[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/15 20:39 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQの音楽を語るスレ 第26部〜すぎやんの記憶



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/12(金) 20:20:18 ID:Wotpmqij]
すぎやまこういちことすぎやんの音楽の世界を語るスレです

過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
dq5-2ch.e-city.tv/DQmusic/

前スレ
DQの音楽を語るスレ 第25部〜急げ!すぎやんだ
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1120389054/

2 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/12(金) 20:21:53 ID:1M5IvlS+]
2阻止

3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/12(金) 20:22:13 ID:Wotpmqij]
関連スレ

すぎやまこういち氏について(クラ板)
music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108128982/
すぎやまこういち先生総合スレッド(ゲ音板)
game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/
ドラクエのBGMが最高なシリーズはDQ1・2(ゲ音板)
game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115713046/
【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】(DTM板)
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106035708/

4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/12(金) 23:54:04 ID:f0q3/Waq]
DQ8のオケ版は、パーカスのあのお姉さん無しには成立しないって感じだった。

5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/12(金) 23:55:42 ID:bFf6g/PL]
N響ライブのドラクエ3の戦闘のタンバリンお姉さんの話を彷彿とさせるな。

6 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/12(金) 23:57:14 ID:XmJ+oWLh]
>>4
CD聞くと「かぽかぽ言ってて変」ってココで書いたけど、
生で聞くとすごく良かった。

7 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:11:12 ID:Zxeyw0hp]
初めていきました。
すぎやん舞台に立っただけで感涙。
抑え切れない涙と鼻水を拍手の音に紛れてかんだけど、
まわりに迷惑だったかもなぁorzスマンカッタ
テンションためるすぎやん可愛かった…!
パーカスのお姉さんカッコよかった!

ヲタ沢山いると思ったけど、普通っぽいひとも沢山いましたね。
また行きたいな。今夜は良い夢見れそう!


8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:12:12 ID:awh4wq2j]
急げ!ピンチだはパーカスお姉さん大活躍だったな


この想いをハープにのせてやってほしかったな・・・(´・ω・)

9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:12:18 ID:ryZRPOkp]
個人的に「ピンク色」がツボw

10 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 00:12:36 ID:v09PhXL3]
パーカスの姉さんもいいけど
ドラム神すぎないか?なにあれ・・・
急げピンチだ!とかマジ鳥肌もんだった



11 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:12:48 ID:7ZzPcurc]
パーカッションの女性は去年のVと今年の正月のIIIではドラムをやっていたはず。
序曲で男性がドラムをやっていてあれ?と思ったんだけどそういう事だったのね。
前スレでも出ていたけれど去年の8月、今年の正月と「大平原のマーチ」の
ドラムが段々と大人しめになって来ているのが少し残念だ。
そういえば「空と海と大地」ではハープとチェレスタでピアノパートをやってたよね?
ていうかハープがもの凄く良かったなあ。

12 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:15:17 ID:1/Btzb4+]
「海の記憶」で、ワーッと盛り上がるところまで
"25.7"(秒)だっけ?

13 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:17:35 ID:1/Btzb4+]
>>11
>去年のVと今年の正月のIII
VとIIIが逆じゃないか?

14 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:21:31 ID:7ZzPcurc]
>>13
あ、そうだったけ?なんか脳の老化現象が激しいな。
「海の記憶」は27.5秒ってすぎやんが言っていたと思う。

15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 00:27:21 ID:XCDumXkd]
終わった後に握手会のために並んで待機してたらすぎやんと一緒にエレベーターからみ○ー氏も出てきたよ。
しかも彼女らしき女性を連れていたヨ。○ぎー氏に話を聞いたら今年の囲む会はまだ予定がないらしい(涙)


16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:30:04 ID:1/Btzb4+]
>>14
調べたら、去年夏の第18回ファミリーコンサートがIII、
今年正月の新春ドラクエコンサートスペシャルがVだった

「海の記憶」は27.5だったか
端数で7は変だもんな
サンクス

17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:37:49 ID:7ZzPcurc]
堀井さんは1階席の真ん中に座ってたね、なんか髪が増えたような・・・・。
「ドルマゲス〜おおぞらに戦う」と「空と海と大地」は素人ながら凄く良い演奏だと感じた。

>>15
ロビーでずっと待っていれば握手会が始まるのかな。
なんか早く帰らないと行けないような気がしていつも少しだけ待った後に退場しちゃうよ。

>>16
わざわざ調べてくれてありがとう。

18 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 00:40:53 ID:yBQO+qcl]
いろいろなパーカッションが活躍して楽しかった。
Timpaniもかっこよかった。
やっぱプロの演奏は違うな!

19 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:45:57 ID:NSgYKEkZ]
>>15
握手会…?
そ、そんなものがあったのか!?知らずに帰っちゃったよorz

大聖堂とおおぞらに戦う以降で泣いた。
行くまでは一回行けばいいだろと思ってたのに、毎回くる人の気持ちが分かってしまった…。
もう東京公演だけでも逃さず追っ掛けてやる。
すぎやんとすぎやんの曲が愛しくてたまらない

20 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 00:49:29 ID:yBQO+qcl]
すぎやんかっこいいな。トークも面白かった。
すぎやんは自分の曲を大切にしているね。
昭和一ケタ生まれで戦争も体験している。
そんなすぎやんに会えて幸せ。



21 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:52:56 ID:YvJoIHZD]
マイクあったよね。
是非ともライブCDとして発売して欲しいもんだ

22 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 00:54:20 ID:qAvDasMk]
漏れ、今年から東京に出て来て、嫌な事もわりとあったけど、
「おおぞらに戦う」を聴く瞬間のため、頑張った気がする。
すぎやんとオケがかすんで、よく見えなかった。

23 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:08:57 ID:n7CvcmqJ]
雷で電車が止まってしまい、今帰宅しました。
チェロ奏者の人がよく目に止まったけど、
アンコールの序曲の時、スゴい楽しそうに演奏してたなぁ。

24 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:09:51 ID:8jpflegV]
今回は曲間の拍手についてすぎやん自ら明言してくれたから、
余韻をしっかり楽しめるいいコンサートだった。・・・これが当たり前なんだけどな。
それにしてもそのたとえ話はすぎやんならでは。
とげが立たず、それでいて笑いも取れる。思わず舌を巻いた。

惜しむらくはアンコールの「8で使われている3の曲」。
俺以外の誰もが「おおぞらをとぶ」を予想しただろうが、その予想通りの曲だった点。
まずは「酒場でブギウギ」にしてほしかったw

25 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:21:28 ID:9nKPTQdT]
お前らの周りに独り言言ってる奴いた?
痛いヲタとか。

26 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:25:40 ID:eai9Z4Bk]
やっぱ生で聞くと違いますな。
トロンボーンとホルンの迫力が段違い。

27 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:30:43 ID:w8b5F8ve]
未プレイでチケットを手に入れ、CDを我慢して空っぽのままで行ってきましたよ。
ゲームパッケージ・キャラでのイメージは「楽しそう」な音楽かと思ってたら
甘いお菓子のイメージと言うか、ロマンティックで良い意味で裏切られた。

帰り道は初めて聴いて覚えているわけないから
過去の近い感じの音楽が頭ん中ぐるぐるして混乱してしまったw

元ネタ知らなくても楽しませる話をするすぎやんはすごいな。
ああ、夢のような時間だった…5年ぶりつーのもあるけど良過ぎた。

28 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:34:02 ID:fOoNwZ1I]
あれだけCDで聞きまくったのに、やっぱ生演奏だと別物だね。
「おおぞらに戦う」には鳥肌たった。
「おおぞらをとぶ」の時はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!状態だったよ。
最後、序曲だけじゃなくて全曲やってほしかったよ、一回じゃ物足りない。

29 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:34:10 ID:qAvDasMk]
ウエーン、CDで聴いても迫力がぜんぜん無いよー!
生演奏最高

30 名前:29 mailto:sage [2005/08/13(土) 01:36:44 ID:qAvDasMk]
いや、これは漏れのパソコンの音質が悪いのかも。
困った



31 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:38:52 ID:+6QJ5GaF]
>>25
帰りのエスカレーターで俺の後ろの高校生(くらい?)二人組が
「エンディングの時、斜め後ろのヤツがブツブツ独り言言ってて最悪だった」とか言ってた

俺の傍だと、ビニール袋にペットボトルの飲物入れてきて、それを演奏中に飲んでる香具師がいたな。
飲む音は聞こえないんだが、ペットボトルをいちいちビニール袋にしまうので
演奏中ひっきりなしにガサガサ音たててたよ。
親子連れよりも、リアル中高生のマナーが一番問題だと思った。

32 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:41:21 ID:eai9Z4Bk]
そーいや予想以上にヲタ人口が少なかったな。
まじであらゆる年齢層が混在してた。

33 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:45:20 ID:phOTew3t]
>>29
大丈夫。俺もそうだw
この日のために8のアレンジ買わずに我慢して今日現地で買って
さっき聞いたが・・・ものたりん(・ω・)

ラーミアはキターーーー!だったね。
あとキラパンの曲が来たときも鳥肌たった。
8以外のコンサートも聴きたいなあ。

34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 01:50:56 ID:+6QJ5GaF]
皆、「おおぞらに戦う」の評価高いな

個人的には激しい曲よりも、「馬車を曳いて」「穏やかな街並み〜」
「広い世界へ〜」「洞窟&塔」が良かったな
トシのせいかも知れないがw

35 名前:29 mailto:sage [2005/08/13(土) 01:51:46 ID:qAvDasMk]
>>33
ちょっと音声のコントロールで設定を変えてみたけど、
生演奏に、はるか遠く及びません・・・(;;)

ラーミア良かったですねー。戦闘の曲も良かったー
来年も行きます!

36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 02:17:47 ID:IDEf6Y1N]
例年のごとく、さくま氏も行っていたようだな。
ttp://sakumania.com/

「さくまクン! 『桃太郎電鉄G』で、99年目に全物件を買い占めて、
3段階増資を達成したよ!」

すぎやん……

37 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 02:24:28 ID:bo6TLNmI]
隣の人がすぎやんがしゃべってる最中はもちろん、
演奏中もせっせとメモかなんかを書いてたのだが、
個人サイトでレポートとか書いてる人だったのかな。

38 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 02:30:05 ID:qAvDasMk]
>>36
さすが・・・

39 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 02:45:58 ID:q6GP33bQ]
>>37
みぎーじゃない?演奏をまともに聴いてくれないならコンサートにいってほしくない。

40 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 03:01:31 ID:eai9Z4Bk]
そーいや1月に東京で追加公演するみたいね。



41 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 05:01:25 ID:mLmHoAzO]
前スレ>997 どこが地獄絵だったんだ?

42 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 05:15:41 ID:Ktdo4bNi]
2階から探してたら、後姿だけで堀井氏と日野氏が分かった
ところで堀井氏のとなりに座っていた女性はどなた?

43 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 05:22:32 ID:qAvDasMk]
杉村さんじゃなくて?

44 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 07:49:13 ID:Sfm6qZZ8]
海の記憶の27.5秒ってのは、ムービーで盛り上がるシーンにあわせて
曲を作ったってことなのかな

45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 08:52:44 ID:xtVBFVqG]
アレンジが変わってたところはなかった?
Endingとか.

通常戦闘〜中ボス は,
CD発売前のコンサートのバージョンと
CDで違ってたみたいに.

46 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 09:02:36 ID:lLNx37OM]
助けてくれ
昨日のコンサート以来頭からドラクエのオーケストラの音楽が離れなくて勉強中勝手にドラクエワールドにトリップする

47 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 09:03:47 ID:I+dUpA0r]
さすがに教会とかの音楽はオルガン使わなかったんだね
上のでっかいパイプオルガンを使うかと思ってたw

48 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 09:12:57 ID:qAvDasMk]
>>46
すでにCDでポコポコとおおぞらに戦うを6回ぐらい聴きましたが何か

49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 09:24:09 ID:3VuZAeut]
CDのおおぞらに戦うやイヤだーー
家に帰って聞いたらやはり別物だったーーー
昨日のが聞きたいーーー!!

真面目に会場録音してない同士よ!
おまえらもそう思うよな??

50 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 09:46:57 ID:lLNx37OM]
会場録音してもだめだろ。
目の前ですぎやんが指揮棒ふってないと満足できねぇ!!



51 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 10:01:29 ID:8BfX9v2J]
3階バルコニー席、段々になってるから最前列の席が多く出来てていいね。
狙ったわけじゃないけど、その席になりました(・∀・)
目線の高さにマイクが釣り下がっていたので、
音の調和が取れるポジションなのかな?と思いながら聞いていた。

「おおぞらに戦う」を一番期待していったけど、
期待以上の演奏で終始どきどき。
気が付けば曲が大半終わっていて、自分でもちゃんと聞いていたのか分からなかったw

「神秘なる塔」、序盤のポコポコ、
CDではずっと遠くで「ポッ、ポッ」となってるような雰囲気だったけど、
生演奏だと「ペッ!カッ!!」と鋭く聞こえて、曲全体が違った雰囲気に。

クラブ活動程度だけどパーカスやっていたので、終始そちらに釘付け。
神業や、楽しそうに演奏してる姿を見て、また演奏始めたくなったよ

52 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 10:07:15 ID:8BfX9v2J]
親子コンサートだから、多少のことは仕方ないと覚悟して行ったけど、
演奏中に親子で地声で話してるのが居た。
しかも静かな曲の最中に。
演奏中は映画館以上に静かにしなければいけないのにね(´・ω・`)

53 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 10:08:42 ID:gTj1y2Tx]
10歳未満は入場禁止にしてくれってアンケートに書いたけど
ファミリークラシックだから無理だろうな。

54 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 10:48:16 ID:7ZzPcurc]
傘を倒してたデ○女もいたなあ。
後ろでは始終なんか動いている人もいたし・・・まあ仕方が無いのかも知れないけれど。

昨日でコンサートは4回目だったんだけど初めて2階席で鑑賞した。
音が少し遠いような感じはあったんだけどオーケストラ全体を見渡す事ができてなかなか良いね。
昨日の演奏はとても良かったのでライブ版で出してくれないかなあ。

55 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 10:59:18 ID:sKmpNHgL]
おまえらのレビュー聞いてたら我慢できないよ〜!
俺もコンサート行きたい〜。
でも受験がぁぁぁ(;_;)
せめて音質の良いヘッドフォンが欲しい…

56 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 10:59:32 ID:hyvuhKOF]
演奏した曲順を教えてくれませんか。。

57 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 11:06:52 ID:lLNx37OM]
>>55
俺受験だけど予備校さぼって行きました
もういけないからな。このあとは時期的に

58 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 11:11:19 ID:9Cb1Fnao]
受験生(大学)の息子を連れて行きました。
今日は朝から勉強してますW

59 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 11:33:47 ID:Z9sXPdeX]
なんつーか今回のすぎやん、いつになく楽しそうだったなw
ここまで喋っていいのか?ってくらいネタバレトーク爆裂だったし。
固有名詞レティスとか、いやそれ、マズイだろ(汗
まぁ、360万本売れてて、もう発売から9ヶ月だからなぁ…

帰りの握手会のとき、イデオンについてちらりと話題を出してみた。
「カンタータ・オルビスはいつかまた演奏したい」とか言ってくれたぞ。
まぁ、ここの住人でわかる人はまれだろうか…<イデオン

60 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 11:47:08 ID:s52bB2SW]
>56
第1部

序曲→馬車を曳いて・穏やかな街並み〜静かな村〜錬金がま
広い世界へ〜大草原のマーチ・対話(4曲連続)→
ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で・賛美歌に癒されて〜修道僧の決意
つらい時を乗り越えて〜急げ!ピンチだ(3曲連続)→
神秘なる塔・そうだあの時は〜それ行けトーポ
雄叫びをあげて〜難関を突破せよ(3曲連続)

長いので一旦切り。



61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 11:55:53 ID:FWnOXa5N]
定期的にここを見に来ていてカンタータ・オルビスを知らない人こそまれだと思うぞ
過去、何度と無く話題に挙がってる曲だ

62 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 11:59:52 ID:s52bB2SW]
続き

第2部

この想いを…・城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容(2曲連続)→
詩人の世界・海の記憶・忍び寄る影・闇の遺跡・大聖堂のある街
終末へ向かう・ドルマゲス〜おおぞらに戦う(怒濤の7曲連続w)→
空と海と大地

アンコールその1
おおぞらを飛ぶ

アンコールその2
序曲

こんな感じ。

63 名前:前スレ922 mailto:millqueen@mail.goo.ne.jp [2005/08/13(土) 12:30:02 ID:tXoQGwuM]
行ってきました。初めて生のすぎやまさんを見て感動した。

前スレに書いた20日名古屋の2枚チケット希望者こねー。゚・(ノД`)・゚。
一応まだ募集してます。
ここにいなかったら、どこか希望者募れるアテあるのかなあ?困った…


64 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 12:47:52 ID:w8b5F8ve]
>>54
2階席から見えたw傘倒した女。
後ろ終始ガサゴソも、席はもしかして2階左側のK列辺り?w

遠くてすぎやんの事はっきり見えないやと残念に思ったけど
手のひらサイズのすぎやん…とオモタら萌えられて結果ヨカタ(゚∀゚)

65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 12:57:10 ID:MKgbjcUS]
ああ、やっぱ昨日のは最高のオーケストラだったんだなあ。
帰り際、女の子二人組が「良かったね!」と
満面の笑顔で語ってたのが印象的。

どの曲も素人が聞いても素晴らしいと思ったが、
やはり「おおぞらに戦う」は凄すぎる。
交響楽団全員が一斉に盛り上げるあの演奏は、
生でないと味わえないだろうなあ。

66 名前:56 mailto:sage [2005/08/13(土) 13:30:31 ID:hyvuhKOF]
>>60
>>62
ありがd


67 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 13:32:51 ID:+upRPWhu]
アンコールその2の序曲 その心はいかに?
8の序曲を2回もやったの?
それともアンコールのときは1の序曲だったとか??

68 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 13:48:39 ID:8BfX9v2J]
>>67
序曲は一番初めに演奏したため、
入場が間に合わないお客さんも居た。
その人たちのためだと、すぎやんは言っていたよ。

確かに18時演奏開始だと、リーマンとか間に合わないんだよね。
うちも夫に早退してきたもらったもの(´・ω・`)
隣の席の夫婦(他人)も、夫のほうが遅れて到着したので、
アンコールで序曲聞けて喜んで居たよ。

69 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/13(土) 14:24:26 ID:yBQO+qcl]
CDでわかりづらかったピッコロトランペットもよく聞こえてよかった。
昨日が夢のような一日だった。


70 名前:67 mailto:sage [2005/08/13(土) 15:18:50 ID:+upRPWhu]
thx

名古屋ではどうなるんでしょうね.
休日だから東京とは違うかもね.

となると,名古屋のアンコール2が気になりますのぅ



71 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 17:08:37 ID:s+kstp3p]
記念にすぎやん描いてみた
data.x51.org/x/images/art_fetous4.jpg

72 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 17:13:31 ID:BySJ93er]
ちがうじゃん!って思ったけど
イイ出来ばえだね、ちょっと心惹かれた

73 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 17:22:32 ID:qAvDasMk]
>>71
勘弁してください

74 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 17:25:23 ID:s+kstp3p]
x51.org/x/05/08/1010.php

75 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 17:45:18 ID:wR/aVBDo]
漏れの隣の女の子1月の時も隣にいた


びっくりした(´Д`)

76 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 17:46:00 ID:w8b5F8ve]
漏れも偶然書いていたお( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
とおもったら微グロorz

77 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 18:19:38 ID:ryZRPOkp]
おおぞらに戦うで、サビのトランペットのメロディのところで
「そら行け〜!」って感じですぎやんが合図を送ってるのに燃えた。

78 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 18:29:54 ID:4wm8JUtz]
急げピンチだのときの、間奏のパーカッションのときの、
すぎやんのリズムのとり方、ノリノリで最高だったね。

79 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 18:56:07 ID:g5vy3ltq]
>>54
傘倒した人の前の席だったw
すごく驚いたよ、あの時は

それはさておき、やはり昨日のコンサートはすごくよかった
特に最後の方は本当に感動した
あの空間に居られて幸せでした

80 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 19:01:37 ID:qAvDasMk]
>>74
・・・・・・



81 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 19:26:44 ID:q6GP33bQ]
ところで、前スレで質問した者だけど

おおぞらに戦うのドラムはどうだった?記憶に残ってる人回答よろ

82 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 19:27:51 ID:4wm8JUtz]
みんな曲聞くときは椅子にずっしり座ってびくともせずに聞いてるの?
漏れは、頭で常にリズムとってる。あんまり揺らすと迷惑だろうから少しだけ動いてしまう。
エレクトーンやってたので指が動いたり。

83 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 19:30:05 ID:4wm8JUtz]
>>81 
よかったよー。弦楽器も金管もどれもよかった。もう1回あの生を聞きたい。
新春行くしかないな。

84 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 19:32:22 ID:olZCdMy+]
コンサートは楽しかったけど席が悪かった。
ピッコロトランペット見えなかった。
コンマスさん見えなかった。ヴァイオリンしか見えなかった。
すぎやんは何とか見えたから良かった
前の方で浮かれてたけれど後ろや2階の方が良かったかも。


隣に来た女の子3人組の一人の見た目が秋葉カンペーさんに
そっくりでびっくりした。




85 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 19:37:39 ID:ryZRPOkp]
>>81
一応前スレで答えが報告されてるよ。

86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:06:54 ID:FWnOXa5N]
行けなかった分雰囲気だけでも味わおうと、ファミ通.com、電撃オンライン、
ITmedia Games、GAME Watchの記事を順に閲覧
くそお、行きたかった・・・・・・

他に記事出してるニュースサイト無いかな・・・・・

87 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:08:09 ID:ryZRPOkp]
>>85
これだけじゃイジワルだな。

自分が聴いた限りでは、フィルのタイミングは
しっかり曲の展開に合ってたと思う。
やっぱりCDの方は1小節早く間違えてフィルを打っちゃってたみたいだね。


88 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:08:31 ID:daM7+0mq]
ドラムは毎回アドリブだからなぁ
てかアンコールの序曲の後にブラボー言った奴前に出ろ

89 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:10:36 ID:klTzRWmM]
ブラボーの人は前スレで出た

90 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:15:58 ID:F8AANm5h]
>>59
わかるよ。
やってくれるならまじで行くね。
あらゆるスケジュール調整して。




91 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:19:07 ID:qAvDasMk]
>>82
悪いけどやめて欲しい。
頭の中のリズムは人それぞれのはず。

92 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:22:26 ID:qAvDasMk]
漏れはすぎやんやオケのリズムを見たいんだから、
変なことされると気になってしまう。

93 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:23:34 ID:ryZRPOkp]
ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/13/news011.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050813/sugi.htm
ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/08/12/103,1123857168,42329,0,0.html
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2005/08/13/f1e25b5312750ca6252e7a07622bb73b.html

コンサートでDQの曲を演奏したいがために、ドイツのオケに在籍してる人が
急遽来日(帰国?)して飛び入り参加したとか。凄いな。

>そして今後は「トルネコ」や「ドラゴンクエストモンスターズ」、
>「風来のシレン」で使われていた曲についても、順次録音していくとか。

期待していいのかっ!?


94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:56:21 ID:gdtgQC9B]
会場でも泣いたし
家かえってCD聞いても泣いたし
朝思い出しても泣いた俺が来ましたよ

95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 20:57:17 ID:q6GP33bQ]
>>85
ども。見落としてた・・・w

しかし・・・コンサート組はええのぉ〜・ω・
くそー時間と金さえあればいったのにぃ。

96 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 21:09:35 ID:i3MM0Z0+]
>>95
ゲーム中のリズムと似た感じになってました<ドラム
しかしオーケストラ生音でトランペットが力強く
あの鳥のメロディを奏でた時は
・・・・・涙が溢れて・・溢れて・・・はぁぁ
1月にも同じ曲目で追加公演があるので、予定に組んでみては?

97 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 21:18:48 ID:PEaVZSRJ]
旅行ついでに札幌公演行ってみようかなぁ。

98 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 21:28:18 ID:dnGkXWql]
1泊してさっき帰宅しました。大変すばらしかったです。
あ、隣の親子連れの母親同士がずっとおしゃべりしてた。参った。
でも自分も無意識に指揮したり頭揺らしたりしてたらしい。スンマセン。
でも・・・幸せな時間だった。また行きたい!

99 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 21:37:09 ID:pMK/dtfv]
けっこう動いている人いたんだね。
2階席1列目から1階が見渡せるんだけど
みんな微動だにしないでピシッと並んでいるように見えました。

しかし近くに座っていた人が、寒くなったのか
5分間くらい鼻を強くすすっていたので
そのときの演目が台無しでした。
ティッシュかハンカチで押さえてくれよ・・・

100 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 21:38:32 ID:8jpflegV]
>>63(前スレ922)が募集しているところ横から失礼だが、
募集対象が異なると思うので書き込ませていただく。

8月20日名古屋のS席ペアチケットをオクで落とした。
1枚引き取って下さる方はいないだろうか。
席は2階中央部やや右寄りとだけ言っておく。
俺の隣になってしまうが、格安で落としたので3000円でいい。
当日現地で引き渡そう。

先着1名の書き込みを待つ。
捨てアド晒してくれればこちらから連絡取るし、
逆にこちらがアドを晒してもいい。

・・・生演奏はいいぞ。



101 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 21:39:34 ID:pMK/dtfv]
・・・生演奏はいいぞ。w

102 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 22:17:17 ID:GDNr086T]
コンサートのついでに旅行して帰ってきました。
もう次のスレになっていたのですね。

昨日のコンサート非常に良かったです!!!。
「おおぞらに戦う」なんてジーンときて涙が出そうになったよ。
来春のコンサートも行かなければ!

ちなみに堀井さんの横の白髪頭?の男の人はどなたですか?


103 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/13(土) 23:35:20 ID:26LyVX+1]
82とか序曲後ブラボーとか、殺意まで抱かれていることに
なんで気付けないのかその神経が分からない

104 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:05:19 ID:pdSpFi0C]
あのブラボーは良かったと思うけどなぁ。
感動がさらに高まった。
スタンディングオベーションまでしろとは言わないけど
もう少し情熱的になってもいいと思う。

105 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:06:23 ID:C0Sxfy/6]
演奏中にポリ袋がさがさやられるよりはマシな気がするが。


106 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:09:35 ID:d1v4Co6p]
>>82ってすげえ普通だと思うんだけど
漏れも、テンポの速い曲は身体のどこかでリズム取らないと聞いてられない

107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:10:04 ID:bi4ByPiB]
よくみたら楽譜がもう一組残ってたんだよね〜。
コンサートマスターと相談していたから、急遽アンコールを序曲と差し替えたのかも知れないね。

>>102
白髪の人は関係ない人じゃないかなあ。


108 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:10:50 ID:p9Rxhx/4]
演奏中にぶつぶつ曲について語られるよりマシ

109 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:12:34 ID:d1v4Co6p]
>なお、この交響組曲については、年内にレコーディングを行う予定だそうだ。

これって、このコンサートのライブ盤が出るという解釈でおk?

110 名前:代行レス mailto:sage [2005/08/14(日) 00:16:52 ID:YlDy5z1H]
コンサート後から規制で書き込みできない(ノД`)
書きたいこといっぱいあるのに



111 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:18:55 ID:SPi9F07t]
FFみたいにDVD化してくれないかな…
すぎやんの指揮や演奏を間近で見たいよ

112 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:20:59 ID:WjGEVIpz]
オレの前の席のガキなんてなぁ、第一部のほとんど居眠りしてやがんだぞ。
マジでありえねーよ。しかも、かっくんかっくんやるから気になりまくり。

113 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:24:46 ID:pdSpFi0C]
>>109
単に都響シリーズの事を言ってるのでは?
7はまだ未収録のはずだし。

114 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:36:51 ID:qK0Ih5mu]
>>109
I と VII のことじゃないの?

115 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:47:27 ID:u+k+eO3v]
>>111
今回のコンサートに関してはDVD化してもいい出来だと思う。
すぎやんのトークもよかったし(物量的にちょっと少ないとは思ったけど)
演奏ももちろん素晴らしかったし、観客の拍手のテンションの過去最高ではなかっただろうか?
Live CDでもイイが、映像付なら多少値が張っても、感動はひとしおだと思う。

116 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 00:52:46 ID:F0NOvP4s]
そんなに周りの観客気になるもんなの?音出してるのは論外だけど。

117 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 01:00:43 ID:pdSpFi0C]
>>115
なんだろう、高齢のすぎやんをいたわるような、
愛を感じたよ>拍手

118 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 01:31:02 ID:Sfa0F0TS]
>>102
「ゆきのふ」だよ。
スクエニの千田さんね。

119 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 05:09:05 ID:+R4Oe7E4]
>>106
俺は周囲の人に迷惑かけたくないから、出来る限り動かないようにしてる。
自分が良ければ良い、じゃないっしょ。
ロックのライヴでヘッドバンギングするのと話が違うんだから。

>>116
ステージを見てて、視界に入ると気になる。

120 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 05:39:32 ID:Raw1p2Lq]
>>112
多分それ弟です…すみませんorz
友人にドタキャンされて仕方なしに連れてったのだけれど、まさか本当に寝るとは思わなかった私も悪かった。
もう二度と連れては行かないので…本当にすみませんでした(ノД`)゚。



121 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 06:38:44 ID:+R4Oe7E4]
なにも泣かんでも

122 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 07:56:47 ID:uUrs8m2Z]
でも普通ドラクエのコンサートなんつったら喜びそうなもんだけどね

このコンサートはドラクエファンの贔屓目無しで見ても素晴らしいものだった


123 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:02:07 ID:Ysj6Yanm]
長年の夢叶って初めて行ったドラクエコンサート
感動して一生懸命拍手したけど腕の力が足りない・・・
もどかしさと歳を感じているとき
下の方で「ブラボー」と叫んでくれてスッキリしたよ
ありがとう

124 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:12:03 ID:+LYjFans]
去年の8月の3のコンサートの話を尾も出したんだけど、
プロテクトCDに関して音質が悪いという意見をするなら生にはかなわないだろいうことでコンサートに来いってすぎやんが言って、
拍手喝さいだったよね。
だから、コンサートはコンサートとしてきてほしいというのがあるんじゃない?今のすぎやんの思想からしてDVDになるかどうか・・・。
需要の問題もあるし。

125 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:16:33 ID:ZWsBmovF]
上京して都内に住んでからほぼかかさず行ってるけど、(海を渡らなきゃ行けない地方にいたから…)
本当に今回のコンサートは素晴らしかったよ……泣いた。

ところで今回の物販のオマケってマウスパッドだったんだ。
すぎやんのサインならあるからいいやと思ってヌルーしてしまったorz

126 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:29:50 ID:y9uGJ5vH]
過去に名古屋で「すぎやまー」と叫んだ香具師がいたのを思い出した。


127 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:37:22 ID:uZphZnnn]
>>124
CCCDが問題になったのは音質よりもドライブの部品劣化を早め、
最悪の場合は故障を誘発するってこと。

一部の規格はレッドブック逸脱だからね。

128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:41:05 ID:Yh1iO8Sb]
今回のコンサートは本当に素晴らしかったけど拍手をいれるタイミングをもう少し考えた方が良かったと思う。
確かに今回はすぎやんが事前に曲間の拍手についてふれたから曲間の拍手は問題なかったけど拍手はすぎやんがタクトを完全に下までおろしてからの方がいいと思う。
静かな曲や最後の序曲に関しては余韻で5秒くらい拍手ができない状態になると思うのだが…(漏れは何回かそういう拍手の演奏に立ちあった)
ブラボーもあれは曲終わりすぐに狙って言ったとしか考えられないよ、拍手の中で言った方が良かった

長文、乱文スマソ
携帯からなので改行変かもorz

129 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:47:01 ID:PfeYN0Ww]
>>128
ハゲド。自分もブラボーのタイミングは早すぎたと感じた。
拍手のタイミングについては、
「ファミリー」コンサートだから仕方のないことかと。
どの曲だったか、思い切り余韻に被りまくったのがあって、
それだけは残念だったけど(´・ω・`)

130 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 10:49:02 ID:HrpWXDYt]
普段オーケストラのコンサートに行ったことがなくて、
マナーとかお約束をよく知らない人も結構いるんじゃない?
私もああいう場所に行ったの小学生の時の校外授業以来
18年ぶりぐらいだったから、どう行動すればいいのか迷った。



131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 11:03:55 ID:CszD+/rF]
>>125
あのマウスパッド(ちなみに絵柄は8のパッケと同じでサントラのロゴが入る)は
今回限定じゃないらしく
俺は今年正月、Vのコンサート会場で8のサントラ買ったときに貰った

その事を当時のスレにも書き込んだんだけど、反応なし
みんなどうでもよいと思ってスルーしたのかね…orz

132 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 11:42:38 ID:TIwPt/aR]
一昨日のコンサート行って新春コンサートも絶対に行くと決めますた



ホントは金管行きたかったけどチケ売り切れ・・・orz

133 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 11:46:26 ID:ZmnJZ1rj]
あれ、「ブラボー」って桶コンサートや水槽コンクールでは普通にあるもんじゃないのか?
拒否反応出してる人いるけど。

134 名前:125 mailto:sage [2005/08/14(日) 12:33:18 ID:bhbgKcxi]
>>131
情報d!1月の追加公演もそれあったらいいな……


拍手に関してはマルチェロのM字以上に禿同。
『ジャンッ!』……(余韻も味わいつくす)→拍手、くらいの間が欲しい。
あと、子供がいることで嫌な思いをした人もいるとおもうけど、
私は運が良かったのか子供が静かな子ばかりで、しかも親とひそめ声で
「これ○○の曲だよね」みたいな事を話している場面に出会えて和んだ。
やっぱりドラクエは愛されてるなあと思って嬉しくなった。
長文スマソ

135 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 12:45:40 ID:bi4ByPiB]
>>133
タイミングの問題なんじゃないか。
ブラボーって叫んだ人は自分の前の方に座ってたんだけど、他の曲で拍手をいの一番で入れようとしていたし
誰よりも先に叫んでやると狙っていた感があるんだよなあ。

136 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/14(日) 13:40:13 ID:iQQKp8FS]
拍手とか歓声とか、まあマナーはあるんだろうけど、
タイミングとかまで様式にはめこもうとするから
クラシックのコンサートから客足が遠のく。
ドラクエのコンサートぐらい、主張はしても容認するぐらいの
余裕がほしいな。

137 名前:128 mailto:sage [2005/08/14(日) 13:56:02 ID:Yh1iO8Sb]
結構拍手に関して同じ意見の人がいてよかった(ノД`)

拍手は漏れもファミリーだから仕方ないかなぁとは思ったんだが
135が言ってたみたいに狙って拍手をする人が減れば
少しは違ったとも思った...

タクトをおろした後に残っている残響も曲の一部なのに...

自分は水槽経験者で何回か舞台にあがったこともあるが
「ブラボー」と言ってもらえるのは確かに嬉しい。
嬉しいが、演奏者や指揮者は演奏後すぐに拍手をもらえる事より
演奏終了後に数秒静まりかえってから拍手が起こる方が嬉しい

曲の余韻に浸るということは感動して何もできない状態だと思うので...

すぎやんも最後の序曲は感慨深いものがあったと思うから余計
そう思うよ

でも一昨日は最高だった!



138 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 13:58:19 ID:+7pV/iw3]
>>136
別に様式に当てはめるとか守らなきゃとかクラシックは云々、て事じゃなくて、
純粋に生の音楽を楽しみたいって事をみんな言ってるんだとおも。
ホールに響く音の余韻とかまで聴いて味わいたいじゃない?
誰よりも先に拍手するぜとかブラボー言うぜとかの自己主張は正直違うところでやってほしいな。

139 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 14:10:43 ID:aNevSxhQ]
こういう話題は許容派が適度に折れないと荒れるだけだぞ

140 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 14:54:36 ID:oW3rf0Bf]
普通のオケコンサートでも拍手が早い人はよくいるけどな。早漏に皆釣られる。



141 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 15:16:12 ID:5P2CHDmi]
金管売り切れか〜
ああ今回のコンサートも行きたかったな。
次は…

142 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/14(日) 15:41:30 ID:HDmE1kJJ]
隣の部屋のテレビから3の戦闘のテーマが聞こえる・・・

143 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/14(日) 16:07:59 ID:D2mKgwPX]
反対派が折れろ

144 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 16:12:38 ID:F0NOvP4s]
コンサート前後はクラ板住人みたいなのが増えるな。

145 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 16:45:46 ID:61Vi9RFb]
もっと余韻に浸りたいと思っている人が多数の気がする。
でも一部にフライング拍手する人がいるから、つられてしまう。
拍手のタイミングを他人に指図するのは余計なお世話だけど、
周りにつられないように、というアドバイスは必要かも。

146 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 18:24:45 ID:+LYjFans]
余韻好き

テレビやラジオの音楽番組を聴いてると、曲の音が鳴り止んだ(または鳴り止みそう)なときに拍手や言葉が入ってしまうのがいつも残念に思う。
音楽って音が鳴ってない間もまだ続いてるんだよな。

ドラクエのほとんどの曲がゲーム中に曲が終わらないので、貴重な曲の終了部分を台無しにされなくない。

そういえば、古いLPO版ドラクエ6は曲と曲の間が短い気がする。

147 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 18:52:43 ID:cWA8DpG4]
海外オペラのライブものなんかを見ると「ブラボー」があちこちで
沸き起こっているけど、やっぱり「タクトが降りて拍手→拍手の中でブラボーがあちこちに」
っていう感じだよな(そういう公演を選んで販売してるのかもしれないけど)

普通のコンサート形式だったらなおさらだと思うが、まあ趣味の問題かな
けど、いの一番にブラボー言ってやろうってのはあんまり見たことないし、
あんまりいい趣味とは思えないけど


148 名前:102 mailto:sage [2005/08/14(日) 21:06:54 ID:pKU4dkMX]
>>107・118
ありがとう。なんとなく千田さんかなあとは思っていたのですが。

拍手やブラボーが話題になってますね。
おれも、135が言うとおり拍手やブラボーのやるタイミングが重要だと思う。
ただ、ファミリーコンサートだからなあ。
すぎやんやみぎーさんのHPでコンサートの楽しみ方をのせてもらうとか。
まず無理だと思うが。

149 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/14(日) 21:42:30 ID:Gzlnqsbk]
このコンサートで一番初めに拍手のことに触れたのは、まず間違いなくみぎー工房で話題になっていたからだろうな。
コンサート数日前のみぎー日記に拍手のことについてのくだりがあるし、それを読んだすぎやんがネタとして使ったんだろうな。

150 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 21:43:20 ID:wkwKrYqp]
初めての生演奏聴けて良かった。
しいて言うと闇の遺跡がちょっと短めだったのが残念だった。
おおぞらに戦うは鳥肌もんだったなぁ。



151 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 21:57:21 ID:QfiYsIwe]
ある意味オーケストラの入門としてやってるんだから拍手のタイミングなんかもすぎやんが予め言っちゃえばいいかも
すぐ拍手したい!ていうのはわかりけどテンション溜めて…
みたいにね

152 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/14(日) 22:10:09 ID:wkwKrYqp]
パンフ買えなかったんですが楽譜の他に何かありました?

153 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 22:18:25 ID:PfeYN0Ww]
>>152
パンフなんて売っていたのか( ´Д⊂

154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 22:21:35 ID:kvphC0Gy]
楽譜とCDだけじゃなかったの?

155 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 22:22:01 ID:daHd7yx0]
あれ?物販ってCDとピアノ譜だけじゃないか?

パンフっていつも貰うやつでそ
楽譜は挟んでなかったけどライナーとチラシ

156 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 22:27:16 ID:RQ6tOipK]
自分も「おおぞらに戦う」は鳥肌たった。

すぎやんのトークも良かったね。
拍手のタイミングをテンションで説明してくれるのがわかりやすかった。

157 名前:152 mailto:sage [2005/08/14(日) 22:33:23 ID:wkwKrYqp]
あ、ごめんなさい。最初にもらったのがパンフか。
CDとかと一緒に売ってたやや厚めの方ですね。

158 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 22:42:56 ID:uUrs8m2Z]
ある程度のマナー心得みたいなのをパンフにはさむってのがいいと思うが

159 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 23:01:52 ID:Pqi7a6Dc]
そだね、お子さまが学習するにももってこい

160 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 23:15:56 ID:bi4ByPiB]
パンフにいろいろな物を挟むのは考えもの。
隣の隣のお姉さんがパンフを大きい音で落とした時は切れそうになった。
けど睨みつけるのもあれだしな・・・。



161 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 23:24:20 ID:sb6HCWpm]
アレでかいよね
折りたくも丸めたくもないけど鞄に入らないっていう

162 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 23:40:00 ID:CszD+/rF]
確かにでかいな
せめてチラシや、新春コンサートの時のパンフみたいに
A4サイズに統一してほしい

163 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/14(日) 23:53:07 ID:o+2oU9l6]
初めてのコンサートに南国から行ってきましたよ。
1階F列だったので、すぎやま先生の表情とか、演奏してらっしゃる
方々の表情とかもよく見えました。
もうすでに沢山の方がおっしゃってますが、最高でした!!
生ならでは、といった会場の雰囲気や自分のテンションが相まって
CDを聞くより何倍もの感動がありました。
なかなか聞きに行ける距離じゃないけど、機会があればまた行きたい
なぁ。クセになりそうだ…。

164 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/14(日) 23:58:42 ID:daHd7yx0]
>158-159

お子様向けコンサートはこんな感じでお願いが書いてあるんだけどね
FCCも願い書いてホスィ。ドラクエ風とかw
xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_15800.gif

>160
ホールによってはどっちゃりチラシをくれる所もあるよ
あれは少ない方だ

165 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 00:00:39 ID:xNrkbVtz]
でもブラボーとかフライング拍手とかする人って、お子様が多いんですか?

166 名前:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A mailto:sage [2005/08/15(月) 01:12:36 ID:1LvropQD]
ブラボーとかって何か痛い。

167 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 01:22:43 ID:6zQOxA+K]
10月11日(火)に行われるコンサートのチケットはまだ余ってますか?

168 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 02:12:05 ID:caxNCaaj]
>>166
お前よりゃマシ

169 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 03:13:01 ID:n2wfYDXV]
なんかこのスレの住人って、ちょっとしたことに寛容じゃない香具師が多いな
キレやすい社会ということか

170 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 03:33:19 ID:f36ghvzK]
>>168
キミもなかなかイイ線いってるよ



171 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 05:05:34 ID:OUtqvA6j]
余韻を楽しみたいといっても、2000人も集まれば
2000通りの余韻の長さの感じ方があるわけだし、
すぎやんが振り返るまで拍手するなというのも酷な話しだよ。

172 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 06:54:38 ID:yiauoKLI]
>>169
「俺みたいなクラシック通から言わせれば〜」って子が何人か来ることもあるけど
大半の住人は、そういうことを理解したうえで肯定的に受け取る人ばかりだよ

173 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 07:19:24 ID:O0Sar4a3]
次は名古屋。アンコール曲報告ヨロ。

174 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 09:52:11 ID:fkVj7PFi]
好きなように拍手していいと思うんだけど、
もっと余韻に浸りたい人が、一部のフライング組に流されて、
「あれ、もう拍手しなきゃいけないの? じゃあ俺もするか(´・ω・`)」
ということになっているのなら悲しい。


175 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 11:09:14 ID:Y6xgp5Gy]
他人の拍手のタイミングが気に入らないって人は
ライブに向いていないかと。

DQに限らず。

176 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 11:52:01 ID:XSRj1i6n]
すぎやんのおかげで、合間合間に拍手が入らなくなった
というだけでも大きな進歩だと思うけどね。
でもアレ、次からは元の木阿弥になりそうな気もする。
毎回すぎやんに注意しろというのも酷だし、
やっぱり簡単なマナー解説書でもあると便利かも。

177 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 12:58:40 ID:tiFu8UVM]
そんなことよりメロップで質問の回答がアップされてますよ
ドラクエやる時の名前も「すぎやん」なんだな
王家の血筋を引いてる場合の「すぎまろ」は少しワラタ

178 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 13:08:48 ID:SbP/N3L3]
ブランボーブランボー

179 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 13:09:09 ID:JzwlrlHD]
>175
拍手は寛容しているんだよ。
フライングがイヤなんだよ。

180 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 13:14:04 ID:+3lF3cfY]
>>179
何を持ってフライングとするかも人それぞれだろ。
曲が終わらないうちの拍手はもっての外だが、
余韻が完全に消えるまで拍手禁止なんて
2000人も人が集まってるんだから無理。
舞台に信号機でも付けるか?



181 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 13:20:47 ID:cl1oJlFg]
堀井さんがアンコールの時、両手を挙げて楽しそうに拍手してた

182 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 13:25:30 ID:hABvxWuQ]
神経質そうなバンマスや指揮者だと、なんか怖いから気後れしてしまうけど、
ドラクエだとすぎやんと若いバンマスで、なんか親しみ感じて
拍手もみんなにつられて早めだったかも。

183 名前:前スレ922 mailto:millqueen@mail.goo.ne.jp [2005/08/15(月) 13:27:51 ID:IeOTaASm]
全然こないなぁ(´・ω・`)
時間がもうないし、お金にこだわるわけじゃないから
無料でいいんで名古屋近辺の人、20日のチケット引き取って
代わりに行ってきて欲しいな。2階17列のペアチケットね。
メル欄のアドに連絡ください(決まったらまた書き込む)。

もうオクに出す気もないので一応これを最後の募集にします。
しつこくてごめんね(;´Д`) 埋もれるのが勿体無いんだよー

184 名前:前スレ922 mailto:millqueen@mail.goo.ne.jp [2005/08/15(月) 13:30:17 ID:IeOTaASm]
あ、ペアチケットだけど、一人ひとりでも2人以上になったら
別個に出せるかもしれないので一応問い合わせてみてください。

185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 13:31:11 ID:JzwlrlHD]
>180
余韻が完全に消えるまで拍手禁止なんて誰が言った?
君の主張どおり何を持ってフライングとするかは分かれる所。
でも、我先に拍手するのでなく、指揮を終えて一泊ぐらいおいて欲しいな、と思っただけ。

186 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 14:00:30 ID:f36ghvzK]
一泊って随分長いな
12時間くらい?

187 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 14:06:15 ID:NXLOColk]
>>183
乙。
自分も行ってみたいけど、東京から名古屋は遠すぎるorz
(名古屋に友達が居るから、ついでの用事も無くはないのだけど・・・)

>>185
我先厨は確かに嫌だ。
そもそも観客側が目立ってナンボというイベントじゃないしね。

188 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 16:32:51 ID:I2WfpjoQ]
指揮者が指揮棒下すまでは待って欲しいね



189 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 16:51:56 ID:ncC7w4tC]
いくらなんでもそれは待ってる

190 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 16:53:53 ID:fkVj7PFi]
>>180
> 舞台に信号機でも付けるか?

それだ!



拍手のことを言うと「非寛容」と叩かれるけど、そうじゃないんだ。
フライングといっても、自分の判断でそれが拍手のタイミングだと思ったのなら、問題ない。
だがどうも、多くの人は誰かが拍手したら自分も拍手する、という形になってないか?
それだと、フライング組がちょっとでもいると、全体がフライングになってしまう。
周りに流されず、自分のタイミングで拍手するようになれば、もっと間があくと思うのだが。



191 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 17:48:13 ID:W6KJ/6bi]
>>183
名古屋近郊ではないけれどど、なんとか行けるので希望したいところですが、
1人になってしまいます。2人揃わないとだめなんですよね?

このスレの人でもう1人いれば…って無理かな。

192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/15(月) 17:52:34 ID:kT8hd2l6]
>>190 それができれば苦労はない

193 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 18:01:45 ID:+/gSYDF6]
>>167
今ぴあ調べたらまだあったよ?

194 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/15(月) 19:23:14 ID:ziLwIODF]
初めて投稿させて頂きます。
実はお願いというか提案というか思いついた事が
ありまして…。今年のNHK紅白歌合戦では、視聴者が
聴きたい歌の投票を受け付けているらしいのですが、
全国のNHK放送局・支局・営業センターの窓口等では
一人で何通でも投票できるので、みんなで
曲名:序曲(DQより)
歌手名:都響 with すぎやん
で投票しまくれば、大晦日にすぎやんの指揮を
見る事はできないでしょうか? ちなみに今月末には
NHKホームページからでも投票できるそうですが、
こちらは一人一回しか投票できないようです。
演奏だけの女子十二楽坊が出場した事もありますし、
国民的ゲームの音楽なら出場できるのではないかと
思ったのですが、どうでしょ?
長文スマソ

ttp://www3.nhk.or.jp/kouhaku/

195 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 19:37:15 ID:leEwC+eX]
結論から言うと、まず無理。
何故ならNHKは原則として、特定の商品・企業にとっての
宣伝に準ずる行為は出来ないから。
特にドラクエの場合、曲紹介に必ずドラクエの名前を出す必要があるから、
他の歌唱曲なんかよりよっぽど規定にひっかかりやすい。

196 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/15(月) 19:56:15 ID:ziLwIODF]
>>195
ありがdございます。
なるほど、ダメですか〜。残念ぽです。
ドラクエの名前を出さないで序曲を演奏する方法なんて
ありませんしね〜。残念です。

197 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/15(月) 19:56:29 ID:kzGUaIgk]
中古CD屋でイデオンのサントラ2枚買ったけど、なにこの神曲揃い

198 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 20:11:34 ID:+/34EAJr]
そもそもNHKで放送するなら、都響じゃなくてN響演奏を望まないのか?

199 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/15(月) 20:33:02 ID:ziLwIODF]
>>198
最近CDを出したって事で都饗にしました。N饗の方が好きだけど。
それよりも牧野アンナとか鴻上尚史で応募してみるか。

200 名前:199 [2005/08/15(月) 20:34:23 ID:ziLwIODF]
饗→響



201 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 20:53:14 ID:6OgCEHJ1]
>>199
牧野アンナなら「あの人は今」関連の番組の方がいいんじゃない?

202 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 21:16:08 ID:eQogjzkI]
>197
マジか羨ましい。自分もほしいよ…どこにあるんだorz

203 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 21:48:59 ID:6M53PryI]
10年以上前N響のコンサートをゴールデンで放送していたときオープニングがドラクエの序曲だったな。

204 名前:前スレ922 mailto:sage [2005/08/15(月) 21:52:29 ID:OzYqhPXD]
>>191
このさい一枚でも捌ければいいんで連絡ください。
すると、今後はあと一名の募集になりますね。

205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 22:12:48 ID:V00kr3hb]
>>196
「ゆうめいRPG序曲」というタイトルで演奏

…あ、「RPG」ってバンダイの登録商標だっけ?

206 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 22:51:34 ID:iqvRLlYX]
>>202
アナログ盤(LPレコード)だったら、確か押入れの奥で眠っていると・・・(w

207 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 22:58:10 ID:o3Zv/swT]
>>195
おかしな物だよなあ・・・。
野球の報道ではソフトバンク、楽天等など思いっきり連呼しているのにね。
ま、それ以前に"歌"では無いので採用基準を満たさないけど。


208 名前:191 mailto:sage [2005/08/15(月) 23:03:20 ID:W6KJ/6bi]
>>204

ありがとうございます。
早速pで始まるgoomailからメールを送らせてもらいました。

また、メールにも書きましたがもう1枚、計2枚を希望します。
以上、よろしくお願いします。

209 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/15(月) 23:47:03 ID:bNN/ttOZ]
昔ベンチャーズが出たことなかったっけ?>紅白

210 名前:前スレ922 mailto:sage [2005/08/16(火) 00:25:39 ID:uU4s2Ytu]
>>208
今メールしました。
これで2枚とも報われそうです。よかた(*´Д`)=з

スレ使わせてもらって有難うございました〜



211 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 07:42:04 ID:vC7pd5NH]
メロディクリップにてすぎやんについて、質問の回答ハケン


212 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 12:16:02 ID:QcSdE0UW]
>>205
司会の山田邦子が「ドラクエ」って言ってたよ。

213 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 12:27:31 ID:TsqLiyic]
>>212
ドラゴンクエストは駄目だけどドラクエはOKとか? ・・・違うか。
植松さんがNHKに出た時もNGワードがあって大変だったと言ってたな。

214 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 12:45:59 ID:dnzlEqAH]
SFC発売当時に、音楽についてすぎやんが語ってたのがNHKであったような気がする
音楽というか音質的な話で、(当時の)ちょっと前に発売されたDQ4はどうこう、
んでSFCの音はどうこうとか逝ってたような気がする
宣伝というか、解説みたいなもんだったからよかったのかな

215 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/16(火) 18:48:55 ID:W1K9dEh7]
ドラクエを出さずに曲名だけ出せばいいんじゃない?
序曲以外ならできそう。

さっき甲子園で3の戦闘曲と共に決着ついた。

216 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 19:55:52 ID:7lx8abq+]
すぎやんHPにコンサートの感想がUPされてるな
コンサートの余韻を再び感じさせてくれるいい文章だと思う

217 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 22:13:28 ID:rT30enPL]
最近、高校野球のブラス応援で3の戦闘曲が使われているけど
2や6の戦闘曲もコンバットマーチアレンジしやすそうだね
4や5はちょっと難しそうか?

218 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 22:50:21 ID:zkHuGcKQ]
>>216
それ、すぎやんのHPの何処にUPされてるんだ?
探したけど見当たらないんだが…

219 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/16(火) 22:52:35 ID:kRms/d5r]
>>218
トップページ開いた時に出てくる別ウインドウに書いてありましたよ。

220 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 22:53:04 ID:xegEQlD9]
山口百恵は紅白で「真っ赤なクルマ〜」って歌ってたよね?
昔のことだから今はどうか知らないけれど…。




221 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 23:16:12 ID:zkHuGcKQ]
>>219
サンクス
ポップアップブロックかけてたから気づかなかった

222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/16(火) 23:31:09 ID:Cg5mcxI2]
>>217
最近・・・かなあ。結構前から使われてると思うけど。3の戦闘曲
ああいう応援曲って誰が決めて誰がアレンジしてるんだろう?

223 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 23:35:17 ID:kYSbK6CK]
>>220
aikoは紅白でテトラポットって歌ってたけどね。

224 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/16(火) 23:51:46 ID:YuVgtTth]
げっ、甲子園ぜんぜん見ないけど、3の曲吹いてるところあるんだ…知らなかった。

225 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 00:00:18 ID:osd88E7a]
>223
アナウンサーが商標名言わなければいいらしいぞ。

226 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 00:36:08 ID:AvKkVxay]
曲の副題に入っている以上クレジットしなきゃまずいし、
225のいうようなルールさえ守ってれば別に問題ない。

227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 01:47:47 ID:6mzPdYVo]
がいしゅつだったらスマソ

■2005年11月2日(水) 18時開場/19時開演
■洗足学園 前田ホール(川崎市高津区久本2-3-1)
■演奏:洗足学園フェスティバルオーケストラ
■指揮とお話:すぎやまこういち
■プログラム:
 交響組曲『ドラゴンクエスト』より
 ・序曲のマーチ(V)Overture
 ・王宮のトランペット(V) Castle Trumpeter
 ・広野を行く(I)Unknown World
 ・街でのひととき(IV)(街〜楽しいカジノ〜コロシアム〜街)In a Town
 ・冒険の旅(III)Adventure
 ・ジプシー・ダンス〜ジプシーの旅(IV) 勇者の仲間たち より Comrades
 ・おおぞらをとぶ(III) Heavenly Flight
 ・海図を広げて(IV)Sea Breeze
 ・栄光への戦い(戦闘〜邪悪なるもの〜悪の化身)(IV) Battle for the Glory

228 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 02:47:33 ID:Wr++j62d]
NHKの規制もだんだん緩くなってきてるって聞いたことある.

>>219
まじすか.そういうページやだな.


229 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 06:19:06 ID:Ruh+d+gk]
すぎやんHPに「アンケートは全て目を通しました」とあってコメント欄に「チケットのスギヤマ工房枠を取ってほしい」と要求だけ(しかも本名住所付きで)書いた俺は後悔しております。
もっと色々書きゃ良かったなぁ。

230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 08:23:28 ID:BkAvGBsY]
今年は洗足のオケ行ってみようかな。
…でも、これってどの位前に行けばいいんだろーな。

>>225
数年前の話だから、もう規制自体緩くなってるかもしれんが
某店の取材があった時に、店員がうっかり店名を喋ってしまって
えらい騒ぎになったそうだ。
取材をした人は、首こそ免れたが大目玉を喰らったらしい…。



231 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 09:07:56 ID:edt0kj3E]
>>228
すぎやんサイトが何かするわけ無いんだから、
そこだけブロック外せ

232 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 11:16:30 ID:BeaUDDLy]
もうすぐ名古屋だけど
やっぱり演奏レベル落ちるのよね
東京と比べると


233 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 12:00:22 ID:7aVsdFcu]
レベルがどうこうじゃなくて、物が違うと考えたほうが・・・・
去年の3の時の都響の「広い世界へ〜大平原のマーチ」よりセントラル愛知の方がよかった。
録音版でもそんな気がする。

234 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 16:41:36 ID:JMbSmkx3]
>>230
今回は事前応募制だから気をつけて。
往復はがきで申し込んで、整理券を貰う必要がある。

235 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 17:11:52 ID:1aNYRaGV]
NHKホールに行く金が無い貧乏人は寂しくCDで聴いてますよ ('A`) アハーハー

236 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/17(水) 17:58:10 ID:NrealIk2]
愛知より都響のほうが全体的にうまく感じた。

237 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 20:19:03 ID:n4KC14mb]
ドラクエ8CDほしい・・・

238 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 22:00:28 ID:i0/4vKC3]
勢いがあるからセントラル好き。
数年振りに彼らの演奏が聴けるのが楽しみ

239 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/17(水) 22:17:17 ID:9dPXEnyo]
セントラル愛知、
去年の「戦火を交えて〜不死身の敵に挑む」は迫力があってよかった。

240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/18(木) 02:28:46 ID:HN7Asz2H]
>239
弦バスの動きが特にすごかったなw



241 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/18(木) 06:52:12 ID:YuUMV8V6]
>>231
設定がおかしいのか,うまく外せないみたい.
どのブラウザでやっても見えないし・・・
ファイアウォールがブロックしてるのかなあ?


242 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/18(木) 07:16:31 ID:h4kGVOpU]
>>241
OSがSP2なら、ツール→ポップアップブロックの設定で、
「許可するサイト」に、すぎやんサイトのURLを。

ファイアウォールはそういうことしないと思うから、
Googleとかのツールバーがブロックしてるかも試練

243 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/18(木) 19:19:33 ID:v4lbOiHr]
>>238>>240

愛知県民  ( ´,_ゝ`)

244 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/18(木) 19:45:47 ID:3QcOjEiW]
都民です。

245 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/18(木) 20:12:03 ID:r/WRt+Zl]
>>243
セントラルは下手糞だらー。

246 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/18(木) 20:28:48 ID:HoAGB6m0]
明後日のコンサートとかって当日券って出るの?

247 名前:しびれくらげ ◆3bIcT8VeIg mailto:sage [2005/08/19(金) 02:25:34 ID:2RY87Dgp]
明日のコンサート行くんですが、おすすめはありますか?
やっぱり、<おおぞらに戦う>ですか?

248 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 02:49:48 ID:VGVeWlza]
>>247
やっぱそれかな。
おおぞらに戦うは巷の評判ほど好きではなかったが、
生で聴くと迫力が数十倍増しになって一気に神曲化した。
ただし、金管陣の調子にもよると思う。

249 名前:しびれくらげ ◆3bIcT8VeIg mailto:sage [2005/08/19(金) 03:39:46 ID:2RY87Dgp]
ありがとうございます!
実は初めてドラクエのコンサートに行きます。

250 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 04:14:17 ID:Qa7bhBwp]
ドラクエ8のCD、落ちつく曲が多くていいね。

あとコンサートで聴いてて、なぜか、初めてファミコンで
ドラクエ3やった時の記憶がよみがえった。
ドラクエ3の塔の不気味な音楽とかの。



251 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 06:16:23 ID:PYSp8X2f]
おおぞらに戦う、もう少し長くすればいいのに…
曲が始まったら心臓どきどきして興奮していて
「さ、聴くぞ」と冷静になったら終わっちゃった

252 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:ameblo.jp/dqmusic/ sage [2005/08/19(金) 09:00:06 ID:2lyvQ2GS]
名古屋のコンサートへ行きたかったなあ。
行く人たちが羨ましいよ。

アンコール等のレポよろしくたのんます。

253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 14:07:05 ID:WQkNlCfY]
>>250
コンサートの曲目紹介のところで、洞窟の曲を「1のダンジョンのような」とわざわざ書いてるし
すぎやん的にドラクエ音楽の原点に立ち返って作曲してるのだと思われ

>>251
ループする直前のカッコイイ部分が一回しか聴けないのはちょっと勿体無い希ガス
(ファンファーレっぽいフレーズ)

254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 14:23:05 ID:8w0KJPGm]
個人的には原点に立ち返ったようには思わない曲だけどな。
出来ればIIのようなのりを・・・

255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 15:33:40 ID:Dqac8kVK]
VIIIってIIぽいノリの曲多いけ思うけどな

256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 15:38:29 ID:QyOQXYal]
8の洞窟は「タリラリラリラ タリラリラリラ」っていう部分が1を、
16分で「タラララリラララ タラララララララ」っていう部分が3を意識してると思うよ。

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 16:05:01 ID:BSlP+lPt]
>>256
最後の「ターターッターッターッター」のところは4っぽい

258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 16:36:21 ID:GkU78mm4]
すぎやんサイト40万hit祈念sage

259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/19(金) 17:40:39 ID:1EX3sf3M]
あの、明日名古屋のコンサート行くものですが、
握手会って名古屋でもあるんですか?
あるのなら是非行きたいのですが、去年も行きそびれて…
ご存じの方、どうかお願いします。

260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/19(金) 17:41:15 ID:1EX3sf3M]
それと、出来ればどこでやっているのかも、お願いします。



261 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/19(金) 18:28:39 ID:LT1MrH4k]
去年と同じなら結構目立つトコでやってるし、すぐわかると思う。

262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 00:51:30 ID:6RX4Ra+7]
モンスターズの曲やって欲しいなぁ・・・
GBのピコピコ音しか聴いてないから、オケで聴いた時の感動は凄いに違い無い

263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 00:52:27 ID:WOD8/Pq4]
「空と海と大地」で、オケにプラスするピアノ譜を書いて、
CD鳴らしながら弾いてみた。
なかなか楽しい。

264 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 01:03:31 ID:Uj83hhNq]
NHK規制を緩くしたのはあの海老沢会長

265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/20(土) 02:44:05 ID:IFoLF6HA]
すぎやんは綿貫とちょっと似てる

266 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 06:27:54 ID:8A5Bq1mY]
DQ6の精霊の冠ってあんまり話題にならないけど人気ないの?
俺かなり好きなんだけど。

267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 07:52:05 ID:7+b1OZAL]
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>265

268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 08:41:32 ID:SV1QjkoY]
>>263
わかるわかるw

269 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 10:01:08 ID:N2QFujch]
>>266
んなわけない。
話題になってない=人気が無い
って考え方をする人が後を絶たないのは何故なんだろう・・・
話題になってないなら自分からネタを振ればいいだけの話なのに。

270 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 10:02:34 ID:Q9Py2wmd]
>>266
過去ログ見れ。しょっちゅう話題になってるよ。ちなみに人気はある



271 名前:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A mailto:sage [2005/08/20(土) 11:31:00 ID:5NPdUgRw]
>>269
お前のツッコミレスも見飽きたよ。

272 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/20(土) 11:52:26 ID:NdlBpD8T]
>265
正直自分も似てると思ってた。

すぎやんの方が遙かに上品な顔立ちだけど。
今日は握手会まで参加したいと思います。楽しみだなあ!

……明日オープン模試だけど(号泣)

273 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 12:51:57 ID:ZgYMc7lZ]
>>272
バカヤロウ!
俺は実戦模試休んで行くんだぞ!!

274 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 15:01:28 ID:SC38bJdN]
なんでスレとまってんだ?今まさに始まるって時に。

チケット持ってる友達がまだこない(´・ω・`)
オアシスで待ちぼうけ(´・ω・`)
早くしないとはじまるよー(´・ω・`)

275 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 15:06:43 ID:j1MoRQi4]
>>265
つーことは、すぎやんも「立ち上がったコオロギ」かよw

276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 15:41:32 ID:Knh66pyn]
もうそろそろ第1部が終わる頃だろうか。
羨ましいぜ。

277 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 17:41:20 ID:L9uVOOsF]
>>39
こ、こんなとこでミギーさんの名前が出てくるなんて・・・

278 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 17:46:15 ID:tXmH0HSY]
今名古屋終わりましたー
握手してもらいましたー!

279 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 17:46:34 ID:xLlef5C1]
今おわりましたよー。ペットに元気がなかったのが気になりましたが、すぎやん健在でヨカタ(・∀・)! 握手もバッチリしてきました。携帯からなんで読みにくくてスマソ

280 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 18:25:23 ID:SC38bJdN]
ラーミア生で聞けたぽ(つд`)テラウレシス



281 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 18:47:43 ID:LO9WfzCF]
アンコール、東京と同じ?

282 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 19:01:24 ID:tXmH0HSY]
アンコールは、ラーミアと序曲ですた。
ラーミアの時は、泣き入りました。
序曲はアンコールの方がノッてたよーな…
客層の幅広さにびっくり。
すぎやんの手は、しっとりふにょふにょしてました

283 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 19:05:33 ID:LO9WfzCF]
じゃ同じだ。

284 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 19:11:02 ID:5TareDoM]
名古屋行ってきました。
やっぱり広い世界へは名曲ですね。
すぎやん最高。

285 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 19:27:43 ID:LKftRxfx]
行った奴等キングウラヤマシス(´・ω・`)

全体的な感想キボン

286 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 20:42:07 ID:L9uVOOsF]
過去ログのタイトルワロタwww
「ハッピーすぎやん」とか「洞窟にすぎやんの影が」とか「すぎやんは生きている」とか
まじうけた。

287 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 21:28:51 ID:5TareDoM]
コントラバスの人がエロくてずっと眺めていたw

288 名前:しびれくらげ ◆3bIcT8VeIg mailto:sage [2005/08/20(土) 21:39:33 ID:Acc/Cj/y]
生でおおぞらに戦うをきけました。
すぎやんと握手できました!!!!!
曲聴いてるとき、いてつくはどう みたいな感じがした。

289 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 21:42:30 ID:SV1QjkoY]
>>288
手温かかった?

290 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 22:23:26 ID:UVZMpSPL]
>287
やたら動いてた人?去年もそうだったな。
あと、クラかオーボエの人もすごい揺れてた。



291 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 22:52:00 ID:6RX4Ra+7]
すぎやんはムツゴロウとちょっと似ている

292 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 22:59:42 ID:9SrgWcDU]
>>279
ペットは元気がないどころか
「広い世界へ」のソロとか下手すぎだろあいつ

あとラーミアのとき左のほうでガサガサ音たててたヤシマジウザス

293 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 23:13:23 ID:GeowU00v]
東京でも「広い世界へ」のペットは気になった。
同じ人か?

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 23:26:29 ID:UVZMpSPL]
>293
違う。


今回はファーストが弱すぎ&とちりすぎだな。>トランペット
アドゥエになると結構いい部分もあった。

295 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/20(土) 23:54:50 ID:hlkjUVwH]
初めてDQコンサート行ったんだけど、
最初の序曲で泣けてきてた。
コンサートの迫力スゲエ。

楽器の名前とか音とかあんまり知らなかったから
どの人がどの音を演奏してるのかわからなくてムズムズした。
今度行くときまでにきっちり勉強しよう。

296 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 00:09:32 ID:9tuqnfZf]
俺もコンサート初参加。感動した。
握手会ってどこでやってたの?全然気づかなかったorz

297 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 00:19:25 ID:JCx/lz4r]
オケコンサートに初めて触れた人の感想っていうのは
見てるこっちも楽しくなってくるな
新鮮な感動が伝わってくるようでイイ

298 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 00:26:51 ID:fVoEDGcL]
演奏も話もとても面白かったし行ってよかったと思うけど
チケ代けちってオケの後部の座席に座ったのはすごい後悔。
パーカッションは見えないし音はめちゃくちゃだし…
すぎやんの指揮を正面から拝めた事と
アンコールですぎやんに「こちらの席の人には楽譜が丸見えだから
ばればれですよねー」とか言われたのだけよかった。

299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 00:28:23 ID:YFD/rUF6]
>>296
コンサート終了後にロビーで。
終わってから少し時間が経ってからだったから、
すぐに帰ってしまった場合は分からない。

300 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 00:28:54 ID:uf6PEFtd]
誰かこれに行く人いる?
これもセントラル愛知交響楽団の演奏らしい。
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D4/detail/detail_DO0821XA99901.html



301 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 00:30:25 ID:IdzIv76Y]
>>300
三枝成彰あたりがしゃしゃり出てきそうだ。

302 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 00:30:35 ID:7+MHDtrn]
>>298
オケの後ろの席なんてあるんだねー。

303 名前:しびれくらげ ◆3bIcT8VeIg mailto:sage [2005/08/21(日) 01:06:32 ID:NaWIrB+3]
289さん
遅いレスすいません(アンカーのつけかたがわからない)
温かかったですよ。
生き生きとしてらっしゃる。

304 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 01:12:54 ID:Grp9Gz6O]
すぎやんはあの歳でパワフルだよなー。

305 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 01:13:01 ID:b+iwC9Fy]
>>303
アンカーの付け方も知らん人はコテハンなんて付けない方がいいよ・・・

306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 01:17:49 ID:NaWIrB+3]
分かりました。

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 01:20:27 ID:7+MHDtrn]
わからないもなにも
見えてる文字をそのまま打てばいいだけなんだが

308 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 01:27:08 ID:DElH3rrH]
最初の序曲を聴いて思ったんだが、今回、全体的に音量が小さい気がした。
席やホールのせいもあるんだろうけど・・・

309 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 01:27:56 ID:Grp9Gz6O]
生でラブソング探して聴きたいわー。
来年はなにやるんだろ。

310 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 01:31:34 ID:wsAnXJor]
開場時間直前にみぎー氏が中から出てきたときには正直驚いた。



311 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 01:43:09 ID:Grp9Gz6O]
みぎーって一番前に座ってた人かな?

312 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 02:02:32 ID:mStsVxog]
都響のコンサートにはN響の奏者の人も観に来てたそうです。

313 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 02:02:57 ID:wsAnXJor]
そうだと思う、いつもみぎー氏は一番前にいるよね。しかも今日は茶髪のきれいなねぇちゃんを連れていた。
東京のときに彼女らしき女といたのに ウワキモノ〜

314 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 02:17:12 ID:pYFEDHDO]
今日のコンサート、「おおぞらに戦う」の
メインのメロディーの直前の
省略されていたハープを
演奏していたような気がしたのは気のせい?

315 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 03:02:17 ID:RCoq52oj]
>>292
同意
なんでよりによって、ラーミアの曲ん時に音たてるんだよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
て思った

すぎやんには、色々言いたかったんだけど、目の前にしたら泣きそうになってしまって、ほんの一言しか言えなかった…orz
初参加だったけどホントに来てよかった…九州から来たかいがありましたー

316 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 08:34:05 ID:mimFUfTf]
今回、初参加だったけど序曲聴いた途端感動なのか、涙が出そうになって堪えてた。
また機会あれば参加したい。

317 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 10:41:27 ID:/laKY3E7]
長いけど名古屋レポ。

おれの周りだけかもしれないが、咳をしたりボソボソヒソヒソしゃべったり鼻をすすったりする輩がかなり気になった。
「おおぞらをとぶ」のときのガサガサ音にはまったく同意。
レス見てると涙を流して聴いていた人もいるというのに、せっかくの美しい曲が…悔しい。

合間の語りについて。
・「東京で座って指揮をしていたら、アンケートの中に
 “お体は大丈夫ですか”なんて心配してくれちゃった人がいて…
 心配しないでください、元気いっぱいですから!」
・「4曲続けて、と言ったときには4曲終わったあとに拍手をくださるとうれしいです」
 ※東京のときのテンションの比喩はなし
・曲作りで何に苦労するか、という質問について
 「曲の数を絞っていくのが一番苦労する」とのこと。
・楽器の紹介
 小さいシンバル(名前は失念)のチーンという音に
 「線香をささげたくなるような音で…」と手を合わせるポーズをとって会場大うけ。
 またチェレスタの紹介では
 「ご来場の皆様に申し上げます…という声が聞こえてきそうな…」
 と冗談を言ってまた会場を沸かせた。
・アンコールその2「序曲」の前に、
 「普通だったらもったいをつけて、一端袖に引っ込んで
 また2,3回出たり入ったりするんですが、
 今日はバレちゃってるから、そのまま行きます!」

握手の際に
「来年のアンコールは『恋のフーガ』お願いします!」って言ったら
「あははっ!?」っていう反応だったよ。

長文すまそ

318 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 10:58:37 ID:YFD/rUF6]
静岡から名古屋に行ってきました。
DQのコンサートは初めてだったので、かなり楽しみでした。

座席は2階席の後ろの方。
全体が見渡せて、オーケストラも見下ろせいい席でした。
オーケストラをぐるりと囲むような席の配置になっていたのも面白かった。

序曲が全身を駆け抜け、なんとも言えない感動が。
当然のことなんだけど、ゲームやCDで聞いていたなじみある曲なのにまるで違う。
そして前の曲の余韻と次の曲の感動の波状攻撃。ああ幸せな時間。
その幸せな時間もあっという間に過ぎ、一部、二部、アンコール終了。
後で気づいたけど、一部と二部の曲ってCDのDisc1とDisc2の曲と一緒の分け方なんですね。

どの曲もよかったけど、個人的にはバトル曲の3曲が特によかった。
勢いのある曲をオーケストラで聴くのは最高でした。

曲の合間のすぎやんのお話も楽しかったです。

・演奏の合間で拍手しないように拍手の仕方、演奏前に曲数の説明。
・椅子に座りながら指揮をするのは体調が悪いからではなくて、
 譜面がめくりやすく、しっくりくるから。(これ聞いてすごい安心しました)

これ以外のお話は札幌に行く方もいると思うし、お楽しみってことで省略。

319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 12:21:06 ID:mStsVxog]
>>314 都響の時も入ってたよ。

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 12:21:46 ID:TVDYsZtn]
ヴェスティージ最高。西川さん*゚o゚)ノ*゚o゚)ノ*゚o゚)ノコンチコンチコンチッ♪



321 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 12:46:41 ID:j0isKNvL]
すぎやんは永遠に生き続けます

322 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 12:57:11 ID:3IIr89sE]
吾輩の科学力によってな ヒッヒッヒ

323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 14:08:04 ID:j0isKNvL]
あといまさらだけどドラゴンクエストザ・ベスト2」のジャケで
7の主人公が真ん中なのに笑った。なんか一人だけ雰囲気違うww

324 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 15:56:43 ID:8rxlFHvI]
この中にエイトを入れても・・・
やっぱり浮いてるかw

325 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 17:11:40 ID:bXWK/AcC]
私も初めて名古屋のドラクエコンサートに行ってきました!
いろいろな客層にまずびっくり。さすがファミリーコンサートという
名前だけあって、小学生くらいの子も結構いましたね。

終了後に会場でアンケートを書いた後に、下へ降りたら人がたくさん
並んでいたので、なにかと思いきや握手会をしていたので
私と友達も並んですぎやま先生と握手することができました。
「楽しかったです、お疲れ様でした」と言ったと思うんだけど
もう大興奮で肝心なすぎやま先生の顔があまり見れなかった…

初参加の自分にとっては大好きなドラクエ8の曲が聴けて
さらに先生と握手ができたことでものすごくすばらしい一日と
なりました。

326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 17:44:00 ID:aPU+DtNr]
VIて、ロンドンフィルでしか演奏されていないんだっけ?
あの戦闘時の音楽は、絶対にゲームで利用できない気がする……

327 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 17:51:51 ID:DcayqzcO]
名古屋公演も良かったようですね
俺も東京行ってきたクチですが、公演中ガサガサしなくて済むように、
ビニールから出したティッシュをヒザの上に置いて、涙しながら聴かせていただきました。

ところで質問があるのですが・・・・
友達が言うには、以前どこかのホームページに
ラーミアっぽい感じのクラシック曲のタイトルが書かれていたそうです。
ラーミアとラーミアの曲が大好きなので、
似ていると聞くと気になって仕方がありません。

「あー俺しってるけど、ぜんぜん違うよ。聞いても無駄」
ということになっていてもかまいません。一度聞いてみたいのです。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします

328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 18:51:29 ID:f8vmiA83]
ついでに旅行いってきてやっと帰ってきた。
初めて舞台裏側の席に座ったが、なかなかいいもんだね。
ほとんどの打楽器はまったく見えなかったが。

329 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 18:59:25 ID:b+iwC9Fy]
>>328
同意

330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 19:12:57 ID:T2ZD3esZ]
今頃愛知博でドラクエの曲やってるんだろうなあ……。
ちっ。すぐ近くなのに。どんな連中が聞いてるのか見たいのに。



331 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 19:13:44 ID:YNCa9yyd]
広い世界へのトランペットってCDでも弱いよね。
そういう演出なのかな?

332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 19:48:09 ID:JCx/lz4r]
>>331
弱いねー
あの音でいきなり目の前に道が開けたような感じになるから、
最初からハッキリと吹いて欲しいもんだけど
専門的なことはよく分からんが、難しいパートなのかね

>>327
白鳥の湖あたりを聴けばいいかと

333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 20:15:38 ID:4XOXFWbx]
すぎやま先生と握手してきたよ。もうすぎやんとは呼べない感じだよ。
握手の時、「先生の大学の後輩目指して勉強してます」って言ってみたよ。
「あ、がんばって!」って言ってもらったよ。
がんばるね。

334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/21(日) 20:31:03 ID:HuS3x1JO]
>>332 ゆったりした曲なんだからあれぐらいで丁度いい。

335 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 20:57:02 ID:YNCa9yyd]
>>334
そういう人もいるのか〜。俺は弱々しくてむかつくからゲーム音源の方が好きだ。

336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 21:13:17 ID:urTbY2Qv]
>>331-332 >>334-335
CDのはあんなもんでしょ。
高いA音への跳躍がちょっとヘボいけど、柔らかい曲想では
けっこう難易度が高いと思う。

337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 22:58:12 ID:3Dn5wL/k]
>>332
白鳥の湖の情景だと3の洞窟とか・・・

338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/21(日) 23:48:23 ID:AYWl8FlV]
このスレのおかげで今年は握手会参加できた(名古屋)。
去年はすぐ帰っちゃったから気づかなかったんだよねぇ。

339 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 00:50:19 ID:gn5gMIvx]
アクセス規制とかあって遅いですが東京コンサート後の初カキコです。

音楽で涙流したのは初めて。
序曲が流れた時点で初クラシックの迫力に圧倒され
トリハダ出て膝はガクガク。
この時点で既に涙出そうだったがずっと耐えていたw
が、『ドルマゲス〜おおぞらに戦う』でトリハダが止まらず
迫力に圧倒され寒気までしてくる有様。
そしてグッと込みあがってきて涙流してしまった。
ちょっと鼻啜ったけど小さい音だったと思いますけど、ゴメンね。
気のせいか『ドルマゲス』は都響CDと同じだが、
『おおぞらに戦う』は都響CDより随分と長かった気がする。
都響CDは「短いなぁ」と言う印象が強かったのですが、長くなかったですか?

すぎやんの「テンションを5%、20%、50%、ピンク色で拍手」「今度はタンバリンを使って」
良かったなぁ。トーク上手ですね( ´∀`)
『雄叫びをあげて〜難関を突破せよ』指揮直前の
「これから戦闘だ」と気合を入れるリアクションも良かった。萌えたw
何より指揮しているすぎやん自身が後姿からも楽しそうに見えた
特に立って指揮している時は見聴きしているこっちも楽しい(・∀・)
アンコール2の「序曲」は予定通りだったのか
それとも拍手が凄いから演奏して頂けたのかイマイチ解らんですね。
嘉門達夫なんか4回くらいアンコールで出てくるし
俺自身何時拍手止めて良いのか判らなかったし・・・
すぎやんが「終わりです」って言ってくれなきゃ拍手終わらないってw

340 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 00:51:38 ID:gn5gMIvx]
人間って本当に驚くと全く動けなくなる・・・
ふと後ろを振り向いたら目前に堀井さんが居てピタリと目が合った。
2時間以上俺の後ろに座っていたのか((((;゚Д゚)))
あまりのオーラに声掛けるどころか、動く事すら出来ずに固まったw
「おま・・・おま・・・お前らそこに居るのはドラクエのキングだ〜!」
とは言えないし、周りの人は全然気付かなかいのか
見向きもしないし気付いていないのかな?
少し位ざわついても良いだろうに・・・ざわついてくれよw
目玉付いてるのか?と言いたいが、多分顔を知らないんだよな・・・



341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 00:52:58 ID:gn5gMIvx]
>>29>>33>>46
物凄く同意。
DQ[の音楽が頭の中から離れなくって
交響組曲のCD聴きながら書いてるんだがコンサートと全然違う。・゚・(ノД`)・゚・。
もうヌルくてヌルくて・・・生演奏はCDの100倍良い・・・
一度行くと止められないと言うのが理解できるよ。
来年1月28日の同会場同追加公演に行きたくなってきた。
>>21
上にあったアレはやはりマイク?
出来れば「ブラボー」の声を消したのでお願いしたい。
それまで「ちょっと拍手早いかな?」程度だったのにあの声で奈落の底に突き落とされたよ_| ̄|○
>>54>>79
傘女最悪でしたな。
係員が別の客に「傘倒れると音がするので下に置いて下さい」って言ってるのを見かけたが
やっぱり隅から隅まで見つけらる事じゃないんだよなぁ(´・ω・`)

長文失礼しました。

342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 00:59:11 ID:gn5gMIvx]
書き忘れ
様々なコンサート行って来たが今の所一生涯最高傑作コンサート

343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 01:02:58 ID:x7q/14UA]
先にCDで予習してコンサートも十二分に楽しんで
今もCDを聴いて鳥肌立てられる俺は勝ち組。

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 01:06:30 ID:JHQCDUKx]
札幌も洗足も新春の東京も行く俺は更に勝ち組。
財布の中は負け組。orz

345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 01:28:27 ID:b1n1AE4x]
>>341
マイクはホール備え付きの物でしょ。
毎回コンサートの録音はしているんじゃないかな。
リリースする、しないは別として。

346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 01:39:26 ID:JHQCDUKx]
今回(名古屋)は、カメラが来てたな。
東海テレビが主催だから、なんかあるかも

347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 01:46:59 ID:x7q/14UA]
>>346
まじか。
DVD化してほしい・・・

348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 01:51:19 ID:gn5gMIvx]
>>345
なるほど。DQの為に用意したって訳じゃない事もありますね
ただ、>>346みたいな事もあるし期待してしまう・・・

349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 07:51:09 ID:IAMku2Fy]
 おととい母親にドラクエ5,7のオケ版CDを聞かせたよ。

「ゲーム音楽なんて」と思っていた母は驚いた。
序曲をきいたとたん「ほ、本格的じゃん…」。
気に入ってもらえた。DQ音楽マンセー

350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 09:17:38 ID:yo5yO/7+]
音楽の教養のない馬鹿なお前の母親にマンセー



351 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 10:07:05 ID:vDE7Mt8G]
>>330
?何それ?

352 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 10:25:12 ID:FQBJ53wv]
>>351
>>300

353 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 10:31:02 ID:vDE7Mt8G]
>>352
ああ、前に挙がっていたゲーム音楽コンサートのことか。サンクス。

354 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 15:35:07 ID:OAZhxI2d]
これが最強 ttp://www.fileup.org/file/fup36693.avi.html

355 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 19:42:46 ID:w7blqMs+]
今さらだけど、名古屋コンサートで
詩人の世界のとき大声出した2階席のクソガキすげーむかついた

子連れ隔離席あればいいのに、と思った

356 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 20:39:38 ID:8ccaXMm2]
>>354
超最強!

357 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 22:10:53 ID:vzj4alNQ]
日曜日の伊集院のラジオで杉田かおるがすぎやんの話してた。


358 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 22:26:04 ID:uyBdh/J3]
どんな話?


そういや、すぎやんが伊集院の昼のテレビ番組に出た事があったな
あのドラクエ弁当はカミさんが作ったのか?すぎやんなわけないわな

359 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 23:28:14 ID:gqclBkPM]
>>355
ファミリーゾーンはあってもいいかも知れない
チケット価格も親子割引ありで少しお得にすれば
親子連れが一ヶ所に固まるかと

360 名前:植松のパクリ一覧 mailto:sage [2005/08/22(月) 23:30:58 ID:9tblAHTP]
植松のパクリ(1)

作曲:タルレガ 曲名:ラグリマ
ttp://www2.arnes.si/~msterg/Midi/Tarrega/Tarrega_Lagrima.mid

作曲:植松伸夫 曲名:山の向こうに
ttp://www.ffplanet.com/ff7/musiche/07-Other_Side_of_Mountain.mid

植松のパクリ(2)

作曲:チャイコフスキー 曲名:弦楽セレナード
ttp://www.minuet.demon.co.uk/ademo_25.mid

作曲:植松伸夫 曲名:レクイエム(FF5)
ttp://www.ffshrine.org/ff5/ff5/ff5-1-09-requiem.mid

植松のパクリ(3)

作曲:すぎやまこういち 曲名:勇者の挑戦(DQ3)
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/nes/Dq3b2.mid

作曲:植松伸夫 曲名:大いなる翼を広げ(FF5)
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/snes/FF5_dragn.mid



361 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/22(月) 23:51:33 ID:FpRdqVMl]
そういえば、すぎやんって杉田かおるにも曲を書いてたよね。

362 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 00:24:06 ID:r5SzYorr]
>>341
追加公演の情報ってどこにあった?
もう一度聴きたいから買い逃すのは避けたい…

363 名前:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A mailto:sage [2005/08/23(火) 00:46:01 ID:4a7FFXws]
>>349
>おととい母親にドラクエ5,7のオケ版CDを聞かせたよ。
仲良い親子だな。

364 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 10:19:27 ID:V3TTbiL7]
「おバ歌謡発掘大作戦」という音楽企画で杉田かおるが9歳の時に
出した曲をやっていて、その後にコメントも流してました。
361さんが書いてる曲のことだと思います。
すぎやんが作曲したそうです。

曲を出したとき?すぎやんに連れられて初めて六本木のバーに
行ったらしいです。お酒は飲まなかったとか言ってました。
すぎやんはいろんな人に曲かいてるんですね…。

365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 10:45:19 ID:/ZV/6XPT]
おお、詳細さんくs。

「見ちゃった聞いちゃった」ってやつか。
すぎやん酒飲めないのに、何でバーに9歳の女の子を連れて行ったんだw
アレな歌詞で杉田がおねだりしたのかな。どんな歌詞か知らんけど。

すぎやん自身もこのコーナーに似合いそうな歌を出してるよ。
「男の子と女の子の唄/僕の個人的な体験」どんな歌詞か知らんけど。

366 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 12:18:24 ID:rPOmSmyJ]
>>339 おおぞらに戦うは>>251は短かったと言っているぞ
>>340 お前も気付かなかったんだろうw

>>362
その書き方だと東京のコンサートは行ったんだよね?
入り口で貰ったプログラムの最終ページ一番下に書いてあるよ。
10月15日発売予定で公演は来年の1月28日

367 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 16:38:44 ID:oMXx06U6]
俺はいつもホリィさんが喫煙所でいつもタバコ吸っているのを見に行くのを習慣にしてます。

368 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/23(火) 20:04:42 ID:TfSK7gbI]
>>360
ああ、絵に描いたような見事な厨房だなぁ

おれも厨房の頃は曲の類似点を見つけただけで
人より洞察力があると勘違いしてたもんだ。

369 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/23(火) 20:10:56 ID:QVkyCuPX]
デ〜デデ・デ〜デデ〜♪

370 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 20:37:02 ID:AAIi51oC]
ラララソソソファソラシラソラシドレファレド


後はうろ覚え
何で最近はこれじゃなくなったんだろう。出だしはこっちの方が気に入ってんだけどなぁ



371 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 21:05:57 ID:goSJTBLa]
ロトのテーマだから

372 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 21:34:47 ID:pznLKdKN]
ロトのテーマとおおぞらを飛ぶのセットが生オケで聞きたい!
…と思ったら去年の夏がIII のコンサートだったんだよね。

373 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 21:46:33 ID:nT9PeKon]
>>368
スルーでいいから

374 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 22:06:00 ID:9XQeEsbR]
>>369
ドルマゲス?

375 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 23:00:02 ID:1Ek+L9kk]
ドラクエCDを買おうとおもってるんだけど、演奏してるのが3種類あるんだよね。
どこの団のがオススメ?

376 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 23:14:10 ID:jhBhVBL8]
プリマビスタ楽団、かな。

377 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/23(火) 23:53:27 ID:TfSK7gbI]
>>375
えーと、個人的にNHK交響楽団。


378 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 23:56:17 ID:oG6C5TDL]
>>375
アレフガルド交響楽団

379 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/23(火) 23:58:22 ID:SOj3r/z+]
>>375
団時朗

380 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 00:12:44 ID:stOzMs09]
ちなみに団時朗とは、auのテレビショッピング風のCMで出てくる男。
そして、帰ってきたウルトラマンである。

その帰ってきたウルトラマンの主題歌や、アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の
オープニング曲「勇者よいそげ」 エンディング曲「この道わが旅」
(いずれもすぎやまこういち作曲)を歌った。



381 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 00:17:15 ID:6HL+8ebx]
>>375
ルーラ

382 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/24(水) 00:22:16 ID:CYJHyMBK]
>>375
愛知和男元防衛庁長官

383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 00:24:24 ID:7eoeU0iH]
>378
アレフガルド交響楽団の演奏とすぎやんの指揮映像
そして小芝居も最高だね


384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/24(水) 00:53:04 ID:WJSMrYZj]
ファンタジアビデオどこ行ったかなあ
見つけてもVHSデッキがもうないけど

385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/24(水) 00:55:08 ID:WJSMrYZj]
ついでにコレ貼っとくわ
ttp://sygg.web.infoseek.co.jp/katari/050330.html

すぎやんわけー

386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 01:25:30 ID:bP+2H1Iy]
>>375
ロンドン交響楽団

387 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 01:46:35 ID:AmtYDTPU]
>>375
東京フィルハーモニー交響楽団

388 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 02:12:44 ID:k3fdWifr]
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

389 名前:375 mailto:sage [2005/08/24(水) 08:10:14 ID:13IU8RRl]
そっそんなにいっぱいあるの!?orz


390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 08:17:23 ID:Uw1IqgF0]
>>375
ウィーン少年管弦楽団



391 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 08:34:36 ID:moNwZKCN]
>>375
マジレスすると
今から全部揃えるつもりなら都響
2のほこらとか5の淋しい村とかも完全収録だから
5はCCCDだけど、普通のCDで出し直しされるらしいからそれまで待て

392 名前:375 mailto:sage [2005/08/24(水) 08:48:06 ID:13IU8RRl]
>>391
都響か。
評判がいい2から買ってみまつ。アリガトン

393 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 09:00:04 ID:3eTwqrTb]
都響ってSUGIレーベルのサントラのこと?

ttp://gamerseden.kir.jp/soundtrack/dq/dq1_2sfc.html
俺が持ってるのはこれなんだけど、音量が小さすぎて5枚入るCDプレイヤーに入れてるとき
このサントラになったらわざわざ音量上げるのが非常にめんどい。
都響のやつは音量どうなん?


394 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 10:03:36 ID:AmtYDTPU]
>>393
都響はSUGIレーベル。
それは他のロンドンフィルのものと比べても音量が小さすぎる。都響のはそこまで小さくはない。
(これはマジレス)

395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 11:13:08 ID:q686w4nO]
ドラクエの音楽関連はみんな音量小さいよね。
下手に音量調節して元の音がなくなるよりはいいけど。

396 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 12:06:45 ID:3eTwqrTb]
都響のDQ2「遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界」の曲の時間を正確に教えてほしい。


397 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 12:23:40 ID:q686w4nO]
>>396
5分44秒

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 13:37:39 ID:mSMD5jma]
>>396
なんでまたww

399 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 19:47:53 ID:b21Xa7UJ]
ドラクエ音楽一通り聞いたけど、やっぱ2が一番いいな。

400 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 20:07:56 ID:ieBNKXdy]
400ゲット

7の曲の俺の中での評価が近頃急激に上がってきた。
ED良い。



401 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 20:43:34 ID:e3tJBDAM]
7は船の曲だけは好きになれない。

402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 21:42:41 ID:8oP7qA//]
7はゲームも音楽もカス。

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 23:09:17 ID:w1lR+Q4K]
7のゲーム音源はヤバス
曲自体はクオリティタカス

404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/24(水) 23:12:40 ID:075X4Z6i]
>>402 死ね!

405 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 23:22:03 ID:L5HTxqsh]
「失われた世界」は逸敏だと思う。

406 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 23:50:29 ID:WDjzF17x]
来年の夏コンの演目は何ですか?

407 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/24(水) 23:52:24 ID:wnttguTl]
ドラゴンクエスト-1

408 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 00:00:15 ID:+JKe+QkZ]
全てのシリーズに言えることだが
ダンジョンの曲はあまり好きになれない・・・

409 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 00:18:47 ID:cBvNEG53]
>>408
当たり前だけど、危険な洞穴の中で何時襲われるか分からない、
不安な気持ちで進む心境を表してるのがダンジョンのテーマだからねぇ。
聴き心地が良くて、いつまでも聴いていたいってのはダンジョンじゃない気もするし。

漏れの場合は強いて言えば、単調だけど聞き飽きない2と
音階が低くなって恐怖心を煽っていく1、8は悪くないと思うな。

410 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 00:43:17 ID:IqxwjLov]
7とか8とかPS5とかマップに対して船がデカ過ぎねえか?
数秒で海渡れちまうんだけど。
音楽なんてほとんど聴けないんじゃ雰囲気出ねえよ。

関係ないけど8の船の操作感は最低最悪。



411 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 01:24:43 ID:o/m32aRV]
ダンジョンは4のが好き。

412 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 01:30:58 ID:HKnl0PHq]
いや、でも2と5は聴いてて心地がいいよ。

413 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/25(木) 01:51:17 ID:keUWGG4d]
>>410
関係ないけど、レティシアに入るのに苦労した人でつか?

414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 04:25:20 ID:DFO0K5Q0]
7のダンジョン3部作(?)は、いい出来だと思う。

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/25(木) 04:44:49 ID:9bv7O6Mt]
>>413
横にキー入れても前進を伴うんだよなあの船。

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 07:53:55 ID:bIM0MQDG]
7は「失われた世界」「哀しみの日々」が人気高いね。
俺はプレイ当時この2曲が気に入ってMDに録音までしたほど。

あと俺はEDより「遙かなる空の彼方へ」が好きだな。
あまりあげられてないね。

417 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 08:21:53 ID:UAC0aYo3]
7はちょうど自分が鬱期だったこともあり「封印されし城のサラバンド」とか「哀しみの日々」とか
暗めの曲が好きだったりする俺。

418 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 10:50:10 ID:HKnl0PHq]
7はやっぱり「うたげの広場」が好き。ゲーム版のほうだけど。
あぁ・・・調はかまわないから桶版にはオリジナルにしかない部分を録音した完全版を頼む・・・・

419 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 12:12:52 ID:hYZ+RMzE]
「愛する人へ」「封印されし城のサラバンド」「哀しみを胸に」
「哀しみの日々」「凱旋そしてエピローグ」

愛する人へは隠れ神曲だと思う。
哀しみの日々は、本当に助けてやろうという気持ちを起こさせる。
哀しみを胸には、エリーのイベントとかで流れてたけど・・・いいよ。
音楽はよかったよDQ7・・・。

420 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 13:33:47 ID:33dkyoBq]
7の音楽は最高だろ。本当EDの曲とか鳥肌もん。
オケ版イイ



421 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 13:50:52 ID:yzb7BusR]
この間、「太鼓の達人」でドラクエ8の序曲が1位だった。
家族連れが多い場所だったから、自分が聞きたい親が子供にプレーさせる…という光景を思い浮かべた。

真偽の程は解らんけど。

422 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 14:34:08 ID:XBoTXz8h]
>>421
難易度が低いから選ばれてるんだろうね。と知りもしないのに身もふたもないことを言ってみる。


423 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 14:56:54 ID:tlk0kSYN]
ゲーセンで「聴く」という行為はほぼ不可能に近い。
ひたすら視覚情報に頼って叩くしかなかった>太鼓の達人

424 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/25(木) 17:54:24 ID:bUvQFVQb]
私は新しいDQが出たときは塔と洞窟の音楽を楽しみにしています。

425 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 17:56:52 ID:+2fGeflT]
>>413
。・゚・(ノД`)・゚・。それに触れるな。
親の前で3回も失敗して爆笑されたんだから

426 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 18:49:42 ID:B8Ci4l08]
スレ違いだけど、
右と左だけを押せば成功しやすいぞ。

427 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 20:10:27 ID:bIM0MQDG]
>>419
激しく同意。

7は評判悪かったけど、ひとつひとつの町(村)のそれぞれのストーリーはよかった。
最近8の「おおぞらをとぶ」と「対話」にはまってる。


428 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 21:31:24 ID:qO3P9czV]
やっと今ごろになって都響版の4のCD買いましたよ!
ついでにN響版の4(PS版がついてるやつ)も売ってたのでそれも一緒に。
N響版はカセットで買ってその後どっかに行ってたんで助かりました。
オケスコ持ってても肝心の音源がないのでずっと脳内オケで演奏してますた。

429 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 21:37:21 ID:HKnl0PHq]
>>427
8の「おおぞらをとぶ」って本質的に3と同等だけど・・・?

自分の最近のはまりは、劇場版ガッチャマンの総裁Xのテーマ

430 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/25(木) 23:10:52 ID:UAC0aYo3]
>>429
それはひょっとして英名Eternal Lullabyかね?



431 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/25(木) 23:33:12 ID:IqxwjLov]
序曲の後半のダッタカタカタ、ダッタカタカタ、ダッタカタカ、ダーッタカタ…
(ロトのテーマと同じやつ)
っていうスネアは都響版では何でなくなっちゃったのかね。

PVでラーミアらしき鳥がいて、序曲があのアレンジだったから
今回はロト編との接点が出るのでは……なんて思ってたんだけど…

序曲後半を、
「原曲=ロトのテーマ 都響版=IVと同じアレンジ」
にしてロト編と天空編の接点を表してたりして

432 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 00:24:41 ID:8sLJPfI3]
>431
ロト編との接点あったじゃん。確かに、ストーリーの本筋に絡むわけじゃなかったけど。

433 名前:431 [2005/08/26(金) 01:00:52 ID:ZZXOsHUY]
すまん言葉が足りなかった。
ロト編との接点があったんで、俺の予見は当たってた!!!
と思って喜んだのに、ナゼに都響版でダッタカタカタが
消えてしまったんだろ???…といいたかったのだ

434 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 06:27:39 ID:hv2Y12oV]
DQ

【ロト編】
3→1→2
【天空編】
6→4→5

だっけ?
天空編の方が話の繋がりが感動的で好きだな
スケールも壮大

435 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 09:23:25 ID:pRRPHwNb]
>>433
俺もイントロ以外は都響のドラゴンクエスト・マーチと同じになるかと思ったら…


436 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 09:27:40 ID:pRRPHwNb]
間違えた。後半部分がドラゴンクエスト・マーチみたいになるかと思ったら…だ。

437 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 09:28:14 ID:2jl8lTsd]
>>434
ヒント:キャパシタンス

438 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 09:37:50 ID:MzcWLKN/]
 都響版のCDデザイン素敵。いいね
あと5の街角のメロディ、うしろでカタカタいう音がなってるのに今気づいた。



439 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 10:29:08 ID:8sLJPfI3]
>433
なるほどそういう意味か。私も洞察が足りなかった。スマン。
確かに後半部分ロト風だったら狂喜乱舞だったな。

>438
なんかその書き方だと「霊の声が入ってるCD」みたいだw

440 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 10:51:05 ID:+XPTf8q3]
>>438
N響版の時から、さらに言えばSFC版の時から鳴ってるよぅ。
確かに都響版のカタカタはちょっと違和感のある音だけど。



441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 13:53:07 ID:FeQ+isjh]
流れ切ってスマソ
ずっと気になってたんだが、1〜3のファンファーレはロトのテーマ。
だから4〜6の序曲のマーチのファンファーレは天空のテーマで、
7以降は新しいファンファーレが聴けるかなのかなあと
思ってたんだが、7以降も使われてる・・・。
この辺詳しい人いる?

442 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 14:28:01 ID:w+wS1z0l]
>>441
サボっただけだと・・・。

443 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 14:36:31 ID:+XPTf8q3]
>>441
あまりにも天空シリーズのファンファーレがしっくりハマって、気に入ったから。
と、どこかですぎやんが語っていたような・・・

444 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 18:02:03 ID:W24Fezv4]
天空編ってことで作ったんじゃなくて、
「ロト編とは変えてほしい」っていわれて作ったから、(みぎ○工房参照。)
別に7・8で使われててもおかしくない。

445 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 18:27:11 ID:XzyE554f]

作品別のコンサートは行われてるの?



446 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 18:42:05 ID:LEJ4JttL]
4〜のファンファーレのお陰で、曲が全部ハ長調なんだよね。
某FFみたく、お馴染みのテーマはキーをチェンジしてアレンジしても良いんだけどな。

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 18:47:20 ID:+XPTf8q3]
いや、1の時からオケ版はCメジャーです。

448 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 19:18:51 ID:W24Fezv4]
FC版がF durだったのは低音の音域のせいだと思う。

F durってことでHrnに都合よさそうだけど、
F durじゃHrnのあのファンファーレは高すぎる。
オクターブ下げたら重々しい。

449 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 19:19:36 ID:XzyE554f]
5のロンドン・フィルのトランペットが気に食わない。

450 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/26(金) 19:59:58 ID:0F6d9RM3]
ロト編の時はゲームがヘ長調、オケ版がハ長調だったなあ。
ファミコンの音源の場合、ハ長調にすると冒頭のファンファーレの音域が低すぎるんだよね。



451 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 20:11:58 ID:YY1s16Bc]
>>445
作品別でないコンサートの方が珍しい。

452 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 20:20:07 ID:XzyE554f]
>>451
そうなの?
結構過去コンサートの情報見ると、
各作品の曲がベスト版みたいな感じで混ざってるようだったんだけど、
そうなんだ。
じゃあ例えば、3とか5とか過去各品のコンサートってこれから先行われることあるの?
まだしばらくは8だけかも知れないけど。

453 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 20:29:46 ID:YY1s16Bc]
>>452
1タイトル全曲 + 他のタイトルから数曲 というパターンならたくさんあったけどね。
純粋に各タイトルから数曲ずつというのは、19回のファミリークラシックコンサートの
歴史の中で数えるほどしかない。

454 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 20:41:22 ID:XzyE554f]
>>453
そうなんだ。

でも、過去作品のコンサートをやることってあるのかな?
5(PS2)が発売されたときは5、8が発売されたときは8とか、
やっぱり流れに沿ってるの?

455 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 21:11:42 ID:YY1s16Bc]
>>454
基本的にはそう。
ゲーム発売に合わせて演目が決まる。
でも、ゲーム発売から数年とか時間が経っている場合は
ベストとか、バレエとか、過去作品とかの企画物になる事が多い。
来年の夏が8になるのかリメイク6になるのか、微妙なところだね。

どうしても過去作品のが聴きたければ、アマチュアオケのDQコンサートに行くという手もある。
リトルジャックとか洗足学園とか。

456 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/26(金) 21:27:42 ID:XzyE554f]
>>455
なるほど。

やっぱりすぎやまこういち本人のが見たいからベストっていう形になるかな。
ず〜っと好きだったくせに一回もコンサート見に行ったことがなかったからな・・
ちゃんと時間作って行くべきだったな。(8あんまり好きじゃないからw)

いろいろありがとね。
とても参考になったよ。

457 名前:428 [2005/08/26(金) 23:19:14 ID:oemA8F/0]
うは、当然ガイシュツなはずだけど、都響版の4、
アリーナの1番の後半の伴奏のトロンボーンが1回目から入ってたり
塔も1回目から恐いストリングスが入ってるって論外じゃね?
勘弁してよ…。戦闘のループ回数が少ないのとかは全然許すけどさ。

コロシアムの後の街の音楽、2ループ目でクラリネットか何かが間違ってるのは
どうやら楽譜が悪いらしいのもちょっと驚いた。N響が悪いんだと思ってたよ。


458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 01:13:16 ID:8UkHYu/k]
ドラゴンクエスト序曲ってアンサンブル譜買っちゃったよ。
別に学生でも楽団にいるわけでもないのになw
因みにズーラシアンブラスって金管五重奏の。もっとねーかな。

459 名前:428 mailto:sage [2005/08/27(土) 01:26:00 ID:atoedxPC]
相変わらず4のCD聴いてますが、
カジノの間奏の弦楽器んところ、重厚な和音でいいよね。
ここの部分は7のカジノの間奏もそうなんだけど、
街の曲のメロディになってるのがすごく好き。
6みたいにあからさまじゃないとこがイイっす。

7の街の曲も意外にいいですよね、なんとなくもの悲しくて。
そみー、それー、ってある意味5の街と同じなのに全然方向性違うのがまた面白い。

460 名前:441 mailto:sage [2005/08/27(土) 10:44:47 ID:6uNkw4sv]
レスありがとうございます。
個人的にはそろそろ変えてもいいんじゃないかと思うけどな〜



461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 12:05:38 ID:mlUtRzPf]
セントラルのコンサートがガカーリだった人いない??
あのトランペットはないだろーとか思いました.
ペットの旋律を他の打楽器で打ち消していた印象です.
どうですか,他の方は?

462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 12:18:00 ID:1NAb8coT]
ウボアー!! 【オフ】 ウボアー!!
off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1125112045/l50

463 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 12:32:33 ID:cez1xAO2]
次に序曲のファンファーレを変える時は、序曲そのものをも変える時じゃないかな。
そのくらい今のファンファーレを気に入ってると思う。

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 12:34:09 ID:8aua4CIt]
>>461
広い世界へのサビが始まったとき愕然としたよな……

465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 14:28:50 ID:kRPWz0rG]
今までにオケ録音されたおなじみのME(作品固有ではない)は
・ファンファーレ2
・宿屋
だけ?どっちも曲の途中にだけど。

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 15:38:49 ID:yg++5pEo]
N響で全タイトル出てないの?
ロンドンはなんとなくゲームとは感じが違うし、
都響はボリュームがちょっと物足りなくて、、、

467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 17:02:12 ID:rE0Sb4Ib]
1〜8の序曲の違いをまとめてるサイトって無い?
前ここで聞いたら過去ログ見ろとか言われたけどそんなものどこにも書いてなかったし

468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 17:14:44 ID:KqEcyJJZ]
>464
あのペットのおっちゃんのむっつりした顔のせいでコンサートの感動が
50分の1くらいになった。
ガヴォットのピッコロトランペットの出来も散々な感じで、
曲終わってからすぎやんが「ピッコロトランペットは難しいんだよね〜」
とかフォローしてたんで、ちょっと笑ったかな。

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 17:25:45 ID:KqEcyJJZ]
あ、あと>467
序曲の違いは…
1・ファンファーレ・ホルン 
  内容・主旋律一回目が弦楽合奏、二回目が5以降のベースやフルートの入った編曲
     間奏が入って盛り上がった後、4の三連符ベース+ホルン副旋律を二回
  ラスト(ラシドファ)・オクターブ低い
2・ファンファーレ・ホルン
  内容・一回目が三連符ベースにペットメロディ、二回目は同内容にスネアドラム付く
  ラスト・高い
3・ファンファーレ・ホルン
  内容・3だけの独特のもの。二回目が三連符に近い編曲だが、メロディに弦楽が使われている。
     主観だが、いちばん盛り上がるのでは。
  ラスト・低い。ティンパニが入る。
4・ファンファーレ・トランペット
  内容・ペットメロディに三連符ベースを二回繰り返し。
  ラスト・低い
5・ファンファーレ・トランペット
  内容・ベースやフルート・ピッコロに変更が加わった編曲。重厚な雰囲気か。これを二回。
  ラスト。低い
6・ファンファーレ・トランペット
  内容・5のものを一回だけ。
  ラスト・低い
7・ファンファーレ・トランペット+早いシンバル
  内容・金管を強調したもの。弦楽はほとんど聞こえない。これを二回。
  ラスト・高い
8・ファンファーレ・トランペット+早いシンバル
  内容・7を一回目に入れた後、4を二回目に。
  ラスト・高い+ティンパニ入る
かな。追記あったらお願い。

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 19:35:21 ID:lW175rBa]
DQ3はロンフィルと都響では都響のほうが1曲多く入って1000円違い。
どっちを買うべきか悩む。



471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 20:12:02 ID:AC3moHjY]
>>469
456と78ではイントロのシンバルの入りが違う。
天空シリーズとは意図的に変えていると思うのだけれど、
8のゲーム音源の方は456と一緒なんだよな。不思議。

472 名前:467 mailto:sage [2005/08/27(土) 20:23:07 ID:rE0Sb4Ib]
参考になりました。

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 21:36:34 ID:im3GDdGt]
3のフィールドは濃すぎてあんま好きじゃない。
4の勇者一人の時のフィールド音楽が好き。

あと最近地味に6のフィールドがイイと思うようになった。

ボス戦はやっぱゾーマだよね。

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 22:20:35 ID:jgZFHn4S]
「冒険の旅」は、魔王を倒すっつー明確な使命をおびた勇者一団が
目的一直線でガシガシ進んでいくっていう感じが凄く好き。

4の勇者一人も好きだけどね。あの、村が全滅してもはや誰も頼る者なく、
一人あてもなく旅に出ていくという感じ。

すぎやんの曲って本当にいいよねぇ。

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 22:34:31 ID:yg++5pEo]
5のロンフィルは何かおかしい・・・
6のロンフィルも何かおかしい・・・

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 22:47:25 ID:1R5E6TA+]
6の論フィルは最高!
私はすぎやんの曲に好き嫌いはありません。

477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 22:48:38 ID:ktkoAg3m]
4のロンフィルは何もかもおかしい・・・

478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 23:05:34 ID:byrW/Iod]
>>474
冒険の旅はファミコンで聞いた時は印象に残らなかったけど
CDで聞いたら鳥肌立った。PS2でドラクエ3を出してくれんかなあ・・・。

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 23:29:30 ID:inPbEEXo]
7のロンフィルはN響と遜色がないくらい整っててイイ

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 23:31:21 ID:qJnFRvAs]
冒険の旅は、ファンタジアビデオのベタな映像が結構はまってたね



481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 23:48:32 ID:7LOvIJB4]
5と7過去のフィールドが好き。あとモンスターズ1と2の2曲も良いね。
そこはかとなく悲しげなのが好き。初プレイのドラクエが1だからかね…

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 23:50:01 ID:7LOvIJB4]
あーでも、冒険の旅や他のフィールド曲も涙腺が緩む感じはあるな。

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:03:18 ID:fBp0o3Y4]
4の馬車のマーチはゲームでは好きじゃなかったけど
オケ版聴いたら惚れた。ラスボスに向けての覚悟が滲み出てるのがイイ
ドラクエのフィールド曲は切ないね。
2の果てしなき世界は何だか楽しそうなんだけど。

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:29:40 ID:07G2DSd4]
果てしなき世界は
・女の子が仲間に加わってウハウハ
・サマルが生きているのが奇蹟
の二つから軽やかな明るい曲になっています。

485 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/28(日) 00:33:19 ID:k+ILGNxM]
>>461
確かに・・・。
ペット、音小さすぎ。高音外しすぎ。
アンコールの序曲だけは、頑張ってた感じがしたけど。
あ〜不満。

486 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:37:26 ID:azbXly7w]
馬車のマーチは「よくこの曲採用したなあ」と思ったな
FCで聴くとメチャクチャシンプルで、最初は「え?全員揃ってこの曲なの?」って拍子抜けした
でもいつまでも聴いてられるね。オケのアレンジで更に好きになった

あと軒並み高評価の「おおぞらに戦う」なんだけど
「暴れん坊将軍の暴れた時の曲」を連想してしまうのは自分だけかしら?w

487 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:44:56 ID:rBuMvtLM]
>>486
トランペットがハイノートでCm→経過句→Gのメロディーを吹くという点は似てる

488 名前:461 mailto:sage [2005/08/28(日) 00:52:18 ID:eq5JUE60]
>>485
ヘタだから意図的に音を小さくしたものと思われますね.
前回のセントラルの8のコンサートの曲も調子悪かった様子.

そもそも都響以外はあまり力入れていない印象ですね.
やっぱ東京で聴くのが一番吉か.

489 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:53:43 ID:AOrlfpGV]
先生・・・昔のように仙台公演が欲しいです・・・OTL

490 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 01:10:16 ID:cYEjhO55]
どこがみんな的には評価高いの?
ロンフィル?N響?都響?
俺は
N響が一番整ってて良い。
都響は普通。良くも悪くもない。
ロンフィルは迫力はあるけど所々感じがズレてる感じが・・・。



491 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 01:34:11 ID:07G2DSd4]
>>490
曲によって違うかな〜。N響は戦闘曲に迫力があるし、ロンフィルは優雅な曲が上手く感じる。
都響は演奏うんぬんより録音がいまいちな感じかな…

ドラゴンクエスト伝説はどんな感じなの?確かバレエに使われたんだよね。



492 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 01:42:07 ID:cYEjhO55]
>>491
都響のあのなんともいえない感じは録音か!
そうかだったか。
今更わかったよ。遅orz

493 名前:461 mailto:sage [2005/08/28(日) 01:56:36 ID:9htNUOAq]
ざっとした印象

ロンフィルがいい
・ジプシーダンス
・戦いのとき

都響がいい
・3戦闘
・2戦闘

494 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 02:07:19 ID:jtbGpEO8]
冒険の旅は、はじめて桶聴いたときは、もうイントロでやられたって感じ

495 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 02:35:56 ID:1xdLhJU6]
>>491
ドラクエ伝説も演奏以前に録音が悪い。
ミックスも違和感あるし、コンプとEQが下手でバスドラが入る所で音が歪みまくり。
バレエだけの新曲、新アレンジもあるから、是非再録音してほしい。

496 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 05:13:53 ID:WMPZy5Yi]
録音に限って言えば初代DQ1の神録音を超えるものは
ドラクエサントラにはない


……と思う……けど……あったらごめんね

497 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 05:55:08 ID:0X0NE3tO]
インコンサートの録音も良いぞよ
っていずれも初期だが

498 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 08:07:09 ID:qo6w9ATE]
4のジプシーダンスとライアンの1人旅と王宮のガヴォットが好きだった
4はマジで音楽がいい

499 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 09:44:03 ID:nrrsMtQo]
結局4と6が人気なのか。

500 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 10:27:24 ID:07G2DSd4]
>>495
そうか…録音はやっぱネックだなぁ。
一番ひどいのは90年のロンフィル版4だろうけど。

>>499
3とか5も多いんじゃない。やっぱ最初にプレイしたのが一番印象に残ると思う。



501 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 11:07:44 ID:bMB5DeFe]
行方洋一グッジョブ

502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/28(日) 11:14:06 ID:/EIV3ikn]
5の人気曲やいかに?
あまりないような気が。
漏れはザコ戦が結構好き。
シリーズ中でいちばん盛り上がる曲じゃない??
ティンパニー活躍がなかなかよい

503 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 11:22:56 ID:nrrsMtQo]
俺は結婚ワルツが好きだなぁ。
明るくていい曲。

504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 11:53:24 ID:Zk8onfpP]
哀愁物語が好き。SFC版。

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 12:07:49 ID:qo6w9ATE]
結婚のワルツ結婚式でながしてぇ・・・

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 12:59:52 ID:uQea2M1F]
まず彼女つくろうな

507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 13:12:16 ID:w1rCJixe]
>>502
オケに限れば中ボス戦が好き。導入部の乱れ打ち・・・


508 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/28(日) 13:25:09 ID:p8oK1/VT]
>>502
王宮のトランペット
天空城
結婚ワルツ
哀愁物語
街は生きている
高貴なるレクイエム/聖

これらの曲とか、かなり好き。

「聖」は2〜4までのほこらの曲とちょっと趣が違って
明るめの曲調なのに切なさのある感じが大好き。


509 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 13:49:48 ID:Y+yd64ec]
>>502
5までは「死闘」路線を推し進めてきて、そのクライマックスが5だよな。
6以降はチャンバラ路線になったから、それまでとは別物という感じ。

>>507
激しく同意。
PS2版のおやぶんゴースト戦であの曲が流れたときはしびれますた。

510 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 14:51:44 ID:jtbGpEO8]
ttp://www.littlejack.jp/
今日というか、今演奏会やってるみたいだけど、こんなのあったのね
近いから、知ってたら逝ってみてもよかったな



511 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 15:58:52 ID:+Uc5gRwQ]
その演奏会に行ってきた。
管楽器ひど過ぎ。特にトランペット。
まぁ有志の楽団としてはまぁまぁなレベルだったよ

512 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 16:09:27 ID:/EIV3ikn]
海のベストはどれだ??

4は神とかよく聞くけどどうでしょう?
漏れは、6>4>5>7=8>3=2

切なげで心にしみる6が一番好きです。
8は4路線なんだけど、最初の15秒間の前振りが飽きてしまう感じ。
2,3は淡々と流れるからあまり思い入れがない。

513 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 16:19:08 ID:w1rCJixe]
>>512
うむ、海は6が一番いいな。

でも不等号は荒れやすいから止めた方が

514 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 16:48:39 ID:rBuMvtLM]
>>511
所詮アマチュアだもんな…

日本のアマオケは下手糞すぎて演奏会に行く気も起こらん。
クラ板の住人に言わせればセントラル愛知や神奈川フィルもアマオケ同然らしいが、
本物のアマオケにはとうてい及ばない。(皮肉)

515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 17:53:24 ID:nrrsMtQo]
5の「大海原へ」はすごい好きだな。

8の「広い世界へ〜大草原のマーチ」すごいいいね。
過去ログで「広い世界へ」が大人気だったっけ

516 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 19:08:45 ID:3lPFNC62]
>>511
去年は行って、今年はパスしたんだけど
今年もそんな感じでしたか。

去年は弦楽器の音程の不安定さが気になった。

517 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 19:19:08 ID:07G2DSd4]
>>512
5、3、2、8が好きだ。4と6はいまいちで7は嫌い。

まぁ散々印象に残らないと言われてる大魔王が大好きだから
ひねくれ者感性なのかもしれんが…

518 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 19:31:30 ID:cYEjhO55]

クラ板住人はちょっと言いすぎだと思うんだよな。
彼らの言い方だと、
サッカーで言えば、鈴木隆行は草サッカー選手って言ってるようなもんだ。

519 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:32:47 ID:HOAlsczw]
>>511
曲によってはズレまくりなのもあったな。
指揮者にも問題あるんじゃないだろうか。
あと、ちょっとくらい曲数減らしてでも
一曲一曲がっつり練習したほうがいいと思った。

520 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:32:56 ID:Gzjr51yM]
海は5が最強だと思ってる。
ガキの主人公と父ちゃんと二人、海の向こうを見てる
オープニングを想像するだけで泣ける。



521 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:38:23 ID:fbdCna1Q]
俺もリトルジャックに行ってきた。
有志でやっているのに管楽器ひど過ぎとか
所詮アマとか言う奴は何様か。
そんなに技法に拘るならプロのコンサートに行けと。

個人的には志村健一のダイナミックな指揮がすぎやんと
一線を画していていいなぁと思った。
FFのアレンジもよくできてたなと思う。


522 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:47:23 ID:qSIXGmO5]
>>502
5は愛の旋律が哀愁物語に並んで好きです。

>>520
シーン的には4もいいかと。
4章最後で初めて聞けるけるんだけど悔しさというか悲しさというか
そういう感情が入り混じった中でのあの曲はいいんだよなあ。
4は全体的に悲しい感じの曲が多いのでどれもいいんだよなあ・・・
街の曲までも悲しい感じするもんなあ

523 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 22:22:21 ID:+Uc5gRwQ]
>>521
アホ。おまえこそ何様だよw
公の舞台で演奏するのだから批判あって当然だろ。
それこそ舞台に立つのならアマだろうがプロだろうが関係ない。
うまければ誉められるし、下手なら批判されるだけ。
誰も演奏者のイエスマンじゃないっつーの。
批判されるのが嫌なら、最初っから演奏する資格なし。

524 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 22:33:45 ID:XwQs7Xe/]
>522
俺もそれ感じる。>4の街
後半のc mollの方ならまだしも、
前半のC durの部分ですらそう感じるんだよな〜。

525 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 22:52:42 ID:rBuMvtLM]
>>521 >>523
よく「無料の演奏会なら下手だっていいじゃないか」という声も聞くが、それなりの宣伝や客寄せをして
不特定多数の人間に会場まで足を運んでもらい、長時間拘束していることを考慮しなくてはならない。
また曲を全く知らない客がいた場合(ゲーム音楽のコンサートではあまりないが)、下手な演奏によって、
曲自体が悪いという誤解を招くことがよくある。この場合、作曲者が不利益を被ることになる。
以上の二点より、やはり一定の質を有する演奏はしなければならない。

526 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:22:52 ID:fbdCna1Q]
>525
お前らリトルジャックに関しては批判しかしてないじゃないか。
行ってない人からするとさぞかし下手糞な楽団と思うだろうな。
プロアマ問わず批判するのは自由だがお前らは悪いところを
突っつくばかりで良かったところを挙げようという気はないのか?

そもそも長時間拘束とか何とか言ってるがお前は招待されて行ったのか?
お前に言ってることは高慢というか本末転倒だ。
どうしてそんな理屈になるのか分からんよ。


527 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:29:08 ID:26HhX5Er]
>長時間拘束
warata

自分の意思に反して帰ることが出来なかったんだー。
そりゃ怒るのもムリないね。

528 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:31:47 ID:g+TeFVcq]
偉そうな人たちが多いスレですね。

529 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:38:11 ID:3lPFNC62]
>>526
アマにしちゃまぁまぁだって言ってるじゃん。
派手に音を外すとかミスしたのを残念だと素直に書いちゃダメなのかい?
必ず良い点とセットで書かなきゃダメなのかい?

530 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/29(月) 00:05:46 ID:akMoG3Ws]
>>522
4の街の曲は第五章の主人公の村に合うように作った曲って感じもする。
あの曲から戦闘の曲〜エレジーの展開はぐっと来る。



531 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 00:15:10 ID:LioNnWZi]
>>526-527
誰かと連れだって行って最後まで帰ることができなかったか、「次の曲こそ良くなるさ」と期待しながら
ずるずる最後までいてしまったか、どっちかだろう。

532 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 00:16:35 ID:Shh/kEPU]
>>529
多分、>>526のは良いことを書かないと怒るらしい。
悪いことを書いても怒るらしい。
そういう人間なんだろ。

というか、批判といってもここで挙がっているのは建設的な批判だから良いじゃん。
次回、ここを頑張ればマシになるよ〜ってこと。
単なる悪口言ってるんじゃないんだから、そうピリピリせんでもええのにね。

533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 00:23:37 ID:LioNnWZi]
むしろ「長時間拘束」よりも「会場まで足を運んでもらい」の方が、今回のような
希少なジャンルのコンサートでは考える必要があるだろう。
遠くから電車賃やガソリン代を使って時間をかけて来ていた人だっているはずだ。

534 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:04:20 ID:lhejdp0x]
>>518
鈴木師匠は偉大なるファウルゲッターにして
日本代表の攻撃の要としてサカ板住人に愛されています

535 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:07:09 ID:lhejdp0x]
リトルジャック、FFのアレンジは良かったのに

536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:16:08 ID:Shh/kEPU]
>>535
どちらも一長一短かな。

DQは上記のように管楽器主体の曲はいまひとつのところはあったのは否めない。
でも、弦楽器は前回ほど悪くは無かった。
戦火を交えてや空飛ぶ絨毯は良かった。

その反面、FFに関しては弦楽器がイマイチな結果に。
FF7の闘うもの達、FF8のForce Your Way、FF6の死闘は弦が弱すぎて、管が頑張りすぎ。
でも、打楽器は良かった。
アルティミシア戦の曲で、木琴の人が忙しく動いていたのを見て、頑張ってるなぁと感じた。

まぁ、結局はFFもDQも一長一短で、反省材料があるのだから、次に活かせということだね。

537 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:20:52 ID:lhejdp0x]
>>536
FFのは楽譜もいじってあって、激しい音も多くて良かった。
技術的にどうだと言うのを除いて、新鮮だったよ。

ドラクエのは、夏にすぎやんのコンサートを聴いた直後なのもあるし、
楽譜もいじってないから(いじれない?)ここならではの物が無かったよ。

538 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:22:40 ID:lhejdp0x]
つか、どう考えてもFFの方が好きって印象が伝わってくる

539 名前:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A mailto:sage [2005/08/29(月) 01:28:31 ID:F0MP5f5j]
向こうとこっちのスレで評価が違いすぎるw

540 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:33:06 ID:lhejdp0x]
FFスレの方の感想は良い感じですな。
ゲーム好きなの伝わってきたし、FFのは音にもこだわりを感じたよ。
ミスも少なかった気がする。

ドラクエのは、スーパーハイテンションすぎやんに対抗するのはむりぽ。



541 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:36:13 ID:o8Xd6COP]
ロンドンフィルは必ずしっかりどこかでドラクエ本来の音程からはずしてくれますね。
やはりドラクエを知らない国の楽団では無理がありますね。

542 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/29(月) 01:44:34 ID:akMoG3Ws]
団員のかったりーって空気が演奏からひしひしと

543 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:46:06 ID:JKYo2R2Z]
FFはリトルジャックによるオリジナルアレンジだから、
自分達の技量に合ったスコアに出来たんだろう。

544 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:48:56 ID:Shh/kEPU]
>>537
確かにね。
FFは早い話が耳コピで自前の楽譜作ってるからね、彼ら偉いよ。
植松さんがFFのサントラで、生音での演奏は人によって違う味が出るから、
何度聞いても楽しいって書いてあったけど、そうかもしれんな。
もともと、オーケストラ版が出てない曲ばかりだったし。

DQは、どうしてもすぎやんのオケ版が比較対象になるから辛口意見も多いんだろうなぁ。
それもしかたないといえば、仕方なくなるんだろうけど・・・

545 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:52:35 ID:lhejdp0x]
>>544
やっぱり聴いたことのないオケ版を聴くのは楽しいから、
FFの方を聴けた前半は、行って良かったと思った。
でも楽しそうにやってるし、今後も長く見たい気はする。

546 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:57:41 ID:Shh/kEPU]
>>545
私も次回も多分行くと思う。
まぁ、演奏の腕前はその都度その都度で色々と賛否両論あるかもしれんが、
私は今回のコンサートに行って良かったと思ってる。
なんだかんだ言いつつも楽しかったしね。

次回はどんなサプライズを仕掛けてくるのかも楽しみだw
ただ、もう少しFFとDQの曲数を均衡させてほしかったり。
アンコールも、植松さんが見ているのだからFFの曲やればよかったのになぁ。

次回はDQ2か・・・フィールド曲やこの道〜の演奏に期待しよう。
って、まだ1年も先のことかw

547 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:11:08 ID:lhejdp0x]
>>546
こうなってくると、FF、DQ以外のRPGの曲もやって欲しい気がする。
DQはまぁ、ダイジェストで良いんじゃないでしょうかという気が。

548 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:16:15 ID:JKYo2R2Z]
>>547
クロノトリガーとかやってほしいと思う。

549 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:22:16 ID:lhejdp0x]
>>548
漏れもー
あとクロノクロスのOPとかやって欲しいかも

550 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:23:29 ID:Shh/kEPU]
もう、スクエニ関連以外の曲でも良いかもしれないね。
統一性はだいぶ失われるけど。

>>548
いいね、それ。
私も聞きたい、オケ版を。
あとは…聖剣も聞きたいなぁ。




551 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:31:40 ID:IhGylGZ+]
ノビヨのファンサイトから生まれたらしいから、FFが多くなるのはともかく
DQがメインっぽいのは、やっぱ楽譜があるからなのかね

552 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:39:19 ID:VwLITKU9]
他のゲームとなるとJASRACが管理してないトコが多いから、
著作権とかが面倒になるかもね。

553 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:45:05 ID:/OuKNoZq]
てかいつのまにかFF音楽スレ数を抜いてるなw 昔は2スレくらい差があったけど

554 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 03:17:25 ID:o8Xd6COP]
5の都響版がCCCDでなければ・・・

555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 03:47:29 ID:o8Xd6COP]
演奏は良いし(全体が良いだけにわずかにはずすトランペットがもったいない)
音質もCCCDだから駄目だと思ってたら結構良かった と俺は思うんだが、
それだけに互換性がないのと保存不可(可でも有料)なのがな・・・

556 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 05:50:57 ID:lhejdp0x]
そうだ、リトルジャックに個人的要求

24時間テレビと重なるから28日はやめて

557 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 07:40:42 ID:PxdJgvh5]
ロンドンフィルはDQへの愛が感じられない…
仕方ないけど

558 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 08:15:34 ID:pmb9nxdG]
リトルジャックは肩透かしでしたか・・・

559 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 08:29:05 ID:QckMWnWs]
俺はイース6の曲を希望って話題随分逸れたな。
5のCCCDは10月以降にCDDAででるよ。

560 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 08:29:43 ID:74AkvgAc]
2の「レクイエム」「聖なるほこら」「海原を行く」をよく続けて聞きます。
「海原を行く」っていいね、明るい。



561 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 08:30:04 ID:My7OnIx0]
クラシックのリスナーって色々と厳しそうだよなあ。

>>518
師匠は師匠、オンリーワン。

562 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 10:38:53 ID:LioNnWZi]
リトルジャック、DQの演奏の方がFFのそれより評価が低くなるのは仕方ない。あれは楽譜が難しい。

563 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 10:39:55 ID:o8Xd6COP]
>>559
そうなの?それはよかった。

564 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 12:13:35 ID:7YiYbImq]
ロンフィルの演奏で一番残念なのはおおぞらをとぶの出だしからのハープの音が間違ってるところ。

565 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 22:14:01 ID:o8Xd6COP]
みんながいうN響版って、オリジナルゲーム音源と2枚組みになってるやつ? (4とか5とか)

566 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 22:14:04 ID:/3UxDQKw]
イン・ブラスって1枚目以外は微妙なんだっけ?

>>564
全然気付かなかった…

567 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 22:24:45 ID:a4B8f8Jf]
>>566
5は結構いいよ。

568 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 22:56:11 ID:/3UxDQKw]
>>567
ありがd。5は好きな曲多いから聞いてみようかな。

あと、ライブ・コンサートの「この道わが旅」って東京弦楽合奏団のポップス風と
ロンフィルなんかのオーケストラとの中間な感じなんだっけ?

569 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 23:00:35 ID:7YiYbImq]
いいってのはどういいのか知りたいよな・・・。
でも、知ってしまえば面白くなくなるし・・・。

自分は、人が勝手に決める良し悪しに影響されずに楽しむこととする。

570 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 23:31:53 ID:47J6/adw]
普通はアマオケとかって聴きに来る人もある程度どんなレベルか分かって聴きにくるから
わざわざ執拗にトランペットがここ外しただの叩かないよなぁ。
そこら辺は聴く側の割り切りが必要だろう。

ロンドンフィルはプロだし、CDだから演奏しなおしが
効かないわけじゃないのにひどいからひどいんだがw



571 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 23:38:40 ID:a4B8f8Jf]
アマオケに対してミスの無い上手な演奏が聴きたいと思うことは悪なのですね。

572 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 23:44:14 ID:47J6/adw]
>>571
お前の思考回路がよく分からん。
とりあえず、料理屋に入って出てくる料理に対してどんな期待をして
食べた後どんな風に思うのか考えてみたら分かるんじゃね?


573 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:00:09 ID:iYtF0mzq]

N響版ってさぁ、合成編集だよな?


574 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:11:23 ID:zY12jqfL]
>>566
アレンジに関して言うと、1枚目は交響組曲から距離を置いて(といっても1・2のフルオーケストラ譜は
当時はまだなかったが)、吹奏楽ならではの味を出すようなアレンジになっている。
2枚目と3枚目は交響組曲の楽器置き換え、劣化コピーに他ならない。

575 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:15:16 ID:ZCSCkUtu]
>>573
切り張りっていう事?
他の楽団版じゃ編集はしてないんだろうか。

576 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:17:03 ID:iYtF0mzq]
>>575

いや、楽器ごとの別録じゃないかと思ったんだよね。

577 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:21:04 ID:qqnFWikE]
>>575
Nは知らないが、ロンフィルは編集されてたりする。
VIの新しいほうは切り分けられた曲があったり・・・。
スタジオ録音だし、編集することが前提だもんなぁ。

578 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:26:36 ID:ZCSCkUtu]
>>576
IIIとIVのブックレットを見たらレコーディングが六日、五日だけなんで
楽器ごとの録音だと時間が足らなそう。

>>575
あ、そうなんだ。

クラシック好きの人はやっぱり編集は嫌な物?

579 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:31:42 ID:x1zua3HT]
基本的に1発録りだって、前になんかの雑誌ですぎやんがいってたよ。

580 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:34:55 ID:iYtF0mzq]
>>578>>579
そうか。
通常録音って5,6日間かかるの?
Xは6日間。
いやね、妙にN響版のW、X聞いてて、安定しまくってるって感じがしたんで疑ってしまったw
リメイク版のゲーム音源にそのまま使われてるんだよね?

あとさ、N響版の王宮のトランペットってさ、都響、ロンフィルに比べて音が丸いよね。
違う楽器なのかな?



581 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:42:43 ID:zY12jqfL]
>クラシック好きの人はやっぱり編集は嫌な物?
別に、他の指揮者だってやってることだし…

582 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 00:58:35 ID:ZCSCkUtu]
>>581
ごめん、全然知らない物で・・・。
普通にやってる事なんですな。

583 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 01:07:07 ID:zY12jqfL]
>>582
ソ連時代の東側諸国での録音なんか、杜撰な編集の形跡が残っていて笑えるよ。

584 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 01:07:20 ID:x1zua3HT]
バレエDVDの演奏直後にすぎやんと指揮の小松さん、コンマスの朝枝さんが、
「トランペットはちょっとアレだから差し替えよう」とか言う話をしてたときは驚いた・・・

585 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 02:09:24 ID:lZ7z5++p]
>>568
ライブ・コンサートの「この道わが旅」はロンフィルに近いよ。中盤まではかなりスローテンポになってる。
今聞いてみたら東京弦楽合奏団のはピアノが入ってて珍しいね。

あと、イン・コンサートの「死を賭して」の終盤部分って他では聞けないよね。

586 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 02:34:06 ID:AA+9xAnU]
あのピアノが好き
と過去スレに何回も書いたな

587 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 08:48:07 ID:XetghZRG]
N響→スタジオ録音でいくつかの楽器ごとに別録り。その後、一つに合成。
ロンドンフィル→スタジオ録音だけど一発録り。
都響→ホールで一発録り。

って過去スレで見た気がするけど違うの?

588 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 09:56:10 ID:WhEr0qIc]
>>587
それが事実だとするとCDにした時はどう考えてもN響が一番音が良いね。
他は比較にすらならないよ・・・


589 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 11:55:47 ID:7XrfEExO]
都響は空のホールで録音してるから響きすぎなのかなぁ?
客席が満員なら丁度いい響きになりそう。

590 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 12:28:17 ID:qiOhPCvw]
1と2の音楽が一番好きだな。まあゲームは一番しょぼいけど。
それはしょうがないな。



591 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 12:45:34 ID:3Dw2Gjzu]
N響→サントラ版。ゲームで流れている音楽の完全版
都響→オケ演奏版。ゲームで流れている音楽のオケ演奏版

個人的な意見でアレだが、俺は上のような感じで捉えてる
ゲーム中でも人が実際に演奏していると思われる曲(城:宮廷楽団による演奏?)なんかは
都響の方が好きだけど、そうじゃない曲はN響の方が好きかな
都響の場合、音楽を聴きながらゲーム中のシーンを想像しようとしても、
そこに楽団がいて演奏している情景の方が浮かんじゃうんだよね

都響版は「都響による(観客が)俺だけのDQコンサート」みたいな感覚で聴いてる

592 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 14:46:19 ID:qqnFWikE]
>>590
当時はしょぼくないのよぉ・・・。
でも、2は今でも十分遊べる

593 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 14:47:02 ID:iYtF0mzq]
>>587
やっぱりそうなのかな?
N響版は疑った通りかな?

都響やロンフィルと比べて明らかにミスがなくて、音のバランスも良すぎるもん。
それに、リメイク版でそのまま使うくらいだから、完璧じゃないとまずいし。

594 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 16:55:44 ID:XetghZRG]
>>593
トランペットなんかの音が変なのはトラックダウン時の
ミキシングがへっぽこだから、とも言われてたよ。
特に3の音質はぼろくそに言われてたような…

595 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 17:31:12 ID:iYtF0mzq]
>>594
そうなんだ。


596 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/30(火) 17:57:41 ID:OAAokyoy]
N響のトランペットって、大河のCDで聞いてもすごく音が丸いような気がするんだけど…
それに、競馬のCDも、ペットは津堅さん(だったっけ?)だから、要はN響メンバみたいだけど、
やっぱり音がすごく丸いし、N響が演奏してるガッチャマンもやっぱり音が丸いし(時の子守歌冒頭とか)、
使ってるトランペットが特殊か、津堅さん(主席トランペッタ)の技術が特殊か、
そんなとこなのかと思ってたけどな。

吹奏楽やってる友人に聞いたら、音が丸い特殊なペットがある、とか言ってたし。

597 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 18:15:28 ID:/Uto2aqU]
1のCDだけ関山さんだったが、やっぱ音が違う。
加工云々ってのもあるだろうが、あれが津堅さんの音なんだと思う。

598 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 18:16:08 ID:/Uto2aqU]
丸い音が出るトランペットったら、ピッコロトランペットとかを別にしたら、
代表的なのはC管かな。

599 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 18:36:54 ID:MiXT8iqG]
N響のトランペットの人は全員C管使ってるよ。
特殊な曲(ドイツモノだったかな?)やるときはバルブ式の楽器を使ってる。

600 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 18:59:58 ID:Rx+H7BDu]
なんか楽器が違うって聞いたことあるけどな
詳しい人詳細おねがい



601 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 19:00:44 ID:iYtF0mzq]
結構疑問解決だ。>N響トランペット

602 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 19:14:22 ID:PPK21AX6]
やばい…きのうから2の「遥かなる旅路」に夢中。リピートしまくり
2っていい曲多いよな、ED曲もいい

603 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 22:57:57 ID:Rx+H7BDu]
旅立ちの決意と一抹の不安。幾度も故郷ローレシアを振り返る…。


てな感じ?
この文、どっかで読んだような自分で考えたような

604 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 23:11:41 ID:+VFE2If9]
早く1の都響盤を出して欲しい…

605 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 23:23:47 ID:ZLgtAz9f]
来年5月27日はドラクエ誕生20周年なので、牧野アンナ・愛知和男・鴻上尚
史・団時朗・ルーラのみなさんをお招きし、ドラクエソングフェスティバルを!

606 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/30(火) 23:29:15 ID:naRQ3O4S]
>>605
夢の饗宴キター。

607 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 06:49:22 ID:Ycv7+dQw]
関係ないけどこれ面白い
stream47.merseine.nu/up/files/vy187.mp3

608 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 07:38:20 ID:P/oiuSOx]
ロンフィルのBOXに入ってるドラゴンクエスト・マーチって
SFC版のサントラに入ってるのと同じ?

609 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 09:10:24 ID:QrhgHs18]
で、結局、スペアリブのレベルってどれぐらいなのよ?
カスみたいなもん?

610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 09:23:41 ID:9WoAODwM]
気合が入ってる点ではカスではないが、その方向が間違ってる点でカス。



611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 09:33:24 ID:QrhgHs18]
じゃあ、お前は豚角煮を名乗れ。

612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 09:54:44 ID:+7SSI3Fn]
大空に戦う
(・∀・)イイ!!

613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 09:59:17 ID:FA3SsMcu]
>>609
なんで唐突にスペアリブなのかな
>>610
どう間違ってる?

614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 10:08:28 ID:QrhgHs18]
スペアリブ必死だな(藁

615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 10:38:45 ID:FA3SsMcu]
↑決めつけ乙

616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 10:52:21 ID:oBb4d7dX]
話豚切るけど、すぎやんってCCCDに対する考えを
悔い改められたのですか?

617 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 11:28:20 ID:Ycv7+dQw]
いんや。ビミョーだな。
公式見る限り、機器の破損なんかについて「訴訟のリスク」が
大きいからとしている。
随分前の記載だし、機器の破損も再生不可もそもそも免責事項の
はずだから訴訟のリスクが大きいようには思えないけど
何故かそう書かれている。まあ、勝ち負けは別としてどんな訴訟でも
一方的に起こすことはできるわけだが。

商品として安心してもらえないものをユーザーに届けることに
制作者として良心が痛んだ、的な発言は俺の知る限りまだないようだ。

618 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 11:45:01 ID:k2sb1wqP]
コンサートのとき
CCCDで少々音が悪くなっても仕方ないって発言があったね。

この時はムカついた

619 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 11:48:04 ID:U2wNzir7]
>>616
70過ぎて学習するのはなかなか難しいと思う

あの爺がwinnyとかやって「あ、P2Pやるような人間なら余裕でリプできるじゃん」
とか「困るのはP2Pユーザーより、普通にiPodとかで曲聴いてる人間なんだ」とか
気づくわけないでしょ。

620 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 12:41:48 ID:iUN6/gC2]
>618
自分もそれイヤだったよ
商売っ気ばかりあるような気がして音楽家の発言じゃないと思った。
立場が立場なんだろうけど、もう少し申し訳なさそうに仕方なさそうに言って欲しかったなぁ…



621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 13:01:38 ID:O6iWS3BX]
置かれている立場を考えれば、ああ言わざるを得ない部分もあっただろうし、
本人も「従来のCDはコピー可能で皆コピーしまくってます」
「CCCDは従来のCDにコピー防止機能が加わったものです」
としか聞かされてなかったのかも知れん

まあ、今思い直してるのならそれでいいんじゃない?

622 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 13:22:01 ID:bwY5obcK]
愛知のコンサートで
「間違いを認めることも勇気です」
と言っていたな……

623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 13:28:51 ID:qZ3npAku]
>>620
そうそう。
そして、イイ音質で聴きたいならコンサートに来い・生に勝てるものは無い、って発言があったけどあそこで拍手が・・・・・・。

高い金出して新幹線乗ってやっと苦労して聴けたのに、なんか簡単なことのように言われてショックだった。

624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 14:51:02 ID:cZJ/SaNn]
別にすぎやんがCCCDの採用決めたわけでも、悔い改めて撤廃したわけでもなく
親会社のSONYが迷走してただけなんだよね…

625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 15:24:19 ID:gmJEoCas]

都響は一番ドラクエの曲演奏するの慣れてそうだな。

普段の仕事で演奏する機会が多そうだ。

626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 15:55:17 ID:r3gaV2+e]
>>618こんなこと言ってたっけ??

自分で聴き比べたけど音質の違いは分からなかった、というようなことを言っていたのは覚えてるけど。

627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 19:01:20 ID:ME+hGSE4]
>>商品として安心してもらえないものをユーザーに届けることに
>>制作者として良心が痛んだ

この一言があればどれだけの人が救われるか

628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 19:12:51 ID:VPr/1DBv]
随分大げさな物言いだなw

629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 19:27:07 ID:J2TJmcC6]
>>618>>619>>620>>623
死ね!

630 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 19:45:58 ID:hQDnhtxA]
>>629
ザキ!



631 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 19:52:34 ID:TxU0s/EE]
ドラクエを7しかやったことがないのに音楽に魅せられてCD集めた俺。
ハァハァ・・・すばらしすぎる。


632 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/31(水) 21:57:12 ID:J2TJmcC6]
>>630 なんで俺の苗字の一部を知っているんだ!?

633 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/31(水) 23:11:34 ID:hQDnhtxA]
>>632
別にあんたと馴れ合うつもりはない。荒らすなよ

634 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 00:30:47 ID:hC5q04gg]
>>631
DQ1〜3のロト三部作の神懸りぶりは
是非ファミコンで体験してもらいたい。

635 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 01:05:08 ID:C7SMF5Z5]
www13.ocn.ne.jp/~neko800/DQ6FC.mp3
famicom風DQ6,village。後半胡散臭いかも。

636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 01:35:08 ID:hC5q04gg]
なんか、音と音が変にぶつかっててぬくもれないな。

637 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 01:53:44 ID:8Qs+qn5q]
面白いが、音色に問題があるな。
後、財布ミス。

638 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 01:54:38 ID:8Qs+qn5q]
採譜でした。スマソ(´Д⊂

639 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 02:10:04 ID:qATxw6XO]
確かに財布ミスがちらほらあるが、けっこう良いと思いました

640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 02:16:06 ID:z4y1Ml++]
ハーモニーの構成がイマイチだな。
和音の中から不必要な音ばかり選んでいて、もったいない。



641 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 02:51:56 ID:C7SMF5Z5]
>>636-640
レスさんきゅー!
もっと簡単な曲で再チャレンジするよ!

642 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 02:56:47 ID:3ys/+bpk]
>>640みたくは音音痴によくある発言だから気にしなくていいよ

643 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 03:26:21 ID:UCAC+ldU]
>>635
三角波の使い方がいかにもすぎやまこういちといった感じです。
ただし、3声の配置には工夫の余地があります。例えば、イントロのベースは
F音だけオクターブ上げてみるといいと思います。若干の採譜のミスも惜しいですね。
FC版ドラクエらしい雰囲気は出ているので75点です。


……と、昔あったヲタ雑誌のゲームミュージック打ち込み投稿コーナーの
批評欄っぽく書いてみるテスト。

644 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 04:14:33 ID:8Qs+qn5q]
それってベーマガw

645 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 04:55:37 ID:xKFqe1Ol]
なんでアレ聴いてそんなことが分かるんだお前ら

646 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 06:45:35 ID:Fpl5xPmg]
第5音を結構残してるみたいだが、その代わりに第3音を省いて
和音の個性をなくしちゃってる部分が多いな。

647 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 10:26:40 ID:wJHkVUJa]
3和音の音量バランスは「基音>第5音>第3音」というのが定説だが、省いても良いのは第5音なんだよな。
第3音を省くと単なる5度音程・パワーコードになって長調なのか短調なのか分からなくなってしまう。

648 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 10:56:05 ID:mwPhVUgM]
ちょうどご飯とみそ汁とおかずみたいなもんだな。

649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 13:04:15 ID:x4WpaGhU]
>>635
もう消えとる・・・残念。

DQ曲を録音してプレ王で公開しようかと思って早数ヶ月。
今年中には絶対に。

650 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 14:41:20 ID:W/T7Dg61]
上位音源の曲を3声にリダクションする時って、メロディとベースはそのままでよくても
内声を工夫しないといけなかったりするよな



651 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 14:52:15 ID:iiJsfSqh]
自作PCの古いCDドライブが死んだんだが、
5のCCCD入れたのが原因だろうか?

652 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 14:55:45 ID:zqxCohsN]
目白のブックオフにFC版2のサントラが1350円で売ってるよ。
俺はロンフィルのボックスを買いました。

653 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 14:56:41 ID:EZz/3fT0]
7の「哀しみを胸に」「愛する人へ」と5の「愛の旋律」は
曲の形が似てる・・・・
すぎやんネタ切れなの?

654 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 15:05:34 ID:8Qs+qn5q]
そういう曲を作るのが得意または好き。

655 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 15:17:07 ID:W/T7Dg61]
>>653
それ漏れもオモタ
7の時は正直もうすぎやんも終わりかと思ったが、
8でそうではないとわかって安心したよ

656 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 15:52:56 ID:H8koLHG7]
そういえば「ドルマゲス」の着メロって見たことないけど・・・
曲自体が長すぎるからな?

657 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 17:56:35 ID:2nrE2Ohd]
携帯持ってないから解らないんだが
そもそもチャクメロって電話鳴ってるんだから直取るべきものであって
ずっと鳴らしておくものなのか?
短くって構わないだろ

658 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 18:08:28 ID:PV3uZcJS]
着メロを本当に着信音にしないだろw
おれは「チロリロリーン」だ。
昔、PCM16音の機種で6分以上の大曲作ったことある。

659 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 18:28:05 ID:MyY2qJ0M]
>>657
着メロみたいな制限の中で曲を作るのが燃えるんだよ

660 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 19:20:56 ID:4JomOpK7]
ツーカーのfunstyleはPCでMIDIファイル作ってfunstyle鯖にうpしてケータイで落とせるぞ。
ケータイのアレンジ機能もかなりいい。各パートの音とかテンポとか自由自在。

↓業者乙



661 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 19:33:33 ID:8Qs+qn5q]
vodafoneやauならj-kenにいけばたくさんあるじゃん。by業者

662 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 19:34:32 ID:wLWM51Hr]
>>651
俺もCCCDが原因でオーディオ代わりにしてたPCのドライブが死んだ
まあ、5じゃなくてレディオヘッドなんだけどね

「せっかく金出して買ったのにこの仕打ちかよ!」と思た

663 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 19:39:13 ID:0gLXiulY]
>>662
因果関係をどうやって調べたの?
状況証拠だけ?

664 名前:660 mailto:sage [2005/09/01(木) 19:50:36 ID:4JomOpK7]
僕は……久しぶりに……2ちゃんでコミュニケーションを取れた気がする……


で、唐突に話は変わるんですけど、
8のオケCDの1枚目と2枚目のおもしろさの差が激しすぎると思うんですが皆さんは?

665 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 20:21:10 ID:wLWM51Hr]
>>663
CCCDを再生しようとしたドライブから変な金属音(針金が擦れるような音)
が聞こえたかと思うと、その後ウンともスンとも言わなくなった
俺んところも古いPC(5年目)だったから、
PCのタイプによって不具合があるのかも知れない

666 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 21:09:30 ID:hC5q04gg]
>>652
よし。俺のために抑えといてくれ。

667 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 21:21:56 ID:mnpEdnXk]
>>664
どっちも面白いよ!
何気に修道僧の決意が好きだ。

668 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 21:39:16 ID:4JomOpK7]
>>667
あれってコントラファゴット使ってるんだよね。コンサートの時見た。

669 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/01(木) 23:44:57 ID:5C9Rspqi]
もう消されちゃったけど、>>635はどうやってファミコンサウンド作ってるの?
漏れも作ってみたいので何かツールあるならキボンヌ。

そういや昔ファミコンで音楽やりたさに「デザエモン」買ったのを思い出した。
初代のやつね。16分音符で12小節しか作れなかったがかなり楽しめた。
SFCでもその後出たのでそれも買ったがあまりいじれなくてかなりがっかりした罠。

670 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/01(木) 23:53:09 ID:tBdN3v5S]
>669
あのデータがそうかはしらんが、普通はMCK使って作ってると思う。



671 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 00:00:52 ID:5C9Rspqi]
>>670
さんくす!調べてがんばってみるよ。

672 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 00:02:57 ID:tBdN3v5S]
>671
とりあえず、「ラミネーターのパイオニア」ではない。

673 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 00:04:04 ID:6zw26PqR]
>>664
QUEEN2みたいに「ホワイトサイド」「ブラックサイド」みたいな感じで楽しんでる

674 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 00:27:21 ID:sO4bcnzF]
>>672
よくわかりませんが、それらしいとこにたどり着いたので問題ないと思われます隊長


675 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 00:36:48 ID:FuRNJbGf]
海原を行くの前奏って何でカットされたんだろ?
録音し直したわけでもないのにぶち切るなんて勿体ない…

676 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 01:47:38 ID:BFVvYQuG]
>>669
たぶん>>635はMIDIで、倍音合成とか音色のエフェクトとか駆使してやったのでは。
MCKならもっとエンベロープとか凝ってるはず。

677 名前:sage mailto:sage [2005/09/02(金) 02:05:37 ID:sO4bcnzF]
とりあえず7のCDに付いてる楽譜のフィールド曲、4小節目まで入れてみた。
うむ、なんとか使えそうな感じになった。
つうかこの楽譜最初から3音書きだからあんま意味ないじゃんw
とかやってる間にもう2時かよ。危険なのでもう寝ます。

>>676
何か音色の雰囲気が違うからそうなのかな?
とりあえず面白いもの見つけさせてもらったからこっちで遊んでみる。


678 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 03:47:10 ID:BFVvYQuG]
>>677
8でやってみるとなかなか面白いかと
「おおぞらに戦う」を3声で鳴らしたり

679 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 03:52:01 ID:7KHP534V]
なんかさ、J研とかでも3音のファミコンサウンドにしてるの
やたら見かけるようになったんだけど、流行ってんのコレ?

俺は楽しいんでジャンジャン作って欲しいんだが

680 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 03:54:58 ID:7KHP534V]
すまんJ研じゃなかったプレイヤーズ王国の話



681 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 05:53:56 ID:9jkGICUo]
プレ王でやってるのは一人だけ。

682 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 06:58:16 ID:/IvWTsE7]
DTM用のVSTiでFCの音源のシミュレータがあったなぁ。

683 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 10:38:11 ID:7KHP534V]
>>681
そんなことないって

684 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 17:11:11 ID:DZAeBwxk]
>>681
ここひと月に絞っても3人いる。

685 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 17:27:55 ID:tlBcYfvG]
プレ王DB障害で検索できない・・・・

686 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 18:28:23 ID:7SZ0TFfY]
プレ王のドラクエの曲相当あるな。。。

687 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 18:40:34 ID:YxgMHBLD]
ドラクエ8の曲。
「静かな村」がディズニーっぽいな、と思った。
「賛美歌に癒されて」の最初のほうのメロディはイイ!

過去ログでDQ3のフラッシュがはられてて、見たらN響の「おおぞらをとぶ」が流れた。
都響版よりいいな、っと思った。

688 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 21:55:19 ID:AaaF52VB]
その3人の中に俺が…

689 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 22:01:11 ID:AaaF52VB]
ごめ。
ギリギリで「ここ一ヵ月」に入って無いみたい。

690 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/02(金) 22:29:22 ID:7SZ0TFfY]
てぃくえてぃくえ



691 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 00:35:14 ID:jFjgSAcD]
DQじゃないけど2曲晒してます

692 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 02:01:36 ID:1gd5B22R]
2〜4の祠の物悲しい音楽がいい

693 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 02:17:31 ID:uqHiedY9]
>>689
くちなしキター

694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 07:02:17 ID:6b0sSGXs]
ドラクエで、その1枚トータルとしての評価が高い音楽はどれですか?

695 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 07:08:03 ID:Oyqydrsi]
>>694
思い入れの面でゲームをやったやらないとも密接にかかわってくるので
評価といっても難しいかと

ゲームとの関係抜きに音楽性や演奏技術のみで評価するとしたら、
それは↓がやってくれるのでしばし待て

696 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 07:16:03 ID:6b0sSGXs]
演奏技術抜きでお願いします。
個人的主観入りまくりでいいのでお願いします。

697 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 07:47:36 ID:RijVZka6]
>>693
ノシ

698 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 08:27:37 ID:jCwsbuPg]
>>694
俺の場合、個々の曲に点数を付けていったとして、
総合点(平均点)が一番高いのはVだと思う。

マイ・ベストの「この道わが旅」「結婚ワルツ」は、
違うシリーズに入ってるんだが。

699 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 15:36:21 ID:0Ixwih2g]
それなら僕は2と6が同格

700 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 15:45:26 ID:sRo7loJu]
俺はダントツで4かな。
一番すっきりまとまっているのは、やっぱり3だと思うけど。



701 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 16:28:32 ID:y7ToaZcQ]
曲単位でなくCD1枚単位だったら、俺は4と6を推す

702 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 16:36:23 ID:ePAjheoM]
みんなドラムは結構気に入ってるみたいだけど、最近のドラム使用率はちょっと高すぎると思う。
8の町の音楽にドラム必要か? わしは必要ないと思うんだが。

703 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 16:42:33 ID:6rEkQGNQ]
3のCD買ったけど、まだ「おおぞらをとぶ」以外魅力を感じない。
もっともっと聞いてみよう。

704 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 17:05:36 ID:yp+2LcUp]
>695
俺は2と4。
3はゲームの思い出が強くて推してる奴も多い気がする。

705 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 17:06:19 ID:yp+2LcUp]
失礼。アンカーミス。
>695→>694ね。

706 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 17:18:13 ID:RrPqogYU]
俺は7。ボス戦以外は全部好き。

707 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 18:11:21 ID:X9d52AJu]
3はオケにするとそれほど感動が無いんだけど、FCの音だとゾクゾクずる。
ゾーマ戦なんてそれはもう。よどみなく流れる16分音符に乗っかる
切なげなメロディは鳥肌。

で、逆にオケアレンジで自分の中で神になったのが4。
FCの音でも十分良かったけど、オケアレンジしたらさらに良くなった。
舞曲っぽい曲が多いせいなのかもしれない。
バトル、ジプシーダンス、塔は名曲だね。

アリーナのテーマ、スラーかけないほうがおてんば姫っぽいように
感じるんだけどな…。

708 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 18:12:46 ID:ePAjheoM]
>>707
4の塔は生演奏を見てるとトロンボーンのおっさんが死にそうになってておもろいw

709 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 18:46:27 ID:6b0sSGXs]
5は人気薄ですか。ちょっと意外。

710 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 19:47:23 ID:jaNQ9GpS]
4まではピアノアレンジというか、サントラ付属の楽譜+耳コピったのを、
ピアノ(オルガン)で演奏して、音楽の時間に仲いい連中と盛り上がっていた
という歴史があるせいか、シリーズが古いほど思い入れも増す→曲も好き

1枚トータルでの評価なら演奏の違いも出てくるんじゃないの
都響は買ってないからわからんけど、2とかアレンジ自体違うし
ちなみに俺はFC版のサントラの方が好き



711 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/03(土) 20:21:39 ID:aUNgb+Ho]
そんな、何がいいかなんて選べないよ。全部好き!
人間が演奏している活き活きした雰囲気が伝わってくるオケはとっても良い!

712 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 20:55:43 ID:q4WVNjux]
>>700
私もダントツで4ですね。
章ごとにフィールド曲すごー。アリーナとトルネコはオケ版ではじめて良さが
わかりました。
>>709
5の町の曲サビの部分が大好きですょ。

713 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 21:12:26 ID:f+8ZOyUn]
>>709
5はなんというか、アッサリ味だと思う。
油っこくなくてサッパリといただける。
逆に濃いのは3か4かな。

でもどれも美味しいのです。


714 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/03(土) 21:20:46 ID:aOjZdSHL]
>>708
あのバストロンボーンは地獄だろうねw
チューバにやらせても良さそうな譜面なんだがなあ

715 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 21:30:42 ID:zUoap5ph]
>>708
生オケで見た事ないんで想像してワロタ
確かに死にそうな譜面だな、アレは

716 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 21:32:58 ID:DIcXp92B]
4はオケになったら移調が多くて、今一つ馴染めなかったなあ。

個人的には5を推す。


717 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 21:49:54 ID:wRsm3i+Q]
自分も4かな、次点で5。
2はボリューム感にかけるし3は押す人が多そうだし。


718 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/03(土) 22:22:49 ID:bYxTUItH]
キャラメイクで何度も3やったものとしては3は外せないな。

719 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 00:12:58 ID:WS57zUDH]
4かな。
6の曲も好きだがCD持ってないorz
それでオケCD買おうと思うんだがロンドン・フィルだけ?
後、Yの海底神殿の曲名って何だったっけ?
質問ばっかりでスマソ

720 名前:719 mailto:sage [2005/09/04(日) 00:21:52 ID:WS57zUDH]
自己解決しました スマソ



721 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 00:27:07 ID:V5QFzVcp]
この前の1スレを使った大規模な人気曲集計で大体のことはわかる。
もうちょっと正確なデータがほしいが

722 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 04:10:29 ID:gzfKd7/H]
1枚選ぶならやっぱりN響3だなあ
単体の曲はじっくりと聴かせてくれるし、メドレー曲も「ただ単に繋げました」って感じじゃなくていい
「おおぞらを飛ぶ」以降の3曲は、見事なまでにゲーム終盤の内容とリンクしてるしね

交響組曲としての完成度は置いておいて、純粋に1枚のアルバムとして見るなら
N響3、5、都響2、8あたりが個人的にはいいんじゃないかと思う
でも「この道わが旅」に関してはFC版の方が好きなのは秘密だ

723 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 10:15:53 ID:gjwso0Z8]
5の不協和音の使い方は神がかってると思う。
「魔法の絨毯」とか「不死身の敵に挑む」とか

724 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 11:06:25 ID:gjwso0Z8]
>>714
トロンボーンにやらせないとブリブリ感がでないじゃん

725 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/04(日) 12:27:59 ID:UgOKNSoG]
都響6はまだか!本当にリメイク6出るのか?

726 名前:714 mailto:sage [2005/09/04(日) 13:03:19 ID:9pQXUybB]
>>724
言われてみれば、チューバだともっさりした感じになりそうだw

727 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 15:52:04 ID:UA8cc6MJ]
ユーフォニウムとかだと駄目なんですか?

728 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 16:01:14 ID:gjwso0Z8]
>>727
ユーフォにやらせるには音域が低すぎるし、
ユーフォって「音が割れないホルン」だから丸い音しかでない。
やっぱバストロの鋭い低音域が良いな。

729 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 16:03:35 ID:UA8cc6MJ]
なーるほどね!

>>725
すぎやんの年齢を考えて、鬼畜スクエニが録音を急がせただけかもしれんよ。

730 名前:714 mailto:sage [2005/09/04(日) 17:26:36 ID:9pQXUybB]
そういえば、一番最初に出たCDの2の塔の主旋律がバストロなんだよな
塔とバストロって相性がいいのかw



731 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 17:47:38 ID:WvqDE1gC]
6の塔を、木管合奏じゃなくてフルオケ仕様にリアレンジしてくれんかなぁ。
都響のパーカッションを持ってすれば、SFC版に近いものも出来そうだと思うw

732 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 17:52:00 ID:blTEbYkq]
6の塔のドラムって崎元アレンジ臭さがする。

733 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 19:11:53 ID:6SUNKGl8]
5の「地平の彼方へ」と「大海原へ」って組曲じゃなくて単品で聞きたかったな〜。

734 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 19:25:11 ID:V5QFzVcp]
>>732
それおもた。

でも、鐘の音は最高

735 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 19:32:45 ID:UA8cc6MJ]
あんまりドラムとか載せて欲しくないんだよねぇ、個人的にはだけど。
長時間聴き続ける音楽なんだし、コロコロ場面によって切り替わるから、
ドラムがハッキリしてるとぶつ切り感が強くなるというか、まあ、あくまで個人的な感想ですよ。

736 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 19:43:37 ID:ZuOCVIY3]
5では「大海原へ」が一番好きだな。
2の「海原を行く」もいい。

俺の夢は結婚式に結婚ワルツを流(ry

737 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 19:50:19 ID:26769C2w]
ユーフォニウムは広い意味でチューバの仲間だけど、
普通オーケストラでは使わないわな

738 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 19:56:31 ID:X7RajgBy]
>>736
お先に11月に流してきます

739 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/04(日) 20:31:40 ID:2t/B2p/C]
ココに着メロあるよm.lips.tv/friends/wpfIxwddQV

740 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 22:33:07 ID:Jt3wEuZw]
都響1で神アレンジを期待している俺が大雨の中来ましたよ



741 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/04(日) 23:51:19 ID:6SUNKGl8]
都響は録音がだんだんしょぼくなってるのが心配だ。

742 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 01:32:58 ID:BYEh6qPl]
>>738
ワォ!
おめ!!!☆☆

743 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 01:48:07 ID:H62EgUkM]
8のロンドンフィルは出るんだろうか?

744 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 02:06:10 ID:dLW5+rSP]
出ないよ

745 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 14:53:26 ID:k6lInnz8]
もりあげていこーよ!

746 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 17:29:54 ID:ONQTr7+o]
>>738
オメデトンー

都響はなんかボヤけててあんまり好きじゃないなぁ。


747 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 17:46:48 ID:51sHLe9W]
>>738
実際の結婚式で結婚ワルツを聞きたいので出席します。

748 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/05(月) 18:45:19 ID:dyxsEpQM]
都響の所為じゃない、録音が悪いんだ!

749 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 19:06:47 ID:DFku73SX]
N響版も録音をきっちりやっててくれれば……_| ̄|○

750 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 19:19:03 ID:8ZGI6pHz]
金がかかるからね〜
スクエニ省いて、余計な版権もカットしてるし。

金も時間も節約するには
トラック録りで綺麗に録音<<<<ホールで一発録り



751 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 19:57:57 ID:/oBXBgKN]
都響8はCDで聞くととてもゲームのBGMとして使えない気がするんだけど
US版トレーラーで聞いたときはそうでもなかったんだよな…

752 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 20:04:19 ID:DFku73SX]
都響のオーボエの人、音小さすぎ。。。

753 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 20:10:35 ID:Q/pA7bHE]
↑スケール小さ椙

754 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 20:26:15 ID:qjh7MS4B]
早く都響6と1と7が聴きたい。後5もまだ聴いてない

755 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 20:29:23 ID:BY8uTANG]
>>742
>>746
>>747
ありがトン。
嫁が入場曲に使いたいって言ってます。

747さんの席をあけておきますw

756 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 20:30:50 ID:k6lInnz8]
その席が埋まることはないのであった。

そして夜が明けた。

757 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 20:57:11 ID:dtnBx2o6]
>>754
都響の5は良いよ。
今ならCD-DA版が出るまで待つ手だね。


758 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:05:32 ID:jaljZDDj]
DQ5の発売当時、すぎやん自身がユーザーの結婚式で結婚ワルツ使ってくれると嬉しいとかいってたよね
何で読んだか憶えてないけど、なんかのインタビューで

759 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:15:18 ID:51sHLe9W]
>>756
ターラーリーラッタッター♪

760 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:20:29 ID:DFku73SX]
俺から言わしてもらえば「ターラーリーラッタッター♪」
ではなく「ぱーらーらーらーらっぱっぱー(どぅるるるるるるるるるるるるん♪)」
だな。



761 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:26:56 ID:k6lInnz8]
DQ4の4章の終わりの曲の方がしっくりくると思う。

762 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:29:07 ID:51sHLe9W]
>>760
俺も書いてからそう思ったわw

それにしても、>>755が羨ましいよ。
そんな嫁さん俺ももらいたいよ。
幸せにな!


763 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:49:44 ID:UJN03IBj]
>>758
たしか、再販されたインブラス第3集にそんなこと書いてあったよ。


764 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:58:06 ID:7UX8uu4D]
755と結婚したかった
私は断られました

765 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 21:59:49 ID:qjh7MS4B]
結婚式にはすぎやんを招待しようかな。

766 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 22:19:13 ID:BY8uTANG]
なんだよみんな、嬉しいじゃねえか!

767 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 22:40:19 ID:/oBXBgKN]
でも結婚ワルツって日本の結婚式や披露宴には合わないよね。
その後のパーティーで踊る曲のイメージだ。まぁ、そんなパーティーこそないけど…

768 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 22:46:38 ID:51sHLe9W]
>>766
両親への手紙読むときなんかは
哀愁物語、愛の旋律 なんかもよさそうだな。
>>767
洋式の結婚式なら違和感ないと思うけどなぁ。
入場やラストなら尚更。

769 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 22:47:52 ID:ppC8x6/D]
>>738=755
遅ればせながら、結婚おめ。
どうせなら、入場前から「天空城」を流しておき、「結婚ワルツ」で入場しる!
俺は「天空城」と「結婚ワルツ」の間が好きなんだ。

770 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 22:49:35 ID:potTMNKw]
中間部の F〜A♭〜E♭〜 D♭〜F〜B♭〜 G♭FG♭ D♭CB♭ F〜〜〜 の所は
花嫁が両親に感謝の言葉を述べるシーンのイメージだな。
これから二人で頑張っていきます、みたいな。



771 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 22:56:50 ID:BY8uTANG]
ウワァァァン
なんだよみんな!なんでこんなに優しいんだよ!

嫁やる気まんまんだよ!
のんきに二人でいたストやってる場合じゃねえよ!

ほんとありがとう。嬉しい。
手紙は読まないらしいから結婚ワルツで入場するよ!

772 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 23:10:16 ID:D2KlQRis]
チクショウ!>>771が幸せ過ぎて涙が出てきたじゃないか!
末永く幸せにな

命令
つ【嫁さん大事に】


773 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 23:13:08 ID:51sHLe9W]
>>772
ワロタw

774 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 23:14:48 ID:hGbDNXb7]
スクエニメールマガジンで「すぎやんが語るDQ8音楽のヒミツ」というのがあったけど既出?

775 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 23:34:37 ID:NAZU5nyR]
>774
なんかこれ、どっかでみたことあるんだよなー。

776 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/05(月) 23:38:25 ID:hGbDNXb7]
取り敢えず、

──コンサートの準備に加え、すぎやま氏は現在、
東京都交響楽団の演奏によるドラゴンクエスト音楽のCD化も進めているという。
氏は最後に、こんな計画を明かしてくれた。

リリースの予定は流動的ですが、東京都交響楽団によるドラクエの曲では、『I』と『VII』の収録が残っています。
これを来年中には行いたい。他にも、「ドラゴンクエストモンスターズ」とか、ドラクエの曲はまだまだたくさんあるので、これも再来年には収録に着手したいですね。

777 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 00:01:52 ID:Jl1w0pMh]
シレンやってくれないかなw
>>751
USトレーラーって何処で聴けるの?

778 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 00:06:32 ID:p6j2mxUw]
すぎやんのこだわりも解らんでもないけど、9ではオーケストラの曲も増やして欲しいな。
特に序曲なんかは、絶対にオーケストラの方がいいと思うんだけど…。

779 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 00:16:40 ID:mO+tCB6U]
個人的にPS2のトルネコ3をやって欲しいなぁ。
あの透き通った感じの音が好きだ。

780 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 00:20:42 ID:7tcH+WG5]
>>777
都響の8のCDが発売される前にこのスレとかUS版8スレでうpされてたような…



781 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 01:02:29 ID:hABxAAeO]
都響5が通常CDで出ることは無いのかの・・・

782 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/06(火) 01:12:40 ID:75rd73zG]
>778


783 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 01:18:07 ID:C32rWQaE]
>>781
兄貴、もう少し前の方を読んでみるでげすよ。

784 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 12:00:17 ID:h3ATvFgU]
都響の7を早く聞いてみたいおー

785 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 12:27:38 ID:ZQmA0bEm]
>>771
亀ですが、結婚オメ!!
結婚ワルツが流れる結婚式・・・ステキだなぁ

786 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 13:29:30 ID:kewlx4Tn]
ついでに「愛の旋律」もどこかで使うとよさそう。

787 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 16:45:59 ID:7tcH+WG5]
結婚式にゲーム音楽使うなんて痛いと思われないか心配だけど
ゲーム音源でも流さない限りは一般人は気付かなそうだから安心だな。

ベスト盤みたいに各シリーズの名曲を集めたコンサートやってくれないかな。
組曲じゃなくなるけど…

788 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 17:21:50 ID:h3ATvFgU]
「愛の旋律」は盛り上がりに入る前が村っぽいイメージだな

789 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 17:26:44 ID:uBEy6BDh]
>>732
勇気ある戦いもそんな気がする
それ以外のバトル曲は全部多和田っぽいけど

>>787
PS2のゲーム音源はオケそのもののでは?
漏れPS2版Vやってないのでわからんが。

790 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 17:55:14 ID:ikCW1SpB]
>>780
此処ですか?
【ドラクエ8】インターナショナル版はこうなる
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1116834001/
それとも落ちてますか?



791 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 18:09:16 ID:hABxAAeO]
>>783
お!さんきゅー!
>>789
N響版と一緒だよ

792 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 18:56:33 ID:y8vGO1Cq]
戦闘音楽はロンフィルの鋭い金管を聞かせて欲しかったなあ。。。

793 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 19:00:56 ID:hABxAAeO]
6の戦闘の最初は萎えるな。。。

794 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 19:42:57 ID:7tcH+WG5]
>>790
そこの40だけどもう落ちてるね。
でも使われてたのはCDと同じだと思うよ。

795 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 19:46:56 ID:7tcH+WG5]
…と思ったら182から飛べる公式サイトにあった。

796 名前:790 mailto:sage [2005/09/06(火) 19:54:54 ID:eJDpELhU]
>>794-795
ご丁寧にどうもありがとうございました。

797 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/06(火) 21:15:33 ID:DlCYwgKg]
PS版5の寂しい村とか哀愁物語とかN響にない曲は都響版が音源なの?

798 名前:ぶどぅー [2005/09/06(火) 21:22:51 ID:eLW0A7gD]
やっぱりYの曲勇気ある戦いがいいよ。

799 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 21:28:27 ID:qtpULCAB]
勇気ある戦いを聴いてると涙がでてくる。
勇ましいだけじゃなく、勝ち目の無い相手に、それでも戦いを挑んでるんだな〜って感じが漂ってて最高。

800 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 21:29:27 ID:qtpULCAB]
ごめん。敢然と立ち向かうの間違い。



801 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/06(火) 21:48:37 ID:JAsoERUk]
>>793 全然!

802 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 22:06:21 ID:EpA2vhmM]
793
燃える!

803 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 22:44:05 ID:hABxAAeO]
>>801>>802
そうか?
ヒュ〜ルルルヒュ〜ルルルヒュ〜ルルルって始まりで力が抜ける・・・w

804 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/06(火) 22:51:30 ID:epJlETiX]
俺ね、受験控えた中3なんだけど(それはあんまし関係ない)
志望校がちょっと特殊な学校でさ、
そこの演劇部がやる演劇を見学しにいったんですYo

そしたらシンデレラがオーヂサマと踊るシーンであの
「結婚ワルツ」が・・・

思わず噴出してしまった・・・

805 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/06(火) 23:13:25 ID:X7EE8YJ/]
>>804のカキコ見て思い出したけど
2年ほど前(だったか)地元のケーブルテレビで、どっかのバレエ団の公演を放送したんだけど
「ピーター・パン」を題目にしたバレエの音楽が、ほぼ全部ドラクエだった。


806 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 23:17:26 ID:XDpsoBWh]
>>805
ホントにピーターパン?
バレエ・ドラゴンクエストじゃないの?

807 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 23:39:05 ID:k1gKR3cE]
「この道我が旅」聴いてると涙が出そうになる

808 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 23:42:37 ID:F2qH6RVo]
2だと果てしなき世界の明るさがなぜか涙腺緩む。

809 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 23:49:37 ID:DInAygaa]
>>797
淋しい村→シンセ
哀愁物語→コンサートの録音

810 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 23:51:18 ID:e1p2XNc0]
「この道我が旅」は2のED曲ってはじめは知らなかったな。
ダイのアニメのEDで聴いて、子供ながらめちゃくちゃいい曲だなぁって思ってた。
で大人になってゲームの方やって、EDでビックリしたけど感動。



811 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 23:54:43 ID:o0/IQ4tV]
アベルの方のアニメではその回のモンスターを倒して
話の終わり頃になると1のフィナーレが流れてたね。

812 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/06(火) 23:56:03 ID:v5Z+7Zgo]
「この道我が旅」って
小学校の音楽の教科書に載せてもいいぐらい良い歌だよね。

813 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 00:11:10 ID:5sDwoTvZ]
カナーリ前のスレで、「時の子守歌」が音楽の教科書に載ったという話を聞いたが。

814 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 00:15:19 ID:4s4rAvw8]
またまたご冗談を。

815 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 00:17:27 ID:/l36hAD2]
この道我が旅ってゲーム時から歌詞あったのかな?
タイトルからして、「この道我が旅〜」のメロディに合わせてあるっぽいし。

816 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 01:45:59 ID:/Mchanc5]
>>813
ただし、DQではなくガッチャマンの曲として、らしい。

817 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 01:51:28 ID:vBhlxO61]
>>815
FC版のサントラに、歌のCDというかレコードのちらしが入ってた気がする

818 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 01:59:11 ID:4s4rAvw8]
>>815の言ってる事は、ゲーム製作時から既に歌として作られていたか?って事だと思う。

819 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/07(水) 02:26:41 ID:eaOClkxs]
当時厨房だったが、「ドラクエ2のEDには歌詞があるらしいよ」って
話は聞いた事があったな。実際どうなんだろ。
メロディからみても歌詞が先っぽいけどな。
LS探はプロモやってたから最初から歌だった事はハッキリしてるけど。

鴻上のそして伝説へは歌詞の後づけ。


820 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 02:27:32 ID:4s4rAvw8]
開発中に歌ってたって話を小耳に挟んだことがあるが、かなりいい加減な記憶。



821 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 02:29:05 ID:4s4rAvw8]
当時はB面にも曲を用意するのが当たり前だったから、LS探が歌ありきって事なら2EDもそうでしょう。

822 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/07(水) 02:32:58 ID:1C72zW6T]
    ∧_∧
 ミ∩(゚´∀`。)   バイバイミンナ・・・
  ヽ ゚    ヽ::.. モウアエナイカモナー・・・
   `l ...:::::::::::::::::.....
 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..........

モナー問題提起FLASH↓
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0635.swf
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0636.swf
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/77816.swf
ttp://toutsukai.hp.infoseek.co.jp/noma/takumi.swf

823 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 02:46:22 ID:LDJymxNU]
履き潰してきた靴の数と 同じだけの夢たち
時には見失って探して やがて追いつき
この道我が旅 果てしなく続く
出会いと別れを くり返しながら
今 胸をあつく燃えたぎらせ 明日へ明日へ 歩き出す

うろ覚えだけど、メロディだけでだいたいの歌詞が出てくるあたりやっぱり印象深い曲だね

824 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 02:59:21 ID:8y2Kn4fg]
DQ2の打ち上げでこの道わが旅を歌ったって
ファミコン神拳の本に書いてあった。

825 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 03:00:15 ID:/Mchanc5]
この道わが旅を最初に録音・発売したのは誰?
(選択肢には歌っていない人も含まれています)

イ 帰ってきたウルトラマン
ロ 沖縄アクターズスクールの人
ハ 蒸発二人組
ニ 国会議員
ホ 第三舞台の人

826 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 03:01:30 ID:4s4rAvw8]
チ 団次郎

827 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 03:01:58 ID:/Mchanc5]
>>826
チ = イ

828 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 03:03:59 ID:yyjcKYBV]
49uper.com:8080/html/img-s/77902.gif

829 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 03:06:56 ID:QvrQgI5u]
わが道わが旅 だったのか
じゃあやっぱりダイのEDテーマになったときはちょっと変えてるんだろうな
でもサントラの表記は「この道わが旅」じゃなかったのかな??うーん

830 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 05:24:48 ID:EvzG1q3c]
>>828
絵がさくまあきら?
それにしてもドラクエ2がゲームバランス最高だなんて・・・ロンダルキア・・・・・



831 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/07(水) 07:18:37 ID:eaOClkxs]
まあ、当時はドラクエ2までしかなかった訳だし、
リアルタイムのプレーヤーはあれが当然だと思ってた人が多いんじゃないか。
俺だって別に難しいとも思わなかったし、ゲームなんだから
あれこれ考えて解いて行ったり簡単に先へ進めないスリルがあるのが当然だと思ってた。
今と18年前ではゲームバランスに対する考え方が根本的に違ってきちゃったんだろうな。

832 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/07(水) 07:23:31 ID:eaOClkxs]
>>825

ヒント:www.aichi-kazuo.net/kazuopersonal/




「わが道わが旅」はただの間違いだと思われ

833 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 09:13:50 ID:I97hIH8n]
>>829
次の号のファミ神かなんかで
「この道わが旅の間違いでした。英語表記(My Road My Journey)をそのまま直訳しちゃったよ」
って訂正が入ったはず。
「この道わが旅」はFCで2が出た直後にジャンプに歌詞全文が載ったので、
かなり早い段階から歌として完成していたと思われ

834 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 09:23:14 ID:EvzG1q3c]
>>831
そうだな。でも、小3だった自分にはそこまで行く実力が無かったよ。ふっかつのじゅもん間違いばっかりで。
おかげでLoveSong探してを何度も聴けてよかった。

835 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/07(水) 10:37:13 ID:ovC0JOXL]
>790
亀で申し訳ないんだけど、インターナショナル版8の序曲って、オケ版に聞こえないんだけど…
ピッコロの音がすごい出てるし、シンバルの音も違う気がするし、ストリングスも…
でも忍びよる影はオケに聞こえるんだよな…何でだろう…

836 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 12:00:22 ID:siNZQ1Wa]
>>835
その辺はEQでいかようにもなる。

837 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 16:18:46 ID:p8bn+pIO]
まだ未成年だからラブソング探してを聞いたことがないなぁ。唄を

838 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 17:02:46 ID:Y93OCrUe]
牧野アンナさんって、今何してるの?
以前、同姓同名の人をテレビで見たんだけど。
沖縄のダンススクールの先生か何かだったかな・・・
ご本人?

839 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 17:54:33 ID:1zvf4G5q]
>>835
都響の演奏もCDといたストスペシャルでは全然別物だったしな

840 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 18:17:19 ID:gy8wmr3E]
>837
探したいものを イメージしながら 何をググルか
じっくり 考えんじゃぞ。

 _________
|+=>牧野アンナ  |
|    LOVE            |
|    JUNX             |
|    アクターズスクール校長の    |
|    スーパーモンキーズ    |
|______________|



841 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 18:21:00 ID:gy8wmr3E]
× >837
○ >838

途中で送信だし間違ったしorz

つttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXB,DVXB:2004-47,DVXB:ja&q=%E7%89%A7%E9%87%8E%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%80%80LOVE%E3%80%80%EF%BC%AA%EF%BC%B5%EF%BC%AE%EF%BC%B8

842 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 20:35:03 ID:Djp2XO+L]
「この道わが旅」は最初から最後までテラヨス。
3EDより好きだな。

843 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 20:43:21 ID:2qZ3/OCg]
>>840-841
ぐだぐだぶりにワロスww

844 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 23:38:25 ID:gW7L0ZdQ]
DQの曲はすごいな。不思議と記憶に残る。
最近のゲームはこの曲いいなぁって思ってもその瞬間だけで
明日になったら忘れてる。けどDQは違う。

町、フィールド、バトル、洞窟、塔、船、空。

だいたい覚えてるし。

FFも古い作品の音楽は覚えてるけど8からあんまり覚えてない。

すぎやん これからも記憶に残る音楽頼むぜ。



845 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 23:45:47 ID:s9SWP0ci]
DQも5以降はそんなに覚えられてないんじゃない?

846 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 23:53:26 ID:aZZgQRIq]
今更ながら7を聞いた。
感想は戦闘はここれよく言われるようにもう一回繰り返して欲しかったな・・・。
盛り上がるぜ!!って所でトーンダウンしてボス戦へ。
街メドレーとスフィンクスや悲しみを胸には良かった。

ただ、2回繰り返すときに以前なら楽器を換えるのに
換えずにそのまま通したりする所があってそこが気になる。

847 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/07(水) 23:58:26 ID:K7P+j/AP]
そういや、7の戦闘→中ボス→また戦闘に戻るのが萎えだと思ってたんだが、
あれって実際ゲーム中で非戦闘時:中ボス曲、戦闘時:通常戦闘曲
になるイベントを再現してたんだね。
非戦闘時はやたらと焦らされるのに、戦闘に入ると落ち着いてマターリできてしまう。

848 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 00:39:41 ID:l4z8HiCh]
全編80余分、CD2枚組みとなっています。このボリュームそのものが商品の歌い文句の1つになっています。

1枚のCDは、最大で74分、最近の技術だと80分近く入れることができます。ちなみに、このCDには、過去に録音された「おおぞらをとぶ」という3分弱の曲が入っていて、別の曲では打楽器だけを連打する導入部が1分くらい続きます。
この時間を抜くと、きっちりと1枚のCDに収まる長さになります。それから、「おおぞらをとぶ」は「ドラクエ3」のときと同一の音源です。取り直したわけではありません。
その証拠に、録音日と場所が、この曲だけ3と同じになっています。CD1枚分の長さしかないのに、2枚分のお金を払わされるのですから、割に合わない買い物といえるでしょう。

音楽自体はどうかといえば、私自身は「良い」とは判断できかねます。金管楽器と打楽器が少々乱暴ですし、弦楽器と木管楽器がないがしろにされている感があります。
「ここで演奏しているオーケストラは、金管と打楽器がパワフルだ」と評判でしたが、これを強調しすぎるあまり全体のバランスを見失ったのでしょう。正常な音楽センスを身につけているかいないかに関らず、途中で耳が痛くなってくるでしょう。

849 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 00:56:00 ID:1LQcekos]
アマゾンのレビューなんかコピペすんなよ

850 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:01:49 ID:Ke0jS1Ci]
ドラクエ4の飛空挺は最高だと思う。



851 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:06:59 ID:J59tk5kk]
>音楽自体はどうかといえば、私自身は「良い」とは判断できかねます。金管楽器と打楽器が少々乱暴ですし、弦楽器と木管楽器がないがしろにされている感があります。

曲に対する評価かと思ったら演奏に対する評価だったんだな。

852 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:22:04 ID:ObItHukC]
ドラクエのサントラCD、1〜8まで全部持ってる人っている?
初回特典つきのものとかも含めて。

853 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:26:56 ID:vuyWHzN9]
1はレコード
2、3はカセットだったな…
4からCD。で、5まで持ってて8を買った。時代を感じる…。

初回特典は、どうだったかなあ。

854 名前:852 [2005/09/08(木) 01:37:08 ID:ObItHukC]
自分5から買い始めたんだけど初回特典は

5 紙のボックス(自分が買ったときは普通のプラスティックケースだった
6 シールだったかな?
7 買ってない。
8 ボックス&ピクチャーレーベル(店頭でマウスパッドもらえた人がいたみたい、自分はもらえなかった。

初回特典付きでコレクションにしたいけどさすがにもう売ってないよ・・・

855 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:38:43 ID:A1EuS+tj]
3・4・5・8のCDなら持ってる
7以外はMDに入ってます
7売ってないかなあ・・・

856 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:46:05 ID:CZeTK//y]
N響から都響まで、1のSFC版と8のゲーム音源を除いて全部持ってる…
初回じゃないけど。

>>855
7は今日、980円で見た。

857 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:50:40 ID:A1EuS+tj]
>>856
テラウラヤマシス
うろ覚えだけど俺が持ってるのは多分都響だったと思う
てか、CD無しの作品の曲名ワカンネエ・・・orz

俺が好きなのは、DQ2のSFC版のオープニングだな
平和なムーン城が襲われるって情景が分かり易くて好き
この曲名は何でしょか?

858 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 01:52:15 ID:ObItHukC]
6,7って人気ない?
曲調今までとちがうからかな?

6のタワーの曲ってドラクエらしくないと思ふ。
ドンガラビッシャンってずっとパーカッションが。

>>856
すげぇぇぇぇ
自分も棚に並べて自慢したいなぁぁぁ


859 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/08(木) 01:58:51 ID:ObItHukC]
>>857
music.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=srcl2734

CATASTROPHE

タイトルから連想するにコレだと思う。

860 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 02:03:16 ID:A1EuS+tj]
>>859
あ!それだわ。dクス
ヤフ辞書ってみたら「災い」って書いてたからまちがいないと思う
てか、別曲扱いだったのね。メドレー風味



861 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 02:37:28 ID:NHmSu/W8]
1〜7までのオケとゲーム音源が一緒になったいわゆるサントラ、8のゲーム、オケ版、
SFC版1〜3、SFC3(ゲーム版)、PS4、GB3、ゲーム音源大全集、ロンフィルBOX、
ロンフィルSBMシリーズ1〜6、ドラゴンクエスト伝説、
インコンサート、ライブコンサート、ライブベスト、2002ライブ、
ベストロト編、ベスト天空編、インブラス1〜3、4、5
オンエレクトーン1〜3・・・CDで持ってるのはこのくらいかな。
あとテープでオンピアノとか・・・

862 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 03:06:43 ID:8/Y2OTJr]
ほぼ全部制覇じゃん

863 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 04:02:48 ID:z5TWnWn9]
俺はカセット版を買った初期の5
(CD版もそのうち買おうと思ってたらいつの間にか年月が流れ入手不能にorz)
と初期の3(10年以上前、厨房のときに友達に貸して返してもらってないのを思い出した・・・)
以外は持ってるよ。
N響3はGB3でカバーできてるからいいとしても、N響5のCDがないのがかなり悔しい・・・

カセット版5を買ったあとにCD集め始めたから、初回特典は5以降しか持ってない。
なんか1〜5のステッカーとかアイロンプリントとかあるけど、これは初回特典とは別物?
確か4は黒いケース?が初回特典じゃなかったっけ?
友達が持ってるのを見てウラヤマシスと思った覚えがある。

864 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 06:17:07 ID:Iy3rdsdP]
流れぶった切って悪いけど、ベスト盤のロト編と天空編
両方買って両方懸賞応募した奴いる?
俺は両方で景品のバッグが当たってびびった
覚えがあるw

865 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/08(木) 06:42:54 ID:mttiStVu]
つーか普通だろ。
ここにいるやつみんなほぼ全制覇レベルの奴が集まってるんだと思ってた。
初代DQ1のサントラから持ってるよ。

DQ4は黒いボックスとケース背中の誤植が初回特典w
DQ5は同じようなボックスなんだけど紙製。+ポストカード
DQ3は何故かシリアルナンバー。
DQ2以前は初回特典て特になかったような…
(アイロンプリントがついてきたけどこれは多分初回限定じゃない)。

特典はともかくCD自体はヤフオクで割と出てると思うけど…。
なんで数百円とかで手放そうと思うのか理解不能

866 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/08(木) 06:59:55 ID:BhvpN+qd]
>848
これさあ、前にこのスレで「1枚に収まるだろ!」って粘着してた奴じゃねーの?
収まろうが収まるまいが、8の世界を表現する交響組曲として
必要な楽章なら入れるって話なのにな。

ま、耳が痛くなるのは多少同意できるが

867 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 07:33:28 ID:l4z8HiCh]
コピペしてごめんね。
でも、評価星1つだった。最大5まで設定できる。
こいつ音楽を評価する資格が無いなと思って・・・。
1枚に納まるかどうかより、曲の評価が重要だろ。演奏は一部批評してたが。

868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 08:06:12 ID:WX0IpCpB]
ベストセレクション ロト編とSFC版のドラクエIIIゲーム音源以外はあるな。


869 名前:864 mailto:sage [2005/09/08(木) 08:30:57 ID:D3mgvE6L]
いや、両方懸賞当たるってよっぽど応募した奴が少なかったのか?
って思って。しかしあれは全部再録だったから、今から考えると
買う必要なかったな…w

870 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 08:43:16 ID:tlpcG34p]
天空編とロト編は新たに新録音があるはず。
手元の無いからワカランが。

7のCDが出るときに1から6までのCDを出したが
いくつかの曲をそれらのCDから流用したはず。



871 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/08(木) 10:22:38 ID:ObItHukC]
>>865
普通じゃないよw
特に
>DQ4は黒いボックスとケース背中の誤植が初回特典w
>DQ3は何故かシリアルナンバー。
ファミコン時代なんてCD持ってないからカセットが標準だよ。
CDなんて当時自分知らなかったと思う。
カセットにも一応小さく折りたたんだ楽譜が入ってたけどね。
ケースに傷つけたりCDの劣化気をつけなよ。
今日から俺らの共有財産なんだから。

あぁウラヤマシス

872 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 11:07:20 ID:AOElRK9W]
漏れも4のブラス版ぐらいまではカセットで買ってたな。
3と4のN響版は後でCDを買いなおした。
ジパングワールドとか行進曲・ロトのテーマとか
牧野アンナや鴻上尚史の歌とか持ってるが全部カセットだからな……。
3や4の折り畳み楽譜はボロボロになって、折り目の部分が破れてきて、
まさに紙に穴が開くぐらい眺めたもんですよ。

873 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 11:31:26 ID:MuEohsOW]
昔のサントラのストーリー仕立てのゲーム音源を偶に聴くと和む

874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 18:25:31 ID:7CkuVjLf]
3、5、6、7、8は買ったが
2と4がどこにも売ってなかったのでnyで(ryなんてとても言えない

875 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 19:12:58 ID:+602/9pW]
7の「悲しみの日々」はもっと強弱があったらもっといいのになぁ

876 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 19:21:44 ID:K13EHkfr]
nyで落としておきながら、製品欲しさに結局CD買ってしまう俺がいる。

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 19:56:09 ID:5+fzD7BH]
nyとか言うなボケ

878 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 21:56:19 ID:TqxBc9EO]
おまいらすぎやんに通報されますよ

879 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 23:03:01 ID:eslHQTUt]
>>850
・・・おい、ちょっとまて!飛空挺って・・・?

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 23:09:35 ID:xQKz6xx5]
>>850
赤い翼は最高だよな



881 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/08(木) 23:22:49 ID:o5T8TcVc]
そういやSFC版のDQ5の音源初めて聴いたときの印象は忘れられない。
1年以上前に出たFF4があのぐらいできてるのにこれは一体なんなんだ?!と。

DQ6のを聴いたときにはすごく安心したもんだ。
エコーきつすぎ&船無理しすぎだったけど。

882 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 23:24:33 ID:pCWFK0Po]
FC版2サントラの初回特典はカンペンケースか何かじゃなかったっけ?
自分持ってないからうろ覚えでスマソ。
以前出てたパーフェクトコレクションに載っていた気ガス。

自分は一応1〜8までのサントラは全て買ってる(ゲーム音源版含め)。
そのうち1〜4まではカセットテープで、後でCDを買いなおした。
でも、ブラス版とかはたまにしか買わなかったんで、殆ど持ってないが。
ロンフィル版も…N響版あるからあまり買ってないな。


883 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 23:28:42 ID:Jr0djqca]
>>865
>DQ4は黒いボックスとケース背中の誤植が初回特典w
「I」と表記すべきところが「1」になってたんですよね。

>DQ3は何故かシリアルナンバー
あれは初回特典だったのか・・・。何年か前に中古ショップで買った3のCDに、
シリアルナンバーがついてて、何のために番号を振ってるのか真剣に考えてしまっ
た。

そういえば、初回特典かどうかわからないけど、発売直後に3と4を買ったとき、
ポスターもらったなあ。

884 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 23:31:53 ID:vuyWHzN9]
カンペンは「牧野アンナを探せ」キャンペーンの賞品じゃマイカ。
俺はそれで貰った。

885 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/08(木) 23:42:18 ID:bLzbvQ4D]
DQ4の黒いケース,うちにあったはずなんだけどどこかへいってしまった.


886 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 00:26:56 ID:h8WXrob4]
4の黒ケースって見てみたかったりしますか?

887 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 00:45:10 ID:h1rlijmi]
おてんば姫の行進を打ち込んだんだけど、晒していいですか?

888 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 00:46:41 ID:ym4bcl2b]
sarase

889 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 00:51:35 ID:h1rlijmi]
じゃ、お言葉に甘えて失礼します。
www13.ocn.ne.jp/~neko800/dq4-65536.mp3


890 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/09(金) 01:04:40 ID:+tRs2B7E]
こらこら、著作権上問題のない所で晒しなさい



891 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 01:05:20 ID:fm5VePJM]
トランペットの音が毎度立ち上がって気持ち悪い。

892 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 01:06:11 ID:PmIN7IWG]
う〜ん、やっぱりDQは旋律が美しいな

893 名前:くちなし mailto:sage [2005/09/09(金) 01:09:42 ID:T3JkgSlh]
おやぁ。neko800さんではないですか〜
こんばんは〜ノシ

894 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 01:14:40 ID:h1rlijmi]
>>893
やあ、こんばんは(笑
こんなところで初挨拶とは。

>>891
やっぱり気持ち悪いですか。研究します。

895 名前:889 mailto:sage [2005/09/09(金) 01:26:52 ID:h1rlijmi]
すんません。
小心者なんでやっぱり引っ込めました。失礼しました。

896 名前:くちなし mailto:sage [2005/09/09(金) 01:40:29 ID:T3JkgSlh]
どうですか?
私のサイトに転載しませんか?
と言ってみるてst

897 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 01:50:28 ID:ym4bcl2b]
>>889
       >   >    >   >               ┌気持ちバリバリ鳴らしてよい
レーミレーミドッファーーー ソファーー ソファーー ソファーソラシラソファミレドシラソファ(ミレドシラソ)
      └─ここからだらだら引きずらないで、アクセントのアタックをもっとはっきり強調する。
         アクセントの前に軽く休符を入れる。アクセントの後の音(ファ)は抜くように。
レーミレーミドッファーーー ソファーー ソファーー ソファーソラシラソファミレドシラソファ(ミレドシラソファッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ)
                                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                  この辺軽く弱くしておく。
                                                  気づかないくらい軽くでいい。
〜〜〜ここから下はメゾフォルテで〜〜〜

┌ここのアタック強くしない  ┌ここも             ┌ここも
ソーーーファーーーソーファシーソー レーミファーーードーーーレードファーレー シーレドーーーソーーー ドーシソーシー レーシソーーーレーーーソーーー
  ~~~~~~~~~←軽くクレッシェンド→~~~~~~~~            ~~~~~~~~~            ~~~~~~~~
       ↑                
  ここ抜かないで絶対に音量キープ。次の音まで間をほとんど空けないように

長い音のところで心地よくビブラートさせる(ゆるやかにモジュレーション?をかけてゆく)

次の木管のメロディー、スラーで最後の音以外の音は本来の音長以上に伸ばすこと

898 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/09(金) 04:02:42 ID:+tRs2B7E]
フルトヴェングラー風でおながい

899 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 04:27:35 ID:OCDTY2b5]
もう無いのか・・・。

900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 05:21:29 ID:oCUE+IZJ]
>>889
うざいから↓でやれ

【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106035708/



901 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 05:36:56 ID:cKVQdktM]
>>886
見つかるかってことなら、都内のブックオフをいくつか巡ればすぐ見つかると思う。
地方に住んでたら知らん。

5のMS_lightってハープっぽいSEはどこで使われたんだっけ?

902 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 07:25:19 ID:+tRs2B7E]
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59748349

ホレ。気が済んだか。

903 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 09:48:14 ID:dtFqdNMJ]
知らない間にKingOfTurfもsugiレーベル化してたんだな

904 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 11:00:24 ID:PIjaYHmU]
2000年発売版ロンフィル1〜7も最近のにはスギレーベルのロゴが入ってる。

905 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/09(金) 15:39:34 ID:UesLxJYw]
FC版DQ2、LS探と街のサックスは神だな

プレ王で公開されてるこの道わが旅のアレンジが
ほとんどこの版に基づいてるのも面白い

906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 15:44:46 ID:hsNw8UW5]
>>901-902
解り難い書込みでごめん。
4の初回限定版が話題になっているから黒ケースを見てみたい人が
このスレにいるかなと思って。
オクで検索すればすぐに出てくるのね、じゃあいらないね。

907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 18:11:18 ID:stmQYy4t]
多少スレ違いだがシレンの新作が出る。
すぎやんはどこまでやってくれるのだろうか・・・
ttp://www.gpara.com/news/05/09/news200509099633.htm

908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 18:18:03 ID:T3JkgSlh]
次スレ、すぎやんを突破せよをキボン

909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 18:43:48 ID:nvsjwobW]
都響8Disc2が、恋のマイアヒになってる・・・

910 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 19:38:08 ID:dTcyFdCS]
空と海と大地とすぎやん



911 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 19:40:43 ID:+nqHvnXj]
すぎやん釜

912 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 20:37:55 ID:ozTV7N26]
スギヤ・マコーイチ

913 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 21:20:46 ID:pfVRUQQb]
>>908
ウホッ


914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 22:22:35 ID:nvsjwobW]
天空のすぎやん

915 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 22:57:50 ID:2aZAQYtx]
導かれしすぎやん

916 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/09(金) 23:25:07 ID:5zOMo+XG]
すぎやんのいる街〜空と海と大地

917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 01:08:40 ID:Zb8TeGqV]
この想いをすぎやんにのせて

918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 02:32:25 ID:Gosb5r8+]
>>911
ワケ分からなさがいいなw

919 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/10(土) 02:40:59 ID:2GNaVRbQ]
ローリングすぎやん

920 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 03:08:32 ID:al5DQYvc]
いつもこの辺で次スレのサブタイトルを決めようとするが、
スレタイの話題はかなり板違い



921 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 03:14:38 ID:Gosb5r8+]
>>920
IDが・・・

スレタイをどうするかの話しが板違いっていうのは初耳だな。
スレタイ議論板でもあるんかい。

922 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/09/10(土) 03:15:50 ID:Zw+PXs2Q]
むりやり「すぎやん」を入れなくても、
普通に曲名をサブタイにしてもいいのでは

923 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 03:27:07 ID:2GNaVRbQ]
スレタイをどうするかの話が板違いかどうかって話はそこそこ板違い?

924 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 07:00:26 ID:I2nF7cM+]
ドラクエは すぎやんを となえた!
いい音楽が うまれた!

925 名前:889 mailto:sage [2005/09/10(土) 07:04:13 ID:HsltLaBh]
5点だ、ほら、とっとけ。

926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 08:57:00 ID:/73qzy31]
スレタイのナンバーのつけ方は統一しないのか

927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 08:59:58 ID:ISluJTHm]
とりあえずずっと曲名をすぎやんに変えたのがイイなサブタイ
すぎやんかわいいよすぎやん

928 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 09:05:11 ID:8g32H6vy]
このすぎわがやん

929 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 10:20:06 ID:IXMNKqxP]
序すぎやん

930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 10:58:13 ID:uQYGBEQ1]
迫り来るすぎやんの影
封印されし城のすぎやん
暗闇にひびくすぎやん
不死身のすぎやんに挑む

すぎやんの仲間たち(すぎやん曲〜すぎやんはひとり征く〜おてんばすぎやんの行進〜すぎやん商人トルネコ〜すぎやん・ダンス〜すぎやんの旅〜すぎやん曲)




931 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 12:29:26 ID:I2nF7cM+]
>>930
ワロ

932 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 12:34:47 ID:uQYGBEQ1]
ちなみに個人的には「不死身のすぎやんに挑む」と「おてんばすぎやんの行進」がイチオシ(って二つじゃねえか)

933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 14:46:19 ID:DtQk3THx]
>おてんばすぎやん

゚∀゚)アヒャ!

934 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 15:07:30 ID:dgdy0w6S]
次スレ
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1126332387/l50

935 名前:音楽の教科書について [2005/09/10(土) 15:29:26 ID:E9THtThf]
音楽を語る

>>813>>814
事実です。それどころか、高校の時にこの教科書を使っていました。
新学期の日、教科書を貰い何気なく見ていたところの発見でしたが、それはそれは驚いたものです。

>>816
譜面の下方に「ゲーム ドラゴンクエストY より」とありました。

>>837
2000年に発売された、当時のアイドルのポップスをあつめた
アルバム「フラワー・ポップス vol.2」の中の一曲として収録され、
現在も聞くことが出来ます(品番:SPW-10002・1800円)。

936 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/10(土) 16:13:58 ID:I2nF7cM+]
亜麻色の髪のすぎやん
帰ってきたすぎやん

937 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 17:06:51 ID:DtQk3THx]
すぎやんだからさ・・・

938 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 18:44:21 ID:widDO0aJ]
最近DQ6をやってみて、今頃になってロンフィルのCDにカルベローナの曲が入ってないことに気づいた。

939 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 19:14:56 ID:zf14JqY7]
いつのまにか名無しが選挙に行こうになってるな
ジン、ジン、ジン、ジン、松原ジン オー!

940 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 20:47:42 ID:I2nF7cM+]


郵政民営化しないと大問題だ。

反対してる奴は票がなくなるのが怖いんだろ。
過疎地へのサービス低下は口実。



941 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:07:00 ID:NS/62W2d]
今出てるレコ芸立ち読みしたら、交響曲部門の特選がロンフィル(テンシュテット・マラ5)と
都響(デプリースト・ラフマニノフ2)だった。
正確な言い回しは忘れたが、都響について「世界的にも屈指の実力」(小石氏)みたいな感じでベタ褒めされてた。

942 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:09:43 ID:KxnhHeeG]
>>938
まぢで?

943 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:26:44 ID:dgdy0w6S]
ここの住人サブタイごときに拘りすぎ
なんで同じサブタイにしたぐらいで死ね言われなあかんの

944 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:29:06 ID:hQ/8gmvu]
>>943
死ね

945 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:43:22 ID:Zb8TeGqV]
>>943
空気読めない奴がスレ立てすんな

946 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:47:20 ID:Gosb5r8+]
>>938
んなわけねー。
ペガサスの後に続く曲だよ。
曲の出だしだけ聴いて探そうとすると見つからんかも知らんが。

947 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 22:38:06 ID:hQ/8gmvu]
ペガサスの後に続く曲って精霊の冠?
カルベローナってのがサパーリわかんねぇ
DQ6は昔やったけど全然覚えてないわ・・・

948 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/10(土) 22:40:32 ID:LnFMUWy9]
カルベローナと言われても昼飯に食ったカルボナーラが邪魔して思い出せない。
こういうことってよくあるよな

949 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:17:42 ID:hQ/8gmvu]
精霊の冠で思い出してきたかも。
あの魔法使いの街?だよね?

しかし精霊の冠ほどの名曲が入ってることに気づかないなんて
>>938はちゃんとロンフィルのCD聴いてるのか?

>>948
( ´∀`)σ)Д`)

950 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:30:42 ID:I2nF7cM+]
>>948
ワラタw



951 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 00:05:14 ID:al5DQYvc]
精霊の冠はカルベローナで聴けるが、
ライフコッドでターニアが精霊になる儀式のために作られた曲だ。

952 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 00:14:57 ID:0uH4lQZi]
精霊の冠、エデンの朝、馬車を曳いてのオープニング系は割と好き。

953 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 00:20:34 ID:+qLeYWsS]
精霊の冠ってオープニング系じゃないけどねw
6のオープニングはムドーの城へ向かうかな。

そういえば、リメイク2のオープニングは劇場版ガッチャマン。6の時の子守唄と同じ出所。
劇場版ガッチャマンの戦闘・総裁Xのテーマはドラクエっぽい部分もあって、流用しやすそう。

954 名前:938 mailto:sage [2005/09/11(日) 00:56:16 ID:T8F2yvs4]
>>949
失礼。華麗なまでに見落としていました。

955 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 01:32:25 ID:DfysY5KJ]
精霊の冠はいいね。
DQ6あんまり面白くなかったけど、カルベローナと精霊の冠だけは好き。


956 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 03:43:28 ID:LyA5hoyu]
ゴジラのベストアルバム買ったら「スーパーX2」が収録されてて聞いたけど
いかにもすぎやまこういちって感じでいいな。

957 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 03:50:22 ID:iHwpjYfF]
>>956
ちゃんとゴジラ対ビオランテのサントラを買いなさい。
同時期な為か、DQ4っぽい曲が多い、

958 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 03:55:54 ID:LyA5hoyu]
>>957
欲しいけど売ってないんだよね。
DQ4に近い時期だったのか。だから聞いてると軽快なトルネコを連想するのか。

959 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 04:19:40 ID:+qLeYWsS]
他にも馬車のマーチっぽいのがあったり

960 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 06:56:31 ID:92lLdNMy]
札幌のFMラジオ、クラシック番組ですぎやん登場



961 名前:アトラス [2005/09/11(日) 08:08:32 ID:6HIeu8B7]
囲む会今年ないの?

962 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 08:17:33 ID:t/3DkRpt]
すぎやんを取り囲んで言葉攻めする会か。

>>960
再来週は札幌公演か、いいなあ。

963 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 14:06:38 ID:Gx8wi1e9]
>>言葉攻め

せんせー、サイコーっす
せんせー、マジリスペクト
せんせー、カッコよ椙
せんせー、俺、今日帰りたくない
せんせー、俺もうダメっす
せんせー、俺、せんせーになら抱かれてもいい

964 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 14:41:27 ID:TQAo/YrP]
PS版DQ4の音源は、7と変わりないと考えていいですか

965 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 15:27:13 ID:dBz045E0]
若干良くなってる。

966 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 16:14:50 ID:dBz045E0]
DQ音楽好きとしては、愛知和男氏には是非当選してほしいものだ。

967 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 16:46:39 ID:Gx8wi1e9]
ttp://www.jin-m.com/prof_4_radio.html

968 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 16:46:40 ID:+qLeYWsS]
そんな理由で当選されても国としては困るんだが。

969 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 16:51:23 ID:+g/S87NB]
>>968
国さん、ガンバ!

970 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 20:02:03 ID:3b9ec+ts]
>>963
一瞬、クラすぎスレかと思った



971 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/12(月) 00:34:38 ID:dx2Ge6oX]
愛知和男 当確

972 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/12(月) 21:22:01 ID:OnfiMUqb]
ってか誰よ

973 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/12(月) 23:10:54 ID:intUAMTO]
少年時代の見果てぬあの夢を今でも心に抱き続けてる人

974 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/12(月) 23:35:19 ID:ADmoJGPh]
履き潰して来た靴と同じ数の夢たちを持っていた人

975 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/12(月) 23:40:15 ID:u6Xpbl58]
愛知和男も松原仁も当選ということで。
このスレとしてはお祝い。
(というか、愛知氏は比例名簿に名前を貸していただけで、本当のところ迷惑だろうなあ)

976 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/12(月) 23:41:18 ID:OBHkJLZS]
団時朗のしかまともに聴いてないからイメージできんw
あ、そんなことを言ったらそこにルーラで上書きされちゃったしww

977 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:03:03 ID:GWf+Lf8l]
次スレ

DQの音楽を語るスレ 第27部 ひんやりと暗いすぎやん
game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1126536230/

978 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:05:04 ID:brKXt07F]
>>977の提唱するスレは板が違うため却下

979 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:07:43 ID:GWf+Lf8l]
すまん、素で間違えた。

980 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:09:34 ID:Jkn+Cp5L]
>>979
じゃあオレがたててててやる?



981 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:16:07 ID:bflJNUxH]
いいよ。すぎやんの記憶で我慢しよ。

982 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:16:15 ID:ZxAXrOuS]
次スレはもうあるよ。>>934の馬鹿が立てるの早すぎるから悪い。
慌て杉でスレ立て早杉の上にサブタイトル変えずに立てやがた。

次スレ
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1126332387/l50


983 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:25:48 ID:Jkn+Cp5L]
我慢できない
立ててやるからみんなついてこい

984 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:35:03 ID:ZxAXrOuS]
重複スレで削除されるけど?


985 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 00:46:00 ID:Jkn+Cp5L]
どう見ても対象になるのはあの糞スレでしょう

986 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 10:20:00 ID:0oK0LM19]
ほんと、時々サブタイに妙に拘る輩が出てくるな。
テンプレと通し番号と「DQの音楽を語るスレ」と銘打ってれば、サブタイなんて無くてもいい。

987 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 10:52:34 ID:M9emyE3W]
>986=>934か?
確かにサブタイはそれほど重要ではないが、
>934はあまりに空気読めなすぎだし、叩かれて当然かと。

988 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 12:58:16 ID:NPORlT3b]
>>987
サブタイトルにこだわる奴は大勢いるが、
それでレス消費するのをうざいと思う奴も結構いるんだよ。
なんでも自演と思うな。

989 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 16:21:54 ID:sj2MtOcs]
サブタイがどうでもいいなら、いっそサブタイを消してスレ立てちゃえば良かったのに、
よりによって、毎回変えてたサブタイをそのままコピペしてスレ立てたから叩かれてると思う。

990 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 16:57:41 ID:JOUuIXe7]
>>989
新スレ立てたのはサブタイがどうでもいいより、間違って前のと同じのを使ってしまっただけだと思われる。



991 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 22:10:37 ID:Xi7J++WF]
もうおまいら煽りあいはやめてすぎやんの長寿を祈ろうぜ!

992 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 22:13:02 ID:oeCPMzgc]
サブタイでここまで揉める馬鹿な住民も珍しいな

993 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 22:23:58 ID:KDtEuMHl]
すぎやま氏を揶揄してるようで気に喰わない人もいるだろうな

994 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/13(火) 23:45:04 ID:bflJNUxH]
もう膿めていい?

995 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/14(水) 00:18:01 ID:8ojKOhog]
そうこう言ってるうちに自然と埋まる

996 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/14(水) 00:55:37 ID:wQAjCeJR]
俺の目が白いうちは埋めさせん!埋めさせんぞ!!

997 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/14(水) 00:59:24 ID:8ojKOhog]
そうやって書き込めば書き込むほど埋まっていく

998 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/14(水) 01:01:16 ID:g9CSuzbR]
そんなもんなんかねぇ

999 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/14(水) 01:02:49 ID:NCi53ePc]
↓お前が1000とったらすぎやま死亡

1000 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/09/14(水) 01:03:53 ID:NCi53ePc]
死亡



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef