[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 15:25 / Filesize : 4 KB / Number-of Response : 23
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治/行政】 宮城・岩手県境 17年ぶり変わります[06/28]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ [2017/06/28(水) 08:03:26.81 ID:CAP_USER.net]
岩手と宮城の県境の一部が17年ぶりに変更される見通しとなった。宮城県の土地改良事業で栗原市の水田が一部、一関市側にはみ出す形になったため。土地のみの等積交換で、両県の面積や人口に変更はない。
 両県の県境変更は、2000年の旧花泉町(現一関市)と旧中田町(現登米市)以来。一関市と栗原市の境界約2キロにわたり、水田、用水路など約2万3000平方メートルを交換する。
 両市の境には水田が広がり、民家もない。従来、あぜ道や用水路を県境としてきた。「農地の区画に合わせるほうが合理的」(宮城県市町村課)と判断した。
 自治体の境を変更するには関係自治体の議会の議決が必要。栗原と一関の市議会は既に議決しており、宮城と岩手の県議会は、開会中の6月定例会で議決する見通し。
 議決がそろった後、総務省に変更を申請し、おおむね40日程度で認められる。
 総務省によると、直近の県境変更は昨年12月の東京都と神奈川県以来。土地改良事業や土地区画整理事業に伴う変更が多いという。南部と伊達と言えば領地争いが有名だが、今回は等積交換で円満解決となりそうだ。

関連ページ:宮城政治・行政
2017年06月28日水曜日
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170628_11005.html
storage.kahoku.co.jp/images/2017/06/28/20170628kho000000015000c/001_size4.jpg
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.

22 名前:やまとななしこ mailto:sage [2017/06/28(水) 15:07:02.68 ID:qp5Kmuw+.net]
>>19
ははっ笑える






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<4KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef