[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 21:16 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 64【Red Bull】



1 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 23:24:38.19 ID:folr+pNm0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

スクーデリア・トロ・ロッソ
scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
ダニール・クビアト
アレクサンダー・アルボン

2018年ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1 3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 63【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543334765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

20 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 19:08:44.92 ID:cQ34gN+l0.net]
俺のなかではこの頃のF1サウンドが一番好きだけど、昨日聞いた実物のSTR13のタービン音も格好良くて好きになったわ
それにしてもアロンソもバトンも改めて凄いドライバーだなって思うのと、
給油があるからタイヤ交換トロくて面白い
https://youtu.be/XLU9o5aMLcc

21 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 19:38:24.25 ID:43qeOxKI0.net]
>>19
音的に昔のほうがシフトチェンジの速度が速く感じられる
スパッスパッと切り替わるのが気持ちいい
ただそれはエンジン音の迫力のせいで、恐らく今の方がシフトチェンジ速度は速いんだろうけど

22 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 19:59:37.06 ID:cQ34gN+l0.net]
>>20
音が甲高いせいなのかもしれんね
前スレの動画だと今のも相当早いのは分かるけど、常人には理解できないレベル
https://youtu.be/z6mrHd8yiDQ

23 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 21:28:06.59 ID:+p0Wry190.net]
2004年ドイツグランプリ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2004%E5%B9%B4%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
予選
1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:13.306
2 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 1:13.668
3 ジェンソン・バトン B・A・R-ホンダ 1:13.674
6 フェルナンド・アロンソ ルノー 1:13.874
8 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:14.278
9 佐藤琢磨 B・A・R-ホンダ 1:14.287
決勝
1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 66 1:23:54.848
2 ジェンソン・バトン B・A・R-ホンダ 66 +8.388
3 フェルナンド・アロンソ ルノー 66 +16.351
8 佐藤琢磨 B・A・R-ホンダ 66 +46.842
12 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 66 +1:13.252

バリチェロと琢磨遅いな
速いのはミハエル・バトン・アロンソ

24 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 22:09:16.56 ID:SK7feye80.net]
>>16
F1 2018をイージーモードでプレイするとハートレーでもハミルトンを周回遅れにできる

25 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 22:15:50.54 ID:9wHy9aY10.net]
ガスリーもハートレーもいないトロロッソ、寂しすぎるだろっ(;_;)

26 名前:音速の名無しさん [2018/12/10(月) 22:25:54.53 ID:a8oZxHxd0.net]
来年もリフレックスブルーベースだと良いな。
かっこいいし、ジャケットとかキャップとかも買ったので来年も使えると良いな。という想いもある。

まぁ、ケータハムグッズ買い漁った時も同じ覚悟はしたのだけれど、結局サーキット意外で着ることがない。

そう言った点ではフェラーリは優秀だな、10年前のアパレルでも普通にサーキットに着ていける。

まぁ、結局8月くらいには新しいのも買っちゃうんだけどね。

27 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 23:03:32.76 ID:vBZrcn3la.net]
Kvyatからのメッセージ
https://twitter.com/ToroRosso/status/1072128803844034561
(deleted an unsolicited ad)

28 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 23:37:36.74 ID:KR8sDBNG0.net]
昨日、鳩さんのGTの運転見たかったな



29 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 23:38:23.13 ID:vBZrcn3la.net]
Nissan e.dams: F1 bound Albon would be welcome back in Formula E
https://www.autosport.com/fe/news/140598/nissan-edams-door-open-for-future-albon-fe-deal

30 名前:音速の名無しさん [2018/12/11(火) 00:30:25.95 ID:vz2gD7yNM.net]
>>24
フレッシュ・イケメンコンビから宇宙人コンビだもんなぁ・・・

31 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 01:51:50.41 ID:2nVEmVMB0.net]
ガスリー、六本木で会ったけど、いい奴だよ

32 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 02:58:11.35 ID:RjBbewQyM.net]
そりゃここで文句言ってる老害共よりはいいやつに決まってるよ
鳩とともにスレから消えてくれそうで嬉しい限り

33 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 03:28:55.21 ID:zUmk9N5cd.net]
ファン激減必至っすね

34 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 03:29:21.61 ID:zUmk9N5cd.net]
山本いたらなあ

35 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 05:36:48.05 ID:qGLbSi1p0.net]
来年も鈴鹿のFP1で見れるよ

36 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 05:59:54.89 ID:qGLbSi1p0.net]
>>34
来年も X
来年の○
事前に発表すれば集客も期待出来るし

37 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 07:56:58.04 ID:Qt5kj8ej0.net]
https://diamond.jp/articles/-/187961?display=b

「君たちがいて、僕がいる」

チャーリー浜

38 名前:音速の名無しさん [2018/12/11(火) 08:05:54.43 ID:1AWAMzqZ0.net]
レッドブルがポルシェと組む可能性がなくなったから、



39 名前:nートレーが不要になった。
アルボンは、レッドブルの資本及びマーケティングの関係で必要だった。

弱小チームのドライバー選定はこんなもんだろ。
[]
[ここ壊れてます]

40 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 08:17:31.11 ID:tBKgsRTgd.net]
アルボンのほうが若い
F2(GP2)での実績も段違い
下位カテからルクレールやタッペン、ガスリーと競ってたぐらいの実力もある
それにマーケティング面も加わるならそりゃ迷うことなくアルボンになるわな

41 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 08:26:26.51 ID:VjGliYNta.net]
どうせクビアトがうどんウメーとか言ったらハトから乗り換えるんだろ

42 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 09:08:56.92 ID:UaZ2IDkZ0.net]
クビアトがサラメシに登場して
味噌煮込みうどんをウメーーと言ったら乗り換える。

貴一のナレーションで味噌煮込みうどん喰うクビアト見ててえええ

43 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 11:36:32.69 ID:rWxps9G60.net]
首跡は本気だろう
トロで終わる気はない、マジ本気モード
瓦斯を食う気でいるよ。

44 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 12:46:53.01 ID:RjBbewQyM.net]
サッカーしながらアイルビーバックとか言いそう

45 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 13:39:03.90 ID:flSTw1n30.net]
クビアトもアルボンも、2〜3戦も走れば見慣れるさ
今までもずっとそうだったじゃない

46 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 14:15:58.74 ID:KEeT6hwv0.net]
大文字だらけのネームは見慣れるというよりタイムスリップしたのかと思うだけでは

47 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 18:11:05.84 ID:+tSe/Y6X0.net]
このスレに香川県民がいる!

48 名前:音速の名無しさん [2018/12/11(火) 19:29:29.64 ID:vz2gD7yNM.net]
>>41
ガスリーが落ちると踏んでいるんだろか・・・



49 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 19:42:07.18 ID:fx4BW6lqd.net]
本気だとモルモッソの悲惨な戦略で発狂するんじゃね?

50 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 19:56:59.16 ID:YqCO00j4d.net]
モルゲッソヨ?

51 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:44:31.74 ID:OJGwz4WV0.net]
来年のエントリーネームはTopo Rosso Racing F1 Team

52 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:50:51.78 ID:+MHu40Bm0.net]
https://www.fia.com/sites/default/files/styles/panopoly_image_original/public/entry_1.jpg

53 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:17:20.43 ID:YqCO00j4d.net]
>>49が6分で>>50によって否定されててワロタ

54 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:28:30.70 ID:yrSe9sTT0.net]
>>50
メルセデスPU6基
フェラーリPU6基
ホンダPU4基
ルノーPU4基

再来年は6基供給できるような成績を今季残すんだ

55 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:31:22.11 ID:rf3f4Vrc0.net]
レッドブルはルノーに勝つのは当然として
トロロッソはやっぱりマクラーレンに勝たんとな。

来年のノルマはそれだ。

56 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:36:01.67 ID:YqCO00j4d.net]
>>53
そのノルマ、簡単過ぎない?

57 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 21:42:48.67 ID:bvwnjiqh0.net]
>>41
リカルドに勝ち越した実績がある
キレッキレなクビアトの復活に期待しよう

58 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 22:27:23.49 ID:fEWNgMiw0.net]
次のテストはいつ?



59 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 23:54:32.33 ID:UTEqKngi0.net]
2月半ば

60 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 00:13:04.55 ID:IMUZbXxVK.net]
>>54
とりあえずブービー以上でノルマはいいよ
アルボンは同じルーキーとはいえテストやフリーで乗りまくってたドライバーと違って
まだ一度もF1に乗った事すらないし

61 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 00:34:13.09 ID:xceMsKmu0.net]
>>56
2/18から

62 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 00:47:42.49 ID:s2NFoDjZa.net]
下に見ていたザウバーが手の届かない存在になったり、コンスト5位のウイリアムズが最下位になったりしたから、来年もどうなるか分からん
というか来年インドとハースの資金力が増したら、恐らくトロロは10チーム中で予算が最も少ないチームになるぞ

63 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 00:51:45.09 ID:HPTEdScF0.net]
ただトロロッソは、レッドブルを見本に
正解の回答付きで車体を作ることが出来る。

ザウバーやハースもそれと同じだと思うのだが
ルノーやマクラーレン、メルセデス勢はそこが厳しい所。

中団争いは本当に読めない。
トップ3なんか居なければF1は面白そうだよなw

64 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 06:13:24.94 ID:jHFIY1Q/d.net]
トロロッソに期待しすぎるのは良くないぞ
車体が親譲りとかいうけどリアだけだろ?
バランス悪けりゃ今年と変わらんのでは

65 名前:音速の名無しさん [2018/12/12(水) 08:39:12.18 ID:RFeARniA0.net]
先行開発限界突破チーム、つまり潰れてナンボの位置付けだから

66 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 09:02:32.16 ID:9n7u87Oy0.net]
>>51
日本語に略せば>>50は見当違いだとわかると思うけど

67 名前:音速の名無しさん [2018/12/12(水) 10:15:30.63 ID:RVhri5m60.net]
>>50
これトロロッソだけ車体名(STR14)が記載されてるのはなんだろうね

68 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 10:38:06.06 ID:K22ixrge0.net]
>>65
過去の少し調べたけど例がないかもだから、トロ・ロッソがそういう形で
申請したに尽きるんだろうね。



69 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 10:44:05.15 ID:zxliVNKu0.net]
>>49 がTopo(マウス)って書いてるのは誰も突っ込まないんだな

70 名前:音速の名無しさん [2018/12/12(水) 11:36:40.99 ID:7eh0ZJ8q0.net]
>>62
サスペンションは同類型。
恐らくサイド&フロントも極似。
全てとは言わないけれど兄貴分に近いダウンフォース量は稼げるはず。
故に中団上位でも不思議ではない。

71 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 11:44:18.22 ID:bkaonTQD0.net]
トロロッソは最強レッドブルと関係があるからこそ、シーズンの最初は良い走りをする。
そこから資金難や開発スタッフの質の問題で、どんどん競争力が下がっていくのが通例。

今期終盤はスペック3導入で落ち幅が目立たなかったが、
車体のアップデートは上手くいってなかったのは変わらない。

来年は、そのスタート位置が例年より高くなるかも、という期待感があるだけで
そこからズルズル下がっていくのは変わらないはず。

72 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 12:19:25.99 ID:Wj2EWNQD01212.net]
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコも、この新しいフロントウイングのルールを酷評している
「私たちはすでに(2019年規定のウイングでも)現在とほぼ同じレベルのダウンフォースを得ているし、
オーバーテイクが難しいという問題は解決されていない。つまり、何の効果もなかったわけだ。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00438311-rcg-moto
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
       ↑
   マクラーレン幹部

73 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 13:57:08.14 ID:gv440psx01212.net]
同じダウンフォースでタービュランスが減るなら
それは進化じゃないのかね

74 名前:音速の名無しさん [2018/12/12(水) 15:46:40.65 ID:RVhri5m601212.net]
>>66
トロの発表会はテストのついでみたいなもんだから先にマシン名入れといてもいいかって感じかな?
新規チームとか体制が大きく変わったチーム以外は数字が変わるだけなのになw
来年だとマシン名変わるのはレーシングポイントくらいかな
ハースはリッチエナジーの意向でどうなるかわからんが

75 名前:音速の名無しさん [2018/12/12(水) 15:50:21.08 ID:RVhri5m601212.net]
>>69
今年は特にスタッフ離脱が多すぎたわな
いくら実験チームでもまともに機能してないチームでテストしたって意味がないだろうに
例えば今年のルノーはレッドブルのデータは参考になってもマクラーレンのデータなんか使い物にならんだろ

76 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:40:27.59 ID:J9DbSXUlM1212.net]
レッドブルもトロも顔面偏差値の低さでは全チーム中1、2を争うブサ揃いだな

77 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 17:58:00.17 ID:HEtd/YOd01212.net]
>>74
君は誰がイケメンだと思ってるの?

78 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 18:15:06.45 ID:BFWNXZNQ01212.net]
来年はレッドブルのように火花散るマシンになるのか
でもトロロッソのリソースじゃセッティング迷子になってまたかとなる気が



79 名前:音速の名無しさん [2018/12/12(水) 20:24:41.93 ID:J9DbSXUlM1212.net]
>>75
サインツ、ヒュルケン、ルクレール、ハートレー

80 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 21:50:11.69 ID:zmQvFNw101212.net]
>>62
同じ部品を使えるのはリア周りだけだが、その他の部分も情報共有はできるらしいぞ
つまり設計図を共有可能
フェラーリとハースのようにな

81 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:39:49.73 ID:MD0J0aEe0.net]
今年のハースVF-18は昨年型フェラーリSF70をコピーしていた。
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/02/2018-haas-2017-ferrari-top.jpg
https://www.as-web.jp/f1/340288?all

来季トロロッソSTR14は今年のレッドブルRB14の主にリアエンドをコピーすることになる。

82 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:40:14.74 ID:/9SOrxjF0.net]
>>78
できないよ
シャシーもウイングも空力に空力に関わるから全部アウト
https%3A%2F%2Fwww.as-web.jp%2Fpast%2F%E8%B7%B3%E3%81%AD%E9%A6%AC%E3%82%92%E7%89%BD%E5%88%B6%E3%80%8C%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%93%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%85%B1%E6%9C%89%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%80%8D%E3%82%92%E6%98%8E%E6%96%87%2F2
(↑古いけど分かり易い記事)

83 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:45:39.66 ID:/9SOrxjF0.net]
エンコードしたアドレスにハイパーリンクが張られてないからやり直し
f1sokuho.mopita.com/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/body&no=94513&at=

84 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:46:47.42 ID:zmQvFNw10.net]
>>80
>ハースはレギュレーションが許す範囲ですべてのパーツをフェラーリと共有している。
>そして情報も共有しているため、フェラーリとハースのマシンは非常によく似ている。
>トロロッソも来年は同様のことを行い、STR14は兄弟車のレッドブルと似たものになるだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00435678-rcg-moto

85 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:53:56.69 ID:/9SOrxjF0.net]
>>82
jaf-sports.jp/assets/img/regulation/2018f1_sport_reg_ja.pdf
(↑JAFが配信しているスポーティングレギュレーションの日本語版)
54ページくらいから読んでみて
外観を一方的にパクるのはOKだけど、チーム間の情報共有はアウト
風洞実験のデータもスパコンの解析データもFIAが監視してるから、共有してたらすぐバレる

86 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:56:13.28 ID:RfKH+B3Ad.net]
アルボンは生え際的に、ニューウェイの車とのマッチングは良さそう

87 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:56:19.91 ID:zmQvFNw10.net]
>>83
風洞実験のデータでしょ?w
風洞実験の日数も制限されてる今、スパコンによるシミュレータを使った風洞実験前のデータは共有できるわけよ
わかるかな?ハースとフェラーリの故に抜け穴が

88 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 22:57:58.49 ID:MD0J0aEe0.net]
ガスリーって想像以上にすごいドライバーなのかも。SF時の評価


「スタートは上手い、ドライビングの感性が優れている、状況判断力の高さ、
ハンドリングが変化してもタイムを落とさない。すべてが完璧です」

「速さはクルマによるところも多いけれど、アウトラップの速さとか、
人が観ていないようなところを含めて文句の着けようがなかったですね」

「たとえば、スタートのクラッチミートひとつとっても、リヤタイヤを
どれくらい温めておけばいいかを考えてウォームアップしている。
スーパー・フォーミュラでスタートを失敗したことが一度もなかったです」

「どちらかというとアラン・プロストっぽいかも。カリスマ的に速いとか、
飛び抜けたスピードはないけれど、総合力がずば抜けている。クルマへの
要求も、端的で、エンジニアもやりやすいと思います」

https://f1-stinger2.com/f1_news/2018041hidekiokadabetabomepreeregasly



89 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:00:36.12 ID:o6YOjMMe0.net]
報告、F1 2018ハードモードでハートレーがようやくワールドチャンピオンになりました。
それだけです。

90 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:07:13.98 ID:RWfIuC980.net]
HRTDで間近で見たときは、日本人ドライバーには少ない選民っぽいオーラと態度は出してたけど、
カートレースでも追い抜きブロックのテクニックが段違いだったし、やっぱりトップチームに行くドライバーは違うなと思ったわ
STR13でピットレーン全開なお茶目な部分もあったけどねw

91 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:14:20.83 ID:/9SOrxjF0.net]
>>85
ハースは一方的に、微妙に形を変えてコピーしている状態
フェラーリにとっては去年型のコピーマシンのデータに大した意味はなく、アクセスは必要ないはず
だからチーム間の共有禁止というレギュレーションに抵触しないんだと思うよ

92 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:25:44.48 ID:zmQvFNw10.net]
>>89
ハースはフェラーリの去年型のコピーとはよく言われたもので
フェラーリは去年型をベースにスパコンによるシミュレータで風洞実験前のデータをハースに渡した
風洞実験でフェラーリはさらに若干形を変えたから、ハースは去年型のコピーと呼ばれている

当然この点は他チームの訴えでFIAが調査したが合法との回答

レッドブルがこれを受けて同じことをするのは当たり前
ジェームス•キーの離脱の原因となるわけさ

93 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:30:17.17 ID:vSWJjDRIa.net]
>>90
よくわかんねーけどホンダPUに合わせた足回りにするには来年型のレッドブルをコピーじゃなきゃダメじゃん
フロントウイングも変わるし2018年型のコピーなんて意味あるのか?

94 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:35:47.11 ID:zmQvFNw10.net]
>>91
頭が悪いお前にわかりやすく説明すると
風洞実験の日数制限までされている今現在、風洞実験の意味は「確認」でしかない
そう、その前のほとんどの仕

95 名前:様は、スパコンによるシミュレータで決定される

そのデータは共有できるということ

と言葉で言ってもまだわからないなら、今年のフェラーリとハースを見ればわかるんじゃないかな
ハースには目立った空力スペシャリストなんていないはずなのに
優れたシャシー性能を発揮した事実を
[]
[ここ壊れてます]

96 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:40:17.42 ID:vSWJjDRIa.net]
>>92
一体どーした頭が悪いとか
来年のトロロが2018年型のコピー?なのか来年型のコピーなのか知りたいだけだぞ

97 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:45:36.47 ID:zmQvFNw10.net]
>>93
来年型がどうなるか今の時点で知ってるのは関係者だけだろw
そんなのここで聞いたところで意味ないぞw
ただトストはコピー化を匂わせた発言をしている、それだけだ
来年まで待てや

98 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:53:59.34 ID:K22ixrge0.net]
同じホンダエンジンだからこその "synergy project"だもんね。
もっともな疑問だと思うわ、ID:vSWJjDRIa さんが思われるのは。

https://www.autosport.com/f1/news/138256/red-bull-and-toro-rosso-to-share-2019-technology



99 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:55:34.93 ID:vSWJjDRIa.net]
>>94
2018年型のコピーに意味あんの?と聞いたら頭が悪い呼ばわりしながら明後日の回答
もう一度聞いたらしらねーとか
お前キチガイだろ

100 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 23:59:19.75 ID:zmQvFNw10.net]
>>96
>>93では
来年のトロロが2018年型のコピー?なのか来年型のコピーなのか知りたいだけだぞ
>>94
>2018年型のコピーに意味あんの?

おいおい、言ってることに違いがありすぎんぞw
お前キチガイだろ、なーんつてw

101 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 00:22:49.50 ID:n99grSoxa.net]
>>90
>レッドブルがこれを受けて同じことをするのは当たり前
確信めいた書き方してたから来年どうなるとお前が予想してるのか聞いただけだぞ
来年のトロロが2018年型のコピーとか意味あんのか?あり得るのか?
2019年型のコピーが許されるのか?
俺の疑問は表裏一体だぞ

102 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 00:57:12.43 ID:kbIFeNp50.net]
頑固で口が悪く、あっという間にID真っ赤にする、いつもの人です。

103 名前:音速の名無しさん [2018/12/13(木) 01:05:48.77 ID:hIqqRVQoM.net]
ハースはチーフエンジニアの小松さんがマシンを細かく説明できないくらいだからな
スゴいでしょ?って言うだけで何がスゴいのかは言えない

104 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 01:35:42.48 ID:n99grSoxa.net]
ハースはダラーラが凄いんじゃねーの
F3 F2 SF インディー FEのシャシーを一挙に引き受けてほぼ独占とか普通じゃない

105 名前:音速の名無しさん [2018/12/13(木) 03:38:39.44 ID:ZAfwZ/Ud0.net]
ダラーラは自前チーム撤退後は3期ホンダの準備チームを皮切りにF1シャシー製作供給を開始したが
3期ホンダはテストの評価は高かったものの総指揮をしていたハーヴェイ博士が亡くなったりホンダ社長交代なんかでBARと提携に変更
その後はミッドランドに供給予定が頓挫
HRTに供給するも短期で打ち切り
ハースはフェラーリとの提携込みで今の成績
ダラーラだけと直接連携してもダメだと思う

106 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:41:38.52 ID:n99grSoxa.net]
>>102
そうなんだけどダラーラが隅々まで理解してれば小松さんがわかってなくても問題ないってこと

107 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 12:00:36.05 ID:awR5jj380.net]
マーティン・ブランドルは、「終盤はとてもいい走りをしていた。シーズン初めは精彩を欠いた部分もあったが、終盤になるに従って難しい状況を打開していき、速さとテクニックを発揮できるようになっていた」

ポルシェで括約筋できるといいね

108 名前:音速の名無しさん [2018/12/13(木) 12:40:23.71 ID:BXWGQPho0.net]
>>104
アッーーーーー♂



109 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 14:43:30.10 ID:kbIFeNp50.net]
ブランドルの言うことも一理あるんだが
結局はハートレーの状況が「その程度」では
残留を望めるものではな

110 名前:ゥったということだよね。

30歳間近の育成から外されてたドライバー、
今はポルシェ所属で、相手は期待されてるとはいえルーキーだった。

序盤からガスリーと互角以上にやることは最低限必要だったし
F1に残るためには終盤戦でガスリーを圧倒し、かつ
予選での印象的な走りや表彰台など、目に見える結果が必要だったろう。

持ち込みスポンサーも無いんだから、仕方ないことだな。
[]
[ここ壊れてます]

111 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 15:53:23.50 ID:rEuzZ4e50.net]
去年のトロロッソのノーズはカッコ良かったな
でも、来年はレッドブルに似たシャシーにしたほうがホンダも対応しやすいだろうな

112 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 16:56:39.44 ID:R7wNe8Di0.net]
>>104
>>106
何かと思ったらハートレーのことか
まぁ慣れてきた終盤には相対的なチーム力が下がってポイントどころじゃなかったから、不幸といえば不幸かもね

113 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:50:58.90 ID:U3XhIO7g0.net]
トストさんが2018のRBリアエンドを実装するって言ってる。


Is it true that you mount the Red Bull 2018 rear end on your next-year car?
"Yes, and we will also have components of the front suspension, but not the complete mechanism, because we have
different aerodynamics and the suspension has an impact on this front, so changes were needed".

来年の車に2018年のレッドブルのリアエンドを実装するって本当ですか?
「ハイ本当です。フロントサスペンションの部品も共有することになるでしょう。機構全体ではありません。
なぜなら我々は異なる空気力学を持っているのでフロント部で影響が大きいサスペンションは変更が必要です。」

"I was asked why the 2018 rear end, and the answer is simple: Red Bull is always very on the edge of the times, and
we can not afford to wait, because otherwise we would not arrive in time to be on track.

なぜ2018年のリアエンドなの?と聞かれますが答えは単純です。レッドブルはいつも時間に追われギリギリの開発
をしています。そして我々はそれを待ってる時間の余裕がありません。待ってたら決められた時間に間に合いません。

https://it.motorsport.com/f1/news/tost-crede-nella-honda-il-motore-e-pronto-e-la-toro-rosso-avra-molte-parti-red-bull-2018/4308908/

114 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:52:42.29 ID:BWOI3bODM.net]
>>109
ホンダ的にはレッドブルの成績が全てだから
トロロッソは2018バージョンでいいよ

115 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 20:16:04.12 ID:U3XhIO7g0.net]
F1カーは1年以上かけてトータルパッケージとして開発するものだからすでに完成してる去年型
をベースにSTR14を開発しないとトストさんが言うように物理的に間に合わないんだと思う。
詳しくないがルール上の制約もあるのかもしれない。まあ去年型のリアでも性能的に充分すぎる。

116 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:01:09.81 ID:stQxSpn6a.net]
>>106
ポルシェ「トロロホンダさんハートレーを1年間鍛えてくれてありがとう」

117 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:10:42.44 ID:Go9p97EQa.net]
https://twitter.com/BrendonHartley/status/1073187837195870208
つぶやいたぞ
(deleted an unsolicited ad)

118 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:19:03.37 ID:q3au//dHK.net]
>>113
スレチなんで
むこうのスレでやって下さい



119 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 22:03:22.78 ID:HFo4r/TZ0.net]
>このオフの間に大きなレギュレーション変更がある。フロントウィングやフロントのブレーキダクト、バージボードに関して変更が行われるのだ。
その部分はマシンのダウンフォースに重要なエリアなので、ものすごく重要な変更だ。
by ニューウェイ

で、ニューウェイの挙げる上記3点はトロロオリジナルなのかな?

120 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 23:06:15.22 ID:n99grSoxa.net]
>>115
レッドブルが代わりに設計するならその部分だけじゃなくてシャシー含めて全部じゃないとトータルパッケージ的に厳しそう
でもレッドブルに設計してもらってもトロロが自分たちでマシンを隅々まで理解しないことにはアプデもできねーか
アフターサービスもレッドブル持ちなら話は別だけどそんな余裕はあるんだろうか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef