[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 21:16 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 64【Red Bull】



1 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 23:24:38.19 ID:folr+pNm0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

スクーデリア・トロ・ロッソ
scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
ダニール・クビアト
アレクサンダー・アルボン

2018年ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1 3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 63【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543334765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

530 名前:音速の名無しさん [2018/12/27(木) 16:35:31.67 ID:fH/YctdN0.net]
う〜ん マンセル

531 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 19:16:11.94 ID:h/SZpCVh0.net]
やっぱRB14をもとにSTR15を制作したんだね。

キーの後任としてトロロッソに新たなテクニカルディレクターを起用するつもりはないと、
マルコは語った。Motorsport-Total.comは、2019年型トロロッソは2018年型レッドブル
RB14をもとにしたものになると報じている。

https://www.as-web.jp/f1/441383/2

532 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 19:35:00.27 ID:c0CeHlA90.net]
> STR15を制作したんだね。
来年トロロッソは14年目

533 名前:音速の名無しさん [2018/12/27(木) 20:31:31.04 ID:SKTxXGhB0.net]
ま、PUはどうでもいいから…
本家並みの車体にしてあげて

今年の開幕前からセットアップ無理とかやめて。

534 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 20:34:05.35 ID:iBBjDvTiM.net]
13は縁起が悪いから

535 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 20:54:17.89 ID:c0CeHlA90.net]
2017年 Red Bull RB13
2018年 Toro Rosso STR13

536 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 21:09:59.42 ID:h/SZpCVh0.net]
>>513
間違えました。
” RB14(RBの2018年型)をもとにSTR14(トロの2019年型)を制作した ” でした。

537 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 22:31:06.36 ID:4XCctHw50.net]
なるほど、丸っと2018モノなのか・・・。
これで、一時話題になったリアが2018モノで
継接ぎどうのこうのの不安が払拭されるわけだ・・・。

538 名前:音速の名無しさん [2018/12/27(木) 23:08:43.37 ID:CXuqyhXH0.net]
>>518
違うだろ
フロントが18リヤが19
フロントウイングがトロ設計リヤウイングは不明



539 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 23:13:40.92 ID:O3M2HGXz0.net]
何度説明されても、どうしても理解できないスタイル
馬鹿ばっかw

540 名前:音速の名無しさん [2018/12/27(木) 23:40:24.52 ID:kC9yGbqi0.net]
要するにホンダエンジンの実験シャーシで
1年やるということ。

541 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 23:45:04.77 ID:UX0fn/itM.net]
トロロッソ 「ホンダのF1マシンに関する知識のなさにショックを受けた」
https://f1-gate.com/tororosso/f1_46660.html
https://www.autosport.com/f1/news/140803/honda-car-knowledge-after-mclaren-hocked-tost

ホンダは枕から車体に口出ししてはならないと躾られてたんだろうが、悲しい事実だな。

542 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 23:55:48.47 ID:XD2WOGe90.net]
車体側の細かい規定はチームの代表に教えてもらうしか方法がないからな
代表が教える気がなければ詰む

543 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 00:18:34.97 ID:QflPZ7n00.net]
>>522
見出しと内容が一致してないような気がするが…

544 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 01:08:45.91 ID:Notm3Quba.net]
>>524
これ見出しがミスリードだよな
トストのコメント要約すると、ホンダとオープンに議論してスゲー上手くいったぜー 欠陥はシャシーの方が多かったわーてへぺろって感じだからな

specific car knowledge(クルマに関する特定の知識)がなくて驚いたとも言ってるけど、多分エネマネについてじゃね?
マクラーレン時代はホンダはノータッチで、中身はブラックボックス化されてたから
トロロとの最初のミーティングでホンダが、エネマネはゼロから開発するんすよーとか言ってたらそら驚くだろう

545 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 01:51:37.34 ID:ji/YCauw0.net]
>>519
トストさんは来年のリアはRBの2018と言っていたはずだけれど・・?

546 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 05:45:23.06 ID:PG1XRp3t0.net]
>>495
日米通商交渉の絡みで軽規格が廃止になりますって話ならいいけど
どうなんだうう

547 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 08:16:05.48 ID:2Ze8Z85O0.net]
>>522
我々の方に問題があった、とか普通言わないだろ。
トスト氏が超絶良い人なのか、レッドブルからホンダを持ち上げてルノーに歯ぎしりさせろと言われてるのか、どっちだ。

548 名前:音速の名無しさん [2018/12/28(金) 11:15:19.12 ID:jEKshuXg0.net]
>>528
ザク、アロンソのスタンスと真逆だよね



549 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 11:22:12.66 ID:xBwWa+P30.net]
多少ホンダに気を使ってるとしてもちゃんとシーズン通して
外からも見えてた自分達の問題をちゃんと分かってて触れているし
政治性の極力排除、透明性と言っていだけあって
少なくとも現状依然として信頼できるパートナーじゃないかな

550 名前:音速の名無しさん [2018/12/28(金) 12:06:49.03 ID:Rj+lgcQkd.net]
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/19041/1506064272/←株式会社アーネットは不動産業や家賃回収業をしているが、裏では架空請求メール業や違法金融業や個人情報不正入手探偵業や闇サイト利用料回収業をしている。
株式会社アーネットからメールや電話きても無視するか警察に通報してくれ。
詳細は「株式会社アーネット 違法」でググれ。

551 名前:音速の名無しさん [2018/12/28(金) 12:38:06.06 ID:9rnttzo30.net]
 死 刑 制 度 廃 止 ・ U F O ・ 世 界 教 師 マ 1 ト レ ー ヤ ・ U F O ・ 株 式 市 場 廃 止

552 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 12:38:59.52 ID:wBrdxCyOM.net]
トロロッソがレッドブルコピーになるのは分かってたけど、
記事読むとオリジナル要素の入る余地がほとんど無いように読めるな

553 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 13:04:13.84 ID:0NI6DAM50.net]
来期になっても、当然トロロッソ搭載のPUは、先行開発したもののテストに充てがわれるのだろうけど、ギヤボックスとサスペンションの駆動部分がホンダとRBで擦り合わせながらセットアップしてくる物を使える恩恵は計り知れない。
順位はともかく、どんどん力強くなっていくトロロッソを見るのは楽しみだ。

554 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 13:21:01.82 ID:ZhFEirx50.net]
>>533
さきほど本スレにも書いたけど、オースポによれば
・レッドブルと共有可能なもの
  ギアボックス、前後のサスペンション、前後のアップライト、油圧系、電気系
・トロロッソ独自で作らなければならないもの
  モノコック、フロントノーズ、ロールフープ、空力パーツ
とのこと

555 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 15:15:43.71 ID:7dQuInMma.net]
>>535
クルマの表面に露出してるのは基本空力パーツで自分で作らんといけない
サスアームは右京がいた頃に空力効果の付与が不可になった
故に空力パーツと見なされない
こんな感じか

556 名前:音速の名無しさん [2018/12/28(金) 17:43:52.07 ID:5RUvIC1w0.net]
>>526
ルノー用のリヤ使ってどうすんだよ
ホンダ用のリヤを開発して共用するんだよ
PUはギヤボックスとくっつけてテストするから先に開発されてる
だから来年のリヤ回りはトロも使える
フロントはウイングの規格が変わるからフロント回りが時間ぎりぎりになって使えないから今年のブルをベースにしてフロントウイングをトロが開発
だからトロは最後までフロントウイングの勉強してた
早い話今年ブルが途中でホンダPUに載せ替えたよ的なマシン

557 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 18:05:02.31 ID:wBrdxCyOM.net]
レッドブルのサスを共有できるとか得すぎるよね

558 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 18:13:27.23 ID:SV+ZUcm/K.net]
レッドブルの部品を共通で使用出来るなら来年もしかしたら化けるかもしれんね



559 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 18:43:30.02 ID:N04BAD8M0.net]
今年の単純比較で言うとレッドブルとレースペースでの差は1.5秒くらい
予選だと2秒以上の差があったのを改善できるのならめちゃくちゃ戦闘力アップだよなw
そんな単純な話じゃないだろうけど

560 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 19:43:03.32 ID:7BPrWdue0.net]
リアサスだけをレッドブルと同じにして、どれだけ速くなるのか疑問

561 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:10:06.85 ID:2v3CF9n70.net]
>>541
何度説明されても、どうしても理解できないスタイル
馬鹿かw

562 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:13:25.01 ID:fNinAoTMM.net]
ハートレーが残ってくれてたら今年との比較がし易かったのに

563 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:15:56.03 ID:N04BAD8M0.net]
>>543
そこがわかりやすいから俺はハートレー続投希望だったんだよなあw

564 名前:音速の名無しさん [2018/12/28(金) 20:24:29.66 ID:5RUvIC1w0.net]
トロで前後のバランスとれるかちょっと心配w

565 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:32:52.18 ID:u4AeML6s0.net]
>>541
おれもちょっと疑問
リアサスを変えただけでコンスト4位になれるとか、そんな甘い世界ではないと思う
でも今年のようにサスの素性の悪さで足を引っ張ることがなくなるだけでも、十分に意味はあるよね

566 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 21:12:40.84 ID:YRCafS8j0.net]
サスペンションは前後とも共有できるんだから、するんじゃないの?
一番の問題はパーツもデータも流用できない空力じゃないかと

567 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 21:19:07.88 ID:fNinAoTMM.net]
キーって数年に一度だけ特定のサーキットオンリーでジャストフィットする車を作るってだけで過大評価されてたよな

568 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 21:22:14.73 ID:bXgTZFQy0.net]
ザウバーがセッティングだけで後半
めちゃくちゃ競争力あげたというのだから
大事なのは使いこなしなんだろ。

トロロッソはそこが致命的に終わってる。
仮にレッドブルと同じ車体でも差は付くだろうし
シーズン進めば進むほどその差も大きく広がる。

まあダブルルーキーだった今年と違って
クビアトが上手いことやれるのかも知れんが
スタッフ側にも、車体、PU、タイヤのスペシャリストがいないと
どうもならんのだろう。



569 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 21:24:40.59 ID:6XKo2Vfr0.net]
>>548
ザウバーC31のタイヤ持ちが異常に良かったのも
ワシェの功績と見抜いてホーナーはワシェを引き抜いたし

570 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 21:25:32.77 ID:6XKo2Vfr0.net]
>>549
キーがシーズン前に抜けたのにザウバーはセッティング迷子にならなかった

571 名前:音速の名無しさん [2018/12/28(金) 21:52:07.16 ID:h0jVY3AkM.net]
キー引き抜いた理由の7割くらいはトロへの嫌がらせだと思ってる
すぐ使える人材ならガスコインとかいるだろ
ガスコインは今は元マノーの機材使って2シーターやってるからブランクあまりなさそう

572 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:14:28.18 ID:KtHhG6310.net]
レッドブルは鈴鹿サーキットでカラーリング初披露とデモランするのか
トロロッソも一緒にしてほしいな

573 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:22:36.85 ID:6XKo2Vfr0.net]
悪魔のささやきに乗ったキーもキー

574 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:23:49.97 ID:/Jh1OCp30.net]
キーキーうるせーんだよ

575 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:26:24.34 ID:xBad5KH+0.net]
モーモー

576 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:29:09.46 ID:fNinAoTMM.net]
コッカズールズル
ってそれ安倍日本やんけ

577 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:39:41.92 ID:u4AeML6s0.net]
>>549
使いこなすチーム力もすごく大事だけど、セッティング迷子の原因はマシンの根本的な欠陥な気がする
コーナー毎にアンダーとオーバーが入れ替わったり、風が出て挙動を乱すようなら、まずまともに乗れるように場当たり的なセッティングをするしかないからね

今年のウィリアムズもフロントの舵角をつけることで空気が乱れて、突然ダウンフォースを失うのでは?という説が出てた
設計時に意図してなかった現象は、直す以前に何が起こってるのか正確に把握することすら難しいんだろうね
セナが乗ったFW16も急にリアがすっぽ抜けて大変だったみたい

578 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 22:52:44.44 ID:bXgTZFQy0.net]
>>558
根本的に欠陥があって
決勝4位や予選6位とは無理だろ。



579 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 23:07:31.36 ID:u4AeML6s0.net]
>>559
レイトンハウスCG901みたいなものかも
サーキットの特性や気象の条件が合えば、欠陥が表に出ずにとても速い

580 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 00:05:02.26 ID:SgkkIb1O0.net]
今年のトロのマシンは風に弱いし路面温度の変化に弱い
まともに機能する環境範囲がくっそ狭いという点では欠陥マシンだろう

581 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 00:51:13.17 ID:MVbmC+tXa.net]
>>543
>>544
そうか?速くなったとして
ハトが成長したんだろ派
ハトのスタイルにマシンが合ってるんだろ派
マシンが速いんだろ派に分かれるわと思うが
逆に遅かったらマルコバカなの?で一致するな

582 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 08:36:47.99 ID:l/UYGYNc0.net]
最初は低パワー前提のマシンバランスでセッティングの幅が狭すぎたように見える。
サスはまともに機能しているのかよくわからなかったが荒い路面がダメ。
パワーは伝えられないけどタイヤには優しく、路面温度は高いといいけど低いとダメ。
雨の影響が少ない、風がダメ、ギアは低速の加速重視。
これが後半にパワーが極端につきだして、さらにバランスがくずれ収拾つかなくなった感じ。
ホンダの馬力UPが噂通りだったら車体を作り直して、ギアボックス変えないと無理でしょ。

583 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 09:09:51.83 ID:HoNzMvowM.net]
>>522

トスト翁って、ビジネスパートナーを愚弄したりせず、ともに歩むという姿勢を決して崩さないんだな、と感心した。

来期もレッドブルでなくてトロロッソを応援しようっと。

584 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 09:32:06.49 ID:/0Mhwenca.net]
明確なジュニアチームの雇われオーナーではあるが
トスト本人は熱いレース屋といった感じだから
ホンダ側はかなりトストをリスペクトしてるようなこと言ってたな

585 名前:音速の名無しさん [2018/12/29(土) 10:06:06.68 ID:R+ofFCL+d.net]
トストさんってオーナーなの?

586 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 10:49:39.27 ID:H10J8ZYcM.net]
wikiだとトロロッソのオーナーはマテシッツ(レッドブル)と書かれてるが

587 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:07:54.64 ID:Fe1xA6OV0.net]
代表では

588 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:16:06.72 ID:/0Mhwenca.net]
すまん素で間違えた
チーム代表だな



589 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:46:27.18 ID:7tCtsDN00.net]
今年のRBマシーンにホンダPUをポン付けなんて
うまくゆくのか?トロは!
お調子イタ公でも、しらふじゃやってられないとかで
ワイン飲みながら作るんじゃないかあ?

590 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:25:11.58 ID:lXlWjvk10NIKU.net]
>>570
応援スレなんで恐縮だが、トロロッソのマシンは動くPUダイナモとして
成績よりもデータ収集専念じゃないかな

少々重量増えてもセンサーてんこ盛りで戦って欲しい

591 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:29:26.43 ID:e0QjBX+PaNIKU.net]
>>563
中国では酷くてカナダでは調子良かったことを考えるとPUどうこうじゃないんじゃね?
マクラーレンもそうだけど後半はトロロだけ空力アプデができてないせいで置いていかれた感じもするし
5月下旬に足回りのデザイナーのマーク・テータムが更迭されてる時点で伸びしろが限られてるのが確定してたんじゃないか

592 名前:音速の名無しさん [2018/12/29(土) 12:30:09.27 ID:rV1PvPSA0NIKU.net]
モノコックもRB14使うのか?
レギュレーションはOK???

593 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:35:27.52 ID:+KWR+7QgaNIKU.net]
>>571
センサーは1台につき160個と決まってるんじゃなかったっけ?

594 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 12:44:37.96 ID:xc3vTLFm0NIKU.net]
トロもニューウェーが手掛けるって事だから自ら手掛けたRB14ベースで修正入れるんじゃね?
でRBは完全に新型っと

595 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 13:16:15.25 ID:GQKlsiYoFNIKU.net]
もうエンジンとギヤボックスは完成してダイナモかけてるからトロのリヤ周りは19年仕様になるだろ

596 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 13:18:16.09 ID:xc3vTLFm0NIKU.net]
モノコックの話してるんだよね?

597 名前:音速の名無しさん [2018/12/29(土) 17:59:01.18 ID:Prub8MSv0NIKU.net]
>>570
ベースが今年というだけで基本は新規だよ。
来年のパーツに合わしてカスタム設計だけなのか…
更にオリジナル要素入れるのかは担当者次第。
空力パーツも同じ物使えんから…一応新規。

ま、見た目同じものだろうがなw

598 名前:音速の名無しさん [2018/12/29(土) 18:04:09.59 ID:rV1PvPSA0NIKU.net]
「トロロッソは、ほぼ2018年シーズンのレッドブル RB14で2019年シーズンを争うことになる」と報道。

「つい最近、3台のトラックで英国からファエンツァのファクトリーにRB14のパーツが納入された。現在、トロロッソはそれらから2019年F1マシンを製造している」
https://f1-gate.com/tororosso/f1_46675.html



599 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 18:56:51.40 ID:NC4aJlDf0NIKU.net]
>>573
モノコック(ボディ)の設計はF1の技術要素としては最も低い部類だから
自前で何ら問題ないと思う

600 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 19:25:26.60 ID:t9nEhILZ0NIKU.net]
ホイールベースってどうなるんだろ伸びるのかな

601 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 21:06:13.18 ID:h5chE4dP0NIKU.net]
これ程宣伝しても他のチームから文句が出ないんだねぇ・・・。
ハースの時に盛り上がり過ぎたのかな?

602 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 21:11:22.36 ID:pnCMNTgz0NIKU.net]
それを容認しないとトップ3との差が広がっちゃうんだろな。

マクラーレンやウィリアムズはどうすんだろ。

603 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 21:13:46.58 ID:hsAW4pnCMNIKU.net]
そりゃあルノーの2018年型持ってくれば良いじゃん

604 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 21:14:38.12 ID:D0J7y0sJ0NIKU.net]
>>582
レッドブルは2008年のカスタマーシャシー禁止で痛い目にあってるから
今回は慎重を期していろいろ根回ししてあるんじゃない?

605 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 21:16:44.11 ID:xc3vTLFm0NIKU.net]
サスもギヤボックスも他チームから供給されるのは合法

606 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 21:22:01.30 ID:D0J7y0sJ0NIKU.net]
・レッドブルと共有可能なもの
  ギアボックス、前後のサスペンション、前後のアップライト、油圧系、電気系
・トロロッソ独自で作らなければならないもの
  モノコック、フロントノーズ、ロールフープ、空力パーツ

空力で大外ししなければ、それなりのものができそう

607 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 21:32:53.89 ID:C9bUnLxM0NIKU.net]
ルノーに合わせて開発されたRB14のパーツが使えるとは思えんし
空力がメインのニューウェイが関わるとレギュレーション違反になりそうだし
実際にはワシェがホンダに合わせて設計した初期型のパーツを使って
トロロッソの事実上のTDはワシェだと思うわ

608 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 23:23:53.74 ID:LGJ6CGVl0NIKU.net]
空力パーツがいくらレッドブルと似ていても言い訳はきく



609 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 23:35:04.49 ID:h5chE4dP0NIKU.net]
空力関係のアドバイスもレギュレーション違反なら、
アドバイスったら問題点の指摘と改良案の提示みたいな行為がアウトになりそうだけれど、
この前、ニューウェイさんレギュレーション変更でダウンフォースが減る分改良したと記者に話して
3か所ほど提示していたよなァ・・・。
あれは・・・ありなのかなぁ・・・w

610 名前:音速の名無しさん [2018/12/29(土) 23:39:47.12 ID:pj1/aFh/0NIKU.net]
STR14はわしぇが育てた

611 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 23:55:58.32 ID:QefQBcH80NIKU.net]
風に弱いとか言う意味が分からん
単純に空力性能が悪いマシンなだけだろ

612 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 00:19:48.22 ID:4Dewu3UX0.net]
テクニカルディレクターが抜けて
空力責任者が抜けて、ダブルルーキー、
なのにレースエンジニアも抜けて。

これで迷走しない方がおかしい。
マシンの素性の問題じゃないだろ。

613 名前:音速の名無しさん [2018/12/30(日) 00:47:41.17 ID:ke1P3H370.net]
3月に鈴鹿に持ってくるデモ用のマシンがホンダエンジンの音がするかどうか興味津々
RB14Hでホンダに提供するデモカーなんじゃないかと思っている
これをホンダが持てばアップデート前のオシレーションの確認ぐらいは出来るようになるだろうしな
これをベースに19年の規格に変更したものがトロのSTR14なのではないかと

614 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 01:23:05.85 ID:OwZD/slg0.net]
https://image2.redbull.com/rbx02014/0010/1/1310/737/528/gallery/images/01_gal_vie_show_run_2018.jpg


ないない
今年のホーチミンデモランですら2011年型なのに
去年使ったばかりの2018年型なんて使ったらクレーム付けられまくるに決まってるっての
ただでさえコピーマシン云々でピリピリしてんのにそんな虎の尾を踏むマネなんかしないわ

615 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 01:51:38.05 ID:h27G26au0.net]
鈴鹿はグランプリ開催コースだから
たとえデモランとはいえ制限が結構厳しいはずだけど
どんなマシン、コースを走らせるんだろうか?

616 名前:音速の名無しさん [2018/12/30(日) 02:14:22.53 ID:ke1P3H370.net]
RB14Hは別に2018年走ったマシンでもなんでもないから
ただのイベント用デモカーだから

617 名前:音速の名無しさん [2018/12/30(日) 02:39:27.14 ID:mpKs0UkI0.net]
なんだよRB14Hって
ググっても5ちゃんとまとめサイトの数人しか言ってねえじゃねえか
全部お前だろ

618 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 09:53:24.18 ID:J3fqedW20.net]
何の関係もない関係者気取りあたかも事実のように発信するからな。
マスゴミの情報操作と一緒だわ



619 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 10:42:02.55 ID:b3IY2hSg0.net]
レッドブルホンダはキラキラのカラーリングに戻してほしいな
マット塗装より光沢のある塗装の方が好きだわ

620 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 12:12:14.41 ID:aFIddZ0ja.net]
>>592
フロントウイングのエンドプレートとかサイドポッドのプレートは、意図的にボーテックスを生み出して渦の周りの空気を引き込み、リアサイドの気流を速くしてダウンフォースを高める、かなりデリケートなものらしい
クルマの方向(風向き)やサスのたわみとかで瞬間的に予期せぬ空気の剥離なんかが起こってるのかもしれん
>>593
バーレーンの次の中国でもまともにドライブできなかった
このときキーはまだいたしテレメトリーでマシンが酷いことになってたのが判明してるからダブルルーキーは関係ないかも
ウイリアムズも
クビサ 「ドライバーの意見を聞くべきだった」からの
クレア「3倍の予算をかけても問題は解決できなかった」だからな

621 名前:音速の名無しさん [2018/12/30(日) 18:37:46.04 ID:oh2bhycV0.net]
もちろん成績が第一なんだろうけど新しい
二人がハトさんみたいに感情移入できるキャラだったらなおいいね。

622 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 18:51:13.41 ID:sf6K0WgbM.net]
>>602
塀の中のお母さんに捧げる表彰台。
ミサイルでフェラーリメルセデスを撃破、レッドブル勝利に貢献。

623 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:00:45.88 ID:exPeXoac0.net]
ルノー用のマシンにまたホンダを載せるのか

624 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:02:32.25 ID:f8qh9a3XM.net]
小は大を兼ねる!

625 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:58:17.31 ID:0I2WbXYAa.net]
去年の終盤にトロロはPUをルノーからホンダに急遽変えることになって、ギアボックスのケーシング(リアサスとかクラッチ含む)を突貫で作り直したせいで、妥協を強いられたとか言ってたんだよな
今回はレッドブルと共用で大丈夫と思ってたらまた似たことやるのかよ

626 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 22:14:34.04 ID:ql6q/pSv0.net]
ギヤBoxとリアサス共用するんだから全然違う

627 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 22:34:35.12 ID:0pEUrtk80.net]
>このオフの間に大きなレギュレーション変更がある。
>フロントウィングやフロントのブレーキダクト、バージボードに関して変更が行われるのだ。
>その部分はマシンのダウンフォースに重要なエリアなので、ものすごく重要な変更だ。


628 名前:小さなことのように聞こえるけど、本当に大きな変更なんだよ」
by ニューウェイ
参考
ttps://www.as-web.jp/super-formula/437182/3

この辺の変更はトロロが自分達で手を付けることになるんだろ?
凄い不安なのだけれど・・・。
[]
[ここ壊れてます]



629 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 23:06:22.21 ID:4Dewu3UX0.net]
でもまあ、そこはハースやザウバーも一緒だろ?

別にトロロッソだけ不利にはならんだろう。
少なくとも2018の回答はもらえるんだからそそれを今更コピーしようとしてるマクラーレンのがよほどやばい。

630 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 23:34:16.60 ID:0pEUrtk80.net]
>>609
ハースやザウバーは上手くやるイメージが持てるんだけれど、
トロロは・・・不安なんだよねぇ・・・。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef