[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:15 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQの音楽を語るスレ 第47曲 すぎやんの愛



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/07(水) 18:23:12 ID:YE+cxxkr0]
過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
dq5-2ch.free100.tv/DQmusic/

前スレ
DQの音楽を語るスレ Op.46 ローリング・すぎやん
game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187403938/

383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 18:01:47 ID:qrTZMH2+0]
>>362
擬似的というか、DSはサラウンド対応じゃないの

384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 18:44:56 ID:yg0M0Vtx0]
サラウンドじゃなくて単なるステレオじゃねーの?

385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 18:46:26 ID:kWt2Sp9c0]
封印されし城のサラウンド

386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 18:54:52 ID:EGX+7BlO0]
>>381 >DQの音楽も基本的に主題-変奏で成り立ってるしね。
そうか? 6くらいじゃね?

387 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 18:57:59 ID:xGMVzq7C0]
クラシック音楽が退屈だと思う人は6の魔王との対決聴いても退屈だと思う

388 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 19:07:08 ID:owM4O6XR0]
あの曲は生で聴くと一番凄いラスボス曲らしいよ

389 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 19:12:33 ID:XwMahRKu0]
5のラスボス曲ってどうなの?

390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 19:29:22 ID:ymrw0Wkw0]
>>389
私はボス曲では一番好き

391 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 19:34:03 ID:kWt2Sp9c0]
クラシックとかって
寝る前に明かり消してヘッドフォンで聴いてるとやたら良く感じる

>>389
かなり好きだな、後半が特に良い



392 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 19:34:33 ID:qrTZMH2+0]
www.nintendo.co.jp/ds/spec/index.html
>バーチャルサラウンド可能

だった

393 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 19:38:36 ID:N5ikvMER0]
>>382
ゼルダの伝説 時のオナリカ
シークのテーマになってる

394 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 19:39:45 ID:yg0M0Vtx0]
>>392
DQの場合は単に音をよく響かせるために、ディレイトラックを作ってるだけで、
プログラム的に音をグルグル回したり、頭の後ろから聴こえるようにはしてないよな。

395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/11/25(日) 20:12:40 ID:GupFOuYC0]
>>386
3とか5のラスボス曲とかもそうじゃない?ちょっと違うかな。

396 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 20:22:20 ID:h0/IvSOA0]
1と5、2と7のラスボス戦はなんか感じが似てる

397 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 20:29:22 ID:xGMVzq7C0]
クラシックなんて聴いてると珍しいって言われるよ
つまり一般論ではクラシックはつまらなく退屈だって認識だね
そうだよ。聴いててつまんないのは確かだもん
一般人の感覚ではクラシックなんかより
およげたいやきくんの方が名曲w

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 21:44:18 ID:k9cvyl5s0]
>>382
EL&P版なんかはそうかもしれんなw

399 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 21:46:31 ID:BbOsRuv/O]
DQ6の「魔王との対決」って、FF7の「ティファのテーマ」に似てない?
「おおぞらをとぶ」と「おおぞらに戦う」の関係に似てるように思うんだけど。

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 21:51:38 ID:kWt2Sp9c0]
そりゃ6はティファに乗りながら戦うからな

401 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 21:54:40 ID:owM4O6XR0]
>>399
ティファのテーマってどんな曲だっけ?



402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 22:24:53 ID:YfCbPFz20]
>>389
オケで追加された前奏がいいんだ
PS2版で戦闘開始時にその前奏が流れたときは鳥肌が立った
その直後に現れたミルドラースのあまりのデカさ(SFC比)にも驚いたがな

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 22:26:26 ID:BPNxPS5B0]
題名: ●◆●◆●君達の望むドラクエストーリ〜part4 でどなたか建ててくれないか。お礼はちゃんとしますから
『テンプレは下から』
ここはドラクエ世界を基盤としたリレー小説スレです
(ただしザオリクは使えないので注意してください)

▽ルール
・読みやすくするため連投完全禁止
・出来るだけ話を繋げ前の書き込みを故意になかった事にしない(潰し行為禁止)
・他作品のキャラクターは同名別人と考え自重しましょう
・煽りや荒らしは徹底無視しましょう
・素晴らしいストーリーにしましょう

▽雑談専用スレ
■■君達の望むドラクエストーリ〜part4■■
game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1195885926/
▽過去ログ
●◆●◆●君達の望むドラクエストーリ〜part1
www.geocities.jp/isoya_22/dqnovel/rami1.html
●◆●◆●君達の望むドラクエストーリ〜part2
www.geocities.jp/isoya_22/dqnovel/rami2.html
●◆●◆●君達の望むドラクエストーリ〜part3(前スレ)
www.geocities.jp/isoya_22/dqnovel/rami3.html
●◆●◆●君達の望むドラクエストーリ〜雑談編
www.geocities.jp/isoya_22/dqnovel/ramiz.html

▽このスレに初めて来た人へ
主人公パーティーの紹介(彼らを中心に物語展開します、楽しい仲間募集中です)
●レム 今の主人公、真面目で好青年の賢者です。各地を回って勇者を探しています
●ミナミ 文明世界から来た謎の女子高生。剣道有段者、ヘビや爬虫類が大の苦手です




404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 22:29:26 ID:yg0M0Vtx0]
ドラソラドー ドラソラレ♭ー レ♭ミ♭レドー
の、「ラソラドー」だけ抜き出して似てるって言ってるのかなぁ?
曲調はもちろん、モチーフ単位で見ても似てるとは思えないけど。
あと、DQ6の方がFF7よか先に出てるからね。

405 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 22:50:26 ID:N5ikvMER0]
似てるから何?
くだらん議論(ですらないが)はやめろ

406 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/25(日) 23:28:33 ID:BbOsRuv/O]
>>404
「低高低高低」を基本に、アレンジしながらずっと繰り返すとこが似てるように思えたんです。
「魔王との対決」前奏部分が「ティファのテーマ」そっくりって思えたんです。
DQ6のが先なのは知ってました。誤解させてごめんなさい。

>>405
議論だなんてそんな。そんな高尚なことをしようとは考えていませんでした。
ただ、音楽を聴いた感想を書いてみたかったんです。

407 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 01:37:23 ID:yFCqNqEV0]
>>383
他の方も言っているとおり1回リピートのみのディレイ(みたいな感じ)で奥行きを出してるはず。
打ち込みのテクニックとして音楽に使えるリソースを最大限に生かした工夫だったんじゃないかな。

408 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 06:02:13 ID:Uzsu+WzT0]
>>405
似てるかどうかを語るのは勝手だろう。
一応音楽の話題だし


409 名前:2ちゃんの左派 ◆IOG0GTzLqU mailto:sage [2007/11/26(月) 06:55:39 ID:/JuvOJEA0]
>>378
ちなみに元ネタは、これ。
このフレーズ自体は面白そうなんで結構、応用が利きそうなんで好き。
やっぱ、すぎやんはこの手のセンスいいや。


>これが佐賀県のうれしの市という小さなまちの市議会が可決した議案で
>「18対1」で可決されました。
>で、その「1」というのは、「反対の1」というのはナンジャラ?というんで、
>ちょっと調べましたところ、うれしの市の市会議員に1名、共産党w
>…の人がいるんだそうで、多分、ソレじゃないかと思うんですけれどもw

410 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 07:41:53 ID:J9A3bRFiO]
てめえ音楽語りにきたんじゃねぇのか?

411 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 14:28:32 ID:0xAoxX48O]
スレタイも読めない糞コテなんだから気にするな



412 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 19:30:18 ID:I4xc0LwT0]
左とか右とか言ってて馬鹿じゃないのかこいつら

413 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 20:01:11 ID:rJ1zl4M70]
左派=高音域・木管派
右派=低音域・金管派

つまりこういうことか?

414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 20:07:21 ID:I4xc0LwT0]
最近のオケはヴィオラが右に配置されることが多いから一概にそうともいえん

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 20:11:49 ID:dPKOkgmg0]
金管は確かにあんまり好きじゃないやも
リコーダーやバロックフルーテが好きです

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/11/26(月) 20:55:31 ID:8bH5cQ8h0]
>>413
この間マリインスキー聴きに行ったら凄かったよ。
第一第二バイオリンのうしろ(左奥)にコントラバスがいるの。
チェロとビオラが右。その後ろはなんとホルンだよw
残りの管は普通に、前列木管後列金管で、右が低くて左が高い。
打楽器は最後列なので、コントラバスの真後ろはピッコロwww

つまり、色んな所からベース音が響いて来て面白かったよ。
こういう効果を狙ってわざと配置したのかな?ゲルギーめ。

417 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/26(月) 22:22:28 ID:Gg/pgE9j0]
>>394
FF3やスーパードンキーコングが判りやすかったね。

418 名前:2ちゃんの左派 ◆IOG0GTzLqU mailto:sage [2007/11/26(月) 23:48:31 ID:/JuvOJEA0]
いやいや、これは調子に乗りすぎた。。申し訳ない。
それにしてもうまくまとめるもんだなあ。


419 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/11/27(火) 11:09:12 ID:D+uOAxq+0]
俺はクラシックもロックもポップスもゲーム音楽も映画音楽もアニソンだって「好きだ」という基準だけで聞き込むけど、
まあ確かに交響曲はいきなり聴いて楽しめるものじゃないと思うよ。最初は一部だけ聞いてた。
でも、慣れてくると全体あってのものなんだな、と感じられてくるよ。
俺の感覚では、まったく別物だから比較してどちらが上、という問題じゃないな、というところ。
古典文学と週刊マンガ、どちらも物語であることは共通してるけど、面白みも違うし楽しみ方も違って、
でもどちらもそれぞれなりに素晴らしいと思う。

420 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/11/27(火) 14:59:45 ID:xdS4/AJ60]
DS版DQ4発売記念ということで交響曲CDリテイク希望!

エンディング完全版(キャラクターの曲の入っているヤツ)を収録。
立ちはだかる難敵(中ボスの曲)は、恐怖の洞窟〜呪われし塔の後に。

421 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/27(火) 15:35:58 ID:KW2CTmnF0]
交響曲って緩徐楽章でたいてい眠くなるんだもん。
俺にはポップミュージックに属するとあるアルバムを超えるクラシックはないな。



422 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/27(火) 15:49:27 ID:mH3iJoH40]
アダージョ・カラヤンなどと言ってソレばっか集めたCDもあったが…

423 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/27(火) 16:29:06 ID:nlH0BS8e0]
まぁ最も親しみやすかったり、人気が高いものが多いからね

424 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/11/27(火) 16:46:38 ID:a5uN4Q0I0]
まあ交響曲の第二第三楽章とかは寝るためにある楽章だからw

たまに起きて聞いてると、美味しいフレーズがあっていいねと思う程度が正しい聞き方だと思う。

425 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/27(火) 22:01:43 ID:wg6UzkZ80]
ハウスバーモントカレーのCMの最後のキャッチフレーズの
ハウス バーモンットッカレー♪ってメロディはすぎやま先生の作曲?

426 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/27(火) 22:11:49 ID:5AWzh50J0]
>>425
今のは知らんが、西城秀樹が「秀樹カンゲキ〜!」って言ってた頃の
♪ ハウスバーモントカレーだよ〜 リンゴとハチミツとろ〜りとけてる

・・・ってのは、すぎやん作曲だよ。

427 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/28(水) 01:11:07 ID:0dnOjAKW0]
FFTA2のバトル曲はストリーミング再生なんだね。
是非DQ9も真似てやってくれないかな。

428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/28(水) 06:09:10 ID:0BK9FmJ60]
メシアンのトゥランガリーラ第一楽章はRPGのボス戦にぴったんこといつも思う
特にシャイーのグロテスクな演奏はワグナスの第二形態とかガルマッゾとかに合いそう

429 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/11/28(水) 07:37:35 ID:v566X98y0]
バレエ音楽はゲーム音楽にかなり近いと思うよ

430 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/28(水) 13:00:01 ID:Odk552YH0]
ヘンデルとかすげえ合いそう
調子のいい鍛冶屋とか町にぴったりじゃね?

431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/28(水) 18:14:54 ID:ZfAt9pc30]
鍛冶屋だったらやっぱりアイリッシュのブラックスミスで



432 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/28(水) 22:33:44 ID:Fz0KgoWD0]
リストの愛の夢第3番なんかもいいかも
曲の背景はよく知らないが、個人的には花が一面に咲いてる場所で
白いスカートをはいた女の子がはしゃいでくるくるで回ってるって感じがするw

433 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/28(水) 23:55:20 ID:HV34ElNF0]
神曲アレンジがうpされたんで支援たのむぞクズども
www.nicovideo.jp/watch/sm1633168

434 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 00:08:38 ID:AxWXlRHq0]
>>433
ぶっちゃけこういう「○○のオーケストラアレンジ」でいいなら巷にあふれかえってるわけで。

すぎやんの場合は原曲も素晴らしいしオーケストレーションも良いから
ゲーム音楽でありながら視聴に耐えれる音楽になってると思うんだよね。
だからあんまり他のゲーム音楽のオーケストラアレンジ聞いてもパッとしない。

435 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 00:09:46 ID:whrvyEkM0]
DS4の5章でフィールドに出た時鳥肌ッたった

436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 00:26:23 ID:kOs3dYiV0]
>>433
こんなとこまでもってくるな

437 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 09:17:26 ID:CzcTYO0K0]
>>434
でも折角ならオケでも毎回アレンジかえるなりの工夫とか
欲しいのうとは思う…
あとソロ回しやカデンツァもっとつかってほしいじぇ
ソリストいるなら

438 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 16:00:17 ID:y7+6I/CZ0]
初期の頃はオケでの追加部分も多くて面白かったからな

439 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 20:30:58 ID:/sAdCtcF0]
9はDSだからもしかしたらオケでの追加パートが多く聴けるかもな

440 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 21:02:14 ID:HbBIO30M0]
DS云々というより曲数が少ないからだと思うが。

441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/11/29(木) 22:38:31 ID:E5ogOxjq0]
すぎやまこういちは右翼主義者だった
game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1182847475/

もう寿命だろ。死ねよ杉山



442 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 22:40:36 ID:VoT45CRQ0]
>>441
じゃあ聴くなよ。やるなよ。

443 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 22:48:51 ID:/sAdCtcF0]
>>433
ドラクエっぽいとかいうコメが多いな
しかし「ドラクエなんかと一緒にすんな」とか言ってる奴がいて失笑
俺らからすりゃ「初音ミクなんかと一緒にすんな」だっつうのw

444 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 22:56:41 ID:l+oX8QX20]
あのさー「初音ミク」って何? 時々このスレでも目にするのだが。

445 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/29(木) 23:08:29 ID:OTo9425Z0]
FCVのフィールド音楽は神

446 名前:2ちゃんの左派 ◆IOG0GTzLqU mailto:sage [2007/11/29(木) 23:22:53 ID:AHzq/7T80]
>>444
簡単操作で曲や歌を歌ってくれるバーチャルアイドル
www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880

最近、グーグルやヤフー検索で初音ミクの画像が引っかからなくなって
どっかの会社(一説には電通、TBS、ジャスラックあたり)が
検索はじきをグーグルに依頼したんじゃないかと2ちゃんで話題になった。

グーグルが依頼されて情報操作してたのが「初音ミク」からバレて
2ちゃんでのグーグルの信用を落としたのでも有名になった。

どこの手回しかいろいろ憶測は飛び交ったが、電通とTBSが作った
バーチャルアイドルがちっとも売れなかったので槍玉にされたとか
(ちなみに「亀田 反則」でも亀田が反則した画像が出てこなかった)、
素人でも簡単に作曲できるようになると都合が悪いジャスラックとかが
やったんじゃないかとの噂がある。
あるいは単にグーグル、ヤフー画像検索の
技術的問題だったんじゃないかとも言われてる。

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/30(金) 00:33:55 ID:C+GeUmzu0]
444じゃないけど初音ミクについて初めて知ったぞ。さんくすあろっと。

448 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/30(金) 04:58:51 ID:eQ1I9xk+0]
知らないでよくこのネット社会を生きてたなww

449 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/30(金) 11:21:53 ID:kxzmRvsw0]
初音ミクってなにって聞かれて検索はじきのことにそんなに文字数費やすってすごいな。
さすが頭が偏っていらっしゃる。

450 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/30(金) 11:26:32 ID:L/a/4xql0]
ってか知らんかったらググれよw

451 名前:444 mailto:sage [2007/11/30(金) 17:48:59 ID:zjNVC01+0]
話題話題。さんくす>>446

ネットの裏話ってヤツですね。



452 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/30(金) 21:14:34 ID:cT/fK9/70]
最近のコンサートで矢部サンがコンマスだったことってあった?

453 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/30(金) 21:18:00 ID:kyHz5kanO]
初音ミクの検索はじきはニュー速で70ぐらいスレが進んだから
最近の2ちゃんの話題としては結構大きい

ちょっと前は2ちゃんで調べるのを促す場合「ググれカス」が
一般的だったがあの騒動以来
「ミクれカス」とか「ゲイツに聞け」とか
他の検索エンジン進める動きがでてきたし

454 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/11/30(金) 21:27:40 ID:3fc22/9z0]
スレ違いにも程がある

455 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 01:40:34 ID:ma9Q1uaCO]
ネット初心者の俺は、初音ミクを、
アッコにおまかせ!で知ったなあ


>>454
サマルトリアの王子の事かと思った

456 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2007/12/01(土) 03:50:01 ID:GgBRaidu0]
ちょwwwwwDSの4に歌姫アンナがいるぞwwwww
「ラブソングさがしてるの?それともジプシーダンスをおのぞみ?」
とか言ってジプシーに曲が切り替わる

なんぞこれー

457 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 07:29:17 ID:sVZPpe9S0]
>>455
あれも問題になった偏見報道
「キモヲタの間限定で人気」として報道

>>456
kwsk

458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 09:02:41 ID:q+bErLoq0]
>>457
移民最終形態にしたらカジノのステージにメイドがいて話しかけたら456の展開
ジプシーはカジノ出るまで流れ続ける(カジノ始めたらどうなるかは確認してない)
ラブソング探して流れたら神だったんだがなー

459 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 11:47:20 ID:S1mDucuR0]
ロザリーの居る部屋で流れる曲ってなんてーの?

460 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 11:55:13 ID:rdIBosJD0]
ピサロの斜塔

461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 12:07:14 ID:S1mDucuR0]
ありがと。



462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 12:19:54 ID:/trEXxqb0]
>>459-461 !!?

463 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 13:18:19 ID:q+bErLoq0]
>>459
騙されるなwww

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 21:40:36 ID:ZTQsnyU+0]
そういやすぎやんはジャズには興味ないのかな。

465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 21:54:55 ID:ok4CY+6w0]
>>459
マジに言うと「ピサロ」

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 22:13:06 ID:BAUfo0Mq0]
「ロザリーの居る部屋で」

467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 22:23:03 ID:DJ39xvNv0]
「ロザリーとドキドキお医者さんごっこ」

468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 22:28:10 ID:Jov9q5Tk0]
初期のタイトルが出た際はレコードで買って、
15年後にCDも買いなおした俺は負け組み。

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 22:41:33 ID:nIS+w7xA0]
>>464
カジノの曲をなんだと思ってるんだ・・・

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 23:01:09 ID:bk1rYmc30]
>>468
むしろ究極の勝ち組。

471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 23:03:56 ID:9tzzX7gf0]
>>464
渡辺貞夫と組んでスーパーマリオのサントラ出した



472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/01(土) 23:30:02 ID:9VdNseqy0]
>>464
あんま酒場でやるようなインプロとかはなさそう
こうジャズっぽいかんじのするアレンジとかなら嫌いじゃないだろうが
アヴァンギャルドっぽいのはあんま興味自体ないんじゃないか

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 00:36:18 ID:TExUs/2o0]
俺ジャズってよく知らないんだよね
トルネコの大冒険の店の曲ってジャズ?

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 02:01:35 ID:TymCPv1i0]
ジャズというかジャズっぽい曲 というほうが正確かな
ちなみにすぎやんはジャズも好きらしいぞ なんかに書いてあった

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 05:23:27 ID:ykToEtTeO]
冒険の旅オーケストラ版の前奏で、ご飯何杯でもいける

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 08:26:31 ID:+U6Dd7yEO]
冒険の旅は小学校の時の運動会の入場曲だったなぁ。

477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 08:58:01 ID:TExUs/2o0]
運動会か
以前勇者の故郷がなんかアレンジされたものが流れてたな

478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 11:51:29 ID:AJD4+qmy0]
学校で使われたりしてるよな
掃除の時間にドラクエ3の街の音楽とかかかってたし
ああいうのって教師の趣味なの?マジ気持ち悪い

いい大人の癖にしかも教師のくせに
ドラクエなんてオタク音楽学校で流すんじゃねーよって思う
今思えばものすごい腹立たしい

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 11:58:15 ID:/ccdU8G70]
俺は放送局入って小、中学校と朝の音楽はドラクエばっか流してた。
あと、学祭の劇で一部使わせてもらった。

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 12:05:35 ID:wvvo9I900]
中学生の時に放送部だったんだが、昼休みアポロンのDQ1をかけてました。ゴメンナサイ

481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 12:40:27 ID:AJD4+qmy0]
犯人は放送部の連中かwww



482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 13:51:08 ID:vL24WJlV0]
休み時間に好きな曲を流せるからという理由で放送委員に入ろうとした

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2007/12/02(日) 13:52:21 ID:V61B5Bwp0]
ドラクエの最初のタイトル音楽というより、
運動会の行進曲として印象に残ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef