[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:15 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQの音楽を語るスレ 第52曲 魔法使いすぎやん



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2008/12/17(水) 11:21:54 ID:+zrsPAoc0]
前スレ
DQの音楽を語るスレ 第51曲 王宮のすぎやん
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1219662086/

835 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 11:47:58 ID:U381GkrZ0]
あと都響のコンサートはよく見てると、コンマス矢部さんだけ
他のヴァイオリン奏者より猛烈に体を動かして演奏してたりして格好いい
熱いぜ!

836 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 14:57:10 ID:U8JZYwIi0]
コンマス本来の役目のひとつだから

837 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 15:01:57 ID:aJ2kztMv0]
>>835
別に格好良いとか悪いとかは余り関係なくて、そうやって他の奏者にタイミング等々を伝えるんだよ。
まあ一体感を作り出すって意味で格好良いっちゃ格好良いのかもしれないけど。

838 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 17:25:51 ID:kZ/5dMPY0]
どこのオケもあんなもんだった? まあ仕事は仕事だろうけど
あれこれ見て、彼ほどダイナミックに動くコンマスはいなかったと
まあいいや 個人的に矢部さんのファンってだけだ

839 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 17:31:19 ID:ECUvjNDg0]
朝枝さんはもっとすごかった(動きが)よ。

840 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/18(水) 18:25:50 ID:Roo9cXbFO]
朝枝 深山 山本

841 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 19:02:09 ID:ECUvjNDg0]
さっき街を歩いてたら、ちょっとヤンキーっぽいジャージ男が「王宮のトランペット」のtrio部分を歌ってた。

842 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 20:41:19 ID:69aa+YY/0]
>>841
二重奏してやれよ!

843 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 20:59:28 ID:pmLLisjH0]
後ろに並んで歩け、そしたら他の人も後ろに並んでくる、4人並んだら大成功



844 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 21:41:27 ID:Vatj+XxA0]
4人並んだ途端に消えたら、残念ながらぷよぷよだったんだと諦めろ。

845 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:05:12 ID:+qhasQ9l0]
>>844
そしてちょっと離れた場所におじゃまぷよがドサドサと・・・

846 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:13:45 ID:+n7ZLfn70]
ばたんきゅ〜

847 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:32:33 ID:C2z0Cc320]
なんだこの流れ

848 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 22:35:40 ID:odGXcbXp0]
このスレには相応しくない面白い流れ

849 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 23:39:52 ID:2g0VrI7j0]
たしかにこういう流れは新鮮だ

850 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 23:54:42 ID:AvVBvoSj0]
じゃぁ5人が東西の方向に並んで後ろ2人が消えかかったらファミコンだったと諦めて。

851 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/18(水) 23:57:14 ID:ECUvjNDg0]
いや、面白くねぇw


ttp://www.joqr.co.jp/blog/gtr/

DQ特集やるらしい。音楽も鳴るかな。

852 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/19(木) 11:45:29 ID:EN9l2Ybf0]
ロンフィルのコンプリートCDBOXが探してもどこにも売ってない
集めるならロンフィルと都響どっちがおすすめですか

853 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 11:48:50 ID:uc+nWLN40]
[も追加曲もME集もある都響



854 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/19(木) 12:30:24 ID:EN9l2Ybf0]
ありがとうございます 都響を買ってみます

855 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 13:37:11 ID:5r2L9PMR0]
7好きなら7はロンフィルもオススメ

856 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 14:03:28 ID:5r2L9PMR0]
【演奏会】ニコニコカルテット+第1回演奏会vol.2【してみた】
www.nicovideo.jp/watch/sm6184397

演奏レベルは・・・だが面白い試みだったので一応貼っておく
楽しいカジノなんかは普通に良いと思った

857 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 14:44:56 ID:CoAci0M60]
>>855
7好きなら両方買うしかない…というのが俺の結論
まあどれもそうか…?

858 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 15:38:48 ID:7CdqQsH+0]
7とか6は俺もロンフィル派。
他のは都響がおすすめかな、やっぱり。

859 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/19(木) 18:27:22 ID:qbxpV4jxO]
コンマスはLPOのノーラン氏が最強。謎の城のソロは素晴らしい。

860 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 19:05:43 ID:Iiika+o90]
6、7はLPO聴きすぎて都響版聴いてもしっくりこない
やっぱ一つの録音だけ集中して聴いてると耳が慣れてしまって駄目だね
都響の演奏で満足してるんだけどLPOのトゥーラの舞〜復活のいのりも聴きたかったなあ

861 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:26:43 ID:uFx7pAeW0]
俺も3と4に関してはN響版の演奏が基準になってるな
聴きすぎっていうレベルじゃないくらい聴いたからなあ

862 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:56:12 ID:a9ELctsC0]
NHKはかっちり演奏してて切れがあるイメージ
都響は音の広がりを意識してる印象を受けたな
今でも4とか聞き比べしてるけど、やっぱ奏者によって結構変わるもんだね

863 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:58:31 ID:tWP91IGY0]
そういう意味じゃ、俺は3の曲に関してはファミリークラシックコンサートのCDが基準になってるな。
N響版より、なんとなく音がクリアで綺麗だった印象が…
あとコンサートだから序曲の前に楽器の最後の調整かなんかでテキトーに鳴らしてるのが、
逆に妙に雰囲気を醸し出しててカッコ良かったw



864 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/19(木) 23:59:44 ID:MBbmLNy70]
N響はミキシングで結構作り込んでるからなー。

865 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 02:02:41 ID:2gAGxtZL0]
>>838
ポップス系だともっと色々あるけどなw
タンゴっぽい奏者のソリストとかでも聞きたいな。
ジプシーとかああいう奏法がクラシック的なアプローチより似合そう

866 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 08:31:22 ID:wPc8xFC10]
ドラクエの音楽にはまったばかりの頃は色んなCD買いあさったなぁ
クラシックとか大好きな曲が出来ちゃうと際限なくなるよね
それこそ、いろんな指揮者、いろんな楽団による演奏が無数にあるから
クラオタとかCD何枚持ってるんだろうw

867 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 09:25:29 ID:8Lpbh9kn0]
>>866
なまじ安いから、つい買い揃えてしまう。BOXもCD一枚あたりに換算すると安い!とか
仕入れ担当じゃねえっつうの、と気づいて、それからはゆっくり聞いてるw
お恥ずかしい 
とはいえドラクエも、親には「おんなじCDいくつも買ってどうするの!?」
とか言われたな。録音時期と楽団が違うんだよ!
・・・聴き比べの味を覚えさせたのも、今思えばすぎやんか・・・

868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 10:12:29 ID:GpPam6f70]
まあ楽団が違うとは言え、クラシックほど違いがでないからなあ。
ピアノ曲なんかだと素人が聞いてもすごくよくわかるものだが・・・

869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 10:16:52 ID:babsCL42O]
まあ指揮者が同じだからそこまで解釈に違いは生まれないしね

870 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 12:07:33 ID:+P47tftr0]
初期の頃と都響ではかなり違ってる部分が多いような気がする。
ラダトーム城や王宮のメヌエットなんかは全然違ってると思し。
ジプシーダンスのイントロとメロディのつなぎの部分とかも変えてる。
テンポが違う曲も多い。生か死かなんかはドライブ感の強いN響が好み。

871 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 12:24:16 ID:8ZyLbaxrO]
N響と都響の「おおぞらをとぶ」を聴き比べるとN響のが随分速く感じる
特に最初のハープとフルートの所は全然違う

872 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/20(金) 14:24:52 ID:W5Z+bcfmO]
ジプシーの旅なんか、
テンポが違い過ぎて曲想が変わってるしな。

873 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/21(土) 08:59:32 ID:arESFweM0]
N響時代の演奏(指揮)は疾走感あるよな
すぎやん自身、イケイケで振ってる感じがすごく伝わってくる
実際、80〜90年代初期ってこのくらいスピード感がある時代だったと思うわ



874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/21(土) 09:57:11 ID:NcbqLkWa0]
>>866
俺の趣味は「音楽鑑賞」であって「CD蒐集」ではない!!



最近まで勘違いしてましたorz

875 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/21(土) 20:55:11 ID:Jcqy5p000]
どんな趣味でも深くハマった時によく陥る罠だな
収集や番組編集で時間を取られすぎて、肝心の趣味そのものを
聴いたり見たりして楽しんでいる時間がほとんどなくなってしまう

いったん気がつけばずいぶんと楽になる

876 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 19:38:10 ID:YcbQhVCm0]
ドラゴンクエスト・イン・コンサート
テリーのワンダーランド・シンセサイザー組曲
トルネコの大冒険 音楽の化学

 本編に隠れがちだが、名盤だ…

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 20:04:43 ID:aMPHhggq0]
シレンのオケもあったよなぁ
あれも隠れた名盤

878 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 20:43:02 ID:8WC/ykyE0]
スペシャルアレンジバージョンに収録されてる奴?

879 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 21:11:00 ID:0cwGAjAv0]
N響アワーで第9を超えた男たちってやってる。

すぎやんもDQ10完成目指して頑張ってほしい。

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 21:26:25 ID:vQ6su5H1O]
DQWのDS版とPS版、どちらが音質良いですか?

881 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 22:23:08 ID:9u80g4gmO]
>>880 曲によりけり。DS版は確かにPS版に比べれば発音数は少ないが後発なだけに作り込み度は上だと思う。

882 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/22(日) 23:04:18 ID:SnFOxBTw0]
>>876-877
半熟英雄も忘れるなよ。 あれはいいものだ・・・
(戦闘シーンのシロフォン(?)が、とっても可愛いんだ〜)

883 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 12:11:19 ID:gqtEOTW7O]
>>881
ありがとう
DS版買ってみることにするよ



884 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 12:15:33 ID:rEB1pQhyO]
DS版は戦闘に打ち込み間違いがあるのが残念

885 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 14:00:39 ID:+0O5/pS4O]

PS版も間違い多いけどね。
ジプシーの旅の対旋律はひどかった

886 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 19:39:18 ID:czsgu4E70]
DS版もあるんだ
PSで指摘されていたんだからからその辺のチェックはきっちりして欲しかったなあ
まあ俺自身、言われてもどこが間違いなのか気付けないレベルなんだから
気にしないのが幸せなのかもしれないけどさ

887 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 20:12:52 ID:LH8JgdOT0]
んで具体的にはどこがどんなふうに間違ってたの?

888 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/23(月) 21:02:53 ID:rEB1pQhyO]
>887
今手元にないので記憶が正しければ
後半部分の2回繰り返すメロディの最後、
低音の「ド・ラ♭・レ♭」が「ド・ソ・レ♭」になってる

個人的にこだわりがあった部分なので非常に残念
いたストは合ってたのにな…

889 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/24(火) 03:32:31 ID:FNK0IZrK0]
あぁ、バカか?
アレンジだよアレンジ

890 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/24(火) 03:47:36 ID:sDGvP0BJ0]
あぁ?しゃぶれよ!

891 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/24(火) 21:06:44 ID:PdmDpqgrO]
あぁ・・。DQの曲は何と優雅で色彩豊かな事か・・。

892 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 01:01:29 ID:QzYJWabSO]
あぁ・・世界よ半熟なれ!!

893 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 01:42:50 ID:B0H7vv5g0]
あぁん?あんかけチャーハン?



894 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 02:02:45 ID:hJSlZ15j0]
音楽の知識などとんとない者ですが・・・
ドラクエ[の「対話」
楽器と楽器の対話であるという解説を見てからすごく好きになった。
「対話」って曲名が疑問だったけどCD買ってやっと理解できた。

あとトルネコの大冒険。あれは不思議。

ところで、錬金釜での解説でバルトーク?のオマージュってのがあったけど
バルトークって何でしょうか?

895 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 02:11:36 ID:QzYJWabSO]
>>894 ベラ・バルトーク(1881〜1945)クラシックの作曲家

896 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 02:18:23 ID:PRMWAgIx0]
確かに対話の解説は上手いこと言うな〜と思ったな
元々好きだったけど更に好きになった

897 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 11:55:40 ID:pb0hsAm00]
>>894
トルネコどの辺が不思議?

898 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 13:36:40 ID:Cedx5H4l0]
>>897
階層が下がってゆくにつれて
前の階の音楽の雰囲気を残しつつ
違う雰囲気になっていくところ。

ゲーム音楽らしいなと思った。

899 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 13:37:35 ID:Cedx5H4l0]
>>895

ありがとうございます!
ゲームかと思ってました・・・

900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:25:22 ID:TifUQoxO0]
今オンエアされてる京セラのCMなんだけど
これってもしかしてすぎやま先生作曲?

ちょっと聴いてみてくれ
www.kyocera.co.jp/ad/tv/doll/n_other.html#s01

901 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/25(水) 16:37:31 ID:GduOz25Q0]
901

902 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:44:59 ID:xur0asSq0]
わかんね

903 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:52:28 ID:KUU17i8E0]
FFの村の音楽に使えそうだ



904 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 16:54:55 ID:d31nuDYJP]
問い合わせで聞いてみたら?

905 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 17:16:57 ID:OAXAk3px0]
よくTVで聴くけど、すぎやん作曲とは思ったことないなw

906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 17:18:42 ID:Gslfi8aI0]
全然すぎやまさんぽくないんだが・・
スクウェアっぽい

907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 17:37:12 ID:BjvC2DUd0]
>>893
あぁん?最近だらしねぇな?
あぁん最近だらしねぇ!
ってエロいか!(PANG!)
あぁん?卑猥か?

908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 19:46:18 ID:DQgJn8a40]
>>898
トルネコは全編が変奏曲だからなあ 何かと面白い
教会のセーブ音にはかなり吹いたw

909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 20:01:14 ID:khjbOzyTO]
>908
まさかその後そのセーブ音が定着しちまうとはなあ…。

910 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 20:02:26 ID:tmz+/5gt0]
ヤンガスも徹底して「そうだあの時は・・」の変奏曲にして欲しかったな
新曲はすごくよかっただけにちょっと残念
CDが出る気配がないのも残念

911 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 20:05:06 ID:Gslfi8aI0]
そうだあの時は・・結構アレンジ多かったと思ったけど>ヤンガス

912 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/25(水) 23:20:56 ID:HqdR4Jfy0]
>>900
断言はできないけどむしろファイナルファンタジーの村とかっぽい
すぎやんっぽくはない・・・と思う

913 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 01:25:58 ID:DswZOp6f0]
>>900
ゲーム音楽っぽいとは思うけどすぎやんではないな



914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 10:24:46 ID:epq23N/A0]
>>909
え? あの「シーラソファーソソー♪」ってトルネコ発じゃないよね?
あれ、「ミーレドシードドー♪」で音がいつもより低い、って思ったら、
元々メロディが被ってる、っていうすぎやん一流のギャグだとばかり

まあヤンガスもやりたいんだけど(音楽のため)、
不思議なダンジョン系をクリアできた試しがねえw

915 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 11:03:40 ID:IFnLe1wWP]
>>888
今ヤンガス版聞いてたらこっちもそうなってたわ

916 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 11:58:09 ID:bkMY0Kn30]
>>914
ヤンガスはトルネコより簡単だし平気だと思

917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 15:26:17 ID:hdDBtP3y0]
ヤンガスかチュートリアルがシリーズ1しっかりしてる
トルネコ2がとっつきやすいと思う
トルネコ2はクリアまでほぼチュートリアルダンジョンだからw

918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/26(木) 16:21:06 ID:dJ2Dv0rk0]
ドラクエ1の序曲と最近の序曲って、若干音違うよな?

919 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 16:29:25 ID:KIqIbuGD0]
一応、序曲は全部編曲に違いがある
でも5と6は一緒だったっけ?

920 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2009/02/26(木) 18:20:15 ID:N0jPAO3tO]
三連符の序曲とマーチの序曲で「あれ?違うな」くらいは思わないかなあ
意識して聴かないと気付かないものかね?

921 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 19:35:19 ID:UH3mZbN70]
いまだに「youだけに愛を」のCDを聴いているが「コスモスにyouと」は名旋律だな。
特に「ふっと」のハープがたまらない。
詩を大切にしたオーケストレーションだと思う。
早く都響盤の「交響曲イデオン」を聴きたい!

922 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 22:02:14 ID:ZMGqFB+10]
>>921
放送当時の月刊アウト(一応アニメ雑誌)で
「一番旋律が美しいアニメソング」 と、紹介されたくらいだからな。>イデオンのOP・ED

923 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 22:46:29 ID:jQPt77yt0]
>>921
>都響盤の「交響曲イデオン」

出るんですか? いつですか?(*´Д`*)ハァハァ



924 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/26(木) 23:07:05 ID:FRoNUZSr0]
>>923
発売日はまだ告知されてない
ttp://ktrb.seesaa.net/article/107772152.html


925 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 00:09:04 ID:AMjXRRXU0]
>>924
d
発売が楽しみだな。シレンも。。

926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 01:21:10 ID:Mx8sdJOX0]
>>900
どこがすぎやまだよ
アホか
耳腐ってんのか

927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 01:31:00 ID:rhXq5T8m0]
>>926
「違うと思う」って言えばいいだけなのに、品性を欠いた物の言い方をするなよ。

928 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 01:56:27 ID:Qzxs2GPU0]
とはいえこの調子でこれってすぎやまじゃね!
みたいに言われまくっても困るが・・・

929 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 02:35:40 ID:4p3L1LKE0]
散々すぎやまじゃない発言が出ているわけだが・・

930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 05:33:04 ID:xBiytkAc0]
人間自分がわかることにはうるさいものだからな。
そういうところで大人になれるかどうかが人間性を分ける。

931 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 13:48:07 ID:YOgmLfm40]
>>922
元のアンパンマンの歌唱力が高すぎてもう大好き あれ一曲でCDの元とった気分だった
自分は「道化芝居〜!」でハードボイルドすぎる歌詞に吹いたw

932 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 21:45:22 ID:oaGRr/o00]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm537498

質問なんですけど、↑の海の音楽がそれぞれどのCDに収録されているのか教えてもらえますか?
聴いてみたらどれもすごく良くてCDが欲しくなりました
個人的に6の海の音楽が一番良かったです

933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 22:09:32 ID:7S79a2KH0]
>>932
2 ロンドンフィル(SFC版)
3 N響(FC版)
4 N響(FC版)
5 N響
6 ロンドンフィル
7 ロンドンフィル
8 都響

多分。今はSME・ビジュアルワークスというレーベルから出てるのを揃えれば(8以外)
それになるのかな?



934 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 22:33:20 ID:imuP7ED10]
>>933
自分が確認した範囲では6、7はロンドンフィルじゃなくて都響だと思う

935 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2009/02/27(金) 22:47:57 ID:CNC3pHH/0]
てかこれ全部都響じゃね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef