[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/15 20:39 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DQの音楽を語るスレ 第26部〜すぎやんの記憶



1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/12(金) 20:20:18 ID:Wotpmqij]
すぎやまこういちことすぎやんの音楽の世界を語るスレです

過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
dq5-2ch.e-city.tv/DQmusic/

前スレ
DQの音楽を語るスレ 第25部〜急げ!すぎやんだ
game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1120389054/

458 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 01:13:16 ID:8UkHYu/k]
ドラゴンクエスト序曲ってアンサンブル譜買っちゃったよ。
別に学生でも楽団にいるわけでもないのになw
因みにズーラシアンブラスって金管五重奏の。もっとねーかな。

459 名前:428 mailto:sage [2005/08/27(土) 01:26:00 ID:atoedxPC]
相変わらず4のCD聴いてますが、
カジノの間奏の弦楽器んところ、重厚な和音でいいよね。
ここの部分は7のカジノの間奏もそうなんだけど、
街の曲のメロディになってるのがすごく好き。
6みたいにあからさまじゃないとこがイイっす。

7の街の曲も意外にいいですよね、なんとなくもの悲しくて。
そみー、それー、ってある意味5の街と同じなのに全然方向性違うのがまた面白い。

460 名前:441 mailto:sage [2005/08/27(土) 10:44:47 ID:6uNkw4sv]
レスありがとうございます。
個人的にはそろそろ変えてもいいんじゃないかと思うけどな〜

461 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 12:05:38 ID:mlUtRzPf]
セントラルのコンサートがガカーリだった人いない??
あのトランペットはないだろーとか思いました.
ペットの旋律を他の打楽器で打ち消していた印象です.
どうですか,他の方は?

462 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 12:18:00 ID:1NAb8coT]
ウボアー!! 【オフ】 ウボアー!!
off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1125112045/l50

463 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 12:32:33 ID:cez1xAO2]
次に序曲のファンファーレを変える時は、序曲そのものをも変える時じゃないかな。
そのくらい今のファンファーレを気に入ってると思う。

464 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 12:34:09 ID:8aua4CIt]
>>461
広い世界へのサビが始まったとき愕然としたよな……

465 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 14:28:50 ID:kRPWz0rG]
今までにオケ録音されたおなじみのME(作品固有ではない)は
・ファンファーレ2
・宿屋
だけ?どっちも曲の途中にだけど。

466 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 15:38:49 ID:yg++5pEo]
N響で全タイトル出てないの?
ロンドンはなんとなくゲームとは感じが違うし、
都響はボリュームがちょっと物足りなくて、、、



467 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 17:02:12 ID:rE0Sb4Ib]
1〜8の序曲の違いをまとめてるサイトって無い?
前ここで聞いたら過去ログ見ろとか言われたけどそんなものどこにも書いてなかったし

468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 17:14:44 ID:KqEcyJJZ]
>464
あのペットのおっちゃんのむっつりした顔のせいでコンサートの感動が
50分の1くらいになった。
ガヴォットのピッコロトランペットの出来も散々な感じで、
曲終わってからすぎやんが「ピッコロトランペットは難しいんだよね〜」
とかフォローしてたんで、ちょっと笑ったかな。

469 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 17:25:45 ID:KqEcyJJZ]
あ、あと>467
序曲の違いは…
1・ファンファーレ・ホルン 
  内容・主旋律一回目が弦楽合奏、二回目が5以降のベースやフルートの入った編曲
     間奏が入って盛り上がった後、4の三連符ベース+ホルン副旋律を二回
  ラスト(ラシドファ)・オクターブ低い
2・ファンファーレ・ホルン
  内容・一回目が三連符ベースにペットメロディ、二回目は同内容にスネアドラム付く
  ラスト・高い
3・ファンファーレ・ホルン
  内容・3だけの独特のもの。二回目が三連符に近い編曲だが、メロディに弦楽が使われている。
     主観だが、いちばん盛り上がるのでは。
  ラスト・低い。ティンパニが入る。
4・ファンファーレ・トランペット
  内容・ペットメロディに三連符ベースを二回繰り返し。
  ラスト・低い
5・ファンファーレ・トランペット
  内容・ベースやフルート・ピッコロに変更が加わった編曲。重厚な雰囲気か。これを二回。
  ラスト。低い
6・ファンファーレ・トランペット
  内容・5のものを一回だけ。
  ラスト・低い
7・ファンファーレ・トランペット+早いシンバル
  内容・金管を強調したもの。弦楽はほとんど聞こえない。これを二回。
  ラスト・高い
8・ファンファーレ・トランペット+早いシンバル
  内容・7を一回目に入れた後、4を二回目に。
  ラスト・高い+ティンパニ入る
かな。追記あったらお願い。

470 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 19:35:21 ID:lW175rBa]
DQ3はロンフィルと都響では都響のほうが1曲多く入って1000円違い。
どっちを買うべきか悩む。

471 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 20:12:02 ID:AC3moHjY]
>>469
456と78ではイントロのシンバルの入りが違う。
天空シリーズとは意図的に変えていると思うのだけれど、
8のゲーム音源の方は456と一緒なんだよな。不思議。

472 名前:467 mailto:sage [2005/08/27(土) 20:23:07 ID:rE0Sb4Ib]
参考になりました。

473 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 21:36:34 ID:im3GDdGt]
3のフィールドは濃すぎてあんま好きじゃない。
4の勇者一人の時のフィールド音楽が好き。

あと最近地味に6のフィールドがイイと思うようになった。

ボス戦はやっぱゾーマだよね。

474 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 22:20:35 ID:jgZFHn4S]
「冒険の旅」は、魔王を倒すっつー明確な使命をおびた勇者一団が
目的一直線でガシガシ進んでいくっていう感じが凄く好き。

4の勇者一人も好きだけどね。あの、村が全滅してもはや誰も頼る者なく、
一人あてもなく旅に出ていくという感じ。

すぎやんの曲って本当にいいよねぇ。

475 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 22:34:31 ID:yg++5pEo]
5のロンフィルは何かおかしい・・・
6のロンフィルも何かおかしい・・・

476 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 22:47:25 ID:1R5E6TA+]
6の論フィルは最高!
私はすぎやんの曲に好き嫌いはありません。



477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 22:48:38 ID:ktkoAg3m]
4のロンフィルは何もかもおかしい・・・

478 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 23:05:34 ID:byrW/Iod]
>>474
冒険の旅はファミコンで聞いた時は印象に残らなかったけど
CDで聞いたら鳥肌立った。PS2でドラクエ3を出してくれんかなあ・・・。

479 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 23:29:30 ID:inPbEEXo]
7のロンフィルはN響と遜色がないくらい整っててイイ

480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 23:31:21 ID:qJnFRvAs]
冒険の旅は、ファンタジアビデオのベタな映像が結構はまってたね

481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/27(土) 23:48:32 ID:7LOvIJB4]
5と7過去のフィールドが好き。あとモンスターズ1と2の2曲も良いね。
そこはかとなく悲しげなのが好き。初プレイのドラクエが1だからかね…

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/27(土) 23:50:01 ID:7LOvIJB4]
あーでも、冒険の旅や他のフィールド曲も涙腺が緩む感じはあるな。

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:03:18 ID:fBp0o3Y4]
4の馬車のマーチはゲームでは好きじゃなかったけど
オケ版聴いたら惚れた。ラスボスに向けての覚悟が滲み出てるのがイイ
ドラクエのフィールド曲は切ないね。
2の果てしなき世界は何だか楽しそうなんだけど。

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:29:40 ID:07G2DSd4]
果てしなき世界は
・女の子が仲間に加わってウハウハ
・サマルが生きているのが奇蹟
の二つから軽やかな明るい曲になっています。

485 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/28(日) 00:33:19 ID:k+ILGNxM]
>>461
確かに・・・。
ペット、音小さすぎ。高音外しすぎ。
アンコールの序曲だけは、頑張ってた感じがしたけど。
あ〜不満。

486 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:37:26 ID:azbXly7w]
馬車のマーチは「よくこの曲採用したなあ」と思ったな
FCで聴くとメチャクチャシンプルで、最初は「え?全員揃ってこの曲なの?」って拍子抜けした
でもいつまでも聴いてられるね。オケのアレンジで更に好きになった

あと軒並み高評価の「おおぞらに戦う」なんだけど
「暴れん坊将軍の暴れた時の曲」を連想してしまうのは自分だけかしら?w



487 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:44:56 ID:rBuMvtLM]
>>486
トランペットがハイノートでCm→経過句→Gのメロディーを吹くという点は似てる

488 名前:461 mailto:sage [2005/08/28(日) 00:52:18 ID:eq5JUE60]
>>485
ヘタだから意図的に音を小さくしたものと思われますね.
前回のセントラルの8のコンサートの曲も調子悪かった様子.

そもそも都響以外はあまり力入れていない印象ですね.
やっぱ東京で聴くのが一番吉か.

489 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 00:53:43 ID:AOrlfpGV]
先生・・・昔のように仙台公演が欲しいです・・・OTL

490 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 01:10:16 ID:cYEjhO55]
どこがみんな的には評価高いの?
ロンフィル?N響?都響?
俺は
N響が一番整ってて良い。
都響は普通。良くも悪くもない。
ロンフィルは迫力はあるけど所々感じがズレてる感じが・・・。

491 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 01:34:11 ID:07G2DSd4]
>>490
曲によって違うかな〜。N響は戦闘曲に迫力があるし、ロンフィルは優雅な曲が上手く感じる。
都響は演奏うんぬんより録音がいまいちな感じかな…

ドラゴンクエスト伝説はどんな感じなの?確かバレエに使われたんだよね。



492 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 01:42:07 ID:cYEjhO55]
>>491
都響のあのなんともいえない感じは録音か!
そうかだったか。
今更わかったよ。遅orz

493 名前:461 mailto:sage [2005/08/28(日) 01:56:36 ID:9htNUOAq]
ざっとした印象

ロンフィルがいい
・ジプシーダンス
・戦いのとき

都響がいい
・3戦闘
・2戦闘

494 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 02:07:19 ID:jtbGpEO8]
冒険の旅は、はじめて桶聴いたときは、もうイントロでやられたって感じ

495 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 02:35:56 ID:1xdLhJU6]
>>491
ドラクエ伝説も演奏以前に録音が悪い。
ミックスも違和感あるし、コンプとEQが下手でバスドラが入る所で音が歪みまくり。
バレエだけの新曲、新アレンジもあるから、是非再録音してほしい。

496 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 05:13:53 ID:WMPZy5Yi]
録音に限って言えば初代DQ1の神録音を超えるものは
ドラクエサントラにはない


……と思う……けど……あったらごめんね



497 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 05:55:08 ID:0X0NE3tO]
インコンサートの録音も良いぞよ
っていずれも初期だが

498 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 08:07:09 ID:qo6w9ATE]
4のジプシーダンスとライアンの1人旅と王宮のガヴォットが好きだった
4はマジで音楽がいい

499 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 09:44:03 ID:nrrsMtQo]
結局4と6が人気なのか。

500 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 10:27:24 ID:07G2DSd4]
>>495
そうか…録音はやっぱネックだなぁ。
一番ひどいのは90年のロンフィル版4だろうけど。

>>499
3とか5も多いんじゃない。やっぱ最初にプレイしたのが一番印象に残ると思う。

501 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 11:07:44 ID:bMB5DeFe]
行方洋一グッジョブ

502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/28(日) 11:14:06 ID:/EIV3ikn]
5の人気曲やいかに?
あまりないような気が。
漏れはザコ戦が結構好き。
シリーズ中でいちばん盛り上がる曲じゃない??
ティンパニー活躍がなかなかよい

503 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 11:22:56 ID:nrrsMtQo]
俺は結婚ワルツが好きだなぁ。
明るくていい曲。

504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 11:53:24 ID:Zk8onfpP]
哀愁物語が好き。SFC版。

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 12:07:49 ID:qo6w9ATE]
結婚のワルツ結婚式でながしてぇ・・・

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 12:59:52 ID:uQea2M1F]
まず彼女つくろうな



507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 13:12:16 ID:w1rCJixe]
>>502
オケに限れば中ボス戦が好き。導入部の乱れ打ち・・・


508 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/28(日) 13:25:09 ID:p8oK1/VT]
>>502
王宮のトランペット
天空城
結婚ワルツ
哀愁物語
街は生きている
高貴なるレクイエム/聖

これらの曲とか、かなり好き。

「聖」は2〜4までのほこらの曲とちょっと趣が違って
明るめの曲調なのに切なさのある感じが大好き。


509 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 13:49:48 ID:Y+yd64ec]
>>502
5までは「死闘」路線を推し進めてきて、そのクライマックスが5だよな。
6以降はチャンバラ路線になったから、それまでとは別物という感じ。

>>507
激しく同意。
PS2版のおやぶんゴースト戦であの曲が流れたときはしびれますた。

510 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 14:51:44 ID:jtbGpEO8]
ttp://www.littlejack.jp/
今日というか、今演奏会やってるみたいだけど、こんなのあったのね
近いから、知ってたら逝ってみてもよかったな

511 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 15:58:52 ID:+Uc5gRwQ]
その演奏会に行ってきた。
管楽器ひど過ぎ。特にトランペット。
まぁ有志の楽団としてはまぁまぁなレベルだったよ

512 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 16:09:27 ID:/EIV3ikn]
海のベストはどれだ??

4は神とかよく聞くけどどうでしょう?
漏れは、6>4>5>7=8>3=2

切なげで心にしみる6が一番好きです。
8は4路線なんだけど、最初の15秒間の前振りが飽きてしまう感じ。
2,3は淡々と流れるからあまり思い入れがない。

513 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 16:19:08 ID:w1rCJixe]
>>512
うむ、海は6が一番いいな。

でも不等号は荒れやすいから止めた方が

514 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 16:48:39 ID:rBuMvtLM]
>>511
所詮アマチュアだもんな…

日本のアマオケは下手糞すぎて演奏会に行く気も起こらん。
クラ板の住人に言わせればセントラル愛知や神奈川フィルもアマオケ同然らしいが、
本物のアマオケにはとうてい及ばない。(皮肉)

515 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 17:53:24 ID:nrrsMtQo]
5の「大海原へ」はすごい好きだな。

8の「広い世界へ〜大草原のマーチ」すごいいいね。
過去ログで「広い世界へ」が大人気だったっけ

516 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 19:08:45 ID:3lPFNC62]
>>511
去年は行って、今年はパスしたんだけど
今年もそんな感じでしたか。

去年は弦楽器の音程の不安定さが気になった。



517 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 19:19:08 ID:07G2DSd4]
>>512
5、3、2、8が好きだ。4と6はいまいちで7は嫌い。

まぁ散々印象に残らないと言われてる大魔王が大好きだから
ひねくれ者感性なのかもしれんが…

518 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 19:31:30 ID:cYEjhO55]

クラ板住人はちょっと言いすぎだと思うんだよな。
彼らの言い方だと、
サッカーで言えば、鈴木隆行は草サッカー選手って言ってるようなもんだ。

519 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:32:47 ID:HOAlsczw]
>>511
曲によってはズレまくりなのもあったな。
指揮者にも問題あるんじゃないだろうか。
あと、ちょっとくらい曲数減らしてでも
一曲一曲がっつり練習したほうがいいと思った。

520 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:32:56 ID:Gzjr51yM]
海は5が最強だと思ってる。
ガキの主人公と父ちゃんと二人、海の向こうを見てる
オープニングを想像するだけで泣ける。

521 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:38:23 ID:fbdCna1Q]
俺もリトルジャックに行ってきた。
有志でやっているのに管楽器ひど過ぎとか
所詮アマとか言う奴は何様か。
そんなに技法に拘るならプロのコンサートに行けと。

個人的には志村健一のダイナミックな指揮がすぎやんと
一線を画していていいなぁと思った。
FFのアレンジもよくできてたなと思う。


522 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 21:47:23 ID:qSIXGmO5]
>>502
5は愛の旋律が哀愁物語に並んで好きです。

>>520
シーン的には4もいいかと。
4章最後で初めて聞けるけるんだけど悔しさというか悲しさというか
そういう感情が入り混じった中でのあの曲はいいんだよなあ。
4は全体的に悲しい感じの曲が多いのでどれもいいんだよなあ・・・
街の曲までも悲しい感じするもんなあ

523 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 22:22:21 ID:+Uc5gRwQ]
>>521
アホ。おまえこそ何様だよw
公の舞台で演奏するのだから批判あって当然だろ。
それこそ舞台に立つのならアマだろうがプロだろうが関係ない。
うまければ誉められるし、下手なら批判されるだけ。
誰も演奏者のイエスマンじゃないっつーの。
批判されるのが嫌なら、最初っから演奏する資格なし。

524 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 22:33:45 ID:XwQs7Xe/]
>522
俺もそれ感じる。>4の街
後半のc mollの方ならまだしも、
前半のC durの部分ですらそう感じるんだよな〜。

525 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 22:52:42 ID:rBuMvtLM]
>>521 >>523
よく「無料の演奏会なら下手だっていいじゃないか」という声も聞くが、それなりの宣伝や客寄せをして
不特定多数の人間に会場まで足を運んでもらい、長時間拘束していることを考慮しなくてはならない。
また曲を全く知らない客がいた場合(ゲーム音楽のコンサートではあまりないが)、下手な演奏によって、
曲自体が悪いという誤解を招くことがよくある。この場合、作曲者が不利益を被ることになる。
以上の二点より、やはり一定の質を有する演奏はしなければならない。

526 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:22:52 ID:fbdCna1Q]
>525
お前らリトルジャックに関しては批判しかしてないじゃないか。
行ってない人からするとさぞかし下手糞な楽団と思うだろうな。
プロアマ問わず批判するのは自由だがお前らは悪いところを
突っつくばかりで良かったところを挙げようという気はないのか?

そもそも長時間拘束とか何とか言ってるがお前は招待されて行ったのか?
お前に言ってることは高慢というか本末転倒だ。
どうしてそんな理屈になるのか分からんよ。




527 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:29:08 ID:26HhX5Er]
>長時間拘束
warata

自分の意思に反して帰ることが出来なかったんだー。
そりゃ怒るのもムリないね。

528 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:31:47 ID:g+TeFVcq]
偉そうな人たちが多いスレですね。

529 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/28(日) 23:38:11 ID:3lPFNC62]
>>526
アマにしちゃまぁまぁだって言ってるじゃん。
派手に音を外すとかミスしたのを残念だと素直に書いちゃダメなのかい?
必ず良い点とセットで書かなきゃダメなのかい?

530 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/29(月) 00:05:46 ID:akMoG3Ws]
>>522
4の街の曲は第五章の主人公の村に合うように作った曲って感じもする。
あの曲から戦闘の曲〜エレジーの展開はぐっと来る。

531 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 00:15:10 ID:LioNnWZi]
>>526-527
誰かと連れだって行って最後まで帰ることができなかったか、「次の曲こそ良くなるさ」と期待しながら
ずるずる最後までいてしまったか、どっちかだろう。

532 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 00:16:35 ID:Shh/kEPU]
>>529
多分、>>526のは良いことを書かないと怒るらしい。
悪いことを書いても怒るらしい。
そういう人間なんだろ。

というか、批判といってもここで挙がっているのは建設的な批判だから良いじゃん。
次回、ここを頑張ればマシになるよ〜ってこと。
単なる悪口言ってるんじゃないんだから、そうピリピリせんでもええのにね。

533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 00:23:37 ID:LioNnWZi]
むしろ「長時間拘束」よりも「会場まで足を運んでもらい」の方が、今回のような
希少なジャンルのコンサートでは考える必要があるだろう。
遠くから電車賃やガソリン代を使って時間をかけて来ていた人だっているはずだ。

534 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:04:20 ID:lhejdp0x]
>>518
鈴木師匠は偉大なるファウルゲッターにして
日本代表の攻撃の要としてサカ板住人に愛されています

535 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:07:09 ID:lhejdp0x]
リトルジャック、FFのアレンジは良かったのに

536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:16:08 ID:Shh/kEPU]
>>535
どちらも一長一短かな。

DQは上記のように管楽器主体の曲はいまひとつのところはあったのは否めない。
でも、弦楽器は前回ほど悪くは無かった。
戦火を交えてや空飛ぶ絨毯は良かった。

その反面、FFに関しては弦楽器がイマイチな結果に。
FF7の闘うもの達、FF8のForce Your Way、FF6の死闘は弦が弱すぎて、管が頑張りすぎ。
でも、打楽器は良かった。
アルティミシア戦の曲で、木琴の人が忙しく動いていたのを見て、頑張ってるなぁと感じた。

まぁ、結局はFFもDQも一長一短で、反省材料があるのだから、次に活かせということだね。



537 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:20:52 ID:lhejdp0x]
>>536
FFのは楽譜もいじってあって、激しい音も多くて良かった。
技術的にどうだと言うのを除いて、新鮮だったよ。

ドラクエのは、夏にすぎやんのコンサートを聴いた直後なのもあるし、
楽譜もいじってないから(いじれない?)ここならではの物が無かったよ。

538 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:22:40 ID:lhejdp0x]
つか、どう考えてもFFの方が好きって印象が伝わってくる

539 名前:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A mailto:sage [2005/08/29(月) 01:28:31 ID:F0MP5f5j]
向こうとこっちのスレで評価が違いすぎるw

540 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:33:06 ID:lhejdp0x]
FFスレの方の感想は良い感じですな。
ゲーム好きなの伝わってきたし、FFのは音にもこだわりを感じたよ。
ミスも少なかった気がする。

ドラクエのは、スーパーハイテンションすぎやんに対抗するのはむりぽ。

541 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:36:13 ID:o8Xd6COP]
ロンドンフィルは必ずしっかりどこかでドラクエ本来の音程からはずしてくれますね。
やはりドラクエを知らない国の楽団では無理がありますね。

542 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [2005/08/29(月) 01:44:34 ID:akMoG3Ws]
団員のかったりーって空気が演奏からひしひしと

543 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:46:06 ID:JKYo2R2Z]
FFはリトルジャックによるオリジナルアレンジだから、
自分達の技量に合ったスコアに出来たんだろう。

544 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:48:56 ID:Shh/kEPU]
>>537
確かにね。
FFは早い話が耳コピで自前の楽譜作ってるからね、彼ら偉いよ。
植松さんがFFのサントラで、生音での演奏は人によって違う味が出るから、
何度聞いても楽しいって書いてあったけど、そうかもしれんな。
もともと、オーケストラ版が出てない曲ばかりだったし。

DQは、どうしてもすぎやんのオケ版が比較対象になるから辛口意見も多いんだろうなぁ。
それもしかたないといえば、仕方なくなるんだろうけど・・・

545 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:52:35 ID:lhejdp0x]
>>544
やっぱり聴いたことのないオケ版を聴くのは楽しいから、
FFの方を聴けた前半は、行って良かったと思った。
でも楽しそうにやってるし、今後も長く見たい気はする。

546 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 01:57:41 ID:Shh/kEPU]
>>545
私も次回も多分行くと思う。
まぁ、演奏の腕前はその都度その都度で色々と賛否両論あるかもしれんが、
私は今回のコンサートに行って良かったと思ってる。
なんだかんだ言いつつも楽しかったしね。

次回はどんなサプライズを仕掛けてくるのかも楽しみだw
ただ、もう少しFFとDQの曲数を均衡させてほしかったり。
アンコールも、植松さんが見ているのだからFFの曲やればよかったのになぁ。

次回はDQ2か・・・フィールド曲やこの道〜の演奏に期待しよう。
って、まだ1年も先のことかw



547 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:11:08 ID:lhejdp0x]
>>546
こうなってくると、FF、DQ以外のRPGの曲もやって欲しい気がする。
DQはまぁ、ダイジェストで良いんじゃないでしょうかという気が。

548 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:16:15 ID:JKYo2R2Z]
>>547
クロノトリガーとかやってほしいと思う。

549 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:22:16 ID:lhejdp0x]
>>548
漏れもー
あとクロノクロスのOPとかやって欲しいかも

550 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:23:29 ID:Shh/kEPU]
もう、スクエニ関連以外の曲でも良いかもしれないね。
統一性はだいぶ失われるけど。

>>548
いいね、それ。
私も聞きたい、オケ版を。
あとは…聖剣も聞きたいなぁ。


551 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:31:40 ID:IhGylGZ+]
ノビヨのファンサイトから生まれたらしいから、FFが多くなるのはともかく
DQがメインっぽいのは、やっぱ楽譜があるからなのかね

552 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:39:19 ID:VwLITKU9]
他のゲームとなるとJASRACが管理してないトコが多いから、
著作権とかが面倒になるかもね。

553 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 02:45:05 ID:/OuKNoZq]
てかいつのまにかFF音楽スレ数を抜いてるなw 昔は2スレくらい差があったけど

554 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 03:17:25 ID:o8Xd6COP]
5の都響版がCCCDでなければ・・・

555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 03:47:29 ID:o8Xd6COP]
演奏は良いし(全体が良いだけにわずかにはずすトランペットがもったいない)
音質もCCCDだから駄目だと思ってたら結構良かった と俺は思うんだが、
それだけに互換性がないのと保存不可(可でも有料)なのがな・・・

556 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 05:50:57 ID:lhejdp0x]
そうだ、リトルジャックに個人的要求

24時間テレビと重なるから28日はやめて



557 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 07:40:42 ID:PxdJgvh5]
ロンドンフィルはDQへの愛が感じられない…
仕方ないけど

558 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ mailto:sage [2005/08/29(月) 08:15:34 ID:pmb9nxdG]
リトルジャックは肩透かしでしたか・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef