからなー。

865 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 02:02:41 ID:2gAGxtZL0]
>>838
ポップス系だともっと色々あるけどなw
タンゴっぽい奏者のソリストとかでも聞きたいな。
ジプシーとかああいう奏法がクラシック的なアプローチより似合そう

866 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 08:31:22 ID:wPc8xFC10]
ドラクエの音楽にはまったばかりの頃は色んなCD買いあさったなぁ
クラシックとか大好きな曲が出来ちゃうと際限なくなるよね
それこそ、いろんな指揮者、いろんな楽団による演奏が無数にあるから
クラオタとかCD何枚持ってるんだろうw

867 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 09:25:29 ID:8Lpbh9kn0]
>>866
なまじ安いから、つい買い揃えてしまう。BOXもCD一枚あたりに換算すると安い!とか
仕入れ担当じゃねえっつうの、と気づいて、それからはゆっくり聞いてるw
お恥ずかしい 
とはいえドラクエも、親には「おんなじCDいくつも買ってどうするの!?」
とか言われたな。録音時期と楽団が違うんだよ!
・・・聴き比べの味を覚えさせたのも、今思えばすぎやんか・・・

868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 10:12:29 ID:GpPam6f70]
まあ楽団が違うとは言え、クラシックほど違いがでないからなあ。
ピアノ曲なんかだと素人が聞いてもすごくよくわかるものだが・・・

869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 10:16:52 ID:babsCL42O]
まあ指揮者が同じだからそこまで解釈に違いは生まれないしね

870 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 12:07:33 ID:+P47tftr0]
初期の頃と都響ではかなり違ってる部分が多いような気がする。
ラダトーム城や王宮のメヌエットなんかは全然違ってると思し。
ジプシーダンスのイントロとメロディのつなぎの部分とかも変えてる。
テンポが違う曲も多い。生か死かなんかはドライブ感の強いN響が好み。



871 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 12:24:16 ID:8ZyLbaxrO]
N響と都響の「おおぞらをとぶ」を聴き比べるとN響のが随分速く感じる
特に最初のハープとフルートの所は全然違う

872 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 14:24:52 ID:W5Z+bcfmO]
ジプシーの旅なんか、
テンポが違い過ぎて曲想が変わってるしな。

873 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/21(土) 08:59:32 ID:arESFweM0]
N響時代の演奏(指揮)は疾走感あるよな
すぎやん自身、イケイケで振ってる感じがすごく伝わってくる
実際、80〜90年代初期ってこのくらいスピード感がある時代だったと思うわ

874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/21(土) 09:57:11 ID:NcbqLkWa0]
>>866
俺の趣味は「音楽鑑賞」であって「CD蒐集」ではない!!



最近まで勘違いしてましたorz

875 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/21(土) 20:55:11 ID:Jcqy5p000]
どんな趣味でも深くハマった時によく陥る罠だな
収集や番組編集で時間を取られすぎて、肝心の趣味そのものを
聴いたり見たりして楽しんでいる時間がほとんどなくなってしまう

いったん気がつけばずいぶんと楽になる

876 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 19:38:10 ID:YcbQhVCm0]
ドラゴンクエスト・イン・コンサート
テリーのワンダーランド・シンセサイザー組曲
トルネコの大冒険 音楽の化学

 本編に隠れがちだが、名盤だ…

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 20:04:43 ID:aMPHhggq0]
シレンのオケもあったよなぁ
あれも隠れた名盤

878 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 20:43:02 ID:8WC/ykyE0]
スペシャルアレンジバージョンに収録されてる奴?

879 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 21:11:00 ID:0cwGAjAv0]
N響アワーで第9を超えた男たちってやってる。

すぎやんもDQ10完成目指して頑張ってほしい。

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 21:26:25 ID:vQ6su5H1O]
DQWのDS版とPS版、どちらが音質良いですか?



881 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 22:23:08 ID:9u80g4gmO]
>>880 曲によりけり。DS版は確かにPS版に比べれば発音数は少ないが後発なだけに作り込み度は上だと思う。

882 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 23:04:18 ID:SnFOxBTw0]
>>876-877
半熟英雄も忘れるなよ。 あれはいいものだ・・・
(戦闘シーンのシロフォン(?)が、とっても可愛いんだ〜)

883 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 12:11:19 ID:gqtEOTW7O]
>>881
ありがとう
DS版買ってみることにするよ

884 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 12:15:33 ID:rEB1pQhyO]
DS版は戦闘に打ち込み間違いがあるのが残念

885 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 14:00:39 ID:+0O5/pS4O]

PS版も間違い多いけどね。
ジプシーの旅の対旋律はひどかった

886 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 19:39:18 ID:czsgu4E70]
DS版もあるんだ
PSで指摘されていたんだからからその辺のチェックはきっちりして欲しかったなあ
まあ俺自身、言われてもどこが間違いなのか気付けないレベルなんだから
気にしないのが幸せなのかもしれないけどさ

887 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 20:12:52 ID:LH8JgdOT0]
んで具体的にはどこがどんなふうに間違ってたの?

888 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 21:02:53 ID:rEB1pQhyO]
>887
今手元にないので記憶が正しければ
後半部分の2回繰り返すメロディの最後、
低音の「ド・ラ♭・レ♭」が「ド・ソ・レ♭」になってる

個人的にこだわりがあった部分なので非常に残念
いたストは合ってたのにな…

889 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/24(火) 03:32:31 ID:FNK0IZrK0]
あぁ、バカか?
アレンジだよアレンジ

890 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/24(火) 03:47:36 ID:sDGvP0BJ0]
あぁ?しゃぶれよ!



891 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/24(火) 21:06:44 ID:PdmDpqgrO]
あぁ・・。DQの曲は何と優雅で色彩豊かな事か・・。

892 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 01:01:29 ID:QzYJWabSO]
あぁ・・世界よ半熟なれ!!

893 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 01:42:50 ID:B0H7vv5g0]
あぁん?あんかけチャーハン?

894 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 02:02:45 ID:hJSlZ15j0]
音楽の知識などとんとない者ですが・・・
ドラクエ[の「対話」
楽器と楽器の対話であるという解説を見てからすごく好きになった。
「対話」って曲名が疑問だったけどCD買ってやっと理解できた。

あとトルネコの大冒険。あれは不思議。

ところで、錬金釜での解説でバルトーク?のオマージュってのがあったけど
バルトークって何でしょうか?

895 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 02:11:36 ID:QzYJWabSO]
>>894 ベラ・バルトーク(1881〜1945)クラシックの作曲家

896 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 02:18:23 ID:PRMWAgIx0]
確かに対話の解説は上手いこと言うな〜と思ったな
元々好きだったけど更に好きになった

897 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 11:55:40 ID:pb0hsAm00]
>>894
トルネコどの辺が不思議?

898 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 13:36:40 ID:Cedx5H4l0]
>>897
階層が下がってゆくにつれて
前の階の音楽の雰囲気を残しつつ
違う雰囲気になっていくところ。

ゲーム音楽らしいなと思った。

899 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 13:37:35 ID:Cedx5H4l0]
>>895

ありがとうございます!
ゲームかと思ってました・・・

900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:25:22 ID:TifUQoxO0]
今オンエアされてる京セラのCMなんだけど
これってもしかしてすぎやま先生作曲?

ちょっと聴いてみてくれ
www.kyocera.co.jp/ad/tv/doll/n_other.html#s01



901 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/25(水) 16:37:31 ID:GduOz25Q0]
901

902 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:44:59 ID:xur0asSq0]
わかんね

903 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:52:28 ID:KUU17i8E0]
FFの村の音楽に使えそうだ

904 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:54:55 ID:d31nuDYJP]
問い合わせで聞いてみたら?

905 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 17:16:57 ID:OAXAk3px0]
よくTVで聴くけど、すぎやん作曲とは思ったことないなw

906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 17:18:42 ID:Gslfi8aI0]
全然すぎやまさんぽくないんだが・・
スクウェアっぽい

907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 17:37:12 ID:BjvC2DUd0]
>>893
あぁん?最近だらしねぇな?
あぁん最近だらしねぇ!
ってエロいか!(PANG!)
あぁん?卑猥か?

908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 19:46:18 ID:DQgJn8a40]
>>898
トルネコは全編が変奏曲だからなあ 何かと面白い
教会のセーブ音にはかなり吹いたw

909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 20:01:14 ID:khjbOzyTO]
>908
まさかその後そのセーブ音が定着しちまうとはなあ…。

910 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 20:02:26 ID:tmz+/5gt0]
ヤンガスも徹底して「そうだあの時は・・」の変奏曲にして欲しかったな
新曲はすごくよかっただけにちょっと残念
CDが出る気配がないのも残念



911 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 20:05:06 ID:Gslfi8aI0]
そうだあの時は・・結構アレンジ多かったと思ったけど>ヤンガス

912 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 23:20:56 ID:HqdR4Jfy0]
>>900
断言はできないけどむしろファイナルファンタジーの村とかっぽい
すぎやんっぽくはない・・・と思う

913 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 01:25:58 ID:DswZOp6f0]
>>900
ゲーム音楽っぽいとは思うけどすぎやんではないな

914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 10:24:46 ID:epq23N/A0]
>>909
え? あの「シーラソファーソソー♪」ってトルネコ発じゃないよね?
あれ、「ミーレドシードドー♪」で音がいつもより低い、って思ったら、
元々メロディが被ってる、っていうすぎやん一流のギャグだとばかり

まあヤンガスもやりたいんだけど(音楽のため)、
不思議なダンジョン系をクリアできた試しがねえw

915 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 11:03:40 ID:IFnLe1wWP]
>>888
今ヤンガス版聞いてたらこっちもそうなってたわ

916 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 11:58:09 ID:bkMY0Kn30]
>>914
ヤンガスはトルネコより簡単だし平気だと思

917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 15:26:17 ID:hdDBtP3y0]
ヤンガスかチュートリアルがシリーズ1しっかりしてる
トルネコ2がとっつきやすいと思う
トルネコ2はクリアまでほぼチュートリアルダンジョンだからw

918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/26(木) 16:21:06 ID:dJ2Dv0rk0]
ドラクエ1の序曲と最近の序曲って、若干音違うよな?

919 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 16:29:25 ID:KIqIbuGD0]
一応、序曲は全部編曲に違いがある
でも5と6は一緒だったっけ?

920 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/26(木) 18:20:15 ID:N0jPAO3tO]
三連符の序曲とマーチの序曲で「あれ?違うな」くらいは思わないかなあ
意識して聴かないと気付かないものかね?



921 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 19:35:19 ID:UH3mZbN70]
いまだに「youだけに愛を」のCDを聴いているが「コスモスにyouと」は名旋律だな。
特に「ふっと」のハープがたまらない。
詩を大切にしたオーケストレーションだと思う。
早く都響盤の「交響曲イデオン」を聴きたい!

922 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 22:02:14 ID:ZMGqFB+10]
>>921
放送当時の月刊アウト(一応アニメ雑誌)で
「一番旋律が美しいアニメソング」 と、紹介されたくらいだからな。>イデオンのOP・ED

923 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 22:46:29 ID:jQPt77yt0]
>>921
>都響盤の「交響曲イデオン」

出るんですか? いつですか?(*´Д`*)ハァハァ

924 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 23:07:05 ID:FRoNUZSr0]
>>923
発売日はまだ告知されてない
ttp://ktrb.seesaa.net/article/107772152.html


925 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 00:09:04 ID:AMjXRRXU0]
>>924
d
発売が楽しみだな。シレンも。。

926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 01:21:10 ID:Mx8sdJOX0]
>>900
どこがすぎやまだよ
アホか
耳腐ってんのか

927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 01:31:00 ID:rhXq5T8m0]
>>926
「違うと思う」って言えばいいだけなのに、品性を欠いた物の言い方をするなよ。

928 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 01:56:27 ID:Qzxs2GPU0]
とはいえこの調子でこれってすぎやまじゃね!
みたいに言われまくっても困るが・・・

929 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 02:35:40 ID:4p3L1LKE0]
散々すぎやまじゃない発言が出ているわけだが・・

930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 05:33:04 ID:xBiytkAc0]
人間自分がわかることにはうるさいものだからな。
そういうところで大人になれるかどうかが人間性を分ける。



931 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 13:48:07 ID:YOgmLfm40]
>>922
元のアンパンマンの歌唱力が高すぎてもう大好き あれ一曲でCDの元とった気分だった
自分は「道化芝居〜!」でハードボイルドすぎる歌詞に吹いたw

932 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 21:45:22 ID:oaGRr/o00]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm537498

質問なんですけど、↑の海の音楽がそれぞれどのCDに収録されているのか教えてもらえますか?
聴いてみたらどれもすごく良くてCDが欲しくなりました
個人的に6の海の音楽が一番良かったです

933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 22:09:32 ID:7S79a2KH0]
>>932
2 ロンドンフィル(SFC版)
3 N響(FC版)
4 N響(FC版)
5 N響
6 ロンドンフィル
7 ロンドンフィル
8 都響

多分。今はSME・ビジュアルワークスというレーベルから出てるのを揃えれば(8以外)
それになるのかな?

934 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 22:33:20 ID:imuP7ED10]
>>933
自分が確認した範囲では6、7はロンドンフィルじゃなくて都響だと思う

935 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 22:47:57 ID:CNC3pHH/0]
てかこれ全部都響じゃね

936 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 23:18:09 ID:rq9tN7zf0]
6の海の曲の良さが未だに分からん俺に
誰か魅力を熱く語ってくれ
何度聞いてもくどい曲としか思えなくて…

937 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 23:31:31 ID:XPK73sA90]
>>936
人に語って貰って変わるようなもんでもないでしょ
そのくどいと感じる部分が人によっては魅力になったりするわけだから
俺も前にあざとい感じがするとか言って怒られたがw
客観的に見てもメロディは美しいし、感情籠ってるし人気なのは分かる

938 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 23:34:10 ID:6Cb89zbv0]
曲の好みなんて人それぞれなんだから良いんじゃないの。
人に言葉で説明されて解釈が変わる物なん?


939 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 23:42:03 ID:auxfK5E60]
6の海、6のED、8の塔の良さがわからんな俺の場合は
まぁ人それぞれだろうけど

940 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 23:46:27 ID:mWK+1fz10]
音楽の好みなんてある日突然変わるようなもので
聴いてるうちに好きになる曲もあれば
好きだったけど飽きてしまうような曲だってある



941 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 00:02:04 ID:RVe/ERt40]
>>934>>935>>936
レスどうもです。そのあたりを買ってみます

6の海の音楽は小学生だった当時は暗く寂しい感じがして
あまり好きじゃなかったんですけど今になって聴いたらすごく良く聴こえました

942 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 00:03:53 ID:oaGRr/o00]
アンカ一つずれてたorz
>>936じゃなくて>>933です

943 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 03:30:45 ID:jmIc7aKZ0]
>>939
8の塔はコンサートで
その曲に使われてる色んな打楽器をすぎやんが紹介してから聴いたら面白かった

944 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 12:31:06 ID:ApDQfYa70]
一つ一つの曲に対してすぎやまが懇切丁寧に解説してくれたら全部スキになる

945 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 12:35:43 ID:iMOEkDvy0]
その曲を何度も聴いて知っているのに、
それでももっと知りたいと思えるのも
すぎやまこういちさんの作る曲の魅力なのかもしれない。

946 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 13:39:23 ID:Qt4LF21W0]
のどかな熱気球の旅の良さが4年かかってわかった
すぎやんの曲って1つ1つのパートが本当に丁寧に作られているよね

947 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/28(土) 14:50:19 ID:tBw7kztU0]
人の好みはそれぞれでも「魔王との対決」が大好きなんて奴はいるのか?
いたらそいつは音楽通ぶりたいだけのかっこつけ野郎だな!
あんなもん純粋に感動出来るわけがない!
物凄く退屈な曲だ!それがラスボス曲だってんだから最悪だ!


948 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 14:54:18 ID:49uogRFI0]
>>947
無理スンナ

949 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 15:14:22 ID:JrXYAFQT0]
素直に僕には理解できませんって言えばいいのに
何も他人の感性にケチつけなくても

950 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 15:33:00 ID:TkalO9x30]
まあわからんわけではないがな。
例えば、ドラクエの曲から一曲シングルカットするとしても、
『魔王との対決』が候補から外れる事は、おそらく容易に理解できるはず。
だけどもちろん個人個人の好みはあるわけで、
その好みが少数派だというだけであって、否定するような事ではない。
人としてw



951 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/28(土) 15:39:58 ID:Qt4LF21W0]
言われてみれば聴く頻度は一番少ないかもしれない>魔王との対決
聴き続ければ評価は変わるかもしれないけど






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef