[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:18 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

税理士試験 相続税法 Part.45



1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 17:21:26.49 ID:rRoNLUrD0.net]
 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 相続スレだけは元気ね! とってもいい
      _\              /  L     \ <    ことよ。今ほど相次相続控除が重要な時代
    /  > 、         イ     \   _ \  |   はないわ。しっかり勉強してね☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

1001 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 20:07:42.60 ID:0Mfvcmwr0.net]
>>967
たておつ

1002 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 05:52:13.78 ID:UdoKZ3Wz0.net]
【合否】
【自己採点】 T 点  О 点
【予備校】
【一言】

追加あればよろしく

1003 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 13:57:41.21 ID:HOaDsfvi0.net]
O28-38=60、T35-34=69で受かってる人いた
わけわかんねーな
リーチじゃない人だし官報調整まじであるだろ
合格率高いし

1004 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 14:50:18.49 ID:Lf9ySs+l0.net]
【合否】合格(4科目め)
【自己採点】 T70点、О72点
【予備校】O
【一言】
問1がO4点(T6点)でハラハラしたけど受かってた。
問1できないと即落ちとかは無いのかも。

1005 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 14:57:09.29 ID:49GOGDJ10.net]
七回目リーチマン官報駄目だったんだが
問二の理論が時間なくほぼ手つかず
その代わり問1は還付含めかけてる。
唯一のミスは在学中~の見落とし
計算は42(記載箇所全て正答)

問二に傾斜かやはり官報調整あるのか…

ちなみに前年59落

1006 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:07:58.53 ID:dXmPRn5X0.net]
これで問1が全てってのはないな…
やはりバランスか

1007 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:12:13.35 ID:K5KwriXi0.net]
【合否】合格
【自己採点】 T辛めで74点 確信持てたのでOは採点せず 
【予備校】T
【一言】応用理論の練習を嫌になるくらい繰り返しました。苦しかったから嬉しい!

1008 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:13:50.92 ID:HOaDsfvi0.net]
>>971
問2と計算すごいですね

1009 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:20:46.46 ID:Lf9ySs+l0.net]
>>975
問1が6点、問2が22点、計算44点ですね。
(さっきの投稿、問1のTOが逆でした)
最初にざっと全体を見て、
後ろから解いていったのがよかったのかもしれません。
模試で3 割以内に入ったことない初学者なのですが、今年は昨年よりスピード勝負の感が少なくて助かりました。



1010 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:22:26.93 ID:DQATOmP+0.net]
【合否】合格(4科目め)
【自己採点】 T73点、О75点
【予備校】T
【一言】 理論問一読んで範囲絞りきれなかったから問ニと計算先やって、最後に問一時間一杯書き殴ったのが良かった。理論問一からやってたら時間足りてなかったと思う。

1011 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:31:26.48 ID:HOaDsfvi0.net]
>>976
問1はどの規定書いたのですか?
書いた規定全部外したのでしょうか?

1012 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:32:35.49 ID:c1Sr2TMN0.net]
【合否】
【自己採点】 T 点  О 点
【予備校】
【官報】(相続税受かった場合に官報に載る人は○そうではない人は✕で)
【一言】

テンプレ官報追加で。官報調整議論の参考資料にしましょう。

1013 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 15:44:03.47 ID:c1Sr2TMN0.net]
【合否】56点
【自己採点】 T 忘れた 点  О 72点
【予備校】T
【官報】○
【一言】理論問1 概要は課税価格のみにしか触れず。規定は還付以外は書いた。理論問2は時間がないので省略形で1回書いた後()書き等付け足し。
計算は私道、貸付金間違い。集計と配偶者軽減白紙。

自分の予想では理論問2が雑過ぎたせいかなと。

1014 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 17:08:27.43 ID:zEJE3yIy0.net]
課税価格表とか集計白紙って人は全く書いてないの?それともみなしとか債務とかすぐ書けるとこは書いているの?
遺産による取得部分と各々の課税価格合計のところが白紙ってこと?
全くの白紙だとしたら点数捨ててるんじゃないのかな?

1015 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 17:09:57.97 ID:dXmPRn5X0.net]
自己採点O53で実際54点の人いたけど
どうな採点がされてるのか

1016 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 17:13:39.87 ID:Lf9ySs+l0.net]
>>978
生前贈与加算、贈与税額控除、教育資金の贈与者死亡(なお書きの手前まで)ですね。
殴り書きなので精度は高くなく、在学中の記載があるのも見落としていたのでほとんど点数ないと思います。
概要部分は、加算額は合わせて還付の記載もしてました。

1017 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 19:33:06.45 ID:nv6AYJxm0.net]
【合否】 合格
【自己採点】 どっちも70点くらい(忘れた)
【予備校】 大原の資料通信
【官報】✕
【一言】
第一問 問1 概ね完答
第一問 問2 時間がなくてボロボロ
第二問 私道は自用地評価、株の負債は帳簿価額も相続税評価額に合わせた、配偶者控除は空欄

大体こんな感じだったと思います。
今回が相続税法2年目でした。

1018 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 19:40:21.75 ID:UdoKZ3Wz0.net]
>>984
理論問2どんな感じで書きました?

1019 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 20:01:55.79 ID:1YK6Fv9l0.net]
【合否】 合格
【自己採点】 T70点くらい  О採点サービス69点
【予備校】O経験者1月開講
【官報】×、相続で3科目目、相続は2年目
【一言】
理論問一は課税価格の概要ざっくり、贈与税額控除は一切書かず。理論ベタ書きは精算課税、教育資金贈与の贈与者が死亡した場合だったかな
問二は内容はほぼ完答できたけど手が震えすぎて自信なかった、問二から手をつけました
計算は明確にミスしたのは私道の最終値と非上場株ほぼ全部
配偶者控除は空欄
模試は最後まで上位30%に入れなかったけど何とかなって嬉しい



1020 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 20:06:13.64 ID:nv6AYJxm0.net]
>>985
趣旨は事業承継の円滑化と世代交代に触れました。

父Yと子Bの課税上の取り扱いは大体正しくかけたと思いますが、条文はカッコ内を省略した上で数行書いただけでした。

1021 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 20:51:23.33 ID:U9SiMW6V0.net]
来年は試験委員変わるのか?
糞すぎて相続税から撤退検討中

1022 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 20:56:31.85 ID:zEJE3yIy0.net]
さっき結果確認しました

【合否】 合格
【自己採点】していない
【予備校】 大原の資料通信
【官報】✕
【一言】
理論1、ほぼ概要しか書いていない、課税価格、贈与税の扱いはもれなく書いた(還付と還付の外国税額控除部分にも触れた)

理論2、時間がなくて問題に即した必要最低限の部分を抜粋して書いた(焦りすぎて誤字脱字、なんかの期限を間違えたりした)

計算、2割加算、私道、貸付金は間違えた、なぜか無意味に集計までしてしまい最終値まで一応出したので白紙箇所はなし

感覚としては、計算でかなり点数が取れた感じがする。理論はまんべんなくは解けていたのとちゃんと理解していることが伝わった感じがする

1023 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/01(木) 21:09:10.91 ID:Q+BwoESz0.net]
【合否】 57点
【自己採点】 T 64点  О 63点
【予備校】 O通信
【官報】⚪︎
【一言】理問1は還付以外は触れました。
    理問2は趣旨以外ほぼ壊滅。
    計算は宅地の一体評価や医療保険金を落と    していますが自己採点で39点。

1024 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 22:59:49.51 ID:jsFN+Ykw0.net]
【合否】 合格
【自己採点】大原確実点
【予備校】 O通学
【官報】✕
【一言】
理問1完答(還付含む)
理問2は趣旨と適用要件は完答
(2)は免除されるってコメントのみ
計算は私道✕小規模✕貸付金✕
課税価格表✕それ以外はほぼ完答
配偶者控除は式書いてある

1025 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/02(金) 00:29:10.09 ID:aWbWFssv0.net]
理論問2と計算ができてたら有利っぽいね

1026 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/02(金) 00:37:58.92 ID:YigQWrjL0.net]
>>992
そうなんですか?

1027 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 13:30:38.83 ID:HrvazkoG0.net]
さよなら相続税法

解答復元
理論問1
(1)取り扱い
1.の✕✕円は✕✕の規定により加算されない(される)
そのため贈与税額控除はない(課された贈与税✕✕円控除され、控除し

1028 名前:きれない場合は還付される)
の流れで解答
(2)関連規定
納税義務者
精算課税の加算と控除と還付
教育の加算と適用除外
問2
(1)趣旨 事業承継の円滑化、高齢者からの財産移転
(2)概要
理サブの適用要件全部
(3)死亡時の取り扱い
免除されるのコメントのみ

計算
非株もあってたし土地もあってたし間違えたところは貸付金とか小規模と私道とかみんなが間違えたところ
法定相続人の数はあってたけど割合間違えてたっぽい
[]
[ここ壊れてます]

1029 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/02(金) 21:28:47.51 ID:WDssF2wA0.net]
【合否】合格
【自己採点】 予想では60後半
【予備校】TAC
【官報】×(4科目目)
【一言】初年度ストレート合格うれしい。
【解答内容】
理論1
相続税課税価格3000万円−2500万円=500万円
贈与税課税価格500万円(問題文の意味が分からなくて、令和元年分の贈与を書きました。)
根拠規定は、@生前贈与加算、A精算課税贈与の課税価格と特別控除、B教育資金の贈与非課税と贈与者死亡時の扱いとその特例

理論2
(1)事業承継を税制面から促進支援。
(2)制度内容を受贈者1人の時、二人又は三人の時の扱いを含めてTACの理論1を完全トレース。
(3)は、『一定の』税額を猶予するの、『一定の』を書かなかったミスくらい。

計算はTAC基準で40くらい。
減点要素は、
@自用地が並んだときの扱い
A私道(式は書いたけど模解となぜか違った)
B小規模(一定の貸付事業をしている被相続人か言及ないから宅地Mを貸付事業用とした。居住用宅地を330で割ったら割り切れないから式だけ書いて捨てた。)
C配偶者軽減空欄
D課税価格表の各相続人の集計やってない
E相続税額の算出やってない。



1030 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 23:49:27.13 ID:psdJPo5Y0.net]
【合否】 合格
【自己採点】O採点システム67 T78
【予備校】 T
【官報】×(4科目目)
【解答内容】
問1 還付以外完答
問2
(1) 円滑な事業承継 内容ベタ(手続、期限、免除は書いていない)
(2) 課税の特例のみベタ(免除の特例、事例に即した取扱いは書いていない) 
計算 
私道、小規模、配偶者のみ×
【コメント】
Oの模範解答と配点の割り振りはクソ。マジでセンスない。

1031 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 05:13:53.68 ID:aIEATI6l0.net]
今回は合格率高いからあんまり自己採点関係なく理論書いて計算普通に解いた人はみんな受かってる印象

1032 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 05:17:56.43 ID:isxPuuo40.net]
宅地を一体評価しちゃった上、生前取得の生命保険金等を課税価格に載せちゃうミスをしたけども合格してた。理論が上手いこと書けてたんだと思う。正直なんで合格したのかが分からん

1033 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/03(土) 07:33:48.39 ID:CPLhJWJZ0.net]
理論問1の問題文日本語が難解だったから、
配慮して合格率高めにしてくれたのかな。

自分も合格はしたけど、
問1カオスな回答しての合格だったから、
いまいちなんで合格したのか、
合格でよかったのか、
なんだかよく分からん。

1034 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 07:48:41.71 ID:VX2EOHm70.net]
褒められない合格やな~

1035 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 08:38:15.42 ID:yzId6ySm0.net]
>>1000
試験なんて受かったらもの勝ちなんだから、誉められるも何もない
自分で言うならわかるけどね

1036 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2022/12/03(土) 09:18:03.92 ID:KsQ/bwXq0.net]
いうて昨年より1.4%上がったくらいだから点数でいえば1点くらいか
なんだかんだ難しいね
70以上が結構落ちてるなぜだろうか

1037 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 09:23:21.22 ID:aIEATI6l0.net]
Twitterもここも合格の報告のほうが多い

1038 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 11:19:02.35 ID:mBbN5gmy0.net]
そりゃ不合格いちいち報告しないだろ

1039 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:age [2022/12/03(土) 11:38:14.38 ID:X5wA9Ydw0.net]
さぁお祭騒ぎは終わりだ



1040 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:age [2022/12/03(土) 11:38:45.96 ID:X5wA9Ydw0.net]
また、勉強漬けの毎日に戻りなさい

1041 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 18時間 17分 20秒

1042 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef