[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 03:43 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【5万以下】格安オーダースーツ情報交換スレ part1



1 名前:ノーブランドさん [2019/03/09(土) 22:45:58.42 ID:ck3TZUDh0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレの先頭にこれを二行重ねて入れてください。


5万円以下が目安の低価格オーダースーツについて情報交換をするスレです


※この価格帯でのオーダースーツは殆どがパターンオーダーです。
生地の選択肢はポリ混、ウールどちらも含まれます。芯地かハーフ毛芯がほとんどです。

・マウントをとりたい方
・5万円以下の格安オーダースーツに否定的な方
はこのスレは合いませんので他でどうぞ


※荒らしが出た場合は相手にせずにNGにいれましょう


次スレは>>970がワッチョイを有効にして立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

19 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 10:26:06.04 ID:UK8FVOC20.net]
>>16
体型にもよるんだろうけど、ゲージ服のサイズにやたらこだわる店もあるみたいね

埼玉共済だけど、俺の場合、
肩と胸に合わせると窮屈に見えるし着丈が短すぎるから
ゲージを2サイズ上にしてもらって、ウエストと着丈を4cm詰めてもらったが

その際、「ゲージ服2段上」にはかなり抵抗された
「バブル期のベルサーチみたいになりますよ」的なこと言われたが、
店でゲージ服を着てみても、出来上がりを着ても、全然そんなことは無いw

ただ、ウエストは4〜5センチ可能だが、肩とバストは1〜2センチが限界と言われた

20 名前:ノーブランドさん [2019/03/10(日) 12:08:13.64 ID:YQX519Qw0.net]
>>19
店員さん素晴らしい例えだなw

21 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 13:12:51.06 ID:UK8FVOC20.net]
>>20
客と店員、どっちもオッサンじゃないと理解できない例えだけどねw

22 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 18:03:47.43 ID:uG4q7UGB0.net]
レポしてくれてるのはどんなんであれ有難いわ
嫌がらせのレスはスルーしていこ

23 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 19:12:27.47 ID:8sitFgt6M.net]
高島屋2着とかの国産生地(尾州なんたらとか)と
格安チェーンでも取り扱いのある比較的安いインポート(REDAとか)
どちらがおすすめ?
主観で構わないのでお願いします

24 名前:ノーブランドさん [2019/03/10(日) 19:42:06.28 ID:u676lqAY0.net]
>>23

仕立てではなく、服地単体のことと捉え、回答する。

その国産生地のモノにもよるが(一般に)日本製の服地のほうが激安舶来服地よりも品質的には『上』。
工業製品というテクニ

25 名前:カル的な面から鑑みれば まず、紡績技術が上。そして染色も丁寧。織りも丁寧。
激安舶来服地を電子顕微鏡で見るとグチャグチャのものも多い。
ただ日本製はテキスタイルデザインが地味めなものが多い。
テキスタイルデザインという点で鑑みると(個人の好みによっては)激安舶来品でもいいものもあると思う。

激安スーツのなんぞ、その目的はうん◯がべっとりついても諦めのつく作業着と理解している。
作業着こそ耐久性が必要。
そう考えると耐久性のある日本製服地のほうが(一般的に)オヌヌメ。

「日本製の超高級服地」とゴミレベル「伊や英の激安服地」を2つを並べ アホ客に選択させると
舶来品へのあこがれからか、ゴミレベルの舶来服地を選んじゃうのが現実。
[]
[ここ壊れてます]

26 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:03:28.93 ID:UK8FVOC20.net]
>>24
だからさ、「うん〇べっとりさん」は来るなよ
あんたが言うところの「そういうスーツ」しか扱わないスレなんだから
アボーン完了

>>23
ようは自分の目的次第かな
正直、尾州とかはREDAとかに比べると高級感は感じない
どちらかというと年配者向けじゃないのかな
目付が大きそうだから丈夫そうではあるが

まとめると、

ツヤがあって高級っぽく見える→イタリア生地
丈夫→コーデュラ等の機能性生地
年配者→御幸・尾州

こんなイメージ

27 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:03:39.36 ID:yjXzoe0Ma.net]
イタリア生地はマジで破れやすい
気を付けないとしゃがんだ時に縫い目じゃないところからビリっと行く



28 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:09:00.96 ID:4UwxIoUFM.net]
1着3〜5万で考えるとグローバルスタイルと麻布はどっちが良さげ?
口コミとか見た感じは麻布の方が良さそうだけど、予算オーバーしそうで二の足を踏んでしまう

29 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:17:53.36 ID:UK8FVOC20.net]
>>26
どのくらいの生地で破れましたか?
スーパー140以上とかが繊細とは聞きますが…
スーパー120とかでも物によっては破れるんですかね

30 名前:ノーブランドさん [2019/03/10(日) 20:30:12.59 ID:6SPNvPKL0.net]
個人的に麻布は良かったよ
ただ、予算+1〜2万で考えておいた方がいいと思う

31 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:30:57.37 ID:yjXzoe0Ma.net]
>>28
Superの記載はないけど150'sクラスだとか

32 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:35:08.61 ID:Ds7oPHmqM.net]
>>29
ありがとう、オプション無しの麻布かオプション付きのグローバルスタイルか…
もうちょっと悩んでみよう

33 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:37:57.63 ID:bavrjt+gF.net]
基本は当日あたる店員次第ね

34 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:44:22.46 ID:UK8FVOC20.net]
確かに、麻布の方が評判はいいが、
グロスタは、キャンペーンにもよるけど、
中級ランクくらいの生地が安くて豊富なんだよね
トレーニョ、アンジェリコ、エンパイアミルズとか
俺はエンパイアミルズでスリーピース7万で作った
出来は100点ではないが一応合格範囲

両方、店に行って見積もりを取るべきかな

35 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:49:48.87 ID:UK8FVOC20.net]
>>30
なるほど… そのクラスだと大きな動きは想定してないのかもねw
下手すると靴ひもも結べないなww

36 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/10(日) 21:25:46.71 ID:tWj+EYXZa.net]
麻布は最安で3万7千円だから、5万くらい握りしめていけばいいのか
お直しって無料でやってもらえるもん?

37 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 00:38:12.65 ID:4UzOKfh/0.net]
>>35
欲しい生地のは7万ぐらいからになると思うよ。スーツカンパニーとかで3-4万ぐらいのクラスのだとそのくらい。



38 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 01:39:50.93 ID:rUlESEZJ0.net]
グロスタのセール時は麻布の同価格と比べると生地の多さだけはいいんだよな
ただ初めて作ったからなのか、店員によるのか出来上がりはキツくて袖も短めで、カジュアル感が凄かったんだよな

39 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 02:53:10.35 ID:oaEJbNl90.net]
>>37
わかるw
俺の時は、肩幅測って出してきたゲージ服から2段階大きいのを選んだのに
出来たのはきつめだった。
袖もジャストで作ったスーツ着て行ったのに少し短かった
幸い、それほどおかしくは無い、誤差程度と思える感じだったので
そのままにはしたが、「小さく作られる」は意識した方がいいのかも

40 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 10:11:33.06 ID:j10qQWeB0.net]
共済の海外縫製と麻布では、見た目で生地の暑さやフィット感がちがいますか?

41 名前:ノーブランドさん [2019/03/11(月) 14:30:15.39 ID:BebyEtZgM.net]
>>35
以前麻布で作った時、最安コースは一応用意してるけど生地のパターンが少ないからおすすめしない、って言われて5万のコースにしたよ

42 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 16:23:26.90 ID:Til618kcH.net]
>>39
比べたわけじゃないけど、
共済の中国縫製も、注文や採寸失敗しなければ、
出来はいいので、フィット感とかに大きな違いは無いんじゃ無いかな

ただ、麻布と違って、共済は形を選べない(エフワンのNBと同じ?)ので、
その点は注意かな

43 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 16:55:14.74 ID:JcxJUmXya.net]
>>39
素直に価格が若干高いだけあって、副資材は麻布のほうが良いけど、顕著に見た目には影響しないかなぁ

見た目の生地の暑さっていうのはわかんないけど、フィット感、サイズに関してはどちらもけっこう融通聞くので余り変わらないかと。たた麻布の型紙はどっちかというとクラシコ寄りなので好みは分かれるかな

44 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 17:06:06.49 ID:1qDuE7PnM.net]
ゲージあるテーラーでも今のスーツ持って行ったほうがいいのかな?

45 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 21:05:28.63 ID:oaEJbNl90.net]
>>43
持って行く?着て行くじゃなくて??
よっぽど気に入ってるスーツでもない限り、
わざわざ持って行く必要は無いんじゃないかな

46 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/11(月) 21:59:18.30 ID:1qDuE7PnM.net]
なるほど、置いて行こう

47 名前:ノーブランドさん [2019/03/12(火) 01:38:50.84 ID:0qBBhQSj0.net]
クラシコよりイギリスのがいいんだけどどしたらいい?



48 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:54:28.80 ID:SCvi3DLC0.net]
基本的に低価格でブリティッシュはできない。

49 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 06:24:59.93 ID:AorBh3v20.net]
>>47
そんなことは無い
グロスタ、ユニランなどブリティッシュ風ラインがある店も多いし、
共済はブリティッシュ風のみ

50 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 07:14:56.29 ID:4wlTYpSgM.net]
>>48
それは売る側がブリティッシュと言い張ってるだけで、ブリティッシュでもなんでもないって意味だぞ

51 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 07:21:13.81 ID:LvDCpH+va.net]
嫌われ者の楽天コミュニケーションズが来やがったぞ
10万以下の方のスレに引き籠もってろよ

52 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 07:46:07.35 ID:AorBh3v20.net]
>>49
そんなこと言ったら20万出そうが30万出そうが、
日本の店で作ってたら、それはブリティッシュでもクラシコでもない

という理屈だってなりたつだろ

53 名前:ノーブランドさん [2019/03/12(火) 07:46:54.82 ID:5h1uHUtW0.net]
イギリスよりなら芯地やパッドがしっか

54 名前:閧オてるモデル(説明で構築的な〜とか書いてあるやつ)かな
この価格帯ならどこで選んでも大差ないと思う

>>49
このスレでは誰も本物のブリティッシュなんて望んでないからわざわざ出張しに来なくていいよ
[]
[ここ壊れてます]

55 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 08:03:10.73 ID:je+8M60DM.net]
荒らしはスルーで
いちいち反応すんな

56 名前:ノーブランドさん [2019/03/12(火) 08:07:21.69 ID:j7goDDrta.net]
結局はそうなるとクラシコよりの麻布よりグローバルスタイルのがいいってこと?

57 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 08:35:10.02 ID:SCvi3DLC0.net]
>>48
安オーダーは基本全てアメリカン量産既製服タイプの寸胴スーツ。なぜならそれなら体に合わせる手間が掛からず安いから。それにちょっとディテール変えて風と呼んでるだけ。



58 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 08:43:06.91 ID:AorBh3v20.net]
>>55
こういうのは安いオーダー屋が繁盛しているのに嫉妬している商売敵?
何のために書いてるのか分からん

まぁ朝早くからアボーン申請ありがとうございます

59 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 08:47:35.95 ID:AorBh3v20.net]
>>54
なぜそうなる??
格安店は店員の運が大きいから両方言って見てくるといい

60 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 08:49:19.00 ID:SCvi3DLC0.net]
>>56
何を一生懸命人を騙すスレを作ってるの?

61 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 09:21:17.87 ID:DYDzEyp8d.net]
>>58
いくらからブリティッシュが作れるの?

62 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 10:32:28.60 ID:ICRmpKn40.net]
既製なら4〜6万出せば10万クラス(伊.英生地、総毛芯、キュプラ裏地、国内縫製)のスーツ買えるってのに、
格安オーダー4万、低価格オーダー8万、中価格オーダー12万、フルオーダー24万、という選択肢があるとスーツ擬きの格安か低価格に走ってしまうのは何故? 本来の価格の6分の1〜3分の1しか支払わずにまともなスーツがつくれるわけないじゃん

63 名前:ノーブランドさん [2019/03/12(火) 11:01:35.41 ID:loFPWic7M.net]
このスレは5万以下のオーダースーツの情報交換スレです
その他の話題はこちらでお願いします

低価格オーダースーツ37着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1550567197/

>>60
このスレはあなたには理解できない世界なんです
迷惑かけないために独立したんだからわざわざ追いかけてこないでください

64 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 11:27:58.25 ID:0MiRfJkbd.net]
>>58
>>60
なんでこういう奴は、わざわざやって来るのかなぁ
ほんとに売れてない洋服屋の店員なのかな

65 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 11:37:35.05 ID:0MiRfJkbd.net]
>>60
荒らしにマジレスだが、
それが作れちゃうのが割とビックリだし、
だから店も増えてるんだよな
俺自身、実際に作るまで、
3万以下で半毛芯ウール100のいいスーツが出来るとは思わなかった

66 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 12:02:49.36 ID:6dvYpHJ4M.net]
売れてないスーツ屋かスーツオタク断末魔の叫びって感じ

67 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 12:58:56.02 ID:wnps56s+M.net]
今時有名店で24万でフルオーダーできるとこなんてねーだろ



68 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 13:22:49.75 ID:bgC056BL0.net]
>>60
4〜6万で買える国産既製スーツってどこよ?
アオキでも国産なら7万するしセレショだと仕立のいいのは普通に10万超えるぞ

69 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 13:48:44.34 ID:+w21nKtKM.net]
>>24
>>25
遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。
20代ですが日本製にしようと思います

70 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 14:34:36.95 ID:ICRmpKn40.net]
>>65
百貨店 仕立て代15万+生地代7万〜

>>66
定価じゃなくて値下げ後価格でね セール、アウトレット、ファミセなら5割〜6割引きは当たり前だから

>>63
作るだけならできるけどそれが良いスーツかどうかが問題だ 中国縫製なら生地代含めても2万もしないからそれを3万以下で買ったって格安とは言えないよ 価格と同様に品質も下げてるのだからね

71 名前:ノーブランドさん [2019/03/12(火) 14:37:54.80 ID:HiyEXfA9d.net]
>>68
百貨店のブランド店はパターンオーダーでしょ。フルオーダーやってるとこってどこよ?

72 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 14:50:52.37 ID:ICRmpKn40.net]
>>69
ttps://www.takashimaya.co.jp/kyoto/order/suit_01.html

73 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 15:11:49.18 ID:0MiRfJkbd.net]
>>68
その品質の基準が人による、ということだよ
正直、国内縫製総毛芯と、出来のいい中国縫製ハーフ毛芯だったら、
多少着心地に差があっても、それに数万円出したくない
その分生地に金かけた方が結果はいいと考えてる
その位、今の中国縫製の出来はいい

74 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 16:31:05.05 ID:0MiRfJkbd.net]
そもそも中国縫製がダメなら、アオキ、アオヤマ、コナカ、ユニクロ全部ダメじゃんw
俺を含め、ほとんどの人が品質ではアオキアオヤマで満足している。
その上、数万円と数週間アップで、生地の選択とサイズの調整と細かいオプション選べるんだから売れるわけだし、
大手がこぞって参入するわけだよ

アオキアオヤマのクオリティじゃダメって人ならスレ違い

75 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 16:33:02.86 ID:nJYppgt1d.net]
>>71
>その分生地に金かけた方が結果はいいと考えてる
生地にカネかけても着心地は一向に良くならないし見映えだって良くはならないだろうに、結果はいいとはどういうこと?

出来のいい中国縫製はたとえばピルグリムのようにそれなりの価格になるぞ

中価格以上が所謂まともなスーツであって、仕立て代をケチってまで選びたい生地ってどれだよ?低価格以下の仕立てに適当な生地価格は着分5千円前後(どんなに高くても2万円以下)だよ 

76 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 16:40:25.07 ID:nJYppgt1d.net]
>>72
>俺を含め、ほとんどの人が品質ではアオキアオヤマで満足している。
限られた予算のなかで妥協して低品質を我慢しているんだろう 模造品だと知っていながら仕方なくそれを選んでるからオプションやインポート生地で気を紛らしてるんでしょ?

77 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 16:43:01.75 ID:L9+eQ3fTa.net]
>>69
ブランドはほとんどフルオーダーやってないんじゃない?
多分、ロイヤルオーダーとか色んな名前つけてるような百貨店のフルオーダーコーナーじゃないかな



78 名前:ノーブランドさん [2019/03/12(火) 16:55:38.28 ID:j7goDDrta.net]
んじゃ俺はグローバルにしようかな

79 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 17:30:07.38 ID:0MiRfJkbd.net]
>>73-74
だから、あんたにはこのスレ関係ないんだわ
もっとお高いスーツ対象のスレに行けよ

80 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 17:51:09.04 ID:0MiRfJkbd.net]
でもまぁ、結局、買い物なんて収入からの妥協だわな
そりゃ年収2000万もあればTOM FORDでオーダーするw

今の収入だと、グロスタか麻布か迷う程度だがなんの問題もないw

81 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 18:05:42.33 ID:k0XHiBvG0.net]
この流れは一番安い生地でしか作らない俺が最強ってことか?

82 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 18:48:17.86 ID:+/8l7PlSa.net]
麻布ってボリュームゾーン的には中価格帯メインだよね多分
最低価格で釣っても大半の人は生地のランクをあげると思う

83 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/12(火) 19:32:28.02 ID:0MiRfJkbd.net]
>>80
ですね。
グロスタやユニランと同じようなグループ、サダやダンカン、共済がその下、最低ラインって感じか

84 名前:ノーブランドさん [2019/03/12(火) 19:50:06.93 ID:mAjsju1W0.net]
激安スーツなんぞ何処もニタリヨッタリ。
アソコはどうかココはどうかと激安の店探訪したとしても、
どんぐりの背比べ。

85 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 08:29:55.11 ID:lx/0FNMUa.net]
オーダーなら最低15万は出さないと駄目は真

86 名前:タ? []
[ここ壊れてます]

87 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 09:00:57.95 ID:4EAiJyEZd.net]
既製服よりそれなりに希望やサイズ調整はきくので一概には言えないのでは?



88 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 09:10:34.43 ID:6iQn69NA0.net]
>>83
今までどの位服に金かけてたかによるんじゃない?

ハイブランドや高級セレショで普通に買ってるような人なら
オーダーでも10万以上はかけないと不満が出るだろうし、
逆にユニクロや青木青山が普通だった人なら
4〜5万のオーダースーツで全然満足できる

89 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 09:20:38.70 ID:igAGEg6S0.net]
>>83
POならゲージ服を着てみてピッタリかつかっこよければそれでいいよ。

90 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 09:49:29.98 ID:6iQn69NA0.net]
っていうか、「オーダーなら15万以上出さないとダメ」と聞いて、
15万以上のオーダースーツを作ったとしましょう
シャツや靴、ネクタイ、腕時計とかはどうするの?

15万のスーツに、ユニクロのシャツ、青山とかで買った3000円のネクタイ、
1万以下の靴や時計ってわけにはいかないでしょ

逆に普段使いの靴が5万以上、時計は10万以上なんて人が、
共済やサダでオーダー、っていうのもおかしいしw

91 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 10:14:56.26 ID:uipYF7idM.net]
全身ユニクロでも時計と財布だけはブランドなんてのはよくいる

92 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 10:17:01.34 ID:sfB1EA3+a.net]
靴は最近は綺麗にしてるリーマン増えたけど鞄は相変わらずしょぼいナイロンバッグ、何年も使ったボロビアンコ、ヨレヨレのレザーバッグってパターン多いな
スーツ姿にとって時計よりよぼど印象に残るからもう少し金かけたらいいのに

93 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 10:43:50.28 ID:ST1a0IUMd.net]
カバンは実用性重視になってしまうんや

94 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 11:14:56.28 ID:H+87aJ7FM.net]
>>89
ナイロンのカバンの何が悪いのかわからん

95 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 12:31:08.89 ID:sfB1EA3+a.net]
ナイロンの鞄自体が悪いなんて言ってないからそんな反応されても困る

96 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 13:49:56.12 ID:mmzXOj6SM.net]
>>92
ここでなくもう少し上の価格帯のスーツスレなら理解されたかもね

羊毛のスーツ、綿のシャツ、皮革の靴・ベルトと天然素材で揃えた中に、ナイロンのバッグはやはり少しズレを感じる

いえ、合成繊維を否定はしません
丈夫で汚れにくく軽くて使いやすいですもんね

97 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 17:04:03.97 ID:Z8379gniM.net]
マウンティングする為にスーツに金かける族は他のスレでやればいい



98 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 22:19:57.93 ID:6iQn69NA0.net]
>>90
だよねぇw
いい革鞄買っても、すぐに無印に戻ったりする…

>>94
スーツに金かけても認めてもらえないフラストレーションをネットにぶつけてる、
ということなのかなw
スーツの場合、どう考えてもチビデカ頭とかデブとかハゲの超高級スーツより、
180cm68kの青木スーツの方がカッコいいからなぁ
マウンティングに同じ15万かけるなら、時計とかの方が効率いいと思うな

99 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 22:23:44.65 ID:A91mK8Yra.net]
そもそもどこからマウンティング云々なんて話がでてきたんだ
コンプレックス抱えてる奴は大変だな

100 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 22:41:55.20 ID:6iQn69NA0.net]
>>96
>マウンティング
安スーツはゴミとか、安オーダースーツなんか意味が無い、
とか言ってる奴のことじゃない?

俺はアボーンしているから見えないけどw

101 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/13(水) 22:56:11.34 ID:WJik8/qza.net]
そうなのか
よくわからんけどスレを伸ばすために無理やり煽ってるのかなとか思った

102 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 05:23:27.38 ID:AmLrJnaE0.net]
靴は、軽くて蒸れないのが優先。そうすると通勤快

103 名前:足あたりになる。 []
[ここ壊れてます]

104 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 11:52:23.68 ID:qhyvdJGeM.net]
俺は鞄はaceの超軽量撥水ナイロンのやつで靴はアシックスのランウォーク
ランウォークなんてこれもうほんと革靴なのにランニングシューズかと思うくらい良い

105 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 12:19:53.88 ID:qMLznHQtdPi.net]
ランウォークっての、あんなんで3万もすんのかよw

106 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 12:35:00.79 ID:Q0ebWwk3MPi.net]
ミズノやアシックスのビジネスシューズ風のは高いけど本当に履きやすい

107 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 12:53:03.25 ID:4IbUIUgTaPi.net]
見た目が7800円ぐらいだってのが残念だが



108 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 12:57:07.96 ID:9QDeu5Gy0Pi.net]
>>100,102
ランニングシューズと比較したり履きやすいという言葉を使うやつは信用できない
普段どんな革靴履いてるんだ?

109 名前:ノーブランドさん [2019/03/14(木) 13:42:13.35 ID:6XMbB98EaPi.net]
ランウォーク買おうっと情報サンキュー

110 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 20:03:44.98 ID:haRoEdzRdPi.net]
>>104
まぁ、5万以下のオーダースーツに合わせるんだから固いこと言わんとw
1万以下や合革だってありでしょ
俺はヤフオク15000で買ったオールドチャーチが大当たりで満足している
みんな、もっとオク使えばいいのに

111 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 20:10:33.26 ID:4e/cks5UaPi.net]
>>103
やっぱりそうなのかな
新品で飾ってあるとそれなりに見えるし悩むわ
実用性は最強よね

112 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 20:40:12.43 ID:vO5+MCx00Pi.net]
ファブリック東京ってどうかな、

113 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 21:06:10.65 ID:fJ5Hm9o40Pi.net]
ダンカンで注文したやつができたって連絡あった。
週末取りに行かねば。

114 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 21:31:12.16 ID:UT0GeyH+aPi.net]
拘りなければリーガルのストレートチップでも履いておけばいい
実はランウォーク系より安い

115 名前:ノーブランドさん [2019/03/14(木) 21:45:50.30 ID:myvZCyaXMPi.net]
都民共済はここだよね

116 名前:ノーブランドさん [2019/03/14(木) 21:47:23.97 ID:3r+FpeXQMPi.net]
>>4
結局
最低ラインが五万以下ってだけで
好きな生地選んで多少の有料オプションつければ
アベレージ7.8万の店ばっかりだよね
マウント厨の煽りに負けて
スレ細分化する必要なかったと思うわ

だったら各テーラーごとのスレの方がまだ良かったんでは?

117 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 21:55:05.73 ID:KxBGiIH3MPi.net]
文句だけマンが来た



118 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 22:11:19.87 ID:kClHKrgv0.net]
>>112
低価格スレでも書いたけど、実際には8万くらいが壁なんだよな

1.2〜3万スタートの超低価格(形選べないことが多い、生地の選択少ない)

2.4万くらいスタート(この辺から生地が多くなるが最低ランク生地で作る人も多い)

3.5万くらいスタート(ポリ混で5万以上wとかなので実際には8万超える)

だいたいこんな感じなので、このスレは1と2、
低価格スレは3から10万以下という感じでいいんじゃないかな

119 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2019/03/14(木) 22:15:49.58 ID:cDC+xv/Ya.net]
五万以下がメインのオーダー店は存在しないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef