[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/04 01:04 / Filesize : 111 KB / Number-of Response : 470
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【F1】1994〜2000年のF1 7



1 名前:音速の名無しさん [2018/04/28(土) 20:19:45.48 ID:Yql7e7f00.net]
過去スレ
【F1】1994〜2000年のF1 6laps down
mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1515581370/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】5laps down
mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506471415/


【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】4laps down
mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1420380265/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/

111 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 14:02:13.08 ID:0a2Vjaee0.net]
ブリアトーレが右京を欲しがったのは、JTからスポンサー料を二重取りしようとしたからってのは、本当なんだろうか。

112 名前:音速の名無しさん [2018/05/08(火) 18:11:14.94 ID:8y7GqY+I0.net]
>>111
金だけ欲しければもっとスポンサー料潤沢なディニス雇うだろw

113 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 20:38:30.39 ID:r2iLVRJy0.net]
当時はディニスとゾンタだったな
右京なんて目じゃない

114 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 20:51:39.12 ID:qakUg1ob0.net]
ディニスがいたか…
ブリアトーレの思惑としては、広告スペースを拡大せずに、追加スポンサー料をゲット。
ただ、右京がJTに相談したら、スポンサー枠と金額はもう変えられないから、ティレルと契約延長せざるを得ない状態だったらしい。
どこで読んだんだったかなー。

115 名前:音速の名無しさん [2018/05/08(火) 20:54:18.75 ID:N/QkiwPm0.net]
プレステのF1経営シミュレーションゲーム思い出した(笑)

116 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 20:55:00.15 ID:r2iLVRJy0.net]
翌年ノキアのサロに負けて、あっさりショッピングリストから
落ちてたな右大臣

117 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 20:55:10.59 ID:vnMykOcA0.net]
>>114
そんな事しったこっちゃない、ベネトンとサインしてしまえばよかったんだとシューマッハは言ったんだな
確かにサインしてれば後はブリアトーレが何とかしてくれたとは思うね

118 名前:音速の名無しさん [2018/05/08(火) 21:07:48.81 ID:o/UU95GM0.net]
>>114
gpcarのティレル022号に載ってたね。
守りに入ってしまったってちょっと悔やんでた。

119 名前:音速の名無しさん [2018/05/08(火) 22:50:37.57 ID:MgYS5hBo0.net]
乗っても乗らなくても大して変わらんだろう
94ベネトンのナンバー2なんて捨てゴマ



120 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:53:47.55 ID:jstNd8Y30.net]
1位M.シューマッハ



13位片山右京

の予選位置を毎回みさせられるわけだもんなあ

121 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:54:31.21 ID:vnMykOcA0.net]
右京が蹴ったのは2勝もするゴミの95ベネトンだけどね

122 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:58:08.28 ID:jstNd8Y30.net]
翌年アレジベルガーで勝てない代物を右京が勝てるわけがない
ハーバートの2勝は荒れたサバイバルレースを生き残ってのもので右京はサバイバルレースで真っ先に消えるタイプ

123 名前:音速の名無しさん [2018/05/08(火) 23:01:04.55 ID:o/UU95GM0.net]
>>119
ロマンかな。
乗れなかった悔恨より、乗ったけどダメでしたっていうほうが諦めが付く。

124 名前:音速の名無しさん [2018/05/08(火) 23:17:13.37 ID:GNupJK1V0.net]
>>115
懐かしい。マシンがマシンをすり抜けるから、戦略ゲームなのにオーバーテイクの概念がないやつね。

125 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 23:50:17.73 ID:KE5noyw60.net]
F1ゲームなら童夢の野望が面白かったなあ。
余裕で91年のベルガーのポールタイムを破れたし。

126 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 00:08:51.50 ID:yW2rpb420.net]
>>125
凄いな
俺は38秒台が限界だった
サス弄れなかったからデフォルトジオメトリーでしか作れなかった

127 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 01:44:46.87 ID:d2pQz0oc0.net]
>>115
ピット訓練やり続けたら燃料を何周分入れようが5秒でピットアウトできるようになって
さらにやり続けたらいきなり15秒かかるようになるゲームねw

制作者が「あれはバグではなくピットクルーの忠誠心的なものを表現したかった」とか言い訳してて笑った記憶がある

128 名前:音速の名無しさん [2018/05/09(水) 05:13:37.69 ID:xsBD8qIW0.net]
>>125
違うスレにも前に書いたがモノコックの貼り合わせうまくできた?

129 名前:音速の名無しさん [2018/05/09(水) 10:20:20.81 ID:UpHiBZ1W0.net]
>>121
映像みると94もオファーあったように見えるけど 違うかな



130 名前:音速の名無しさん [2018/05/09(水) 10:26:44.52 ID:UpHiBZ1W0.net]
すまん間違えた 95年のオファーの話だった

131 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 12:30:57.74 ID:T5KoiYLg0.net]
>>117
自分もそう思う。
ブリに話したら、JTとの問題に手は貸さない
と言われたっぽい
でもベネトンとサインしたら残りのシーズンはチームと険悪だっただろうね
まぁティレルとサインしたのが早すぎた。

132 名前:音速の名無しさん [2018/05/09(水) 13:37:15.83 ID:PjFJN/Dd0.net]
翌年のマシンがダメダメだったな
94年のマシンのままの方が活躍出来たんじゃないの?

133 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 13:51:33.48 ID:+buR8vbr0.net]
>>131
気にしてたらF1では生き残れないんじゃない?
クリーンな世界ではないから面の皮が厚くないと立ちまわれないと思う
右京の場合は悪い意味で日本人気質だったね

134 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 20:16:11.19 ID:hA9PGEXg0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=RIr1EJa7TP0
ブランドルはよく生きてたなこれ

135 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 20:56:05.88 ID:U4rshH0Q0.net]
>>133
知っての通り、コンプレックスの塊みたいな人だから
かなり早い時期に好条件で契約持ちかけられて嬉しかったんだと思うのね
チームもヤマハも好調だったのも当然あったと思うけど

95年はシャシーだけじゃなく
エンジンも優位性は特に無くなってたよね
信頼性はあったけど
ハイドロサスとか止めといたら全然結果違ってたのかねえ

136 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/10(木) 00:37:14.72 ID:UFcTvZ4j0.net]
>>126,128
もう昔の話なんで忘れてる部分もあるけど、トライアンドエラーを繰り返しまくって出した。
ガイドブックの付録にセッティングシートがあってそれを何十枚もコピーしてやり込んだ。

始めは遅くてテスト走行でもシフトダウンとか上手く行かないけど、
スピードがついてくるとコーナーも見た目から速くなってシフトダウンも「ファン、ファン、ファーン」みたいな感じになって面白かった。

ちなみに童夢の野望2も買ったけど、GPの週末のシミュレートみたいになってマシン開発の面白味は薄れたように感じた。

137 名前:音速の名無しさん [2018/05/10(木) 01:13:37.39 ID:kQ6qSb2r0.net]
Gameスレでどうぞ

138 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/10(木) 08:43:36.94 ID:szPcRKUq0.net]
今度は競馬で例えるととか言い出すやつ来るぞ

139 名前:音速の名無しさん [2018/05/10(木) 12:06:20.70 ID:UfC3e7uH0.net]
>>138
競輪は?



140 名前:音速の名無しさん [2018/05/10(木) 12:11:26.10 ID:uaMsZ63w0.net]
>>139
日本4大公営ギャンブルで最もF1に類似性のある
オートレースが先に来ないのはおかしい

とりまパチンコで例えてくれと言う香具師が居ないのは素晴らしい

141 名前:音速の名無しさん [2018/05/10(木) 23:40:14.78 ID:kQ6qSb2r0.net]
ヒルがジョーダンで優勝したとき三位にアレジ・ザウバーが入っていた。
あれをもっと褒めてあげなきゃね?

142 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/10(木) 23:46:36.90 ID:reBSwDtd0.net]
翌年のフランスでデビュー10年でどう変わった?と聞かれて
「雨でのドライブが上手くなったかな?」と答えて臨んだ雨のマニクール

143 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/11(金) 01:06:19.23 ID:8LkM0mLM0.net]
>>141
2周遅れの6位でトゥルーリが入賞してプロスト・プジョーようやくシーズン初ポイント
ルノーからプジョーに移籍したベルナール・デュドが歓喜に沸く無限ホンダのモーターホーム見ながら
「無限は本当にいい仕事をしたね…私もウィリアムズで2位に入った時より この2周遅れのちっぽけな1ポイントの方がよっぽど嬉しいよ」

中野がフィジケラに追突されてなければ6位取れてたかもなぁ

144 名前:音速の名無しさん mailto:age [2018/05/11(金) 10:51:41.34 ID:oo76TD8X0.net]
アロンソ、F1に絶望し引退「全レース誰が勝つか予想できちゃうからね」 [981340838]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526003305/

145 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/11(金) 20:30:47.79 ID:saOitpxd0.net]
アロンソは2001年デビューだっけか
この年代だと最後まで走ったのはバトンなのかな、スーパーGTで現役だけど

146 名前:音速の名無しさん [2018/05/11(金) 23:17:54.95 ID:DXRvKvlg0.net]
>>145
そう
ミナルディから

バトンは2000年デビュー

147 名前:音速の名無しさん [2018/05/12(土) 01:49:33.10 ID:ES0cx2/s0.net]
>>143
なるほどトゥルーリはそのポジションだったんですね。翌年はヒルと交代かな。

ベルナールデュドがプジョーに来て期待したけど大して変わらなかった印象がある。何で変わらなかったのかな?

148 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/12(土) 21:10:42.40 ID:7tqejXBU0.net]
元国営ルノーと民間プジョーPSAで差があるのかね

149 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 00:45:21.82 ID:8v4MWWsU0.net]
98年以降に関しては、プロストの車がダメダメすぎて、プジョーエンジンを評価するレベルになかった。
97年のジョーダンの走りを見てると、継続して改善されているなら、そんなに悪いエンジンではなかったと思う。



150 名前:音速の名無しさん [2018/05/13(日) 02:35:26.09 ID:fa5JLsU10.net]
プジョーの年間予算が物凄く少ないとか当時の雑誌で書いてあったよね
ルノーと比べると雲泥の差だったと記憶している
開発費もあるが、部品に掛ける最高峰の素材を使うかで違うとか書いてあったよ
プジョーとしてはラリー予算ぐらいで行けると踏んでいたんじゃないかね
宣伝費と考えるとフィードバックは良いらしいよF-1wって

151 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 03:41:25.02 ID:WkmahVhO0.net]
99年の終盤戦で
ニュルで(荒れたレースのおかげではあったが)トゥルーリ2位
鈴鹿の予選でパニス6位トゥルーリ7位 決勝でパニスがアーバイン抑えて序盤上位走って
「来年のプロストは期待できそうだ」と思った

年が明けたらいつものてんでだめなプロストになっていた

152 名前:音速の名無しさん [2018/05/13(日) 08:13:10.51 ID:AxjaC8sy0.net]
まだバーナードはいたのかな?
いつものバーナードでとんずらかなw

153 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 13:10:00.86 ID:AfQuuEYh0.net]
>>149
でも2000年のAS+Fをみたら、プジョーが言っていた馬力と実際の馬力は全然違って話にならなかったってプロストスタッフは怒ってたと書いてあった
プジョーはプジョーでプロストとの一件で二度とF1には参戦しないと宣言してた

154 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 15:20:46.81 ID:WkmahVhO0.net]
nobiles.jp/f1/unchikulite/Un-lite20/prost.html

>マシンの開発は、昨年躍進したスチュワートSF-03を作ったアラン・ジェンキンスがテクニカルディレクターに就任、
>もとからいたロイ・ビゴワがその下のチーフデザイナーとなり、
>さらにコンサルタントとして、あのジョン・バーナードが主宰するB3テクノロジー社が協力するという、超贅沢体制です。
>しかし、「船頭多くして...」とも言われます。果たしてうまくまとまるのでしょうか?
>元師弟関係にあったジェンキンスとバーナードの間にも不仲が伝えられる始末。やはり「船頭多くして...」なのか...。

ジェンキンスがコンセプトをまとめてビゴワが設計 バーナードが手伝いって感じだったのかね
それにしても豪華デザイナー陣の無駄遣いである

155 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 08:26:03.49 ID:0V+A9+y00.net]
予算に余裕が無いチームがバーナード雇ったら
スッテンテンになる事間違い無いのに
一応友達価格なのか?

156 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 16:28:08.47 ID:xvhDwSFC0.net]
>>153
そのあと、プロストは無限に接触して再度供給してもらおうとするんだよな
無限もあきれただろうな

157 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 18:48:23.63 ID:PghZyg180.net]
しょうがないよ当時シラク大統領が
オールフレンチじゃないと支援しないと言ったんだから。プロスト自体は無限で行きたかったんだよ

158 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 19:53:51.85 ID:jBNEroWn0.net]
>非常に志の高い完璧主義を持つバーナードは、アロウズの資金力をほとんど無視した(一説には3倍とも言われる)投資を行い、'98年用のA19を作り上げた。
>だが、結局搭載できたエンジンが貧弱なハートエンジンだったことから大した戦績を挙げられず、A19に注いだバーナードの情熱は、ただただアロウズの予算をひっ迫しただけだった。


3倍の予算であのザマか(´・ω・`)

159 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 21:07:34.00 ID:+a5hHT1a0.net]
>>157
パニスのモナコ優勝でオールフレンチに火が付いたらしいね
当時のフランスモタスポ界は



160 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 23:30:51.22 ID:HmoRwfxe0.net]
>>158
モナコは結構速かったよ・・・
ヤマハ継続で良かったやん

161 名前:音速の名無しさん [2018/05/14(月) 23:31:43.96 ID:leNkiJER0.net]
バーナードはカーボンのギアボックスケースでしょ だけど金はかかるな

162 名前:音速の名無しさん [2018/05/15(火) 00:53:02.54 ID:QLQBNLRV0.net]
ハートエンジンをうまく使ったジョーダン 普通のアロウズ

163 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 02:12:25.92 ID:MvZFWOqu0.net]
流石に時代が違う・・・

164 名前:音速の名無しさん [2018/05/15(火) 19:31:11.62 ID:1f/GCdhw0.net]
二度とF1やりたくない、見たくない
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/1796911_m.html?mode=all

165 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 21:50:09.75 ID:KV9vPvYj0.net]
ミナルディなのにチタン製とか豪華なギアボックス作って資金難に陥る2000ミナルディ

166 名前:音速の名無しさん [2018/05/15(火) 22:16:12.20 ID:1f/GCdhw0.net]
ミナルディなんてと馬鹿にしていたが継続するのは凄く大変なんだな。フェラーリまで搭載したのは大したもんだ。

167 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 00:25:12.25 ID:Cdj3vNid0.net]
そういや、フェラーリ以外でエンジン供給を受けて勝ったのは
トロロッソだけか。
右京が元ミナルディだからなんちゃらと言ってたけど
そうなると今のトロロッソ・ホンダは幻のミナルディ・無限ホンダみたいなもん?

168 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 01:22:49.16 ID:iRuLNKhA0.net]
2000年のミナルディ
・チタン製ギアボックス
・自動タイヤ洗い機(1台も売れず)
・アメリカでマッツァカーネがハッキネンの前走る

169 名前:音速の名無しさん [2018/05/16(水) 11:44:23.68 ID:FXDo8SJA0.net]
昔は自社製のターボエンジン?



170 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 12:43:05.15 ID:ZpddtYpx0.net]
SAF1は完全ホンダ頼みで偶々琢磨の解雇が重なったラッキーとか
あのタイミング以外に参戦は不可能だったがホント見切り発車バリバリだったからな
ホンダF1の政治に巻き込まれたとかはあるけど
依託金一部ボッシュートはココとトヨタだけなんだよな

171 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 21:53:28.27 ID:UkjCXAaj0.net]
>>168
ハキネンのインディアナポリスのエンジンブーローw

172 名前:音速の名無しさん [2018/05/16(水) 22:35:42.93 ID:Bq4z/SUK0.net]
>>167
個人的に世界一美味いと信じてるパスタ屋連れてないトロロッソを
ミナルディと認める訳にはいかねぇ
お前が認めても俺は一生認めねぇ

173 名前:音速の名無しさん [2018/05/17(木) 00:58:07.26 ID:9/VIz6nT0.net]
>>170
車体はアロウズだよね ガレージから引っ張りだしたとか

174 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 12:35:23.62 ID:CtJ2wE/c0.net]
アロウズA18本面白かった
順位でタイヤ交換の速さが違うとか笑える残念エピソードが色々と
ヤマハもウォーキンショウとの交渉は苦労したみたいだね

>>172
今は寿司が出るw

>>173
SA05はアロウズだね、雨ざらしのヤツとか
開幕戦に間に合わせる為の苦肉の策

175 名前:音速の名無しさん [2018/05/17(木) 12:50:19.61 ID:43RnsFP90.net]
>>174
タイヤ交換の件で、編集後記でインタビューした右京にそのことを話したら
「環境って人を変えるからね」って一言に感じ入ったって書いてあったけど
サラリーマンやってても本当にそれは思う。

176 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 15:51:49.17 ID:MGBZO+B20.net]
>>169
モトーリモデルニ

177 名前:音速の名無しさん [2018/05/18(金) 00:38:40.72 ID:dz/fra9T0.net]
>>176
サンキュー カルロキティさんかな。スバルF1のときにもコラボしたw

178 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 02:00:54.86 ID:dCjlAosA0.net]
>>177
そうそう!😋

179 名前:音速の名無しさん [2018/05/18(金) 02:48:08.20 ID:dz/fra9T0.net]
しかしパワーはあまり出ていなかった気がするなw 一応予算内で作ったよみたいなw



180 名前:音速の名無しさん [2018/05/19(土) 14:41:33.37 ID:QzA5wiYb0.net]
>>174

空港のロビーに有ったのを探し出してスペアカーとして登録したんじゃなかったか???
で、本戦用のをリメイクしたとか
あの当時の帰国ではアロウズ撤退の際の最後のマシンが三台完成しててスペアパーツがゴロゴロ有ったとかで
どこかが買い取るには都合はいいみたいだった
資金はかなり注ぎ込んでたんだろうなとTWRレーシング
ミナルディも傘下でリジェも傘下だったよな、確か
あぐりとトムヲーキンショーってなんか因果関係あったっけ?仕返しをして金を巻き上げたとかなんとか?
ただ、SSなる組織では金を根こそぎ取られたがこの事件とウォー近ショーをは関係はあるのかね?
T-マイナスとかのマリク王子とか詐欺のような展開が多かったけど

181 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 15:10:59.69 ID:TrzuTV8Z0.net]
今ではウォーキンショーの息子を自分のチームで使うほどだからな

182 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:10:41.59 ID:j3QW8Q6u0.net]
アグリてチームが破産した借金返せたん?

183 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 10:14:33.36 ID:UKKYCY700.net]
ホンダが払った
訴訟の件は知らない

184 名前:音速の名無しさん [2018/05/20(日) 22:33:49.78 ID:AMR2zk4U0.net]
結局スーパーアグリって何をやりたかったのかな?

185 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 23:17:19.55 ID:WupNIASp0.net]
亜久里が個人の夢を果たした

ARTAプロジェクトも、立ち上げた当初はARTAF1プロジェクトって名前だった

186 名前:音速の名無しさん [2018/05/21(月) 10:33:13.40 ID:DDhX7UKf0.net]
個人の夢とホンダの思惑が一致したんですね

187 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 11:52:54.80 ID:G3HpiET+0.net]
立ち上げ迄に
あやしぃディレクシブの話とか色々二転三転してるんだよね
幸か不幸かホント様々な偶然が重なった結果

188 名前:音速の名無しさん [2018/05/21(月) 13:30:54.25 ID:IYaIc3qo0.net]
スーパーアグリ以前に第3期ホンダ自体が相当gdgdだったから結末は予想できた

189 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 00:57:51.37 ID:06JvhZeY0.net]
中嶋(+虎之介)がティレルの経営に参画しゆくゆくはティレルを引き継ぐという話があったが
BARが買収しちゃってお流れになった

BARが買ってなかったらナカジマF1チームが誕生したのだろうか



190 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 04:07:45.09 ID:6wH+boZb0.net]
中嶋が断ったからBATに売った

191 名前:音速の名無しさん [2018/05/22(火) 06:33:49.91 ID:0qzKDpXu0.net]
虎は結局速かったのか遅かったのかわからないまま消えたな。

192 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 09:21:58.10 ID:GELzgrm30.net]
中嶋のとこはそこまで金がなかったの?

193 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 12:15:07.48 ID:+0dlq91j0.net]
チーム売りに出すけど買う?
って聞かれたけど、とても用意できる額では無かったって
参戦枠があったから価値自体は高騰してたんじゃないかな?BATも参戦枠目当てだし

中嶋が役員になった当初は絵に描いた餅みたいな中・長期計画があったんだよね、ティレル2000とか言う
ヨーロピアンエヴィテーション(ストッダートの会社)の敷地に風洞とファクトリー作るとか言う計画

死期を予期したかの様にチーム売却したよね

194 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 21:32:23.44 ID:R0ewZ8es0.net]
>>192
ナイナイ全然無い

195 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 00:21:39.50 ID:epAVUPY80.net]
中嶋は無限と組めば良かったのに

196 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 07:49:16.64 ID:FSVydg360.net]
博俊と悟は犬猿の仲

197 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 09:49:51.16 ID:nIsSaLjj0.net]
色々あるんだねぇ

198 名前:音速の名無しさん [2018/05/23(水) 12:01:31.61 ID:hYr4911A0.net]
GP CARストーリー発売までもう少しだな。B194楽しみだ。
あとアロウズA18で実走可能な車はあるのかな。昔のホンダF1はよく走るがヤマハはあまり見ない気がする。

199 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 12:47:19.84 ID:SF5QcHAF0.net]
無限と組んでも金の出所は結果ホンダだからなぁ
だからホンダに伺い立てないと動けんし

>>198
ホンダは自分の所で動態保存してるからね
ヤマハはシャシー迄持ってないんじゃない?



200 名前:音速の名無しさん [2018/05/23(水) 14:16:50.37 ID:hYr4911A0.net]
ありえそうですね
シャーシー代金をウォーキンショーに吹っ掛けられて断ってそうだ

201 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 21:27:28.58 ID:FSVydg360.net]
2000年にホンダがBARに、ジョーダンが無限ホンダだったときに
HONDAのスタッフが「基本無限さんにはノータッチなんですよこっちは」と
言ってた記事みたのが印象的だった。
同じ栃木研究所で造られたのにね、2年後博俊が逮捕。

202 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 21:32:48.01 ID:VYHhYFCs0.net]
ホンダの人間爆弾炸裂ってそんな昔だったっけ?

203 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 22:29:59.26 ID:tZKC9WOi0.net]
>>198
B194本では、TCSのことをどのくらい突っ込んで書くのか非常に興味ある。
もう20年以上前なんだしいいじゃん、使ってたよ!それがなにか?になるかな。

204 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 22:35:09.03 ID:VYHhYFCs0.net]
>>203
「option13」なるワードが出てくるかね〜
これまでに日本の書籍でoption13が出てきた事あったかな?

205 名前:音速の名無しさん [2018/05/24(木) 08:19:12.05 ID:2L2+VSv20.net]
>>193
が、テイレル音体はスタツフ丸ごと引き受けてくれという話だったが
確か買い取られた後、それが守られなかったんだよね?
ティレルのチームはそのまま残るしかなくどこかに買い取られるのを待っていて
ホンダが白いF1を製作してハーベイポストレスウェイトはこのチームを使って欲しいと
アピールしたが何故かホンダはそのチームを引き受けなかった
自分のチームを作ろうとしたのかね
その割にしてはBARとも不仲だし上手く行ってるところなんてホンダには無いというか

206 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 12:37:49.87 ID:32jufkBP0.net]
>>205
アメホンの反対でワークス参戦はポシャった
川本氏はその辺判ってて参戦発表を社長辞める前に強行したのかもね
次の社長は穏健派だった
BARとコミュニケーション取れ始めた時にジョーダンへのワークス供給が決定して技術流出を警戒された
ちなジョーダンへの供給も川本氏の独断って話w

そう言えばヤマハってブラバムとやってた時に国内テストしてたんだけど
その時のシャシーはどうしたんだろうな

207 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 19:04:20.35 ID:cZ5fUDck0.net]
BT58Yのことか?

208 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 22:21:36.49 ID:qMq9jhDE0.net]
川喜多本によると、ホンダの利益は北米からのがほとんどだから
アメホンからf1フルワークスは潰されたってな

209 名前:音速の名無しさん [2018/05/24(木) 23:26:14.93 ID:eSBTD6dZ0.net]
カートだかインディだかに集中しろってか



210 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 04:08:22.60 ID:z+kIIe2o0.net]
>>206
これか
https://blogs.yahoo.co.jp/bou_ck/12655997.html

>ヤマハは彼らから旧型マシンのBT58を購入すると、エンジン開発のためのデータ収集にこれを利用し始めた。
>ヤマハの求めに応じて改造が施されたマシンがBT58Yである。主な改修点はエンジンの変更と、それに伴うカウルの新規製作程度である。
>そのエンジンは89年にヤマハがF1に投入した3.5リッターV8のヤマハOX88であったが、多少は信頼性が上向いたシーズン終盤の仕様を
>ベースにボッシュ製の燃料噴射装置などを装備したもので、大幅改良型と言えるものだった。
>OX88のバンク角は75度であったため、バンク角90度のジャッドCVを搭載するBT58にはすぐに搭載できず、
>エンジンカウルが干渉してしまうためにカウルを作り直さなければならなかったのである。


さすがにタダではもらえなかったんだな

211 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 11:43:17.50 ID:GYyD5wdQ0.net]
あの当時のブラバムは金欠でぴーぴー言ってたら
ハービーブラッシュが着任して始めにやった事は
机の書類の山からゼニの種を漁る事だったらしい
それで放置されてたヤマハからの手紙を発掘したんだけどねw

>>209
F1やられてもアメホンにはうまみがないからね
宣伝効果も薄そうだし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<111KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef