[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/13 17:54 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

高屋敷久美土門いのまた椎名鳥居のDQ小説 その9



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/19(日) 16:14:27 ID:NtfZE+Tf0]


             ――九スレ。



・スクエニ出版DQノベライズ作品について語るスレです。
・SSの類はスレ違い。然るべきスレへ行って下さい。
・作者比較は節度を持って。
・所詮小説での設定は非公式に過ぎません。カプ論議など不毛です。

過去スレ
高屋敷久美土門いのまた椎名鳥居のDQ小説 その8
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1132367849
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説(実質7)
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1117284486
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その6
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1111754199
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その5
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1095251453
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その4
game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1087883311
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その3
game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1078928439
久美沙織はどうですか その2ぐらい
game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047560893
久美沙織はどうですか
game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1024072347


2 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/19(日) 16:15:03 ID:NtfZE+Tf0]
高屋敷英夫:岩手県生まれのシナリオライター、ノベライザー、高校野球監督。
 ドラクエノベルはロト三部作1〜3を担当。日本ゲームノベライズの草分け。実はゲーム嫌い?
 小説としては「中学生の作文レベル」と揶揄されるほどの文章力語彙力オノマトペであり、
 唯一の誉め言葉は「城や街村のいわれ、食事シーンだけはリアル」
 しかし脚本家らしく話はきっちりまとまり、読みやすさではベスト。あとがきも必読w
 オリキャラの活躍、仲間内恋愛など、その後のドラクエ小説や漫画の流れを決定。功罪は大きい?

久美沙織:岩手県出身の作家。夫もSF小説家の波多野鷹。代表作は「新人賞の獲り方教えます」シリーズw
 ドラクエノベルは精霊ルビス伝説、天空シリーズ4〜6を担当。CDシアターにも出演。
 ゲーム好き(8発売時にも新聞でコラムを執筆)であり、自らノベライズを志願。
 その偏愛ぶりとキャラクターへのこだわりは「ピサロ様は私のもの」「イチオシはテリー&バーバラ」などの発言(暴言?)で表現される。
 ゲームを小説として仕上げる上で堀井さんとの衝突もあったらしい。
 戦闘描写が苦手と自ら認め、また「ボクアリーナ」などから腐女子小説、耽美小説と叩かれるが、
 さすがラノベの本家大先生らしく、ファンタジー小説としてのクオリティは最も高い(当然か)。
 6小説を読む上での注意は「あとがきは読むな!」

3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/19(日) 16:18:36 ID:NtfZE+Tf0]
土門弘幸:第一回電撃小説大賞受賞。代表作はその「五霊闘士オーキ伝」。
 コンペで久美先生らを破り、7のノベライズを担当。
 いくつかの重要イベントをすっとばすなど、久美先生以上に読者によって評価の分かれる内容であり、
 構成力と文章力も、プロ小説家として(ラノベというのを考慮に入れても)疑問があるが、
 会話等の引用など、原作準拠度という尺度があるなら一番であろう。
 7小説を薦める際の合い言葉は「読むなら1巻だけにしとけ!」

いのまたむつみ:神奈川県出身のイラストレーター、アニメーター、漫画家。ある意味、上の3先生よりはるかに著名。
 ナムコテイルズシリーズの原画デザイン。ガンダムSEEDでもデザイン協力。
 ドラクエ小説1〜7の上製本版・文庫版の表紙挿絵イラストを担当。
 DQキャラクターデザインの鳥山明氏とは見事に正反対なメルヘンチックな絵柄である。





ラノベ板関連スレ
久美沙織はどうですか? Part2
book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1100752216/
土門弘幸3〜土門牧場の決闘〜
book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1022592135/




落ちたので立て直しました

4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/03/19(日) 17:33:51 ID:TOFObfnG0]


5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/19(日) 18:06:58 ID:XOk2V2350]
関連スレ
DQのCDシアターを語るスレ5
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142475490/
DQ4コマ漫画劇場について語ろう!第7巻(dat落ち)
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1133033094/

SS投稿はこちらで。
FF・DQ千一夜物語 第五百五十二夜の2・5
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137717472/

>>1
乙〜。

6 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/20(月) 00:29:09 ID:Y5aG74h60]
乙〜。
ところでおまいらはどれが好きなんよ?
俺はXが一番好き。
仲間モンスターを次々と死なせたりと原作以上にシリアス化してるあたりが。
あと過剰にオリ要素を付け加えなかったのもいいね。

7 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/20(月) 01:08:44 ID:Sq1OQSan0]
>>6
5の一巻。ちびリュカがかわええ

8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/03/20(月) 11:55:45 ID:57dXWz/PO]
即死防止

9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/03/20(月) 17:48:56 ID:GTH9Od47O]
いつの間にか復活おめage

土門が5書いてたら「ぬわーーっ!!」も再現されてたんだろうな。

10 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/20(月) 18:46:53 ID:NMp0b33r0]
>>1
乙!
最近6を読んだが思っていたより面白かった。
自分的には釣り好きで眼鏡をやたらと直していたチャモロの可愛さに悶えてしまったよw
ただわざわざカップリングにする必要性は無かった気がする・・・。
あとバーバラにもっと焦点をあてれば良かったとオモ。

ま、それを含めてDQ小説は好きなんだけどな。
因みに自分の好きな小説は5と3。それだけはガチ。




11 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/20(月) 18:57:23 ID:wP3aUEsA0]
Xが読みたいんだけど家の近所に売ってない・・・。
ちなみに売ってるとしたら何のコーナーにある?

12 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/20(月) 21:32:34 ID:/dCb0f1fO]
>>1
乙!
>>10
確かに釣り師チャモロは良い。萌えるw

一番好きなのを選ぶなら、4のライアンの所かな。


13 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/21(火) 00:57:48 ID:YEWqyH5B0]
Vはピエールがイイ

14 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/21(火) 02:00:35 ID:8F+xAagDO]
>>11
ブクオフなら文庫のエニックスコーナー。ただ数は少ないな。3巻買うのに5ヵ月かかったし。

>>13
マーサに会って号泣する所いいね。

15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/21(火) 02:18:25 ID:idHZW3lq0]
>>11
普通の本屋ならライトノベルコーナーかな。
富士見ファンタジアとか角川スニーカーとか電撃とかあるとこ。
ただ文庫版は最近見ないなぁ・・・
数年前ならいくらでもあったけど。
今文庫版や上製本を探すとなると結構キツイかも。
新装版ならまだ普通に買えるけど。
絵がどうでもいいなら新装版で妥協するのもいいかもよ。

>>13
モンスターなら俺はスミスがいいな。やつの死に様は漢だ。
グランバニア〜デモンズタワーあたりが一番好きな俺。



16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/21(火) 20:15:43 ID:hSZWA9fk0]
死に様といえばロッキーも…。
それまでたいした活躍もなかったロッキーがメガンテで仲間を助けるとこ、泣けた。
ゲームでは特に愛着がなかったロッキーが好きになったよ。

17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/21(火) 21:27:16 ID:1DOFHYZC0]
結局久美作品しか思い出にはならないさ・・・・

18 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/22(水) 00:16:26 ID:pY5hsD5lO]
メガ……しらが熱くなる

19 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/22(水) 00:34:13 ID:P7PxYIYO0]
ちょっと質問。
ゲームをプレイするより先に小説読んだ人っている?
私はゲームをプレイしてからじゃないと小説読む気になれないタチなんで、6は未読。

全く前知識が無い状態で小説読むのも楽しそうだなーとも思うんだけど、
そうするとゲームがつまんなくなりそうだ…。

20 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/22(水) 03:54:58 ID:J2KwBOcB0]
ドラクエ1と2は小説が先だったな。
もっともV、Wはプレイ済みだったから
予備知識無しとは言いづらいかな。



21 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/22(水) 10:05:47 ID:FNAPKg2V0]
>19
そういや、ロトシリーズはゲームをプレイしてから読んだけど、
天空シリーズは小説の方を先に読んじゃったな。
親からゲーム禁止令が出ちゃって、4以降はリアルタイムで
ゲームを購入することが出来なかったもんだから。

22 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/22(水) 14:13:39 ID:mZ3Xh4620]
>>19
5以外は全部先読みだったな。すでに四コマ読んでたからネタバレとかは気にしてなかったし。
個人的には、ある程度筋を知っててもゲームおもしろいから問題なし。実際全部楽しかった。

23 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/23(木) 13:11:58 ID:DJ+HiChQ0]
おい落ちるぞ

24 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/03/23(木) 20:45:51 ID:5t02q/A0O]


ガンドフ!

25 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/24(金) 01:24:48 ID:YwYiBFkPO]
>>24
かわいくねえええええええ

26 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/24(金) 12:44:57 ID:PGT4Q++I0]
前スレにED後のW勇者が廃人てレスがあったけど、そんな感じにも読める最後だね。
改めて読み返して、指輪物語のラスト意識したのかなーと思った。
あとミニデーモン(´;ω;`)ウッ…

27 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/25(土) 02:55:53 ID:hTyGu6070]
>>1禿乙!
ついでにageとく
一時ラノベ板の久美スレに避難しちまったw
 
>>26
>ミニデーモン
バーガスのことかー!
灯台でトルネコ食おうとしてたのもそいつ、って設定にされてたな
デスパレスでカロン(勇者)の手を引いたり…
DQ5での神的魔物描写の片鱗が伺えるな

28 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/03/25(土) 02:56:24 ID:q1Oh4Xkc0]
書いといてage忘れ

29 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:バーガスの臓物が絡みついたまま [2006/03/25(土) 15:39:46 ID:EdH3CrQZ0]
バーガスか
名前がついてるのにあの氏に様は辛いな
【メル欄グロ注意】の腕輪を嵌めるピサロは鬼気迫ってた
しかし最大のトラウマは3巻、進化の秘法出来損ないだ
あれ以来アンクレットと聞くとガクブルしちまうぜwww
だが敢えて言おう、そこがいい

30 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/25(土) 19:19:12 ID:Nr+BcXtjO]
夜の帝王が偽物を作ったって小説にあるけど、8の夜の帝王は金の指輪落とすんだな。妙な繋がり。



31 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/25(土) 21:02:54 ID:W6pZQ2qg0]
>29
やめれ。専ブラだとメル欄も丸見えなんだぞorz

32 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/25(土) 22:59:18 ID:gS4c+HB40]
>>31
ギコナビとかだと表示非表示選べるお

33 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/26(日) 00:08:58 ID:i8WuC2EI0]
そういえば、高屋敷英夫ってけっこう年だよな?Vのあとがきであしたのジョーの脚本がどうのこうのとか書いてあった覚えがあるし。
そんな世代の人間が某百合アニメの脚本書くのか…

34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/26(日) 00:31:53 ID:w2y9dzL/0]
一休さんやってたご老体がマガジン原作糞漫画のアニメ版監督をやらされた世の中だし

35 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/26(日) 05:27:05 ID:TYhX7lpT0]
制作者と受け取り手が恐ろしくズレてるな…
屋敷はDQ執筆時、幾つだったんだろ
チョト気になる

36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/26(日) 08:59:06 ID:LnAUDjsoO]
2の小説を読んでるんだが、台詞に「−」が多いな。
「〜なので−私は−〜でした−それから−」みたいな。

37 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/26(日) 18:10:15 ID:I3zaDESn0]
屋敷監督は奥さんのほうが脚本家ノベライザーとして有名な気がする。

38 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/26(日) 23:09:57 ID:DZ2J1hmL0]
>36
昔は読んでて「---」がウゼーと思ってたけど、今考えてみると
脚本にはよくありがちな書き方なんだよな。でもやっぱり読みづらい
事には変わらんがw

台詞伸ばしているようにも見えたよ。
死にそうなのにお前そりゃないだろってw

39 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/27(月) 09:48:32 ID:BWkitKVv0]
昨日2の文庫版の小説上下210円で買ってきたんだが
「たーっ!」ってセリフ多いなww
何故かシリアスなシーンでも「たーっ!」があったら笑ってしまう(´・ω・`)

1や3も「たーっ!」ってある?

40 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/27(月) 11:21:06 ID:+VUriCWd0]
>>39
ある。
あの人は小説家というよりは脚本家なのであんまり文章は上手くない。
脳内で素晴らしい演技とか声を再生しながら楽しむと吉かな?



41 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/03/27(月) 11:59:57 ID:QcLSA/3Z0]
くせえスレだな

42 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/27(月) 12:00:27 ID:AfZUdQBE0]
あかほりとどっちがマシかなあ……。

43 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/27(月) 13:53:51 ID:dsiMW/W60]
あかほりの書いたドラクエ小説なんて読みたくないぞ。

いや、興味はあるが

44 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/27(月) 14:14:37 ID:Tlok0K9K0]
「メラゾーマ!!」(四倍でか文字)
ごおおおぉぉぉぉおおおおぉおお!!!!!



こんなんだったら嫌だ(´・ω・`) 

45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/27(月) 15:22:23 ID:ST5DXWjt0]
ヒロインはフタナリでお願いします

46 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/27(月) 16:45:06 ID:hCJh/F8p0]
あかほりが3書いたら、もちろん勇者以外は
みんな女の子のハーレムパーティーで、
もちろん3人とも勇者のことが好きなんだろうな。

47 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/28(火) 01:07:52 ID:PGykWgGX0]
ベタボレ、ツンデレ、天然系の黄金トリオ
最終話直前までラブシーンは寸止めの嵐

48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/28(火) 02:04:49 ID:3oHymgI8O]
>ベタボレ、ツンデレ、天然系
ヤンガス、ゼシカ、ククールにも通じるものがあるな。

49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/29(水) 00:43:33 ID:RZzcr2ey0]
ピエール、スラリン、スミスにも通じるものがある。

50 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/29(水) 02:19:15 ID:dDWI+pdx0]
アカギのシリーズ構成って高屋敷だったのか



51 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/29(水) 13:39:19 ID:7PEMUc580]
保守がてらにDQ小説書いて欲しい作家をあげてみる

宮部みゆき
真保裕一
綾辻行人
小野不由美
京極夏彦

…単に好きな作家あげてみただけですスマソ

52 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/29(水) 14:58:00 ID:wDUE1/xs0]
はっと目を見張るような
亜麻色の美しいかみ


屋敷(・∀・)イイ!!

53 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/29(水) 15:33:27 ID:wrZDQp9G0]
それは誉めてるのか?

54 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/29(水) 21:53:24 ID:hn2fQveg0]
a

55 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/29(水) 22:46:23 ID:7a1v1X0P0]
島谷ひとみが亜麻色の髪の乙女を歌って、亜麻色とはどんな色か分ったけど、
大分イメージが違った

56 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/30(木) 02:30:58 ID:Uq8E6ZWi0]
……
だがそれもまた、勇者たらんとする者の背負うべき業なのだ。
アレンはくやしみに似た己の感情に、一人唇を噛み締める。
今この我が身の有りようを叱咤しながら、体の一部とも言える剣を大きく天にかざす。
―――では、示そうではないか
自分は伝説の彼方に消えなければならない、かつて勇者であった者達がそうであったように。
……

では、富野 由悠季風に―――
きっと登場人物は皆殺(ry

57 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/03/30(木) 07:02:32 ID:SQKqjoP00]
↑ハゲワロスw
やばい、俺も何かやってみよ
&保守

58 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/30(木) 23:25:51 ID:a3N1bhvq0]
アレフガルドの物語を憶えている者は、幸せである。
心、豊かであろうから……。

59 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/31(金) 20:35:43 ID:MSOAEba90]
8が小説化されたら主人公の名前は何になるかな。

60 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/31(金) 20:41:44 ID:kDwBDF6vO]
>>59
両親の名前(忘れた)足したようなのになるんじゃない?



61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/31(金) 20:45:03 ID:xyQqlMxp0]
ウィルトリオ?
エルニア?

62 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/31(金) 20:53:20 ID:oe/jPoUtO]
エルトリオ
ウィニア

エ ト
 イ

エイト

63 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/31(金) 20:56:03 ID:MSOAEba90]
>>62
超納得した

64 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 02:40:56 ID:YLyiA652O]
じゃその逆で「ウルニ」で。

土門が8書くなら
・名前はエイト
・トーポの正体明かさず

は確定かな。

65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 03:11:24 ID:G0yOSD1GO]
じゃ俺は
ウルトかアルト

66 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 03:36:09 ID:IPUqwLHy0]
組なら
両親の名前からエイトニオ
愛称エイト



67 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 17:25:08 ID:pikQwC4V0]
Xの小説探して古本屋回ったがどこにもないorz
Wは文庫も単行本も全巻そろってたし、高屋敷もあったのに。
なぜだ・・・。

68 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 18:39:25 ID:rJyYg+ts0]
>>67
都内のブクオフなら簡単に見つかるお

69 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 19:28:26 ID:pikQwC4V0]
都?なんのこと?
といってみる愛知県民。

70 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 20:12:51 ID:uN+YAEZ40]
つヤフオクかアマゾン



71 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 21:43:11 ID:YLyiA652O]
1、2巻(文庫)はすぐ見つかる

3巻(文庫)を3ヵ月くらい探すが見つからず

諦めて3巻(新版)をアマゾンで買う

数ヵ月後、ブクオフで3巻(文庫)発見

というわけで部屋には3巻が2冊ある。

72 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 22:32:59 ID:pikQwC4V0]
1巻だけあるんで余計に続きがきになるお・・・。

73 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/03/32(土) 23:34:32 ID:xKFdgTXp0]
6の文庫の3巻が見つからない

74 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/02(日) 00:45:58 ID:Xpj2PyQE0]
hoshu

75 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/02(日) 00:55:28 ID:9X/d0unFO]
なんで5だけ小説が再販されたんだろ?

76 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/02(日) 00:59:09 ID:yvCHEbqH0]
>>75
kwsk!!

77 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/02(日) 12:30:46 ID:9X/d0unFO]
いや、2000年くらいに再販?されたじゃん。

78 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/02(日) 22:52:07 ID:3fcBp3zaO]
6の小説1巻を読んで
イザにおまえ呼ばわりされたバーバラの台詞、
「そんな風に威張ってもいいのは、ホントの恋人だけって決めてるんだ」
が、今後に続く伏線だと思った時もありました




まあ、6の小説は嫌いではないしおもしろかったが

79 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/03(月) 17:53:34 ID:P4ZnEFzL0]
保守するよ

80 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/03(月) 20:58:20 ID:LFClbpOo0]
3日前に秋葉原の末広町方面の古本屋でVの文庫(580円)が1冊100円で1巻から
3巻まで売っていたから買ってきた。これで今まで(小6から)買ったVの小説は
ハードカバーが3巻だけ読みすぎてぼろぼろなのも入れれば3巻は3冊
その他は各2冊、文庫版が今回のもあわせて各2冊。最新の980円のやつが
各一冊づつあるんだが唯一の心残りは最新版が3巻以外はスクエニのこと...。




81 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/04(火) 18:52:31 ID:lUTzddht0]
ほしゅ

82 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/04(火) 19:31:06 ID:1CVVALu00]
ここではゲームブック関連はNG?

83 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/04(火) 21:52:13 ID:BUfeavCl0]
>>82
NGじゃないよ

多分

84 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/04(火) 22:27:51 ID:+22wzYp60]
ゲームブックはロト編は結構おもしろかったな。
Vの真エンディングを見るためには冒頭のルイーダの酒場での選択肢からフラグが立つのはワロタが・・・
まさかここでの選択肢が真エンドを見れるか否かの分かれ道だとはね・・・

85 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 01:50:55 ID:iSpZyeP9O]
>>84
くやしく

86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 03:33:02 ID:WlgOcBEn0]
>>85
真エンドを見るためにはガイアの剣(二本目)、鎧、盾、兜、幸せの靴
・・・の全てを集める必要があるのだが、
幸せの靴は遊び人(途中で賢者に転職するけど)を仲間にしなくては取れない。
(たしかはぐれメタルを倒すには遊び人の運が必要だから。)
そんなわけで一番最初のルイーダの酒場で誰を仲間にするかが
実は真エンドを達成するフラグの一つだったりする。

ちなみにパーティは男勇者、男僧侶、女魔法使い(途中で賢者に)までは固定。
残る一人を男戦士、男武闘家、男遊び人より選択。

87 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 03:36:25 ID:zA+RRtnO0]
>>86
なんの話してんの?

88 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 03:50:09 ID:WlgOcBEn0]
>>87
日本語が理解できるなら>>84-86の流れをみればわかると思うが?
あ、ゲームブックはスレ違いだよってことを遠まわしに攻めてるならごめんよ。

89 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 12:28:08 ID:5SRDYyL50]
>>88
ごめん素でわからない・・・
ゲームブックて何のこと?

90 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 12:49:12 ID:QC0CQg4F0]
素で解らないなら、わざわざレスに絡むな
自分でググれば いくらでも出てくるだろ



91 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 13:44:06 ID:9jg/k9J40]
俺はTしかやったことないかな>ゲームブック
しかも捨てた

92 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 13:47:05 ID:9jg/k9J40]
Xの新刊も発売当初に買いながら
何故か捨てた
Vの文庫も新品で買ったが
これまた捨てた

んで今、オクとかブクオフで買い漁って もう一回集めた
昔は勿体無い事してたなぁ…

93 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 16:42:37 ID:OKudZDEb0]
Uのゲームブックは全滅時のグロ表現が多かった記憶が

94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 20:54:37 ID:O6CAJfTL0]
懐かしいな、小説ドラゴンクエスト。
中学ぐらいのときに高屋敷版をよんであまりの文章のヘタさに辟易した記憶がある。
チコダッタチコダッタチコダッタ
久美沙織バージョンは非常に面白く読みました。ルビス伝説もう一度読みたくて
今日ブクオフ探したけど見つかんなかった・・・

95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 21:13:05 ID:U8xdMy0i0]
バッカおめぇ、屋敷こそドラクエ小説の真髄

96 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 21:15:53 ID:/YIDIpQA0]
久美は5はマシだが、4と6が糞だった

97 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 21:29:51 ID:HcNzeGjX0]
漏れは原作5が嫌いだから小説5も嫌い
4と6のが好き

98 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 21:34:24 ID:O6CAJfTL0]
>>96
まあたしかにアリーナがボク女になってたのには引いたな。
>>97
おれも5は嫌いだったが最近リメイク版をプレイしたら好きになった。

99 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 21:59:00 ID:iSpZyeP9O]
俺も5は好きでも嫌いでもなかったが、リメ版やって小説読んだら神ゲーに進化した。


100 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 22:58:46 ID:+AB8ynXy0]
小説もゲームブックも1から6まで読んだ。
小説では2と5が好きだな。ゲームブックは4が一番で次点で2と3。
ゲームブックの4は4巻もあって読み応えがあったなあ。



101 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/05(水) 23:06:40 ID:WlgOcBEn0]
>>96
6はまだ読めると思うが・・・カプ論の火種になるのがアレだけど。
4はたしかに久美のオリジナル要素が入りすぎて駄目だったな。
ひょっとして続編のXでクリスタルメタルとかの話が一切無いのは
やっぱオリジナル要素とか叩かれたんだろうか・・・

102 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/06(木) 10:35:10 ID:lgdhH5va0]
そういえば昔DQ5ラスボス(ミルドラース)倒せないときにゲームブック
参考にして戦ったんだけど...。あれ無理。最後のほうにみんなクリティカル
なんて出ないよー。結局5時間戦って負けた。

103 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/04/06(木) 11:14:54 ID:AS9sSh/a0]
双葉社版(だっけ?)のゲームブックは面白かったな。
はかぶさの剣にしないとクリア出来かったり。
裏技をネタにしてたな・・・

104 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/06(木) 21:58:40 ID:tW2c3NnC0]
>>103
エニックス版のゲームブックじゃない?
ttp://takerube.fc2web.com/gamebook.htm

105 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/08(土) 00:35:58 ID:qgGAj/7yO]
リュカバカ

106 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/08(土) 01:13:47 ID:OkW9gTdr0]
>>102
ミルドラース倒すのバカみたいに時間かかるよね(スーファミ版) 
私も友達がVのラスボス見たいっていうから、一度クリアしてたんだけど
もう一度やってみたら、いくらダメージ与えても瞑想されてキリがない
1時間半粘ったけど結局倒せなくてやめた
一回目の時どうやってクリアしたんだろ



107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/09(日) 00:42:48 ID:09vdkxSE0]



108 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/09(日) 22:05:51 ID:GcCz+PBK0]
保守

109 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/10(月) 01:22:00 ID:WnxBGHeNO]
7の3巻を105円でゲット。これで3とルビス以外は揃った。
ただやっぱ7は全5巻くらいで久美に書いてほしかったなぁ保守

110 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/10(月) 17:25:50 ID:MPLIi1650]
7は途中はしょりすぎだよね。



111 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/10(月) 18:43:46 ID:vJKDnxQr0]
それ以前の問題

112 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/10(月) 20:08:46 ID:WnxBGHeNO]
俺はなにげに7好きなんだけどなぁ…。
5>4>6=7>2=1なんだが。

113 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/10(月) 23:25:22 ID:3ma9HhCjO]
スクェア・エニックスで再版されてたんだな
やっと7が読める


114 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/11(火) 12:44:01 ID:OxCyixjv0]
>>109
105円かよ
高すぎる

115 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/12(水) 02:02:01 ID:y19e0BjcO]
>>114
お前は昭和の人間かw

116 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/12(水) 16:26:32 ID:LxA5sTOW0]
>>115
7の小説は105円ほどの価値もないから

117 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/12(水) 22:25:08 ID:TtSL41880]



118 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/13(木) 00:49:31 ID:JHrvHUIGO]
>>116
(´・ω・`)うん、俺は楽しめたんだ。すまない。

119 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/13(木) 19:03:16 ID:KMLuTeBr0]
ハードカバー版を3000円以上もだして買った俺はwiner?loser?

120 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/13(木) 19:25:03 ID:u5334iDb0]
面白く感じるのなんか人それぞれなんだから
価値だーの負け組みだーのどうだっていいじゃん別に

とマジレスしてみる



121 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/13(木) 19:41:03 ID:BNM9HcD10]
俺はX、Yはハードカバー版を発売日に定価で買ったな・・・
高いけど読みたかったからなぁ。
最初から文庫版で出してくれりゃよかったのだが。
小学生(当時)には高い買い物じゃよ・・・

122 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/14(金) 20:08:10 ID:wah6jKDg0]
土門のせいで7の小説は1巻しか買ってない
久美だったら10巻まで出ても買ってたのに
敷だったら4巻くらいまでなら買う


やまじゅんだったら110105巻くらいまで買う


123 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/14(金) 21:00:09 ID:HjCWXjk+0]
Zはそもそもゲームが楽しめなかったから買わなかったな。
[の小説は出ないのかね?
まぁ[はプレイすらしてないから買うかどうかは微妙なんだが。

124 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/14(金) 22:09:24 ID:T+msBw3M0]
久美の小説読んでブライが大好きになった
あれこそ理想のブライ

125 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/14(金) 23:30:48 ID:HjCWXjk+0]
色々叩かれる小説Wだけどブライやライアンは良かったな。

126 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 00:12:14 ID:Klrd46j10]
組DQはドリーム小説の最高峰だからな
あらゆる意味でw

127 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/15(土) 01:10:22 ID:YTur/q3C0]
にしても早く8出してくれないかなぁ
ぜひこの方ので

128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/15(土) 01:32:36 ID:JYGMHYxGO]
組さんの書き回しは好きだったなぁ 当時注学生だったが、特に5の家族愛は真剣に感動。読後癒された。
7も1冊目のラストで引き込まれたけど、その後はなんか装備品のことをやたら事細かに描写されてんの見て萎えた。
ソコじゃないんだよ!って。

129 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 02:17:57 ID:7x2HBp7e0]
久美のWは高屋敷のT、U、V以上にバンバン回復魔法、補助魔法を使いまくっていた印象が。
海鳴りの祠での魔物達との戦闘で瀕死になったライアン、アリーナが回復魔法でいとも簡単に
元気満々になったのは何だかロボットみたいで少々不気味だったが。

130 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 02:48:41 ID:XniYd2MkO]
久美小説はおっさんがいい。
独自設定がバリバリあってもやっぱり魅力があると思う。ファンタジックな小説として。

逆に7は1巻だけ読んで、「こりゃシナリオなぞってるだけだな」と見切りをつけた。
アレ読むならゲームの方が面白いと感じた。7好きだし。



131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 07:29:22 ID:q3Rgo86o0]
6と7の小説の売上が悪すぎたからって8の小説出さないなんてあんまりだ

132 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 12:11:21 ID:28/6GJLg0]
6は椎名さんの絵が悪かった気がする。1巻の表紙の主人公が着もい
猪俣さんだったらけっこういい絵になったろうに

133 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 15:15:46 ID:g3lxSJ4+0]
新装版Xの絵がキモかったな、特に主人公。
やっぱいのまたむつみがいいよ。
別にいのまたむつみ自体は好きでも嫌いでもないんだが
DQ小説っていうといのまたなイメージがある。

134 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 15:45:31 ID:f9p7s4rqO]
4の1・4章スゲー良いよ。5章はゲームやってないとワケワカメだけど。
つか10年位前のロト紋ガイドブック?だかに久美サソのコメントと写真載ってんのつい最近見た。
どっかで顔はアレと見たが
チェジウ系の美人だったから驚いた。
チェジウどこが綺麗かわからんのだが
ロト紋本に載ってた久美サソは美人(に見える)

135 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/15(土) 21:43:17 ID:DdFucESU0]
吟遊詩人の語りがいい>4

136 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/16(日) 08:11:38 ID:NliIWbqk0]
まぁまだ若いころだからねぇ。
5章やってないってどんだけ挫折してんだよ!メインストーリーじゃねーか!

137 名前:134 mailto:sage [2006/04/16(日) 11:42:08 ID:lYjxdJ6mO]
>>136
俺はやってるよ。
4大好きだから何回もクリアした。
『4やったことない人には久美5章は訳わからんのじゃね?』って意味。
2巻までの出来はスゲー。
特にライアソ。渋杉。

138 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/16(日) 12:02:07 ID:H5nIb6S3O]
4に限らずドラクエやったことない人は小説読んでもわかんないんじゃね?

139 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/16(日) 12:58:18 ID:PC9JD8mQ0]
こんなスレあったんだw

>>138
結構、ゲーム内の内容をすっ飛ばしてるからなぁ…。
場面吹っ飛ばして、後で回想でかいつまんでその部分を話したりするから、
ゲームやって予備知識がないと困るかもな。
5なんかはそういう記述の仕方が多くて読みにくかった。

4は読みやすいと思ったけど。
話の流れで、ここであちこちぐるぐる回らされると(ゲームならいいけど、小説なら)、
テンポ悪いよなぁ…なんて所をバッサリかっ飛ばして、話をつないでるから。


個人的にはボクっこのアリーナテラ萌えス。
でも、俺が1番好きな小説版は1だ。あの王道っぽい古風な雰囲気が好き。

140 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/16(日) 15:17:45 ID:tY2J0mkQ0]
ローラ姫いいね



141 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/16(日) 18:49:50 ID:Zz4mLRrS0]
カプで叩かれているが、6は恋愛色自体が全体的に薄めだったからあまり気にならなかったなあ。
2小説のパーティー内泥沼三角関係のがきつかった。

142 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/16(日) 19:02:05 ID:IoDx7c0l0]
アンチが騒ぐほどテリバや主ミレではなかったと思うけどなあ。
(少なくともこれらは恋愛感情まで発展してなかった筈)
駄目な奴にはどんな些細な描写も駄目なんだろうか。

ノンケの漏れも2の泥沼や7の3巻は
さすがに受け付けなかったがな。

143 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/16(日) 20:50:50 ID:soS+pMxz0]
2の三角関係

もし、世界にこの三人しか生き残らなかったら!?

アメリカ版 ロレムンが結婚。サマルは神父になる。
ドイツ版  ロレムンが結婚。サマルは戸籍係になる。
フランス版 ロレムンが結婚。ムーンはサマルと浮気をする。
スペイン版 ムーンをめぐって、ロレとサマが決闘する。
ロシア版  ムーンは愛していない方と結婚。三人で地平を見ながら、果てしなく哀しむ。
スウェーデン版
      ロレサマが愛し合う。ムーンは自分を(ry


144 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/17(月) 09:03:28 ID:2vadip1UO]
>>143ワロスwwいい感じだ。特にロシア版。そんなイメージあるある。

145 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/17(月) 14:01:15 ID:YLPiVOxp0]
>>143
ちょwwwwスウェーデンwwwwwwうほっwwwwwwww

146 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/17(月) 21:33:21 ID:8Z7jN2U80]
W小説キャラはライアン>ブライ>マーニャ>>>アリーナ>ミネア>他の順に魅力的に感じた

トルネコの章でネネに「もう一人子供が欲しいと思わないかい?」って言うところはなんかエロい
トルネコなのに

147 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/17(月) 23:34:56 ID:McbU/GkZO]
トルネコの子供の名前がリトルだけどさ、ポポロって名前はいつ設定されたの?

148 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/17(月) 23:51:47 ID:1UzwT4fM0]
トルネコの大冒険の第一作からじゃないかな、たしか。

149 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/18(火) 02:49:08 ID:C1X7Bp6RO]
ボクっこのアリーナに萌える香具師はおらんのか?
百合好きだから、メイとキスしたり(うはwwwww)、マーニャかミネアだったかに女の子の方が好きなんじゃないかって冷やかされたり、かなり良かったんだがw

つうか、小説4とルビス伝説ってエロいよね?
いや、5も砂漠で押し倒したり、6も混浴があったりするか…。
いやしかし、特に4とルビス伝説はエロいとおもた。

150 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/18(火) 08:52:25 ID:AXzrQXEL0]
>149
ここに一人いるぞ >僕アリーナ萌え

ルビス伝説読んだこと無いけど、ちょっと興味わいてきた。
古本屋で探してみよう。



151 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/18(火) 09:14:46 ID:0BURqWe60]
久美っぽさを堪能するには良いが、ドラクエを期待するとがっかりするぞ。話も暗いし
いや個人的には結構好きだが

152 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/18(火) 13:00:30 ID:oa4VfjJo0]
アリーナは一人称がボクじゃなければ好み。
サイヤ人アリーナより勇ましい。

久美マーニャは2chでは人気ないのか?

153 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/18(火) 15:02:04 ID:fzG1zmFC0]
久美マーニャ好きだ
でもミネアと親父をめぐってドロドロってのが
消防の時に読むとキツかったな
ライアンとの絡みが良かった

154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/18(火) 15:43:00 ID:05Fn7gnB0]
>>150
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

155 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/18(火) 16:35:26 ID:bMa4hzmw0]
>>153
最初は同じ人好きになっちゃったけど
二回目はかぶらなくて良かったね>マーニャ&ミネア
ライアンとの絡みは確かにいい

156 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:age [2006/04/18(火) 22:44:39 ID:Nkjwvlb00]
                        




           そしてage---------


157 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 09:29:02 ID:Sd77sgkk0]
小説版Wでは導かれし者達以外の仲間達の明暗がくっきりと分かれちゃったよね。
4章までに登場したホイミン、ロレンス、スコット、オーリンは活躍出来たけど、
5章登場のホフマン、パノンはちらっと名前が出ただけ、
ルーシア、ドランに至っては小説版では存在すら確認出来なかったし。
やはり人数が多過ぎると描写しづらいから削られちゃったんだろうか?

158 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 10:05:31 ID:JqPeOSGN0]
巻数制限関係の可能性もあり

159 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 13:13:37 ID:8dNzBB3Z0]
何のために巻数制限にこだわったのか未だに謎だ当時のエニ出版
いい作品なら何巻でもおkなのに

160 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 15:35:50 ID:Nh4+Tw3F0]
>>159つ大人の事情
スクエニ文庫はなくなった。それがすべてを物語っている

とはいえドラクエ小説だけでも復刊したのは評価されてる証拠なんだろうな



161 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 18:22:25 ID:DoQVFnPw0]
>>157
パノンはゲームではすごく好きだったから、残念だったなぁ…。
あの兜をもらうまでのくだりはとても感動した。

それでも、今思えば、パノンを連れてこずに、
マーニャにパノンのネタで…て絡めるのはうまい省略の仕方だな。


162 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 18:36:33 ID:8lDIOHcJ0]
ところがどっこい
6では大活躍なんですよね。

163 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 20:50:27 ID:lMbOwh1MO]
でも6本編にパノン出てこないよな?

164 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/19(水) 21:02:39 ID:GZrpdELg0]
いる、というより、いないこともない、って程度。

165 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/20(木) 12:05:35 ID:FhMa7UYV0]
派ノンくらっしゃーーーぁllっぁぁぁっぁぁ

166 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/20(木) 22:03:51 ID:nv4s8Nra0]
糸井×伊集院が、スクウェアのFFはゲームと認めないという趣旨の
対談をしたらしいが、久美もそれに近いこと言ってなかったっけ。
FFとか具体的な名前は出してなかったけれど

167 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/21(金) 01:07:22 ID:TU00QX080]
>>166
何故?<ゲームと認めない


168 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/21(金) 19:04:06 ID:z/I4WDh00]
主人公がしゃべるからじゃない?

169 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 09:31:19 ID:j+c+JTSU0]
FFは映画志向のとこないか?まあそれが高じて実際に作った映画があれだが

170 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/22(土) 11:00:57 ID:bvTzGHM90]
FFはイベントがくどくてシナリオ追っかけてるだけ、みたいな気分になるからじゃ?
久美のようにそーぞーりょく豊かな人には、特に。



171 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 12:04:15 ID:Da7iPjNo0]
まぁ確かにそっけないくらいの方が、あれこれ憶測・想像・妄想できる楽しみはあるけど、
そういう楽しみ方する人って、今は少ないんじゃないか。

172 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 15:00:52 ID:yn/9Glfh0]
それが8の小説が出ない理由…
ぶっちゃけこれからドラクエ小説って出ると思う?

いのまたも最近の絵は好きじゃないんだよなー
やたら幼い顔になってて。
ドラクエ小説の挿絵は光り輝いてた。

173 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 15:44:54 ID:VMr1mGNO0]
文庫とあの豪華版?(正式名称忘れちまった)の路線じゃなくて復刻版みたいな感じになるなら
いらないな

組とかが書いたら買っちまいそうだけど…

174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 15:59:08 ID:sMQkRV6M0]
良し悪しは個々の主観によるとして、普通に漫画っぽい絵になってはいるよな >猪俣
FFも天野はいまやサブだし、世の流れなのか。

175 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 20:14:58 ID:SdhIz2hDO]
昔のいのまた絵が大好きだった。
鳥山とは全然違うのに、小説ドラクエの挿絵としては
ぴったりで

176 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 20:29:46 ID:pG2EG4HEO]
4の2巻の表紙のアリーナがかわいい。

177 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 20:32:05 ID:sP4fFGI/0]
表紙もだがキャラ紹介ページのアリーナがかわいい。

178 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 21:45:06 ID:VMr1mGNO0]
確か堀井が頼んだんだよな
「僕はあんたの絵が大嫌いだけど作品には合うからお願いします」
といったとかw
ストレート杉w

179 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 22:05:28 ID:lmkaxkxX0]
4の1巻のキャラ紹介のライアンは怖い
目が合ったら殺されそう

180 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 22:07:33 ID:jcbSTJhf0]
>>178
やべぇ・・・漢らしすぎるw
そしてそれで仕事請けるいのまたも凄いw



181 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 22:16:46 ID:54btsDJh0]
堀井は凄いが、いのまた側はどうだろう?
漫画連載持ってない絵描きは大変だって聞くし
仕事が来なかったら(取りに行かなかったら)、おまんま食えないんだから

仕事受けてくれたから、いのまたDQ絵が拝める訳だし
その辺はまぁどうでもいい事なんだけど

182 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 22:39:13 ID:7CIqfVd10]
当時のいのまたクラスの絵描きなら漫画無くても
食ってけるような気がする。
今は知らないけど。
(アールなんちゃらのほうに行っちゃてるのかな?)

183 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 22:50:50 ID:9SWCFx2F0]
>>178
それって富野監督がブレンパワードのキャラデザを頼んだときの逸話じゃなかったっけ

184 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/22(土) 23:11:26 ID:fBa9UobT0]
>>183
他で聞いたこと在る話だと思ったら、其れだ。

185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/24(月) 10:25:05 ID:wucVUlSt0]
褒めてんだか貶してんだかわからんw
ブレンバワードがいのまたキャラデザだっていうからwktkして見始めたら
OPが裸祭りで夕食が気まずくなった思い出

とりあえず文庫2巻表紙のミレーユは神

186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/24(月) 12:09:46 ID:SPCsiK3S0]
1のハードカバー版もかなり神だと思う

187 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/24(月) 13:41:58 ID:rAthRsX20]
ロザリーも美しい

188 名前:sage [2006/04/24(月) 15:06:25 ID:rAthRsX20]
小学生のころはじめて4を手にしてカンドーした。
黒の中でロザリーが輝いて見えた・・・

189 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/24(月) 15:19:20 ID:t2hguu2R0]
まあもし引き受けてくれてたなら末弥の方がいいけどな。

190 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/24(月) 18:35:25 ID:R79Q6TnS0]
いのまたクリフトはボミョウ……



191 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/24(月) 20:23:29 ID:y8LOzCl5O]
2巻のアリーナは表紙、扉絵、キャラ紹介で画風が違うよな。

192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/24(月) 20:49:57 ID:k3TZ0DTD0]
モニカ王女に泣きつかれてる所の
アリーナの絵が可愛い

193 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/25(火) 16:04:25 ID:kFGihyxq0]
クリフトはゲームブックが一番かっこいい
ミネアもゲームブックではヒロインみたいだった
でもゲームブックのアリーナはなんか変な女になってる…
ライアン、ブライ、マーニャは小説読んであまりの男前ぶりに驚いた

194 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/25(火) 18:20:54 ID:PN3zMI4c0]
ゲームブックのアリーナはおてんば娘そのものだったよな
おてんばでもちゃんと女の子してた
小説版だと、他の人みたいな女性になれないことを徐々に意識して
悩んでいる描写がたまらなく素敵だった

195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/25(火) 21:32:04 ID:6ffDO7n10]
高屋敷の2に、消防の頃布団の中で咽びなく程感動して
趣味で書いてた小説とかモロ、高屋敷の文体の影響受けていたりした
とにかくわかりやすい読みやすいのがいいと思い込んでて
多少は変わったけども治ってない…なんてことあったりする。ヤベ
なんで高屋敷の1〜3は大好きだ
4は例に漏れずボクアリーナに萎えて嫌だった。覚えてるの3、4章だけ
特に4章の、キングレオ脱出の描写はとても心に残ってる。

>>143の言う通り、クリフトが一番良く書かれていたのはゲームブックだよね。
あれだけイメージが違うのに驚いた。

196 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/26(水) 14:23:57 ID:j4NnI4BV0]
自分は久美のお耽美な文体に影響受けたw
趣味にしろ宿題にしろ、あの頃書いてたものやばい
同じく今でも直ってない気がする

197 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/26(水) 20:43:16 ID:wV1+imc60]
宿題にもかいてたのかyO!


198 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/26(水) 20:44:43 ID:6V5KykZR0]
久美&いのまたコンビなら
さぞメルビンをテラカッコヨス描けてたんだろうな…orz

199 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/26(水) 21:58:23 ID:FE2AaW820]
メルビンがライアンみたいになるんだろうか
それともブライみたいに飄々とした老人にするんだろうか>久美いの

200 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/26(水) 22:02:52 ID:wV1+imc60]




--------------そして200---------------



201 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/27(木) 00:49:24 ID:N+xsYBfV0]
ピサロに関しては鳥山のデザインが一番イメージと近い。

202 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/27(木) 01:40:25 ID:06Qb4ToJO]
しかし土門のアルスは苦笑してばかりだな。

203 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/04/27(木) 04:13:50 ID:YnI7YmDrO]
大草原シリーズをパ

204 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/27(木) 18:02:59 ID:uyABdmMP0]
俺は久美史の表現は好き嫌いで言ったら、嫌いのほうなんだけど、
それでも読み始めたら夢中になる魅力があった。
ただ、ほんと好き嫌いで言ったら嫌いなんだけどねぇ……。
まだるっこしいつうか、鬱陶しいっていうか、読み始めるまでなかなか気が向かない。

205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/27(木) 21:23:42 ID:06Qb4ToJO]
でも夢中になる、とw

206 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/27(木) 21:36:44 ID:wBakEjB30]
俺も屋敷の方が好きだけど
久美が面白いのは確かだ。

207 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/27(木) 22:21:30 ID:Nv16aEeC0]
このツンデレ共め

208 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/28(金) 01:27:10 ID:sTyoa37bO]
土門の事も忘れないでください…

209 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/28(金) 10:35:15 ID:zekpXoOr0]
好きの反対は無関心、だっけか

210 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/28(金) 11:45:00 ID:JnIfbD6D0]
じゃあ土門のいいところでもあげてみようか

・・・主人公のペットのトカゲの件かな?
くやしいが納得してしまった
8のジージョもこれを参考にした、というと言い過ぎかね?



211 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/28(金) 11:49:45 ID:aM9qVT1+0]
トーボ・ジージョ?

212 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/28(金) 11:56:17 ID:JnIfbD6D0]
>>211
なんか自分でも違ってた気がしたんだよ・・・ orz
でもトッポ・ジージョで意味通じるよね? ね?

213 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/28(金) 17:06:35 ID:sTyoa37bO]
トーポが7のトカゲのように主人公の首を切り裂いて半殺しにする→後にトーポが祖父だとわかる→(゚д゚)!!

214 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/28(金) 18:43:37 ID:JnIfbD6D0]
なにその鬼爺?

215 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/30(日) 08:47:29 ID:q4bdwohQ0]
組センセ47歳誕生日おめ!

216 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/30(日) 18:05:14 ID:VbaIzhcnO]
土門7の

良くないところ
・セリフ引用多数
・場面すっとび読者おいてけぼり
・重要ポイントの除外多数
・『職』の説明臭さ
・アル×アイ
・アイラにキーファの存在をばらす
・アルスの苦笑多数

良かったところ
・ギガジャティス
・ギガミュータント
・ギガスラッシュ

…こんなとこかな

217 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/30(日) 18:34:05 ID:nwyFUIpF0]
ん?アイラにキーファの存在バラしちゃいかんのか?

それ以外はまあ同意。
意味の無い盲目フォズも正直アレだったな…

218 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/30(日) 19:35:57 ID:QoVOVl1B0]
シナリオ飛ばしてなければ7巻くらいいったんだろうね

219 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/04/30(日) 23:58:29 ID:6q1KovDI0]
別にアイラにバラしてもいいでしょ。
君のご先祖様は俺の親友なんだよくらいは。

220 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 09:06:20 ID:Px9HXr8W0]
少数民族なんだから200年もあれば皆にキーファの血が混ざっていてもおかしくない気がするなぁ



221 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 10:54:58 ID:2Q3ghUb8O]
皆が好奇心旺盛で無鉄砲な性格…大変だな…。

222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 20:51:15 ID:k9JU+vXO0]
そして守り手いらずの武闘派集団。

223 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 21:36:27 ID:1SuakQAk0]
7をノベライズするのはかなり大変だと思うが、
にしたって、はしょりすぎだった感が否めない。

屋敷版7や久美版7を拝んでみたいところ。
いや、むしろ8を・・・

224 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 21:59:10 ID:k9JU+vXO0]
俺は高屋敷版4〜6と久美版1〜3が見たいかもしれん。
特に久美版3。

225 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 23:00:53 ID:a38UEBNT0]
久美版DQ1
勇者の旅先にはなぜか個性的なオッサンや老人が多く関わってくる
ローラはお転婆か空気

久美版DQ2
三人組は仲良しだけど微妙に三角関係
最後は三人で国を作るぞ!とローレシアを出て行く

久美版DQ3
なんかなよっとした勇者と気の強い女魔法使い(ヒロイン)と
ピサロやテリーみたいな根暗戦士となんか企んでそうな遊び人のパーティ

高屋敷版DQ4
クリフトとアリーナ、ライアンとマーニャ、勇者とミネア、ブライとルーシアなど
馬車内ではカップルできまくり

高屋敷版DQ5
あんまり悲惨さを醸し出さない幼少〜青年時代
嫁はビアンカだが妙に乙女チックで結婚前夜はなぜか置手紙を残して主人公のもとから逃げる

高屋敷版DQ6
想像できなかった

ついでに
神坂一版DQ4
5章はマーニャの一人称
記憶力に乏しいライアンと漫才を繰り広げる

藤原カムイ版DQ5
主人公よりヘンリーを贔屓
マリアもビアンカもフローラもヘンリーに惚れまくる

226 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 23:25:54 ID:UX15+JKz0]
うっわ〜どれも読みたくねーなw

227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/01(月) 23:27:36 ID:0IHCpTHG0]
>ブライとルーシアなど
激しく気になる

228 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/02(火) 00:04:27 ID:nf1whpBl0]
高屋敷6
もちろんバーバラは主人公とくっつく
ハッサンにはミレーユ、テリーには人間になったドランゴ、チャモロにもテキトーな名有り町娘をあてがっとく


あと最近読んだ作家から

舟戸与一の4
復讐鬼と化した勇者が部下を殺し彼女を殺しでピサロをジリジリ追い詰める、仲間は終盤で全滅
ピサロを倒した後は山奥の村で幻覚見て野垂れ死に

石田衣良の8
イロモノ揃いのメンバーを生暖かくヲチするククール視点

池波正太郎のDQシリーズ
高屋敷以上にメシ描写が詳しく、久美以上に魔物達の人間(?)模様が細かい

229 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/02(火) 00:32:41 ID:INSW1ZqT0]
ブライとルーシアって・・・

230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/02(火) 09:56:02 ID:b26IobGf0]
久美2&3
パーティが和気あいあいとした馴れ合い集団
雑魚を軽く蹴散らしまくる感じで進行

屋敷4
亜麻色髪のアリーナが断髪(2章のラスト)
勇者とアリーナがおそろいのペンダントを持つ
クリフトがそれに嫉妬してやたらとけんか腰
そんなクリフトに父の形見の命の石を渡すミネア
途中瀕死の重傷をおったクリフトを看護するミネア



231 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/02(火) 13:19:59 ID:79/tT9t+0]
ドラクエ好きの女性陣

中村うさぎの2
性格が極悪のローレ王子・成金趣味で借金女王のムーン王女・美形だけど影が薄いサマル王子の旅。
ローレ王子がムーン王女を人買いに売り飛ばそうとしたりするが、ムーンもサマルもあんまり気にしない。
旅を続けるごとにムーンの借金が増えていく。

西原理恵子の3
麻雀狂いの女勇者・年中酒臭い男戦士・暇さえあればチンコいじってる男武道家・パープリンの女魔法使いの旅。
街の人々は火炎放射器で実家を焼くおっさんや、「ラビット」を「うずら」と和訳する若者、
天気予報を昔の戦争の解説をしている番組だとずっと勘違いしていた男など、とっても個性的!

深沢美潮の4
強いアリーナ・美人のマーニャ・聡明なミネアを見て、「どうせわたしなんか・・・」とうじうじする女勇者。
方向音痴の勇者にスライムにキャーキャー騒ぐような情けないパーティで、
「私たちまだひよっこだしー」と言いながらいつまでたってもデスピサロと対決しようとしない。
あくまでも物語は若者の間でだけ進められて、ライアン・ブライ・トルネコはいつも馬車の中。

きっと堀井は怒るだろうな・・・。

232 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/02(火) 23:46:43 ID:2wkJmOPw0]
結論として、どれも読みたいとは思わんな
まだネットで小説あさってる方がマシだぜ!

233 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/02(火) 23:57:29 ID:A71J617V0]
カムイ版5が一番嫌w

234 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 00:55:39 ID:VeiXKxNh0]
富野由悠季の3
異世界から召還された聖戦士アルス・ロト
夜明けをもたらす力を備えながら、聖戦士は歴史の中に消滅することが
運命づけられていた。

同じく2
「あれで音を上げねぇなんて、女じゃねぇよ」
ムーンブルク城を陥落せしめた魔物ですら、断末魔に毒を吐く。
己の命以外の全てを魔物に奪われ蹂躙されながら、
なおも雄々しく立つそのムーンブルクの女王は、
まだ十代の少女であった。


235 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 01:15:36 ID:8CC8c+/F0]
お前らワロスw
屋敷&久美が神に思えてきた

236 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 01:51:19 ID:jlWlC031O]
>>234
ダンバインかよwww

237 名前:234 mailto:sage [2006/05/03(水) 02:20:23 ID:VeiXKxNh0]
>>236
86年版「リーンの翼」


238 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 05:37:39 ID:HFveDnT50]
8のノベライズってもう出さないのか?

239 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 10:41:13 ID:4ce31VJf0]
よし!おれが書く!!

240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 11:15:40 ID:ErRBRM3U0]
>239
高屋敷乙。



241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 11:27:32 ID:FrDuZ/EIO]
高屋敷版8
主人公「たーっ!」
ヤンガス「とーっ!」ククール「たーっ!」ゼシカ「やーっ!」

242 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 11:43:11 ID:fdiMXU4Q0]
高屋敷版8
サーベルト殺害を知った直後、バッサリと自分の髪を切り
力強く涙を拭く。その瞳は怒りと決意に燃えている。

あとベルガラックのレストランと
カジノ兄妹のディナーのメニューがやたら詳しい、美味そう。

243 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 12:41:25 ID:xZNwzuQC0]
ワロスw

244 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 18:21:05 ID:Cab6RTrH0]
ネタじゃなくて真面目な話 (´・ω・`)
ゲーム発売と発行ペースから見ると遅すぎるし
もうドラクエノベライズは出さない、みたいな事になってるのかね?

245 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/03(水) 21:41:17 ID:6aLgQZI/0]
「〜のDQ小説」みんな面白いなw
久々に来たんだが爆笑もんだ
 
>>244
確証はないけど、俺はもう出ないと踏んでる
ゲームの内容量が多いから、小説で想像を広げる余地があまり無い

246 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 00:58:04 ID:ALpEQkz50]
>>244
あれほど力を入れていた4コマも市場が縮小しているから、この状態で小説を出しても採算が取れないんだろう。
エニに要望メールを出してもなんとかならなさそう。

というわけで>>241-242の高屋敷版8か、
きっとラストあたりで唐突に主人公(苦笑しまくり)×ゼシカ(途中で断髪)になる土門版8か、
ククールがお耽美になるだろう久美版8を胸の中で想像しておいて下さい…。

247 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/05/04(木) 01:52:11 ID:DAwvoJ510]
ひとつだけ言いたいことは、
「8のノベルは土門には書かせるな」

248 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 01:53:12 ID:DAwvoJ510]
ごめんなさい、上げてしまいました

249 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 04:03:13 ID:+NIgC6h30]
もし塩野七生が8を書いたらマルチェロの描写に気合入りまくりなんだろな。

250 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/05/04(木) 10:34:46 ID:wFOZq8Bv0]
村上春樹版 DQ1
「勇者」は、ひたすら酒を飲んでゆきずりのローラ姫と寝る

渡辺淳一版 DQ2
サマルとムーンが不倫の末ロンダルキアで心中

松本清張版 DQ3
商人はパーティの金を横領する。商人は世界各地から盗んだ財宝リストと引き換えに、
勇者に横領した金の横領を認めさせることに成功する。やがて商人は新しい街で老人から
商売のイロハを学び横領した金を元手に街を発展させていく

三谷幸喜版 DQ4
マジメ過ぎてリストラされた戦士、退屈さから逃れる某国の姫君一向、一攫千金を狙う商人
田舎から逃げ出した姉妹、故郷を失った青年、魔界から駆け落ちしてくる魔族とエルフ。
さまざまな人たちが何かを変えようと有頂天を目指し塔を登っていく

筒井康隆版 DQ5
奴隷が時をかける

野坂昭如版 DQ6
妹のために頑張る

司馬遼太郎版 精霊ルビス伝説
ルビス「イデーンの夜明けぜよ!」



251 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 11:08:30 ID:/uSS3762O]
3と4が読みたい…

252 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 13:48:02 ID:5tcUsUi90]
でもいい加減、妄想続きも辟易してきたなぁ

253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 13:49:42 ID:LWQHjTjn0]
4は誰が書いても賛否両論ものになりそう

254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 14:14:55 ID:YEGgVATE0]
久々に来てみたらなんだこの盛り上がり
待つのに疲れて壊れてきたかw

255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 17:10:25 ID:T7S8RKaP0]
>野坂昭如版 DQ6
ちょwwww

256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/04(木) 19:19:15 ID:SH4eyR8x0]
携帯ゲーム板にこんなスレが
game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146229351/l50

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 01:52:23 ID:srIIL+bN0]
上遠野浩平版 DQ4
各キャラの能力に固有名がつく。
ダンジョンを訪れるごとに由来が語られるが本筋とは全く関係がない。
進化の秘法を使うとセーラー服を着た少女の幻覚が見えるようになる。
妙に事務的な口調で会話する天空人が、通常人より進化した導かれし者たちを観察している。

秋田禎信版 DQ5
長い奴隷生活ですっかり目つきが悪くなった主人公が、微弱電波トークを垂れ流すヘンリー、天性のトラブルメーカー・フローラ(+Lv99スライム)、何度倒してもついてくる大木槌の兄弟とともに、冒険中の事故で怪物と化したビアンカを探して大陸中を駆け回る。
ビアンカがもとに戻った後、無闇と強くて謎が多かった父パパスの足取りを追ううちに出身地に戻る。

神坂一版 DQ6
むさくるしい子持ち中年にされてしまう主人公。
ヒロイックサーガオタクのターニア。
踊り子の服を改造して屋根の上で高笑いするミレーユ。
イオナズンやギガデインでつっこみを入れるバーバラ。
『それは秘密です』が口癖のチャモロ。
脳ミソの代わりに増えるワカメが詰まっているアモス。
ディランに改造され『狂戦士』とか呼ばれているが味方になった途端にギャグ担当のテリー。
精神崩壊級のギャグを飛ばすドランゴ。
あとがきで暴れるルビス。

258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 02:16:49 ID:t2JstLqiO]
小野不由美版4
「いたらない勇者でほんとうにすまない…」

259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 08:20:04 ID:oe1zaq5E0]
ルビ伝の漫画かったんだけど


なんですかあれは。クリプトカリオン手抜きすぎ

260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 11:40:27 ID:GV4lVKs60]
妄想ネタ書いているやつはその作者の代表作書いてくれ
よくわからん



261 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 11:58:26 ID:i4xJ32ND0]
ネタ書いたのは俺じゃないけど、知ってるのは

西原理恵子…漫画とか描いてる人
深沢美潮…フォーチュンクエスト
秋田禎信…魔術師オーフェン
小野不由美…十二国記
池波正太郎、富野由悠季、>>250はまぁ判るだろ

あとは知らん

262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 14:16:40 ID:pNC8Nnww0]
>>250

>村上春樹版 DQ1
ノルウェイの森

>渡辺淳一版 DQ2
失楽園

>松本清張版 DQ3  
黒皮の手帖 故人

>三谷幸喜版 DQ4
有頂天ホテル

>筒井康隆版 DQ5
時をかける少女

>野坂昭如版 DQ6
ほたるの墓

>司馬遼太郎版 精霊ルビス伝説
竜馬がゆく  故人


263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 17:32:40 ID:S6J5lw2sO]
いたストスレで見つけたけど、ガイシュツ?
ttp://homepage2.nifty.com/~shee/ge-cha/marybel.jpg

7の椎名絵、初めて見たよ

264 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 20:58:06 ID:6IpsTqCx0]
>>263
うーーーーーーーむ。
うーん?
うん

まあ良い絵ですね

265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 21:00:05 ID:y4ZjU7y4O]
椎名の絵は一般人ウケは良さそうだが玄人ウケは悪そうだな。


俺は嫌いじゃないけど。

266 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 22:23:00 ID:0dssrbX80]
んぁぁ、色はきれいだけど、俺はなんか駄目だ・・・
別に玄人じゃないけど、個人的好みに合わない感じ。

267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/06(土) 23:28:04 ID:QJq2VPWs0]
俺は大丈夫。少なくとも公式絵よりは可愛く見える。

268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/07(日) 00:24:07 ID:PmoaasgY0]
椎名絵はぱっと見綺麗だけど、いのまたほど個性や世界観が確立してないという印象。
たぶんこれから伸びる絵師なんだろうな

269 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/07(日) 01:42:56 ID:42ovVN850]
可愛い綺麗なお人形さんという感じだな。
破綻もなく、描線も綺麗で、好きな人にはたまらなく魅力的かもしれない。

絵師がもっと歳くって、いろんな感情を知って、キャラにもドラマとして描かれてない
裏の生活(悪い意味ではなくて、夢の中ばかりでなく、生きてる人間にとって普通のこと)が
あることを念頭にして描けば、もっと体温や陰影を感じさせてくれるようになるかも。

270 名前:257 mailto:sage [2006/05/07(日) 01:53:12 ID:G3wojO6u0]
>260
すまんかった。とりあえずラノベ関連で残ってるの

>中村うさぎの2(>231)
ゴクドー君漫遊記、最近は買い物依存症ネタのほうが有名

>上遠野浩平版 DQ4
ブギーポップは笑わない・殺竜事件etc

>神坂一版 DQ6
スレイヤーズ!



271 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/07(日) 06:01:07 ID:Kk4BtQhK0]
>>263
これはこれでいいと思うんだけど
アニメ作監出の割とかっちりしてるいのまた絵の後釜だってのが
ちょっと悪かったなあ。

272 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/07(日) 06:18:31 ID:yYxVROo90]
>263
椎名はいのまたに比べりゃそりゃ見劣りはするが、
こうやって見ると、やっぱそこらの同人絵師よりは遥かに各上だな。ウマー

273 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/07(日) 10:51:46 ID:M8qSZ54bO]
椎名ってまだ若いの?

274 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/08(月) 01:30:53 ID:rNLcwzw80]
確か10歳くらいだろう

275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/08(月) 09:23:33 ID:0ctqwIXJ0]
10歳でこれかよw
しかし今は鳥山もいのまたもなんかな…
懐古厨なのは承知だが、年齢積めばいいってもんじゃないな

タイムリーに鳥山がニャー速でネタにされてたw

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/08(月) 10:31:29 ID:c7aSnEV10]
小学生でこれか・・・
恐ろしい子っ!

277 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/08(月) 14:39:06 ID:wn8s4vKp0]
>>250
ワロスwwwwwwww

278 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/05/09(火) 00:11:32 ID:KXOHaWz+O]


279 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/09(火) 17:40:15 ID:cDY+VhwNO]
ドラクエ7やってたらユーリルって人がいたw

280 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/09(火) 18:29:40 ID:vtJ9v0QV0]
マーニャとミネアもいるし、7はスター勢揃い



281 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/09(火) 20:55:42 ID:7EKS8A3L0]
スレ違いだろうけど一回久美といのまたでスーパーマリオの小説化してほしい
すごい事になりそう

282 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/09(火) 21:30:23 ID:7DQ9L4bE0]
スレ違いだろうけどこのFF13画像はいのまたがキャラデザしたんですよね
www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/sqex07.htm

283 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/09(火) 21:35:41 ID:TjKIuSmc0]
TETUYA NOMURA

284 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/05/11(木) 19:25:58 ID:HtEwfuRk0]
お前らもっと屋敷監督を崇めろお( ^ω^)

285 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/11(木) 23:44:54 ID:+v5Qx8K00]
屋敷はもう十分崇めたお。だってもう9スレ目だお。


褒める所はいつも同じ箇所なんだけどさ。食事シーンとか、旅の移動シーンとか。

286 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/12(金) 00:25:33 ID:BycwWdBdO]
じゃあ土門を(ry

土門の文の特徴といったら、やたら武具を詳しく書くくらいだな。

287 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/12(金) 04:21:16 ID:9KmszDM50]
文:高屋敷英夫。挿絵:板垣恵介。
このコンビだったら最高に旨そうな食事シーンが出来るな。

288 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/12(金) 09:31:21 ID:vfK076m00]
雁屋のドラクエ4とか読みたいな
デスパレスとかで
変装勇者「この人間の蒸し焼きはできそこないだ。食べられないよ」

289 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/12(金) 20:58:47 ID:BycwWdBdO]
今日始めて鳥居の絵を見た。
椎名以上に印象に残らないな。

290 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/12(金) 22:10:42 ID:5Ed8mUNY0]
そもそも鳥居って誰



291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/12(金) 23:16:24 ID:l9BZxJPS0]
>>288
(勇者であると悟られてはならない・・・)

「ワシは海鳴りの祠のカロンじゃ」

292 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/05/13(土) 00:27:50 ID:7K62gjlLO]
性欲

293 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/13(土) 00:44:53 ID:d+ERexpX0]
>>288
敵の咆哮が「グワバババ!」とか?

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/13(土) 03:16:44 ID:/wT1ZEBKO]
小説読んだ後ゲームやるとライアンとピエールに泣かされる。
小説だとあんなにカッコイイのに…

295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/13(土) 10:51:00 ID:LXESw4Kb0]
まて、ライアンはとくに小説版のイメージをぶち壊すような要素(発言とか)はないだろう
ピエールは・・・・・・どうみても畜生です。

296 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/13(土) 13:04:48 ID:z0ytT+8v0]
小説のピエールって、やっぱり下のスライム(本体)が喋ってるのかな?
なんかどんなにかっこいいことを言っても、そこはかとなく漂うマヌケ感が・・・

297 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/13(土) 13:15:33 ID:97zU6LkQ0]
>>295
リメイク4は結構会話が酷かったぞ。弱くなってるし。
「ござる」とか言い出さなかったのが唯一の救い。

298 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/14(日) 20:33:12 ID:W/Vq6bpP0]
てやっ!そいやっ!


まだサーラのがよくしゃべった

299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/15(月) 09:04:09 ID:2FcRIqEuO]
お前らすげーなw
俺5までしか読んでない(笑)

300 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/15(月) 09:32:11 ID:kE2OPyxB0]
オラも5までしか読んでないだよ!

以前引っ越した時にドラクエ小説全部手放しちゃったんだけど、
今にして思えばせめて5くらいは残しときゃよかった・・・ orz
また読みたくなったがいのまた挿絵のはブクオフ行っても見つからないし・・・



301 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/15(月) 12:49:07 ID:2FcRIqEuO]
>>300
ならヤフオクであった!ジョン作!

302 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/15(月) 14:42:29 ID:GZNoc6Mv0]
俺もロト三部作手放していま激しく後悔している
ていうかマジで8の小説だしてくれよ
俺がかいちゃうぞスクエニ

303 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/15(月) 17:53:01 ID:ya2fOBVl0]
>>302
よし書いてくれ。そしてこの板で連載。
>>302が1000までDQ[の小説を連載するスレLv1、でスレ建てしてやるから。

304 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/15(月) 23:23:31 ID:RqyDve2r0]
そういうのは自分のサイトでやってくれ、と流れをぶった切ってみる。

305 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/16(火) 00:11:01 ID:WDNBB8CVO]
ネタをネタと(ry

306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 06:12:25 ID:GhKTRPvTO]
久美は勝手にアリーナの一人称を「ボク」にするしピサロを魔界の皇子にするし勝手な設定はやめて欲しい。
クリスタルメタルとか光の世界とかさ。

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 10:32:49 ID:wDVwMS1u0]
他のはともかくピサロが魔界の王子くらいはアリなんじゃないの?
ゲームでも説明こそされてないけど、そんな感じではあるし。

308 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 14:06:31 ID:kg8rHenJ0]
ピサロは一応魔族の王という肩書きがあるが

309 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 15:34:31 ID:gTOD1seQ0]
魔界の王子はいいんだけどその設定のために文庫版半分つかったときには
目玉が飛び出たよ
あとあの耽美ピサロを見たとき
「みなのもの ひきあげじゃあ!!」
が音を立てて崩れていくのを感じた

310 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 16:49:58 ID:3tMdtLK80]
うん、まぁアレはいらんわな。
ピサロの章がなければ、1と2、3と4、5章で3冊でまとまっただろうに。



311 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 18:48:07 ID:wDVwMS1u0]
まぁピサロの章はたしかにいらんな。
それやるならその分五章をキッチリやってほしかった。

312 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 20:30:44 ID:A5XexW1p0]
ピサロが魔界の王子ってのは知られざる伝説ネタ由来なんじゃないかと思うけど。
アドンがどうとか、リバストのニワトリとかそんなネタちらほら。

313 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 20:30:47 ID:Y+8+0Z7g0]
ゲームを「小説」にする難しさだな。

314 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 22:16:34 ID:GhKTRPvTO]
勝手にピサロの兄弟とか親とか出したろ?しかもロザリーとの出会いまで勝手にやったし。
5ではスライムナイトは騎士の芽を出すとかさ。
そういうのが駄目なんだよ。
ルビスの話なんて全部妄想だしな。キャラ多過ぎて。好きだったけどさ。
アレを公式設定と勘違いするやつがいるから困る。

315 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/17(水) 23:18:56 ID:w7WqpPtg0]
>>311
確かに。アッテムト以降の唐突な展開の速さは、
明らかにページ数が足りなくなってきたかだろうしね。

316 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 08:17:52 ID:2cKBbxw10]
>>314
モンスターズだかなんだかで、
スライムナイトはスライムから生えてるって設定があったけど、
あれは小説から取ったのかな?

317 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 11:30:34 ID:tmQLshOH0]
そもそもゲーム中でスライムの上に別のモンスターが乗っているという説明はないからなぁ
別にスライムから生えてる設定には違和感感じなかったな。
モンスター物語のスライムの話読んでると何でもありな気がするし。

318 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 20:45:06 ID:iJJoMb/W0]
ドラクエのアニメーションを見るに短時間の切り離しが可能なようだ
キングスライムの王冠みたいなもんか?

319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 22:03:55 ID:pH2z4pAgO]
寄生獣のミギーだろう

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 22:25:34 ID:f27iyCHJO]
>>317
8では、友人のスライムがいじめられてるのを見て腹が立って仲間になった、とある。





じゃあ上に乗んなよ。



321 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 22:28:32 ID:2cKBbxw10]
友達を蹴る某キャプテンよりは優しいよ

322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 22:58:07 ID:1oao8Omo0]
>>320
山奥の村の森といい、テルパドールの砂漠といい、
仲が良くなると上に乗る。それが生き物のサガだ。

323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 23:20:25 ID:tmQLshOH0]
>>320
そうなんだ。[はやってないから知らんかった。

324 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/18(木) 23:41:21 ID:EFOvI9sR0]
>>320
マリオとヨッシーを見てみろ!

325 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/19(金) 00:46:52 ID:YIh0qMiIO]
>>324
それは違う気がするw

326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/19(金) 01:14:11 ID:bSK7jRuK0]
小説の耽美設定も困ったが、リメイク4のピサロザ出会いシーンも蛇足だったと思うんだ

327 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/19(金) 07:04:43 ID:DeGO7jEG0]
>>320-325
ワラタ


328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/19(金) 21:14:34 ID:v39IY1XN0]
最近新書版纏め買いして1から読んでるんだけど
3の振り仮名ミスとか気になった
「葬る(ほおむる)」とか役不足の使い方間違ってたり・・
あとがきで校正のために読み直したって書いてあったけど
やっぱ、すげえ、おもしれえって自分の世界に入ってただけ
ちゃうんかと・・

329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/19(金) 22:21:22 ID:GseKQqswO]
>>328
俺もそれは気になった。
読む前は、「まぁ脚本家だからな」って感じで軽く流してたんだが、
あとがき読んだら、ちょっと嫌いになった。

330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 00:32:58 ID:Vf1vgfzV0]
役不足は…突っ込まず楽しむのが粋と思っときねえ
他に適当な言葉ないし(「役者不足」は広辞苑に無い)。
あの富野御大も汚名挽回とか言ってたし



331 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 01:20:58 ID:A2VOfYb80]
役不足はそろそろ新たな意味として認められちゃいそうだな。
物書きですら間違えてたりするし。
まぁ意味が変わるなんてのは昔からあるから仕方ないのかもしれんがなぁ・・・

332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 15:06:23 ID:hAk+NqUy0]
力不足じゃ表現が直接的すぎるしなぁ。
ちょっと婉曲した表現が他に定着してないからな。

333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 15:12:19 ID:/uZpDbzx0]
「役者不足」はyahoo辞書にも無かったな
同義としてどんな語彙があるだろう
「位負け」というのもニュアンスがちょっと…

汚名挽回はマズイだろう>御大
万丈あたりからツッコミはないのか(第4次スパロボ)

334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 15:44:00 ID:dGXT2o8w0]
ま、「劣勢を挽回する」と同じで、「汚名」の状態を「元に戻す」、ととれば、「汚名挽回」も間違いではない。
ちなみに「名誉挽回」は「名誉」の状態へ「戻す」という意味。
名誉返上は明らかに間違い。

335 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 16:50:58 ID:/uZpDbzx0]
「汚名挽回」は、「汚名」の状態に「戻す」と言う意味になるよ

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 17:13:59 ID:dGXT2o8w0]
「失地挽回」は?

337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 17:17:50 ID:/uZpDbzx0]
該当する情報はありませんでした

338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 17:19:06 ID:/uZpDbzx0]
「失地回復」なら

339 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 17:20:54 ID:dGXT2o8w0]
んじゃ「汚名回復」も正しいのかいな?
普通は「名誉回復」だが。

340 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 17:34:39 ID:/uZpDbzx0]
日本語は深いな
「何を」「どうするか」の「何を」の本質によって変わるんじゃないかと思ったが
「失地」と言う異常な状態を元に戻すのも「回復」
「名誉」という正常な状態に戻すのも「回復」

「○○挽回」は、失った○○を取り戻して、正常な状態にすること

「○○返上」は、○○を返すことを、相手を敬い自分がへりくだった言い方w
英語だとclearで済むんだけどな



341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 17:38:18 ID:dGXT2o8w0]
だから「劣勢挽回」はどうなのよ?

342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 17:43:23 ID:/uZpDbzx0]
>>341
該当する情報はありませんでした

ここで二人でチャット状態なのも問題があるぞ。
そろそろ切り上げよう。
寂しくてもガマンしろ


343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 20:50:38 ID:2uOdNMH80]
伸びていると思ったら意味のない論争か…

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 21:40:56 ID:HKv0BSde0]
スレと全く関係ない話題を
熱く議論するお前らになんかワロタww

345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 21:59:04 ID:+PuOa4mu0]
役不足に関しては、自分は「荷が重い」という表現をよく用いるけど、それだと語呂が良くないのかな?

346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/20(土) 22:46:31 ID:1Fiyxe1M0]
「力不足」を上手い事表現できねぇかって話だろ?

347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/21(日) 01:30:48 ID:4zUs9DubO]
6読んでて気になって調べたんだが、エールっつう酒とパフィンっつう鳥は実在するんだな。

348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:age [2006/05/21(日) 16:02:03 ID:kjjSuz6G0]
エールっていうのは、イギリスのビールだっけ?
作品世界では、何歳から飲酒OKなのか気になる

349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/21(日) 17:34:53 ID:avlWCHFg0]
6だとマウントスノーで子供が暖をとるために飲んでたから
最低5歳くらいかなじゃない?

350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/21(日) 20:37:25 ID:bKhIIpbs0]
「〜の設定は余計だった」
「〜の演出はいらなかった」


これをすべてデリートして書いたのが土門じゃないか??お前ら



351 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/21(日) 22:17:24 ID:4zUs9DubO]
屋敷:だしの素を使った味噌汁
久美:高級な鰹節、昆布を普通の10倍使った味噌汁
土門:だしを使わない味噌汁

352 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 00:34:29 ID:9GFMAVg30]
屋敷:にんじん、たまねぎ、じゃがいもを使ったカレーの王子様(甘口)
久美:本家本元、頑固な料理人作のインドカレー。ナンと一緒に食べないと怒られる。
土門:なぜかドライカレー

353 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 01:03:42 ID:B63UMv3w0]
>高級な鰹節、昆布を普通の10倍使った味噌汁

www

354 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 01:08:45 ID:VkRkiRcf0]
普通より美味しく作ろうとしても、十倍は要らん。

355 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 01:43:29 ID:sIdaLAQu0]
>>348
古いヴァイキングの時代まで遡ると、エールは自家製の麦芽発酵飲料として、
家庭で普通に飲まれていたらしい。
今のようなホップを使う代わりに、杜松などで風味をつけ、その炭水化物化合物によっては、
バナナのような香りがするそうだ。
子供が飲んでも、新陳代謝を高める程度で、問題ないと見た。

356 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 02:19:40 ID:FUT/amY/O]
>>354
ヒント:無駄に濃い

357 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 06:28:17 ID:ZVVd3Aky0]
>>352
たまたまドライカレー喰いながら見てたら、土門かよ・・・ orz

358 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 07:25:20 ID:ySRQxEYEO]
>>352だと久美が純文学の大家か何かみたいだな。久美はカレーでいうなら…
なんかこう、趣味で料理教室とかやってるマダムが小麦粉炒めるトコから作ったやつみたいな、そんな感じ。

359 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 16:53:25 ID:VfpZs15H0]
>>358
屋敷:市販のカレールーでつくった
久美:小麦粉を炒めるとこからつくった
土門:レトルトを温めた

360 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 18:01:02 ID:8AWfKTqG0]
毎日漏れは土門を食ってるのか……。

>>358
まあ「カレー」という料理でジャンル小説を示してるってことにしとこう。



361 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 18:27:55 ID:3Q2s/Bq10]
屋敷監督:グリコプッチンプリン
久美女子:ケーキ屋に売ってる手作り風カスタードプリン
土門厨房:牛乳と混ぜるだけで作る粉末プリンのもと

362 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 19:34:29 ID:VHzmRRB50]
カレーに小麦粉って日本以外だとどっちかっていうと馬鹿にする表現じゃないか?

363 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 20:09:22 ID:nznsetjs0]
プッチンプリンよりも、牛乳と混ぜる粉末プリンの方が高級だと思うけど、屋敷より土門の方が上という意味?

364 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 20:18:22 ID:3Q2s/Bq10]
いや…プリンの「もと」だから
プリンですらない存在だという事。

365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 20:33:12 ID:baAlYKQX0]
おまえらの補完でプリンにしてくれよって事か・・・

屋敷:市販のオレンジジュース(普通にうまい)
久美:自家製生絞りオレンジジュース(手は込んでるけど飲み易いとは限らない)
土門:グレープフルーツジュース(飲めるけど何か根本的に違う)

366 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 22:23:26 ID:s7BA0LmY0]
>>312
ゲームだけやると、ピサロの出生についてはよく分からない。
唯一分かるのは昔ロザリーヒルに住んでたことくらい。

367 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 22:56:19 ID:tEm58BTv0]
>>142
>(少なくともこれらは恋愛感情まで発展してなかった筈)
亀だが、それ自体お前の主観だからなぁ・・・
個人的にはコギャル臭の強すぎるバーバラも、
バーバラを絡ませた途端女々しくなるテリーも駄目・・・
(そういうのはミレーユ相手だけで十分じゃん)
何よりも原作の悲壮感の全くないEDが糞

368 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/22(月) 23:56:33 ID:1dlqm6gVO]
正直、
「『ドラゴンの悟り』を探(クエスト)しに行く」
には引いた。

369 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/23(火) 00:23:25 ID:rp01xQzJ0]
そういえば、7にも「竜の探索」という言葉が出てきたな
この場合の竜はアルスのアザのことだけど

370 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/23(火) 13:26:18 ID:C2yWluaZ0]
屋敷:美味そうな餌なら食いつく魚
久美:美味そうでも針がない確認してから食いつく魚
土門:釣られまくり



371 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/23(火) 13:32:37 ID:svaBkZGIO]
>>370
わかりにくい。
単純に 久美>屋敷>土門 とか言いたいだけのように見える。

372 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/23(火) 16:41:54 ID:FwtRmFopO]
分かりにくいとうか普通に分かんない
並・クレバー・バカの例え(例えにしてもストレート)にしか見えないけれど、ここで言う餌とは何を指してるんだ?

373 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/23(火) 17:11:09 ID:oi8AhqlR0]
屋敷:キャラに思い入れが無いので、ドラマを盛り上げる為なら、どんな痴話や醜態も桶
久美:キャラに思い入れが強いので、書いてる最中になりきったり、盛り上がったり。
   読者が同調できると最高だが、志向が真逆だとドン引き
土門:(読んだことないので、割愛)

374 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/23(火) 20:00:37 ID:75KN21xVO]
一番うまいのは>>351だな。

375 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/25(木) 17:41:01 ID:LJPun1tK0]
いつからここはうまい例えを出すスレになったんだ?w

376 名前:373 mailto:sage [2006/05/25(木) 21:37:07 ID:91KDrviF0]
自分は「喩え」ではなく、そのままを端的に述べたんだが。
まぁ、どっちでもいいや

377 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/05/26(金) 01:33:33 ID:lrcAC4Ri0]
6のミレーユはいい女だった。

378 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 02:21:36 ID:fToBe9R80]
自分は小学生の時に学級文庫に2の小説があったんだけど
表紙絵が綺麗だと思っただけで、中身は読み難く思って
挫折した(その後、読破したが)

その後すぐに4の小説が、学級文庫に入荷された
暇な時にパラパラ読んだら、引き込まれて
あっという間に大ファンにw
あの時にピサロやアリーナの設定捏造に気付かず
のめり込めたのは幸せだったんだろうな

4からイラストが高河ゆんになる話もあったようだけど
いのまたさんで良かったと痛切に思う


379 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 15:22:38 ID:rKnpvbvI0]
高河ゆんて何て読むんだ?たかがゆん?こうがゆん?
ていうか誰

380 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 15:27:03 ID:hbrxseMn0]
>>379
こうがゆん
「リングにかけろ」の「高」嶺竜児と「河」井武士がPNの由来。
ttp://www.kokonoe.com/top.html



381 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 15:32:42 ID:t37Ywg220]
そんくらいぐぐれよ・・・
無名な漫画家じゃないからいくらでもひっかかるでしょ。

382 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 16:06:47 ID:rKnpvbvI0]
>>381
すまん…。少年誌しか読んだことなかったから全然知らなかったんで
感覚的に無名漫画家だと思っちまった。
結構昔からいる人なんだな。

383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 16:25:29 ID:WS7kwYSl0]
ガンガンコミックスか何かの新刊紹介で
何たらゲシュタルトの絵がエロかったような気がするのは憶えてる

384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 17:26:48 ID:bHHqspV70]
>>368
俺はあそこすげー好きだったんだけどな。爽やかな終わり方で心地よかった。
ドラゴン(の悟りを)クエスト(しに行く)で締めるのもきれいだったし。

385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 18:35:06 ID:00wwWNAc0]
突然テリーとバーバラのフラグが立っていたのには吹いたけど、
最後の終わり方は自分も好きだけどな
冒険はまだ続くみたいな感じで

但しドラゴンの悟りはどうかと思ったが

386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 19:53:22 ID:8UIljwJxO]
まぁテリーがドラゴンになったところで(ry

7はクリスタルパレス辺りからはよかったな。最後は( ゚д゚ )だが。

387 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 22:40:42 ID:etrJ6o94O]
>>384-385
たしかに「ドラゴンクエスト」になってるのはよく考えたと思うけど、本編と何の関連性も無いじゃない。
だいたい何でテリーなのさ。
「まだ続く」っていう意志を表すんなら、本編中にも「ドラゴンクエスト」を出して欲しかったな。
どうにも本編ストーリーが蔑ろにされてる感が否めない。
まだ5の「天空の花嫁」の方が納得できた。

…というのが俺の個人的な意見です

388 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/26(金) 23:15:17 ID:NyGIjUMZ0]
天空の花嫁は結構のめりこんだなあ

あのシーンに訳もわからずどきどきしたのも懐かしい思い出


389 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 00:04:40 ID:NHm039IQ0]
普通にゲーム時から主人公とミレーユはひかれあってるんだろーと思ってたので
最後バーバラが出張ってきたのは正直「???」だったなあ。
テリーは…wあいつ出てくるん遅すぎて役にたたねえ。

エイト、短編集でいいから皆のその後を知りたいなー

390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 07:32:55 ID:PVGrOWFJ0]
5は大好きなんだけど、最後のポピーとコリンズの婚約はちょっと萎えた
カップリングがどうのこうのじゃなくて、
せっかく家族揃ったんだからそんな早くお嫁にいかなくても、と子供心に(´・ω・`)
まあすぐ結婚するわけじゃないだろうし、王族は10歳くらいで婚約するのは普通なのかもしれないけど



391 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 09:25:35 ID:avB8/xAqO]
王宮内の無邪気な噂
だろ。

マジになってツッコむ所じゃないと思うが

392 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 09:58:18 ID:QCSY07sAO]
ゲームでも小説でも双子が好きになれない…

393 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 10:12:03 ID:Krygsaxx0]
「えーい、やっつけちゃえ!」ってあぁた…どこのDQNだよ

394 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 11:49:55 ID:4/6MRyz00]
>>390
また子供がほしいといっていたので問題なしです。
むしろ他人に育てられた&旅で自我が発達しすぎた双子は育てる楽しみがありません。
邪魔です。
晩年のグランバニアはあとから生まれたこどもと双子で跡目の相続戦争が起きて崩壊
するでしょう。

395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 12:17:11 ID:wSpDX4dj0]
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工

396 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 16:19:50 ID:K3oFg4020]
このスレ見て、6小説が家にあったんで読み直した。
アーモースー!!お前いい奴だなぁとかミレーユいい女すぎ!とか面白かった。
ラストの方バーバラがウザ気味になったのが気になったんだが、作者の趣味だったのか。
アモっさんはおいといて、イザとミレーユくらいの「匂わせる」程度がよかったんだがなぁ。

ついでに組作のモザー2の文庫もあったんで呼んで超泣いた。やべーだろアレ・・・

397 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 21:12:46 ID:uuv2VU0N0]
>>394
それなんて孫権?

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/27(土) 22:56:21 ID:ynyZCEROO]
>>380
「な、なにぃ・・・!!(滝汗&背景に雷)」
さすがベテランf女子のカリスマ車田御大だぜ

399 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:age [2006/05/28(日) 00:12:32 ID:X9ZSPA2X0]
>>389
>普通にゲーム時から主人公とミレーユはひかれあってるんだろーと思ってたので
さすがにそれはカプ厨の主観でしかねえだろ・・・

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 00:15:06 ID:X9ZSPA2X0]
バーバラはカップリング以上にあの性格が何か嫌だ・・・



401 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 01:20:04 ID:cun8MlcM0]
何せ小説のバーバラはおきゃんな性格だしなw

402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 04:14:13 ID:AwaHW0IK0]
6の小説のミレーユってパノンとどうなったっけ?
主人公とくっついてたっけ?
主人公xミレーユは結構好きだったんだがやっぱり不評なのか。

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 05:13:33 ID:KyCPhTvk0]
ゲーム上どう感じたかは自由なんだしカプ厨まで言わなくてもいいんじゃないか?
絶対●×▲〜ww★ミとか押し付けじゃなきゃ、カプの想像は自由だろ。
 
小説では主人公ともパノンともくっつくくっつかない、とかそういうのは無かった。
個人的には憧れ〜みたいな感じにも取れたし、ミレーユに関しては色々想像出来る余地があって良いと思う。
小説の主人公×ミレーユっていうかコンビは自分も好きだな。
しかし問題はテリーだよ・・・なんだあのホ○は・・・・
そしておきゃん、って死語というか意味わかんないよな・・・コギャル(死語)とも違うよなぁ?


404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 07:31:07 ID:KfIukbS80]
何言ってんだかわかんねこの部分→絶対●×▲〜ww★ミ
前半部分はわかるけど、〜から後はなんぞや?

405 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 09:41:26 ID:l7n3PAILO]
久美「絶対『私×ピサロ様』〜ww★ミ」

406 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 10:22:24 ID:JVRB72eo0]
>>403
こういう奴は組センセとすげえ波長が合うんだろうな・・・

407 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 11:08:12 ID:kSo/vaOF0]
>そしておきゃん、って死語というか意味わかんないよな

きっと誰かがそう言い出すと思っていた
・おきゃん
お侠。要するに a tomboy ってことだ。


408 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 14:03:56 ID:5TdRjaX40]
あー早くDQ8小説読みてぇよー

409 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 20:06:21 ID:APn+rxnCO]
土門&椎名絵でも?

410 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 20:35:02 ID:VKPg6mke0]
いのまた表紙じゃなきゃ嫌



411 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 22:46:26 ID:KyCPhTvk0]
大変失礼だが、いのまたさんにヤンガスが描けるのだろうか・・・・・・

412 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/28(日) 22:56:50 ID:VKPg6mke0]
DQ3の太っちょ商人やらDQ4のトルネコやら描いてるし
描けるんじゃね?
美形がメインだと映えるし売れるから近年そればっか描いてる印象あるが

413 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/29(月) 00:06:26 ID:UjMnM4Ph0]
むしろいのまたの真骨頂はオッサンにある

414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/29(月) 02:12:04 ID:3hyQMeOM0]
いのまたライアン、パパスはカコイイ

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/29(月) 10:13:19 ID:kAbaoSQU0]
ルビスの久美との対談で「じじぃは描き易い」って言ってたな

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/29(月) 13:03:49 ID:eLPO0PWl0]
アニメの作画監督やってたんだから、基本的にはなんでも描けるだろうな。
シティーハンターとかだったかな、作監やってたの。

417 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/29(月) 15:49:48 ID:0CZWP1sj0]
いのまたのサンチョ絵ってあったっけ?
トルネコとモハレという実績があるから一応は安心できるな>ヤンガス

418 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/29(月) 20:33:00 ID:ZXOymKyX0]
2巻でリュカがグランバニアに帰還した時のイラストがある>サンチョ
横顔だけど、原画に忠実な感じ

419 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/30(火) 20:17:24 ID:eUup//wA0]
超すれ違いとは思うんですがずっと思っていたことなので。
DQ5の小説で大泣きした(いまでも5の一巻と3巻の最後あたりは泣く)
私としてはぜひ公認、非公認でもいいのでスクエニから小説の漫画化を
出して欲しい。もし出たら3巻は10冊ぐらい買う予定あり。

420 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/30(火) 21:59:11 ID:SGBzLhkJ0]
漫画化は萎えるというか地雷になりそうです。
絵の上手い下手以前に、小説で想像してた場面が
漫画化でイラストにされたものと全然違ったら……



421 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/30(火) 22:08:11 ID:m+3EVBjF0]
そこでいのまたむつみ作画ですよ

422 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/30(火) 22:25:57 ID:Jp4XZd5Z0]
ルビス伝説は漫画化してたな、まさに地雷以外の何物でもなかったが。

423 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/30(火) 22:52:33 ID:J6htUdlp0]
漫画のルビス伝説は背景は綺麗だった、他はともかく。

424 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/30(火) 23:25:47 ID:CszKnAMu0]
ルビス伝説わりと良かったと思うけど。
まぁ序章に巻数割きすぎて
もはや小説版の漫画化ではなく外伝になってたけどな。

>>421
いのまたむつみって漫画描いてるのか?
絵が上手い事と漫画が上手い事は別だぞ。

425 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 00:30:02 ID:uU+aRTrV0]
「ビアンカ…僕と結婚してくれますか?」
「うん…う……リュカぁ……ひっく、ぇぐっ」

426 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 02:12:30 ID:9miJNwr50]
>>424
ガンガンでファイアーエムブレム暗黒竜を連載していた漫画化にふさわしい台詞だな
カラーイラストとかはすげーうまかったけど中身長下手。
戦争描写に迫力ないし背景が(とくに屋内だと)すっからかんだしなによりマチスがいい男(アレな意味ではない)
だったのがいかん

427 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 09:02:25 ID:I+F7o5Wu0]
>>424
ttp://books.yahoo.co.jp/book_search/author?author=%C3%F6%B8%D4%A4%E0%A4%C4%A4%DF

428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 18:34:04 ID:oBXEra0a0]
あのFE漫画はかなり評価高いけどな
マチスとか超個人的意見じゃん

429 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 19:02:02 ID:9miJNwr50]
>>428
いや俺もほか(大沢とか)と比べればアレが一番面白いとは思ってるよ
ただワーレンあたりからおかしくなってない?
へんな魔法使いでてきて打ち切りくらったし

430 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 19:35:51 ID:c/hzyGVy0]
>>428
そのFEはオリキャラが良くなかったな、グダグダ。





431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 19:42:10 ID:FIVjK1cP0]
せめて暗黒竜の最後まではやって欲しかったな。
まぁミネルバと三姉妹が萌えたから他のところには目を瞑ろう。

432 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 19:47:10 ID:c/hzyGVy0]
DQ漫画化するならいのまたに影響受けてるであろう結賀さとるとか。
内容はおいといて絵だけなら華はあると思う。

433 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 20:24:07 ID:QzDgqiqC0]
結賀さとるはここ数年で劇的に絵が下手になってしまったからなァ 微妙

>>429
確かにグダグダ展開もあるし打ち切られたのも事実だが
担当編集者が別の雑誌(ガンガンWING)に人事異動になるのと同時期に終わってるから
編集者の都合という見方も一部ではある

434 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 20:25:11 ID:BiqfLBU+0]
結賀さとるって元々橋本正枝のアシだったそうだから、
確かにいのまた絵に間接的に影響受けてるかも。

ルビスの漫画は、あれは原作小説の挿絵のイメージが強すぎで
描いてる漫画家にとっては相当不利だなと読んでる時から思ってた。
あと、キャラの名前が熱帯魚由来ネタ大杉のせいか、
読者に覚えられにくかったらしい。

435 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/05/31(水) 23:56:43 ID:blzjDLYN0]
大地のコリドラスが火のカリクティスに属しているのは
なかなか面白かったが

436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/01(木) 00:07:22 ID:2aRMoIKf0]
>>434
分かりやすく小野妹子とかにすれば良かったのにな。

437 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/01(木) 09:39:35 ID:C7V7xYCX0]
>>436
つツギハギ漂流作家

438 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/01(木) 23:24:45 ID:0r3Oi3fx0]
>>435
名前が小動物由来だから、失笑する気も起こらんくらい萎える



439 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 01:33:12 ID:jSBpQM970]
保守

440 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:age [2006/06/03(土) 02:28:40 ID:6wserb/z0]
ホシュ



441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/06/03(土) 04:26:50 ID:dwJ6rfHHO]
ブクオフでいのまたDQ画集買ったらすげー再燃ですよ
やっぱ久美いのまた最強やね。ボクアリーナは良いけどクリフト、ありゃ神官失格だべ。

新装版の加筆修正ってかなりあるのかな?挿絵萎えるね。

442 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 05:26:32 ID:begHHfb30]
組小説のクリフトは猪股イラストも含めて、
何か根源から間違ってると、初見で感づいて、
とうとうWは読まずに終った
ボクアリーナは賛否両論と聞くが、
ファミコンでプレイした自分には許容範囲外だったよorz

443 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 07:03:00 ID:Kiw003c/0]
ロリコンピサロがどうにもイヤだった

444 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 10:34:07 ID:phFsmkGy0]
ボクアリーナの真骨頂は百合。

445 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 11:42:50 ID:jsMvwGU/0]
久美といえば、FF2のミンウのエピソードだな。
腐女子のカガミだ

446 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 12:44:22 ID:acDu1c5R0]
いのまたのDQ画集は手に入れておくべきだと思


それにしてもなんで新装版でいのまたは降板したんだ?

CDシアターも打ち切られるしDQ8の小説も発売予定ないし

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 14:23:51 ID:95TBmHS50]
いもまた女史の格が上がったから安い絵師にかえた
CDシアターだしても売れない&作るのめんどくなった
DQ8小説化する必要なし

かな?


448 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 14:39:10 ID:Gqj/GUEx0]
TODのルーティの絵のあまりのキモさにいのまたは受け付けない

449 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 14:48:26 ID:/11WeuWQ0]
CDシアターは確かに売れてなかったけど小説も元々4以降は売れてなかったんだよ
それでも7まではなんとか出してたんだ
(7の3巻は発売日でも店頭に並ばないほど発行が少なかったが)

安い絵師でも上手い人なら歓迎できたものを

450 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 21:27:39 ID:Kiw003c/0]
5の小説は山積みされてて即売り切れてたよ。



451 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 21:57:29 ID:A3Ux9mlb0]
上製本の方も普通に売り切ってたし元はとれてんじゃないかねぇ。
上製本→文庫版→新装版で三度ウマーな商売だし。

452 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/03(土) 23:32:16 ID:wIVli64J0]
DQ7の小説は発売日にどこ探しても売ってなくて実は発売してないんじゃないかと疑心暗鬼になった

453 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/06/03(土) 23:58:13 ID:dwJ6rfHHO]
いのまたさんの今の絵はあまり好きではないなー。
くそっ、CGが普及したせいでか…!?





ボクアリーナテラモエス
クリフトがウザすぎて逆に良いね久美てんてー

454 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 00:31:00 ID:3xOSxFer0]
俺も。なーんか骨無し人間な感じがすんだよなー、今のいのまた絵
昔の骨通ってる身体持ったキャラの方が好みだ。


455 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 01:06:17 ID:2E0eeVNx0]
7小説は店頭に並んでるの見ても他出版からのパチもんだと思って手に取らなかった。
今までと装丁が違いすぎたから…。
その後あれが本物だと知って買いにいくも少数しか仕入れなかったらしく
今まで読まずにいる…。

456 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 01:37:04 ID:a006XzFE0]
読まないで正解

457 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 02:12:04 ID:c6wfERPt0]
少数しか仕入れてないんじゃなくて発行部数自体が少なかったはず
3巻なんか発売直後でも新刊・古本とも探すのに苦労した

ドラクエ4コマ劇場に次ぐ4コマ大全集があっさり打ち切られたことからも
もうドラクエ関連書籍での商売は上手くいかないんだろうな

458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 15:36:22 ID:FQXRQ9W60]
小説の売れ行きが落ちたのっていつから?
6からだとしたら仕方のないことだが、
7からだとしたら、単に作者の人選間違えたってだけで、
小説シリーズをやめる必要はないと思うんだけど。

459 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 15:54:45 ID:NXB/RBQJ0]
7が最後なのに7から落ちるってことは考えにくい、6から落ちてるかも

ただ単に需要がなくなっただけなんじゃない?
ドラマCDも小説も4コマも

460 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 16:25:47 ID:2E0eeVNx0]
そういわれると後半の4コマは漫画家にパワーがなかった気がするなぁ…
初期は初期で絵が下手なやつとかネタがワンパターンなやつもいたけど



461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 18:24:05 ID:o15VWY5v0]
7とか読んでると、ゲーム本編で語られてることが多くなって、
小説として話が広げにくくなってるんだと思うよ。

1なんか、元はわずかのテキスト量とマップから、あそこまで話しや世界を広げてるなんてすごいと思った。
そこへ行くと7なんてマップは3Dで見えないところなんてほとんどないし、
キャラクターはいつでも話せるし、もう独自に話を広げる裾がないんだな、と痛感。
それにしても、ゲームままの台詞は違和感あったけど。
特に戦闘中とか、いかにもゲームゲームした台詞ですっげー不自然だと思ってた。

462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 18:52:50 ID:zYNgt3vX0]
いのまたって女だったのか……ずっと男だと……

463 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 19:07:34 ID:dB73eQ7k0]
5のシナリオは家族3世代に渡る物語で親子関係と恋愛話で感情移入もし易かったと思う。
6は夢っていう曖昧なものがメインで物語に面白みが欠けるんじゃないか?
ゲームは面白かったけど。

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 19:10:04 ID:d5BW4ujF0]
6、7と小説にはしづらいお話だったと思う
8はそうでもなさげだが

465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 19:16:21 ID:FW4nahnS0]
ドラマCDも最初のころはオリジナル要素満載だったけど
5とか6とかほとんどゲームのシナリオを追っかけてるだけだったな

確かにゲームで語られすぎて二次創作で世界を広げることが難しくなったのかもしれん

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 20:27:06 ID:6KrKIPcE0]
CDシアター
1・2>ゲームシナリオを3倍くらい広げたオリジナル展開満載。好みが分かれる為充実度△
3>基本ゲームシナリオに忠実だが、キャラの濃さ・使い所が秀逸。文句なしの充実度◎
4・5>ほぼゲームシナリオ通り。巻数を増やし深みを増大させた。原作・久美ファンには嬉しい充実度○
6>駆け足展開。削れる所は削り落とそうで旨みの無くなった内容に。論外の充実度×

467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 22:02:43 ID:BDAgClCC0]
テンプレにもある噂の「僕アリーナ」が全然想像できない。
小説も見掛けないし誰か詳細プリーズ

1、一人称が「僕」なところがイタイだけで、あとはPS版と性格同じ
2、DQN、他の人を「テメェ」とか言ったり時代遅れな不良の言葉を使う
3、無意味に媚キャラで「はにゃ〜ん」とか言う

どれ?

468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 22:05:32 ID:d5BW4ujF0]
どれも違うな

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/04(日) 23:10:29 ID:bD3ucWlE0]
とりあえず、男言葉は使うが「テメエ」とまではいかない

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 00:15:49 ID:E2v4LRlB0]
でも「ちくしょう」とか言ってなかった?
言葉使いはきれいなほうではなかった希ガス




471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 00:27:45 ID:7+zSlSj80]
どこで覚えてくるんだかそんな言葉。
じいはかなしゅうございますぞ

472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 00:31:11 ID:a+8aXb0O0]
>>467
男に生まれたかったリボンの騎士(戦い大好き)

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 01:22:20 ID:ZRU/DHUQ0]
>>467
粗野に喋ろうとしてはいるが、なんか凛々しくて下品になりきれない。
性根はお姫様で誇り高く責任感がある。けど男らしさや強さにあこがれていて
無理にパチもの男言葉を使っているかんじかな。

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 10:13:10 ID:OTwNEfUb0]
おてんば姫〜はそんな感じだよね。
勇者と合流したあたりで、20歳くらいって設定だっけ?
その頃はもう男言葉が板に付いてる気がした。

でも百合はガチ

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 11:50:25 ID:uBCsFIDS0]
4の小説版は、随分時間がかかってるよね
ライアンなんか、勇者とあうまで10年くらいかかってるし

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 13:11:16 ID:a+GgQJCF0]
でも「糞ヤロウ」とは言ってたぞ。
テメエよか酷い。

477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 13:24:29 ID:QLz6eLTb0]
ライアンてひょっとして童貞?
…大臣(高官だっけ?)の義理息子だったしさすがにそれはないか…?


478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 14:42:40 ID:KvIoy7Gz0]
四十路ライアンハァハァ

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 17:27:20 ID:phy+X1W40]
最終的にマーニャゲットできたんだから
童貞でも勝ち組でしょ、ライアン。

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 18:11:45 ID:oOk/vmAx0]
479のせいでマーニャが三十路過ぎに思えてきたじゃないか



481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 19:19:07 ID:7zvANoJ80]
ユーリル(主人公)とアリーナが19歳。
クリフトとミネアが2歳上の21歳。
マーニャは更に2歳上の23歳のはず。
ライアン、犯罪じゃんw 17歳も年下だよ、うらやましすぎ。

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 19:25:23 ID:K5AJ1NrE0]
久美小説ってゲーム本編よりかなり年齢設定高めなんだな
まるでFFのような年齢設定だ

俺設定

勇者17、アリーナ16、クリフト17、ミネア18、マーニャ19、トルネコ35、ライアン38、ブライ62

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 19:28:14 ID:Lxeg2ucS0]
なんかこのスレみてから、4小説が読みたくなってきた。
2はサマル不遇で二度と読む物かと思い、ルビスはわりと好き、5はイマイチ・6かなり好きな自分だが
飛んでみる価値はあるだろうか?
僕アリーナってのも、ただの僕女じゃなくて理由がありそうなのが興味ある。

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 19:28:44 ID:K5AJ1NrE0]
調べてみたらゲーム本編(5章)じゃアリーナ17歳が公式設定だそうだ
勇者と同じくらいか

485 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 20:39:42 ID:T7gejiIqO]
どこで調べてきたんだよW

486 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 21:37:12 ID:vJEkAy8V0]
>>483
べつに理由はないよ>僕アリーナ
強いて言えば性同一障害っぽい感じだからかな

487 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/05(月) 22:17:03 ID:0M5Hcxbt0]
性同一性障害ではないな……ぺたんこの胸を健全に気にしてるし。
そういうキャラクターメイクを文章ではっきりとは説明しないのが組センセ(5はそうでもないが)。
ちゃんと説明しちゃうのが土御門。
当たり前のようにさらっと普通に書くのが屋敷監督。

488 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/06(火) 00:45:34 ID:ykyPuVYw0]
>>485
本に書いてあった(ゲーム版アリーナは17才という設定なのですが、それは勇者と出会ったときの年齢であり〜)

489 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/06(火) 01:30:19 ID:jzKXHNBw0]
ロト編もオリジナル設定多いけど天空編の奇想天外さには負けるね
2の、邪神の像を入手できるのは王女だけで、それで連れ去られるというのは正直いらなかった

490 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/06(火) 07:48:11 ID:BSoJjBdz0]
作中の時間が一番長いのは5(約20年)だが、小説では4もかなり時間経ってるんだね、
ロトシリーズも1〜3年くらい経ってるみたいだけど、
やはり一ヶ月やそこらでレベルアップ&冒険終了は味気ないということか。



491 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/06(火) 16:09:00 ID:x+pmA1kc0]
まぁ世界中を基本徒歩と船でめぐるんだから数年かかるのが普通だよな。
空飛ぶアイテムとかは大体後半に入手するもんだし。
(6は結構早く手に入れるけどね。8はやってないからわからん。)

492 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/06(火) 19:24:39 ID:yV4keC+F0]
ダイの大冒険の「三ヶ月」には驚愕したもんだ

493 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/06(火) 20:14:42 ID:kTnn/iZq0]
つーか1ヶ月や2ヶ月で肉体も精神も成長できたら恐ろしすぎるわ

494 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/07(水) 00:32:16 ID:TZjU3XGR0]
ダイの作品世界では、1ヶ月が千日くらいあったりして

495 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/07(水) 12:59:57 ID:wWJfl4Nu0]
>>493
作中に「男子三日会わざれば〜」の故事が出てくるから無問題。

496 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/07(水) 13:49:11 ID:7yZ/FYT/0]
一応下地はあるっぽいからな
ヒュンはアバンに結構鍛えられてるし
ポップは登場時点でメラゾーマ
レオナも賢者の修行してたみたいだし
ダイは化け物

不可解なのはマァムの武道家転身だな
修行期間短すぎ

497 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/07(水) 18:36:18 ID:wwf/oZCL0]
でも3ヶ月は短すぎるよ
ドラゴンボール読んだあとだと余計そう感じる

498 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/07(水) 22:30:39 ID:Jewlu+mR0]
>>467
遅レスだが、少/女/革/命/ウ/テ/ナみたいな感じ。

小説アリーナは子供や動物好きっぽいね。イムルで幼女に声をかけるシーンがお気に入り。
気さくでかわいいなーと思ったよ

499 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/08(木) 10:03:07 ID:BIsY9Cv70]
ああ、あのシーンのアリーナはいいね。
「あなた、○○ちゃん(名前忘れた)ちゃんていうの」って幼女の前にしゃがみこんで
「おとし、いくちゅ?」のコンボは萌えた。

500 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/08(木) 16:15:44 ID:f2xixRGt0]
たしかにウテナだ!
納得

そして萌え



501 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/08(木) 17:11:22 ID:iqQaHOdX0]
クリフトのレイプって小説だっけ?ゲームブックだっけ?

502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/08(木) 17:57:49 ID:zLUjkAONO]
小説。しかも超未遂。

503 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/08(木) 20:56:51 ID:kcKfebM2O]
ブライが止めなかったらどうなってたかな。

504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 01:54:47 ID:bABphL7k0]
DQ5の小説ってオリジナル設定多かったけ?たしかにデモンズタワーでほとんどの
仲間モンスターが死んだり、大臣が出てこなかったりはしたけど...あんまり
設定は変わったような気がしない。

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 02:28:46 ID:iFp/5Pvp0]
処女が生け贄にされる→→→処女でなくせば生け贄にならなくていい

クリフトにあるまじき超短絡思考、というか頭悪すぎて泣きたくなる。
一国のお姫様が、一神官に傷つけられでもしたら、
クリフト一人が処刑されたくらいで収まる問題ではなくなる。
対外的にサントハイムの面目は丸つぶれだし、神聖な国家の威信も権威も凋落。
将来姻戚関係を持とうとする他国からも軽んじられるだけならまだしも、
自分が余所の王様だったら、自国の王子にわざわざそんな姫と結婚させたりしない。
ブライも責任をとらされるだろうし、いかにサントハイム国王が許したかったとしても、
民意を斟酌すれば、恐らく国外追放は免れない。
テンペの村すら連座させられるかもしれない(例サンタローズ)し、
先走った連中(臣下とか軍隊とか)が、不始末の口封じの為に行動を起こすかもしれない。

しかも問題は、「アリーナがどうしたいと望んでいるか」ではなく、
「自分がアリーナを失いたくない」という自己利益を出発点としていること。
それは愛情でも思慕でもない。
「好きだから」を理由にすると言うなら、それは浅ましい自己欺瞞。

欲望と行動とそれに続く結果を想定できないところが、
ただの、その辺にいるようなDQNでしかなかったな


506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 02:46:58 ID:DX/ezLa10]
リボルバー(爆笑)

507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 02:49:54 ID:J79RCOzW0]
>>505
「人がどうしたいと望んでいるか」を基準にして考えられる出来た人間はそういない
神官とはいえまだ20前後の男だ
自己欺瞞に走ってしまうこともある
たしかに短絡的だと思うがあまりクリフトを責めないでやってくれ

508 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 03:14:20 ID:iFp/5Pvp0]
では、君からクリフトに言ってやってくれ。
未遂でなかった場合、自分の命ひとつ程度で償いきれない行為の後始末を
どうやってつけるんだ?とね

509 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 04:28:52 ID:jRYB56Me0]
子供のころから神官馬鹿なクリフトには政治的概念などなかったのだろう
学生から教師にシフトした人間に一般常識が足りないのと同じようなもん

510 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 07:43:56 ID:xu5uVpt30]
クリフトのお茶目な行動一つとっても、これほど深い考察が可能とは・・・
凄いぜ久美さん!



511 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 10:34:08 ID:kkM8f7ws0]
漫画版のクリフトは脳内で想像するだけでメダパニってたのになw

512 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 12:20:28 ID:FkdmDILw0]
   ムラムラしてやった。今は反省している。
生贄どうの理由をつけたのは自分自身に対する欺瞞だった。
自分は正しいことをやっていると思いたかった。
どうしてあの時、「姫が魅力的過ぎるので私はもう我慢できません」
と正直に告白しなかったのか。そうすれば今頃ああしてこうして……

    ち  く  せ  う  ! ! ! ! ! ! !

王家のメンツとか民衆への配慮とか正直どうでもよかった。
国家の醜聞などというものは往々にして揉み消されるものなので
そのあたりの心配はしていなかった。
だからあとは老師をうまい事始末して 老 衰 とか言いくるめれば
国なんてほっぽって姫と 爛 れ た 肉 欲 道 中 の 日 々 が送れる!!!
と考えていた。糞。

かえすがえすも、自らの立回りの未熟さが残念でならない… −クリフト−


513 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 12:50:06 ID:PrnAvWjY0]
バロスwwwwwww

514 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 18:11:54 ID:u/VUpsT50]
>>512
禿ワロス。
画面の前にほんとに声あげて笑っちまったじゃないか。

笑い声聞こえてたら(´・ω・`)

515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 21:17:24 ID:OKSVXuY30]
そしてクリフトは二度とサントハイムに戻れなかった

516 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 21:58:53 ID:dGSdWhrZ0]
そのうちクリフトは考えるのをやめた

517 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 22:36:55 ID:mXjqMQWeO]
そして伝説へ…

518 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 23:28:56 ID:zUnVyUbw0]
一歩間違えればベルセルクのグリフィスみたいな目に遭っていたかも

519 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/09(金) 23:46:19 ID:fRKr5apN0]
>>512
麦茶が噴水のように噴出したwwwwwwwwwww

520 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/10(土) 01:15:35 ID:+eNSkijf0]
>>518
有り得る。
しかも、王とアリーナとブライには内密に。



521 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/10(土) 17:50:09 ID:Bzi2sO7m0]
結局アリーナ一人であばれこまいぬもカロンも倒すなんてすげえ。
てゆうかゲームではどうやって一人分の籠だか棺おけに三人も入ったんだろう。

522 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/10(土) 18:26:45 ID:AHeeL9Ny0]
かごの中の3人に神のごかごを・・・・コホン

523 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/10(土) 19:27:28 ID:kDr7zcvI0]
(゚д゚)

524 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/10(土) 19:31:44 ID:5jHxyMho0]
ゲーム本編でも神官がそういうセリフ言ってたなw

525 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/10(土) 19:36:33 ID:aCJsBuUm0]
>>521
前の穴にクリフトが
後ろの穴にブライが

526 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/10(土) 21:02:41 ID:Z2xhOVB40]
>>522
サントハイムの公用語が日本語なら楽しめたかもな

527 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/11(日) 10:49:16 ID:uvub3ZAf0]
サントハイムの公用語は薩摩弁
だってあの紋章、どうみても島津です

528 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/11(日) 11:38:15 ID:ZJJlsTVXO]
小説はオリ設定が多過ぎないか?

529 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/11(日) 12:05:15 ID:9mnNnMj50]
ゲーム本編での設定が少なすぎてキャラが成り立ってないんだからオリジナルを多く入れるのは仕方ないこと


530 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/11(日) 13:54:57 ID:tXnUxjOw0]
まあ クミサ オリ って名前使ってる時点でオリ出す気まんまんだしな



531 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/11(日) 17:05:02 ID:rwiFA1mFO]
つまんないです(>_<)

532 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/11(日) 20:59:42 ID:2L3EECxQ0]
>>527
笑ったです。イイ!(AA略)

533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/06/12(月) 00:44:36 ID:0f0x2FZrO]
アッー!

534 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/13(火) 19:57:25 ID:jOj3EEcF0]
今から古本屋回るとすると手に入るのはドラゴンクエストノベルズ?
ドラゴンクエストノベルズってのは新書サイズですか?


535 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/13(火) 20:01:19 ID:n0A/pQQr0]
古本屋ならいのまた表紙のハードカバーとか手に入りそうなもんだが

536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/13(火) 20:04:19 ID:MnLIKUca0]
いのまた表紙のハードカバー版と文庫版を買うといいよ


おそらく古本屋には新書版は出回ってない(売れてないから)

537 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/13(火) 20:06:52 ID:qnkLbHby0]
数年前まではラノベ扱う本屋なら大抵あったんだけどねぇ、DQ小説。

538 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/13(火) 20:59:55 ID:C2xeZjW30]
ブクオフ探してみたがドラクエ小説なかった、
というかエニックス文庫の棚そのものがなかった。

539 名前:534 mailto:sage [2006/06/13(火) 21:23:18 ID:jOj3EEcF0]
レスどもです。
文庫本を狙ってみます。
シュラトは昔持ってたんだよね。エニックス文庫

540 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/13(火) 22:16:52 ID:Th3Lhg7J0]
>>538
多摩地域だったら、某ブックセンターもチェックするよろし。
聖蹟はゲームブック全巻揃ってたから、小説もあるかもよ?



541 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/14(水) 01:09:47 ID:cgMiyIX3O]
うちの近くのブクオフには沢山あるよ。ただ5の3巻は相当探した。

542 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/14(水) 01:26:01 ID:NP7hWt3P0]
小説探してたらなぜかXのゲームブック見つけてしまった、
買う価値ありかな・・・

543 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/14(水) 10:41:21 ID:m/TtE/gD0]
5のゲームブックは余り面白くなかったような・・・
(もうあんまり覚えてないけど)
ゲームブックはロト編が結構いい感じ。

544 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/14(水) 12:29:10 ID:Z8jEbZxu0]
Wの4巻はハードカバーしかありえねぇと言ってみる。

545 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/06/16(金) 08:29:30 ID:Nuj6UTrN0]
1の小説はハードカバー版と文庫版両方買った方が良い。
文庫版はハードカバー版をかなり加筆したものだけど
竜王の倒し方とか細部が異なっているからこだわりがあるなら買うべし。


546 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/16(金) 13:26:50 ID:HdzO466g0]
文庫版しか持ってないから詳細をお聞きしたい。

547 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/06/16(金) 17:20:45 ID:fzMg4rs/O]
あげますね

548 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/16(金) 19:29:56 ID:KtNZ8T9s0]
ハードカバー版1・2・3を2冊ずつ持ってる俺は勝ち組

549 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/16(金) 23:51:03 ID:xgJcSA+l0]
>>546
ハードカバーでは魔法の名前がなく、全て「呪法」と表記

550 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/06/17(土) 07:31:35 ID:JGf2BQEI0]
あとがきも違う。(これは1〜3共通)
作者の絶望に満ちた「あがき」が楽しいぞ。

竜王の倒し方だけど竜王の胸に剣を突き立てた後
ハードカバー版は竜王に弾き飛ばされて、そこから剣に目掛けて呪法連発。
文庫版は剣にしがみ付いたまま竜王の心臓を抉る、抉る、抉る。




551 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/17(土) 12:45:00 ID:77v1HNfm0]
うわ、そうだったのか。ありがとう。
もしも古本屋で見かけたら読んでみるw

552 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/17(土) 16:10:47 ID:sSvqptn10]
文庫版では、呪文と呪法を使い分けてる
呪文=道具を使わない魔法 呪法=首飾りを使う魔法

553 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:age [2006/06/20(火) 00:52:25 ID:0avUTviYO]
あげ

554 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/20(火) 06:24:29 ID:IYc1ltaa0]
可憐なローラ姫の
ローラ姫のドレス姿を拝める>文庫版

それだけでも価値あるぜ?

555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/21(水) 13:33:27 ID:UHptSk2D0]
保守るよ!

556 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/21(水) 19:17:58 ID:ccNsiysH0]
質問。一番新しい文庫版(980円の)ってメーカー名スクエニしかないんですか?
とある理由でスクウェアが嫌いなのでエニックスの探しているんですが...。
DQ5の3巻だけエニックスなんですが...。

557 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/21(水) 19:57:18 ID:H7mHyVyAO]
そらそうよ

558 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/21(水) 22:03:18 ID:ZtxnguKv0]
スクウェアが嫌いだから買いたくないって神経が理解不能

古本屋ででも探せば?
作者にもスクエニにもお金が入らないファンとしては最低の行為だけど

559 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/22(木) 13:41:32 ID:+a12EUoT0]
文庫版は古本屋ならたぶんある。ブックオフとかなら105円の棚にありそう。

新書版はイラストがいまいちだしなぁ・・・

560 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/22(木) 20:53:50 ID:sCJPnTUw0]
新書版はイラストのせいで買う気がしないorz



561 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/22(木) 23:57:44 ID:lCZQK10D0]
つーか、何でわざわざ嵩張るような新書版を出すのかエニ出版
文庫の方がコンパクトでいいのに

562 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/23(金) 00:30:09 ID:WswAWXcL0]
当時すでに新書版でしか小説の発行をしてなかったから
それに合わせただけの予感

7発売と同時に売り出して買ってもらおうとして大失敗

563 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/23(金) 01:40:46 ID:41IJkwUd0]
>>561
文庫はドラクエ以外に出続ける玉が無くなっちゃったから、
(そもそもが、ドラクエ小説とゲームブック以外にシュラトの小説版しか
出続ける物が無かった、しかもそれも事実上6巻で終わっちゃった
って実態で文庫レーベル継続には失敗してると言える)
ガンガンでやってる漫画の小説化で出てる新書版のタイプにシフトして
書店の棚に置いて貰えるように計ったんじゃないか?

564 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/23(金) 02:26:14 ID:4qtE+YS/O]
新書いのまた絵だったらなぁ。
使いまわしでいいからさ。

565 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/23(金) 05:31:38 ID:civ9jRYR0]
>>506
遅レスだけどさ…
リボルバーとクリフトになんか関係あんの?

566 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/23(金) 16:54:01 ID:dbJd9qAP0]
新書サイズってエロゲー小説とかと同じサイズなのがなぁ…
ドラクエだと思って手に取ったらリュミエルで萎えたことがある

567 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:age [2006/06/24(土) 15:15:41 ID:kh9Zbu2i0]
保守しながらあげてみる

568 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 01:49:33 ID:3Hu4Ev0C0]
小説2は美味そうな料理がたくさん出てきたけど、不味そうに見えたのは
デルコンダルに出てきた「海の幸のゼリー」

569 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 03:11:05 ID:yhcCx1JY0]
ムーンタンに塗りこめて…ハァハァ

570 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 06:57:42 ID:ff7qNPSF0]
>568
そうか?煮こごりみたいなもんじゃない?



571 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 07:59:57 ID:rcbOxJI20]
>>568
アスピックというんだよ
甘い冷製菓子を想像しないように

572 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 11:23:37 ID:5AoUEJcs0]
>>571
勉強になりました

573 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 12:14:36 ID:/QuvxLXD0]
>>565
久美版小説とは無関係だから気にするな。

574 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 19:00:40 ID:Y6g3kYYq0]
「海の幸のゼリー」で思い出したんだけど、昔ゼリエースのパッケージに、
海老やうずらのゆで卵が入ったゼリーの写真があったような気がする

575 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 19:28:37 ID:jO1EvLUM0]
しびれくらげやうみうしが原料

576 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/26(月) 23:11:01 ID:wvnbCgRl0]
だいおういかやスライムつぶりを刻んで入れるのもい良いかもな
コンソメ仕立てにして、香草(チャーピル)とか加えよう。
淡い金色のゼリーの中に、とりどりの具がちりばめられていて、
見て美しく、食べて美味しく、栄養もある、かも。

577 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/06/27(火) 15:19:56 ID:TmqO/cpP0]
しあわせのかたちという漫画にモンスター料理が出てたな・・・そういえば。

578 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/27(火) 19:37:12 ID:uv65ePC20]
初期の4コマにも、スライムでゼリー、氷河魔人でカキ氷と言うネタがあった

579 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/27(火) 22:42:19 ID:7dX0kDcT0]
びっくり!東洋の秘法ショー

580 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/28(水) 01:25:24 ID:U+ffAvzn0]
ゲームブックVで、マリンスライムの○○(失念)なる料理を出す宿屋があった
市場で活きのいいマリンスライムが云々、だったかな?

いちおう小説の話も。Tの影殿・悪魔殿って呼び方がなんか好きだった。



581 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/06/28(水) 07:03:57 ID:SLVFxR+80]
スターキメラと竜王が義理の兄妹の関係だったりな。
よくエニックスも許したもんだ。

582 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/28(水) 17:47:51 ID:4v0PCGvi0]
あくまで二次創作だし、エニックス公認だけどドラクエ本編とは関係のない設定

583 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/28(水) 23:08:50 ID:kEFzn+Lq0]
しかしリメイクでは小説の影響が濃い罠
ピサロのアレはもとからあったらしいけど

584 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 00:06:47 ID:D1iCGJsz0]
ボクアリーナとか出てたか?
ピサロはファミコン版で全カットされたといわれる第6章が入ってるが


ピサロはほんとはラスボスじゃなかったのに
容量不足で内容いろいろ削ってったらつじつま合わなくなって
ラスボスにするしかなくなったってほりりんが言ってた

3だとスイスの村が村ごと消去されたり
猫(サブリナ)と馬(カルロス)に変身する恋人のイベントがほぼ丸ごとカット
ちいさなメダルも出番が消えた

容量不足で消えたエピソードを穴埋めするように知られざる伝説とか本出してたが
小説や漫画が干渉したことはない希ガス

585 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 00:59:16 ID:hcgfzjhEO]
まあガンダムの小説なんてアムロ爆死するけどな

586 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 01:03:12 ID:ulQ0O15m0]
しかも無駄にエロいし。
あっちは原作者が書いているだけに始末が悪い。

587 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 06:50:37 ID:z7+jN3pG0]
>>583
逆だろ。4コマ劇場やゲームブックの影響は受けても、
小説の影響はほとんど受けていない。というか、排除している。

588 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 12:33:34 ID:kYJ5IZ5s0]
確かに。リメイク版ではエルフには名前がなく、ピサロがロザリーと名づけたことになってたけど、
正直無理があると思った
小説の設定は使いたくなかったんだろうけど、あからさますぎて不自然

589 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 17:23:33 ID:IoNVVhOS0]
4小説探してるんだけど全然見つからない…
誰かネタバレプリーズ

・↑のロザリーは小説ではどうなってるの?
・クリフトうざいってどれくらい?どんな感じ?
・PS版はクミの影響受けてああなったの?
・つーかラストってどうなってんの?シンシア復活?幻影説??

590 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 17:48:07 ID:d0kn78C+0]
>>589
>・↑のロザリーは小説ではどうなってるの?
エルフの王女という設定。
>・クリフトうざいってどれくらい?どんな感じ?
アリーナをレイープしようとします
>・PS版はクミの影響受けてああなったの?
むしろ久美小説の設定に対してわざわざ全然違う事実を提示したり、
徹底的に排除する方向です。痛快なほど。ある意味これも「影響」と言えなくもないw
>・つーかラストってどうなってんの?シンシア復活?幻影説??
復活。



591 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 18:07:08 ID:sSiGDX3f0]
つーか、二次に対抗してのリメイク設定があからさまなのは5もそうだよね。
(こっちはチノ版天空物語だが。スレ違いですまない)

・ストロスの杖の出所
天空物語…昔に滅んだストロス王国の至宝
リメイク…太陽の冠を教えてくれた孤島の学者からの伝聞

・石像オークションの場所
天空物語…サウスディケ(オリジナル地名)の地下競売所
リメイク…アルカパの北の方。わざわざ意味も無くグラフィックまで作られてる。

天空物語の設定を引き継げばそれはそれで微妙に思うんだが(所詮二次だし)
ここまでリメイクの方で否定する方向に持っていったのは非常に不快に感じた。
それなら余計な設定付けなくても良かったのに…。

592 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 19:25:30 ID:IoNVVhOS0]
>>590
ありがとうございました。
王女が塔に軟禁とか何やってんだ……

593 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 19:32:45 ID:35TwkXmv0]
漫画ドラクエ5は作者による完全オリジナル 町や城も設定にあわせて増やされてる
漫画ドラクエ4じゃアリーナに兄(ピサロの配下)までいる

別に二次創作を否定したいわけじゃないだろう
最初から存在してなかったことにされてるだけ
堀井雄二が監修してる漫画ドラクエ7だってゲーム本編との関わりが矛盾だらけでめためたでそ

そこんとこは別物と割り切って同人誌と思って読むが吉

594 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 20:02:13 ID:sSiGDX3f0]
>別物と割り切って同人誌と思って読むが吉

そんなの分かってるよw二次とゲームをごちゃまぜなんかするかよ。
だからリメイク班のあからさまなやり方が引っ掛かるって言ってるだけ。

あとアリーナの兄ではなく、従兄弟が魔族関係者だよ。

595 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 20:38:04 ID:JqS/Q/Ze0]
むしろリメイク班には拍手を送りたい。
小説に変に気を遣う方が嫌だ。そんな事したら二次創作を公式と言い張る
ような輩が増長するしさ。

596 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 20:57:01 ID:OVEGAV2R0]
だから何でわざわざ本編の方が、小説を否定する設定を付け足すようなマネしてるかってことでしょ。
自分たちの作ったものに自信と誇りがあるなら、小説のオリ設定なんて無視すればいいだけ。
それが出来てない辺りが、製作者側の狭量さを露呈してしまってるってことだよ。

597 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 22:11:57 ID:Ed2Fs7kI0]
>>596
日本語でOK

598 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 22:15:16 ID:2uLoaGH80]
まあお前さんみたいに、怒りっぽい奴がいるから
一線引きたかっただけじゃね?あれとこれとは違うとあからさまにでも明確にしたかったんだろ

昔っから小説を支持する派は、平気で製作者側を叩いてきたからな
そんだけやってりゃ、冷や飯喰う立場に置かれるのもある意味当然の流れかもよ

599 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 22:18:20 ID:JjLD+g0P0]
DQの小説や漫画は大抵読んでいるし大体は好きだけど
二次創作におもねるようなリメイクは自分も嫌だなあ
別に否定しているとも思わないし、否定していたとしても別に何とも思わない
つーか製作側は大して気にしちゃいないと思うんだが、ファンの自意識過剰なのでは

600 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 22:25:59 ID:2uLoaGH80]
ま、実際はそんなところだろうね>ファンの自意識過剰
小説の読者層なんて購買者層の10分の1にもならないだろうし



601 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 22:41:43 ID:I+YojflVO]
>>596
2ちゃん風に言うと
「厨をスルーできない奴も厨」みたいな感じ?
いやこの例えは少々アレだが。

>>599
「おもねる」だと意味逆になるよ?

602 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 23:02:38 ID:tDurTP6x0]
いや、おもねるでいいのでは

603 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/29(木) 23:24:47 ID:I+YojflVO]
あ、ごめん、>>599の文意そのものを逆に取ってた。
“小説に媚びるようなのはイヤ(だから今ので文句ない)”ってことなら
おもねるであってるね。失礼しました。

604 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 04:02:43 ID:h1WwuSE+O]
久美沙織のおもしれぇぇ!!

605 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 09:48:50 ID:Gm+g0ZqK0]
高屋敷のもなかなかだぞ。ハッとするぞ。

606 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 12:20:23 ID:7dDhSwD60]
屋敷好きだよ
解りやすいし
戦闘シーン臨場感あるし

607 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 16:02:20 ID:w29Fh0Go0]
なんかでかいフォントを使わないアカホリチックな感じがするんだよなw>高屋敷

ロト編は活字に親しむ前に読むかどうかで評価が大きく変わる気がする
俺は今でも楽しめるけどな…

608 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 16:03:11 ID:w29Fh0Go0]
なんかいかにもラノベしか読んでませんって書き込みだなorz

609 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/06/30(金) 16:13:23 ID:bv9LNN+IO]
ここ見てたら何か読みたくなってきたw
Xの息子と娘の名前って何でしたっけ?

610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 16:18:51 ID:XEbpVHXs0]
>>609
息子:ティムアル(ティミー)
娘:ポピレア(ポピー)



611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 16:55:11 ID:s9VxpYy7O]
久々にIVのライアンのとこ少しだけ読んだ。泣いた。
もうIV小説はライアンの章とマーニャの章だけですべてを許せる。

612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 18:35:09 ID:5+MtCl/00]
マーニャの章は傑作だと思うけど、
アッテムトを抜けた直後に、マーニャは仇を追い詰める覚悟を固めてたのに
ミネアの方は「お風呂!早くお風呂に入りたい!」だったのはちょっとw
逆じゃないのか、おい。って感じで。

613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 20:43:44 ID:UHtb5V4M0]
>>612
そこが久美沙織の上手いトコだと思う。


だけど、高屋敷が同じことやったら、たぶん俺は叩いてる。

614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/06/30(金) 21:21:30 ID:/gkty9qr0]
見事に余ったマリナ王女は、何処へ片付け(輿入れさせ)られるんだろうな

615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/01(土) 02:43:30 ID:Uax14ysI0]
組マーニャはバカやってるけど、本当は色々考えてて、
ミネアは根が真面目すぎて姉の本心を見抜けないって関係がなんか好きだ。
ギラギラしてるけどかわいいよな。組マーニャ
ライアンとのダンスシーンは本気で萌えた

616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/01(土) 09:40:07 ID:J4LZTXYSO]
組は女の描写がうまいね

617 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/01(土) 14:11:03 ID:5ZLuKg080]
そりゃ男の作家より女の描写が下手な女作家ってのはまずいだろう

618 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/01(土) 14:56:15 ID:WQggUEamO]
そういう問題じゃないと思う…

619 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/01(土) 15:18:04 ID:OvnzA4W00]
小説版って勇猛なキャラっていない気がする。

620 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/07/02(日) 19:20:56 ID:AD4g3SKP0]
>>614
FC版ボツEND準拠で最後はアレンとセリアの結婚式の最中
突如現れたマリナがアレンを刺し殺して終わりだな。
「これで、この人はわたしの物。あはははははははははは」

うむ。完璧だ。



621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/03(月) 00:52:09 ID:5LrrOtjj0]
>>620
デルコンダル王のところだったりして・・・

622 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/03(月) 14:12:32 ID:BVXjGx+C0]
>>620
血の婚礼ってやつだな。アレンはよくよく恨みを買う男だw
>>621
デルコンダル王はサマルの義弟になるのか!

623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/03(月) 17:16:49 ID:b8sFTOXU0]
>>593-594
漫画5ってのは天空物語のこと?
漫画4って何?アリーナの従兄弟見てみたいw

624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/03(月) 17:40:07 ID:ZmvJo5HG0]
タイトルは「プリンセスアリーナ」

625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/03(月) 17:40:47 ID:b8sFTOXU0]
>>624
サンクス、そんなのあったんだ・・・

626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/03(月) 17:45:58 ID:ZmvJo5HG0]
がっかりするかもな
途中で脚本が逃げたあげく打ち切られたし

627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/03(月) 18:03:19 ID:uHOu9qPn0]
>626
あれやっぱり逃げられてたのかw

628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/04(火) 03:54:57 ID:RoRFQ4Bg0]
敵前逃亡ってみっともないよなw

629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/07/04(火) 21:39:56 ID:ZDngIwAYO]
敵って誰だ?

630 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/06(木) 17:27:00 ID:XErIyi5Z0]
読者だろ



631 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/07/07(金) 08:29:25 ID:cs8b8YkrO]
>>599
同意。
つか、二次創作側は敢えて本編と全く違う設定にすることだってあるくせに、
原作側がそれをするなってのも理不尽な話だ。
二次創作の設定までいちいち気にしてやる義務もないだろうし。

632 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/07(金) 10:54:05 ID:alupK0is0]
遅レスしてまでまたその話題を引っ張ってくるのか

633 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/07/07(金) 16:14:04 ID:Doy1AAX+0]
高屋敷氏はアカギの脚本やってたね
ってキシュツ?

634 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/07(金) 16:18:08 ID:alupK0is0]
アニメの仕事は興味ない

635 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/08(土) 00:18:07 ID:Wfo7SEQR0]
湘北高のキャプテンが何だって?

636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/08(土) 03:44:23 ID:I/vPE5sP0]
DQでアカギといえばア・カギ姉さんしかねえだろ。

637 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/08(土) 12:07:37 ID:I2vn/Y/m0]
駆け巡る回復呪文。
ホイミ ベホイミ ベホマ キアリー キアリク ザメハ パルプンテ

638 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/08(土) 18:10:27 ID:YMh5PwVd0]
パルプンテ

639 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/11(火) 01:47:54 ID:TwjTtjAK0]
イオナズンを初めて使うときは間合いがわからない

640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/12(水) 00:10:18 ID:k9i3+1FG0]
密かに練習していた



641 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/12(水) 02:08:25 ID:OUhSyGw10]
銀の横笛を吹くと、物悲しい旋律が流れる

642 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/12(水) 23:13:15 ID:28Vdkmnb0]
>>639-641
「そんなことを言うんじゃないっ――!」

643 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/14(金) 16:27:21 ID:iFXxDyg90]
ヒロインは全員、亜麻色の髪と紺碧の瞳

644 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/14(金) 20:00:00 ID:faKN5Clr0]
>>643
しかもハッとするほどの美少女

645 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/14(金) 20:32:07 ID:bpHptU3m0]
全員首飾りを身に着けている

>>644
関係ないけど、投稿時間ちょうど20時だね

646 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/07/15(土) 15:13:56 ID:Q6WnfN/e0]
初期装備は、王から賜った特製の剣

647 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/16(日) 17:22:36 ID:+qCJNSj30]
>646
つまりは銅の剣……ってことか!?

それはともかく、やっとのことでハードカバー版の小説を1〜5までそろえることができました。
そのうち印税に貢献しているのは半分くらいですが、もはや新刊でハードカバーを入手することはできなかったんで勘弁。
なんで堀井さんは巻数を制限するんでしょうか。
ドラゴンクエストの小説版というだけでも確実に一定の売り上げがあり、出来がよければさらに売れる。
そんなおいしい商品なら作家の好きに書かせてやってもいいのに。
特に3なんてたった上下2冊にまとめられて窮屈そうです。

648 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/16(日) 18:04:39 ID:sQHxJayV0]
巻数制限はない
短くまとめられるかどうかは作家の技量による

ルビス伝説は1巻の予定が3巻になり
4は上中下の3巻の予定が4巻になり発売予定表が書き直された

649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/16(日) 18:40:26 ID:8koqxjKh0]
ロト編の場合、初期装備は王から貰った鋼鉄の剣だが、途中で折れちゃう

650 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/16(日) 19:20:15 ID:1AK0jQIP0]
>>647
子どもが買うから。



651 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/16(日) 20:29:34 ID:3BQXWe4+0]
長編になればなるほど売上は落ちていく
人気小説・人気漫画でもこれは同じ現象が起こる

短くまとめてあることで「まとめ買い」がしやすいのもあるな

652 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/16(日) 22:10:19 ID:JvCs5Tcm0]
>>647
>作家の好きに書かせてやってもいいのに。
巻数制限無し、作者が書き上げ次第刊行となると、
最悪な場合完結しないで作家逃げということも起こりえるし。
エニックス文庫のDQではないが某シリーズとかねw

653 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/17(月) 01:27:40 ID:NBZISuVu0]
>>652
姫のコミックのことか?
絵もストーリーも悪くなかった(可愛い話と言えるか)
完結さえすれば、もっと人口に膾炙しただろうに。
脚本家が逃げ、その後打ち切られた、と言うパターンだが、
公式でないとは言え、この扱いはどうよ、みたいな。

654 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/17(月) 01:35:04 ID:b+WrBfoy0]
あかほりさとるのシュラトか?

エニックスから小説が出てたが

655 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/17(月) 01:54:01 ID:9bt0sJLO0]
アリーナ漫画の詳しい顛末は知らないけど
脚本いなくなったって作画さえいれば完結くらいできそうなのにね(原作付だし)。逆はヤバいけど。
どんな事情か知らないけど他社のロマサガ2漫画も2巻以降脚本が変わってたりしたし。

656 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/17(月) 17:49:22 ID:pZib7BI90]
>>653
赤堀悟のシュラト小説(エニックス文庫書き下ろし)。
TV前半部分までは一応書いて、後半どうするかなと各所でぼやいたまま立ち消え。

657 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/18(火) 10:36:28 ID:MquPw7Wh0]
ラムネ炎の小説なんか1巻しかでてねぇぜ!


658 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/07/18(火) 23:23:55 ID:fcUVUgTR0]
いつからあかほりさとる逃走伝説を語るスレになったんだ?

659 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/18(火) 23:49:11 ID:B4Nj3fTG0]
昔エニックスがあかほりの小説出してたから

660 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/19(水) 19:51:27 ID:mE5VT3aC0]
演出家の鴻上尚史氏が新劇団旗揚げ
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060719-62685.html

DQ3の「東に行けなかった座長」はまだまだ現役バリバリだな



661 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/20(木) 19:24:39 ID:XgCD5myu0]
今日ブックオフいったんですよ。ブックオフ。
そこで久美沙織の欄があってね。かっちゃったんですよ。1冊100円だったからね。

で、小田急線の中で読んでたんですよ。あの久美沙織の作品を。
正直、けっこうファンタジーものだと思ってたんですよ。






シスターレイプ物Σ(○ Д ○;)
あいかわらず肉体的な表現がリアルだぜ・・・

662 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/20(木) 22:08:46 ID:Lt6PfCwM0]
>>661
稲川さん乙

663 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/21(金) 23:27:40 ID:eIpZzcqg0]
ロトの剣を握ると、身体が震える

664 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/21(金) 23:42:37 ID:9NQu5R1J0]
>>663
まるで体に吸い付くように(ry

665 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/21(金) 23:50:31 ID:M0QEyYpa0]
*「ロトの剣から 663の体に 力が流れ込む・・・・・・!

666 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/22(土) 01:40:27 ID:kGjiEMcC0]
177 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/07/20(木) 22:26:45 ID:5MYi6Ex60
(;´Д`)ハアハア 矛盾なんてどうでもいい。説得力さえあれば 人は読む・・・。
キャラが立っていて・・説得力のある演出があれば 人はぐっと引き寄せられるんだ・・・・。



(;´Д`)ゼィ、ゼィ―― 矛盾なんてどうでもいい。説得力さえあれば 人は読む―――。
キャラが立っていて――説得力のある演出があれば 人はぐっと引き寄せられるんだ――――。


・・・ちょっと似てると思ったんだ。

667 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/22(土) 09:53:04 ID:jV+5wfjn0]
なにが

668 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/07/24(月) 01:08:10 ID:vneAIqlv0]
>667
高屋敷の文体でないか?

669 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/26(水) 23:50:23 ID:AW8zHcG80]
唐突に思い出したんだけど、7でアルスがずっこけるのはどのシーンだっけ?

670 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/27(木) 01:21:18 ID:DXXLoTWzO]
遊び人のアイラが船の上で「痛っ!なによこの板!」ってボケる所。



671 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/28(金) 02:59:07 ID:IFGl40E70]
1を最初読んだ時、スターキメラをオカマだと思ったのは自分だけじゃないと思う

672 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/30(日) 14:01:50 ID:8xeDca410]
Xの小説が読みたくて古本屋やらを探し回ってるのだが見つからない。
近くの図書館にはなぜか三巻しかないし・・・orz

673 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/30(日) 14:53:00 ID:B0XSx2Uf0]
つ[古本市場]

タイトルとかで検索しても文庫版だかハードカバーだか新書版だか判別しにくいが
ISBNコードだかをしっかり調べて検索かけるといいのがいっぱい見つかる

674 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/31(月) 09:41:01 ID:kfnI/ChO0]
4の知られざる伝説や5のモンスター物語が見つからない。
すごい読みたいんだけどなあ。
スライムナイトの誕生秘話とか載っているのかな。

675 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/31(月) 12:55:04 ID:601oWQwh0]
5のモンスター物語なんてあったっけ?
4のは記憶があるんだが。

676 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/07/31(月) 14:53:11 ID:nq816Fpa0]
スライムナイトの誕生秘話は小説5だけのはず。
他のスライム一族に関してはモンスター物語にあったはず。

・・・まあ今ではスライムの上にある騎士はタダの人形というのが公式らしいけど。

677 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/31(月) 15:54:07 ID:f7jj+ZH60]
おい、あの騎士、剣振って攻撃して来るんだが。
ただの人形のわけないだろ。

678 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/31(月) 16:01:12 ID:r4odcUTn0]
パペットなんじゃないのw
スライムが騎士の人形の中に身体の一部を入れて、動かしてんの。

679 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/31(月) 18:43:40 ID:601oWQwh0]
>>677
パペットマンやミステリードールが存在する世界観で何を言ってるのだ?

680 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/31(月) 23:02:27 ID:0M5kUtw20]
[ではいじめられっこのスライムと一緒に戦ってあげてるナイスガイのモンスターという設定(うろ覚え)になってる



681 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/07/31(月) 23:58:18 ID:7bS2R5TH0]
>>674
5のモンスター物語はない。

・アイテム物語→ロト編のみ
・モンスター物語→ロト編と4のみ
・知られざる伝説→ロト編2冊、4、5
・ゲームブック→1〜6
・小説→1〜7

一シリーズごとに一冊ずつ削られている……

682 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/01(火) 00:12:26 ID:BDkkpMkY0]
ドラマCDも6までだしな、8は小説出る見込みゼロだし

683 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/01(火) 01:17:40 ID:M+cyj16l0]
今さらながら6を読んだ。

内容はともかくとして、組の文章表現能力はすごいな。
フォーン城のくだりの部分なんか、どんなに綺麗な城なんだろうってわくわくした。

684 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/01(火) 22:51:43 ID:UB9hb30z0]
4小説で、章によって文体が違うのは秀逸だと思いました。
3章の童話調と5章前半の一人語り連作は特に大好きです。

685 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 04:23:55 ID:mCEWPriW0]
うん。4は文体違ってて、それはそれでそれぞれ楽しめた。
個人的にはマーニャ一人称の4章が好き。

686 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 08:20:09 ID:d1GruDos0]
ライアン×マーニャに萌え。
てゆうかミネアがカワウソイ。残りものということでブライの介護をするか?

687 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 12:35:40 ID:pbwPksDQ0]
>>686
ブライの中には18歳の美形ブライが入っています、
ミネアこそ真の勝ち組。

688 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 18:16:22 ID:naFLgVGy0]
>>687
ねーよwwwww

689 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 18:29:18 ID:ggSMEGWp0]
クリフトとアリーナはどうなったことやら

690 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 18:38:57 ID:8cS7KS5A0]
美神令子と横島忠夫みたいな感じになります



691 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 19:17:37 ID:RemvACmL0]
ミネアは後継者の死に絶えたキングレオを自分のものにする勝ち組でしょ。
ほらVでいうとあのあたりテルパドールだし、
初代の女王は勇者と旅をした予知能力者なんでしょ、多分ミネア。

692 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 19:18:16 ID:gqBkccgf0]
ミネアにはオーリンがいるんじゃね?
CDシアターの姉妹とオーリンの関係は好きだったなあ。
どっちかとくっ付いて欲しかった気もする。

693 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 19:50:46 ID:RemvACmL0]
オーリンには嫁がいたはずだが・・・フレノールだかに。
・・・あれ?知られざる伝説だけの設定だっけ?
ゲーム中で存在していたかどうかは忘れた。

694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/08/02(水) 20:36:25 ID:6DxMGQTw0]
>>693
いたよ。嫁じゃないけど、ありゃヤッてるな。

695 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 22:40:46 ID:F6FUxcf/0]
いや、オーリンはまだ安静の状態だったから…だとしたら…
…いいなあぁ(ドキドキ

696 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 22:53:04 ID:d1GruDos0]
アッテムトにいた治療師シャリランの安否が気遣われる……無事に逃げててくれればいいんだけど。

697 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/08/02(水) 22:58:02 ID:mS6jT/0T0]
進化の秘法の実験台にされた人たちは、あの後どうなったんだろう?

698 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/02(水) 23:02:37 ID:MoNQyW6k0]
マーニャが後で秘密裏に葬った

699 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/03(木) 13:55:23 ID:UMWbeB8A0]
「秘密裡」って一発変換できないな<IME

700 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/03(木) 19:13:02 ID:yI1CQ2JQ0]
秘密裡は2発目で出てくるイメ



701 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/03(木) 22:53:00 ID:9ldcc8hq0]
魔神像の辺りを省略したのは問題ないけど、天空の城にいる勇者の母親は出してほしかった。

702 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/04(金) 00:14:59 ID:KPRtSKJD0]
おれマザコンのケはないからイラネ

703 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/08/04(金) 02:06:37 ID:2hwjjMev0]
ゲームブック版では登場してるぞ。

704 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/04(金) 02:53:14 ID:9DFtJ0LT0]
>>700
うちのは「ひみつり」で
秘密裏 ひみつり ヒミツリ の3種類しか変換できん<IME98

705 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/08(火) 18:35:09 ID:DO8r5fbF0]
ブライ「先代の王はわしにメソフェターメノスをかけたのだ!
    それ以来わしの心臓は一年に10万回しか動くことはなかった!」

706 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/08(火) 18:37:11 ID:DO8r5fbF0]
>>701
確かゲームでもぼかしてる重要なファクター(この場合勇者のただ一人の肉親ね)を文章化するのは
避けてくれってNGが入ったんだよ

707 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/08(火) 21:46:46 ID:fHfrVxVw0]
5と6の出来の余りの違いはなぜ?
原作のゲームの差?

708 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/08(火) 21:48:37 ID:kdHXYP0C0]
エニの小説担当のマジメ君が転職してしまい、組センセがのびのびやっちゃったから?

709 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 01:36:01 ID:Hw0Ny3dv0]
確か堀井サイドから子供向けじゃないとか言う理由で干されそうになって、
無理やり要望に合わせたみたいな話をしていたのをどこかでみた。

710 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 02:45:54 ID:pVyBzxnj0]
>709
儲補正もたいがいにな?
°悶以下って、どんな7を書いたか逆に興味あるわw>組先生



711 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 03:30:52 ID:Sgw/9fEJ0]
6みたいに誰が書いてもそれなりにあたりさわりなさそうなのは別に組じゃなくてもよかった。
マンネリになりがちの7こそ組に書いてもらいたかった。
ただでさえ同じことの繰り返しでウボアーなのに土門じゃなぁ。
7主の容姿が少女と見まごう程の愛らしい顔立ち云々言われてても我慢するから。

712 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 14:41:14 ID:SJ2oK9zT0]
どう考えても4勇者は悪党面だよな。
いっそのことカリフラワー頭にして百合風味にしたほうがまだましだった。

713 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 18:23:53 ID:PFpsbOlj0]
他の勇者と違って復讐が目的だからな

714 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 19:38:27 ID:lgDeeHiH0]
>>713
5も復讐の話だが、その葛藤が上手く描かれてたから良かった。
ピエールがゴンズ倒した後の「あなたに復讐は似合わない」みたいなセリフがかっこいい!
とてもそりゃっ うりゃっ、の人とは思えない・・・

715 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 20:13:24 ID:EuA35dyR0]
小説じゃなくてゲーム本編のほうね

716 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 23:27:44 ID:7/EBlfnN0]
小説の5主人公も、わりと汚い部分を持ってるような描き方だけどね。
勇者と手合わせするシーンとか、「そう。敵はずるい」とか。
それでもピエールは、主人公の手を汚させたくないってことか。

717 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/09(水) 23:53:36 ID:WUU38I1X0]
子供は語彙的な障害があってもするどくニュアンスや空気感を掴むものだよ。
6との文体の違いは俺もがっかりしたな。5がすばらしいだけに。
4はまあ、両性具有とかちっと引くけど。

718 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 00:29:42 ID:CGPVFlrJ0]
>両性具有
kwsk

719 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 02:04:30 ID:XcREGVTO0]
>718
ガーデンブルグの女王の妹(だっけ?)がフタナリ
ロリ百合ホモは腐だからと半笑いで流したけど、ありゃドン引きした

720 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 04:28:12 ID:75KrdhM90]
ホモって何かいたっけ。ロリ百合はわかるんだが。



721 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 04:37:33 ID:G3w8TiFb0]
ライアンとマキルがそれっぽかったような

722 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 08:27:00 ID:pJX/xakb0]
時に、酷評されがちな6だけど、運命の壁は結構よかったとおもうんだが。

723 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 12:41:18 ID:R5t0V8DG0]
>>721やめてくれwそうとしか思えなくなったじゃないかww

あと5のクラリスがグレンに言ってたな
あの一文で「なんでこの私がせまってるのに落ちないのよー!」
みたいなのが分かって可愛かった

724 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 15:20:31 ID:N8Vc7FCk0]
でもマジメなノベライズならガーデンブルグの勃興には
それらしい理由が必要になるわな。ちっとあれはなんでもありのDQ世界でも
無理があるんじゃないの的な国だった。一代で終わりじゃん。

725 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 23:18:49 ID:TtQjjbjC0]
男余りのバトランドと人材交流をして子孫を成しているというのは面白かった。
ゲーム中では山に囲まれて孤立している印象があるバトランドだけど、船さえあればガーデンブルクにも西の諸国にも行けるんだよなあ。

ついで。
X小説では、W世界からの歴史のつながりを語ってほしかった。
天変地異が起こり、その後に導かれし者たちが各地に国を建てた(ライアン→グランバニア、ミネア→テルパドール、トルネコ→サラボナ)とか捏造を含めてもかまわんから。。

726 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 23:41:40 ID:SksdR33Q0]
ロザリー→エルヘブンと思ってた時がある

727 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/10(木) 23:55:47 ID:6tjnQuDv0]
>720
つ襲われそうなほど整った容姿

>725
公式には設定存在しないんだし、電波にしかならんでしょ

728 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 00:02:02 ID:cB7xw62P0]
4→5のつながりは、ロトシリーズみたいな共通部分が少ないからね。
明らかに万年単位の地殻変動でもないと説明付かないくらい、
いろんなところが変わりすぎてるから。

729 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 00:17:28 ID:3vxpjHloO]
2と3ってマップ同じなの?3やったことないんだが。

730 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 00:51:48 ID:udtRJtbQ0]
アレフガルドの地形は3→1→2でほぼ同じだな。
3ではメルキドあたりとリムルダールが陸続きだったりするけど。



731 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 01:03:16 ID:/HEGmWU90]
>>725
5小説で指輪を捧げる三つの女神像があったが、
炎→マーニャ
水→ミネア
命→アリーナ
を示唆してると読めた。

後ルドマンの奥さんが修道女に語った内容から、
ルドマンの祖先がトルネコと読めたんだが。

もう一つ予知がらみでテルパドールのアイシスは、
サントハイムの家系なんじゃないかと思ったんだがさすがに妄想か。

732 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 01:08:31 ID:udtRJtbQ0]
アイシスは大陸の位置的にも素直にミネアと考えた方がいいんじゃね?
アリーナの家系も予知能力持ちとはいえアリーナ本人にはその力は無かったわけだし。

733 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 01:51:33 ID:7dUcq66U0]
スタンシアラにあった天空のかぶとはテルパドールにあるんだよな

まあ同じ世界地図で続編作っても叩かれるのは目に見えてるから
世界地図・地名の総取っ替えなのは仕方ない

734 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 09:27:02 ID:UKCzZYl30]
地図を比べても、一致している地形を探す方が難しい。

魔界が崩壊した影響か、Wのゴットサイド北方で海底火山が噴火→隆起(のちのセントべレス山)
中央大陸は人が住める環境ではなくなる。
ゴットサイド住民はマスタードラゴンの導きによりエルヘブンに移住。

とかそんな設定でもあるのかな。

735 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 23:08:59 ID:udtRJtbQ0]
繋がりを感じさせる建築物は天空の塔(と天空城)だけだからな・・・
3〜2でラダトームが健在だったように
どっかの街か城くらいは残してもよかった気がする。
てゆーか5では世界樹枯れたのか・・・

736 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/11(金) 23:29:12 ID:cB7xw62P0]
>>735
葉っぱを一度に大量取得することが可能になって、
木が丸裸になったのかも<世界樹

同時に世界樹の葉の大量生産が可能になったから、
世界樹が枯れそうになってもみんな
「別にいいんじゃねーの?」って思って、
何の処置もしてもらえず枯れたのかもな。

若干スレ違いだが

737 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/13(日) 11:36:37 ID:wm9NVCjd0]
高屋敷先生はファイアーエムブレムも書いてたっけ。あっちも、キャラクターにファミリーネームをつけたしたり、国の歴史を細かく書いたりと高屋敷節が炸裂していた。
アレフガルド暦800年代にゾーマの侵攻、1352年?に竜王の侵攻、200年後にT勇者が竜王打倒、T勇者の死のさらに100年後にUのストーリー。
という流れってほぼ公式?
太陽の石の賢者が3から1まで長生きしすぎだと思ったりする。

738 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/13(日) 15:16:18 ID:d9wMRVza0]
小説設定が公式設定になることなどありえない

739 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:age [2006/08/13(日) 18:21:36 ID:wMr5HtDa0]
まーね

740 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/13(日) 18:46:36 ID:VQ+FP3jp0]
>>737
雨のほこらの魔女じゃなかったっけ?



741 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/14(月) 13:44:08 ID:zY6EDJem0]
高屋敷は、石造りの塔の描写がどれも似ている。

742 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/16(水) 12:03:30 ID:99UURjxM0]
ホッシュ

743 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/17(木) 10:26:06 ID:2oX+P6vh0]
ドラクエ3小説は、ラストの中ボス三連戦、ゾーマとの最終決戦を再現してほしかった。
父の仇たる憎きキングヒドラを討ち、兄弟の仇と吼えるバラモスブロスを屠り、死してなお立ち上がる執念のバラモスゾンビを倒す。
熱き血潮の昂ぶりが最高潮に高まったまま、あのゾーマの名セリフが始まる……。

初めて読んだ時は、そんな展開になることを期待したものだ。

744 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/17(木) 21:30:26 ID:KnhACV0I0]
3の小説は前半が特に駆け足展開すぎるつーか、薄っぺら
3巻構成なら2の小説ぐらい濃い内容になったと思う

745 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/17(木) 22:23:26 ID:fAi+vPsW0]
2は濃かった。というより、愛憎ドロドロが。

746 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 10:18:11 ID:FXZKyymP0]
2小説のサマルは「滑稽」を通り越して「醜い」くらいだったな……

747 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 11:53:50 ID:Aeo1eH9M0]
マジで?
2だけ読んだことないけどサマルそんなにアレなのか?
俺はゲームのイメージからただの呑気者なんだが…

748 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 13:21:50 ID:05vp3aQQ0]
>>747
そのまま読まずにいることをお勧めするよ
男が書いたとは思えないほど、女の腐ったようなヤツ以下に成り下がってるから

749 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/08/18(金) 19:27:44 ID:+HYlpfKaO]
たーーっ!

750 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 20:00:32 ID:tAqJwK170]
2小説面白いよ
<`д´>抜け駆けしないっていったじゃないかっ!
(´・ω・`)だってムーンがかってにくれたんだもん…

のくだりは最高



751 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 20:30:37 ID:9+5aK2sk0]
それの影響で、シアター版のサマルはへタレなんだ

752 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 21:46:59 ID:6oFVZU6o0]
スレチになるが、その反動か
ゲームブックのサマルは死ぬほどかっこいいよ。

753 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 23:09:19 ID:Mn/K7k3D0]
カッコイイっていうか、カッコつけうわなにをrうぇあおうおいp


とりあえず、味はあるな。<ゲームブックサマル

754 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 23:36:09 ID:rZYRtZyS0]
2は久美が書いたら面白かったろうな。
大人しいいい子orちょっと悪ぶってるローレ
一見大人しそうだが、ちょっとインテリ系で口うるさいサマル
美少女だがおそろしく気が強いムーン

ハリーポッターの主役三人をちょっとはじけさせたイマゲ

755 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/18(金) 23:40:10 ID:EdbLfWlo0]
2は初めて読んだDQ小説だから思い入れがあるな。
一番好きなのは5だけど。

756 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/19(土) 01:30:12 ID:lt91H2+y0]
ムーン「なぜなのカイン!あたし、こんなにあなたのことを……」
サマル「やめろ、その先は言うな」

2ゲームブックの愛憎はこうなる
サマルの愛情が一番強く深いのだが、理由があってけして表に出てこない

757 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/19(土) 03:25:27 ID:lQC+vZ/x0]
話ずれるけど、6のノリで5を書いてたらどうなってたんだろう?

758 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/19(土) 15:29:59 ID:c+Nvgulg0]
>>757
冒頭部分は、オラクルベリーを訪れた主人公が
「奴隷くせー」「ウンコくせー」と煽られるシーン

759 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/19(土) 15:45:46 ID:sRZCZsCJ0]
6小説を読んだのが大分前なので「そんなにノリ違ったっけ?」と思っていたが
>>758でなんとなく思い出した

760 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/19(土) 20:41:30 ID:iU4W7si30]
>>758
おkwwww



761 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/19(土) 21:47:19 ID:ffi3+vxj0]
>>754
なんつーか、それMOTHERっぽい。

762 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/08/20(日) 02:05:04 ID:eZL58Ewd0]
>>747
中盤からサマルは吹っ切れて男らしくなっていくぞ。
安心しろ。
仲間を助けるために「あの呪文」を唱える所なんか・・・

ちなみにシドーを倒す為のヒントをローレに提供したのもサマルだ。
なにげに臨機応変な男だ。

763 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/20(日) 02:21:07 ID:2CVZDScX0]
ムーンとの結婚が難しいとわかった瞬間、
ローレ抹殺を実行しようとするところは、なるほど臨機応変だった。
>2小説サマル

764 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/20(日) 15:29:15 ID:sEct0sVC0]
そういえば1も2もオリキャラが出張りすぎだったなあ。

765 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/20(日) 17:47:56 ID:9XhjF1rN0]
3のチコは?

766 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/24(木) 20:01:38 ID:GqBA8jlv0]
ほしゅ

767 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/26(土) 11:01:49 ID:c+GtO3DY0]
保守

768 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/26(土) 12:15:41 ID:NDuwW2a50]
8を久美先生に書いてほしいな…
始まりはトロデ王が「魔物くせー」とからかわれる場面からで。

769 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/26(土) 22:37:36 ID:UtEN7ssP0]
1→ラダトームに来た主人公が兵士に「素人くせー」と煽られる
2→サマルトリアに来たローレが王女に「力馬鹿くせー」と煽られる
3→ルイーダの酒場に入った勇者が「ガキくせー」「乳くせー」と煽られる

770 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/08/27(日) 17:12:50 ID:azDtKZ810]
ローレとムーンが砂漠のど真ん中で結ばれたりとか?



771 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/27(日) 21:35:09 ID:muwPlaoQ0]
その間サマルはメガンテの練習

772 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/08/27(日) 22:05:24 ID:KquMtuv/0]
久美版7を妄想

容姿端麗なラスボス、オルゴ・デミーラ。彼が魔王に君臨するまでの半生を
1巻の半分ほど使い描写。
主人公は時には身を守らねばならぬほどの美少年である。
キーファはライラに「拙者をそなたの騎士にして欲しい」とプロポーズしパーティ離脱。
その後主人公は「おれの、ともだちが、死んだんだ」と涙を流す。
2巻のこれまた前半はユバールサイドのキーファとライラの旅描写。初夜はもちろん砂漠でry
その後主人公サイドは数々のイベントをすっ飛ばしハーメリア辺りから始まる。

773 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/28(月) 01:01:38 ID:gFxRlOGf0]
久美版8

マルチェロの少年時代の描写で1巻の前半がつぶれる。
パヴァン王が原作よりヘタレ化し、シセル王妃の幻に叱咤される。
月の世界のイシュマウリが、女人と見間違えるほどの美しさを持っている。

竜骨の迷宮で、お互いの思いを知ったベルガラックの兄妹が結婚する。
それに影響されたゼシカとククールも、なぜだかいい雰囲気になる。

主人公の作るチーズがすごく美味しそうに描写される。
ヤンガスが狩りの名人で、とってきた獲物がこれまた美味そうな描写。

3巻では、ウィニアとエルトリオの悲恋がメイン。最終決戦前に、ふしぎな泉で主人公と姫が初キッス。
ラストで二人の間に男女の双子が生まれる。もちろん両親の名前からとって命名される。

「ますます元気になるエイト殿下に比べ、ミーティア女王はなぜかお疲れのご様子だったそうな」と一文が。


774 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/29(火) 15:56:45 ID:0I06rXuW0]
実は7以後ドラクエをやってないんだが
久美が書くなら読みたい

775 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:www [2006/08/31(木) 17:28:40 ID:1nAGg4QJ0]
俺はゲームは4・5・8しかやったコト
無いのに小説はDQ6の3巻をかった・・
意味分からんかった・・
なんか、内容が少女漫画チックでよっかたがな。

776 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/31(木) 18:40:30 ID:wonXIFys0]
よっかたがな?

777 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/31(木) 18:53:22 ID:Jvz6ULmR0]
よっかた の検索結果 約 51,600 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

普通に使われてる言葉らしいぞ

778 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/08/31(木) 21:49:53 ID:PFRpNSbu0]
>>777
ご苦労さん。そして、スリーセブンおめw



779 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/01(金) 22:10:48 ID:EWlDX6jW0]
8の小説まだでないのだろうか・・時期的にもういい頃合かとおもうが。

780 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/03(日) 00:50:50 ID:R5XLlnsH0]
今俺が書いてる。
期待してまっててくれ。
ちなみに主人公の名前はキキラルだ



781 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/03(日) 06:56:00 ID:Of683w/a0]
ルイーダは美人のお姉さんというイメージだったのに
小説だと小太りで厚化粧で成金臭く指輪をいっぱいつけてるババアっていう設定で
ショボーン

782 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/03(日) 13:09:26 ID:OjtgWUgl0]
3の小説内での金貨5枚って、何ゴールドくらいなんだろう?

783 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/03(日) 13:46:05 ID:2vGLDGCk0]
>>781
ヒント:ルイーダは1人じゃないかも

784 名前:ルイーダ mailto:sage [2006/09/03(日) 20:33:20 ID:Gc+79ZtN0]
私は3人目だもの…

785 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/03(日) 22:35:47 ID:a+JPIA3J0]
ルイーダは100年後の5人目が好き

786 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 01:05:27 ID:2KJdNwAU0]
>>782
まんま5ゴールドだろ

787 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 01:24:34 ID:ALux29d5O]
個人的には土門が書いたやつが一番好きなんだが
高橋…主要人物にオリキャラいっぱい入れて萎える。DQっぽくない
久美…オリジナル設定が萎える
で一番DQっぽいのは土門なんだと思うのは俺だけ?
最後の、人は誰かになれる。も痺れたし

788 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 02:54:29 ID:jWXOsNNW0]
°悶は長過ぎるダーマと、元芋虫のと、神父さんやんなかったのと、
各キャラの扱い、そしてアルスのキモさに萎えた

°悶好きなら好きで良いけど
何にDQらしさを感じるかなんて人それぞれなんだから、
自分の感性を押しつけるのは勘弁な

789 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 03:28:52 ID:t9f3qiBO0]
てか高橋ちゃうしw

790 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 08:19:04 ID:p7bpru6n0]
>>788
787から押し付けるような感じは少しも受けない
むしろキミの方が、土門は萎える、という感性を押し付けようとしているように見えるぞ



791 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 13:08:34 ID:c+NNtws5O]
土門はオリジナルのセリフはなかなかいいと思う。

792 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 16:25:26 ID:WbSGmGHF0]
>>787
一番ドラクエっぽければいいってもんでもない。
小説としてのレベルがアレなのが問題なんだと思う、℃悶版は。
読者に「ドラクエ7好き」という下地があっても読むのが辛い、
むしろ7が好きだからこそ更に許せない出来でどうしようもない、
それが℃悶版。

793 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 21:06:06 ID:ALux29d5O]
そんなにひどい出来でもなかった気がするけどなあ>土門
どっちかつーとラストに必ず走馬灯が見える高屋のほうがひどいように思えるんだが
土門のなにがみんな気に食わないの?

794 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 21:09:23 ID:BgSKbpt30]
文体。読んでてものすごく疲れる。

795 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 22:12:49 ID:CR4q4YN20]
土門はなぁ。頭使わないで書いてるっていったら失礼だけど、
ある程度文章力ついてるやつなら誰でもかけるような誰でも思いつけるような話だからというか。
一番自分が疲れないような書きかたしてるような気がするんだ。
だからキャラに個性が見当たらないし、
ストーリーもドラクエ7の「どうでもいい場所」をそのまま「描写」してるだけって感じがするんだ。
もうちょっと構成力とキャラに対する理解力が欲しい。
組が積極的なら土門は消極的すぎて、ファンとしてはちょっとさびしいんだ。
わけのわからん文でごめん

796 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/05(火) 22:25:40 ID:fPj1LRqC0]
積極的すぎて疲れるのも考えもんだし
淡々と流されると、読む気がそがれたりもする
なかなかニーズには手くは応えられないもんだなー

まあ、俺が思うに、「土門のが好きだ」っていうならそれはそれで立派な個人の感想だ。
受け入れろとは言わんが、受け付けないのが当たり前だと思われても困るな

797 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 12:38:52 ID:8Qyj6/sh0]
消極的過ぎるっていうのは同意だな。
クセは無いんだけど、なんというか、物足りないのよね。<土門

798 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 13:20:39 ID:zcooy1Um0]
マリベルの描写だけは良かったよ。

けど、ゲームの台詞ままをなぞってるのが下手だったなぁ。
とくに戦闘中の台詞って“いかにもゲーム”な不自然な台詞だったから。
誰かも言ってたけど、ゲームをそのまま書き写しただけで、小説として再構成できてない感じ。

799 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 13:42:13 ID:z0zBeoYZ0]
でも、それが堀井氏の指示だったって可能性も十分あるから、
土門のせいだけとは言い切れない
個人的には久美さんの話が面白いと思うし、このスレでは評判の良くない6が
ゲーム中で説明の無かった部分を埋めてくれたので一番好きだ
(ミレーユがいつ本体と合体したかとか、バーバラが黄金竜だったとか)
高屋敷さんの方が捻りの無い部分は多いと思う
ムーンブルクの王が、百何世だかっての見て、この国の王は全部同じ名前かと
ツッコミを入れたくなった
原作のキャラだけで話を動かせず、オリキャラに頼りすぎてた部分もどうかと思う
そういう点では土門はパーティーキャラに焦点当ててあるから、好感もてたよ

800 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 14:24:25 ID:dir5+bP10]
焦点あてても掘り下げが薄っぺらすぎて意味無いよ



801 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 14:33:52 ID:DyfeU7Rp0]
>>799
俺漏れも
6の小説はゲームを補完してくれた感じで好きだ

802 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 15:40:09 ID:MLn3Oo9BO]
おお、こんなスレあったのか、DQ小説懐かしいな
俺はロト伝派なんで1〜3しか読んでないが、高屋敷小説は好きだな
ゲームも小説も3が一番好きだった
個人的にDQに変な捻りはいらないと思ってる
王道が一番

803 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 16:33:21 ID:2zejYfnS0]
土門のはさ、例えて言うなら
そのテーマに何の興味もない大学生が、渡された資料を流し読みしながら
嫌々書き上げたレポートって感じだ。お前そもそもドラクエ好きじゃないんだろと。

804 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 17:43:26 ID:dTZgOgOH0]
若いわりに文章が親父臭いというか、年よりじみてる感じがする

805 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 19:20:58 ID:fHFwv3DfO]
DQがとある曲だとしたら、
屋敷:カバー
久美:トリビュート
土門:コピー

806 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 21:04:27 ID:cjRIdelY0]
>久美:トリビュート
そりゃいくらなんでも誉めすぎ

807 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/06(水) 22:36:29 ID:9OdmtaXIO]
それ以前にトリビュートってなんだよ
DQに例えて教えて

808 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/07(木) 00:03:50 ID:fHFwv3DfO]
>>806
いや、褒めたつもりじゃないんだ。じゃあ
久美:ユーロビートアレンジ



809 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/07(木) 13:52:14 ID:nMH0fR+50]
3は僧侶と魔法使いの描写が公式と違うのがなにげにショックだった。
女戦士はかなり理想型なのだが

810 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/09/07(木) 21:37:52 ID:lBu/DWap0]
高屋敷さんって言ったらガンバの大冒険とかの人だよね?



811 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/07(木) 21:48:36 ID:/LSG3Mvo0]
屋敷監督は最近もいろいろやってます。顧問格が多いか?
ついでに奥様。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%A5%E6%99%BA%E5%AD%90

812 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/07(木) 22:59:20 ID:gG8dnHOS0]
ついにキキラルがククールに指輪を突っ返した!
みんな!期待してまっててくれ!

813 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 00:33:07 ID:BO2dqCaP0]
°門は魔物萌えを安易に否定しやがったのがいただけん。

>780
待て、指輪を突っ返したのはゼシカじゃなかったか?
それはそうと、もしリレー形式で構わないなら、真面目にノベライズスレに投下してくれると嬉しい。最近寂れっぱなしなんで。

814 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 20:19:51 ID:NBTbxSrW0]
>>809
俺的に魔法使いは全然オッケーだった。
だども僧侶は良くなかんべ。

815 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 21:35:24 ID:kaQ2z7S20]
正直言って、2は恋愛感情は全く無いただの仲良し3人組がよかった。
つーか13前後のガキ共に恋愛うんぬんはいらんだろ。
何で年齢変えてまでわざわざあんな意味分からん設定にする必要があったんだ?
俺の中では
ローレ→ガサツ、脳みそ筋肉馬鹿、男らしい
サマル→のろま、おっちょこちょい、頭はいいがどっか抜けてる
ムーン→気が強い、ある意味男らしい、パーティのまとめ役
って位置づけだったから(まぁこれは俺の脳内のみなんだが)違和感ありまくり。
モンスターズ+には対応出来たんだがなぁ…やっぱDQに恋愛はいらんよ。

816 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 21:53:56 ID:V9lyOJl50]
いわゆるDQ3至上主義者だな。

817 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 21:54:20 ID:YcRE0oCM0]
>>809
魔法使いはヒロインだからどうとでも萌え改造しやがれと思った。
僧侶も性格が癒し系だったから好きだった。

問題はバラモス城あたりまで、ホイミしか回復手段がなかったということだ。
あれでよくゾーマを倒せたな。

818 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 22:17:05 ID:udsshPxV0]
>>815
恋愛があるのは、ストーリーに必然的に絡んでくる5だけでいいな
あとは全部蛇足

819 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 22:17:40 ID:jfYlQpGE0]
2の3人が13歳前後というのは公式なの?

820 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/08(金) 23:03:45 ID:Nq/0ZbjnO]
マーニャとライアンのほのかな恋愛がすきだった。
それらしい描写は実質ダンスシーンだけなのにめっちゃ萌えた。



821 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 02:45:04 ID:qbpU32QZ0]
引いた俺みたいな奴もいるw
組マーニャは個人的にイメージより女々しくて嫌だ

822 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 06:24:44 ID:ptBRvrqN0]
>821
俺も実はあそこには萎えた。ここ見て評判高かった事に普通に驚いてる。
男気のあったマーニャが何故ライアンにかわされた程度で
あんな女々しくなったんだろう。つか何で相手がライアン?
ライアンも女に全く興味ナスな無骨男に一貫して欲しかった。
単なる願望だけどな。

823 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 06:48:54 ID:Eixl+DBG0]
>>822
>男気のあったマーニャが何故ライアンにかわされた程度で
>あんな女々しくなったんだろう。
いや久美マーニャはかなり女々しいぞ。
自分はあの一連はあまり恋愛として見てなかった。マーニャは踊りが好きだな。ぐらいに見てた

824 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 09:17:42 ID:x5l4Xy5j0]
それよりも流れがクリアリよりも勇アリなのが木になった

825 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 09:49:31 ID:W+/slop40]
どっちもイラネ

826 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 12:37:16 ID:tML5pL0f0]
カップリングしたがるのは腐女の習性だから組がそうしたがるのは無理もない
俺は容認してるよ
テリーバーバラとかもな

827 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 12:56:34 ID:ptBRvrqN0]
>824
勇アリってどの辺が?

828 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 13:46:12 ID:tML5pL0f0]
>>827
最初お前ボクは姫なんだから丁重にあつかえよな(ライアンからの手に接吻)的な態度から
だんだんお互いを認めていく課程のことをいってるんじゃない?
そんなことでカップリングすんな腐女子って思うけどね

829 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 14:10:16 ID:j8XVps5p0]
アリーナはミーちゃんとカップリングだろ

830 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 14:39:41 ID:H/x45aYN0]
アリーナのあれは一見頼りなさ気で女顔だけどちゃんと男である勇者に対する屈託と
唯一同世代で同じ目線で話し合える友達へのじゃれ合いだろう



831 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 15:44:36 ID:tESK49AO0]
親しげに話しながら並んで歩道を歩いてる男女を即カップルだとみなす恋愛童貞どものなんと多いことか、だな。

832 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 18:39:11 ID:SAOJfMdU0]
んじゃお前はさぞかし経験豊富な恋愛上手なんだろうな?

833 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 20:33:18 ID:OKM3UceV0]
童貞乙

834 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/09(土) 20:36:56 ID:LM8ey3Xw0]
昔この板で立てた「俺がドラクエ3の主人公だったら」のスレの
連載の続きを2年半ぶりに書きます。
来てね orere.jugem.jp/


835 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/09/11(月) 01:57:27 ID:5tIkfYRX0]
>>834
勇者くにひろで十分だ。
・・・このネタ判る人どれぐらいいるのかな?

836 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/11(月) 02:21:16 ID:2wwfn2xU0]
スレ違いだしどうでもいい
マルチ氏ねよ

837 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/09/11(月) 17:53:23 ID:1Sgld9CYO]
Vの性別設定がおかしい。
普通は

戦士→男
僧侶→女
魔法使い→男

だろ。

838 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/11(月) 21:04:56 ID:LxlAXUVD0]
>>837
とりあえずお前が設定をしたらすごくつまらない小説になるだろうことはわかった

839 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/11(月) 21:35:11 ID:xqanXalw0]
ロマサガのツフみたいなのだっけ
小説の戦士。

840 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/09/11(月) 22:28:14 ID:1Sgld9CYO]
>>838
何故そういいきれる?



841 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/11(月) 22:31:56 ID:xqanXalw0]
ロト紋の御先祖様パーティは男勇者・男戦士・男賢者・女武道家だったな…

842 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/11(月) 23:22:36 ID:wDNJstZL0]
>>840
たぶん、設定うんぬんの問題ではなく、
「根拠も書かずに3の性別設定がおかしいと断ずるのは
ちょっと頂けないんじゃないんですか、だから私があなたに対して
同じことをやってみてもよろしいでございますでしょうか?」
ってことだと思われるな。

843 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/12(火) 02:13:35 ID:bXiBOM4w0]
キキラルがドルマゲス一回目を撃破!
しかし2回目により絶望に陥ったところまで進んだ!
まっていてくれ!

844 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/14(木) 14:50:25 ID:wAC/qcPA0]
ゴンッシキリーうめぇwwwwww

845 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/17(日) 06:15:11 ID:eZCTR/2+0]
8の小説書くとして、キャラクターごとのスキル割り振りはどうするんだろ?

846 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/17(日) 06:19:49 ID:3zfAmUPA0]
まず間違いなく、そんな部分はカットされるな
他の作品にしても、いちいちレベルが上がった時の描写なんかほとんどないだろ?

847 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/17(日) 06:23:04 ID:eZCTR/2+0]
あ、そういうことでなく、どのスキルの呪文や特技を使わせるのかって話。

848 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/17(日) 06:49:22 ID:3zfAmUPA0]
そういうことか。まあ、やっぱり固有や使いやすいスキルがメインだと思うけど

もし全員格闘スキル最高がデフォで、
主人公の最強技がギガスロー、ヤンガスがおっさん呼びだったりしたら神と認定しよう

849 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/17(日) 19:13:17 ID:096+o/Bj0]
>>581
それ何故か好きだった
高屋敷の改変は幼い頃に読んだせいかあまり気にならない…
同じ事を久美や土門が書いていたら耽美キモスと思っていたかもしれない

850 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/09/18(月) 03:42:52 ID:MMVX3unE0]
ドラクエは3まで敵側のエピソードがロクにないからね。
作者としては必要にかられて改変したんだろうけど。
6魔将とかいかにもな設定だけど中ボス的な役割で面白かったし。
魔将同士の会話とかね。
何気に心優しいスターキメラとか・・・

3の8魔将ははっきり言って失敗だった気がする。
バラモスとチコはともかく。
オルテガにやられてましただのあっというまにアレル達が倒しましただの
収集つかなかったのかな・・・



851 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/18(月) 10:33:29 ID:a3Wuqbke0]
別にむりやり、そういうチームを作る必要もなかったような・・・

852 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/18(月) 13:17:14 ID:QIjEDR/L0]
そんじゃ、ちょいと気分を入れ替えて
上記とは逆に、「小説にはなかったけど、こういうエピソードが見たかったなぁ」
というやつを教えてくれ

853 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/18(月) 15:07:00 ID:OgdvtMDo0]
そりゃあ、もちろん7のグリンフレークの昼メロドラマ。
本編じゃなくても、番外編でも見たかった。

854 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/18(月) 21:31:48 ID:q7mTcbrD0]
カジノにはまりまくり冒険を進めようとしない勇者一行

855 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/18(月) 21:42:55 ID:q7mTcbrD0]
一般の民家に侵入し、タンスを漁る勇者

856 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/18(月) 21:45:16 ID:q7mTcbrD0]
ムーンブルクの王女ノラ犬物語〜はじめてたべた残飯〜

857 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/18(月) 23:56:44 ID:gWTH7UJi0]
ここだと5小説が評価高いみたいだけど、
私的には勇者君が微妙だよね
反抗期入りまくりな勇者君より
原作準拠な勇者君のがいいかな。

デモンズタワーまでは全般に神だと思うけど
その後、後半で勇者君が絡むトコ全般受け付けない

858 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/19(火) 00:35:13 ID:20hpK5hI0]
別に高くないよ
ここでのランクは
7>>越えられない壁>>1=2=3>耽美腐女子の壁>>4>>5>>>作者勝手にカップリングの壁>>6
って感じだ

859 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/19(火) 06:31:39 ID:3zv2m/5J0]
どういう釣りだよw

860 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/19(火) 06:49:25 ID:w2jnOpRG0]
世界でも稀少な土御門信者です。
ぜひ世界遺産に申請しましょう。



861 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/19(火) 08:56:58 ID:czs159KOO]
バロスwwwwwwwwww

862 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/21(木) 19:52:28 ID:yJytgOij0]
hosyu

863 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 09:14:48 ID:WcLVBr1e0]
6の最後がゲームと違うらしいけど、どんなだっけ。
あのどこかもの悲しい終わり方じゃないのか。

864 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 10:01:25 ID:4QY26MNP0]
テリーがドラゴンの悟りを探し(クエスト)に旅立つ。

865 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 13:12:17 ID:+ed7D69U0]
パーティのみんなもそれに付いて行く。バーバラも消えずに付いて行く。

866 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/09/22(金) 15:13:33 ID:hnHTyvlF0]
5の3巻で、リュカが息子が勇者と知った瞬間から、そっけないような態度をとってるように見える
育児期間がないから、どう接していいのかわからなかっただけだとは思うけど

867 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 16:26:16 ID:G7ocj/sx0]
5は昔読んだとき「マーサの過去とかイラネ。モンスターの性格ウゼー」って毛嫌いしてた。
この前数年ぶりに読んだらおもしろいと感じた。正直3回は泣いた。

868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/09/22(金) 18:32:25 ID:40QQAE7p0]
>>867 確かに。昔も少し泣いたが、今読んでみるとますます泣ける。
この数年は非現実で(アニメやゲーム、ドラマや映画など)で泣いたのは
DQ5の小説と某元ライバル社の最終幻想7のヒロインが死んだときぐらい。

869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 20:11:24 ID:BAvAWIIQ0]
グランバニア編は泣けるよなぁ。
メッキー、ガンドフ、パペック、ドラきち、スミス、コドラン(生きてたけど)
・・・と一気に死ぬからなぁ。
個人的には一人戦いを挑むメッキーがカッコよすぎ。

870 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 20:18:22 ID:RidnFlqWO]
つスラりん



871 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 20:25:25 ID:BAvAWIIQ0]
うは、ごめんスラりん・・・

872 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/22(金) 20:53:14 ID:5cM0kcwv0]
くさった死体にあんなに感動させられるとは思わなかったぜ。

873 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 00:23:01 ID:e+go/ODcO]
ビアンカ助けるときにどもりがなくなるスミスかっこよすぎる。

874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 10:18:34 ID:277lzDGk0]
高屋敷英夫ってストロベリーパニックの脚本も書いてるんだな。

875 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 12:52:20 ID:d6AhSp710]
グランバニア編が良かっただけに
それ以降のモンスターがどうもいるだけのやつが多いのが残念。
別にロッキーみたいに死なせろとは言わないけどさ。
リンガーとかバトラーとか何のために出てきたんだろう?

876 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 13:23:31 ID:thrX75OR0]
リュカがためらわずにスミスの手を握ったり、ピエールと母親の話をしたり、
そういうシーンは本当に良かったからなあ。
後半はぽっと出の娘が主人公より優れた魔物使いとか正直(゜д゜)こんな顔になった。
モンスターは戦力じゃない。娘マンセー要員じゃない。
仲間なんだ。思い入れとコミュニケーションが欲しいんだ。
ビアンカも石になる前までは輝いてたんだけど、後半はもうダメすぎ。
子供たちは可愛いんだけど、なんか主人公たちにとって不都合起こりまくり。

             ――八年。

で終わりでもういいよ。

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 13:33:36 ID:YOmz6yrm0]
>モンスターは戦力じゃない。娘マンセー要員じゃない。
>仲間なんだ。思い入れとコミュニケーションが欲しいんだ。

本家のモンスターなんて台詞なし、リメイクなんてピエールですらピキーピキーだぞ
戦力以外のなにものでもなかろう
と個人的に思う

878 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 14:44:01 ID:MPMDtn0eO]
「うりゃっ、とりゃっ」に泣いたよ・・・

879 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 18:40:47 ID:JT4U0rJm0]
デモンズタワー以後は、「ゴールドオーブすりかえ@過去のサンタローズ」の出来ばえで全て許す

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 23:24:15 ID:vlHFJ1ZY0]
結局仲間モンはミルドラース戦で全員アボーンしたの?



881 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/23(土) 23:45:32 ID:/q1FLqjg0]
マーサとビアンカのマンセー扱いは覚えてるけれど、
娘もか。

大量に殺すくらいなら仲間はプックルだけで良かったんじゃないかとも思う。

882 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 00:20:22 ID:ChIBs/fBO]
久美版のフローラが好きな香具師おらんかね。
ここではさっぱり話を聞かないし
以前見たフローラスレでは「久美版は許せない」
みたいな書き込みばっかだった。寂しい

ていうかそんなにひどい扱いだったかな?
自分はフローラもアンディもルドマンもシャルロット夫人も
小説読んでより好きになったクチで
誰ひとりないがしろにされてるとは感じなかったんだけど…
小説版に違和感や怒りを覚えない自分は
原作フローラへの愛が足りないんだろうか。

883 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/09/24(日) 00:32:44 ID:v5LoSq4J0]
主人公と結ばれないあたりに不満があるんじゃない?

884 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 00:43:53 ID:z+UNbm0Z0]
その辺はどうやっても不満が出るから仕方ない範囲と言うしか。

885 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 00:47:33 ID:wBuPWc2v0]
信者の言うことをまともに聞いてどうするんだよwwwwwww
あんまり純粋だとモンスター使いになれちゃうよ。

886 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 00:48:23 ID:dNrd7u430]
特に好きとか嫌いとか言うほど出番ないような

887 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 00:49:35 ID:Cvt2Sv+j0]
俺はフローラ派だけど小説版には別に不満はないなぁ。
流石に公式のヒロインはビアンカだと思うし。

>>880
エンディングのマスタードラゴンとの会話のところで
「魔物たちの歓声が」とあるので少なくとも全滅はしてないはず。
てゆーか誰も死んでないんじゃないかな?
誰か死んでたらリュカの性格上何の反応も無いのはおかしいし。

888 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 01:43:58 ID:/J+sOETE0]
最後までいた仲間モンスターって、プックル、ピエール、マーリン、ジュエル、リンガー、シーザー、
ゴレムス、アンクル、バトラーだったっけ?

889 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 02:31:59 ID:nmLyPfwh0]
組さんが尻切れトンボなのが全て悪いw

コバルトもだけど、割と良かったマザー2も見事に尻切れだから
後半萎えるのは組センセの仕様

890 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 03:55:21 ID:SufNzOV+0]
情熱が持たないのかもなあ。



891 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 06:05:20 ID:bMSiKEd20]
>>880
あれは、やられたんじゃなくて金縛りにあったのではないかと。
蛇ににらまれた蛙みたいに。

でもこのミルドラース戦、ちょっとわかりにくいね。
魔王がでかい王女になってたり、最後はペラッペラの紙切れ?みたいになってたり。
ゲマなどに押されて、今ひとつ目立たないラスボスと揶揄されているだけに
小説ならではの、存在感を見せ付けるようなアレンジが欲しかったなぁ

892 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 11:12:19 ID:wdJ4j+pv0]
組は情景の描写とかはすごいけど戦闘描写はヘタレって説が前に出てたな
俺もそう思う
かといって℃門がいいかというとそれはないし、高屋敷は読みやすいけどいま
みるとなんだか単純すぎる
まあ7以外はおおむね面白いんだけどね

893 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 11:39:57 ID:7yQV+pLg0]
ヘタレっていうか観念的すぎてよく分かんない

894 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 11:58:47 ID:/tTXzRL50]
>>882
久美フローラ好きだぞノシ
お嬢様として振舞う反面、我侭な一面があったり、
アンディが心配だと母親に打ち明けたり、普通に可愛いじゃないかと思った。

それはそうと、ラストでアンディとフローラと両親が壁画だかなんだかを楽しく描いたって一文が好きだ。

895 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 12:30:09 ID:H1nfbySX0]
「先代から探してた勇者が実は自分の子供」ってお話的にかなり大がかりなテーマだから
家族がそろう頃には魔物たちは影薄くなってしまうものなのかも
もっと言うと終盤にはもう主人公が魔物使いである意味が大してないというか。
俺は人間は主人公だけのパーティが好きだけど

896 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 13:08:16 ID:7yQV+pLg0]
一巻タイトル 少年
二巻タイトル 魔物使い
三巻タイトル 父

一応こうなってるからね
ただリュカの「父」の側面は前二つに比べて描写があまり丁寧ではなかったような気はする

897 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 14:40:10 ID:wdJ4j+pv0]
>>896
最後子供にかまってやれなかったからこれからめいっぱい楽しくやろう
じゃなくて
子供にかまってやれなかったからこれから2回目作ってそっちで楽しもう
だからな
将来的に世界を救った勇者さま派とその父が大切にしていた第二王子派に分かれて
ヘンリーも真っ青な醜い後継者争いが起きるだろうな

898 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 16:02:46 ID:Cvt2Sv+j0]
まぁティミーに関しては天空城に帰るとか、
ロトみたいにその後彼の姿を見たものは・・・
ってことにしてもいいんじゃない?
あるいはDQTの勇者よろしく新たな国を立ち上げるとか。
ポピーはラインハットに嫁ぐんだろうし。


899 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 17:13:13 ID:1KDUzbfz0]
長子なんだから、普通にティミーがあとを継いだんだと思うけどね

900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage  [2006/09/24(日) 19:49:15 ID:v5LoSq4J0]
各国からティミーと結婚したがる貴族&王族がたくさんいそうだけどね。
グランバニアの王子であり世界を救った伝説の勇者だからな。
おまけに王家同士ラインハットとも仲が良い。
マーサの一族や天空人との関係も持っているし。
ある意味世界で一番強大な国かもしれない。

凄まじい争いが起こりそうな気が・・・



901 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 20:30:24 ID:FpMgyUq30]
でもさあ……王国って、ラインハットとグランバニアと
テルパドールしかないよね、5の世界って。

考えてみると狭い世界だよなあ。
そりゃパパスがラインハット王家の家庭教師になるわけだ。

902 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 20:36:55 ID:p/bkGAL70]
小説じゃあ
先代ラインハット王とパパスは古い友人同士だったが
ゲーム中は初対面同士っぽかったよな。

考えてみれば凄い話だ。一般人の男に家庭教師を頼むって部分より
あの狭い5世界でパパスがグランバニア王だと知らなかったラインハット王の無知さにw

903 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 20:36:57 ID:CALjbXUX0]
きっと王制が衰退しつつある時代なんだよ
もうすぐ市民革命が起こるな

904 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 20:38:52 ID:CALjbXUX0]
>>902
いや、ゲームでも知らなかったってことはないんじゃ
あえて初対面のふりをしていたんだと解釈したが

905 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 21:30:20 ID:1XDQUFY40]
狭いといってもあんな山奥にある国だぞ。
おまけに失踪中で身なりがちっとも王族らしくない
これでパパスがグランバニア王だとわかれというのは酷な気もする。

906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 21:39:57 ID:9r+Deo/t0]
いや、わかるだろ、普通。
一回でも会った人、特に他国の重要人物や使者なんかの顔は必ず覚えてなきゃならない社交的な職業なんだから、王様って。

ま、所詮ゲームだから、ってこと。
でもリアリティが追求される小説化では、そのへんも合理的に説明しなきゃならない。
ゲームと小説の内容が食い違うのは、そういう意味で必然。

907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 22:00:24 ID:Lp3ZA5jf0]
>>897
先王が溺愛して大プッシュの弟と家臣団に担がれた兄、って
けっこう王道だよな、怖い怖い。

908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 22:50:48 ID:LVmehhIH0]
まあ別にグランバとラインハの王たちの交流を+した事くらいならまったく構わないがね。
むしろ俺が言いたいのはラストであれだけがんばってきたピエールやプックルたちをほぼ背景のごとくに描いたところなんだよ。
そこもゲームではあまり語れない小説の醍醐味だろうに

909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/24(日) 22:59:07 ID:ElMQC46G0]
DQ8のエンディング批判と似ているね

910 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/25(月) 01:07:42 ID:EWRUxhRL0]
>>907
日本でも、信長・信玄・政宗あたりが有名ですな。



911 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/25(月) 10:54:29 ID:euHV4fMT0]
>>907
袁紹、劉表、曹操、孫権あたりも然り

912 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/25(月) 16:40:46 ID:AE8St76B0]
>>908
たしかにエンディングで魔物にも触れて欲しかったなぁ。
リンガーとかグランバニアの騎士になったりしたんだろうか。

913 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/25(月) 16:53:12 ID:nTiUGBJn0]
高屋敷の文章ってまんま脚本家の書き方だよな。

台詞をはっきり書く
わかりやすい、見方を変えれば稚拙な言い回し 

とかさ。
脚本は、あくまで集団作業の一つで他者にわかりやすく伝えなきゃいけない、曖昧な表現は嫌われる。
でも、小説は読者がダイレクトに文章読んで頭の中で想像するものだからね。違うんだよね。

そこのところなんとかならんかったのかな。もし、堀井が書いたとしても高屋敷と大して変わらなかったのかな。


914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/25(月) 21:20:05 ID:2ffGLik80]
脚本家がどういう文章書くのかは知らんが、
高屋敷作品が金額分の価値があったとは思えんな。
六魔将とか悪魔族と神官族との内部抗争や、水白花の設定や、面白い部分はあるんだけど。

915 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/25(月) 22:45:50 ID:Fxqo5IiwO]
高屋のは1〜3全部同じような話に見えるんだが
魔王軍には似たような幹部連がいたりラスボス戦では必ずみんな走馬灯見えたりでさ

916 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/25(月) 22:48:30 ID:KU7g4kYV0]
>>882アンディの直した人形を
孤児の女の子に取られたってエピソードが好きだ。
ただ優しいお嬢様なだけじゃなくて
我侭な子供から成長してああなったってのが、あのエピだけで分かるよね。
久美の書く女は、キャラ性格のマイナス部分がしっかりしてると思う。

あと個人的に、いのまた絵フローラは萌えた。

917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/09/26(火) 05:17:04 ID:OjKexHwv0]
>>913
堀井に小説書けるなら、Tの原稿が周って来た時に破って自分で書いてるよ。

918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/26(火) 18:10:59 ID:66RZ1ab40]
あかほりの名前が何回か挙がってるな…バカモードの方だけど…
個人的には、シリアスモードのあかほりに書かせたら名作になると思うな。
テッカマンブレードのストーリーはよく出来てたし。

919 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/26(火) 18:41:15 ID:PxC6S6vFO]
ベニ松は?

920 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/26(火) 22:48:39 ID:xGmgI9Hu0]
>>918
もうシリアスは無理だろう多分…



921 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/27(水) 20:45:39 ID:VVFD75rL0]
>>916
男もね。
完璧人格者のようなリュカでさえ自分の欲望に押し流されたりする。
メダパニ喰らってビアンカ殺しそうになる描写は上手かった。

922 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/27(水) 20:55:54 ID:CktKNAbF0]
久美が1〜3書いてくれればいいよ。

923 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/27(水) 21:31:24 ID:NpOWDQb90]
>>919
ベニ松いいよね

924 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/27(水) 21:39:09 ID:FuugeBTw0]
>>923 ベニ松って某RPGの攻略本(設定資料集?)で「星を巡る少女」っていう
小説を書いていたヒトだよね?あの小説のヒロイン(主人公?)の心理が一つ一つ
感じられて大好きだった。

925 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/27(水) 23:59:13 ID:00I4AIgi0]
>924
そこは普通、隣り合わせじゃないか?

926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/28(木) 00:06:58 ID:SEcXeHcA0]
トランがでてくるのってなんだっけ?

927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/28(木) 02:39:51 ID:ovGmsW3Q0]
>>926
3のゲームブックじゃなかったっけ?

928 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/28(木) 05:29:37 ID:VJanlA+70]
ベニーはよく見かけるよ
手元にあるのはサガ系の攻略本だけだけど

929 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/28(木) 17:01:30 ID:HqgF/csk0]
ベニー松山といえばWizardry外伝Uにおける堀井雄二的ポジションの人

いい仕事してるなあ。

930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/28(木) 21:58:39 ID:IxuENoGZ0]
ベニ松は好きだけど、ドラクエに合うかなあ?




931 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/29(金) 02:29:01 ID:P7LSW8850]
それを言うならDQに久美沙織というチョイスがまずなかなかのものかと

932 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/29(金) 03:17:52 ID:DRBVqIzA0]
「なかなか」という表現は色々解釈の余地があるな

933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/29(金) 16:53:18 ID:DtAkH34H0]
組み佐織(←なぜか変換できない)
ってドラクエとルビス以外あんまり売れてないよな

934 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/29(金) 17:21:08 ID:uTfsB7YnO]
お前はいま丘みきファンを敵にまわした。

935 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/29(金) 19:18:38 ID:J1fGX8edO]
修道女マリコの立場は・・・

936 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/29(金) 23:27:57 ID:8CavpvUf0]
挿絵にいのまたむつみを持ってきたのは誰なんだ

937 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/30(土) 08:40:37 ID:hwpG5Fnu0]
鳥山が挿絵だったら、すごいけどちょっとイヤン

938 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/30(土) 09:18:13 ID:SlRKUUFQ0]
いのまたは好き嫌い分かれるけど、個人的に5の挿絵は彼女以外考えられない。
赤ちゃん抱いて微笑んでるビアンカとか、プックルと再会したリュカとかすごい好きだ。

939 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/30(土) 10:42:23 ID:NzC3eEE50]
猪の股が睦みあう…大胆なPNなんだぜ?

940 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/30(土) 20:43:41 ID:ns262fDA0]
久美さんを折る方が物騒だけどな。



941 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/09/30(土) 21:43:50 ID:mPsIRdKP0]
>>933
新人賞の取り方教えます、は稀代の名著。
初心者向けのいわゆる小説の書き方本の中では一番良い

942 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/01(日) 10:04:02 ID:EBgiP0MA0]
>>941
あれって確かに面白かったしわかりやすかったけど
名前負けはしてるよな
新人賞は絶対とれねーってw

943 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/01(日) 11:15:47 ID:jOn6wjqy0]
つーか、久美の最高傑作はソーントーン・サイクルシリーズだろ

944 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/02(月) 21:55:07 ID:sTEp8TDp0]
文章のハウツー本は、結局自分が実際に文を書かないと
読んだだけで終わってしまうことが多いような気がする。
文章以外のジャンルでも同じかもしれんが。

945 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/04(水) 20:22:00 ID:HFTf+Oqd0]
生の人参うめぇwwwww

946 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/04(水) 20:43:49 ID:fNhoGwBP0]
食いすぎると腹くだすからほどほどにな

947 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/04(水) 21:32:08 ID:I8/YLzhg0]
今日1〜6までの小説を読破した俺が記念カキコ
(7はゲーム自体持ってないからパス)
なかなか4が見つからずに苦労したが、やっと見つけたときは感動モノだったぜ

948 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/05(木) 16:58:34 ID:bHmZD1R70]
↓税金300億円で議員の豪遊マンション建設中
《税金》議員宿舎について《無駄遣い》
society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156409781/121

949 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/05(木) 22:19:35 ID:V8VPq2S70]
こんなスレあったんだ。DQ小説懐かしいなあ。
俺はもうちょっと冒険!って感じのが読みたかった。
食料の残量に気をつけたり、武器の手入れをしたり、たまには狩りもしたり、
だから高屋敷のが一番好きだったよw

950 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/06(金) 02:29:01 ID:p35c1w2N0]
>>947
俺も4小説を見たときは感情が動いたよ
プレイ済みだったから余計にな



951 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/06(金) 12:53:55 ID:plj/93wm0]
>>949
飲料可か否かを識別する水白花とか、星で方向を見定めるとか、
高屋敷作品も良いところあるんだよな。

952 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/06(金) 16:12:00 ID:kyRC0T4S0]
冒険部分が読みたいのなら児童文学
斉藤惇夫の「冒険者たち−ガンバと15匹の仲間」シリーズを強くオヌヌメ
ノロイ様かっけえええええええええええ!!!

高屋敷英夫はアニメ版「ガンバの冒険」の脚本家であり
久美沙織はこの「冒険者たち」を目指してドラクエ小説を書いた、とどこかで言っていた
あとがきか新人賞の獲り方教えますあたりのどこか

…と、実はかなりドラクエ小説に縁のある作品

953 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/06(金) 22:35:43 ID:ufirNLsb0]
>>952
5の文庫版のあとがきだな

954 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/09(月) 01:10:56 ID:WCzRwLyuO]
ほしゅる

955 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/09(月) 03:31:36 ID:qJbqFlXE0]
ttp://maijar.org/sugoi/kumi/17.html

裏話っぽい。既出?

956 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/09(月) 04:18:09 ID:K3BcSnfS0]
その3スレあたりからちょくちょく引用されてます。
>>3のラノベスレのテンプレにも入ってたりして。

957 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/10(火) 15:57:05 ID:ZZzN+kZAO]
>955
FFが嫌いらしいことは分かった。

958 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/10(火) 21:36:29 ID:/ytvlCCM0]
ピサロラブなことを再認識した。


今さらだが、ピサロの話入れなければ、ギリギリ3巻で収まったんじゃないのか。

959 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/10/11(水) 14:55:47 ID:Pg8Hk4ir0]
キモッ

960 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/13(金) 18:53:51 ID:6ZO/rQhA0]
ずっと気になって昼寝が出来ないんだが
7の3巻のラストで「人は誰かになれる」って文章あるじゃん。
何であれが突然出てきたのかサパーリ理解できなかったんで誰かエロい人教えて。



961 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/13(金) 23:21:14 ID:lDjvFy230]
7のキャッチコピーじゃなかった?
7途中で投げた上に土門読んでないけど。

962 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/14(土) 13:04:34 ID:I+2k47lb0]
>>961
ん、それは知ってるけど小説自体で出てくる必要が良くわからなかったもんでw
エロい人プリーズ

963 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/15(日) 07:43:27 ID:D1QzhGhx0]
ダイエットには1日3食しっかり食べる方が効果的ってのを
久美5から学んだなーそういや

964 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/15(日) 11:35:45 ID:SJNpUpPX0]
>>958
ピサロ好きじゃない人にとってはあれはつまらなかっただろうねー。
4小説はここ以外はみんな好きだな。

965 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 17:20:31 ID:QrfYzXOb0]
>>964
初読、ライアン出てくるまで読み飛ばしました。

966 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 18:20:20 ID:BIXWhgOG0]
>>964
むしろ、俺はあれでピーちゃんが好きになったな

967 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 18:38:14 ID:ScZF2TgY0]
ま、ただ一直線にお使いこなすだけなドラクエに一本はっきりしたストーリーを作り上げたのは、
さすが組センセ、プロの小説家というところ。
今のところ小説化に成功してるのは4と5だけ。
1〜3はあれだけサイドストーリーがあったのにそれでもオリキャラ(DQ3仲間含む)に頼らざるを得ず、
6はストーリーがあやふやで(元がそうだから仕方ないが)、
7は逐一お使いRPGのDQ7を本当にそのままノベライズしてしまったという印象。

968 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 18:55:21 ID:oTI5vEX40]
何度も書いてる気がするが、6と7のノベライズは難しいって。

969 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 19:06:37 ID:S7wLN/Xn0]
逆にDQ8は正にノベライズしやすそうな物件なのにね。
このままお蔵入りなんてもったいない。

970 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 19:22:12 ID:CVvC0NTA0]
6は面白かったけどなあ



971 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 21:13:48 ID:6Us8fXQC0]
>>968
6も7も巻数に制限さえつけなければ難しい事は無いと思うがな。
7なんて、もし好きな長さで書いていいって事で組に依頼してたら、
きっと嬉々として小説化したんじゃないかな。

972 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/16(月) 21:31:33 ID:S7wLN/Xn0]
久美がDQ7書いたら
メルビン爺はライアン並の渋い男に描かれてたんだろうか…(*´д`)'`ァ'`ァ

973 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/17(火) 09:03:29 ID:6nLKaUuC0]
うわ!見たいそれwww

974 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/17(火) 10:08:39 ID:3mHim1Mc0]
散々既出だが、やっぱ久美8が見たかったよ。
久美本人はククールとマルチェロにご執心かもしれないが、
やっぱ久美の真骨頂は親父系。
トロデ王とヤンガスの漫才読んでみたい。


975 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/18(水) 11:44:55 ID:nRjk3oQO0]
7なんて久美の好きそうな親父キャラ満載じゃん。
読みたかった、久美の7小説。

976 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/19(木) 15:18:45 ID:+jwpsADs0]
キンモクセイのお茶うめぇwww

977 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/19(木) 22:05:22 ID:nlInhIgO0]
>>976
詳細キボン

978 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/20(金) 00:05:53 ID:nZp5a3bU0]
>972
7キャラには本編での仲間会話という動かせない設定が大量にあるから、普段は軽いエロジジイだけど、決めるときは決める、っていうタイプになりそうだ。…(*´д`)'`ァ'`ァ


>974
ちょっと待て、動物モノもだ!
久美&いのまたのバウムレンイベント読みてぇ

979 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/20(金) 06:29:41 ID:GH86FXiS0]
久美&いのまたのバウムレンイベント

(*´д`)'`ァ'`ァ'`ァ'`ァ

980 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/21(土) 12:17:34 ID:bomL2xRd0]
未だに、4小説のブライが忘れられない。
年をとってからでも人は成長するものなんだと元気付けられた。



981 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/21(土) 15:59:32 ID:tka79xDr0]
そろそろ次スレ行っちゃう?
初めて1000まで行きそうだね。嬉しい。

982 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/21(土) 17:03:55 ID:0fCu9f1n0]
>>981
はじめて?
そうだったのか・・・
しかしドラクエ小説は先細りだし
そろそろすくえに出版はアンサガあたりを小説化してだな

983 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/21(土) 17:58:32 ID:tka79xDr0]
>982
上2行の言葉、
アタシが彼氏と初めてHした朝に言われたのと同じだYO!(゚Д゚;≡*゚д゚)

984 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/21(土) 19:03:15 ID:g7IweXBv0]
ここは童貞、処女専用スレですよ

985 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/21(土) 19:43:38 ID:LF/jyMe80]
魔法使いもかまわないでしょうか?

986 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/21(土) 20:09:16 ID:qZdnepts0]
1000なら高屋敷・久美・土門の処女をトリプルゲッツ

987 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/22(日) 00:31:30 ID:vvibJFxo0]
>>986
アッー

988 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/22(日) 08:04:02 ID:la8itDHn0]
アイテム物語やモンスター物語って、ブックオフだとどんな分類をされるんだろう?
攻略本関連かな?

989 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2006/10/22(日) 17:11:45 ID:rdvhhxLTO]
落ちるっ落ちるっ!

990 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/22(日) 18:39:03 ID:JxKMFApT0]
6の小説が余りにも売れなかったのが悲劇の始まり
まあ原作がDQ市場最低の人気だから売れなかったのもやむをえないのかも



991 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/23(月) 00:20:39 ID:QFClRURE0]
高屋敷久美土門いのまた椎名鳥居のDQ小説 その10

game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161530388/


992 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/23(月) 07:43:54 ID:yCKwrEGx0]
>>988
4コマと一緒においてあったような希ガス

993 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/23(月) 22:48:50 ID:DhGkwe2B0]
>>991
忘れてたけど乙!

994 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/24(火) 07:18:56 ID:exdDNhDs0]
ume

995 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/24(火) 13:00:12 ID:GxYVbigp0]
995なら8小説発売(作者たかやくみさおどもん)

996 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/24(火) 13:01:02 ID:GxYVbigp0]
996なら8小説発売(作者たかやくみさおどもん)

997 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/24(火) 13:01:37 ID:GxYVbigp0]
997なら8小説発売(作者たかやくみさおどもん)

998 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/24(火) 13:02:07 ID:GxYVbigp0]
998なら8小説発売(作者たかやくみさおどもん)

999 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/24(火) 13:02:46 ID:GxYVbigp0]
999なら8小説発売(作者たかやくみさおどもん)

1000 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2006/10/24(火) 13:07:23 ID:GxYVbigp0]
1000なら8小説発売(作者たかやくみさおどもん)
合作ね



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef