[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 03:43 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【5万以下】格安オーダースーツ情報交換スレ part1



1 名前:ノーブランドさん [2019/03/09(土) 22:45:58.42 ID:ck3TZUDh0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレの先頭にこれを二行重ねて入れてください。


5万円以下が目安の低価格オーダースーツについて情報交換をするスレです


※この価格帯でのオーダースーツは殆どがパターンオーダーです。
生地の選択肢はポリ混、ウールどちらも含まれます。芯地かハーフ毛芯がほとんどです。

・マウントをとりたい方
・5万円以下の格安オーダースーツに否定的な方
はこのスレは合いませんので他でどうぞ


※荒らしが出た場合は相手にせずにNGにいれましょう


次スレは>>970がワッチョイを有効にして立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

525 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/21(日) 10:18:33.31 ID:LhpoKFdx0.net]
>>500
口癖は昔のスーツ

526 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/22(月) 13:11:06.22 ID:iDCaMJIm0.net]
近くにダンカンってのが出来たんだけど、どうですか?

527 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/22(月) 13:12:10.43 ID:L+d/RisB0.net]
>>504
ガダルカナル・タカ

528 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/22(月) 13:14:01.70 ID:iDCaMJIm0.net]
>>505
ばかやろー

529 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/22(月) 17:16:45.40 ID:uba5iiAPd.net]
>>506
ダンカンコノヤローバカヤロー

530 名前:ノーブランドさん [2019/04/22(月) 20:23:36.72 ID:rjyvrt+uM.net]
>>504
春日井市民乙

531 名前:ノーブランドさん [2019/04/23(火) 11:45:26.18 ID:k4LWRMCWd.net]
今月都民共済加入とイージーオーダー同時にしてきたんだけど、今は火災共済のみ加入の場合オーダースーツの利用を断ってるとのこと。

最近対応を変えたって言われてやむなく生命共済に加入したけど、こっちの目的わかってるから丸めこまれた可能性あるかなあ

532 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 11:57:22.68 ID:vkiPKV22p.net]
>>509
入院保険とかいずれ使うし、火災よりは確実じゃない?w

533 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 11:58:15.44 ID:wNho3wfJd.net]
>>509
安いから共済で作ろうとしたんだろうに生命保険入るとか本末転倒すぎる



534 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 12:39:41.91 ID:i46prpXfa.net]
安いスーツ欲しさに共済に入るとかさもしいだろ。

535 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 12:57:25.69 ID:D0JmVsHiM.net]
共済会費は結局いくらなんだい

536 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 13:11:59.36 ID:Po/D//i50.net]
俺本当は鬱病だから
事前告知の義務違反犯さないかぎり
共済に限らず生保入れないんだよね

537 名前:ノーブランドさん [2019/04/23(火) 17:06:00.86 ID:NGlc6qQW0.net]
不出来なオーダースーツ返品返金補償保険
激安オーダースーツ特約付

538 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 19:06:25.80 ID:vkiPKV22p.net]
>>514
重いわっ

539 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 19:10:22.55 ID:OFHXjpxw0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=hiz1LG9woNg
東京しかなくて地方民の俺涙目だけど38,000円〜でかなりオプション付けてるっぽいけど丁度5万
このスレを狙い撃ちしたような店じゃね

540 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 19:45:11.28 ID:dy1Nynj5d.net]
火災保険て賃貸でも入れるの?

541 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 20:30:16.48 ID:YPOY46Cpa.net]
入れるやで

542 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 20:50:35.83 ID:ahOAxf6J0.net]
個人賠責保険だけじゃあかんかな?

543 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 21:08:27.02 ID:0mZz/BBQ0.net]
都民共済は割戻金が多いから
社会人なら普通に入ってもいいと思うけどな
掛金は毎月2000円だし



544 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/23(火) 21:32:24.62 ID:/DqCy4Y20.net]
知ってる

545 名前:ノーブランドさん [2019/04/23(火) 23:41:03.13 ID:zCdtjDkfM.net]
>>509
俺は年48円の火災のみだわ。

最初は知らなくて生命保険入ったけど、その後にネットで火災の申し込みと生命保険の解約をした。

先日作ったけど、番号書けばチェックはされなかった。
恐らく新規加入で作る人をターゲットにしてるんだと思う。

546 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/24(水) 00:34:32.31 ID:gFmpVGN+0.net]
>>523
どんだけビンボーなんだよ。

547 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/24(水) 14:47:57.89 ID:kMB2V1+tM.net]
>>523
完全にスレチになっちゃうけど年48円って月2円ってことでしょ?
火事おきたときその掛け金で一体何ができるというか
何の補償できるのか不思議だわw

548 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:44:05.77 ID:i8Bmv7fv0.net]
>>525
同感だな。事務手数料にすらならないでしょ。

549 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/24(水) 21:34:17.89 ID:hU9IWN870.net]
ggったら年48円じゃなくて月48円じゃないですか
そりゃそうだわw

550 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/24(水) 21:42:26.94 ID:Ggx2MPcQ0.net]
火災共済のシミュレーションがあるけど
鉄筋コンクリートの借家の1人暮らしで補償額を10万円に設定すれば
月5円で年間まとめてだと48円になるよ

551 名前:ノーブランドさん [2019/04/25(木) 07:45:20.32 ID:CX+vO6tzM.net]
年48円ですよ。
窓口でそれに入る勇気はなかったが…。

年末調整も数字を入れるだけだが、あまり効果もないのでスルーしてる。

552 名前:ノーブランドさん [2019/04/25(木) 18:36:43.57 ID:MxJ022ep0.net]
>>517
よさげですね。
国産wool100%の尾州生地が3.8万円ね。
しかもミディアムグレーの無地
かっこういい
1.7万円のオーダーネクタイは高いね

553 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/25(木) 22:01:43.53 ID:FosdCJ6Z0.net]
>>530
地方民だけどすごく興味ありますね。行ってみたい。



554 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:08:19.55 ID:bSm4xZERa.net]
ダンカ〜ン スーツ作って〜

555 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:27:05.29 ID:LX ]
[ここ壊れてます]

556 名前:Hz1Ufh0.net mailto: 県民共済のオーダーシャツっでどうなんですかね?
値段も手ごろだし良いなと思った
[]
[ここ壊れてます]

557 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/26(金) 08:15:11.92 ID:6WswDBx5M.net]
ポリ混しかなかったような…

558 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/26(金) 13:34:17.24 ID:njjwOBpEa.net]
スーツでインポート生地があるのに、シャツはポリ混だけってことはないんじゃない?

559 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/26(金) 14:12:26.55 ID:5ws5cHsnd.net]
>>533
埼玉では80番手の綿100%が一番上のランクだった
それでも4800円とかだったが
フラシ芯にしたけど出来は結構良かったよ

560 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/26(金) 19:35:59.22 ID:ol2Nmyvl0.net]
>>536
有難う
検討してみます!

561 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/26(金) 22:05:45.24 ID:8qjwqw3Q0.net]
と思ってたけどやめた

562 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/28(日) 00:04:40.86 ID:1HgYe7Cp0.net]
細身のスーツ欲しかったらやっぱグロスタですか?
ちゃんとしつこく細かくここはこうしてああしてって伝えるのが苦手なので
伝えきれなくても店の都合で細身になればいいんですが

563 名前:ノーブランドさん [2019/04/28(日) 06:16:39.88 ID:xUTg43mkd.net]
全身細身のシャツやパンツで注文しに行って店員がよほど気を回してくれれば黙って細身に作ってくれるかもね

「細身でお願いします」と言うのに比べると確率は随分低そうだけど



564 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/28(日) 10:05:05.70 ID:Yi0WKdDc0.net]
なんで「やっぱグロスタ」なんて言葉が出てくるのかわからない
典型的な安かろう悪かろうなのに

565 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/28(日) 10:30:39.99 ID:Wg4RBweGa.net]
>>539
いや、細いよりも小さくなるとおもうので、もう少しほかが良いかと

566 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/28(日) 11:47:19.94 ID:J36tSOFw0.net]
>>517
良さそうだな
ただ、最近の流行りらしい段返り3つボタンにサイドベンツは一歩譲ってチェンジポケットは意味が分からん
サイドベンツ・チェンジポケットなら普通の3つボタンとダブルの6つボタンが最適で、あとは2つボタンもありって感じでしょ
まぁ、格安オーダースーツ業界が勝手に流行らしたいだけだろうが

567 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/28(日) 19:38:35.46 ID:1kWm0WjHa.net]
>>539
コミュ障は人生ハードモードってマジなんだな

568 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/28(日) 22:43:48.02 ID:agc/fP0D0.net]
>>525
チェンジポケットなら、サイドベンツ、ベスト付き、
シングルのピークトラペル、ダークカラーだろ

569 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/04/29(月) 01:51:07.99 ID:g6Q+Jl6B0.net]
>>543
客のこだわりでオプション付けただけでしょ

570 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/01(水) 19:10:59.41 ID:dwbNpjJo00501.net]
>>517
なんだこの昭和に取り残されたような痛いオッサンは

571 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:51:07.26 ID:f0MKteGc00501.net]
グロスタってなんでそんな酷評されてんの?

572 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 00:47:09.10 ID:hPL07mSV0.net]
店員の知識というか経験というかが不足してる感はあった

573 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 01:06:29.74 ID:/tRgsOCl0.net]
店員のスキル不足じゃなくてここの人がネットで調べた知識武装してったからそう思っただけなんじゃないの?



574 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 01:21:37.23 ID:F6BFuQHl0.net]
>>548
一着作ってみると良く分かるぞ。

575 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 01:36:33.97 ID:hPL07mSV0.net]
>>550
「ジャケットは普段ボタンせずに前を開けてますか?」っ意味不明な質問普通する?
いつも開けてますって言ったらどういうスーツ作るきだったのか今更ながら気になるけど

576 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 02:10:12.71 ID:vrwAJLQUa.net]
握り拳1つ入るか微妙なギリギリラインで仕立てるんじゃね?知らないけど

577 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 07:07:49.07 ID:UxM7uM/wd.net]
>>552
閉じた方がスマートですよって言われるだけだぞ

578 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 09:40:20.54 ID:qbnel ]
[ここ壊れてます]

579 名前:6yc0.net mailto: 拳一つ入るぐらいってよく言われるけど、それで作ると結構ぶかぶかにならない? []
[ここ壊れてます]

580 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 11:54:53.84 ID:G6XJvh3A0.net]
>>552
普通はボタンを留めた状態で一番良く見えるようなシルエットにするけど
開けたままですと言えばボタンを留めない状態で一番よく見えるようなシルエットになるぞ

581 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:01:42.95 ID:vrwAJLQUa.net]
>>555
型が合ってないと脇の下辺りが余るからブカブカ感が出る

582 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 13:56:59.76 ID:rJR+w8Wg0.net]
>>551
作ったことあるけど他のオーダースーツ作ったことないから悪さがまじめにわからん…
サイズ感が小さめって言われてるけどそんな感じしなかったし、裁縫も気にならないし

583 名前:ノーブランドさん [2019/05/02(木) 20:56:59.90 ID:ld3vo4cWd.net]
>>555
あれ拳を縦なのか横なのかが判んないだよな
縦ならともかく横だと確かに大きめな気がする



584 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 21:43:10.17 ID:NpXSHl7Wa.net]
掌側と甲、多分言ってる縦の方だと思われる

585 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/02(木) 22:30:01.39 ID:IaaGzGxu0.net]
グロスタでオーダーしてきた
親身になって聞いてくれたからここまで悪い印象はない
出来上がりが楽しみ

586 名前:ノーブランドさん [2019/05/02(木) 22:31:56.22 ID:xSCeivZZr.net]
共済で作ってきたわ。
思ったより対応も良かった。
あとは出来がよければ文句なし。

587 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 18:05:17.05 ID:MxdQWZXM0.net]
都民共済いいよ

588 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 18:05:35.65 ID:trmTpUCa0.net]
腕のなさを接客で誤魔化すのはよくあること

589 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 18:29:58.40 ID:mWJ/OSEm0.net]
格安オーダーに腕も糞もあるかよ
どこも値段相応の似たようなもんなんだから接客良い方が良いに決まってんだろ

590 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 19:37:02.97 ID:rfsM5MGQa.net]
>>565
それに触るなよ

591 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 21:30:20.93 ID:Y9gGADGe0.net]
腕がないつーか
共済って外注でねーの?

592 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 21:36:19.42 ID:4m/2Hu4g0.net]
自分で細かく指示すればイメージ通りの形のスーツが完成すると思うが…
店員任せにするからイメージと違う形になるんじゃね

593 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:01:52.49 ID:uDMeMFTo0.net]
>>567
SADAの若い店員に芯地のこと聞いたら接着だって言ってた。
自分で3年着ていらなくなったSADAのお試し最安のスーツを解体してみたらどこにも接着剤なんか使ってないよ?
化繊の芯だけどラペルまで全部縫い付け。わかってないんだな。



594 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:15:01.55 ID:G6dEQmUM0.net]
ラペルの裏ハ刺ししてあります?

595 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:58:50.26 ID:wAvhIiAJO]
ダンカンが2着3万円セールやってるね。
この間問い合わせした時半毛芯だって言ってたからコスパ高い。

596 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:08:45.05 ID:I5g+isyi0.net]
ハ刺しと言っていいかわからんのだが…。こんな感じ。見にくいと思うがスマン。

https://i.imgur.com/9IG8h13.jpg

597 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:32:05.89 ID:P48StjFM0.net]
ダンカンでツーパンツスーツ作ったけどキツイ。太ももはしゃがむとパンパンで、上は二の腕がぱつんぱつんで前ボタン1番上止めると背中周り(肩甲骨あたり)がキツくうでを上げると脇の下がぱつんぱつんになる。

598 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:33:09.58 ID:P48StjFM0.net]
>>568
細かい説明の仕方がわからないよ。二郎の注文ならわかるけど。

599 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:39:00.21 ID:nD2DDm2C0.net]
>>572
説明はよくわかんないけど、この写真は普通に接着芯では?

600 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:48:43.57 ID:7mcX8XC00.net]
>>573
もちろんお直ししてもらったよね?

601 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:55:08.34 ID:I5g+isyi0.net]
>>575
俺もそんなに知識が深くはないんだが、縫い付けのみで芯が

602 名前:ツけられてるんだ(糸をほどくと解体できる)。これは接着芯には該当しないよね? []
[ここ壊れてます]

603 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:56:08.56 ID:I5g+isyi0.net]
>>573
それ単純に採寸ミスだろ。絶対行っちゃいけない店だ。



604 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 08:35:34.08 ID:9d8O/1DFd.net]
>>569
なかなか興味深いね
今どきラペルまで接着の100%接着芯なんて、
GU西友でも無いみたいだけど、
前身ごろの裾の方はどうなってました?

そこまで縫い付けだったら総毛芯ということになるのかな?
https://www.ringwood.jp/feature.html

605 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 13:59:30.57 ID:nD2DDm2C0.net]
>>577
接着芯を貼るだけじゃなくて、縫い付けるのは専用のものも売ってるし、それほど珍しくはないけど。まあそれほど効率上がらないから減ってきてるくらいでしょうか

606 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 19:39:45.58 ID:jZ/AxESK0.net]
>>580
黙れキチガイ

607 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 21:10:17.12 ID:I5g+isyi0.net]
>>579
>>572だけど、前身頃の裾の裏はこんなふうになってる。裾の方だけじゃなくて、胸ポケットの裏あたりから裾の方まで薄くて柔らかめの裏素材がぴったりと貼り付けてある。
訂正になるけど、これは接着を使ってるね。これだと剥離を起こす可能性があるってことだよね?

608 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 21:10:45.21 ID:I5g+isyi0.net]
https://i.imgur.com/oT0Cbkh.jpg

609 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 21:14:27.96 ID:nD2DDm2C0.net]
軽く接着剤で止まってれば、誰でも機械で手早く縫えるからじゃない?

>>581
いったいどうしたのよ(笑)

610 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/04(土) 23:50:48.98 ID:I5g+isyi0.net]
>>584
説明が上手にできず悪いんだが、薄めの裏素材が前見頃の大部分にぴったり接着してあって、胸や腹の位置にはその他に数種類の化繊の芯材が何層も縫い付けで取り付けてあるんだよ。これは何芯って言っていいの?

611 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 02:39:19.40 ID:GRru72VA0.net]
一般的に安価な機械縫製のイージーオーダーならどこでもその手法(機械縫製+接着芯)が用いられてんじゃないの? 

612 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 02:53:59.02 ID:j+S1X/wQ0.net]
>>572
接着がどうのとかどうでもいいことだがこれは毛芯ではない。

613 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 03:07:44.26 ID:HRigD3lZ0.net]
接着芯でしょ
興味持った素人がネットで調べれる程度の知識武装してSADAの店員試すような真似して
店員が接着芯って言うのに解体したら接着剤見えないから接着芯じゃないSADAの店員はわかっちゃいないと
結局自分もわかってないからネットでこれは何芯?って

接着剤なんていうからボンドかアロンアルファみたいなの想像してたんじゃないですか?



614 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 09:39:58.37 ID:4hUoq+D6M0505.net]
いいやん
興味持って解体とかなかなかやらんよ
どんどんやりたまえ

615 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 11:10:53.50 ID:cdtI2xgl00505.net]
>>588
ケンカ売ってるような言葉だな。まさに俺は興味持った素人で、SADAの店員には教えてくれることを期待して聞いたんだが、答えぶりもスムーズでなかったのでちと信頼性に疑問が出てしまったってとこだった。
ちなみに過去レスで「SADAが唯一最初から自分の体型にぴったり合うものを作ってくれた」という書き込みしてるのも俺だから。

で、あんたは知識の深い人なんだな?では教えていただきたい。
この化繊の芯地を接着+縫い付けして作ってるのは分類としては接着芯で、一般に接着芯と言われるものも接着だけで作られてるわけじゃないということでいいのかな?

616 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:22:25.80 ID:dGBNStN100505.net]
>>585
台芯と増し芯でしょうし、それ聞いた感じでは普通の接着芯ですね

617 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 18:41:32.09 ID:SBWkHBwh5]
解体は勿

618 名前:体無い、って思ってしまうよ
てかこれメールで問い合わせたほうが確実なんじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:ノーブランドさん mailto:577 [2019/05/05(日) 19:58:29.63 ID:Z564x9vAd0505.net]
>>582
ケンカ腰の変な人は無視あぼーんでw

なるほど、
という事は577で張ったリンクの、
半毛芯ということだろうね。
店員は不勉強というより、クレーム防止として、
一部接着芯使ってるから「接着芯」と言ったんじゃないかな

620 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/05(日) 20:22:32.96 ID:dGBNStN100505.net]
>>593
前身頃の裾まで貼ってるみたいだし、普通に全て接着芯じゃないかな
縫ってるっていうのは、増し芯とかフェルトを纏めてるところだと思うけど

621 名前:577&590 mailto:sage [2019/05/05(日) 20:56:28.82 ID:0TjGB9kJ00505.net]
>>582
俺もそんなに詳しいわけじゃなkが、いろいろ見て歩くと、
https://www.change-your-tomorrow.com/suits-lapel-prevent-wrinkles/

ここの「2.毛芯を入れた仕立て」に書かれている、
ハーフキャンバス(半毛芯)とパッテッドラペルが多くて、
FUSED(完全接着芯?)はほとんど見ない。
そのダンカンのジャケットもハーフキャンバスのようだし。

622 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/06(月) 02:09:42.33 ID:/T1rvj2p0.net]
解体は勿体無い、って思ってしまうよ
てかこれメールで問い合わせたほうが確実なんじゃね?

623 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/06(月) 04:10:39.46 ID:bsbTKoz80.net]
>>590です。レスくれてる人たちありがとう。
解体したのはお試しの最安生地で、それなりに着たのでもう廃棄予定のものでした。

このスレでも勉強させてもらってるけど、ジャケットの芯地が何かって、立体感やら耐用年数の面で重要なんだよね?
この解体したジャケットが接着芯だとしたら、たとえば共済は半毛芯とうたってるらしいけど、芯地に関しては共済>>SADAってことになってしまうね。

接着芯か半毛芯かで意見が別れてるけど、まだ見解をくれる人がいたら是非聞きたい。
決してひとつの話題でスレを停滞させる意図はないから、別の話題も気にせずどうぞ。



624 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/06(月) 18:06:30.45 ID:c0ysqJxKp.net]
>>597
そんなに情報が欲しけりゃ問い合わせすべき

625 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/06(月) 18:29:38.47 ID:up8DwWa0a.net]
>>597
毛芯か接着芯かなど安物スーツでは良し悪しと全く関係がない。安くて毛芯は単に安物の仕立てというだけ。

626 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 00:49:22.28 ID:a3pL79WC0.net]
>>599
まぁ普通に考えて、総毛芯だって高ランク低ランクあるんだろうね
ただ、一般的には、総毛芯=高品質=高級>半毛芯>接着芯と
単純に考えられてる

俺の考えは、
1.最近はラペルまで完全接着芯はめったに見ない、
 最安ランクでも、ほぼパッテッドラペル
2.半毛芯、総毛芯といった「スペック」は着心地などの品質にあまり影響与えない
 (総毛芯、半毛芯が中国などで安く作れるようになったから?)
3.俺自身が一番気にしてるのは「一枚衿」。
 これは安物では見ないし、かなり高いものでも二枚衿は多い。
 逆に安オーダー屋でここは一枚だよ、というところがあれば教えてほしいw

627 名前:ノーブランドさん [2019/05/07(火) 06:41:08.16 ID:Em6LxbplM.net]
素人のウンチク程無駄なものはないな
流石にスレチだからいい加減失せろ

低価格オーダースーツ38着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1552747756/
爺さんは巣に帰れ

628 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 07:40:55.38 ID:a3pL79WC0.net]
毛芯や衿の話は別にスレ違いじゃないと思うが??

629 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 12:38:22.02 ID:8TT0JM8va.net]
>>6

630 名前:00
テンプレの上から3つ、麻布エフワン山形屋、どれも1枚襟やってません?
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 20:09:59.43 ID:jBankp0l0.net]
>>601
そういうお前はどんな話題がいいんだ?
面白い話題を振ってくれ。

仕事で着るスーツを5万程度と予算決めて作る。もちろん予算内でよりましなものを作りたい、そのためにいろんな情報交換しようってスレだろうに。

安物だなんだ言ってる奴もいるが、一般層ならスーツに予算5万程度って堅実だろう?
俺も基本予算5万と考えているが、興味持ってもっと高いの買ってみちゃったりするからな。きちんと予算を決めて必要なものを揃えてる人は立派だと思う。

632 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 20:10:43.83 ID:jBankp0l0.net]
>>603
共済も一枚襟らしい。

633 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 21:21:54.35 ID:a3pL79WC0.net]
>>603
エフワンは国内縫製は一枚衿らしいですね
山形屋、麻布は情報みつからない…
ゼルビーノ、グロスタもミケランジェロは一枚衿

>>605
共済は国内縫製は一枚衿で、舶来生地と尾州だと国内になるらしい
また、ウール100スーパー120生地は中国縫製で、
追加料金で国内縫製とかは頼めない…



634 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 21:45:25.01 ID:wKwpVApK0.net]
>>606
あれ中国縫製って去年末でもう中止してない?
エフワンや麻布は店舗やテーラーの希望で、本来は部分ごとに芯の指定もできるんですけどねぇ…

635 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 22:06:51.02 ID:a3pL79WC0.net]
>>607
>あれ中国縫製って去年末でもう中止してない?

共済の話ですよね?
共済で作ったのが2月で、その後、共済で作るか、グロスタで作るか
迷ってる時に、4月に埼玉共済に確認したのが、603の話
最近変わったと言うのならわからんが…

636 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/07(火) 23:15:21.52 ID:3J/cWh4ep.net]
共済って初回お直し有料?

637 名前:ノーブランドさん [2019/05/07(火) 23:56:00.87 ID:+u+vm6b20.net]
店側のミスでない限り有料。

638 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 00:06:52.42 ID:OjzR2LJC0.net]
俺は無料で対応すると言われた。実際袖丈とウエストを直してもらった。ちなみに俺の好みに寄せただけで採寸ミスとはいえない範囲。

639 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 01:04:43.72 ID:j8o5rsve0.net]
共済は初回だと無料で直してくれたよ

640 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 08:04:49.24 ID:6t0Ygi4q0.net]
ダンカンのカノニコ、レダ29800
誰か行った人いる?
生地ろくなの残ってないかしら…

641 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 08:08:34.66 ID:AXahOyRZM.net]
ダンカンは買って3ヶ月は何回でも無料で直すよって言われた。ちょっとキツイけど、逆に自分ピッタリサイズってのがイマイチわからない。サイズ大きくしたら楽になるけどブカブカになるし。自分にあったサイズってどう言うのを言うのかな?

642 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 08:13:54.63 ID:UmkrEQTIa.net]
どこがきついの?

643 名前:ノーブランドさん mailto:577 [2019/05/08(水) 08:28:42.09 ID:MaWvkE3vd.net]
>>614
本来、スーツはビシビシのタイトがジャストサイズ
ジャケットのボタンを留めたら椅子に座れないとか
内ポケットにスマホ入れられないとか
というレベル

ただ、さすがにそれだと実用的じゃないから
妥協して少し余裕を持たせるのが普通、
という程度がいいと思う



644 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 10:48:58.06 ID:Kz8J64g90.net]
>>615
ジャケットの1番上のボタンを留めると背中が突っ張る感じ。肩を回すと動かし辛い。
スボンはしゃがむと太ももパツパツ。脚開いてお相撲さんのシコみたいなカッコすると股間の所が破れそうで出来ない。
>>616
そうなんですね。結構スーツってピチッと作る感じなんですね。身体のサイズ測って作るからキツすぎず緩

645 名前:すぎず丁度いいスーツができるもんだと思ってました。 []
[ここ壊れてます]

646 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 12:04:32.62 ID:V7cghxmlr.net]
>>613
先月作りに行ったけど合わせて10種類くらいしか残ってなかった
新橋店にて

647 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 12:15:55.56 ID:f8P0T+NLa.net]
見てないから言いにくい部分もあるけど、動いてないのに背中はってるのは確かにキツすぎる気もしますね
背とパンツは相談してなおしてみたら?
いくら見栄え良くても実用性必要でしょうしね

648 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 13:37:00.80 ID:L/waiM8ua.net]
>>616
本来スーツはそんなんじゃないぞw
お前がぴちぴち流行時に初めてスーツを知っただけ。

649 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 13:40:49.37 ID:Mj/PhHElp.net]
>>620
全く同意見。>>616は歴史もへったくれもない思いつきレベル。

650 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 13:57:51.11 ID:vNsTKSIRd.net]
本気にしてるやつがいるのが驚きだよ

651 名前:ノーブランドさん mailto:577 [2019/05/08(水) 19:26:06.70 ID:X/MoexaPd.net]
>>621-620
本来、肩幅の広い胸板厚い白人で、
柔らかい高級生地、
いせ込みの多い上等な仕立てで作るから、
タイトだが窮屈じゃない、
タイトだがスリムじゃないスーツになる

昔流行ったタイトスーツなんて、
その前のブカブカバブルスーツと同じで
ただの外道だよ

それだとフルオーダー50万以上とかになっちゃうし
体型も日本人だから妥協して
余裕を持って作るのが普通になった

652 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 19:36:44.04 ID:SyEhYn5vH.net]
皆さん、いろいろ意見ありがとうございます。
ダンカンの下から2番目の生地で作ったから伸縮性が乏しいのかもしれませんね。店員さんは着てるうちに生地が伸びてくるからある程度キツくても大丈夫みたいなこと言ってましたが、やはり動きにくいで直してもらいます。

653 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 19:37:20.73 ID:Wh79si17d.net]
>>623
要するにタイトでかっこよくなるのはジェームズボンドみたいな奴だけってことだろ?



654 名前:ノーブランドさん mailto:577 [2019/05/08(水) 19:40:25.08 ID:X/MoexaPd.net]
だから、本当にビシビシタイトに作るのは無理だから、
肩幅気持ち広め、胸まわりはボタン留めて、
こぶしが楽に入るくらいだが、
ウエストはかなりタイトに作るとカッコいいと思ってる

655 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 20:48:59.49 ID:OjzR2LJC0.net]
スーツ本なんかに書いてあるじゃん。
胸は浮かない、肩は袖山ができない、背中は月皺ができない程度にフィットしていること。
お尻や太股は突っ張って横に皺ができるのはきつすぎだよ。
きちんと着てまっすぐ立ってどこかに皺ができてたら(Xじわ除く)やり直し。
着てるうちに…とかの屁理屈は聞くな。

656 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 21:00:19.04 ID:S8eYXhja0.net]
高島屋の2着54000円出来上がった。
採寸はピッタリよくできてると思う。
生地は値段相応だ。

657 名前:ノーブランドさん [2019/05/08(水) 23:25:31.99 ID:f9wqOWeS0.net]
ラペルとかは流行や好みもあるけどサイズ感は肩から胴にかけて絞られてるのがベストだと思う
肩-胴-腰で綺麗なXができる感じ
https://i.imgur.com/Mx0mhbT.jpg
https://i.imgur.com/8tcUT2u.jpg
https://i.imgur.com/jiCooQv.jpg
格安スーツ&シャツオーダーでこれができるお店はなかなかない

658 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 23:46:41.36 ID:VeTpsE9Ir.net]
スーツ作る前に結果にコミットしなきゃなんねえ

659 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/08(水) 23:52:17.14 ID:7xq/OHl60.net]
いや…それ

660 名前:ヘ服の問題より本人の体型によるぞ… []
[ここ壊れてます]

661 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 00:00:39.25 ID:1gx5glzL0.net]
筋肉つけちゃうとスーツは着にくくなることが多いんだな。俺がイージーオーダーしてるのも別に好きなわけじゃなく既製品が着られないから話。
肩デコボコ、背中パンパン、ウエストガバガバ、お尻ピチピチ…。

662 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 00:07:51.98 ID:1gx5glzL0.net]
>>629
いや、サイズ95-80-95だけど、体に合わせると5万のイージーオーダーで普通にこうなるよ?
まあいろいろ補正難しいらしいけどね。

663 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 00:25:32.44 ID:17Yl9wog0.net]
>>630,631
それが一番このスレで学んだ事だよな



664 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 01:01:59.45 ID:h0BGQ7Fv0.net]
>>616
よくもまぁ平気でデタラメを…
ピタピタスーツが好きなのは結構だが、それがあたかも正統のように語るのはやめて欲しいね

そういえば今まで花菱や麻布で作ってて始めて共済で作ったけど、まさに寸胴だな
なんか裾も妙にダボついてるし
でもあの値段にしては相当なものだ

665 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 02:09:36.71 ID:1gx5glzL0.net]
>>635
担当者によると思う。俺も最近共済で作ってみたけどしっかり絞ってくれた。でも胸囲比で絞りすぎまではいってなくて、いい具合をわかってる(たまたまかもしれないけど)。
裾も採寸時に19でどうですか?とちゃんと確認してくれた。
逆に縫製はこんなもんかって感じ。経験した国内縫製ではきれいな方ではないな。まあ許せる範囲だけど。
でもやっぱりインポート生地にオプション十分つけて4万未満だから信じられないぐらいだけどね。

666 名前:ノーブランドさん [2019/05/09(木) 06:39:55.12 ID:5TDHjRdy0.net]
>>633
以前写真UPしてくれた人かな?
共済でここまで綺麗に絞ったスーツ作れたなら見せてほしいな
つーか95-80-95って標準体型の範囲内って感じだしそんなに難しくはないのかね

667 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:13:15.35 ID:KifrGZgu0.net]
>>635
そんなこと言ってるから寸胴になるんだよw

正統は>>629の一番上の写真くらいピタピタ

>>633のように分かってる人が作れば寸胴にならない

668 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:34:02.44 ID:wfI7zqO90.net]
自分の体型がウエストくびれて無いのにスーツ着たらくびれができる訳ないよな。

669 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:34:32.90 ID:/yRE8bPz0.net]
クラシックフィットっていうとゆるめのフィットさすことが多いと思うけど、本当に正統はピタピタなの?

670 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:00:38.61 ID:KifrGZgu0.net]
>>640
スーツっていう言葉がもともと「密着している」「ぴったりしている」
みたいな言葉だからね
ボディスーツみたいに「体の線に従った服」という意味もある

ゆるめのフィットはアメリカの流れなので、戦後の日本で主流になった
だから、日本でも戦前はイギリス流のピタピタが普通だった

671 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:05:06.45 ID:YGFHa7Vud.net]
デブでも腹出てても大抵の人はウエスト括れているものだよ ライザップのbeforeでも正面から見れば括れてるから

672 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:22:33.05 ID:KifrGZgu0.net]
デブでもちゃんと作ればこんな感じw
https://imgur.com/a/rQbokWb

リットさん(白人の方)のスーツはブリオーニ

673 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 12:07:50.13 ID:xhuDVVc/0.net]
正統っていうなら当然ノーベントだよな?



674 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 12:46:35.82 ID:HDOOj9qxH.net]
ウィンザー公はピタピタだったの?

675 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 13:05:28.19 ID:RVa0yVDxa.net]
>>637
「5万以内のイージーオーダー店どこでも」みたいな書き方する俺も悪いけど、共済を指して言ったわけじゃないんだ。

最近共済で作ったんだけど(お直し頼んでるから写真NGじゃないけどしばらく待ってくれ)、共済に関してはちょっと違うと思っていて、共済のNBでは胸囲肩幅に合わせたゲージだとアームホールが大きくて、袖もやや太いんだよね。
(店員は一般のレギュラー規格より細いと言っているけど)。
だからスリム感はなくて、むしろ堂々と見える感じだった。

この形だとウエストはあまり絞りすぎない方がいいと思うし、実際適度な絞りに出来上がってきた。まあ満足してるよ。

共済が絞りがうまくできないってわけじゃないと思うよ。近々もう1着注文するつもりだけど、次はスリムめな形を提案してくれないかと相談してある。

676 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 13:06:49.33 ID:RVa0yVDxa.net]
ちなSADAね。
すべてが気に入ってるわけじゃないけど、フィット感は上手くやってくれてる。
https://i.imgur.com/4Amy5w3.jpg

677 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:03:13.93 ID:AT//lmOad.net]
どうでもいいけど姿勢が悪い

678 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:06:24.55 ID:V/bJM9TFp.net]
>>641
すんげー曲解w
こいつにかかると第二次大戦で日本が負けてないことになる勢いだな?

679 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:13:35.95 ID:3IJYiTk1a.net]
>>646
脱線だけど、そのスーツ持ってエフワンいったほうが良いんじゃない

NBのモデルで、腕の細さをスリムかスーパースリムにして、アームホールは補正でかま浅を弱か強入れたら希望通り

680 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:26:27.82 ID:KifrGZgu0.net]
>>647
なかなかよく出来てるねー
肩、袖、着丈、
ジャケットはほぼ完ぺきじゃないかな


パンツはもうちょっと細い方がいいかもw

681 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:41:58.17 ID:RVa0yVDxa.net]
>>651
鋭い。写真主だけど同意だね。
最初の採寸時に尻回りと腿回りが太くて大変とアピールしすぎたのか、ゆとりを持って作ってきた。
他店だとパンツはもうちょっと細くできてきて、その方が全身シルエットはきれいだよね。

682 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:42:26.57 ID:KifrGZgu0.net]
>>649
マウント取りたいけど知識のない人かな?w

683 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 14:43:34.90 ID:RVa0yVDxa.net]
>>650
そのスーツ=共済スーツでいいんだよね。
グッドヒルではカマと袖幅も補正可能とは聞いてた。
参考にさせてもらうよ。ありがとう。



684 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 16:16:15.51 ID:2xZe0ijga.net]
>>647
さすがのぺったんこスーツだな。西友の方がマシだぞ。

685 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 16:28:36.50 ID:xVbe34ird.net]
>>647
末吉くんかと思ったわ

686 名前:ノーブランドさん mailto:577 [2019/05/09(木) 17:22:05.91 ID:+EV3+/eTd.net]
>>655
まぁ煽り荒らしは掲示板の花というがw
どう西友の方がマシなのか書いてみろよ

687 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 19:01:38.86 ID:N7s72v3v0.net]
>>653
バカ スーツは上下が揃いになっているって意味だよ
サイズならフィットって言葉を使うんだよ 無学

688 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 19:11:04.73 ID:mGMQT5J/M.net]
>>658
それな。
suitが『もともと「密着している」「ぴったりしている」みたいな言葉だからね(キリッ』だとか無学にも程がある。

689 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:00:36.77 ID:UTUwubIQM.net]
>>647
あまり詳しくないけどなかなか良さそうに見えますね。
大体他の大多数の人がいちいち他人のスーツなんて気にしてないだろうから、自分が満足したらいいのかもね。

690 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:03:14.44 ID:UTUwubIQM.net]
逆にこう言うスーツはダメみたいな、ダメな見本が見たいな。

691 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:10:15.96 ID:/w8TAVmga.net]
>>658
ピタピタが正統とか言ってるのは、自分の好きなピタピタスーツを正当化したいがために吠えてるイタイ奴だから相手にしない方がいいよ
加えて学の無いお馬鹿さんだしね

692 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:46:51.86 ID:6CgDuS9y0.net]
>>647
あんま偉そうなこと言えないけど
なんかスーツに着られてる感じするんだよなあ

気のせいかね

693 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:56:22.51 ID:/spHGqF80.net]
意味不明



694 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:05:07.06 ID:KifrGZgu0.net]
>>658-659
それだけじゃない、というのが分からないんだね…
「おいしい」というと、食べ物のことだけみたいな

>>662
あんたは好きなだけ寸胴スーツ着てれば?w

なんかまともな話が出来なさそうなのでアボーン []
[ここ壊れてます]

696 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:11:04.83 ID:X/N6b37Va.net]
>>647の写真主です。いろんな意見歓迎するよ。

このSADAジャケットについては、肩のラインが今時にしては自然じゃない気がしていて、(最近作った他の2店と比べても少し違うんだよな)、着られてるようって表現もあながち外れてはいない気がするわ。
俺もそこまで詳しくないから具体的に何なのかはわからないんだけどね。

春夏のライトグレーはもっと柔らかく着たいから近々買いかえる予定。今どこで作るか検討してる。

で、元々これは格安店でもしっかりウエスト絞れるよって写真だからね。
見てほしかったのはそこ。そこ含めると総合的にSADAは評価してるよ。

697 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:22:36.29 ID:138cTKqDM.net]
>>665
どれが「密着している」「ぴったりしている」なのか、教えてくれるかな?

ほれ、Oxfordのリンクな

https://en.oxforddictionaries.com/definition/suit

Definition of suit in English:
suit
NOUN
1A set of outer clothes made of the same fabric and designed to be worn together, typically consisting of a jacket and trousers or a jacket and skirt.

2Any of the sets into which a pack of playing cards is divided (in conventional packs comprising spades, hearts, diamonds, and clubs).

3A lawsuit.

4The process of trying to win a woman's affection with a view to marriage.

5A complete set of sails required for a ship or for a set of spars.

VERB
[WITH OBJECT]
1Be convenient for or acceptable to.

2Enhance the features, figure, or character of (someone)

3Put on clothes, especially for a particular activity.

698 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:25:53.21 ID:138cTKqDM.net]
>>665
> それだけじゃない、というのが分からないんだね…

うんうん
で、ちゃんと【suit】の意味が「密着している」「ぴったりしている」だって、英英辞書を使って証明してね

699 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:43:33.12 ID:RdKBL4exa.net]
>>665
ピタ厨でいい?これからのお前のあだ名

700 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:00:31.80 ID:138cTKqDM.net]
>>665
早くsuitという単語を使って、「密着している」「ぴったりしている」を意味する英文を作ってみてくださいよ

This jacket is very suit! とか言うんですか?(笑)

「それだけじゃない」んでしょ?

さあ、早く

701 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:36:29.21 ID:h0BGQ7Fv0.net]
>>665
君がまともな話ができるようにならなきゃね
君が無学だから話がこじれているわけで

702 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:41:33.59 ID:1lgCgiB50.net]
スーツ オブ クロス

703 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 00:46:45.85 ID:BHDd5TnQ0.net]
>>666
まぁSADAとかのレベルで完璧になるわけはないので、
このくらいを目指すべき、ということじゃないかな

ちなみに他の2店はどことどこ?
一つは共済だよね?



704 名前:ノーブランドさん [2019/05/10(金) 01:15:57.20 ID:fUztDlTId.net]
このピタピタ君はスーツやジャケットスレで暴れてるゲイ連呼君じゃねえ

705 名前:フか? []
[ここ壊れてます]

706 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 07:05:47.17 ID:pHoY8uX6a.net]
どっちが正しいのか知らないけどアウアウカーと芋は同一人物?
粘着しすぎ感がある

707 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 08:11:27.18 ID:V3troHR1M.net]
>>675
俺のこと?別

708 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 09:28:25.83 ID:Q/R+mM8Pa.net]
>>673
藤崎という仙台市の地元百貨店。自社工場を持ってて、縫製は非常にいいよ。
仕事で結構動くことがあるんで、縁ある地域の店で頼むことがあるんだ。
このスレでは誰も利用しないと思うから特に話には出さなかったよ。

709 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 10:16:38.00 ID:ya+9qbV00.net]
>>677
なるほどー

その藤崎さんはわからないけど(たぶん値段もこのスレ以上だよねw)、
SADAと共済で「肩のラインが違う」とのことだけど、
どう違う感じなのだろう?
写真を見た限りでは、俺の作った共済と似てる

SADAも共済も形は1種類で、多分どちらもブリティッシュ風wだよね

710 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 10:26:07.54 ID:2Jo6EeBt0.net]
>>673>>675
gMth、涼しい顔して逃げるなよw
説明早よ

711 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 11:12:37.55 ID:VLSIOcFqM.net]
なんだ、>>675が「スーツにはピッタリという意味がある(キリッ」とか講釈垂れてた本人かw
ワッチョイって便利だなw

712 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 14:02:11.19 ID:C8t6nzRcd.net]
アウアウワッチョイ自演キチっていろんなとこにいるなw

713 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 21:42:10.26 ID:kK0GVH7Z0.net]
>>675
もうおしまいでしょ?
良い歳してみっともない、自分を上級国民とか勘違いしてるの?



714 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:50:55.25 ID:zJio9oyH0.net]
>>678
共済の方がナチュラルショルダーかなと思った。SADAはややいかってる感があるかなと。好みなんだろうけどね。

NBってごく普通の日本人の着てるスーツって感じで悪くないと思ったけどね。
英国風でファッション性が高いより、あまり主張が強くないすんなりした形を求めてる人にはいいと思う。

715 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:59:04.84 ID:pHoY8uX6a.net]
>>679-682
俺はd77f-gMthではなくて別人だぞ

716 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:10:54.21 ID:uQApbxxP0.net]
>>683
共済ってBBは選べないんです?
あれが肩も一番しっかりしてて、ウエストも絞ってるモデルだけど

717 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:50:24.92 ID:ChODOO2tM.net]
>>684
自分の傷にこれ以上塩を塗るなよw

718 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:52:51.64 ID:ya+9qbV00.net]
>>683
写真を見た感じではあまりいかり肩っぽくは見えないけど、
エフワン(グッドヒル)でいうビルドアップブリティッシュに近いのかもね

自分が作ったのだと、共済は肩パッド厚めでナチュラルショルダー、
グロスタのモダンクラシックは肩パッドは薄いんだけど、
肩山が盛り上がり気味なんだよね…
理想的には肩パッド薄めのナチュラルショルダーなんだけど、
そんな感じの安めオーダー屋はあるのかなぁ

>>685
東京と埼玉は選べない、1モデルのみですね
他の地方は知らないです

719 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:48:55.10 ID:p9DzNPCsa.net]
>>686
お前マジで頭おかしいんじゃね?

720 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:18:36.59 ID:OqmgHoYr0.net]
>>686
こいつ>>687だよ
何事も無かったかのようにスルーしてるのは
>>678もそうだけど、共済をブリティッシュ風とかズレまくったこと言ってるしw

721 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:24:11.40 ID:FN5ghcxha.net]
ブリティッシュで合ってると思いますよ、モデル名もニューブリティッシュですしね
本来はパッドも減らしたり雨降りにしたり、色々とできるモデルだけど、共済はスタンダードに絞って、安くしてるんじゃないかな

722 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:49:26.90 ID:G1ynxYmcM.net]
>>687
いつまで待たせるの?
早くsuitという単語を使って、「密着している」「ぴったりしている」を意味する英文を作ってみてくださいよ

「それだけじゃない」んでしょ?

723 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:54:30.85 ID:ekauzYTGM.net]
>>688
それ見た感じ基地外だから触らない方がいいよ



724 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:01:44.97 ID:qnnlIytS0.net]
都民共済の国内縫製は元々エフワンのユニバーサルとBBが選べたし
最近ナロー等も増えて4種になったようだよ
よその地方はエフワンのクラシコなどが選べることもあった(今はどうか知らん)
埼玉だけは委託先が別で標準とスリムモデルがある(実質ビッグのV1とV6)
ただ都民は基本的にはこっちから訊かないと薦めてこない
埼玉のほうは人によっては色々提案してくれる

都民も埼玉もパッドをギリギリまで薄めにはできるけどね(パッド無しは不可)
というかどちらもCADシステム上で出来ることはほぼ出来るはずだが
むこうから提案はしてこないのでこっちから色々言ってみるといい

725 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:26:01.36 ID:5Uawb2to0.net]
>>693
ほほーー興味深い
ありがとうございます!

都民共済、HP変わってますね。
モデルが4種類選べるようになってる!

ただ、東京も埼玉もクラシコ風は無いんですね;
その辺を求めるなら、グロスタ、ユニランあたりからなのかな…

726 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:44:34.85 ID:5Uawb2to0.net]
>>685
そんなわけで東京ならBB選べるみたいです
ウエスト絞ってタイト気味にするとカッコいいですよね
>>693さん、情報ありがとうございます

727 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:07:04.96 ID:E93O2cwKM.net]
ダンカン何店舗か周ってゼニアロロピ39800円見てきた。
予想通りグレー系柄物が多かったけど
クールエフェクトの濃紺シャドーストライプがあったから衝動買いしてしまった

728 名前:ノーブランドさん [2019/05/11(土) 22:00:28.54 ID:CdmeAhR10.net]
安物買いの銭失い

729 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:21:17.41 ID:5Uawb2to0.net]
>>696
すごいな、ゼニアクールエフェクトですか
放出品でそんなのあるのか…
ダンカン、国内縫製で形も選べるからいいよな
出来たら写真上げて下さい

730 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 00:22:23.90 ID:7O7xUdjQ0.net]
夏はパンツしか履かないからスーツ作る気が起きないんだよなあ。

731 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 00:43:33.03 ID:p/leUmAZ0.net]
誰かユニバーサルランゲージ作った感想教えて下さい
いつも山形屋なんだけど、夏用に数着手頃に作りたい

732 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 01:26:42.16 ID:vmys8xSYr.net]
>>698
店頭に出したところだと言っていたので単にタイミングが良かったんだと思う。俺が行った時は着分でライトグレーのクールエフェクトもあった。縫製は長崎のアリエスだっけ?納期は6月下旬だわ。

733 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 01:47:20.61 ID:vmys8xSYr.net]
>>700
クラッシックディテールパックで去年の秋に作ったけど値段と縫製は悪くないと思うよ。
俺が作ったときはラペル幅と袖幅の調整が出来なかったから前も誰か言ってたけどゲージが体に合うか好みかどうかで全てが決まる。
あと英国生地は若干割高のような気がした。



734 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 02:25:50.80 ID:p/leUmAZ0.net]
>>702
詳しく教えて頂きありがとうございます
縫製が一番気になってたんだけど、良さそうだね
株主優待とベネフィットワンあったから、試しに作ってみます

735 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 06:58:14.25 ID:HOxGct+sM.net]
>>703
関西ならあべのハルカス店は今日までKIPSカードは10%OFFになるから合計35%OFFで買えるよ

736 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:59:0 ]
[ここ壊れてます]

737 名前:2.82 ID:7lbjAi5Ga.net mailto: >>695
やっぱりあるんですね、BBはともかく、クラシコとかトラッドのモデルは古いのもあるし人気ないですからね、あっても使わないんじゃないかなぁ
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 10:47:48.67 ID:p/leUmAZ0.net]
>>704
関東でした。。
でも情報ありがとうございます

739 名前:ノーブランドさん [2019/05/12(日) 15:24:59.52 ID:22xLBZJeM.net]
スレチかもしれないけど埼玉県民共済のネクタイってどう?
葬式用のネクタイ買おうと思ってるんだが共済安いから買おうかなと思ってて

740 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 15:28:37.45 ID:c2tCgc7X0.net]
クールビズの夏用のジャケットをオーダーしたい。どこにしよう。

741 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 15:50:54.88 ID:BUtTBBqq0.net]
昨日、都民共済でオーダーしてきた。
オプション含めて¥36,000程

742 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 16:35:29.61 ID:vKxwHJxI0.net]
>>707
ネクタイなんかイオンの1000円で十分

743 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 17:17:49.36 ID:xGfSjkOed.net]
百貨店のイベントって高島屋以外は閑散としとるな



744 名前:ノーブランドさん [2019/05/12(日) 17:39:32.19 ID:ke/BW1RfM.net]
イオンの1000円のネクタイwww

……………流石にネタだよな?

745 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 17:52:09.51 ID:p/leUmAZ0.net]
葬式用なら俺も980円くらいのしてくわ
通常時ならイオンネクタイとかありえん

746 名前:ノーブランドさん [2019/05/12(日) 18:02:54.87 ID:btOLeoJs0.net]
>>711
高島屋のは、常設巡回イベントでリピーター多数。他の店とは異質のセール。
生地決めてから採寸まで1時間待ちはザラだな

747 名前:ノーブランドさん [2019/05/12(日) 18:17:47.66 ID:U453HEDZ0.net]
葬式って故人との最期の別れだからね
個人的には普段つけてる価格帯のネクタイを締めていくかな
葬式用にわざわざ安いネクタイってちょっと哀しいよね

748 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:20:07.34 ID:vKxwHJxI0.net]
好きにしろよ
わざわざ人が死んだ時にまで高いものつけたいならどうぞご自由に

749 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:46:44.64 ID:xGfSjkOed.net]
>>714
高島屋は流れ作業になりそうだから避けたい感じですね
他の百貨店も似た価格帯だからそっちのが良い印象でした

750 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:56:16.31 ID:GS6RY1Yna.net]
高島屋の巡回イベそんなリピーターいるんだ
試しに作ってみりゃよかったな

751 名前:ノーブランドさん [2019/05/12(日) 19:24:08.48 ID:ke/BW1RfM.net]
スマンガチだったか
つーか普通スーツネクタイシューズってある程度値段合わせねーか?
1000円のネクタイって2着で3万とかのスーツっぽい何かを
着る奴が使うもんだろ

752 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:51:57.12 ID:ftFbPlrW0.net]
格安スーツスレで葬式用のネクタイ1000円にイキってもねぇ

753 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:54:09.46 ID:GS6RY1Yna.net]
スレ違い終了



754 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:38:50.96 ID:CPFJSpua0.net]
関東の高島屋のイベントってそんなに混んでるの?
地方でよかったわ

755 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:50:57.11 ID:0n2jc64va.net]
>>719
そうだが、そうなんだから仕方ないだろ。

756 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:10:30.00 ID:ZphCPVl1a.net]
>>719
2000円くらいなら悪くないネクタイもあるよ
俺はネクタイは2000から4000くらいが多い
ブランド物は派手すぎてしないけどw

757 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 23:24:29.27 ID:vKxwHJxI0.net]
>>719
いくらの喪服にいくらのネクタイシューズが相場だと思ってんの?

758 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 23:33:02.50 ID:DLDlFkSLa.net]
もうその話よくね?

759 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 23:46:58.88 ID:/+KS0kTR0.net]
1000円のネクタイと釣り合う品質って9800円のスーツじゃない?
5万のイージーオーダースーツにはいくらのネクタイが合うのかというなら、5万でポリ混もあればインポート生地もあるから何とも言えないが。

760 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/12(日) 23:49:38.44 ID:vKxwHJxI0.net]
>>727
へー、最近は安いブラックスーツがあんのね

761 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 00:22:19.22 ID:Xom2D4pm0.net]
そういえば、喪服って作っておくべきなのかな
そこそこのスーツは何着かあるけど、
明日葬式!となったら着るものが無いww

762 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 00:39:50.40 ID:a/yuy5Dxa.net]
むしろ何で礼服無しで社会生活送れるんだ?
毎回レンタル?

763 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 00:45:45.45 ID:kVFWIqd10.net]
礼服マウントとか初めてみたわ
スレ違いだからもういいだろ



764 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 02:52:02.09 ID:IjkRVyva0.net]
>>717
リピーターは、前の採寸を基本的に気に入ってるから、微調整のみ。

765 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 03:11:57.50 ID:kVFWIqd10.net]
高島屋の巡業で作ったことある人いる??
縫製とかどんな感じですかね

766 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 03:29:37.48 ID:IjkRVyva0.net]
縫製は、花菱なのでしっかりしている。

767 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 06:52:00.38 ID:fdj5tIC00.net]
礼服って恥ずかしくて着たくないよね

768 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 08:00:08.36 ID:GE78vSbfM.net]
>>729
お通夜なら地味目の平服でオーケー

769 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 08:25:49.88 ID:ddZNP/XDd.net]
喪服は20代前半くらいまでなら就活用に使った一番黒いスーツとかで代用しても良いが30以上で持ってないと変なやつだと思われる

770 名前:ノーブランドさん mailto:577 [2019/05/13(月) 08:29:24.68 ID:man2kZLYd.net]
>>730
スーツに気を使うようになったのが最近で
以前は通販で買った礼服モドキ着てたけど
オーダースーツなどが揃ってきたので捨てちゃったw

ちゃんとした礼服作るか...

771 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 16:11:31.69 ID:9creMmaRM.net]
礼服なんてスーツ屋が作った日本独自の文化だから礼服は必要ないよ
通夜ならダークスーツ、葬式ならブラックスーツ、結婚式ならネイビースーツがあればとりあえずは大丈夫
むしろ礼服一着で冠婚葬祭を済ませようとすると途端にダサくなる

772 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:18:10.27 ID:+fzpIDPV0.net]
>>739
その文脈なおいてはダークスーツ=礼服だろ?何か違うの?

773 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:18:33.22 ID:+fzpIDPV0.net]
>>740
失礼、ダークスーツでなくブラックスーツ=礼服だろ?



774 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:58:34.37 ID:+//mUdpF0.net]
俺は黒のスーツで代用してるし、ネクタイなんか急遽準備したダイソー100円のをずっと使ってるw
ただ本当の礼服は黒いだけじゃないんでしょ。詳しい事は>>737が知ってるはず

775 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:59:33.22 ID:+fzpIDPV0.net]
最近の就活なんかで使われてる黒のスーツとは生地や染め方が違うくらいかな。

776 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 18:07:43.41 ID:fdj5tIC00.net]
>>742
礼服は艶が消してある漆黒の黒でしょ?
尤も海外じゃチャコールグレーが一般的だけどね
あとは濃紺だな

777 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 18:32:37.09 ID:GBFBy3NCp.net]
礼服は室内着なので一般にベントはなしですね。

あと和装の世界でも言われているが、たまにしか使わない儀礼的なものはポリエステルが良い。
正月にしか着ない着物を正絹で作って、翌年は虫に食われてたとか色が褪せてたなんてのをよく聞く。
礼服や黒タイも同じ考えて良いんじゃないだろうか?

778 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 18:35:30.91 ID:9creMmaRM.net]
>>741
スーツ屋が礼服(冠婚葬祭用や喪服用)として売ってるスーツは買う必要がないってこと
普通の黒無地を買うなり、黒無地で仕立てるなりの方が良い

779 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 18:53:31.88 ID:ddZNP/XDd.net]
>>746
普通の黒スーツは単体だとわからないがちゃんとした礼服の人と並んだら黒の薄さで一発で礼服じゃないってわかるぞ

780 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:27:02.48 ID:KX4uiIPGd.net]
またまた礼服論争はじまる

781 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 19:28:55.91 ID:9creMmaRM.net]
だからその日本独自の略礼服なんてものは必要ないって意味なんだが
世界的に

782 名前:ゥると「略礼服=無地の濃紺やブラックのスーツ」を指すんであって、略礼服って専門のジャンルを作って慶事でも弔事でも墨黒のスーツを着るのは日本だけなんだよ

最近は日本もグローバル化してきて柔軟な考えになってきてるから弔事でも漆黒の略礼服なんていらないし、慶事で墨黒の略礼服なんて着てたら逆に浮くよ
日本独自の略礼服にこだわるのはスーツを知らない奴か頭の固い爺さんだけ
[]
[ここ壊れてます]

783 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:31:24.65 ID:SoTjh8L90.net]
いうて郷に入っては郷に従えって言うし



784 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:37:38.55 ID:aixpiF+B0.net]
じゃあ日本独自の言語である日本語なんて使わずに英語だけで暮らせや

785 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:41:14.23 ID:fir07MQ+a.net]
>>747
ちゃんとした礼服の黒なんて存在しないけどな。

786 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:48:18.75 ID:+fzpIDPV0.net]
丁度今度友人の結婚式に呼ばれ、いわゆる真っ黒の略礼服を作ろうかと思ってたところなんだが、無駄になるのかな…

787 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:49:18.31 ID:+fzpIDPV0.net]
>>749
海外(どこ?)は結婚式も葬式もダークグレーで通るのか?

788 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:58:04.62 ID:aixpiF+B0.net]
>>753
大人ならちゃんと作った方がいいぞ
二次会だけならいらないけどね

789 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 21:04:26.33 ID:68zUUhPjM.net]
光沢のある普通の黒スーツだと正直浮く

790 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 21:52:39.51 ID:9creMmaRM.net]
>>751
「グローバル化が進んで慶事や弔事の際のスーツに対する考え方が変わってきている」って日本語は理解できるかい?

>>754
少なくとも欧米諸国はその通り
日本以外のアジアは知らん

791 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:09:34.02 ID:+fzpIDPV0.net]
>>757
結婚式はまだダークグレーでもいいかなともおもうけど、葬式にダークグレーを着ていくのはさすがに勇気ない…自己主張の場でもないし…

792 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:11:20.50 ID:Xom2D4pm0.net]
>>749
グローバルは分かるが、さすがに濃紺とかダークグレーのスーツで
親族の告別式に行く度胸は無いなぁ;

かといって、スーツ屋のいう、濃いつや消し黒、ノーベント、
袖口重ね無し3つボタン(4つは死につながるからとかw)のスーツは着たくないし…

なんかいい感じの方法はないものか

793 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:13:02.04 ID:+apcB7tZa.net]
>>754
結婚式なご家族を始め色々な年代の人が参列するし、主役は新郎新婦であって参列者じゃない
従って目立たない格好が一番

年長者も多いだろうし国内なら礼服作っといた方が無難



794 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:20:20.39 ID:bjLH28VBp.net]
>>759
君はピッタリしたというスーツの礼服着りゃいいよw

795 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:20:41.81 ID:+fzpIDPV0.net]
>>759
いわゆる日本の略礼服ってノーベントなの?

796 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:22:13.22 ID:bXVwTKeV0.net]
いくらグローバルとか偉そうなことを言っても
親族の冠婚葬祭の時は略礼服で行くんだろ?
職場の同僚にクールビズなんて馬鹿げてるよな、
スーツの本場ヨーロッパのようにスーツを着てネクタイを締めるべきだよな
なんて言ってるクセに
発案した上司が来たら、クールビズはエコのことを考えた素晴らしいシステムですよね
なんて言ってるんだろ?

797 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:26:47.50 ID:UWUOZHLma.net]
まーーーーーーだ礼服の話してたんだ
クソワロ

798 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:33:33.24 ID:Xom2D4pm0.net]
>>762
センターは乗馬用、サイドはサーベル吊る時用だから「カジュアル」で
ダメなんだと
袖ボタンの数と一緒で、実際にはあまり気にしないようですね

イタリア生地とかで、いい感じの濃い黒とか無いのかなぁ

799 名前:ノーブランドさん [2019/05/13(月) 22:40:44.00 ID:NgcqWSsqd.net]
>>739
それいうならスーツなんて西洋の人間が勝手に作った文化だから日本人は和服で過ごすべきだよな []
[ここ壊れてます]

801 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:50:49.84 ID:LujjWve60.net]
礼服にカッコよさなんて求めるもんじゃない。ただその環境での作法のために着るんだから、割りきるしかないよね。

802 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:51:34.23 ID:3GiLHCwn0.net]
>>765
イタリアの黒かぁ、ゼニアのディープブラックとか?

803 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:52:28.27 ID:+fzpIDPV0.net]
ルーツとか伝統を大事にするのはいいんだけどさ、最近の謎マナーと一緒で物売る口実として作られた謎服を買わされるのは癪に触るんだよな、それだけ



804 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:54:11.87 ID:fdj5tIC00.net]
青山や青木って中国縫製でポリ混のくせに平気で4万くらいするやつもあるよね
いかに共済がお得がわかるよ

805 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:04:27.49 ID:tGpC7Jgc0.net]
礼服は、消防団の制服で代用できる。

806 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:13:40.35 ID:Xom2D4pm0.net]
>>768
それ良さそうだけど、オーダーだとさすがに高いか…

>>769
だよね
今考えてるのは、ゼニアディープブラックのような生地で、
雨降り袖のナポリクラシコっぽいスーツ作る!とか

807 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 02:10:38.43 ID:kkC9+STr0.net]
葬儀じゃワイドカラーのシャツやネクタイのディンプルとダメと言われるぐらいだから…。俺は細身の礼服着てるけど、これも少数派だしね。実際そんなもんに何万も払いたくない気持ちはわかるけど。

808 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 07:34:04.67 ID:WempVmqzM.net]
礼服なんて青山の9800円の奴で良いんだよ。

809 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 09:19:15.61 ID:rRzxsm4Ua.net]
>>760
主役は新郎新婦じゃなくて新婦のみだけどな。
日本の結婚式は新郎が目立ちたがり屋の恥ずかしいのが多いけど。

810 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 09:26:39.32 ID:u/Q0vflka.net]
重ねの袖ボタンって並びに直せるよね?
本切羽じゃない袖の場合。
店に聞けっていうかもしれないけど、店に言う前に知識を得ておきたいのさ。
素人考えだとボタンホールのステッチ外したら跡残るんじゃないかなという心配もあるんだけど。

811 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 09:36:38.93 ID:txcSke93M.net]
>>769
じゃあパーカー着て出社しろよ

812 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:19:35.83 ID:niQjmxita.net]
>>776
後残るか残らないかは生地によるかなぁ

813 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:20:43.20 ID:u9EdRKMD0.net]
>>777
なんでそんな喧嘩腰なんだよ



814 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 13:09:20.50 ID:u/Q0vflka.net]
>>778
ちなみにスーパー130だけど、残りやすいかな。

815 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 14:30:36.81 ID:aDR6xB2p0.net]
>>780
残るやろなぁ

816 名前:ノーブランドさん [2019/05/14(火) 16:59:12.12 ID:M0BQFmO20.net]
>>759
ブラウンスーツで全て解決

817 名前:ノーブランドさん [2019/05/14(火) 17:02:04.38 ID:M0BQFmO20.net]
結婚式に濃い目のブラウンってあり?

818 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:04:29.05 ID:bgekFf4wa.net]
なぁりし

819 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:05:20.83 ID:u9EdRKMD0.net]
>>783
関係にもよるけど周りは思ってるほど気にしないよね。
主賓として前で挨拶するでもない限りはいいんじゃない?

820 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:08:40.69 ID:GEr79Shrd.net]
ただの友人Aなら誰も気にせんよ
まあ俺ならだっさって思ったりするし
知ってるやつならいじるけど

821 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:12:51.77 ID:HaxlTqq0M.net]
結婚式なら無しだと思う

822 名前:ノーブランドさん [2019/05/14(火) 17:13:00.36 ID:M0BQFmO20.net]
>>785
サンキュ。ブラウンでいくわー

823 名前:ノーブランドさん [2019/05/14(火) 17:16:55.73 ID:M0BQFmO20.net]
あぁ結婚式てか披露宴ね



824 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 22:05:33.86 ID:A7zLPZUZ0.net]
良く分からんが友達の結婚式に呼ばれて礼服着てたら浮かないか
仕事着のスーツも苦労してんのかなって思うし
光沢のあるパーティ用みたいなのここぞとばかりに着ていいんじゃね

825 名前:ノーブランドさん [2019/05/14(火) 22:20:31.81 ID:zeqrinys0.net]
友達の結婚式でダサい礼服は浮くよね
人気式場のコンセプト写真とか見てもダサい礼服着てる人は皆無だし

826 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:27:31.46 ID:aPkQ5vrg0.net]
大学生。新しく就活スーツ買った。
4万円。紺無地のやつ。
よく見れば良かった。ラペル幅が7cm.....。7cm、7、5cmのネクタイなんか持ってない.....。

827 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:29:11.23 ID:aPkQ5vrg0.net]
>>770
正にそのどちらかで購入した。

828 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:31:07.48 ID:aPkQ5vrg0.net]
あ、ごめんスレおもいっきり違ってた

829 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:57:28.93 ID:wXYfNo+T0.net]
4万だせるならマジで共済で作った方がいいね
チェルッティも作れる

830 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/15(水) 08:21:09.01 ID:uU5d4aiaM.net]
>>795
大阪には共済でスーツ作れるとこない。

831 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/15(水) 12:00:49.99 ID:TEEHwfDma.net]
へードンマイ

832 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/15(水) 14:52:42.75 ID:rS43FB6m0.net]
>>791
コンセプト写真にダサい服写ってるわけないない

833 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:18:40.87 ID:1l397aPs0.net]
>>792
7センチは若干古い感じがするよね。
ただ8センチまでのネクタイなら普通に合うと思うけど?



834 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 00:23:20.17 ID:V+NquKgN0.net]
共済の火災で最安で入る方法おせーて
埼玉で

835 名前:ノーブランドさん [2019/05/16(木) 06:05:54.81 ID:K3ep2/erM.net]
年48円とか出てなかったか?
時間かけていいなら、郵送とかで申し込めばいいでしょ。
窓口でそれをやる勇気は俺にはない。

836 名前:ノーブランドさん [2019/05/16(木) 14:55:38.52 ID:giRXaNfpa.net]
モンテクリスト伯のディーンの着こなしかっこいいな

837 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 17:21:56.66 ID:7hwp9Fkpa.net]
ブリティッシュの型のスーツに袖ボタンを重ねにするのっておかしいのかな?
ある掲示板で重ねボタンはイタリアのディテールだから統一性がなくておかしいって意見を見た。

それはもっともだと思う反面、それを言い出したら履いてる靴だとかネクタイの柄だとか髪型とか…どこまで徹底するかって話になるんじゃないかと思うんだけど。

今の時代の日本で着るスーツだから、ディテールなんかはいろんなスタイルのいいところを拾い合わせたものでもいいのかなって俺は思うけど、どうかな?

もちろんルーツだとかに全然理解がなくてバラバラじゃいけないとは思うけどさ。

838 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 17:23:30.17 ID:YgBL1XjE0.net]
>>803
誰も知らないから気にしなくていいよ

839 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 17:28:04.81 ID:rbN9TK+1a.net]
俺ブリティッシュ3着くらいあるけど、全部重ねや

840 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 18:16:52.86 ID:TQjsGSKSa.net]
>>803
イタリアンは元々ブリティッシュのパクリだし大概のディテールはどっちでもOKだが、重ねに関してはイタリアン独自なので重ねにした時点でイタリアンだね。

841 名前:ノーブランドさん [2019/05/16(木) 19:05:00.88 ID:2qTvAoPOa.net]
ダンカンでオーダーしてみたけど、裏地の色は決めたがキュプラかどうかわからない。知ってる方いますか?

842 名前:ノーブランドさん [2019/05/16(木) 19:11:11.21 ID:iE9Vmlhc0.net]
>>807

キュプラの裏地の用意もあれば、それ以外もあるだろう。

なぜ購入店舗に問い合わせないのか?

843 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:26:41.85 ID:jI3D9SBTr.net]
>>807
キュプラは有料OPだから料金発生してないならポリエステル



844 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:28:31.28 ID:jI3D9SBTr.net]
すまない、共済の火災保険なんだがこれ1坪で申し込んで
住所とか自宅の書いてええんか?

845 名前:ノーブランドさん [2019/05/16(木) 19:38:08.98 ID:2qTvAoPOa.net]
>>809
サンクス
有料OPであることすら知らされな

846 名前:ゥった。 []
[ここ壊れてます]

847 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:44:05.69 ID:Q0arQSCHr.net]
オーダーするときのオプションって裏地をキュプラにするのとボタンを水牛とかにする他に何かオススメある?

848 名前:ノーブランドさん [2019/05/16(木) 19:47:15.13 ID:iE9Vmlhc0.net]
激安スーツ(≒作業着)に水牛ボタンをつけて何の意味があるんだ?
一点豪華主義かw
激安臭の消臭にもならんよ

849 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:56:57.07 ID:KSkJE28gM.net]
最近ユニバーサルランゲージで初めてオーダースーツ作ったけどキュプラ裏地以外はいろいろ標準装備でした
初めてのオーダーなのでどれが必要でどれが不必要かよくわからないや

850 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:57:08.32 ID:CaMISclXp.net]
AMFステッチが好き

851 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:01:57.73 ID:LHozvMaVp.net]
>>812
俺は本開きマスト。
確かに機能的には無意味なんだけど、袖口に立体感が出るので(ま、吊るしじゃないって意味も含めて)本切羽にしてる

852 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:04:07.27 ID:YgBL1XjE0.net]
>>816
腕の長さ変わったら困らない?

853 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:07:16.05 ID:LHozvMaVp.net]
>>817
俺も若くないから成長せんよw



854 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:10:13.24 ID:LHozvMaVp.net]
>>803
イタリアの職人が編み出した技って事。イギリスにはイタリア人の職人さん多いし別に矛盾してないと思うよ。

855 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:22:11.74 ID:Q0arQSCHr.net]
お台場仕立てとかオーダースーツ感が出せていいよって言われたけど、どうだろう?

856 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:29:08.29 ID:LHozvMaVp.net]
>>820
好きならばやって良いけれど、そんなに裏地見せる機会ないのが現実だよw

857 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 21:08:46.99 ID:TQjsGSKSa.net]
>>816
本切迫なんてまさにツープラや安オーダーの標準装備なんだがw

858 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 21:09:09.10 ID:Z5FRh+qD0.net]
>>820
裏が固くなるから気持ち作りがしっかりした感じになる
あと表地の手触りが好きなら表地を多く使うので堪能できるくらいか

859 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 22:16:57.65 ID:yEcWfXewd.net]
裏地が痛んだ時の張り替えは、台場じゃないとできないが
今の裏地は丈夫だから張り替えが必要ない
ポリエステルはもちろんキュプラもね
アンゴラとかシルクサテンとか、摩耗に弱かった頃の名残りだよね

ただ、オプション料金が結構かかるのは仕方ないと思う
工数が増えるのはもちろん、用尺がめっちゃ増えるんだよね
あの小さな突起だけのために、裁ち合わせがすごく変わる
柄合わせとか差込み不可とか考えると仕方ないよ

860 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 22:24:54.60 ID:Q0arQSCHr.net]
着心地をメインにするか見た目をメインにするかで変わってくる感じか

861 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 22:38:52.71 ID:WyHvb3Ms0.net]
スッキリしたスーツ作った事歩けど座って足組んだら内ももが裂けたよ

862 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 22:51:53.60 ID:cF0FfSqn0.net]
台場じゃないと裏の張り替えができないって、なんだろう?

863 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:05:53.14 ID:hEnEmWh/0.net]
俺がやるオプションは水牛ボタン、キュプラ、ステッチのみ
スリーピースならベストに衿を付ける
チェンジポケットは付ける時もある
本切羽は無駄だからやらないし、台場仕立てもわざわざやらない
でも台場仕立ては花菱では標準だったな



864 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:07:06.46 ID:TYC3Xk510.net]
お台場は俺も昔上着を預ける時なんかに見られるよと言われてやり始めたけど、百貨店のスタッフに今は流行ってないと聞いて確かにそうなのかなと思ったよ。
個人的には好き。

865 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:10:39.39 ID:TYC3Xk510.net]
水牛ボタンもキュプラも店によってクオリティ違うよね。
共済なんて水牛だか樹脂だかわかんねえと思ったもん。キュプラも光沢ないし。嫌いじゃないけどオプションは不満。少し高くなってももうちょっといいの選べるといいのに。

866 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:16:48.99 ID:YgBL1XjE0.net]
>>829
そもそも基本上着脱がないから預ける場面なんてないわ

867 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:22:22.11 ID:TYC3Xk510.net]
>>831
飲食関係のことだろう。預かるっていうのはホテルのレストランとか、居酒屋だって脱いで壁にかけるし。

868 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:25:27.08 ID:h0+upgTy0.net]
>>814
そのお店気になってるんだけどどうだった?

869 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:48:34.58 ID:KSkJE28gM.net]
>>833
一緒に同店の既製品のスーツも買ってみたのですが
違いがよくわからないというのが正直な感想です
これは同店の既製品の質が良いということなのかな?

いろいろキャンペーンが重なって49000円のカノニコの生地でスリーピース税込み5万6千円位で作れました
プラス1万円でマシンメイドからハンドメイドに変えられますよと言われたけど
ケチってお断りしてしましました。ハンドメイドにしておいたほうが良かったのかな

ゲージ服の型が私には特に問題なく合うものでしたので各所丈を少し詰めるだけで済みました
幅は変えられないって言ってた気がします。ベストもサイズ弄れないと言ってました

店員さんは丁寧で朗らかな人だったので居心地は良かったです

870 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:54:21.16 ID:OZ/J5M5ga.net]
6.6万でハンドメイドって凄いな

871 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/16(木) 23:56:13.26 ID:KSkJE28gM.net]
あ。あとサイトに書いてある通り3週間で仕上がるのはハンドメイドの場合のようで
マシンメイドだと40日かかりました
知識がないので参考にならない感想で申し訳ない

872 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 00:00:41.04 ID:7T9D/DJdd.net]
ハンドメイドのが早いってなんか歪だな

873 名前:ノーブランドさん [2019/05/17(金) 01:58:44.39 ID:92x2o2y50.net]
ユニラン気になってたけど、既製品とそんな変わらないのかー
プラ1万でハンドメイドは気になるけど



874 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 06:58:21.13 ID:6MX5QMRF0.net]
>827
内ポケットが、身返しと裏地にまたがってるだろ

875 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 12:22:30.25 ID:IaL0aNyz0.net]
>>839
またがってると何で変えられないと思った?
台場は昔職人が手抜きする為にやっただけだよ。ダサいから高級なスーツでは流行らない。日本では安スーツ屋が台場だと高級ですと嘯いて売ってたせいで安物スーツのディテールとして定着してる。

876 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 12:52:18.10 ID:SE4GEMywa.net]
裏地の総替えの修理できる店で、内ポケットを処理できないってことはないと思うけどなぁ

877 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 12:57:10.41 ID:WadC8WTAp.net]
>>812
キュプラはどっちでも
ボタンは水牛オプション大事

878 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 16:23:41.60 ID:q6PV1XbHd.net]
え?むしろまたがってるのにどうやって玉縁ポケット作り替えるの?
身返しにキワまでハサミ入るけど。
ポケット幅と玉縁幅広げるの?

879 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 20:57:13.67 ID:yZgo6aUU0.net]
>>832
ホテルのレストランでジャケット脱いで
飯食ってる奴見たことないんだけど

880 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 21:04:02.37 ID:CBng9S+v0.net]
>>834
参考になったよ!
どうもありがとう

881 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 21:27:31.01 ID:FXxS3Xfp0.net]
居酒屋で脱ぐのはわかるが逆に言うと居酒屋くらいだろう
まともなレストランで脱いでたら恥ずかしすぎる

882 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/17(金) 22:45:05.36 ID:kCBw8ULP0.net]
脱ぐことなんて珍しくないけどな

883 名前:ノーブランドさん [2019/05/18(土) 00:23:47.01 ID:3GYr6inw0.net]
結局格安オーダーと既製服ってどこ比較して選べばいいのかわからんのやが…。
グローバルスタイルの個室予約したんだけどゲージ服着てみて既製服と比較すれば分かる話なのか?



884 名前:ノーブランドさん [2019/05/18(土) 00:49:48.70 ID:02Kc/9CH0.net]
披露宴の席とかってジャケット脱いでもいいの?

885 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 01:00:59.95 ID:fw+UmURc0.net]
>>849
基本的にジャケットを脱いでいい場所はない。
せいぜい居酒屋くらいなら許容されるんじゃないか?

886 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 01:46:16.08 ID:tDIbKQWF0.net]
脱ぐ脱ぐ言ってるやつは逆に何のために着てるの
寒さ凌ぎ?

887 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 02:53:44.73 ID:wTF9YUcp0.net]
>>848
体に合ってるかどうかじゃない?既成服でぴったり合うならイージーオーダーは無駄とも言える。
あとは裏地やボタンが好きに変えられるぐらい。
グレーのスーツを探してた時にダーバンや五大陸のスーツがイベントで4万5万で出てるの見つけて、体にもまあまあ合ってたんだけど春夏なのに黒い裏地がついてるのが嫌で買わなかった。そして似たような金額でイージーオーダー店で注文しちゃった。
品質はだいぶ落ちるんだろうから、バカだなという気持ちが若干残ったよ。

888 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 06:14:50.15 ID:YKYL31x50.net]
ぴったり合うという感覚がいまいちわからないんだよなあ
格安オーダースーツを着た時も特に感動はなかった

889 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:18:17.15 ID:TX1uQLJp0.net]
既製品との差は殆どないけど
それでも「自分の為だけのスーツ」っていうのは嬉しいのでオーダースーツを買ってしまう

890 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 12:07:25.05 ID:MmLffDSs0.net]
同じ価格なら既製品がいいが、青山と青木は例外
中国縫製で作りも荒いしぼったくりもいいところ
店があんなにがらがらでもなお経営が上手くいってるってことは、 さぞ利益率高いんだろうな

891 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 12:35:16.65 ID:TTi5Ym530.net]
量販店は半額で買うのが普通だろ。

892 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 12:42:10.59 ID:wD9wZWcKx.net]
>>853
肩とか胸がしっくりくるとか袖の長さが丁度いいとかそんな感じかなあ。
でも既製品(プラス微調整)で不満ないならそれが一番かもね。

893 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:28:04.73 ID:orYK5Qe7p.net]
>>855
青山だと、芯地にもこだわった!みたいなラインがあるけど、あれもそう?
良ければ買ってみたいが、おっしゃる通りいつもガラガラで一旦足踏み入れたらタダでは済まない気がしてw躊躇している



894 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:40:23.33 ID:6spnZNVr0.net]
うちの近くの青山は土日はいつも混んでるけどね
君らの地域に人が少ないだけじゃないの?

895 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 14:38:37.79 ID:nTCfcYaia.net]
>>858
ヒルトンのことかな?
あれはいいスーツだと思う。ただ値引き込みで1着あたり6万ぐらいだったと思うけど、その金額青山に使わないよね。
品物はいいけど安売り店のイメージが障害になる。実際売れてないらしいし。

896 名前:ノーブランドさん [2019/05/18(土) 18:07:24.92 ID:3GYr6inw0.net]
青山でもスーツカンパニーはどうなのか気になるところ…。グローバルスタイルと迷ってたから。
なんかギローバーのデザイナーのシャツが6000円で売ってるって聞いたんだがオーダーの鎌倉シャツとどっちがいいのかも気になる。青山の株優待持ってるからスーツカンパニーで揃えられるならそれがインだよなあ

897 名前: []
[ここ壊れてます]

898 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 18:27:45.48 ID:vPc/sUxE0.net]
>>860
なるほど。今度買いに行ってみるよ、ヒルトン。

899 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 18:29:56.96 ID:3/ITucELd.net]
スーツカンパニーはオーダーないだろ?ユニバーサルランゲージじゃないの?

900 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 18:46:30.75 ID:TX1uQLJp0.net]
ショップブログみるとスーツカンパニーもオーダー受けてるみたいよ

901 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:44:18.28 ID:WhaySuUL0.net]
スーツセレクトもパターンオーダーはやってるなあ

902 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 22:46:42.23 ID:wTF9YUcp0.net]
スーツカンパニーってコスパは圧倒的に高いだろ。あの値段であの品質なら俺も体型が合ってたら買いたかった。
スーツセレクトはちょっと下に見えるな。

903 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/18(土) 22:56:40.32 ID:lsZA+FEt0.net]
スーツカンパニーはすぐに毛玉ができたから品質が良いとは思えないな
スーツセレクトは週2回着ても毛玉ができないから品質が悪くないと思う



904 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 01:06:42.84 ID:03/yotrZ0.net]
>>867
毛玉は生地依存だろ

905 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 05:50:22.50 ID:hZblPc2x0.net]
dankan.co.jp/sale/reiwa_start/
dankan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/heiseisaigo_img01.jpg

DANKANがすごいお買い得なセールやってるな

906 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 07:42:09.23 ID:8kJ/m0uW0.net]
3週間くらい前からやってて
もう良い生地残ってないとの報告あり

907 名前:ノーブランドさん [2019/05/19(日) 08:02:55.04 ID:hr3ykhyX0.net]
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。

V2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。

V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。

V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。

V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。

Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。

908 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 12:51:22.80 ID:3PxmgHnKM.net]
>>869
先週そのセールでゼニア1着作ったわ。売れたら補充してるみたいだからタイミングによっては良さげな生地あるかもな。

909 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 13:47:47.07 ID:81ifL4hLa.net]
ダンカンは青ゼニア?

910 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:22:33.74 ID:woJv3Xqj0.net]
>>871
なんかしつこく投稿してるけど、ビッグビジョンって補正できる箇所が少なくて体型に合わせにくいって聞いてるよ?実際どうなの?
ちなみに近隣の共済がレダの生地のみビッグビジョンと同じ青森の工場に出してるというから聞いてる。

911 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:36:15.64 ID:P+FLSV0H0.net]
はじめて作ったのがビッグビジョンだったけど補正できる箇所は多い。
ただ自分には型が古臭く感じた。
ゴージラインが低くて昔のスーツって感じ。
トランプが着てるようなスーツでだせぇと思った。

912 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 16:14:25.79 ID:z62SfmS20.net]
>>874
縫製とかは良いとは感じませんが、補正はけっこうしっかりできますよ

913 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 16:15:02.49 ID:Rq92XmIP0.net]
この価格帯で総毛芯はありえない?



914 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 17:50:23.71 ID:Ss6B/0jkr.net]
>>873
青ゼニアやね。
国内縫製で一応ラペルは毛芯だし、まぁ満足だわ。

915 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:27:47.51 ID:39vukxg5r.net]
生地に拘らなかったら税抜き37000円
内訳がダンカンの最安で17000円
ロイヤル仕立てOP付けると20000円
これで総毛芯だけじゃなく色々付いてくる

916 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:52:07.45 ID:woJv3Xqj0.net]
まあこの価格帯に総毛芯は求めてないな。10年着たいとも思ってないし。それなりに見えて、なるべく安く好きなものを着れれば満足だな。

917 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:54:30.29 ID:woJv3Xqj0.net]
ビッグビジョン↓
それなりに体型には合わせられる
型は古くさい
縫製はそんなによくない
でOK?

918 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:57:29.16 ID:Rq92XmIP0.net]
接着芯て時間だけでも劣化するん?

919 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:56:41.95 ID:z62SfmS20.net]
>>882
時間っていうか、紙でも布でも、接着剤やセロテープで張り付けたものって剥がれやすいでしょう、似たようなものですよ

店で売ってる新品のスーツでも、ところどころ剥がれてたりするし仕方ないものかなぁ

920 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/19(日) 23:59:05.61 ID:Rq92XmIP0.net]
この価格帯を3年くらいで使い捨てるか、この2倍か3倍のを5年以上着るか悩む

921 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 01:31:34.05 ID:DIu1glbv0.net]
>>845
バンチブック以外は青山商事で一括仕入してる生地だから、青山かスーツカンパニーかユニバーサルランゲージの吊るしで使われてる生地と被ってる事が多い。
ただ吊るしはノープリーツでチェンジポケットが無いモデルが殆どだから、ディテールに変化をつけたくて、吊るしだとサイズが合わなければオーダーお薦め。
さいたま共済で買ってたけど、ULのパターンオーダーは株主優待とキャンペーン併用すれば共済と値段変わらないんだよね。

922 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 03:23:23.18 ID:nEkwhPUx0.net]
>>884
スーツの流行のや自分の趣味の変化を考えると、個人的にはサイクルは4年ぐらいかなと思う。実際若い時に高いスーツ買ったけど長くは着なかった。
格安っていってもここのスレの人たちかなり工夫してるだろうから(上のレスのユニランにしても)、実際そこまで低品質ではないと思う。

923 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 08:50:33.66 ID:nKeKy7vW0.net]
つまりどんな価格だろうと4年くらいでだめにしていいと思えなければそれは自分に見合ってない価格ということか



924 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 08:52:53.60 ID:U9SoQgVZ0.net]
最近思うのはスーツに拘りがある人は流行りとか気にしない

925 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 12:49:49.79 ID:+XITVP/SM.net]
基本的に流行は無視して、イタリアン、ブリティッシュ共に買ってもズボンはスリムのストレート(Y体179cm60kg)、生地も無地やシャドーストライプなど流行に影響されにくいものを選択している

926 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 13:45:04.04 ID:U9SoQgVZ0.net]
濃紺かチャコールグレーかミディアムグレーかダークブラウンの無地で3つボタン、袖4つボタン、サイドベンツ、ノッチドラペル、総裏仕様、2プリーツ、裾はシングルがお決まりパターン
春夏ならグレンチェックも着る

927 名前:ノーブランドさん [2019/05/20(月) 14:36:57.96 ID:dTWLUHBS0.net]
必要以上に流行を追いかける必要はないけど、全く無視するのは洒落た着こなしにはならないよね
まぁ自己満なら全然良いけどさ

928 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 17:46:33.74 ID:rtimCCOdd.net]
なに難癖つけてんだか
みんな自己満だろ

929 名前:ノーブランドさん [2019/05/20(月) 19:03:12.19 ID:vaCSS8pP0.net]
スーツ風作業着に何いってんだかw

930 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 19:45:41.18 ID:U9SoQgVZ0.net]
>>893
まぁ、お前とか底辺の奴らは動き回るからワークマンで売ってそうな作業着で作ったようなスーツがお似合いだわな

931 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 19:57:02.75 ID:BWaEV2sQ0.net]
>>894
と童貞が申しております

932 名前:ノーブランドさん [2019/05/20(月) 20:44:48.96 ID:BGYY1EWLM.net]
低価格スレにいたキチガイがそっくりそのまま移住してきた感じだな
激安スーツに興味ない奴は自分の巣に帰ってくれ

933 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:02:28.51 ID:U9SoQgVZ0.net]
>>895
煽り方が厨房レベルw
気づいてないと思うけどイタイよ、お前



934 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:26:05.08 ID:cvGZRgmUp.net]
>>897

935 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 23:09:07.63 ID:nEkwhPUx0.net]
>>889
文字で読む限りはそのスタイルはかなり目立ってしまうんじゃないかという気がするんだが…。
10年ぐらい前にそんなスタイルのスーツを作ったが。

936 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/20(月) 23:28:59.58 ID:J6sD55fq0.net]
ぶっちゃけスーツに興味のない9割以上の人間は柄とかスタイルなんてよほど派手でもなければ気にしてない
だから自己満足出来て相手に不快に思われないデザインなら何でも良い

937 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 06:11:18.97 ID:QiQudq5/d.net]
>>896
それな
しかも低価格スレが人がいなくなったから
わざわざ来て煽ってんのマジ笑える

938 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 06:25:47. ]
[ここ壊れてます]

939 名前:45 ID:p30ohYAH0.net mailto: >>900
実際そうなんだよなぁ。逆にポリ混恥ずかしいなんて思ってるのもスーツ好きな人だけなわけで。
[]
[ここ壊れてます]

940 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 06:27:49.63 ID:a3wpqtZW0.net]
春夏用なのに総裏で注文してしまった…
どうしよう

941 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 06:33:36.19 ID:I484pwh40.net]
オーダーは春夏用も総裏にしてるわ
真夏日の時はどうせ着ないし

942 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 09:08:38.46 ID:luDZGZzqp.net]
ポリ混は長年着てるとテカっちゃうのさえどうにかなればなぁ

943 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 09:39:24.73 ID:o62p1QVR0.net]
ポリのテカテカに光ってるのが好き
https://i.imgur.com/olthE0D.jpg



944 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 12:50:44.44 ID:p30ohYAH0.net]
最初からテカってる色柄を選ぶとわからないから長く使えてしまうという悩み

945 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 13:17:05.87 ID:Gpd0F34E0.net]
>>897
朴が釣れたw

946 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 17:57:27.27 ID:p2JDnbpR0.net]
またガイジか

947 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 20:58:20.48 ID:AXjlHQn/0.net]
ジャケパン?スタイルについてお聞きしたいのですが、生地が違うスーツケースで上紺、下グレーの組み合わせはおかしくないですか?同じお店でオーダーで作ったスーツなのですが

948 名前:ノーブランドさん [2019/05/21(火) 21:03:02.41 ID:NXc1idAI0.net]
既製品とグローバルスタイル二着割ってどっちのほうがお得なの?

949 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 21:06:45.55 ID:j+ogC2/ka.net]
>>910
生地や仕立てによるから何とも答えにくいかなぁ、あまり生地感のないスーツや、かっちりした仕立てなら、スーツの着回しに見えやすいかと

950 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 21:12:24.00 ID:glf+4QCWp.net]
>>911
体にフィットするなら断然既製
グローバルスタイルは高い生地か一番安い生地以外はオススメしない

951 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 21:29:03.11 ID:SbJKyvxPr.net]
既成が合う人が羨ましい
肩幅と胴体の差が激しすぎて既成で納得行った事が無いわ

思えば好きな生地について語る人少ないけど、スーツをファッションとして楽しむ人って少ないのかね
ただの作業着じゃつまんなくない?

952 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 21:37:10.00 ID:XGJmWc6W0.net]
>>910
見る人が見ると、あ、ただスーツの色違いだなって思われる
ほとんどの人間に対しては大丈夫だろうけど

953 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 21:57:05.46 ID:I484pwh40.net]
ショップによってはオーダー例とか載せてあるところあるけど
たまに「これいつ着るんだろう・・・」って感じのすごい個性的なスーツ作ってる人いるね



954 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 22:40:36.77 ID:SwwS7LWo0.net]
>>914
そういうスレがあるからそっちで楽しんでください。

955 名前:ノーブランドさん [2019/05/21(火) 22:44:49.00 ID:LLTNrmGe0.net]
少し艶のあるシルク混のスーツ作りたいけど、やっぱり雨とかには弱い?

956 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 22:46:58.72 ID:AXjlHQn/0.net]
>>915
なるほど、ありがとうございます…
ちなみに、ジャケパンのスタイルというのは皆さん、ジャケットとパンツ別々に買うものなのですか?

957 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/21(火) 23:13:07.85 ID:pzpJ0MNp0.net]
>>918
>>906みたいなスーツになってもいいのであれば

958 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 00:24:25.71 ID:AOJ43e690.net]
>>919
どっちでも良い
オーダーするなら最初はセットで作って後々に既製品で気に入ったジャケットがあったら単体でそれだけ買って合わせたりしてバリエーション増やせる

959 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 07:11:41.79 ID:feGbRFda0.net]
ネイビーとグレーのジャケパン流行ってますね
自分も流行に乗ってみようかな

960 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 07:12:11.14 ID:zjJ9yWdyp.net]
ジャケパンといった場合、パンはチノやキレイ目ジーンズなど綿素材のことだと思ってたが、どうやら違うよ

961 名前:、ね。 []
[ここ壊れてます]

962 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 07:59:16.53 ID:MoTEiVFed.net]
>>923
パンの素材は自由だぞ

963 名前:ノーブランドさん [2019/05/22(水) 08:14:56.06 ID:DuZMkMBC0.net]
グレーパンツおすすめある?



964 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 10:03:40.93 ID:ZX6pZbIua.net]
>>918
スレチ

965 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 10:07:22.00 ID:BXWKHOoN0.net]
>>926
何でそれだけ名指しかわからないけどそれ以降ほとんどスレチじゃん

966 名前:ノーブランドさん [2019/05/22(水) 10:14:35.28 ID:IaQqyhC20.net]
シルク混合生地の縫製には高度な技術が必要。
激安仕立では対応不能。

967 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 10:34:22.23 ID:zjJ9yWdyp.net]
>>925
上がネイビー無地なら、グレンチェックや千鳥格子など合うんじゃないかな。

968 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 11:02:06.49 ID:1cbzOfF1a.net]
それなんだよなぁ。ジャケパンやろうとしてもジャケット2着にパンツ4本は欲しいと思うとバリエーションが思いつかん。
ネイビーのジャケットにグレーのパンツは定番だけどそれだけじゃなあ…。

969 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 11:07:11.98 ID:BXWKHOoN0.net]
>>930
テレビとか雑誌のかっこいいと思う人真似ればいいじゃん

970 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 11:09:11.36 ID:bkCF9AgzM.net]
お店のSNSにアップされる店員さんのコーデとかを参考にさせて頂いてる

971 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 11:43:49.38 ID:63k1Z+d60.net]
金ボタンの紺ブレは最強
これぞジャケパンスタイルの王道

972 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 12:21:52.13 ID:MoTEiVFed.net]
ジャケパンは下手すると高校生の格好したオッサンになりそうで怖いから普通のスーツしか着れないわ

973 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 12:24:22.39 ID:O2eh3OpDa.net]
ネイビーに合わせれないパンツのほうが珍しい、スーツよりもカジュアルなんだし、好みで良いのでは…



974 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 12:41:13.06 ID:bWXxDiu70.net]
ジャケパンだと季節に応じて生地の感じを変えたほうが良い
春夏はツルツルや粗い織、麻や絹を混ぜたもの
秋冬はフワフワモコモコの起毛感、チェックもうるさくならない

パンツは季節に応じて灰色の無地と細かいチェックの2本ぐらいあれば
使いやすい
あとは春夏なら水色や黄色などのカラーパンツ
秋冬ならボルドーやモスグリーンなど深い色のコーデュロイなど

975 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 15:56:14.31 ID:zjJ9yWdyp.net]
>>934
高校生はブレザーの一番下のボタンまで留めてるから、間違えられないよw

976 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 15:58:33.22 ID:3qJ/YLfm0.net]
>>934
高校生のは胸に校章とかついてるし、着方も結構だらしないことが多いし、間違われにくいだろ

977 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 16:21:14.30 ID:LF25Pe+R0.net]
>>938
ベントなしがほとんどだしね。

978 名前:ノーブランドさん [2019/05/22(水) 19:40:08.91 ID:g+nYyj2ua.net]
>>666
肩のラインというのがどういったものかちゃんと理解してないがSADAは肩の角張った感じをやわらげるような補正ができるらしい。スタッフの人に何かそう言われて、そんな風に作ってもらった

979 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:50:50.84 ID:Xvw3D5Wz0.net]
>>940
>>666だけど、そのとおりだと思う。写真のは肩パッド厚いんだよね。最近のスーツはもう少し薄いんじゃないかな。
共済で作ったら1センチ薄くするのを提案してくれたからわかったよ。
SADAでもできるんだね。ありがとう。

ただSADAは安さアピールしてるけど、スーパー100クラスの生地で台場仕立てピックステッチキュプラ裏地水牛ボタンなどやると6万近くなるから、結局他店より安いとは言えないね。

980 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 02:25:31.65 ID:nn4TYL9K0.net]
俺が行った店舗がたまたまかもしれんけどSADAのゲージ服は絶対新調した方がいいな
正直時代錯

981 名前:過ぎて大丈夫かこれってちょっと心配になった
出来上がりは普通に希望通りだったんでまあこうなるよなって思ったけど
[]
[ここ壊れてます]

982 名前:ノーブランドさん [2019/05/23(木) 06:53:09.13 ID:CE2VlpWDM.net]
共済ってスラックスのみも可?
上着なんて夏は着ないから、下だけで良い気がする。

983 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 07:12:30.85 ID:PBapnQVo0.net]
自分で聞けよ



984 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 07:45:45.64 ID:XRgnk0QR0.net]
>>943
できる。
俺も考えたけどウォッシャブルとかの生地はないんだよね。

985 名前:ノーブランドさん [2019/05/23(木) 10:55:18.87 ID:oVFIeRBj0.net]
25000~35000あたりだと佐田共済グローバルスタイルダンカンてとこだが一番外れないのはおまいらだと結局どこだと思うの?

986 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 11:52:11.55 ID:W1gN6PsOM.net]
その値段じゃ満足するというより
ショボくて安っぽいなりに妥協できるかどうかでしかない

987 名前:ノーブランドさん mailto:577 [2019/05/23(木) 12:44:30.98 ID:wPg9mmHTd.net]
>>946
共済かダンカンかな
共済ならチェルッティまでいける
その値段だとはグロスタだと
ポリ混のトンデモナイ生地になるw

988 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:45:47.77 ID:zGEmcEoOM.net]
エンポリオヌーボー

989 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:53:23.43 ID:JvyEIAWia.net]
>>946
知りうる限り…
共済3万円台→インポート生地、キュプラ水牛他のオプション、本バス半毛芯、国内縫製
その他3万円台→ポリ混

ただ共済はどこでもだがセンスあるスタッフがいるか疑問。自分で数字やら決められるぐらいならうまく使えると思う。

990 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:56:51.07 ID:JvyEIAWia.net]
>>947
まあ入門用にはいいよ。どうせ作っていくうち興味が出てどんどん価格を上げていきたくなる。

991 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 13:25:19.87 ID:n1tKpngja.net]
地元の共済、服屋なくなってた。

992 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 14:49:30.52 ID:XtkP2sfTr.net]
今ダンカンがやってるレダ29800円とかのセール、これと比べて
他社の過去セール含めもっとお得なのなんか知ってる?

993 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 14:50:33.62 ID:uesmNsGx0.net]
ダンカンって男館って本当?
だとしたら絶対イヤだ



994 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 15:24:19.06 ID:lrdkIf3J0.net]
てか、芸人のダンカンの顔が浮かんできて昔から行く気が起きない

995 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 17:32:21.09 ID:n52LTJPld.net]
店構えも安っぽくて損してるよな

996 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:22:01.03 ID:UHRa4vfna.net]
>>953
無いからスーツ関係ない所でディスるしかないという

997 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:28:51.49 ID:A5ZP766W0.net]
REDA ハンドメイド フル毛芯で46000円から更に25%OFFとかならあったけど
3万切るのは見かけないな

998 名前:ノーブランドさん [2019/05/23(木) 19:35:29.68 ID:oVFIeRBj0.net]
ダンカンでカノニコレダオーダーしたほうが

999 名前:ノーブランドさん [2019/05/23(木) 19:36:41.66 ID:oVFIeRBj0.net]
>>959
いいわけだ。スーツカンパニーセレクトのオンラインのカノニコレダスーツより安いと思うのは気のせい?

1000 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:02:23.04 ID:gEvdSiXt0.net]
あと3kg痩せてから買おうと思ってはや半年

1001 名前:ノーブランドさん [2019/05/23(木) 22:14:11.61 ID:wBm8TctG0.net]
オーダースーツなのにピチピチに着たいってやつ、見てると脹脛に引っかかって裾上がってたりとか見ててもったいない気がするんだけど…オーダースーツって基本は既製みたいに化学繊維ないから伸びないってイメージでOK?

1002 名前:ノーブランドさん [2019/05/23(木) 22:33:39.60 ID:9WVzFEp2a.net]


1003 名前:同僚がオーダーする際に同行、明らかに体型よりもスッキリめなオーダーで店員も困惑。タイトすぎるとストレス感じる場合もあるとか直しは詰めることは幾らでも出来るが逆は難しいと何回も説明してて、完成形着た姿を見たらさっきの例。
オーダーの時って店員に半分任せて無理ない程度に好み言う方がいいの出来る?見たのが悪い例だったから作りに行くの億劫誰か教えて
[]
[ここ壊れてます]



1004 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 22:49:36.63 ID:zHy+RRFsa.net]
>>963
化成もあるしナチュラルストレッチもあるので、別にオーダーが伸びないってことはないかと。

何も言わないから無難に済まさせる可能性もあるし、結局は店と店員次第かなぉ…

1005 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 22:51:55.55 ID:A5ZP766W0.net]
若い店員さんはノータック勧めてくるけど
ダサいとかおっさん臭いと言われようが
俺はタックありでお願いしてるわ

1006 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/23(木) 22:57:34.96 ID:XRgnk0QR0.net]
>>962
イージーオーダーでもストレッチ素材あるけどね。
ピチピチに作ってくれと言われりゃ店員も助言はするが最終的には従うしかないからね。

>>963
希望は伝えるんだけど、最低限でも信頼のおける店員の言うことには耳を傾けるべきと思う。
俺は自分の選択を伝えつつ、いちいち店員に確認する。これでどうなる?これおかしくならないか?って。
どこまで店員に任せるかは店によるんじゃない?
一般的にイージーオーダー専門店は自分だけのスーツを作れることを魅力としてアピールしてるから、簡単に希望を伝えればあとは店員が見繕ってくれることはあまりないように思うけど。

1007 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 01:24:55.39 ID:rzsjB5k90.net]
>>965
うちの地域の花菱は若い店員がワンタック推してくる。(ちなみに注文したことはない)

1008 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 05:53:50.29 ID:Zy5p04WO0.net]
さいきんは徐々にワンタックはやりのサイクルになってるだとか

1009 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 06:04:44.57 ID:R08uO/D80.net]
じょじょにも何も2年くらい前からプリーツ入りとベルトレスアジャスター型はトレンドだったよ

1010 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 06:22:40.11 ID:Zy5p04WO0.net]
>>969
ベルトレスのときはプリーツいれるのが普通なの?

1011 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 07:45:19.86 ID:R08uO/D80.net]
>>970
トレンドはクラシック回帰
ディテールは売り手の問題
今はネットとSNSでEUの大きなバイヤーイベントの傾向は簡単に確認できるピッティなんかは日本語でも情報溢れてるから少し調べれば分かる

1012 名前:ノーブランドさん [2019/05/24(金) 07:52:20.95 ID:kH5aHKFFM.net]
共済で頼んでたのが来た。
正直期待してなかったが、思ったよりサイズもぴったりでびっくりしたわ。
国内縫製で生地がもっと良いものでも作ってみるかな。

1013 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 08:14:26.19 ID:lUNcAesld.net]
おめでとうございます



1014 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 16:02:47.83 ID:btbURbV3M.net]
いやノータックがピークアウトしたのなんて5年くらい前だと思うが
ホモピタスーツ全盛は2008年ごろ

1015 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:59:06.56 ID:jljOoeHma.net]
ワンタック流行という割にはワンタック履いてる奴が少なくね?
ワンタック注文してみるかと思ってもためらわれるわ。

1016 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 20:04:01.64 ID:Zy5p04WO0.net]
>>975
そんなにみてるん?

1017 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 20:12:22.46 ID:4HbaTf8G0.net]
>>975
まだまだ手持ちのものはワンタックに切り替わらんのよ

1018 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 20:22:43.29 ID:jljOoeHma.net]
三つボタンってどう思う?クラシックといえば三つボタンに興味あるんだよね。
三つボタンにチェンジポケット。

1019 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 20:28:41.36 ID:LIUgRP7Z0.net]
3ボタン段がえりでまん中だけ留めるのが
ハーディ エイミス 曰

1020 名前:ュ一番バランスがよろしいと
チェンジポケットは秋冬は良いと思う
春夏はやや暑苦しい

先日3ボタン段がえりでチェンジポケット付き
3ピースでお願いしたがチェンジポケット不要かなと思っている
[]
[ここ壊れてます]

1021 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:46:07.07 ID:39rjW4Ic0.net]
>>978>>979
3つボタンはヨーロッパ特にイギリスでは普通にある
元々スーツというのが出来た時は3つボタンだったから正統なクラシックスタイル
今日本で3つボタンは蔑ろにされてるけど所詮礼服なんか着ちゃってるくらいの国だからかね
そして、段返りでチェンジポケットサイドベンツって変じゃね?
今まで流行ってるけど
段返り3つボタンって元々アメトラなんだからセンターベントでボックス型シルエットでしょ
少なくともブルックスブラザーズではそうだな

1022 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:55:53.43 ID:LIUgRP7Z0.net]
何の本で読んだか忘れたけど
もともと寒冷なイギリスでVゾーンが狭かった
ボタンは3つなり4つもある
一方ヴァカンスや卒業旅行で訪れる
南仏やイタリアの地中海沿いは温暖で
Vゾーンの広がった段かえりが生じた
こんなことが書いてあった
ほんとかどうか知らんけどね

1023 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:06:38.90 ID:39rjW4Ic0.net]
>>981
それはイタリア説(自分で勝手に呼んでるだけ)かもな
英国人がイタリアの職人に作らしたってやつ
かしこまりすぎないようにでも3つボタンにはしたいということでできたとか
アメリカ説はアメリカの大学生のアメフト選手の胸が厚くて一番上のボタンがとまらなかったことからできたとかいうやつ
他にもあるみたいだけど
いずれにせよ段返り3つボタンは英国のビスポークでは「は?」って感じになるみたいよ



1024 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:25:47.46 ID:8DTEXcsH0.net]
>>982
これは三3つボタン段返りじゃないの?
https://henrypoole.com/hp/wp-content/uploads/2013/03/HP-BespokeSuits.jpg

1025 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:30:07.64 ID:39rjW4Ic0.net]
>>983
違う
これは普通の3つボタンに真ん中のボタンを掛けてるだけ
普通の3つボタンはoptional.always.neverという風に一番上はとめてもとめなくてもいい
自分は上2つとめてるけど

1026 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:36:32.25 ID:XOGBX/e70.net]
>>973
次スレは?

1027 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:44:49.73 ID:rzsjB5k90.net]
>>983
こういう形の作りたいんよ。チャコールグレーで。

1028 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:45:51.15 ID:LIUgRP7Z0.net]
スラントポケットでスーツはやめとけ
飽きる
本当に乗馬用ジャケットじゃ良いと思うけど

1029 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 01:17:27.88 ID:z7Mtii+o0.net]
>>973じゃないけど次スレ

【5万以下】格安オーダースーツ情報交換スレ part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1558714563/

1030 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 06:51:08.02 ID:f3V36HN+p.net]
自説を得々と開陳してるのがいるけど、スーツぴったり君じゃないだろうな?w

1031 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:07:01.51 ID:6DpyDHkN0.net]
>>989
違うよ
逆にピッタリアンチだが
それと、自説というか昔に結構真面目に調べたやつだけど?

1032 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:14:36.21 ID:rzFsJypb0.net]
>>980
www

スーツのボタンなんて元々無数にある。数を競った後は流行で増えたり減ったりしてるだけだよ。ボタンの数はいつの時代も純粋に流行のみ。今は2つが流行。それだけだ。

1033 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:34:51.75 ID:ovxJmbR/M.net]
なくなんとなく袖ボタンは5個重ねて貰ったのですが
こういうのも何か歴史があったりするんです?



1034 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 11:41:34.79 ID:ndo2MlEJa.net]
>>991
「スーツ」なるものができた20世紀初頭は3つボタンだっていうのが分からないの???

1035 名前:
そもそもシングルの4つボタン以上って戦後流行ってないけど?
[]
[ここ壊れてます]

1036 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 12:12:09.24 ID:TCUcf9GNM.net]
形式に拘っているのはヨーロッパでも王族貴族で、しかも儀式等の形式が重視されるイベントくらいのもんだろ
5万以下でいかに安くスーツ作ろうかってスレで、そんなことに蘊蓄垂れる奴笑えるんですけどw

1037 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/25(土) 14:02:29.51 ID:8bIhf7Po0.net]
>>990
それは失礼した。

1038 名前:ノーブランドさん [2019/05/25(土) 14:24:34.43 ID:Cw+VJDMp0.net]
ウメ

1039 名前:ノーブランドさん [2019/05/25(土) 14:26:32.00 ID:Cw+VJDMp0.net]
>>946
オノの洋服
¥29,800.-

1040 名前:ノーブランドさん [2019/05/26(日) 02:05:44.46 ID:8YWJnu3F0.net]
次スレ落ちた?
>>996、よろしく!

1041 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/26(日) 02:18:56.18 ID:2jop7opH0.net]
いやこれ以上立てるな。↓を使え
低価格オーダースーツ38着目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1552747756/

1042 名前:ノーブランドさん [2019/05/26(日) 02:40:14.83 ID:R7lJp/s10.net]


1043 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/26(日) 02:46:26.08 ID:R7lJp/s10.net]
埋め



1044 名前:ノーブランドさん [2019/05/26(日) 02:51:13.39 ID:R7lJp/s10.net]
うめ

1045 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/05/26(日) 02:58:53.49 ID:hk/fZYvP0.net]


1046 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 4時間 12分 55秒

1047 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef