- 1 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/03/26(土) 00:01:56 ]
- パーソナルカラー・パーソナルスタイルで
似合う色とファッションがわかる! パーソナルカラー、ファッションタイプに関する情報を交換する場です。 やカラー診断の体験談、ファッション、(色)○○→(顔色の変化)●● の話など書き込んでください。 ★お店の良し悪しについてのレスは自己責任でお願いします!★ ★店名表記は、一応「伏字」推奨。★ なお、このスレは自分がどのカラーか住人に診断をお願いするスレではありません。 診断はプロでも直接対面して目で判断する物です。 自己診断は好みや先入観で正しく判断出来ていない場合が多く、 文字からの診断は不可能だからです。 写真等も画面では色が変わってしまいます。 ちゃんとプロ診断に行きましょう。 芸能人のカラーについても、テレビ画面や照明、印刷等で 色が変化しているので判断は難しいです。どうしても論議したい場合は専用スレ>2にて。 パーソナルカラーって何?という人は>3-4 パーソナルカラーの知識を深めたい人は>5-11、>13 プロのカラー診断を受けたいという人は>10-12 すでにプロのカラー診断を受けた人は>17-18
- 580 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 10:30:12 ]
- >>579
自己診断とプロ診断が真逆の答えだった人もいるから鵜呑みにするのは危険。 ユニクロとか色展開が豊富なところで試しながら買い物するほうが失敗がないよ。
- 581 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 11:22:40 ]
- >>580
(ーー;)う~んそうすると今までと変わらない事に… 今も、色にはかなりこだわって選んでますが、もっと似合うモノやもしかしたら、私は思い込みで、もっとらしいものがあるような気がして。 ずっと思っていた事だけにここを覗いたら気になって気になって…。 (´・ω・`)シンダンマデガマン?
- 582 名前:ノーブランドさん [2005/07/02(土) 13:17:15 ]
- >>581
間違った自己診断で間違った服買って後悔するのはあなただよ。 そんなに不安なら、とりあえず自分を客観的にみてくれる友人や親にどの色が似合うかきいてみれば? 自分の思い込みとは違う意見かもしれないよ。
- 583 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 14:10:19 ]
- >>582
友人=先入観もあると思いますが、似合うと好きを混合してるようです。色に細かい人はいません。いつも私がアドバイスする側です。 親=自分の色にソメタガリーナでフリフリ&キュートを着せます。(似合えばいいのですが…) 強いていうなら着物屋さんかな。 結構、映える色が出てきます。和服は微妙な色あいがあるからかな? どう思いますか? 自分なりに勉強してるんですよ。w
- 584 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 14:31:19 ]
- そうですね、すごいですね、あとはプロ診断に行くだけですね。
- 585 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 14:46:56 ]
- わっかりやすいブルベの自分は
そんなに色を意識していなかったときから 黄みピンクの口紅が似合わなくて _| ̄|○ キャメル色のコートが似合わなくて _| ̄|○ といった感じで、特に不得意な色はだいたい分かってたよ。 はっきりイエベ、はっきりブルベの人はそんなものだと思う。 もしこれといって不得意色がないなら、そのまま好きな色を着ればいいし 不得意色があれば、そっちの方から自分のタイプを絞り込むことができるかも。 「今でもそこそこ似合う色を選んでいるつもり。でももっと似合う色があるかも・・・」というなら 同じ条件下でたくさんの色の映りを比較できるプロ診断が一番だと思うけどね。 あとノーメイクで服を選んだことあるのかな? もしなかったら試してみるといいかもよ。 すっぴんで着ると人相悪くなったり不健康に見えたりするのが似合わない色。 メイクなんて要らない! (゚∀゚) と思えるのが似合う色。
- 586 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 15:11:38 ]
- >メイクなんて要らない! (゚∀゚) と思えるのが似合う色。
わかりやすい!
- 587 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 15:21:00 ]
- >>585
_(._.)_貴方をお待ちしておりました。 ベースがわかりやすい人うらやますぃー。 特に不得意な色は無いような…? >プロ診断が一番だと思うけどね。 やはりそれしかないみたいですね。 最近はノーメイクで服を選んだことはないかも… 『メイクなんて要らない! (゚∀゚)』ですね!解りやすい! ありがとう! 大変勉強になりました。 すっぴんでお買い物行ってきます♪ (^3^)感謝♪感謝♪
- 588 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 15:25:55 ]
- 素敵。
- 589 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 15:36:44 ]
- なんで>574=>577=>578
みたいな厨にみんなマジレスしてるんだよ。 みんなアホか。 いくらこっちのスレが寂れてるからって…。
- 590 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 16:01:28 ]
- それはおいらに魅力があるからなのだ!
(*^.^*)エヘッ 私以外にも分からない人いたみたいだし、馬鹿も役立ったね♪ 皆ありがとう 勉強になりました。 (._.)
- 591 名前:585 mailto:sage [2005/07/02(土) 16:32:16 ]
- 「特に不得意な色は無い」なんて、うらやましい・・・
一晩眠っても顔から疲れが取れなくなってくるお年頃から 服やメイクの色選びが本当に重要になるのよ・・・ 「不得意」というより「危険な色」が年々増えるのよ・・・ ('A`)
- 592 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 18:08:43 ]
- 厨は若い子だからでしょう。
- 593 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 18:09:56 ]
- 同年代の友人達と会って、
「やっぱり年とってくると顔周りに白持ってきて明るくしないとねー」 なんて言ってるの聞くと つい一言言いたくなったりもするが、 友達よりも、ちょっとでも綺麗でいたいと思うあまり黙ってしまう。 私って心狭いなーと思うわ。orz
- 594 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 21:48:11 ]
- >>591
「特に不得意な色は無い」は自覚してないだけかも知れません…。 「危険な色」ですか。分かるような気がします。 一緒にお買い物に連れて行って戴きたいでつ (・∀・)
- 595 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 21:57:32 ]
- >>593
それでいいんじゃないの? 聞かれてもいないのに一言言うのもどうかと思う。 貴女のセンスが良かったらそのうち相手から助言求めてくるさ。
- 596 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/02(土) 22:00:01 ]
- >>595
優しいなぁ、ありがと。 聞かれたら答えるって感じでいいのか。
- 597 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 00:00:20 ]
- 水着って一番似合う似合わないがわかりやすいと思う。
アリスで春ビビッドと冬クリアの中間と言われたが、 今まで選んできた水着は全部似合う色・柄だった。 自己診断で自信ない人は、いろんな水着とっかえひっかえ 試着してみると似合う色・柄わかるかもよ。
- 598 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 00:43:51 ]
- >>597
色に関しては禿同。 アリスでピュアロマと診断された夏クリアですが、 確かに水着はブルベ色ばっかりだ。 でも私の場合センスがないのか大人系を目指していたからか 柄は大胆なのが多くて、ドンピシャではないのが多い。 アリスさんで白が似合います!ってすごくプッシュされたので 今年は思い切って真っ白な水着買ってみた。 太って見えそうだと思って今まで試着したこともなかったんだけど 実際着てみたら全然そんなことなかったです。
- 599 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 10:41:28 ]
- >597さん
ほぼ同じタイプの冬春ハーフ、冬クリアです。 蟻巣さんで診断受けた時に、「水着はどんな色がいいですか?」とききましたが、 「水着は面積が小さいからそこまで気を使う必要はないけど…」みたいなこと言われちゃいました。 その時にオススメされたのは黒とビリジアンでした。 昔水泳やってましたが、競泳用の水着は 色柄ハッキリ&シャープなデザインで、似合うものが多かったですw
- 600 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 11:37:15 ]
- AllAboutJapanのカラーコーディネートページに
パーソナルカラーの記事が載ってました。 自己診断 ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401B/index.htm 春 ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401C/index.htm 夏 ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401D/index.htm 秋 ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401E/index.htm 冬 ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401F/index.htm
- 601 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 12:19:49 ]
- >>600
面白いしイイ記事ですね!
- 602 名前:ノーブランドさん [2005/07/03(日) 14:31:56 ]
- 厨もそれの相手をする偽善婆も
皆、氏ねばいいのに
- 603 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 15:30:08 ]
- 厨の相手をしてるのも、若い子は色々な色が似合っていいねぇみたいな
ことを書いてるオバ厨だもんね。
- 604 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 15:34:40 ]
- 昔はどの板でもパーソナルカラースレは
プロ診断受けてない人お断り!みたいな 「自己診断なんですけどぉ~」なんて言おうものならスルー必至みたいな そういう空気で、診断受けてない私は質問すらできず 話に入りたいというくだらない理由も1割くらいあってプロ診断受けに行ったのに 今ではこんな平和な事になってて羨ましい限りだよ。
- 605 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 15:35:15 ]
- _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
- 606 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 15:45:46 ]
- >「自己診断なんですけどぉ~」なんて言おうものならスルー必至
それが当たり前の姿だと思うが? オバサン。
- 607 名前:ノーブランドさん [2005/07/03(日) 16:00:26 ]
- >606
文盲ですか?
- 608 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 16:29:21 ]
- まぁまぁカリカリすんなって。
自己診断ですけどという人の診断内容は8割外れてると思うけど
- 609 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 16:42:58 ]
- 自分は自己診断・夏スモーキー、プロ診断・冬クリア
友人は自己診断・秋ソフト、プロ診断・春パステル イエベ/ブルベの判定は間違っていなかったけど 二人とも彩度の判断が微妙にズレていた。 やっぱり色の好き嫌いと似合う似合わないとを混同していたのかな。
- 610 名前:ノーブランドさん [2005/07/03(日) 17:00:42 ]
- 604が「自己診断ですけどぉ~」って言ってスルーされた
って話じゃないの分かってる???
- 611 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 17:20:47 ]
- 私は厨の相手をしていた者の一人だけど「苦手な色がない」と思っているうちは
自己診断もプロ診断も大差ないだろうし荒らされるよりはマシだと思ってレスした。
- 612 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/03(日) 23:11:42 ]
- もう終わったのに蒸し返して細かい事ブツブツ言うなっつーのっ!
よほど、リアルで不満だらけなんだね
- 613 名前:ノーブランドさん [2005/07/04(月) 13:53:33 ]
- 男性は夏タイプが多いような気がするけど、
女性は春タイプなどのイエベの人が多い気がする。
- 614 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/04(月) 14:37:43 ]
- 自己診断だと秋だけど、
似合う服を並べてみるとどう見ても夏。 これって夏なんだろうな・・・。
- 615 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/04(月) 15:54:27 ]
- >>613
パーソナルカラーに男女差や偏向は無いよ。 女性だってイエベ者から見ると夏ばっかりに見える。
- 616 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/04(月) 16:23:19 ]
- 男性に夏が多そう、と思うのは
男性向けの服の色展開に夏色服が目立つせいじゃないかな。 女性服と比べると男性服の色って展開が狭いような気がする。 …これこそ偏見かもしれないけど。
- 617 名前:ノーブランドさん [2005/07/04(月) 16:34:41 ]
- >>616
現実そうだと思う ビビットな感じの色味が強い服とか探してもあんま見つからん
- 618 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/04(月) 17:52:43 ]
- すんごい妄想だけど、日本は高温多湿事情により
洗濯&クリーニング回数が多いから 色落ち色あせの目立ちやすいビビッド色は 敬遠されがちなんじゃあないかと思うがどうだろう
- 619 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/04(月) 18:48:52 ]
- 大阪あたりにはビビッド色が多い気がするがどうだろう。
- 620 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/04(月) 19:19:10 ]
- 日本の男性向けの服は、夏、冬、秋の順に多いよ。
春が少ねー! 特に春ビビッドが少ネー! じいちゃんが典型的なイエベの『春ビビッド』で 服を年に1回プレゼントしてるんだが(誕生日に) 紳士服のカジュアル売り場で、 なかなかじいちゃん向けの色がなくてとても困る。 ただ、「これだーー!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 」って色の服が お店の中で見つかりさえすれば、もう迷うことなくその服に決定して 買ってくればいいので、ある意味ラクとも言える。 じいちゃんじゃなくて、10代や20代の男でも 春ビビッドは服選び大変そうである。
- 621 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/04(月) 19:20:58 ]
- ↑
注:じいちゃんはプロ診断していません。 でも、あまりにわかりやすく似合う色と似合わない色の差が激しいタイプなので 自己診断ですが、あってると思います。
- 622 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 01:41:02 ]
- >>619
実際に西日本は東側に比べるとビビットの人が多いらしいです @リスさんで相方と一緒に診断してもらったとき 「関東、関西カップルです」と言ったら「あー、やっぱりー」と言われました パーソナルカラーにも、ある程度の傾向があるみたいですね 多分、そんな感じで服の色も多少は地域差が出るのではないでしょうか? なので、大阪にビビットの服が多く集まるように感じるのも、あながちハズレではないのかも
- 623 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 01:56:18 ]
- へぇ
興味深いわ。面白い
- 624 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 09:17:20 ]
- ふぅん。
でも京都の人にビビットのイメージないよ。
- 625 名前:ノーブランドさん [2005/07/05(火) 10:32:03 ]
- はぁ?
- 626 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 11:55:10 ]
- 何故ピンポイントで「でも京都~」???
厳密な都道府県分布を言ってる訳でもないと思うんだけど。
- 627 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 11:57:46 ]
- リアルでこういう人(624)が知り合いに居ると
会話が成立しなくてイライラするよね
- 628 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 12:03:11 ]
- 日照時間の長さによって傾向が変わるならともかく
関東と関西の違いでそんなにパーソナルカラーがかたよるもんかね? >>622さんが関東・関西カップルだって当てられたのは、 なんか他に別の要素があったからじゃないの? 単に服装の趣味の問題とか。
- 629 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 14:02:35 ]
- そういやどっかの雑誌で読んだけど、
服とか化粧品の卸、地域によってよく出る色が違う、というのはあったな。 関東はナチュラルな色やアースカラーが多くて、 関西は鮮やかな色とか派手な色がよく発注かかるんだって。 単に地域で好まれる差があるだけかもしれないけど、まぁ何かしらあるのかもね。
- 630 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 14:57:37 ]
- >>628
会話の中で@リスさんがパーソナルカラーにも多少地域傾向があると言ってたので 「うちは関東、関西です」で「やっぱり」という流れになったのです これは私の考えですが、すごく偏りがあるのではなく 『東西で比べたらこっちがのほうが多いな』とかそんな感じなのではないでしょうか? これから診断に行く方で、地域差について興味があれば質問してみてください…
- 631 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 19:18:44 ]
- 関西っていうか、大阪が特に派手好みらしいよ。
ヴィジュアルカラーコーディネートって本で 地域別、好みの色みたいのが載ってたけど 関東関西の分け方じゃなく 大阪だけ特出して、毒々しい色を好む層が多いって。
- 632 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 19:19:15 ]
- >631に追加。
同じ関西でも京都は地味好きが多いってそのデータでは載ってた。
- 633 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 20:08:24 ]
- >630
@リスじゃないところで受けたときもそんな話しが出た。 なんでも地域によって好みがあるとか。 東京は白などのクリアな色、中部圏は黄色、沖縄は原色ですって。
- 634 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 20:09:26 ]
- 好みじゃなくて、タイプの地域差はあるみたいだね。
「同じ県の人でこのタイプ少なかった。自分と似たタイプの人見かける?」 と診断中何度か聞かれた。よほど不思議だったみたい。 帰って卒アル見てみたら、確かに少ないな…。
- 635 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/05(火) 21:43:47 ]
- >633
そうそう。まったくそのとおりだった。>630で載せた本も。 札幌が東京の色をもっと白っぽくして、アイシーパステルにしたような色だった。
- 636 名前:635 631 mailto:sage [2005/07/05(火) 21:44:40 ]
- ゴメソ。>631で載せた本です。
>630さん騙ってしまってゴメソ。
- 637 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/06(水) 18:37:13 ]
- >>630
沖縄の人でしょ、こっち(関東地方)の顔じゃないよね、 と不思議の国で言われた。沖縄や九州の人は特に分かりやすいといっていたよ。 先祖のルーツとか関係あるのかもね。
- 638 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 00:35:05 ]
- 東北地方の人はブルベ(夏)が多い、ともいってたよ。
関東は春パステルか冬クリアが若干多いともいってた。
- 639 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 00:47:07 ]
- 春ビビッドが多いのは何処かしら
やっぱ南?
- 640 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 02:12:02 ]
- >>637
沖縄の人なんですか?
- 641 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 02:13:52 ]
- >>637
私は逆に出身はどこですか?って聞かれたなぁ
- 642 名前:ノーブランドさん [2005/07/07(木) 08:29:21 ]
- >>635
札幌は冬クリアに優しい街だと思った。 診断後首都圏で真っ白な服を探して、なかなか良いのが 見つからなかったのに、札幌は真っ白服がたくさんあった。 アイシーカラーも多かった気がする。 先日、旅行で神戸に行ってたまたま丸井に入ったのだが、 東京との違いに驚いた。色使いが華やか。同じ丸井の 同じブランドでもこうも違うのか。 セール中だったが、店員さんはまるでバナナのたたき売り でもしているような呼び込み声。
- 643 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 08:37:14 ]
- >>640
私の生まれた場所は違うけど、血縁からいえば正解。
- 644 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 10:31:43 ]
- そういや@リスで診断された時、
「どこの出身?よく外人と間違えられない?親御さんも顔の系統一緒でしょ」 と言われたなぁ@秋冬者 外人顔とまではいかないけど、 母が沖縄の血筋で親子共に目鼻立ちはハッキリしてる。 外人顔云々言われたのは@リスさんが初めてで、かなりビビったけど(笑 話違うけど、夏に向けての服で悩み中です。 毎日ターコイズ系って訳にもいかないし、 服の着まわし的にどうしても暑苦しい色の日が出てきそう。 涼しい色もっと着こなせるようになりたい。
- 645 名前:ノーブランドさん [2005/07/07(木) 10:42:07 ]
- もう既に夏物セールが始まっているわけだがw
- 646 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 13:32:41 ]
- >642
それだ!! どうりで、神戸に行くと、気に入った服がよく見つかるわけだ・・・ そんな私は東京在住の冬クリア。
- 647 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 16:41:24 ]
- >>631
> 関東関西の分け方じゃなく > 大阪だけ特出して、毒々しい色を好む層が多いって。 かなり同意。大阪は派手色の服を着てる人が多い。 特にオバチャン連中ときたら、もう・・・
- 648 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 17:31:14 ]
- >>647
将来、大阪のおばちゃんになるであろう若い女の子達も 派手な色を着てる人は多いですか? それとも今現在のおばちゃん層限定なのかしら? >>644 あ、一緒だ。秋冬で似たような質問をされました。 実際、間違えられた事があったんだけど(私も観光客なんですけど・・・みたいな orz)
- 649 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 18:21:37 ]
- 大阪は、日本人じゃない人の割合が多く
その人達が派手な色を好み、実際に派手な色のほうが似合う民族だから (顔の輪郭の骨格が日本人よりも角ばっていてはっきりしてるのと 色白が多く、春ビビッドと冬ビビッドが似合いやすいらしい。) 街並みも人々の好む服の色も派手なんだよ。 ソース www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101
- 650 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 18:25:02 ]
- 関西でも神戸とかだと洗練されてシック。
大阪がヤバイ。
- 651 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 18:26:36 ]
- 街別の似合う色が載ってるのはこの本。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062101181/
- 652 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 20:23:13 ]
- >>650
そんな感じの事@リスで言われたよ。 (ハッキリした黄色の布をあてながら) 「同じ関西でも大阪のオバチャンだとこれの下に黒い色合わせたりね。 これが神戸のお嬢さんだと白い色になるの。神戸をお手本に。」 と、色の合わせ方を教えてもらいました。納得。例え方がうまいですね。
- 653 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/07(木) 20:30:03 ]
- >649
(゚Д゚)ウワァァァァァァァァァ 大阪罠国!
- 654 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/08(金) 08:15:28 ]
- 私は東京生まれだけど、札幌に3年住んでいたとき
「ずいぶん白い服がたくさんあるなぁ。」と思ってた。 札幌の人は白を見ると雪の大変さを思い出してうんざりするので、 あまり冬は白い服が売れなくて、その結果白い服が売れ残るらしい。 で、店頭で白い服が目立つと。 地元の人がそう言ってた。 白いコートを激安で買ったけど、 ふぶいているときには保護色になって危険だった。 だから激安だったんだと思った。
- 655 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/08(金) 20:10:37 ]
- >654
昔の札幌の人は華やかな色のコートを着ていたと 道産子の母に聞いたことがあります。 若い女の子だとカナリヤイエローや真紅も珍しくなかったとか。 暗い冬を少しでも楽しく過ごすために 自分に似合う華やかな色を選びぬいたんだって。 その後、上京してみたら老若男女黒っぽいコート姿ばかりで とても驚いたとか。 そんな話をしつつ真っ赤なコートを私に着せようとするので 冬が来るたびにとても困っていたのですが プロ診断受けたら冬クリアだった・・・素直に買ってもらえばよかったな。 ちなみに母は春みたいです。黄色いコートを着ていたそうです。
- 656 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/08(金) 22:58:51 ]
-
オペラ好きで都内によく観劇に逝く。なのでこのホールでこのプロダクションなら、 観客はこの程度の装い、というのもだいたい分かってる。 あるとき海外のオペラハウスが東京と関西で公演したのだが、両方観に逝った。 先に関西公演に逝ったのだが・・・無茶苦茶驚いた。心底驚いた。 原色×原色がいる。縦ロールがいる。巨大な派手色宝石がいる。 フォーマル用帽子がいる。(黒い極小帽子で下にメッシュみたいなのが ちょっとくしゃくしゃっとしている。海外映画の中でしか見たことない) 黄色い服にド緑&黒のスカーフを合わせた人等等。とにかくカルチャーショッーク! その後東京での公演に逝きましたが、いつもと同じ光景でほっとしますた。 黒・紺などのシックな装いか、パステルカラー多し。勿論違う人もいるが。 宝石はダイヤのパヴェが何となく多い。何気に大きいことも多いが。 つづく
- 657 名前:656 [2005/07/08(金) 23:00:07 ]
-
不思議なのは、関西公演時やけにチラチラと他の観客から見られたこと。 絶対気のせいと思ったが、連れに聞いても確実に見られているとの事。 そのときの私の格好は、サテン地のピンクベージュのワンピーススーツ。ガーベラピンク の大判スカーフ。ピンクベージュのネイル、靴もベージュ。でした。 都内の公演だったら、良くそぐっている格好だし、関西のその会場では どう見ても地味で目立たない(と言うか周りが派手すぎ)部類のはず。 ・・で、関西出身の連れが言うには「地味派手」で目立つんですと。 私が彼らを見てビックリしたように、彼らも私の毛色が違うと分った様ですw その後、冬クリア(ちょい春)の診断を受けた私は、再度関西へ。 ローズ系のツインニットにエメラルド&白のスカーフを派手に結ぶ! 黒スカートと真っ白ノースリーブニットにド派手ターコイズブルーのストールをガッとはおる! 私としては中々勇気が要ったのですが、全っ然目立ちませんでした! いや寧ろ会場の雰囲気にごく自然に馴染んでいる!やったぞ自分!!
- 658 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/08(金) 23:08:29 ]
- そ、そりはパーソナルカラーに合ってれば派手でも浮かないというお話なのか
関西は派手というお話なのか…w
- 659 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/08(金) 23:35:10 ]
- 地方によって、好む色の傾向と派手な色と認識される色が違うという事かと。
- 660 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/09(土) 00:27:17 ]
- じゃあ冬クリア、春ビビッドは大阪で買い物すれば選択肢が多くて有利だな。
- 661 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/09(土) 00:36:37 ]
- 東北と九州の一部の地域はブルベ量産地域だと
いうようなことを@リスさんで聞きました。 私は東北出身のブルベ女で、ここ数年は東京に住んでるんですが グリーンが好きで昔からグリーンの服ばかり買っていたけど そういえば地元で買ったグリーンの服は見事にブルベ向け ブルーグリーンやミントグリーンばかりでした。 上京してきてから買ったグリーンの服は微妙なのも多し。
- 662 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/09(土) 04:48:31 ]
- 大阪の冬クリアや春ビビッドは、センスのいいクリアビビッドとは違うから。
原色と原色をあわせたりねぇ…。 芸能人や有名人だと、土井たかこと和田アキコが 冬クリア+春ビビッドの典型的なオバチャンタイプなんだってね。
- 663 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/10(日) 02:26:08 ]
- 有名人のパーソナルカラー推察スレ2
tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1112381053/l50
- 664 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/10(日) 06:38:32 ]
- 私も東北人だけど日本海側は春が腐るほどいる 太平洋側は夏が多い希ガス
- 665 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/10(日) 15:18:31 ]
- 東北の日本海側は夏が多いって聞いたよ
- 666 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/10(日) 16:00:51 ]
- 東北日本海側は夏クリアが多いと聞いた。
- 667 名前:664 mailto:sage [2005/07/11(月) 03:17:23 ]
- えー自分、日本海側在住。真夏らしき人を見たときは感動した
- 668 名前:661 mailto:sage [2005/07/11(月) 22:08:32 ]
- 曖昧な情報出してすみません。
世間話のなかでちょろっと聞いたので、日本海側とか太平洋側とか どこの県だとか、そういった詳しい話は聞きませんでした。 ちなみに私は太平洋側出身の夏(ピュアロマ)です。 おそらく父も全く同じタイプで、総白髪でピンクのポロシャツという 微妙な格好が妙にハマっていことに納得していたら地域性の話になりました。 父の若い頃の黒髪写真はなんだか人相が悪く浮いた印象でした。 うちの地元は夏・冬のクリアタイプが多い印象です。 海辺の地域なのでヤンキーも多いのですが、 イエロー系の髪色の似合わなさ・汚らしさったらないです…。
- 669 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/11(月) 22:37:49 ]
- >>666
そういや自分は山形だけど自分も夏クリアだったよ。 育ちはさいたま!なんだけどね。 まあパーソナルカラーだから育ちは関係ないのか。
- 670 名前:669 mailto:sage [2005/07/11(月) 22:39:40 ]
- そういや自分は男なんだけど
ピュアロマ言われてメンズの雑誌見てても 正直どういう格好すれば良いのかピンとこないんだよね。 なにか女性誌で参考になりそうなのってあります?
- 671 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 03:14:53 ]
- >>670
彼がピュアロマです。 ワイルド系はダメと言われたので、MEN'S CLUBの中でも 小奇麗な感じの(ドレスシャツとか)着こなし方を参考にしているようです。 実際、ドレスシャツはピュアロマ向けのきれいな色が多いですしね。
- 672 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 08:11:06 ]
- 男でピュアロマだと
監禁首輪王子みたいな世界になりそう
- 673 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 10:14:35 ]
- 男でピュアロマっていうと
小泉首相や、三宅久之さん・ホリエモン(この2人はキュートフレッシュ混じり?)ってイメージがある 合ってるかどうかはわからないけど
- 674 名前:669 mailto:sage [2005/07/12(火) 19:19:23 ]
- >>671
ドーモドーモ。メンクラ(というかふぁっそん雑誌)は今年から買い出したんですけど どうもみな似たような感じで。。。男の着こなしってバリエーションが少ないなと。 まあ普通のきれいめ(未だに良くわからないけど)なんでしょうね多分。
- 675 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 19:58:57 ]
- 個人的な意見だけど、男性には個性的なファッションより普通の服装でいいから
基本的な清潔さ(爪を伸ばしてないとか、ハンカチ、ティッシュは持ってるとか) そういった部分に気を使ってる人に好感をもつなぁ
- 676 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 20:08:11 ]
- >>675
そうかえされるとわざわざパーソナルカラーに行った意味がw
- 677 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 20:32:46 ]
- いいとも水曜の手相の先生、ピュアロマンチックぼいとおもう。
漏れは春だから、自分の参考にはできんけど、 毎回どんなコーディネートかが楽しみ。
- 678 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 22:28:23 ]
- >>676
書き方がわるかったかな >どうもみな似たような感じで。。。男の着こなしってバリエーションが少ないなと。 という話なので、似た格好でもいいんじゃないのかな?と思って カラー診断したからといって皆と違う個性を出した格好でないといけないわけでなし… そう思ったのですが余計でしたね。すいません
- 679 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 23:32:07 ]
- ピュアロマとかキュートフレッシュとかは
女性向けな命名だから 男性向けのいい呼び名があるといいのにね。 でも以前出てた、男性向けパーソナルカラーを 犬に例えてたヤツは「(゚Д゚)ハァ?」だったのだが…。
- 680 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 23:34:25 ]
- 夏>>>春>>冬>秋だっけ?
細かいタイプ別での比率はどんなんだか知りたい。 夏クリアと夏スモーキーはどっちが多いのか 春パステルと春ビビッドはどっちが多いのか、とか。 教えてエロイ人
- 681 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/12(火) 23:45:24 ]
- >>679
>>9のこと?
- 682 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 00:05:39 ]
- >>678
あいやーせっかく書いて頂いたのに気分を害されたようで申し訳ない。 >>671にもあるように単に似合う系統の志向があるのだなと判断したので 男って女性に比べてバリエーションって少ないのだなぁと改めて思った次第。 個性を出したいとかそういう前提で非難したわけではないですよ。 また>>676は>>675への単なる軽口です。
- 683 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 00:10:05 ]
- 冬って少ないはずなのに、冬クリアが自分のまわりに多いのだが…。
街を歩いてる人では夏を一番多くみかける。春もいる。 やっぱり秋が一番少ない。 北海道札幌だよ。
- 684 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 00:18:50 ]
- >>679
特に女性向けだとは思わないけど。 簡単にイメージしやすくて便利じゃない? 「男なのにピュア・ロマンチックなんて…」 とか言っちゃう人はそもそもカラー診断する意味なさそうだし。
- 685 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 00:32:05 ]
- そうだそうだ!僕だって心は乙女なんだ!
- 686 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 00:45:10 ]
- いや心は別に乙女じゃなくていいから
- 687 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 07:45:48 ]
- 冬クリアは多そうだけど冬ダークは少なそうなイメージがある。
当方秋ハードで@リスでは、珍しいって何回も言われたけど 他のタイプで珍しいって言われた方います?
- 688 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 08:36:04 ]
- >>679
アリ@では、ピュアロマンチックの男はクールピュアと言葉を置き換えてもいいと言われた。
- 689 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 08:44:07 ]
- >687
自分は秋ダークだけど、やっぱ珍しい連呼された。 基本的に@リスさんが秋には「珍しい」を強調してるっぽいよね。
- 690 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 09:43:42 ]
- 秋ハード=秋ダークですよね。
秋ソフト(ナチュラルシック)の人も珍しいのかな?
- 691 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 09:48:48 ]
- あ、そうなんだ。
ここか化粧板だったかな?区別して書いてるレス見た気がして勘違いしてたかも
- 692 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 09:56:18 ]
- >>690
それ、知りたいね。 ナチュラルシック診断された人は、診断時には特に何も言われなかったのかな?
- 693 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 11:47:35 ]
- いっしょに受けた友人が秋ソフトだったけど、
何も言われてなかったなあ。 秋はソフトが多くてハードが少ないのでは?
- 694 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 12:17:18 ]
- 秋ソフトですが、確かに「日本人には珍しい」みたいなことを
言われたよ@蟻巣 だからハードでもソフトでも とにかく秋が珍しいっていう意味だと思ってた。
- 695 名前:メイク魂ななしさん mailto:sage [2005/07/13(水) 12:28:55 ]
- 冬ダークだけど@リスさんに結構珍しがられましたよ
- 696 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/13(水) 12:42:11 ]
- >>695
ノシ 私も冬ダークだけど@リスで「珍しい」を連呼された。秋混じりだから余計にそうなのかも。 冬が多いか少ないかに関係ないだろうけど口紅の色味とか 周りにメイクに関して悩みを共有できる人がいないのが悩みの種。
- 697 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/14(木) 03:48:41 ]
- 私も@リスで「珍しい」言われました。
中くらいの明度のピンクの布を2枚当てられて、こっち(彩度高い方)より こっち(彩度低い方)が似合う、これが珍しいと。 珍しい=冬なのかな?とワクテカしていたら、結果は夏スモーキーでした。 夏は最も多いというけど、夏クリアの方が多数派なのかな? ブルベスレの書き込みとか見ててもそんな印象を受ける。
- 698 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/14(木) 05:52:44 ]
- 秋の色って、シックで深みがあって
日本人には昔から好まれやすい色だけど (日本の「伝統色」みたいなカラーチャートを見ると 秋の色全般と夏スモーキーの色と春パステルの色が多い) 日本人で似合う人が少ない色なんだねぇ。
- 699 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/14(木) 05:58:17 ]
- 友達で脳内秋だった人がいるけど、診断したら春だった。
ブルベでは絶対にない!ってことは診断前から 自己診断や、素人診断でもわかってたんだけど ドレープあててみたら、似合う順番が 春>>秋>>>>>>>>>>>>>>>>>>夏>>>>冬 だった。(私は友達のつきそい)
- 700 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/14(木) 13:16:49 ]
- >>698
コテコテにおしろいを塗ると秋色でもおkだったのではと勝手に推測。 あとはやっぱり、襟の色で調整してたのかなぁ…
- 701 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/14(木) 14:02:46 ]
- 似合う似合わないではなく、その時代背景が大きいんでないかな。
鮮やかな色のほとんどは高貴な家柄じゃないと着られなかったんだし。 染色的事情で茄子紺とかくすんだ色が流行った(というか行き渡った)そうだよ。
- 702 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/14(木) 19:42:15 ]
- >>701
その時代に生きていたら肌色映える色流行+経済的だったのか orz
- 703 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/15(金) 01:20:13 ]
- いろうずがリニューアルしたお!
ttp://www10.ocn.ne.jp/~iro-uzu/color/ アリスもそのうち新しくなるお!
- 704 名前:ノーブランドさん [2005/07/15(金) 21:39:40 ]
- >703
ポイラタン アリスの裏情報までよく知っているなぁ~
- 705 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/18(月) 09:55:03 ]
- 私は脳内秋だけど、違う場合もあるんだ・・・
1度プロの診断を受けてみたいなぁ
- 706 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/19(火) 15:57:39 ]
- プロ診断楽しいですよー、お勧めします。
プロ診断はまだ…って方は布屋(もしくはユニクロとか)で色とりどりの布あてて、 友達に見てもらうだけでも違った視点入るからいいかと。 自分は脳内春で実際は秋でした。思い込みって曲者です。
- 707 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/19(火) 19:32:49 ]
- 脳内春→秋や、脳内秋→春 の場合
イエベつながりだから 被害はまだ少なそうな気がする。 友達で脳内秋→春だった人も 診断前に着てた服は化粧も、ベストではないけど似合うから 捨てなくていいみたいに言われてたし。
- 708 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/19(火) 20:26:07 ]
- 脳内春→秋だけど
着られないことはないけど微妙色が多いのでアボーン結構あったよ。 それまで気付かなかったけど、結構病人顔寄りの色の多いこと… orz
- 709 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/19(火) 23:46:54 ]
- つーかさ、30にもなってピンクとかオレンジとか着れねーよ!
おまけにフリフリヒラヒラの服がいいだあ?冗談じゃねえ。 茶髪に染めりゃ黒髪ブームが来るしもううんざりだ! もう好きな服装にさせてもらおうじゃねーか! ピンクなんてな、最初から着たくなかったんだよ。 店員のお世辞にはもう嫌気が差してんだよ。つか店員しか褒めねーじゃねーかよ。 ・゚・(ノД`)・゚・愚痴らせて・・・。好みじゃない服着るのってストレスだ・・・。
- 710 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 00:27:27 ]
- >709
(´・ω・`)つ 三十路春パステルの身内曰く、 ・重要なのは「地味」「重い」「キツい」イメージを避けること ・基本色としてベージュと白を活用 ・オフィス服の差し色には緑~黄緑系と水色系が便利 ・服や小物のデザインは「ちょっと甘め」「遊びがある」くらいで十分 ・・・だそうですよ。 シャツ+パンツでキリッとしたいときには 配色にコントラストをつけないで 全体を明るい色でまとめる、など ほんの少し工夫するだけでもいいみたい。
- 711 名前:ノーブランドさん [2005/07/20(水) 00:58:05 ]
- age
- 712 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 01:48:33 ]
- 三十路春ビビも辛いッスよ
- 713 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 04:02:40 ]
- >709
乙。 プロ診断冬(それもダークな冬。ラグジュアリー冬_| ̄|○)の私も 「冬なんてイヤダーヽ(`Д´)ノ モノトーンと紫系の両極端しか着ちゃいけないのかよーヽ(`Д´)ノ ソフトな中間色が似合う夏や秋や春がよかったーヽ(`Д´)ノ 自分のカラーチャート、暗い色ばっかり!」 と、すごく凹みましたが 夏や春や秋の人も、その色が嫌いだった人には大変ですよね。 私は1年くらいかかってやっと、自分が冬ということに慣れて 冬の色のおしゃれを楽しもうとポジティブシンキングできるように なったので、あなたも頑張れ。 (って、冬の人から言われても嬉しくないかな。だったらゴメン)
- 714 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 12:50:00 ]
- 自分も脳内と現実違って「ヤダー」だった。
最初は手持ちの服とにらめっこで どう工夫したら着られるか、と悩んだりしたよ。 でも結局、得意色着た時の顔色の変化知っちゃうと、 よっぽどのお気に入り以外は自然と着る回数減っていった。 今では自分の得意色大好きです。濃くて重いけど。 (診断済@スパイシーリッチ/ラグジュアリーモダン半々) 色だけ合わせて少し違う系統のデザインや素材感に逃げても結構大丈夫なものですよ。 春は華やかで素敵な色多いから、上級お洒落さんって感じでかなりキマると思う。
- 715 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 16:26:52 ]
- 診断したので書いてみます
【自分の属性】女 学生 【診断結果】夏(@リスでいうクールピュアタイプ?) 【サロン名】上のリンクに載っているところ 【価格】 診断+色見本+メイクアップで10000円 【サロンの場所】東京 【サロンを選んだ理由】ここでの評判が良かったため 【サロンの様子】雑貨屋さんの奥のスペース 【設備】照明は暗め、鏡はテーブルに立ててある 【診断の流れ】 簡単な書類に記入→パーソナルカラーに関する簡単な説明→ドレープを当てる→メイク 【診断時間】全体で2時間半 【アナリストの服装】 2人いて、1人は(診断担当・秋)赤のTシャツ、カーキのパンツ。もう1人は(メイク担当・冬)帽子、黒のカットソー、スカート、ジーンズ 【アドバイスの内容】 フォーシーズンはあくまでも目安、似合う要素(彩度・明度・ブルベイエベ)で見るといいと言われました。夏のカラーチャートの中での得意な色、そうでない色を着るときのアドバイスなど 【色を探す時間】 1時間弱くらい? 【色当て】2シーズンずつの勝ち抜き戦で、春の赤→夏の赤→春の青→夏の青…という感じで交互に見ていき、春vs夏→夏、夏vs秋→夏、夏vs冬→夏で夏に決定。そのあと夏のドレープをすべて当てる。からし色の似合わなさと言ったら…('A`) 【当てたドレープの数】 100枚くらい?
- 716 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 16:27:28 ]
- 続き
【色を当てたときの変化の説明】私の場合、春→似合わないわけではないけれどしっくりこない 夏→いい具合に明るくなる 秋→顔に影が入る、くすむ、地味 冬→ 顔が負ける、表情が硬くなる 【化粧】 フルメイク。メイク初心者だったのでベースメイクから詳しく説明してもらいました。 【カラーチャート】ハガキサイズの厚紙に印刷されたものを2枚。 【カラーチャートの説明】 基本的にチャートの中の色は大丈夫らしい。選ぶときはこれをみるといいですよ、と言われた。 【診断後のフォロー】診断後メールが送られてきました。内容は似合う色についての要点とメイク後に撮った写真など 【診断の後日に質問した時の対応】 質問したことないので分かりません 【診断後の周囲の評判】まだ買い物に行けてないので分かりません。 でも洋服は手持ちの服がほとんど夏色だったためあんまり変わらないかも…メイクはあまりしたことがないのでするのが楽しみ。 【感想】なんとなく夏かなぁと思っていたので想像通りだった。カラリストさんは二人とも楽しい人だったし、話も興味深かった。買い物に行くのが楽しみ(・∀・)
- 717 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 16:33:31 ]
- 自分にとってなりたいタイプだけど、でも違うんだろうなと思い込んでたが、
診断受けたらどんぴしゃでその理想のタイプだった私は勝ち組。 むしろ、違うと思い込んでた昔の自分を呪いたい。 ダメな事ばかりしていたよ…。
- 718 名前:ノーブランドさん [2005/07/20(水) 19:52:01 ]
- >715
アプロプリアード?
- 719 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/20(水) 22:23:34 ]
- >>709
ピンクのフリフリってどっちかっつーと夏クリアなイメージあるなぁ。 そんな私は緑やライトターコイズばっか着てる三十路春パステル。 どんなタイプかは知らないけど 彩度・明度にさえ気を使えば何色だって着れると思う、がんがれ。
- 720 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/21(木) 11:22:56 ]
- >718
715さんじゃないけど多分そうだろうね。 私が行った時とまるで同じだ。
- 721 名前:715 mailto:sage [2005/07/21(木) 17:04:43 ]
- >718
>720 その通りです。
- 722 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/21(木) 23:15:15 ]
- でも確か、色見てくれる人が冬で、メイクの人は別の季節だった気が
ま、どうでもいいか。
- 723 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/22(金) 05:45:40 ]
- >>715
久々の診断報告乙ですお!
- 724 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/22(金) 22:42:43 ]
- >>723
ポイラタソ?
- 725 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/23(土) 01:43:42 ]
- 昨日、カラー診断のモニターに行って来たのでレポします。
化粧板に書こうと思ったのですが、今オフ会の時の荒らしが降臨してるので こちらに書きます。 【自分の属性】女性 30代半ば 今は無職の主婦です 【診断結果】春 セカンドシーズンは決めないようなので不明ですが、春ビビッドかと思う。 【サロン名】パーソナルカラー研究所 スタ○オHOW ttp://www.studiohow.co.jp/ 【価格】 授業用のモデルなので無料 【診断年月】2005年7月22日 【サロンの場所】東京都 【サロンを選んだ理由】 パーソナルカラーフェアに行った際に、スタッフの方からモニターに なるともっと詳しく診断できますと勧められました 【サロンの様子】明るいグレーを基調とした部屋。受講生は10人ちょっとで部屋がいっぱいに なったので、あまり広くはない 【設備】鏡は大きい(壁に畳1畳分ほどの鏡がついている)、部屋全体は蛍光灯、モニターには 白熱灯が当たるようになっている。部屋は明るめ。 【診断の流れ】 簡単な書類記入→受講者への説明→ドレープを当てる→診断結果のシーズンの 口紅を塗って、自分のシーズンのドレープを全て当てた状態で写真撮影→自分でメイクして終了 【診断時間】 約1時間半 【アナリストの服装】 ごく普通の服装。先生(トミヤマ○チコ先生)は茶系のタンクトップに茶系のパンツ。 スタッフの方3人はそれぞれのシーズンの服装(カジュアルです) 【アドバイスの内容】 受講生へのレクチャーが目的なので、先生は殆ど受講者のみなさんに話します。 私の希望とかは、まあモニターですので何も申上げていません。 続く
- 726 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/23(土) 01:45:08 ]
- >725
というか、本来はこっちに書くのが正しい。 パーソナルカラーオタで説教する奴がこっちにいたから なんとなく化粧板に書く人が増えただけで。
- 727 名前:725 mailto:sage [2005/07/23(土) 01:45:46 ]
- 続きです
【色を探す時間】 1時間半ほぼ全部 【色当て】勝ちぬき戦。第一印象で一番多かった意見のシーズンともう1つのシーズンで当てていく。 私の場合、秋と春で意見が割れたので、勝ちぬき戦のあとに、組み替えという、春・秋でも テストドレープ以外のドレープを当てて明度・彩度を見ながら一番似合う色を決めていく方法も やりました。 【当てたドレープの数】 テストドレープ各シーズン5枚(赤・緑・ピンク・青・黄) 勝ちぬきでさらに、赤・緑・ピンク・青・黄が18枚、グレー、ベージュ、ブラウン各2枚 計44枚 【色を当てたときの変化の説明】 似合う色…肌がなめらかに見える、顔色が明るくなる、華やかになる 似合わない色…影が出来る、法令線(涙)が目立つ、顔が白くなり過ぎる 等 【化粧】メイクは自分でします。ベースやヌーディモア、色物はボーテドコーセーやルミナス その他色々揃っている。ビオレの拭くだけコットン、麺棒、コットンなど色々と揃っている。 【カラーチャート】白い紙に3色の布を挿んであるものを4枚(計12色)を頂きました。 モニターなので簡易版なんだと思う。 【感想】受講生の意見を聞きながら分析するのが主目的なので、全ての意見が参考になる わけではないです。でも、先生が上手に纏めて下さるので、聞いていて分からないと言うことは 全然ありません。とても勉強になります。 自己診断春でずっとコスメも服も選んできて、@コ○メのエキスポでは夏、パーソナルカラーフェア では冬との診断で混乱していたので、納得行くまでドレープを当てて貰えたので本当に満足。 また、モニターはHPで募集してもいるので、気になる方はご覧になると良いと思います。 長文失礼しました。
- 728 名前:725 mailto:sage [2005/07/23(土) 01:48:19 ]
- >726サン
そうですよね。失礼しました。 今はこのスレのほうが雰囲気良いですね。 毎日覗いてお世話になっとります。
- 729 名前:725 mailto:sage [2005/07/23(土) 01:52:13 ]
- 何度もスミマセン 間違いがありましたので修正
【当てたドレープの数】 テストドレープ各シーズン5枚(赤・緑・ピンク・青・黄) 勝ちぬきでさらに、赤・緑・ピンク・青・黄が18枚、グレー、ベージュ、ブラウン各2枚 計44枚 「勝ちぬきで」は「組み替えで」の誤りでした。失礼しました。
- 730 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/24(日) 17:21:43 ]
- >>725
診断レポ乙です。 自己診断が正しかったんですね。すごいなあ。
- 731 名前:ノーブランドさん mailto:age [2005/07/25(月) 19:59:04 ]
- 落ちそうだ
ageておくか
- 732 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/25(月) 20:55:34 ]
- ファッソン情報
これから秋にかけて、女性の服は ワインレッドやあずき色や暗い青紫が流行るから 冬秋、ラグジュアリー、冬ダークの人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!だよっ!!!!!!!
- 733 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/25(月) 21:42:56 ]
- あの色展開はゴージャスグループ(秋ハード・冬ダーク)さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!な色だと思った。
お店の鏡の前で服を当ててみて、どれも顔色が冴えるので興奮してました。 高くて買えなかったけどさ・・・
- 734 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/25(月) 21:45:45 ]
- やっと冬秋&秋冬の時代がやってきましたね
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
- 735 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/25(月) 23:41:48 ]
- 裏山~
満喫してください。 私は指くわえて眺めますw
- 736 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/26(火) 00:53:20 ]
- 私は冬秋(♀)ですが初春~春は洋服がなかなか見つからず着回しに苦労しました。
晩春~現在はエセ冬クリアで乗り切っているものの 夏冬クリアの先輩とかぶることが増え、周りから 「○○さんに憧れて真似してる?」と言われる日々 orz 今は長かった氷河期が終わることを知って早くも春が訪れた気分に浸ってます。 とりあえずファッション雑誌を買いに行ってきます。 チラシの裏スマソ。
- 737 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/26(火) 08:14:00 ]
- そうか、冬秋・秋冬さんこれからの時期が楽しみだな(´ー`)
私も冬ダークですが診断を受けて早三ヶ月、未だにアイシーカラーと パステルカラーの見分けがつかないorz アイシーは冷たい感じとも言われたけどいまいち理解できてない・・・ 皆様いい見分け方がありましたら教えてください。
- 738 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/26(火) 16:37:37 ]
- >>735
日本流行色協会によれば、秋ハードさんや冬ダークさん以外のシーズンの色も 今秋冬のトレンドカラーとしてしっかり出ていますよん。 意外と全タイプ「やったー自分の色キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!」なんて喜んじゃうんじゃ? (自分が店で見たのはレディース3のWoodlandよりもっと深い暗めの色展開だった) ニュートラルカラーはメンズでもレディースでもトレンドとして入っているのね。
- 739 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/26(火) 23:03:38 ]
- 冬ダークですが、今年の秋はいっぱい服買ってしまいそうだー(´∀`)
そして買った服は流行が過ぎても着るぞ!
- 740 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/28(木) 00:54:55 ]
- 秋物の話している所に割り込んですみません。
みなさん浴衣の色って何色選んでますか? 私は春ビビットなんですが、30も近くなってくるといろいろと難しくて…。
- 741 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/28(木) 01:12:20 ]
- a
- 742 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/28(木) 01:13:01 ]
- 私は冬夏で紫がかった薄いピンクの浴衣です。
本当にぴったりな色です。
- 743 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/28(木) 09:03:26 ]
- パーソナルカラーは赤
- 744 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/28(木) 10:41:25 ]
- 浴衣は自分の得意な色着ればいいんじゃないかなぁ
年齢云々気にして不得意色着る方がイクナイと思う。 お祭りとか花火の時に着る位で、毎日着る訳でもないでそ??
- 745 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/28(木) 14:22:25 ]
- >>740
自分は、今まで紺に桔梗柄だったけど、今年は黒かグリーンを買ってみようと思う。 背が低いから柄にも気をつけないと…と思ってます。 似合うものが見つかるといいですね。 一応貼っときます。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/truecolorssaiko/5722911.html ttp://season.biglobe.ne.jp/yukata/03/
- 746 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/29(金) 01:23:34 ]
- 浴衣は得意色がやっぱりいいと思う。
布面積大きいから四六時中ドレーピングあててるようなもんで。 で、帯なんだけど、これは不得意色でも大丈夫かも知れない。 こないだ自分で試してみたら、案外しっくりハマって驚いた。 そりゃ、セオリー通り浴衣の柄の一部から帯の色を選ぶと、浴衣の反対色にはなるよな。 自分のカラーとは違うけど好き、みたいな憧れの色を堂々と使ういい機会かも。
- 747 名前:ノーブランドさん [2005/07/29(金) 06:29:52 ]
- age
- 748 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/29(金) 20:57:57 ]
- >>746
顔からはどーんと離れてるしね!
- 749 名前:ノーブランドさん [2005/07/30(土) 00:32:47 ]
- 夏スモーキーで茶色は似合わないと思ってたけど
マルニのスモーキーな茶色のジャケットは似合ったのでお買い上げ。 マルニは絶妙な色があって助かる
- 750 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/07/31(日) 15:55:00 ]
- 浴衣を買いに行きました@ピュアロマ。
柄は白とピンクの桜で中心はオレンジ ピンクの撫子で中心はオレンジ ピンクの朝顔で葉っぱがパープル 白いわかんない花で葉っぱがパープル。 地色は薄いピンクなんだけど、全体的に見るとちょっとハデでかわいい系の浴衣です。 帯も柄の中の色から合わせて、表がパープルで裏がレモンイエローのリバーシブルのものを合わせました。 帯の色合わせもバッチリで、いい販売員さんに当たってラッキーでした! …チラ裏ですけどね。
- 751 名前:ノーブランドさん [2005/07/31(日) 23:37:31 ]
- だったら(ry
免罪符になると思うなよ
- 752 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/03(水) 11:44:13 ]
- まぁまぁ、
- 753 名前:ノーブランドさん mailto:age [2005/08/07(日) 16:27:51 ]
- 保守age
- 754 名前:ノーブランドさん [2005/08/08(月) 19:15:33 ]
- 履歴書用の写真を撮った。
青みの強い黄緑色のシャツを着て撮ったのに 出来上がった写真を見ると、赤みがかったと言うか芥子色っぽくなっていて 服の雰囲気が全然違うものになってる・・・orz デジタルプリントで証明写真がすぐ出来るってお店だったけど、これってプリンターの問題? コダックとかフジとかメーカーの違いで色の出方に特徴ってあるの?
- 755 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/08(月) 20:35:14 ]
- >754
機械が勝手に色調を補整してしまうからだと思う。 お店の人に手動で調整してもらうといいよ。 無料でやり直してくれます。
- 756 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/08(月) 22:29:55 ]
- >>755
わー、早速のレス、ありがとうございました。 機械のせいだったんですね。明日お店に行ってきます。
- 757 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/10(水) 03:57:48 ]
- 免許証が即日交付になってしまい辛い秋ハード。
持ち込みなら白背景の写真でも使えたのに、 警察署の背景はブルーバックで黄疸出てるみたいだよ。 がっつり目に入れたオレンジブラウンのチークが 背景色に引きずられてピンク寄りに映って、 似合わない事この上ない…orz
- 758 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/10(水) 17:48:02 ]
- >>757
私なんか黄味ゼロな格好で行ったらむりやり強調されられて 逆の現象が起きましたよ…@夏クリア ブルーバックは黄味強ターコイズになってるし…。
- 759 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/11(木) 00:30:54 ]
- 免許証を紛失したとき、写真を持って来いと言われました。
なんでも再発行するためには出張所では作れないとかで。 修正アリの証明写真で。。。 スレ違いだし、写真が気に食わないだけでやったら違法ですね。ゴメン。
- 760 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/11(木) 10:24:35 ]
- イエベにブルーバックは辛いという事ですか?
今月更新なのに…
- 761 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/11(木) 16:55:21 ]
- 勝手に補整されるとイエベブルベどっちも悲惨な事になる。
- 762 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/12(金) 06:52:18 ]
- ttp://www.s-woman.net/spur/fashion/coordinate/frame.html
これラグモ向きだよね
- 763 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/12(金) 11:47:37 ]
- これっていっぱい有るけどフリルベストのこと?
全体的に?
- 764 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/12(金) 12:55:31 ]
- 全体 黒っぽいからラグモかなと・・・
- 765 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/13(土) 20:26:54 ]
- >>762
すごいすごい! 嬉しい! ラグジュアリーモダンな色の服がいっぱーい(´∀`)
- 766 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/13(土) 20:29:01 ]
- 参考になる意見がっ!
113 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2005/08/13(土) 18:45:29 ID:+DuhPK5V0 私は3回。診断は全部バラバラ。 誤診ではなくて、ドレープの違いのせいじゃないかと個人的に思ってます。 冬春診断されたところでは冬のドレープがややソフトで春ビビッド寄り、 秋は秋ダーク向け、夏はスモーキー色が多数。 秋診断されたところでは秋が秋ソフトによったドレープで、 冬色は目が痛いくらいの強さだった。春色も強めで、夏はかなり薄いペールトーン中心。 両方とも夏だけはありえないと断言されたのに、不思議の国では夏のドレープも一部いけました。 夏クリア向けドレープが充実していたからだと思います。 結果、とにかく濁らなければ何でもOKの春で落ち着きました。 よほど季節が分かりやすい人以外は、ドレープの少しの違いが診断結果に響くと思います。 ドレープが統一できれていればジプシーする人も減るんじゃないかと思うけど・・・
- 767 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/14(日) 00:32:15 ]
- 納得
- 768 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/14(日) 11:34:49 ]
- >>766
わかる。本や流派によっても ドレープやカラーチャートの色構成が違うもんね。 わたしが診断によって 冬になったり秋になったり夏になったてた理由がよくわかるよ。 (春にだけは絶対にならない) (自分の似合う色って、 冬のダークな色、 冬のモノトーン、白、ソフトな銀色、パール色、シャンパン色、銅色 秋のダークな色、アイシーパステル、夏のダークな色、 と偏ってるんだわ。 笑っちゃうくらい似合わない色は、 春のビビッドな色、春のソフトな色、秋のソフトな色 冬の一部のビビッドな色、キラキラした金色銀色)
- 769 名前:ノーブランドさん [2005/08/14(日) 12:09:14 ]
- ジプシーやって、ここなら止まるといわれて診断受けたけど、
嫌いな色がベスト中のベストといわれ、我慢してきたけど 最近ほとほと嫌いになった・・・ 嫌いな色着るとストレスたまるよね・・・
- 770 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/14(日) 12:47:15 ]
- >>769
何の季節に診断されたんですか? 大嫌いな色がベストだと言われたよーヽ(`Д´)ノ ウワァァァァンな人は 冬の人が多くて 30代以上なのに年に合わない色がベストと言われたよーヽ(`Д´)ノ ウワァァァァンな人は 春ビビッドや春+夏の人が多いですよね。
- 771 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/14(日) 18:34:46 ]
- 私も@リスさんで診断を受けた時、大嫌いな黄緑色が
「すごくお似合いになりますよ!」と言われ、_| ̄|○って感じだったけど、 実際顔色が明るく、肌もツヤツヤになるのを目の当たりにして 最近はあれだけ嫌いだった黄緑の服を探している自分がいるww ちょっとゲンキン過ぎ? そんな私は三十路春パステル・・・ まさに、年齢に合わない色がベストですw
- 772 名前:ノーブランドさん [2005/08/14(日) 19:39:32 ]
- 秋冬物の豊作っぷりに浮かれている冬ダーク♀です。
ココアよりの紫のノースリーブ(ベロア生地)+純白キャミソール &黒のパンツで意気揚々と飲み会に出かけたら 「合コンじゃないのに気合入ってる?」と言われてしまったよ orz 妹曰く「いつもとちがってアバンギャルドな感じ」だったとか・・・。 普段から気合入れたくても物がないんだよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン 冬ダークさんは金欠覚悟で洋服を買い込んだほうがいいかも。 >>768 似合う色の傾向だけでみると冬ダーク(セカンド夏)なのかな? アリス本だとラグジュアリーモダンが参考になると思う。
- 773 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/17(水) 02:30:30 ]
- 化粧板から誘導されて来ました。
コニカの自己診断ではドラマチック(冬クリア、冬春)でした。 プロのカラリストによる診断で、おなじタイプだった方、 目指すイメージや同じタイプの有名人、 お薦めのブランド(コスメや服、小物など)をカラリストさんから アドバイスされていたら、教えていただけませんか? Paul&Joe、いつも新色チェックするけれど、似合う色少ない… あのブランドは春パステルさん向けが多いですよね。
- 774 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/17(水) 12:44:10 ]
- >773
らっしゃい。 診断済み冬クリア女です。 同じ冬クリアという結果でも参考として挙げられる芸能人は様々です。 伍代夏子、藤あや子、仲間ユキエ、叶兄、チェ・ジウなど。 不思議の国ではその人のイメージや顔立ちを参考にして例を挙げてるんでしょう。 はまるイメージはマニッシュ、モダン、シャープ、サイバー。すっきりとシンプルで シルエットで魅せるタイプがグッド。コントラストを聞かせた配色。 例えば花柄ならばローラアシュレイやリバティ柄はNG。クラシカルではなくあくまでモダンに。 ニットは編み目が細かく表面がボコボコではないのがベター。 小物は黒、グレー、白などで表面がなめらかで光沢感のある皮革。 オススメコスメブランドはディオール、RMK、ジバンシィ等。 質感は光沢感ときらめきが重要。マットはNG。 アリス本に詳しく書いてあるので、診断結果がはっきりとしたら読んでみると良いよ。
- 775 名前:sage [2005/08/17(水) 14:41:58 ]
- ★カラー診断レポート★
【自分の属性】26歳女、OL 【診断結果】トロピカル・ヘルシー(イエベ春ビビッド) 【サロン名】不思議の国 【価格】 13000円(診断料)、1000円(割引価格で書籍購入←任意) 【診断年月】2005年8月 【サロンを選んだ理由】化粧版スレで話題になってたから 【診断時間】1時間半(もっといろいろ聞けばよかった…) 【アドバイスの内容】 「派手な色を着ないと派手顔に負けます!」「パステルよりも原色!」 「とにかくゴージャスに!ギラギラぐらいで!」と派手路線を押されました。 イメージとして挙げられた芸能人は、エビちゃん。 【色を探す時間】 1時間ちょっと。 わかりやすい客だったみたいで、 後半はほとんど、似合う色をどうやって生かすかの組み合わせ方伝授 (上半身にターコイズのドレープ、下半身にキャメルのドレープ…など) 【診断後の周囲の評判】 ひまわりのようなイエローが特に似合うと言われたので、M-プルミエで 黄色のツインニットを購入。職場では似合うと言われました。 【感想】 身長が低いこともあり今までは華奢でフェミニンな感じ(矢田ちゃん系)に まとめてたのですが…。「パステルは似合わなくはないけど、お金持ちじゃ なくなっちゃうよ?」とコパみたいなことを言われましたw (春ビビッドが着たらびんぼ臭くなるという意味なのか?) 身長152、体重38のチビガリ体系に原色をゴージャスに着こなすのは、 かなり無理がある気がするんですけど…。そもそも、3号5号なんで服がない。 ブランドイメージとしてサマンサタバサを挙げられましたが、この歳で サマンサはそろそろきついです。春ビビッドにお勧めのブランドありましたら (バッグ以外でも)教えてください。
- 776 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/17(水) 20:25:17 ]
- >>775
Sサイズで春ビビッドって最凶に服選びキツイかもねー・・・生㌔
- 777 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/18(木) 00:09:05 ]
- >774さん
回答どうもありがとうございます! コスメブランドは普段ほとんど利用していないところですが、 以前ジバンシィのカウンターで勧められてつけたグロスが とても合っていたことがありました。クリアなフーシャなのですが 限定色だったのが残念。 RMKの秋の新色、雑誌でチェックしているので、実際に試して みたいと思います。あ、明日発売!? そのうち、@リスさんのところで対面診断しにいきたいです。
- 778 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/18(木) 01:24:31 ]
- >>775
嫌いかもしれないけど、 JJやCLASSYなんかは華奢な人が着られる 春ビビッドみたいな服装が良く載ってる気がする。 関西系の子が好みそうなブランドっていうか。 それを読んで研究されたし。
- 779 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/18(木) 11:53:00 ]
- 【自分の属性】20代 女
【診断結果】クールシャープ(冬クリア)、セカンドとかは特に言われず 【サロン名】不思議の国 【サロンを選んだ理由】アマゾンでたまたま買ったのがアリス本だったから 【サロンの様子】マンションの中の3畳くらいの一室。閉所恐怖症なのでちょっと辛かった。 【アナリストの服装】ピンクの白衣。 髪の色やメイクに計算し尽くした統一感、作り込み感がある気がした。 不自然なくらいの自然さというか。目はカラコン? 【診断時間】1時間45分くらい? 【アドバイスの内容】女らしさ、品のある華やかな雰囲気が魅力です。 アイシーな薄い色か、鮮やかな色のどっちか。両極端で中間は無いものと思えと。 参考になる有名人は天海祐希、柴咲コウ コスメのブランドはディオール、ゲラン、シャネル、アナスイ、RMK バッグはLVモノグラムよりディオールやカルティエ。金具付き、エナメルはお勧め。 アクセサリーは無闇につけるより本物の輝きを一つ。 ビーズとか、小振りなもの、エスニック系、サーファー系の貝とかヒモで出来てるやつはイメージとほど遠い。 【色を探す時間】一時間以内。後半の配色アドバイスと時間は半分ずつくらい。 メイク、小物、お勧めブランドに関しては最後に纏めて簡単に。 コスメは持参せず(持参しても時間は無かったと思う)
- 780 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/18(木) 11:54:02 ]
- 【色当て】基本的に薄い色からどんどん濃くしていく。
大抵最後に行き着く鮮やか色がファイナルアンサー!って感じで分かりやすかった。 緑、グレー、ベージュなど選び方に注意の必要な色は詳しく。 あと「これは選んだ色も、組み合わせも、セオリー通りの”正解”だけど 肝心のあなたのイメージとはすこし違う。あなたの個性を活かすのはこっちの組み合わせ」とか 一人一人の為のアドバイスが受けられるのが対面の良さだと実感。 【診断後の周囲の評判】手始めに鮮やかなフクシアや赤のトップを買ってみたら好評。自分でも良いと思った 【感想】アナリストさんのトークが絶え間なく、こっちから質問や発言は殆どしなかった。 調子のこともあり(【サロンの様子】参照)帰り道では半分くらい消化不良気味で 惜しいことをした気がした。大人数での飲み会で終始無言になるタイプというか、 読解力はあっても議論に弱いタイプの自分には、後日のメールやアリス本があってよかった。 それと、中学くらいまで「私に本当に似合うのはこういうの」「こういうのはダメ」 とか思っていたのがズバリ当たっていた。 けど、世の中の流行とか情報が多少なりとも頭に入ってくるようになって (流行とかより自分らしくいたいと思ってはいたが) 何が自分にとって良いのかが分からなくなっていた、自信がなくなっていたんだなあと思った。
- 781 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/19(金) 22:57:39 ]
- >>779-780
報告乙です。 診断結果をスムーズに受け入れることができるのはラッキーだ。
- 782 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/20(土) 10:51:13 ]
- 【自分の属性】20代前半女
【診断結果】ピュアロマど真ん中、セカンドは言われませんでした 【サロン名】不思議の国 【価格】 13000 【診断年月】今月上旬 【サロンの場所】都内 【サロンを選んだ理由】化粧板で評判が良かったから 【サロンの様子】4畳くらいの洋室 【設備】鏡は全身が映るサイズ、椅子に座ってアナリストさんが後ろに立ちます。 【診断の流れ】アンケート、色探し、コーディネイトの仕方、質問・アドバイス(コスメも見てもらいました) 【診断時間】1時間半 【アナリストの服装】 ピンクの白衣、下は普段着 【アドバイスの内容】 涼しげな色、クリアな色、優しく上品な色が似合う。とにかく女の子らしく可愛く上品に! コスメ:エスティ、Dior、スティラ、RMK、ジル、ピエヌ、アユーラ アクセサリー:4℃、スタージュエリー、ショパール、宝石は色味の透けた綺麗な石を バッグ:クレージュ、キタムラ、サマンサベガ、ブランドならDiorトロッターかコーチシグネチャー 【色を探す時間】 物凄くわかりやすいタイプだったらしく、私が納得するためだけという感じ 【色当て】最初は白~ピンクだったことしか覚えてないです 【当てたドレープの数】ピンク、青、黄、緑、紫、ベーシックカラーとそれぞれ10色くらい? 【色を当てたときの変化の説明】 皮膚が薄く、頬の赤みとクマが目立つタイプなのでそこを重点的に。 似合う色:陶器のような肌(毛穴消失)、頬が薔薇色になる。 ダメ色:全顔が黄ばむ、酔っ払ったような赤み、ひどいクマ、 頬の下~顎(のニキビ跡?)がなんだかでこぼこして見える。 また素唇の色がかなりピンクなのですが、似合うピンク(濃いめ)を当てると、 唇の色が全く同じになって面白かったです。
- 783 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/20(土) 10:52:17 ]
- 【化粧】リップベースと口紅(シアーな青みピンク)は貸してくださいました。
【カラーチャート】後日郵送。カードサイズで5枚。全56色 (白、ベージュ~茶6、グレー3、紺2、水色~青12、ピンク~濃ピンク9、 薄紫~紫6、赤紫~赤6、レモン~オレンジ5、黄緑~緑6) 【カラーチャートの説明】 なし 【診断後のフォロー】翌日アドバイスのまとめメールをいただきました。 【診断の後日に質問した時の対応】 質問はしていません 【診断後の周囲の評判】 ずっと秋色を着ていたので(真逆の自己診断オソロシス) きれいなピンクを着ていったら、どうしたのかと思った!と言われました。 でも「こういう色似合うと思ってたよ」とか言われます、 自分より周囲の方が分かっていた…orz 【感想】 なぜ「ブルベ色は似合わない」と自己診断を間違ったかというと、 ブルベ色が強すぎた(いわゆる冬色)、デザインが男っぽかった・ スポーティすぎた・カジュアルすぎた、などの原因が考えられます。 また自分の肌は黄色いという思い込みも、 秋色着てればそりゃ黄ばむって!という…orz ただ服の系統は間違っていなかったので、色さえ変えればおk。 しかしこの秋は冬ダークさん向け服が多いみたいですが、 ピュアロマの方はどうされていますか? どうかアドバイスお願いします。 あと、深津絵里はピュアロマらしいです。
- 784 名前:775 mailto:sage [2005/08/20(土) 11:33:54 ]
- >>776
ありが㌧ ただでさえ服選びが限られるSサイズで、かつビビッドな色物… 不可能に近いです。プライベートレーベルやディアプリはSサイズありなんで 最近はそこで探していたんだけど、パーソナルカラーを考えると逆方向。 >>778 エビちゃん載ってるのでとりあえずCanCamは買ってみたのですが (でもエビちゃんはピュアロマ系ばかり着ていて参考にならず)、 JJの方がいいですか?模索中なので発売日にJJとCLASSY買ってみますね。 non-no→MORE、With(そろそろBAILA)と、とにかく無難街道をひた走ってきた 自分にとって、JJやCLASSY路線は嫌いというより敷居が高いです… オフィスでは、白のスキッパーやカーデのインナーにビタミンカラーを着て、 ボトムスは黒タイト。もしくは、ビビッド色のツインニットに白ボトム。どうしてもワンパタ化…
- 785 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/20(土) 16:00:31 ]
- 中学生くらいの子供服なら春ビビット系多いと思う。
デザイン的に却下だろうけど
- 786 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/20(土) 19:51:49 ]
- >>779-780
報告乙でした。 自分も@リスさんで同じタイプに診断されました。 セカンド無し、アイシーかビビッドかという二択のクールシャープです。 診断後の周囲の評判が似ているのは当然かもしれませんが 部屋が狭くて・・・とか、アナリストさんの喋りに圧倒されて・・・といった 色とは関係ない感想もかなり似ていたのでびっくりしました。 ビビッド色着て伏目がちに生きている仲間が!と感動もしました。
- 787 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/21(日) 14:57:46 ]
- >>779-780
報告乙! ウォークインクローゼットじゃあるまいし、3畳ワロス! 自分は4.5畳くらいだとオモタ。 >>782-783 乙!私もピュアロマど真ん中と言われたけど、セカンド春といわれますた。 そこで最近ケショ板の方などでも他のかたのスレで気になっている事があるので質問させてください。 自分は夏クリアや冬クリアのように、クリアがつく(彩度が高い)人はみんなセカンドが春だと思ってたんですけど、そういう訳ではないんですか? 「このマニキュアは少しピーチがかったピンクの色だから、セカンドが春の人向きかも?」 みたいなかんじのスレを見ると、困惑してしまいます。 セカンド春って、イエベ色も多少いけるって事なの? どなたか詳しい方、教えてください。。
- 788 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/21(日) 16:36:13 ]
- >>787
私は不思議の国で冬クリア・セカンド夏クリアという 典型的なブルーベースらしいです。 言われたのは、黄色がかった色はほとんどNGと思え!!ということ。 (レモン色とか冷たいと感じる色はいいらしいけど、 サーモンピンクとかピーコックグリーンとかダメ。) セカンドが春ってことは、イエベ色も明るい濁りのないものだったら OKなんじゃないかな。
- 789 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/22(月) 02:13:04 ]
- >787
不思議の国診断でセカンド春の冬クリアですが、確かにイエベ色の一部がいけます。 サーモンピンクまで行くとつらいけど、ガーベラピンクぐらいの黄味ならOK。 グリーンはエメラルドぐらいまで、ブルーはターコイズぐらいまで行けます。 ただ、やはりオレンジは苦手で、もらったチャートにも エルメスオレンジのような一色が入っているのみ。 私が言われたことは、 「基本的にブルーベースの色が得意ではあるが、黄味のある色も一部使える。 むしろ濁りに弱いので、鮮やかではっきりした発色のものを!」とのことでした。 色相よりも彩度に影響されるタイプ、と解釈しています。
- 790 名前:ノーブランドさん mailto:age [2005/08/22(月) 15:06:40 ]
- 保守age
- 791 名前:775=784 mailto:sage [2005/08/23(火) 22:51:28 ]
- 前に書き込みしたトロピカルヘルシー(イエベ春ビビッド)のSサイズOLですが、
発売日にJJ買ってきました。確かに、秋服でも鮮やかな色の服が多く、 参考になります。 春ビビッドに合うバッグを探し中なのですが、クレイサスはもう旬過ぎて…ます? 誌面で見た(シャルもどきの)白地キルティングにカメリアの定番バッグが かわいいなーと思ったのですが。値段もお手ごろだし。 アリ○さんおすすめのサマンサよりはモテ狙いでなく、26でもまだ持てるかな、と。 本来の好みはフルラのバニラベージュのトートとかなのですが、せっかくだから 春ビビッドらしいゴージャスでキラキラしたバッグも持ちたい!と思いまして。 純粋な色の話でなくてすみません。
- 792 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/23(火) 23:13:03 ]
- >791
こうゆう実戦の話しも聞きたいからキニシナイ。
- 793 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/24(水) 10:33:01 ]
- >>787
私は夏クリアど真ん中で、冬クリア夏スモーキーの一部OKで、 春かどうか聞いたけど「春はない」とキッパリ断言された。w 服、この秋どころか結局丸々一年ベーシック色以外の買い物は 諦めるしかない状況に…。
- 794 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/24(水) 21:55:53 ]
- >>793
大丈夫、おまいにはラベンダー色がある。 秋はラベンダー色がたくさん出てるよ。
- 795 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/25(木) 09:10:15 ]
- 夏スモーキー向けの色も結構出てると思うけどな。
- 796 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/25(木) 11:34:51 ]
- >>787です。
スレくれた>>788>>789>>793ありが㌧ やっぱりセカンドに春がくると多少イエベ色がいけるんですね…。 でも同じような明度のピンクでも、黄色みのないものと少しある色を比べてみると、黄色みのない方が肌が白くみえて私的にはそっちの方が好きなんですよね。 でもまぁ、濁りのないものなら多少はイエベ色もいけるという事なんですね? 知らなかった!どうもありがとうございます。
- 797 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/27(土) 17:19:03 ]
- 昨日、初めて診断行ってきました。
自己診断では冬だったのが、プロ診断結果は春…。 髪も瞳も真っ黒で、血色悪い方だったので、すごく意外です。 しかし、「春」は自分の苦手なキーワードばかりでキツいっす…。 キュートとかポップとか愛らしいとか。 私のキャラはその昔、「和田アキヲに似ている」と言われた暗い過去のある、 キュートとはほど遠いもの。 ああ、どうしたものか。
- 798 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/27(土) 22:25:42 ]
- @リス本のトロヘル(春ビビット)なら和田アキヲはそう遠くないと思うけど。
- 799 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/27(土) 22:29:46 ]
- >>797
私もキュートに見られたことが無い春だけど かといってクールやエレガントやゴージャス等もまた違うし 他の路線がNGだから消去法で キュートに向かって行くしかないんだと考えることにしている。
- 800 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/28(日) 11:51:14 ]
- >797
('A`)人 ('A`) ナカーマ 年取ってくるとますますつらくなってくるよ、キュート。
- 801 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/28(日) 11:55:49 ]
- 春パステル→アイドル
春ビビット→スタア ↑両者の違いを表してみたんだけど、どうかな? 春の人はタイプの違いはあれどキラキラ輝いている感じがする。
- 802 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/28(日) 13:23:03 ]
- >>797
797…泣くな …(´・ω・`) 和田アキヲなら、春ビビットだから>>798のいうとおり、そんなに遠くないよ。
- 803 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/28(日) 22:54:43 ]
-
今日、秋物を見に行ったのですが、春女には重過ぎる色ばかりで参る…orz 特に今年はダークな色合いが多いような気がします。
- 804 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/29(月) 08:11:24 ]
- 鮮やかな色が映える冬まで、じっと我慢です。(トロピカルヘルシー女)
- 805 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/29(月) 14:26:41 ]
- アナリストさんがaikoが春だって言ってたよ。
Tシャツとかカジュアルが似合うのが春だって。 あと、本人が春かどうかわからんけど パフィーみたいな格好も春の人も似合うらしい。 このスレのテンプレだと、うるっとカワイイとかゴージャスが春だと 描かれてるけど、テンプレに載ってない 飾らないカジュアル系春もいるってことで 次のテンプレに、aiko、パフィー、カジュアルを足しといてください。
- 806 名前:ノーブランドさん [2005/08/29(月) 16:53:36 ]
- なんかエラそーに聞こえるのは何故だろうw
- 807 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/29(月) 17:31:51 ]
- つうか、そんなのみんなわかってると思うんだが。
- 808 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/29(月) 18:33:22 ]
- でも「キュート」ばかり過剰反応してるのは事実じゃない?
- 809 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/29(月) 19:09:59 ]
- >>787です。
レスくださった方、ありがとう。和田アキヲ、春なんですね。 今日、@リス本とやらを買ってきました。 フォーシーズンを細分化?して、8分類なんですね。 しかし、やっぱり自己診断は難しい…汚肌なので、透明感とかマットと言われてもって感じです。 >>798さんのおっしゃる「トロヘル」の似合う色リストが、もらってきたカラースウォッチと 一番近いので、やはりこれですか。 >>799さん 確かに、キーワード的に他に合うものがあるのかというと…orz 自己認識、願望でキーワードを思い浮かべることはできますが。 >>800さん ナカーマ…('A`)人 ('A`) 悪目立ちしたくないのに、キュートとか言われるとキツいっすよね(´・ω・`) >>801さん 自分から見て、「あ~キラキラ~、春!」って人と自分を比べても、ピンと来ないんすよね。 顔とか地味(&しつこいけど汚肌)な方なので。 >>802さん ありがとう…号泣。 ちなみに、「アキヲみたい」いわれた自分は従来、冬ダークな服を好んで着ていました。 そしてここで、皆さんに「アキヲは春ビビド」と教えていただいて思ったこと。 春ビビド服を着たら、ベストマッチ=ますますアキヲ度が上がって見えるのでは!?と…orz
- 810 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/29(月) 19:13:13 ]
- あ、間違えた。。
>>809=>>797です(787ではなく)。しかもウザ長文! すみません、逝きます…('A`)
- 811 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/29(月) 19:58:15 ]
- >>808
実際、>>809(アキオ)って キュートにばっかり過剰反応してるよな。
- 812 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/31(水) 20:37:01 ]
- うちの旦那、肌色がピンク色で、
瞳の色が淡い透けたガラス玉のような茶色で プロ診断はしてないけど 見た感じ、パーソナルカラーでいう典型的な夏に見えるんだけど 本人は黒や濃紺やグレーなど、冬の色が大好きで 実際、冬クリアの色がよく似合ってたんですよ。 だから私も「この人は冬なんだろうなー」と思ってた。 それが、30代になったら 冬の色が以前より似合いにくくなってきて 淡い水色とかクリーム色とかのソフトな色のほうが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!と 似合うようになってきたので この人は本当は夏だったんだなと思うようになった。 本人は 「もう俺、オジサンだしなー。 黒が似合ってたのは若い頃までで オジサンになったら淡い色を着なくちゃいけないんだなー。 はー悲しいなー」 とブツブツ言ってるのですが 私は 「いや、それはオジサンになったってのは関係ないから。 パーソナルカラーで冬なら、オジサンでもオバサンでも オジーサンでもオバーサンでも黒似合うから。 あなたは夏なんだよ。」 と心の中で思っている。
- 813 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/08/31(水) 20:38:24 ]
- ↑
クリーム色っていうか、レモンイエローを 絵の具の白で薄めたみたいな色です。
- 814 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/01(木) 08:18:05 ]
- >>812
いや、言ってあげようよw
- 815 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/01(木) 14:46:16 ]
- 大好きな色がNGど真ん中で
大嫌いな色がストライクだった自分。 診断では感動を覚えたが 好きな色が素直に着られないフラストレーションが そろそろ限界に達してきた。 くすむの覚悟で着るしか。
- 816 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/01(木) 15:46:16 ]
- >>815
NGカラーはどんな系統? 診断結果が「派手色好きなのに地味色ベスト」だったら、 似合うと言われて地味色着ても、気持ちが沈むだろうし。 その逆で「地味色好きなのに派手色がベスト」なら、目はチカチカ、 気持ちはそわそわってなりそう。(私はこっち) あと、後者だと着回しに困る。 黒はダメとか言われても、基本色過ぎて避けようがないというか。 私も話半分に聞くつもり。 特にアクセのオススメがギラギラのゴールドってのは嫌なので聞かない。 なら何のために診断行ったんだ?とは確かに思うが…。
- 817 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/01(木) 16:12:23 ]
- >>815っす。
>>816 レスありが㌧。 大好きな色=にごった色全般 大嫌いな色=原色 という感じなんですよ。 濁らなければ似合う色の範囲はとても広いと言われたのですが (ブルベイエベどちらもOK)それが困りもんでw 診断に行ってよかったとは思ってるけど 季節が秋冬に近づくにつれ、やっぱりダルトーンが恋しくなります。 性格的に原色は気後れするし、派手なのが好みじゃないのでこれまた困った。 派手な色を着ると本当に似合ってるのか、とか年上の目が気になって そわそわします。 芸能人って自分のシーズンのイメージや色じゃなくても上手に着てるし (ライトの加減や作りこんだメイクのおかげもあるでしょうが) くすんでもいいから着たいものを着るほうが精神的に楽ですな。
- 818 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/01(木) 18:39:54 ]
- >>817
興味あるので、 よかったらテンプレ使ってレポしてください。
- 819 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/01(木) 19:57:39 ]
- >>817
>>816です。 わ~、ダル好き&鮮やか色ベストですか。ナカーマです。(私はイエベ推奨でしたが) なので気持ちわかる気がする・・・。 >>818さんもリクエストされてますが、私も詳細レポ希望です。よろしければ。 >>816のレスで、黒がどうこうと書きましたが、 パーソナルカラー的には、「黒の似合う人のほうが少ない」んですよね? (私が行ったところのアナリストさんはそう言ってました) でも、以前に仕事がらみで行った、フィニッシングスクールの講師(カラーも扱ってる)は、 「黒の似合わない人はいない」と言ってました・・・まぁ、着方次第なんでしょうが。 ちょっとスレ違いな話題ですが、そこでは「似合うファッションのタイプを 骨格で診断」ってのもやってました(3タイプに分類)。 これにしろカラーにしろ、自分が納得いかないと辛いですよね。 私もカラー診断ジプシーしそう…。
- 820 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/01(木) 23:57:40 ]
- >>816
思いっきりNGなものを避けたり、好きな色が苦手色の場合それを どうカバーするかのヒントを掴みにいったと思ったらどうかな。 襟ぐりの開き方や小物使い、それにメイクを頑張れば、 何も知らないで着ているよりもまだくすみが少ないんじゃないのかな。。
- 821 名前:812 813 mailto:sage [2005/09/02(金) 12:28:13 ]
- >>814
夫は「俺様の選んだファッションセンスが正しい」と思ってる人なので (実際、夫は趣味のいい服のデザインや色を選ぶのは上手なので センスはあると思う) 私が夫にパーソナルカラーのことをちょっとでも言うと 「わけのわからない規則で似合う色が縛られるなんてまっぴらだ!」 と怒るから言えないんですよ(w でも、そう言ってたくせに、30代になって 似合う色がパーソナルカラーの法則通りになってきた夫にワロス。
- 822 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/02(金) 17:31:26 ]
- >>821
それでキッチリ自分に似合う色が選べるんだから、 ほんとにセンスいいんでしょうね。
- 823 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/02(金) 18:06:29 ]
- プロ診断済イエベ春です。この間、成人式用の着物を父と母と買いに行きました。
嬉々とした母にピンク色を着せられたのですが凄まじく似合わなく、その後も何着も試しましたが、どれもしっくりこなくて母と二人して苦笑いしてました(遠い目 そうしたら父が「これはおまえに似合うと思う」と、ゆでたまごの黄身みたいな色と薄い金色のストライプ地にターコイズ色の蝶々が散ってる着物を持ってきてくれたので、あきらめ半分でそれを着たのですが、 それは似合いました(驚 肌が白く見えるわ、地味に見えたのに意外と鮮やかだわで、 意外と父さん子供のことみてたんだな、と感動しました。
- 824 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/02(金) 21:44:47 ]
- >823
お父さんの眼力もさることながら 娘の着物選びについて来てくれて 似合うの着物を選んでくれるなんて、ウラヤマシス。 素敵なパパだね。 と同時に、お母さんのピンクを着せたい気持ちもよく分かるなあ。
- 825 名前:823 mailto:sage [2005/09/03(土) 00:58:58 ]
- オンナノコはピンクよっ!
みたいなノリで嬉しそうだった母には本当に申し訳かったです。。。(;^_^A ゆでたまごの黄身色と金色とターコイズを、これからは日常服にも取り入れていきたいと思っています。 あと帯のメロンシャーベット色もw 同じイエベ春の方達への参考になれば幸いです。
- 826 名前:ノーブランドさん [2005/09/03(土) 13:38:35 ]
- カラー診断を受けました。診断結果は春です。素人さんは、季節のミックスしちゃうと
どの色が似合うか等わからなくなってしまうので、似合うシーズンど真ん中の色をしば らく身に付けた方がいいようです。そんな私はパステル系の方が似合うので、どうして も夏よりの色味を買ってしまうのですが、最近は夏色を着ると老けて見えるので自己判 断出来るようになりました。パステル系はブルベかイエベかわかりにくいので、購入す る際注意が必要かも、です。
- 827 名前:ノーブランドさん [2005/09/03(土) 20:58:10 ]
- >>826
ごめんなさい よく意味がわからない…
- 828 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/03(土) 22:22:35 ]
- パステル系の色はブルベのパステルか、イエベのパステルかわかりにくいから
購入の時注意が必要、ってか?
- 829 名前:ノーブランドさん [2005/09/04(日) 04:26:26 ]
- あー、なるほど。そうかも。
thx
- 830 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 09:45:32 ]
- 私ははブルベ(夏)だけど
パステル系の淡い色は イエベ系のを買っても被害がないです。 自分のカラーチャートに入っているパステルは 桜色やラベンダー色や淡い空色ですが カラーチャートに入ってない 淡いオレンジ・淡いイエロー・淡い水色も似合うので。 フォーシーズン制で私は「夏」だったけど セカンドカラーはもしかしたら 春か秋が入ってるのかもしれないですね…。
- 831 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 16:37:15 ]
- 春ブライト(@リスではキュートフレッシュに当たる)と診断されています
似合わない色(臙脂、深い赤)と分かっていながら 好きなサッカークラブのレプリカユニホームを買いました が、予想以上に似合わない 蛍光灯の下で見たせいもあるかもしれませんが 疲れたヤンキーみたいになってしまって凹む限りです 顔色が悪かろうがなんだろうが気にしないで着るもんだ とも思うんですが何しろヤバすぎ なんとかマシに着たいです 首に黄色い物を巻いて中和する方法も使えない 何か良い方法がないでしょうか
- 832 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 17:23:05 ]
- >>831
似合う色のキャップをかぶって、似合う色のタオルを首に巻いて挟み撃ちは? それか、似合う色で大ぶりのピアス&ネックレスとか。 サッカー観戦はしたことないんだけど、チームカラー以外は浮いてしまうんでしょうか。
- 833 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 17:52:51 ]
- あ、も一つ思いついた。
ユニホームの下に似合う色のTシャツ重ね着は? あと、首から下げる似合う色の携帯ストラップを使うとか。 私は冬だけど、会社のネームプレートのストラップが原色の青で、とても助かってます。 紐一本あるだけでも、結構違いますよ。
- 834 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 19:37:13 ]
- >>832-833
さっそくアドバイスサンクスです 黄色がチームカラーのクラブもあるんで帽子とかタオルとか出来ないんです チームカラーのタオルマフラーなんてものもあるので… 今まではそのマフラーだけだったのでまだ平気だったんですよ ユニフォームがこれまた丸首でつまってるので重ね着も不可orz 厳しい条件ですがw 携帯ストラップとアクセサリーで頑張ってみます! ほんと凹んでたのでありがたいです (*´ 3`)チュッ
- 835 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 19:57:11 ]
- >>831=>834を見て思わずレスをしに来た、
前に彼氏(夏クリアど真ん中)の診断報告をした者です。 彼氏の仕事着は緑色で激しく似合わないために >834と同じような悩みを抱えているのですが、 諸事情で私服のまま仕事をしていたところ 「なんだかすっきりしているね」と言われたそうです。 その時に着ていたのは白だったため、 改めてパーソナルカラーのすごさを実感したと言っていました。 黄色は無理とのことですが、黄色以外の似合う色で 他クラブのチームカラーと被らない色を使うのはだめでしょうか? これもこれで厳しい条件になりますか(;´Д`)
- 836 名前:831=834 mailto:sage [2005/09/04(日) 20:26:45 ]
- この板はID出ないんですね 名前欄にレス番入れるの忘れてました
>>835 そっか黄色じゃなくても他の似合う色でもいいんですよね よく読んだら>>832-833さんもそう書いてくれてた すいません かぶらない色の中からだとアプリコット、軽めゴールド、 黄緑全般、キャメルがいけます いっそファンデからブルベ系で行こうか、コントロールカラーで偽ブルベに… とか考えてたんですがアホですねw いやーマジで聞いて良かったです なんとかなるもんですね 特にピアスは顔の横に来るから効果大きそうです ありがとう
- 837 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 22:21:54 ]
- バンダナとかもいいんじゃないかな
頭に巻くも良し、首元にカウボーイ巻きするも良し 春お得意のカジュアル感も増すし
- 838 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/04(日) 22:51:58 ]
- サングラスは?
掛けるor頭に乗っけるor首からグラスコードで下げる。 黄緑のセルフレームとか、ゴールドフレームにオレンジ系のレンズのとかどうだろう。
- 839 名前:831 mailto:sage [2005/09/04(日) 23:03:29 ]
- メガネなのでサングラスはできないのです
すみません…
- 840 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/05(月) 23:00:28 ]
- 夏クリアなんだけど、ベルベットのジャケットだとやっぱり合わないですかね?
首にストールやスカーフ巻いたら良くなるんだけど、 首もとたまにはすっきりしたくて。
- 841 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/06(火) 09:48:53 ]
- 素材的にNGっぽい気がするけど、
色とかデザインとか光沢の出具合によってはナンボか……どうだろう?
- 842 名前:ノーブランドさん [2005/09/06(火) 18:04:14 ]
- 自己診断秋ダークか冬ダーク(薄い色は駄目なのでそれは確実)
10月にプロ診断行くんだけど、 その前にどうしてもスノーボードのジャケットが買いたい。 駄目なのは分かっているんだけど 薄いブルーグレー。 ブルベなら中かネックウォーマーに黒とか使えばなんとかなりそうなんだけど イエベでもインとか小物でなんとかなりますか? 数万するので失敗したくないっていうかなんとかしたいんだけど… 厳しそうならおとなしく違うジャケット探す予定
- 843 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/06(火) 20:24:05 ]
- >>842
ジャケット以外の物がもう揃ってるのならその色を教えてほしい
- 844 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/06(火) 20:32:01 ]
- >842
高い買い物だから、出来るなら診断後がいいよ。 自己診断で薄い色NGでも、それだけでダーク要素決定は早計な気がする。 まーご当人も思ってはいるようだけど、秋にしろ冬にしろ ブルーグレーより違う色身の方がしっくりくるんじゃない?
- 845 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/06(火) 22:13:06 ]
- レス ありがとうございます
>843 ジャケット以外も全てあるけれど、 ビーニー(帽子)やネックウォーマーなんかは いくつあっても平気なんで それは診断後に買いに行けます >844 そうなんですよね。それが出来たら一番いいんですが… 診断の日、十月も後半になってしまうので、どんどん売り切れちゃうんです。 サイズとか色とか… はい。思っています。絶対他の色の方がしっくりくるって。 明らかに顔色悪い。 だからといって同じデザインのカーキ(緑)も微妙…濃い色なんだけど。 まだ薄い色の方が、他の小物でカバーできそうかな… なんて淡い期待を持ってしまった。 う゛ぁ~~~ ジレンマ
- 846 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/06(火) 23:38:30 ]
- @リス診断済の夏です。
先日、証明写真を撮りに行った時の事。 なんで撮る前に気付かなかったのか本当に不思議なんだけど、背景が秋ソフト的な色だった!Σ(゜ロ゜Ⅲ)(くすんだベージュに茶と緑を少しずつ混ぜたような色) 写真屋さんの言い分としては、背景が白だと髪色とのコントラストが強く出たりする。 ↑の背景だと落ち着いた感じになる、とのこと…。 写真は白背景で取り直してくれたんだけど、「好みの問題ですよね」と片付けられてしまったorz 私の言いたい事、ここの住人の方ならわかってもらえますよね…。・。゚(ノд`)゚。・。
- 847 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/07(水) 00:55:05 ]
- >>845
カーキが微妙なら秋ダークの可能性は低いんじゃないかな。 それ以前にああいう素材、デザインのものが苦手ならどんな色のものを着ても なんか違うなって感じがするだろうし、案外クリアな色が得意なタイプかも知れない。 とりあえず、店に誰かと一緒に行ってどれが似合うか見てもらってみては? それでもしっくり来ないならやっぱり診断受けてからの方がいいと思う。
- 848 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/07(水) 02:29:11 ]
- >>845
>まだ薄い色の方が、他の小物でカバーできそうかな… ダークタイプなら、ブルベかイエベかというよりも、 薄い色とか濁った色がNGの可能性もあるし、やめた方がよいかも。 100%的中するわけではないけれども、周囲を見るに、 日焼けの仕方に違いがあるような気がします。 日焼けした時に赤黒くなりますか? 日焼け直後は誰でも赤いですが、 冬ダークの人は、赤みが持続するように思います。 経験上、イエベの方がきれいに小麦色にやけて、 冬ダークの人は赤黒くなる人が多いような気がします。 あくまで経験則ですが。。 洋服売り場で、冬の色と秋の色を当てて比べてみたらどうですか? 冬で分かりやすい色だと、ロイヤルブルーとか、派手な青みピンク。 秋で分かりやすい色だと、かぼちゃ色とか、抹茶の色とか。 アドバイスを求めるなら、辛口な友達か、家族が一番当てになるような気がします。
- 849 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/07(水) 09:15:15 ]
- >845
カーキ駄目ならダーク要素も怪しいなぁ。 実は冬クリアとか別の可能性があるのでは? 濃い色は秋冬の傾向ではあるけど、ダーク要素は秋色傾向。 やはり診断待ちした方が後の後悔はないと思うよ。 その時イイ!!、と思って買ったものが診断後なんとなく遠のくことあるだろうし。
- 850 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/07(水) 22:18:20 ]
- >845
どうしてもそのジャケットのその色が大好き!というなら (そうでないなら薦めないけど)、 いっそ買って、診断時持参して、あわせるネックウォーマーの色を アドバイスしてもらってはどうだろう。 サファリ系、ミリタリー系の色やデザインが大好きで 秋ゴージャスと誤診されていた(でも自分では冬ダークではと思っていた) 不思議の国診断済みクールシャープだけど 診断で ・好きな色で似合う色味(例えばベージュでも色々あるから) ・「似合わないけど好きな色」と相性の良いパーソナルカラー を教えてもらったのが今すごく役立ってる。 茶色ならワインブラウン~チョコブラウンとか ベージュならナチュラルな感じのない、都会的なローズベージュ、 とか細かく教えてもらえたし、 組み合わせも、ブラウンにトルコブルー、とか教えてくれた。 今年は診断前に買ってた服に、 アドバイスを受けて買ったターコイズのネックレスが大活躍だった。 (ベストパーソナルカラーははっきりした赤や青だけど、 正直、毎日は使えない) 要はデザインや自分の好みを優先する(その上で似合う色で調整する)か、 シーズンカラーを優先させるか、 の問題じゃないのかなあ。
- 851 名前:842 mailto:sage [2005/09/07(水) 23:16:34 ]
- たくさんのアドバイスありがとうございました
847さんのを読んで、赤のジャケットで顔が明るくなったり 結婚式のお色直しのドレスを選ぶ時いろいろ着たけど サテンの濃い青(ロイヤルブルーっていう色なのかな?) を来て、うゎーこれだっ!って思うくらい色白くっきりになった事を 思い出した。もしかしたら冬クリアなのか?? 普段、カーキやダークな茶ばっかり着てるから考えもしなかった。 診断行ったらちゃんとレポしますね。ありがとうございました。
- 852 名前:842 mailto:sage [2005/09/07(水) 23:23:03 ]
- ・・・で、ウェアの事はもうちょっと考えます。
その色がどうしても欲しい!って言うのではないのでね。 (その型はすごく欲しい…) 850さんの方法も すごくよさそうだし、 でも他の方の言っている事もまさに自分で思ってた事。 (似合わないってわかってて買わなくても… 後々着たくなくなりそう) もうちょっと考えてどうしても欲しかったら買います。 どうにかなるか張り切って聞いてきます!では。
- 853 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/08(木) 08:28:34 ]
- >>848
横レスですが、私は秋ダークにも近い冬ダークだけど 日焼けすると綺麗に焼けないで赤黒くなる、ってのあたってます。 イエベっぽいけど自分はやっぱりベースはブルベなんだなー。 >>845 これから買おうとしている服は高いものだから せっかく買うんなら診断受けてからのほうがいいと思いますが。 もしも845さんが冬ダークだったら、ブルーグレーはイケますよ。 カラーチャートには入ってないけど似合う色。 薄い色でもグレー味、青味、紫味のある色はなかなかイケル。
- 854 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/08(木) 08:30:59 ]
- >>850
アリスさんだと、自分のパーソナルカラー以外の色を 着こなす方法も教えてくれるのですねー。 それはすごく良いですね。 アリスさん本も少しそういう記述はありましたが。
- 855 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/09(金) 05:38:04 ]
- 春パステルの方、ボトムはどんなものを着ていますか?
膨張して見えて、いつも失敗してしまいます。 これからの季節は特に厳しいです。
- 856 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/09(金) 18:13:26 ]
- >855
プロ診断春パステルです。 なんとなくビビッドに近そうなパステルです。 春夏は、若草色、水色、ピンク、白など明るい色のボトムを着ていましたが、 秋冬はこっくりした色が着たいですよね。 本当はベージュのスカートとかがよいのだろうけれど、 上に軽い色をもってきたいので、下は結構濃い色を着ています。 春パステルの場合は黒はボトムでも避けたほうがよいとか言いますが、 私は黒が好きなので、黒のスカートはよく着ます。 パーティ用と思われる光る素材の服が大好きで、普段から着ています。 黒以外だと、淡いゴールドとか、ゴールドパールが光るカーキとか茶色とか。 光っているだけで、軽さが出るような気がするし、オススメです。 今年買ったのは、裾に淡いゴールドのレースがついた濃いグリーンのスカートです。 黒の同じデザインよりも、軽さが出てよかったです。 上にはライトベージュか淡いゴールドをあわせる予定。
- 857 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/09(金) 22:10:53 ]
- >>855
秋冬でも白・ベージュ系ばかりです。たまにカーキやキャメル、茶色。 私はパステル診断されたくせにビビッドな色ばかり好んで着てるので ボトムに黒その他、うかつに濃色を持ってきて 関西の派手オバちゃん化してしまうのを避けてます。
- 858 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 08:39:47 ]
- >>856-857
レスthxです。 私の下半身では白・ベージュはちょっと難しいので 素材や光沢やデザインで軽さを出してみようと思います。 皆さんいろいろ工夫してるんですね。 参考になりました、どうもありがとう。
- 859 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 10:58:39 ]
- 女性はメイクで顔の雰囲気ががらっと変わったりする場合があるけど
ノーメイクとメイク時で雰囲気があまりに違い 似合うデザインに影響を及ぼす方いますか? 自分冬クリアなんですが、ノーメイクではどちらかといえば幼い顔なのですが メイクをすると別人ぐらい変わってぐぐっとアダルティになるんです。 (特に濃いメイクをしているわけではなく、ファンで無し、口紅と眉だけです) 雰囲気が変わるせいか、似合う服のデザインや素材も変わってきます。 色もNGといわれたものが雰囲気とぴったりになったり 鬼門の秋色も褒められたりするのですよ。 (もちろん顔色は落ちていると思います、雰囲気に合っているということだと思います) 診断はノーメイクでやるのが基本ですが メイクをした時にギリギリOKになる色なども 教えてくれるとよいかなと思いました。 (もちろんこれは「パーソ-ナルカラー」ではなく 苦手色の克服方法やアレンジのやり方ということになると思います。) パーソナルカラーの主旨とそれてしまいすみません。 ただ、時には似合わない色も着たいもので 可能性が広がればそれに越したことは無いと思ったもので。
- 860 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 11:35:14 ]
- >>859
私もノーメイクの診断では春ですが メイク後は夏や冬の服の方が誉められることが多いです。 ただし、私の場合はファンデを塗るので、くすみが軽減されるのかもしれません。
- 861 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 13:30:12 ]
- >859
856ですが、仰ることすごく良く分かります。 私は春パステルですが、 ノーメイクの時はくすみがあり、濃い顔立ち(男顔)だからか、 春ど真ん中の色がしっくりくるのですが、 メイクをすると(ノーファンデでシャドウとチークを入れるだけでも) くすみが目立たなくなり、顔の雰囲気が女顔に近づくからか、 春の中でも淡い色(スイートの色)がよく似合うようになるし、 一部のクリアで淡い夏色や、秋ソフトの淡い色もOKになります。 黒も、自分では顔色が悪く感じますが、評判はよいです。 素顔の自分が一番輝く色があるのは確かだけれども、 訓練したプロが見ない限り、さほど違いが分からない色も多いし、 まるで似合わない色以外は、こだわりすぎなくても・・と思っています。 色も大事ですが、メイクや髪型、服のデザインなど、全体のバランスも大事ですよね。
- 862 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 13:47:11 ]
- >860-861
レスありがとうございます。 診断を受けて以来疑問だったことをカキコしたのですが 同じ感想を持っている方がいると分かり安心しました。 町を歩く人を見かけても、パーソナルカラー理論でいえば 黒が似合う人は少ないはずなのに 黒を着ていて、うわぁぁぁぁぁぁという人はあまりいないような。 確かに身体色を見れば「この人は黒が苦手なタイプだな」と 判別は出来ますが、だからと言って顔色がくすみまくり、影出まくりで お気の毒な状態かと言われると、服の素材やデザインで雰囲気を変えたり 女性の場合はメイクでうまくカバーしていたり 男女問わず身長の高さでカバーしていたり、ヘアスタイル、ヘアカラーで カバーしていたりと、うまく着てるんですよね。 パーソナルカラーって「すっぴんで自然な状態の時に似合う色」であって 生活する上でいつもすっぴんで自然な状態ばかりでいるのではなく メイクもし、髪色も変えることもあるわけで。 似合う状態にするのにテクニックがいらない色=パーソナルカラー 似合う状態にするのに一工夫いる色=いわゆる苦手色、NG色 ってことでいいのかなと思ってます。 大好きな色がNGでも工夫次第で着られることもありうるのではと感じるのですが。 でも本当にNGど真ん中の色は難しいかもしれませんけど…。 なんにしろ、せっかく診断を受けてそれがストレスになるのもいけませんし 勝負時に利用するなど、ほどほどの付き合い方が苦にならないのかもしれません。
- 863 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 15:13:07 ]
- >>859-862の流れは面白いなと思いました。
そう考えると、男性のほうがパーソナルカラーは重要な気もしてきますね。 化粧もしないし、服のデザインも女性ほどバリエーションがないですしね。
- 864 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 15:44:00 ]
- 長文にギョッとしたけど面白かった。
確かに化粧でカバーできないぶん男性の方がパーソナルカラーの 影響強いと思う。女性の服より色・素材が均一なデザインが多いし。
- 865 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/10(土) 16:34:29 ]
- >859
自分も冬クリアですが、メイクで似合う色が変わるとは感じません。 夏色を着ると具合悪そうに見えていたのが 冬クリア色のチークをつけると多少マシになるかな?というくらいです。 どうも自分は冬クリアの真ん中タイプらしくて メイクはブルベのすっきりした色にしないと途端に野暮ったくなるし そのメイク顔で秋色の服を着ても調和しないと思うので 工夫して着ようという気力すら湧かなかったよ・・・
- 866 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 17:04:13 ]
- あーあ…
- 867 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 17:07:16 ]
- >>865
予想だけど、 似合わない色を着ると 顔色がどんより土気色になったり老けたりしやすい春の人が 一番メイクによる似合う色への影響があるんじゃないだろうか。
- 868 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 17:17:05 ]
- 誤診の可能性も
- 869 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 17:32:38 ]
- 中には顔から浮いてる化粧の人もいるだろうね
- 870 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 18:38:10 ]
- なんか冬人って自意識過剰で
「私は冬色じゃないと冬色じゃないと」ってうざい 空気読んだレス返せないのも痛いな
- 871 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 19:12:47 ]
- 空気読めない冬イタス
- 872 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 19:14:56 ]
- >>865
メイクやコーデが下手なんじゃないの? 工夫する気もなさそうだし
- 873 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 19:55:36 ]
- いかに工夫してNGな色でも着こなすか
というところに面白みや感動があったりするんだけどね…。 着ようという気すら起こらないって言い切ってしまうのは もったいないなぁ。 上のレスにもあったけど男性はメイクをしないし 髪型もバリエが少ないから パーソナルカラーの影響を受けやすいに同意。 モバイルアリスには男性用にタイプごとの ネクタイのオススメがあったり ワイシャツとネクタイの配色パターンがあったりするから 未見の人は一度見てみると良いよ。 ちなみにアリスさんは春ビビッドが オフィススタイルが苦手だと言っていました。 遊びのあるコーデ、陽気で派手な色が得意ということからきているのでしょう。
- 874 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:22:31 ]
- >>872
メイクやコーディネートでカバーできているつもりの人でも 痛い仕上がりになっていることが結構多そうだけどね。 まあ、似合っていると本人が思って満足なら 診断そのまんまひねりがなくっても 適当なアレンジでもいいんじゃないの。
- 875 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:28:13 ]
- 苦手な色を着たいときにどう工夫するか
色だけでなく、素材やデザインで どう克服できるかを考えてるんだから 苦手な色を特に着たくない人は 気にしなくていいよ。 苦手な色の簡単な克服方法は ①下半身に使う ②顔から離す(首の大きく開いたデザインなど) ③素材やデザインを自分に合うタイプにする ④スカーフ等で似合う色を顔の真下に持ってくる ⑤女性の場合は苦手な色と最も近くに接する 口紅の色を似合う範囲で工夫する もしくはアイメイクに重点をおいて唇の色を控えめにし トップスとの不調和をできるだけ避ける こんなもん? 配色はやっぱり自分で勉強するしかないね。 メールで質問してもいいし。 初めは痛く見えてもだんだん上手になるしね。
- 876 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 00:40:27 ]
- >>873
春ビビッドですが、勤務先の制服(鮮やかな青)が似合わないのが悩みで アリスさんで診断の際に見せて「この色が似合わないと思うんですが」と聞いてみたら 「色は決して悪くないんだけど、無難な制服というもの自体が似合わないタイプ。 あ、コスプレとしての制服は似合いますよ~」 と言われました…無難ではなく遊び心のある服を、という事らしいがコスプレ…
- 877 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 01:41:31 ]
- >>867
しかし春の場合、ファンデもリップもべた塗り厳禁なので 似合わない色を着こなせるほど影響あるメイクができるかどうか
- 878 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 06:30:41 ]
- >>877
ベタ塗りしなくても コントロールカラーやチークを上手に使えば 結構変わるんじゃないかな
- 879 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 11:15:45 ]
- 私はプロ診断済冬だけど(診断の時はもちろんノーメイクです)
メイクしたらますます、悪い意味で「ザ・冬!」って感じになります。 元の顔がキツくて濃くてイジワルそうな顔してるので(鬱死) 薄化粧でも濃い化粧したみたいになる。 _| ̄|○ アナリストさんには、少しでも優しくソフトに可愛らしく見えるような 化粧やファッションのアドバイスをしてもらいました。
- 880 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 11:17:11 ]
- >>867
いや、春以外の人も 似合わない色を着ると 顔色がどんより土気色になったり老けたりしますよ
- 881 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 11:22:50 ]
- >>879
いいアドバイスもらえてよかったね。 ウラヤマシス
- 882 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 19:12:08 ]
- 下がりすぎ
- 883 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 19:54:48 ]
- 青のアディダスのジャージに合わせるインナーを探しているのですが
青に合わせると面白い色はなんでしょうか?
- 884 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 20:30:53 ]
- >>883
あなたのパーソナルカラーは何ですか?
- 885 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 20:33:47 ]
- ε= ε= ε= ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙ なんか凄いスレが伸びてるお!!
>>883 ここは青といってもどういう青が自分には似合うかっていうスレだお! くすんだ青、緑によった青、原色のような青、淡い青等々… >>3>>5あたりを読んでみて
- 886 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 22:11:01 ]
- 神奈川でお勧めアンド安いパソ講座ありますか?
色彩検定は1級保持者です
- 887 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 22:16:01 ]
- >883
>884 なるほど!読んでみたけどなんか良くわからなかった; スレ違いスマソ
- 888 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/12(月) 09:49:55 ]
- >>883
面白いって感覚は人それぞれ
- 889 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/14(水) 11:29:25 ]
-
- 890 名前:ノーブランドさん [2005/09/14(水) 17:47:57 ]
- 苦手色を克服したい!
- 891 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/14(水) 19:15:38 ]
- >890
たとえNG色でも首から離せば問題ないよ。
- 892 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/14(水) 20:53:05 ]
- >>891
それで終わってたらこのスレ意味ない
- 893 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/14(水) 21:48:35 ]
- NG色のトップスだけど、襟ぐりや袖周りの縁だけが得意色 とか
一応顔周りからは、縁取りの得意色のお陰で離れてはいるけど、 色の反射はある程度あるだろうし・・・意外と難しいかもしれないねー
- 894 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/14(水) 21:50:05 ]
- >>891
苦手色、確かに首から離せば顔写りの問題はなくなるんだけど トップにもってきた得意色との相性が良くなくってコーディネートが難しい・・・
- 895 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/14(水) 23:10:35 ]
- NG色の中にも、首からちょっと離せばまぁ平気だろって色と
ボトムに持ってきてもダメな色があるよね ワーストカラーとでも言うのか・・・
- 896 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/14(水) 23:24:50 ]
- 克服したいってのが征服したいって意味なのか
共生したいって意味なのか で変わるよね
- 897 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 00:36:17 ]
- 堂々巡りか・・・・
- 898 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 08:49:46 ]
- 蛍光やエルメスみたいな華やかなオレンジ、蛍光黄緑、
かぼちゃの実の色、カエルみたいな緑、神社の鳥居のような朱色 ……は、顔から離しても ボトムにしても(そもそも、こんなキバツな色のボトムは履かないが) 似合いません!!!!!!!!!!! 私のワーストカラー。 (´・ω・`)ワタシは冬ダークでヤンス
- 899 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 08:50:40 ]
- ↑
エルメスってのは、電車男の想い人じゃなくて ドクターコパがさかんに言ってるエルメスオレンジのことですだ。
- 900 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 09:43:27 ]
- やっぱり専門家に聞かないと分からないか
- 901 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 10:34:19 ]
- >>900
これを言ったらほんとこのスレの意味がないかな・・・
- 902 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 10:40:26 ]
- しかしここを見て
皆もNG色で苦労してると思うとはげみになる
- 903 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 11:49:05 ]
- >>902
無理してNGにいかなくても
- 904 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 12:24:27 ]
- >>902
プロ診断済み?
- 905 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 12:58:42 ]
- プロ診断済みだよ
- 906 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 13:14:16 ]
- >>905
じゃ903のいうとおり、 わざわざNG色で苦労する必要ないんじゃない??
- 907 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 13:54:23 ]
- パーソナルカラーとしては苦手な色でも
その中でも自分が好きな色や流行で旬な色もあるから 似合う色と組み合わせつつ、どうにか工夫して着てみたいと思って。 うまくいくと嬉しいし。 どーしてもダメな色もあるから、そういうのは仕方ないけどね。
- 908 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 14:11:52 ]
-
診断済みなら診断したアナリストに質問した方が早いよ
- 909 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 14:13:57 ]
- >>908
わざわざ他人の苦労話聞かなくても その方が早いと思うし
- 910 名前:ノーブランドさん [2005/09/15(木) 14:33:25 ]
- 診断済みなら、すでにアナリストにアドバイスももらってる上での話だろうに。
なんだか否定的な人がいるね。 >>907 >>875あたりは参考になるよね。
- 911 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 14:47:47 ]
- >>910
GJ でも無駄にageんな
- 912 名前:910 mailto:sage [2005/09/15(木) 14:53:17 ]
- >>911
ゴメンナー
- 913 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 14:58:27 ]
- >>910
なるほどアナリストにアドバイスもらって悩んでるわけね
- 914 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 15:40:43 ]
- >>908-913 マッタリイキマショ
- 915 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/15(木) 18:12:26 ]
-
- 916 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/16(金) 10:56:22 ]
- でもアナリストにアドバイスって
どれくらいもらってるもんだろ?
- 917 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/16(金) 22:54:40 ]
- どんなもんだろね
- 918 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/17(土) 06:30:48 ]
- >>916
いいところはいい 悪いところは悪い 消費者がかしこく選ぶしかないと思う
- 919 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/17(土) 11:03:03 ]
- 不思議の国って予約がいつもいっぱいだけど値上げとかってしないね。
今の人気なら、たとえば、1.5倍、2倍の料金にしたとしても 受けたい人で予約が埋まりそうなのだが、なぜしないのだろう? 2chでは、他のサロンでは代替がきかないくらいの評判、評価に見えるんだけど、
- 920 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/17(土) 11:18:18 ]
- 値上げされたらますます行けなくなるお!(・ω・;)
- 921 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/17(土) 22:31:20 ]
- さすがに2倍は大丈夫とは思えないなぁ・・・
私はあの値段だから受けに行こうって気になった。 >>920 あら、アンタあそこに行く気あんのかい? てっきりもう満足してるのかと思ってたよ
- 922 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/17(土) 23:08:28 ]
- >>921
昔の1さんって口調ですぐに分かるんだよねw 設定が学生になったり社会人になったりちょっと不思議だった。 不思議の国は良心的だから値上げは無いと思うよ。 まあDQNサロンでアリスの2倍以上の金額を取ってる所もあるわけだが。
- 923 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/18(日) 00:53:51 ]
- 学生→ニート→6月入社だお!
自分の季節は分かってるつもりだけど、アリスには一度行って見たい 来月手取り13万円台になるかもしれないお…(´・д・`)
- 924 名前:ノーブランドさん [2005/09/18(日) 22:26:46 ]
-
>8の男性向けパーソナルカラー本のCOLOR RULES の女性版が10月頃に出版されるらしい ここは独自の7分類だからね。
- 925 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/18(日) 23:09:20 ]
- 昔の1は東京で一人暮らし?
歩合なら、いい時は給料は何十万ももらえるんじゃないの?
- 926 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/19(月) 00:28:05 ]
- 蟻巣で診断して貰いました。
春でキュートフレッシュ。 イエベ・ブルベはあんまり気にしないでいいタイプだけど、 とにかく、濁りのない綺麗な明るい色を着ろとアドバイスされました。 自分的には、黒も似合うつもりでいたので、 「コートとか着て、ベージュや茶系と比べたら黒の方がしっくりくるんで、黒似合うと思ってたんですけれど」 と質問したら、 「黒は濁りのない色だから。茶やベージュといった濁りの入りやすい色よりは似合う。 でも、本来似合う色ではないですよ」 と説明されました。 なるほどと思いました。 実際、ドレープ当てても茶や濁ったベージュより似合ってるんですよね。 ベストカラーほどではないけれど。 黒物たくさんもっているんで、これからどうしようと思ってたんですが 今あるものは、ベストカラー小物取り入れて着ていこうと思いました。 で、次第に黒物減らしていこう。 今年は、「白のコートで、ファーのあるものなんか着たら滅茶苦茶ハマリますよ~」 とアドバイスされたんで、白コート今から捜すぞ!
- 927 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/19(月) 01:08:43 ]
- >926
うわ、全く同じタイプですw 今年のコートどうするか、と思ってたので参考になりました。ありがとう!
- 928 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/19(月) 14:26:36 ]
- >>926
まったくおなじ事言われました。 濁りに弱いタイプって多いのかな?
- 929 名前:928 mailto:sage [2005/09/19(月) 14:28:54 ]
- ちなみに「白のコート~」まで同じこと言われましたw
とりあえず一緒にがんがりましょう>>926-927
- 930 名前:青学 ◆i3FjaNbBfI [2005/09/19(月) 20:47:13 ]
- 1級カラーコーディネーターの俺がきましたよ
- 931 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/19(月) 20:57:04 ]
- >>930
カラー診断の仕事でもしてるのか?
- 932 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/19(月) 23:31:02 ]
- >>930
ベロアの黒のジャケット買ったんだけど、顔が負けるお! どうしたら(・∀・)イイ? >>925 成績は極めて悪いお!
- 933 名前:青学 ◆i3FjaNbBfI mailto:sage [2005/09/20(火) 00:16:00 ]
- >>931
いえ、学生なので。 おしゃれレベルアップのために取得 >>932 顔が負けるとか、カラー以前の問題w インナーにイエローもってくると目立つよ 黒と黄色の組み合わせは人間が1番目をひきつけられる組み合わせだし だから踏切とか・・
- 934 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 00:21:35 ]
- @りすでは黒×黄色はハチみたいなので避けましょう
と見て、それはそれで笑ったが推奨されても
- 935 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 00:22:17 ]
- 黒と黄色はオサレなのか・・?
>>932 ベロアが似合ってない可能性高い
- 936 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 00:23:56 ]
- >>932
930じゃないけど、顔の近くに得意色を持ってくれば解決すると思うお!←真似してみた (マフラーとかハイネックのセーターとか)
- 937 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 00:24:41 ]
- 目立てば何でもいいなら
血のような赤・ポリバケツブルー・蛍光イエロー そして黒 これらを組み合わせれば完璧。
- 938 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 00:42:00 ]
- >933-937
似合わないんだけど、それを承知で買ってしまったお でもここまでどうにもならないとは思わなかったお しょうがないからベロアの黒をアクセントカラーとして使うようなイメージで探っているお 返品したいお!!!!!!!
- 939 名前:ノーブランドさん [2005/09/20(火) 01:56:40 ]
- >>937 交通事故にあいにくそうw
- 940 名前:青学 ◆i3FjaNbBfI [2005/09/20(火) 12:20:52 ]
- >>938
ジャケットは体の大部分を占めるので、ベースカラーかな アクセントカラーってゆーのはベルトとか小物です インナーにブラックに映える色(秋だしパステルカラーがいいんじゃ?) をもってくれば?(これはアソートカラーという) てか、黒ジャケットなんて一番着こなしが楽だと思うんだが・・・ 黒に似合わない色なんてあんまりないぞ?
- 941 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 12:59:05 ]
- 黄色と黒の組み合わせをすすめる人にとっちゃそうかもね
- 942 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 13:34:23 ]
- 黒黄の蜂カラーは冗談で言ってるのかとw
- 943 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 13:51:51 ]
- 「秋だからパステルカラーがいいんじゃ?」とか
「黒に似合わない色はなんてあんまりない」とか パーソナルカラーを無視したアドバイスされてもこのスレ的に意味ないんじゃ…。 コテまでつけてるし1級持ってるから言いたくて仕方ないんだろうけど 「カラー」違いでスレの主旨勘違いしてる感じがする。
- 944 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 13:59:38 ]
- コテはスレの内容見ないで来たとしか思えない。
- 945 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 15:00:35 ]
- >>943-944
めんどくさいから書くのやめたことを完全に代弁してくれてありがとう。 >>938 お前もいい加減うざい。的外れな質問やめろ
- 946 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 15:09:52 ]
- 質問させてください。
イエベで、いつもは割りと明るい茶系の髪の色をしてるのですが、 就職活動の為髪の色をある程度黒く染めなければならなくなりました。 黒といってもどんな感じの黒にするべきなのかで迷っています…。 イエベの方で、髪の毛を暗く染めていらっしゃる方がおられれば どんな感じの色か教えていただけますか? 自己判断では春ですが、イエベ+黒髪ということで 色々な方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- 947 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 15:26:28 ]
- >943-945
馬鹿共一掃ありがとう 私も書くのメンドくてやめたクチw 特に>945にはげどー
- 948 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 15:41:07 ]
- >>946
普通の回答でなんだけど、ナチュラルな濃い目ブラウンでいいのでは? 艶が得意の春なら、マット系・アッシュ系はよしたほうがいいかも。 また、一旦色が暗く入りすぎると調整がかなりきついので、色選びは慎重に。
- 949 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 15:46:13 ]
- 黄肌だから/カバマでイエベって言われたからイエベ
ってことなら普通の黒髪でおk
- 950 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 16:05:26 ]
- カバマ≠パーソナルカラーだってさんざんいわれてるのに
- 951 名前:949 mailto:sage [2005/09/20(火) 16:41:42 ]
- >>950
私に言ってるんだったらレス読み返して欲しいです
- 952 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 17:00:18 ]
- >黄肌だから/カバマでイエベって言われたからイエベ
こういう適当な診断で「イエベ春」と言ってとしたら回答のしようがないから 普通に黒髪にしとけ、ってことだよね。同意。 >>946 春といっても色々だよ。 私は春ビビッドだから就活のときは真っ黒で無問題。 イエベまとめサイトの中の人も春ビビで、スーツ真っ黒でいいって アナリストさんに言われてたし。 髪を黒にしてみて、周りの人に「うわっw」と反応されたらやめる ・・というか色が抜けていくと思うのでそれを放置する感じでいいんじゃないかと。
- 953 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 17:26:18 ]
- イエベが真っ黒にすると黒が強すぎて
中島美嘉のようになるとどこかで見たが… まあ、イエベでもいろいろあるしね。
- 954 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 17:53:30 ]
- どうせこのスレに書き込むのは素人だけだからな
プロにもレベルってものがあるから、 アナリストにこう言われたとか書かれても 鵜呑みにはできない
- 955 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 18:27:53 ]
- >>954
どうせここ2chだし 素人が分かったつもりになって カキコする場所なの ここは 楽しいから これでいいの 諦めて
- 956 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 19:02:03 ]
- 同じ黒でも真っ黒、墨黒と種類があるし
素材によっても強さが変わるよな。 ベルベット>ベロア>レザー>サテン>タフタ>綿>麻 って感じかな?(変だったら修正してください) あと、モヘアみたいなふわふわ素材だと 甘いイメージになる。
- 957 名前:青学 ◆i3FjaNbBfI [2005/09/20(火) 20:50:51 ]
- はぁ、素人が多くて困るよマジ
色の組み合わせのノウハウもわからない馬鹿ばっかり すごいダサそうだし パーソナルカラーとか言って自分をもってない証拠 もっと俺レベルになりなよ?
- 958 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 21:22:24 ]
- >>957
はいはい どうせ素人ですよ。 読んでて呆れるようなレスもあるけど 面白いのもある どうせここ2chだから
- 959 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 21:24:18 ]
- 相手にするのよしなよ
NGワードに入れて終了
- 960 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 21:36:26 ]
- いつID化されんの?
- 961 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 22:07:21 ]
- IDじゃなくてもできるし
- 962 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 22:12:10 ]
- >>961
いやNGじゃなくて単純に疑問。 IDぐらいあった方がいいから。
- 963 名前:ノーブランドさん [2005/09/20(火) 22:28:16 ]
- 青学は荒らしてるのかと思えば
面白いときもあるし、優しいときもあるから ようわからんw
- 964 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 22:38:51 ]
-
他板と比べて馬鹿な書き込みも多いからね ここ
- 965 名前:946 mailto:sage [2005/09/20(火) 22:53:11 ]
- >>948
ナチュラルな濃い目ブラウンですね! 私もそれくらいがきつくなりすぎないで良いかな…と思うのですが、 就活初めてなので、真っ黒じゃないとダメなのか!?と勝手な思い込みをorz でもずっと明るい茶色ばっかりだったので、真っ黒は勇気が要ります…。 とにかくマット・アッシュは避けてみたいと思います。 ありがとうございました! >>949、952 黄肌です。じゃぁ真っ黒でも大丈夫なのでしょうか…ドキドキ スーツも悩みの種です。確かにスーツ他の色より黒の方が着易いかも…。 ちょっと早めに染めてみて、色が抜けて行くのを待つ感じでやってみようと思います。 レスありがとうございました!
- 966 名前:946 mailto:sage [2005/09/20(火) 22:57:32 ]
- >>953
中島美嘉!? そ、それは…就活でそれはいいんだろうか…。 ある意味挑戦するべきなのか…。 でも中島美嘉の様な雰囲気がある訳でも美人さんでもないのでorz ど真ん中真っ黒は避けてみます…。
- 967 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 23:19:17 ]
- >>945
なんで的外れなん(´・з・`)? 似合わないのをどう着こなすかも話したってイイじゃん 今日、成績が出なかったら10月末日でクビって言われたお! 再就職決まったらアリス行きます
- 968 名前:ノーブランドさん [2005/09/20(火) 23:20:58 ]
- その口調と自分語りがウゼーんだよ
- 969 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 23:38:30 ]
- ほとぼりが冷めたらまた登場するお!
- 970 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/20(火) 23:54:12 ]
- とりあえず>>946が真性アフォという事は分かったね…
レス貰っても読解力がないらしい。
- 971 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 00:05:27 ]
- なんか誰が荒らしなのか分からないような雰囲気なのがウケル
- 972 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 00:11:14 ]
- っつーか、試着してみれば
ある程度似合う・似合わないはわかるだろ。 ちょっとは自分で見極めることもやってみたら?
- 973 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 03:31:10 ]
- 970を超えたので
次スレ立てようと準備したら規制されていて立てられないので、 親切なお方恐れ入りますが、次スレを立てていただけますようお願いします。 今のテンプレから一部分だけ改良しています。 変更ありの部分はこれから貼り付けるもの 変更なしのところはこのスレのテンプレをそのままの所です。 変更あり 1,2、5、6、7、8、10、11、12、14、17 変更なし 3、4、9、13、15、16、18
- 974 名前:1 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:32:36 ]
- パーソナルカラー・パーソナルスタイルで
似合う色とファッションがわかる! パーソナルカラー、ファッションタイプに関する情報を交換する場です。 理論やカラー診断の体験談、ファッション、(色)○○→(顔色の変化)●● の話など書き込んでください。 ★お店の良し悪しについてのレスは自己責任でお願いします!★ ★店名表記は、一応「伏字」推奨。★ なお、このスレは自分がどのカラーか住人に診断をお願いするスレではありません。 診断はプロでも直接対面して目で判断する物です。 自己診断は好みや先入観で正しく判断出来ていない場合が多く、 文字からの診断は不可能だからです。 写真等も画面では色が変わってしまいます。ちゃんとプロ診断に行きましょう。 芸能人のカラーについても、テレビ画面や照明、印刷等で 色が変化しているので判断は難しいです。どうしても論議したい場合は専用スレ>>2にて。 パーソナルカラーって何?という人は>>3-4 パーソナルカラーの知識を深めたい人は>>5-11、>>13 ネットで自己診断を行いたい人は>>11、>>14-16 プロのカラー診断を受けたいという人は>>10-12 すでにプロのカラー診断を受けた人は>>17-18 前スレからの常連で既出の情報が不要な人は>>20 ■■プロのカラー診断を受けた人は>>17で診断の様子のレポをお願いします。■■
- 975 名前:1 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:33:10 ]
- ★過去ログ★
1 makimo.to/2ch/life3_fashion/1041/1041570162.html 2 makimo.to/2ch/life3_fashion/1068/1068375648.html 3 makimo.to/2ch/life7_fashion/1098/1098103168.html 4 makimo.to/2ch/life7_fashion/1105/1105570052.html 5 life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1107261014/ 6 life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1111762916/ ★関連スレ★ 化粧版:【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断5【春夏秋冬】 life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1121271679/ 化粧版:【ブルベ】ブルーベース 12人目【夏・冬】 life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1121637508/l50 化粧版:イエローベース(イエベ)について その6 life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1108210490/ 化粧版:●肌色・パーソナルカラー・グリーンベース●3 life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1104162870/ ↓芸能人の○○さんの季節は何ですか? みたいな話題はこちらへ。 芸能有名人板:有名人のパーソナルカラー推察スレ2 tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1112381053/
- 976 名前:5 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:34:11 ]
- ★関連サイト★
いろうず www.geocities.jp/net_t3/iro-uzu/ エコール・ド・メチエ(アナリスト養成スクール、スウォッチ販売) www.color-sys.com/ AllAboutJapanのパーソナルカラーのページ allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/subject/msub_personal.htm パーソナルカラーメーリングリストログ www2u.biglobe.ne.jp/~color/all/ml_index.htm 色の名前 www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/c_name/ パーソナルカラー活用サイト(季節別の商品を紹介) www.color-shop.net/ 季節別に似合う宝石やアクセサリー www.colormywardrobe.com/mondera.html イエローベース化粧版 まとめサイト yellowbase.hp.infoseek.co.jp/ ブルーベース化粧版 まとめサイト(PC板) www.geocities.jp/bluebase_page/ ブルーベース化粧版 まとめサイト携帯版) www.geocities.jp/bluebase_page/mobile/ オーダーシャツ屋 ドイ ブルーベース(A=冬 B=夏) www2s.biglobe.ne.jp/~doi/color/blue02/blue02.html オーダーシャツ屋 ドイ イエローベース(A=春 B=秋) www2s.biglobe.ne.jp/~doi/color/yellow02/yellow02.html パーソナルカラーの診断支援に関する研究 www.sonoda-u.ac.jp/dic/kenkyu/2003/51.pdf
- 977 名前:6 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:34:51 ]
- ★海外のパーソナルカラーの流派★
Color Me Beautiful (カラーミービューティフル:もっとも知られてるフォーシーズンの基本の流派) www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0345345886/ www.colormebeautiful.com/colorharmony.html COLOR ME A SEASON (カラーミーアシーズン:もう一つのフォーシーズンの流派) www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-us&field-author=Kentner%2C%20Bernice/ www.colormeaseason.com/cmas9.html ダーナフジイ 英語サイト。 www.donnafujii.com/stylespa/index.html オールウェイズ イン スタイル www.alwaysinstyle.com/ www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.alwaysinstyletools.com%2Fshopping.asp&wb_lp=ENJA&wb_dis=2 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1560524138/ www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1560525797/ www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-us&field-author=Pooser%2C%20Doris/ www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dstripbooks%3Arelevance-above%26field-keywords%3DDoris%25252C%252520Pooser%26store-name%3Dbooks/ Renaeknapp (リネーナップ:ロバートドア博士が考案した、色彩を ブルーベースとイエローベースに分けるという考え方を元にした事業を行ってる会社) www.renaeknapp.com/ リネーナップ日本支社 www.b-ycolor.com/whats/what.htm(日本語サイト)
- 978 名前:7 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:35:50 ]
- ★書籍★
「ベストカラー発見BOOK 」武藤美和著(アリス本) www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072430331/ 「きれい!と言われる人のカラー&スタイルの法則」千葉悦子著 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413006542/ 「パーソナルカラーの教科書」 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775302159/ 「はじめてのパーソナルカラー―トミヤママチコのカラー診断講座」 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054022405/ 「カラースタイリング」ダーナ・フジイ著 (絶版) www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766106415/ 「カラーコーディネートでおしゃれ革命!」今井志保子著 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639011/ 「色でキレイを手に入れる!」今井志保子著 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534036507/ 「成功する色のヒミツ―女は色で勝負する!」鯉江園子著 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054006965/ 「カラーミーサクセスフル」佐藤泰子著(男性向け・絶版) www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062060264/ 「イメージアップのカラー作戦 ビジネスマンのためのカラーコーディネート」深井寿乃著(男性向け) www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837303900/ ★書籍集★ www.color-shop.net/colorful/books/
- 979 名前:8 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:36:32 ]
- ★「COLOR RULES ビジネススーツを着こなす 成功する男の印象法則」(男性向け)★
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813211844/ ミキカラーズ(著者のサイト) www.mikicolors.com/ ※この本はダーナさん系です。男性向き&ビジネス制限も考慮してあるので、結構色違っています。 ブルーベース 月 blue vivid クール・シャープ(冬のクリア中心) 土星 blue dark ラグジュアリー・モダン(冬のダーク中心) 水星 blue soft ピュア・ロマンチック(夏のクリア中心) 木星 blue muted ソフト・エレガント(夏のスモ-キー中心) イエローベース 火星 yellow vivid トロピカル・ヘルシー(春のビビッド中心) 金星 yellow dark スパイシー・リッチ(秋のハード中心) 太陽 yellow soft&muted ナチュラル・シック(秋のソフト中心) キュート・フレッシュ(春のパステル中心)
- 980 名前:10 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:40:11 ]
- ★カラー診断東京編リンク集(一部)★
・アリス (自己診断あり)ttp://www.i-alice.jp/ ・アプロプリアード ttp://hw001.gate01.com/~tosh/ ・スタジオα(似合う色.com) ttp://www.niauiro.com/ ・スタジオHOW ttp://www.studiohow.co.jp/ ・青山イメージアップスタジオ ttp://www.image-up.jp/aoyamatop.htm ・imaismファッション ttp://cgi.imaism.com/index2.html ・大森メソッド ttp://www.ohmori-method.co.jp/ ・フィットモア ttp://www.fitmore.co.jp/parsonal_c_ad.html ・インプレッション ttp://www.impression.ne.jp/ ・POCKET ttp://www.pocket557.jp/index.html ・ファッションレスキュー ttp://www.fashion-rescue.com/index.html ・Color&imageイチガヤ ttp://www.colorimage.co.jp/ ★カラー診断関西編リンク集(一部)★ ・SAN CUORE ttp://homepage3.nifty.com/sancuore/ ・ラピス ttp://www.lapis234.com/ ・heavenly ttp://www.aisis-beeplus.com/heavenly/cordinate.html ・プリオリコスメ ttp://www.prioricosme.com/index.html ・カラーコンシャス ttp://www.color-charites.com/toppage.html ・色彩舎 ttp://www.shikisaisha.jp/archives/04/000010.html ・カラースクール「コロリエ」 ttp://school-colorier.com/person/index.html ★カラー診断東海編リンク集(一部)★ ・サンライト ttp://www.aichi-iic.or.jp/co/sunlight/niauiro1.htm ・グルービーカラー ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~groovy-/
- 981 名前:11 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:41:14 ]
- ★カラー診断札幌編リンク集(一部)★
・カラーワークス札幌 ttp://www.c-works.jp/ ・トゥルーカラーズ札幌 ttp://www.true-c.com/ (↑個人別に似合った色をカスタマイズしたスウォッチがもらえます。) ・Rosa ttp://mihorosa.fc2web.com/ ・グリーンネックレス ttp://www.green-n.com/ ・44カラースクール ttp://www22.ocn.ne.jp/~forty-fo/newpage16.htm ★カラー診断全国編リンク集(一部)★ ・カラーミービューティフル ttp://www.cp-cmb.jp/ ・ハルミ(メール診断、全国主要都市での出張診断あり) センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる!(メルマガ) ttp://www.1bestcom.com/color/index.htm ★グーグル★ www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC グーグルで「パーソナルカラー 県名」「パーソナルカラー 市名」 などで地方の診断所、アナリストの所在地を調べられます。 ★パーソナルカラー自己診断サイト★ CCBパリ・カラー診断 ttp://www.ccb-paris.jp/_jp/_jp/animation/a0705/a07_color.aspx? ロレアル・ヘアカラー診断 ttp://www.lorealparis.jp/Japan/Bestcolor/index.html ホーユー・ヘアカラー診断 ttp://www.hoyu.com/iroiro/nijiirosakurairo/findmycolor/personal/top.html 花王ブローネ・カラー診断 ttp://www.kao.co.jp/blaune/color/index.html イソップ・パーソナルシーズン診断 ttp://www.isop.co.jp/main/season.html AllAboutJapan ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401B/index.htm 携帯診断 ttp://www.unki-up.com/i/p_color_1.html
- 982 名前:12 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:48:52 ]
- ★サロン(アナリスト)を選ぶ際の注意点★
・診断場所が自然光か自然光照明であることも重要なポイントです。どの照明を 使っているかによっても見え方が変ってきます。 スポットライト式もありますが、 一番いいのは天井全体が自然光ライトの設備でどこから見ても色が正確です。 ・メール診断は撮影方法やモニタにより、色が変っててしまうため対面診断の方が信頼性は高くなります。 ・6分類以上、ドレープはなるべく沢山で、理論に基づいてドレープを省かない サロンがお薦めです。(4シーズンのサロンはしっくり来ない率が高め) ★カラー診断当日の注意点★ ・自分をどう見せたいのか、なりたいイメージを事前に考えておきましょう。 (信頼感、かわいく、スマート、上品な、親しみやすく等又は服や雰囲気を真似たい芸能人など) ・自分の職業、休日の過ごし方、面接がある、結婚する等、今後予想されるシーンを事前にまとめておく (アナリストの方に聞かれます。まとめておくとアドバイスが受けやすい) ・事前に聞きたいこと、質問をまとめておき、どのようなアドバイスを受けたいかアナリストに伝えれば 目的に添ったアドバイスが受けやすくなります。 ・シャツの色、ベーシックカラー、アクセントカラーの3つを忘れずに質問しましょう。 ・明度/彩度/色相のうちどれを重視したらよいのか、優先順位を聞きましょう。 ・雑誌、パンフを持参して、アナリストにその中から似合うものを選んでもらう手もあります。 ・普段使用している化粧品はなるべく持参しましょう。 ・上半身は白又はあまり派手でない色で診断を受けられる恰好をしましょう。 (黒や明度、彩度の高い服はやめたほうがいい) ・ノーメイクで診断を受ける。(診断場所にメイクを落とせる設備がある所もあります。) ・顔周辺のアクセサリーは外しましょう。 ・診断中は布を見ないで、顔だけを見て顔色の変化に集中しましょう。 ・当日は録音用機材やカメラを持参して診断中の会話を録音を録音させてもらったり、 おすすめコーディネートを写真に残しておく (事前にサロンに許可を得えましょう。 ) ※アリスさんは、録音、撮影禁止です。
- 983 名前:14 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:49:30 ]
- ★コニカ カラー自己診断のページ★
konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/sp01_02.html 【ブルーベース】 【夏】 ◆クールピュア(blue light) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bl.html ◆クールモダン(blue dark smoky) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bds.html ◆ロマンチック(blue light smoky) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bls.html ◆フェミニン(blue smoky) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bs.html 【冬】 ◆クールシャープ(blue light clear) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/blc.html ◆ドラマチック(blue clear) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bc.html ◆ミステリアス(blue dark) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bd.html ◆ラグジュアリー(blue dark clear) konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bdc.html
- 984 名前:17 mailto:sage [2005/09/21(水) 03:50:32 ]
- ★カラー診断レポート用テンプレ(使う項目は抜粋してください)★
【自分の属性】性別、年齢(大まかでも可)、職業など 【診断結果】診断結果のタイプ、セカンドタイプ 【サロン名】※伏字も可 サロンのURL 【価格】 【診断年月】診断をしたときの年月 【サロンの場所】都道府県名(細かい住所は不要) 【サロンを選んだ理由】 【サロンの様子】診断場所の部屋について 【設備】鏡や照明 【診断の流れ】 【診断時間】 【アナリストの服装】 【アドバイスの内容】 【色を探す時間】 【色当て】どんな順序でドレープを当てていくか 【当てたドレープの数】 【色を当てたときの変化の説明】 【化粧】化粧をしてくれるか否か、してくれるならどんな化粧か 【カラーチャート】どんな見本をくれるのか、色数、材質等 【カラーチャートの説明】 【診断後のフォロー】診断後にメールやWebでのフォローがあればその内容 【診断の当日に質問した時の対応】 【診断の後日に質問した時の対応】 【診断後の周囲の評判】アドバイスに従った化粧、ファッションをしたときの評判 【感想】全般的な感想
- 985 名前:18も変更していました mailto:sage [2005/09/21(水) 03:53:05 ]
- ★プロのアナリストから診断時に参考にするといいと言われた芸能人★
●春の人が目指すといいと言われたイメージ 井川遥、井上和香、SHIHO、なっち、満里奈、ビクトリア、武田久美子、山口もえ 宮沢りえ、藤原紀香、hitomi、蛯原友里、パフィー、aiko、山田優 …キュートで可愛くてうるっと系、飾らないカジュアル系 ●夏の人が目指すといいと言われたイメージ 蛯原友里、メグライアン、小雪、鈴木京香、吉永小百合、小倉優子 、鈴木京香 …きちんと系、フェミニン系、清楚系 ●秋の人が目指すといいと言われたイメージ 優香、長谷川理恵 ●冬の人が目指すといいと言われたイメージ 仲間ゆきえ、藤あやこ、伍代夏子、深津絵里、チェジウ、松雪泰子 中島美嘉、小沢真珠、チャン・ツィイー(アジエンス女)、韓流女優、BOA …黒髪ワンレン系、和風系、シャープ&きりり系、東アジア系 ※必ずしも名前が挙げられている芸能人=そのシーズンではありません 同じタイプだから必ず同じ人を勧めているとも限らないため、あくまで参考です。
- 986 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 10:49:57 ]
- >>985
この判断方法には異論ある診断士もいるけどね
- 987 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 11:16:18 ]
- >>985
> …キュートで可愛くてうるっと系、飾らないカジュアル系 春でもシャープな人はいるし夏でもボーイッシュな人もいるしね
- 988 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 11:32:53 ]
- >>985
それぞれの「…」以降はいらないと思う。 変に固定されて「私○なのに書いてあるのと同じイメージじゃない…」って書込みがまた増える。
- 989 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 11:38:19 ]
- 別に大雑把なイメージだから神経質にならなくてもいいと思うけどね。
どうでもいいけど、秋の例が少なくてカワイソス
- 990 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 13:19:08 ]
-
このテンプレ 偏りが強いから それを考えて読んでれば参考になる
- 991 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 18:15:39 ]
- >>988
同感。色だけで個性まで判断されても説得力ない
- 992 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/21(水) 18:29:24 ]
- >>985
鈴木京香がダブってる。
- 993 名前:ノーブランドさん [2005/09/22(木) 01:13:48 ]
- 前スレがにくちゃんねるで見られないのは何故?
ハ○ミさんの診断の話を読みたかったのに。
- 994 名前:ノーブランドさん [2005/09/22(木) 01:34:14 ]
- 5Bstorong greennish blue
ってなにいろ?
- 995 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/22(木) 08:22:53 ]
- >>992
その芸能人がそのパーソナルカラーというわけではない。 >>987-988 あくまでも、アリス等のアナリストに こういうイメージでって、スレ住民がアドバイスされた 芸能人やイメージを載せてるだけ。個人差はあって当然。 >>989 一行目は、そうそう。 あと、実際秋の人の書き込みが少なかったからデータがとれてない。 実際秋の人って日本人には少ないんじゃないかと思われる。 (どっかのサイトで、季節別の顔写真が載ってたけど 秋の人がダントツに少なかった) 自分の身のまわりのイエローベースの人も、秋はいないし。 (ベストカラーが春で、セカンドカラーが秋って人ならいるけど) >>993 1000いかないで落ちたからでないかな。
- 996 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/22(木) 08:36:53 ]
- >>995
> あくまでも、アリス等のアナリストに > こういうイメージでって、スレ住民がアドバイスされた アリス等ではこう言われることがあるって書き加えたら? 全員のアナリストが言ってることじゃないし、 プロのアナリストが言ってると書かれてると、誤解されそう > 実際秋の人って日本人には少ないんじゃないかと思われる。 私の知ってるアナリストは秋が多いって言ってたけど。 アナリストによって言うことに違いがあるんだから、 ここに書き込みが少ないだけじゃ? 簡単に断言するから、このスレは偏りがあるとか言われるんだよ
- 997 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/22(木) 10:34:47 ]
-
ここ2ちゃんねるですから 嘘を嘘と(省略)ってところですから 良い書いてても 悪いこと書いてても 話半分 本当に疑問の答えを知りたい人は 直截 アナリストに質問するでしょし
- 998 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/22(木) 11:41:16 ]
- 結局雑談して新スレ立てないんだな。
- 999 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/22(木) 12:13:17 ]
- 結論 文句があるならアナリストに聞け
これで終わりか・・・・このスレ
- 1000 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2005/09/22(木) 12:19:54 ]
- 終了
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|