[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 18:25 / Filesize : 311 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

税理士試験 所得税法 Part.30



1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:age [2020/10/13(火) 15:03:54.52 ID:NTYw/v6O0.net]
前スレ
税理士試験 所得税法 Part.29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1598018433/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | スレを立てるときは、規則性を守って
      _\              /  L     \ <  ほしいな☆ ルールを守って、ちゃんと稼
    /  > 、         イ     \   _ \  |  いでる税理士さんはとってもステキよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

59 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 22:29:53.56 ID:z+gLyQgr0.net]
TACベーシックの実力テスト満点者の半数が通信じゃん
答えを見てるのかとか思ったが、よく考えたら所得税法の教室クラス自体がほとんどなくて
おそらく受講生の半数くらいは通信なんだろうな
思ったよりもさらに過疎科目なんだな

60 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 01:13:19.18 ID:9hr6lNjw0.net]
>>59
今の試験委員が来年までだからその理論の試験委員が変われば人が戻って来るかも

61 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 02:34:06.43 ID:HfqLvExx0.net]
皆さん>>60をよく見ておく様に、これがベテの成れの果てです。

長期間に渡り貴重なプラベート時間を削って試験に身を投じたにも関わらず全く成果を上げられていない人間の姿なのです。

長年、試験以外のことをして来なかったせいで社会性を失い、こんな糞つまらないネタでキャッキャしている姿をよく覚えておきましょう。

悪気は無いはずです、本人も皆を楽しませようとしているのです糞つまらないけど。

62 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 02:46:51.83 ID:9hr6lNjw0.net]
>>61
まだ税理士試験挑戦3年目なんだが?誰かと勘違いしてる?

63 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 02:47:56.07 ID:9hr6lNjw0.net]
>>61
大手税理士法人勤務なのだが???

64 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 07:59:56.40 ID:NIV+FPD/0.net]
蒸し返してスマン
ポイントみると、今回のケースは一時だという結論付けこそが最も大事なようにみえる。
どこか忘れたけど、
予備校の模範解答で一時と雑を書いて肝心の結論付けをしていない学校があったような覚えがあるんだけど、それじゃ模範解答とは言えない気がする。

65 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 08:12:22.64 ID:EWtU3q4p0.net]
次からワッチョイにしろよこのスレ
いつものやつの遊び場になってんじゃんくっだらねえ

66 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 08:16:42.42 ID:TQapaMo10.net]
前は1スレを1年くらいかけて消化する感じだったな

67 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 09:31:26.88 ID:HfqLvExx0.net]
"まだ税理士試験挑戦3年目なんだが?"

私は確信を持っています。

ですが私も万能では有りません、嘘を証明するのは悪魔の証明の典型例です。

ただ少なくとも"彼はこのスレで皆さんを真実へ誘導する事は絶対にしない"

これだけは皆さんに保証できます。

私は当初から一貫して彼からの語りかけは無視しています。だが彼は執拗に私に向けてアンカーを打っていますね。

対して>>42さんの語りかけには全くの無視です。折角、自身が紹介している情報に興味を持ち、質問してくれる人物が現れているのにそれを完全無視です。

存在を否定的に語る私ばかりを相手にしています。

何故か?

彼(=>>65)は当初から一貫して皆さんをからかっているのです。

これからも彼は「ブログ主に迷惑がかかるから」「調べる能力も無いのか」などとのらりくらりと交わしながら、延々延々とブログの有用さだけを吹聴し続けるでしょう。

本当に気持ち悪い性格だと思います。心の底から感じています。



68 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 10:02:31.44 ID:9hr6lNjw0.net]
>>67
すいません。言ってる事がよくわからないのですが?

69 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 11:12:47.86 ID:ESNKnJzS0.net]
所得税と法人税の両方の受験経験がある方に質問です。

70 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 11:21:43.23 ID:ESNKnJzS0.net]
>>69
失礼。途中で送ってしまった。
理論の暗記はどちらが覚え易かったですか?個人の感想で結構です

71 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:44:15.33 ID:0K1qiMoz0.net]
>>64
一時しか書いてない奴は掃いて捨てるほどいるだろうけど、
一時と雑を対比させて一時と結論に導いた奴が何人いると思う?
そもそもあなたはちゃんとそう書けた?
書けたならすごいと思う。でもそうでなければここで評論しても無駄。

72 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 12:42:31.77 ID:Bzu9dfP60.net]
講師がこの出題のポイントを見てどんな風に言っていたかだれか教えて。
一時と雑についてとか。

ド田舎のウェブ講義情弱より

73 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 13:09:01.19 ID:0K1qiMoz0.net]
>>72
みんな次の科目or発表待ちで所得講師に会ってないのでは。

74 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 13:21:23.46 ID:TQapaMo10.net]
大原は知らんけどTACは三大都市しか所得の講師いないしな…

75 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 13:45:58.60 ID:rEK1s/+j0.net]
>>70
一昨年法人税法に合格し、今回所得税法結果待ちの者です。
理論は、個人的には所得税法の方が覚えにくかったです。理論マスターで言うと、法人税法の方は、比較的短いものを数多く暗記する感じで、合格年は80題程度暗記をしていました。所得税法は、ひとまとまりが長かったです。所得税法は70題程度暗記して試験に臨みました。理論回しは、終盤は何も見ずに、自分なりに超高速で音読して確認していました。

76 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 14:27:04.45 ID:NIV+FPD/0.net]
>>71
ごめんなさい!
出題のポイントと予備校の解答に少し温度差を感じたものだから
思わず書いてしまったけど、
気に触るような事を書くつもりは毛頭ありませんでした。
本当に申し訳なかったです。

77 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 14:30:41.39 ID:aQsmOFTN0.net]
>>31
出題のポイント、UPされたのか?



78 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 14:51:46.56 ID:0K1qiMoz0.net]
>>76
いえ、怒っていません。
こちらこそそんな気持ちにさせてしまって申し訳ございません。

国税庁からの本物の発表に後出しで評論することは誰にでもできるし、
予備校に対して「模範解答とは言えない」と言えるほどの解答が作れたのか、
と疑問に思っただけです。

で、実際にどんな解答を作ったのでしょうか。
俺は一時と雑の場合分けでおしまいです。結論は断定してません。

79 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 15:33:54.95 ID:NIV+FPD/0.net]
>>78
自分は一時しっかり書いて、雑弱め、結論付けしっかり、みたいな感じでした。つい偉そうな言い方してしまいました。
結論付けしていなかったのがどこの予備校の模範解答だったか覚えていないですが、本当に失礼な事言いました。
後出しと言われても仕方ないですが、講師に結論付けをどう書いてきたかをまず先に聞かれたので自分の中で後出しという意識がありませんでした。
消す事が出来ず、不快にさせて申し訳ないです。

80 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:48:41.68 ID:0K1qiMoz0.net]
>>79
ありがとうございます。
不快にも思ってないので大丈夫です。

雑弱め、というのがどの程度かわかりませんが、結論まで達しているなら
俺の解答よりもアドバンテージがあると思います。
俺の場合は、あの試験を受けている最中は
「結論を述べてそれが間違いだったら逆効果だ」と思い敢えて場合分けで止めました。
発表まで結果はわからないけど。

81 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:49:20.23 ID:jqxc3/me0.net]
>>77
そんくらい自分で確認しろ

82 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 17:15:24.20 ID:9hr6lNjw0.net]
>>78
結論断定が一番重要なポイントじゃないと。一時所得の計算結果と共に

83 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 17:20:24.68 ID:9hr6lNjw0.net]
>>80
ポイント見て一番大事なのは一時所得の計算結果と一時所得が解答と断定する事じゃないの?その過程で雑を触れている人はなお良いって思ってるんだけど。

84 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 18:05:55.96 ID:2uh1W7Xk0.net]
26レースだと一時所得とかそもそも競馬のレース数なんか知るか
競馬に狂ったギャンブル依存症の生活破綻者じゃあるまいし

85 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 18:07:14.55 ID:0K1qiMoz0.net]
>>82-83
もうその話は終わってるんだ。おまえの横レスのほうが不快だ。

86 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 19:25:09.44 ID:9hr6lNjw0.net]
>>85
カリカリしてるね。人生うまくいってないのか。察するよ。

87 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 19:59:22.52 ID:0K1qiMoz0.net]
>>86
人生の問題じゃない。アスペが大嫌いなだけだ。



88 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 20:28:35.45 ID:9hr6lNjw0.net]
>>87
自己中心的な考え方なんだ。結婚出来ないな。そんな男に女性は惚れないから。残念だね。

89 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 21:24:58.03 ID:jqxc3/me0.net]
打ち合わせでお客さんから、これ何所得ですか?と聞かれて、一時と雜両方あり得ますねで終わるのはおかしいやろ
結論言わないと、コイツ何なん?って思われるわw

結論は配点あると思うぞ

90 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/17(土) 22:19:47.00 ID:rjzOg9sg0.net]
理論問2に出てきた26レースで1億1000万円の馬券を買った奴って

91 名前:ス者なんだ?
少なくともカタギじゃないだろ

コンビニコミックで山口組の人物伝漫画を読んだけど
昭和30年代に1レースに100万円注ぎ込んだ山口組の某大幹部のことを
「凄い威勢だ」って誉め讃える描写があったんだぞ
26レースに1億1000万円なんて絶対裏稼業の人間だろ
[]
[ここ壊れてます]

92 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 14:31:22.14 ID:2zAXAn0h0.net]
>>89
出題のポイントにはっきり結論書いてあるからそりゃ結論に配点はあるだろ。
でもそれが合否の分かれ目になるくらい傾斜かかるかな。

Oの採点システムでは雑すら書いていない人が半分以上だから
まずは二つの所得区分を挙げているかどうかが基準になるのではないかと思う。

93 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 15:22:49.80 ID:zZGNBCAL0.net]
>>91
過程も重視されるのは間違いないけど、結論の方が大事と思う
結局、雜挙げるなら判例や通達の説明はセットで必要だからなあ

それなら過程うんぬんより一時になるという答えで採点しそうな気配

でも、正直分からん
結局は試験委員次第じゃなw

94 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/18(日) 16:56:53.27 ID:i+RFgT/40.net]
>>92
採点サービスだと傾斜とかが一切ない状態だから、結果出るまで本当にわからんね。

95 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/19(月) 12:26:28.10 ID:rS58tG680.net]
最終科目を所得にした俺氏が通りますよーーーお前ら何て8月までにぶっこ抜いてやるよwww

96 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 13:09:20.62 ID:Bi2cm+J30.net]
>>94
法人やってたら楽らしいね!

97 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/19(月) 13:19:36.47 ID:pQNS0U9S0.net]
採点システムで60超えた人の得点内訳が知りたい
…超えなかった人より



98 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 20:42:33.37 ID:0zJbMZzg0.net]
>>96
お互いにあと二か月待ちましょう
どうなるかわからないし

99 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/19(月) 22:01:48.78 ID:/rQVMoMm0.net]
計算は簡単ではなかった??
理論である程度できてたら受かりそうだけど?

100 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 23:32:03.58 ID:vjvRMGTA0.net]
計算は泥沼でしたよ・・
居抜きの方は特に処理の仕方が瞬時に思い付かないの多かったし、全体的に解きにくく時間がかかったイメージ

所得控除は落とせない論点として、個人的には計算パターンに割と配点来そうな気がする

(今回は理論が合否分けると思う)

101 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 00:24:16.31 ID:qydExrre0.net]
>>99
得点くるのはポイントで具体的に上がったとこが中心だよ。試験委員が重要としてるとこだから。所得控除は雑損控除だけ厚い。

102 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 00:58:20.06 ID:Nh0VC7JX0.net]
>>100
計算はそうでもなくね?
正当率高いところに配点くる

103 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 01:39:52.25 ID:VT238pG10.net]
模試ではほとんどが満点に近いところで争ってたのに、本試験になるとみんな出来悪かったよね。

104 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 04:38:23.38 ID:qydExrre0.net]
>>101
正答率高いとこより試験委員がポイントにしてるとこが最重要箇所だよ。でなきゃポイント出してる意味がない。

105 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 08:36:01.42 ID:+YxcRtQy0.net]
>>99
同感だわー。
簡単だったと言う人いるけどぜんぜんそう思わなかった。
解きにくさはすごくあったし。
よく出来た人でもせいぜい35ぐらいだったって話だけど。
ここの人達はもっと取れてるみたいだけどね。

106 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 12:21:43.88 ID:tYOOsHBE0.net]
>>103
いやいや、ポイントはポイントで重要箇所を示してるだけだと思うよ

採点のやり方は某ブログでもあるとおり、合格率調整のため傾斜でAランク論点に配点の割合高し

107 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 12:29:49.66 ID:tYOOsHBE0.net]
>>104
俺の校舎でもそんくらいかなー
計算は30くらいで団子状態と予想してる

だから、今回は理論で点数当てた人が合格と思ってるww



108 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 12:55:10.80 ID:+YxcRtQy0.net]
前スレで80だか70だか点数自慢の人いたけど、結局内訳は何も言ってなかったねwww

109 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 12:59:12.98 ID:IjCwFAW70.net]
計算が25点だけど理論で特にミスらしいミスがなかったから救われるかな
(判例もそれを受けた通達も雑も一時も結論一時も損益通算もみんなかけた)
国鳥は理論しかなかったから余裕だったし
財表も相続も計算はしょぼくても理論で受かってきたから所得もそうなってくれそう
簿記は5年目の今年も相変わらず50点くらいでダメそうだけど

110 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 14:21:11.32 ID:DzAIOmYL0.net]
>>108
理論すごい。
足切り点は無いって噂だから
もし計算で傾斜かかってる所とれてたらいけそう。羨ましい。

111 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 15:24:06.70 ID:FX8TvMPF0.net]
>>108
理論得意なのいいな珍しい人だ

112 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/20(火) 15:30:13.20 ID:bnVZXFA+0.net]
理論 問1は出題のポイント部分と給与所得控除の計算の資料ベタ書き
問2は一時所得の意義 計算方法 一時所得となる結論(この問題の一時所得の金額を含む) 裁判事例とかよく分からなかったので機械を使って云々なら事業所得(なぜか事業所得と書いてしまいました)となるが本問ではならない と書きました

計算はTAC採点で37〜39点で 問2は最終値まで合いました。 ただ住借と居住用財産の特別控除の適用関係には触れられませんでした。

113 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/21(水) 07:49:27.70 ID:VcetF/NJ0.net]
羨ましい
充分合格してそう
判定できてる人、多いね

114 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/21(水) 10:05:44.91 ID:dlRRhOY/0.net]
所得(2回受験)がラスト科目だけど、受かる気がしない。辛い

115 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 13:21:07.40 ID:XxzdjD8S0.net]
>>113
今の試験委員になってからか・・
他の科目はどうでした?

116 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/22(木) 09:03:34.86 ID:kRPLgnV10.net]
>>114
他の科目?簿財法は1回、消費3回目で合格しています。所得は去年ボーダー乗ってのA58、今年理論爆死で採点せず。

117 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 09:31:21.61 ID:wbeu6q9Y0.net]
>>115
法人一発合格の優秀な方でも苦戦するのか
税理士試験は怖い



118 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/22(木) 20:24:33.11 ID:IRiY5D760.net]
所得税そんなむずかしいとは思わんのすけど、
来年はじめて受けるもので、恐縮ですが

119 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/22(木) 20:29:26.79 ID:WBiKd3x80.net]
>>117
ですねー。
私も今年、本試験会場で所得って難しいものなんだって、はじめて知りました。

120 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:32:29.26 ID:7hJsW6Mp0.net]
理論の試験委員(国税庁個人課税課長)は今年の夏に札幌国税局に異動したし、
計算の試験委員は今年で三年の任期を満了した。

だから来年の試験委員は両方とも名目上は変わる。
実質の試験委員は一般人は誰も知らないので何とも言えない。
今年よりも簡単になるかどうかわからないけど流れは変わる可能性大。

これを言うと必ず「来年も理論の試験委員は変わらない」の奴が現れるけど、
他人の発言を鵜呑みにしてるだけで実際に根拠を示したことは一度もない。
「試験委員が変わるなんて嘘を言うな」とも言うだろうけどそれのどこが嘘なんだろう。
上記の異動は事実であり、人事異動があれば試験委員は必ず変わる。

いつもの奴、反論どうぞ。

121 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:04:52.55 ID:wbeu6q9Y0.net]
学びたてだと簡単に見えるんかもなー

122 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/22(木) 23:20:30.23 ID:WBiKd3x80.net]
あーあ
受かってれば来年の試験委員なんてどうでもいいんだけどねぇ。。。

123 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 23:28:03.46 ID:7hJsW6Mp0.net]
>>121
自分も本音は試験委員なんてどうでもいいと思ってるし、
今年勝ち抜けて来年のことなど気にしなくていい身分になりたい。
根拠もなしに「理論の試験委員は変わらない」と吹聴する奴がいるから
煩わしいと感じてるだけだ。

過去に国税科目で国税庁課長を離れたのに試験委員を継続した例、
逆に国税庁課長になったのに試験委員に就任しなかった例があるなら
ちゃんとそれを示せばいいだけだ。
でもそんな例は少なくともここ数年では自分は知らない。

124 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 00:01:00.79 ID:Xo5DFwwy0.net]
あと2ヶ月か、気が遠くなるわ

125 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 00:55:50.91 ID:3UC06OrL0.net]
>>119
過去の実績から試験委員3年縛りは変わらない。Tの講師、Oの講師が普通に言ってるぞ。反論どうぞ

126 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 01:01:13.68 ID:laxL/LHq0.net]
>>1

127 名前:24
過去の実績って何?三年縛りは計算の話だろ。
理論の試験委員は課長異動で三年経たなくても変わる。
>>122で言ってるような例が過去十年、二十年であるか?
[]
[ここ壊れてます]



128 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 01:20:50.76 ID:3UC06OrL0.net]
>>125
TとOの講師はあると言ってたよ。なんかいつも書いてる人来ないから代わりに書き込んだ

129 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 02:13:28.56 ID:nDZPezKx0.net]
>>117
この時期からだんだんごちゃごちゃしてくるよ

130 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 07:28:29.96 ID:FoS/lpm30.net]
私も判定が出来なかったから来年の試験委員は気になる。
試験委員がかわっても問題が易しくなるとは限らないが。
個人的にはあの後、新聞では所得税関係を気にして見るようになったから
自分とって良い問題だったのかなと思う。

131 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 14:46:05.13 ID:pWYXUZw30.net]
所得初学なんだけど所得税って何が難しいの?やっぱり措置法がごちゃごちゃしてる譲渡?

132 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:49:28.43 ID:E6jSKOpl0.net]
譲渡からが本番

133 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 18:53:50.13 ID:t0lSqV0i0.net]
>>129
措置法どころか本法の所得税法59条・60条の時点で充分ウザく感じる

134 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 18:54:48.23 ID:t0lSqV0i0.net]
本法だと所得税法58条(交換)のウザさもなかなかのもの

135 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:32:43.57 ID:laxL/LHq0.net]
>>126
伝聞は根拠ではない。
過去に課長、室長から離れても試験委員を継続した例はいつのどの科目か、
課長、室長になっても試験委員に就任しなかった例はいつのどの科目か。
来年の四月になれば、猪野氏が試験委員ではないことが明らかになるが、
上記の例があるならぜひ知りたい。

136 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 20:52:12.02 ID:3UC06OrL0.net]
>>133
OとTの講師に聞いてみるといいんじゃない?

137 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 20:53:07.32 ID:3UC06OrL0.net]
>>133
私も聞いた話ですので。



138 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:04:14.05 ID:laxL/LHq0.net]
>>134-135
「異動して理論の試験委員は来年も変わらない」と言ってるのはそちらなので
自分がそれを確認する義理はない。
そもそもそちらの伝聞を真に受けるつもりもない。

139 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 21:28:19.56 ID:laxL/LHq0.net]
2019年度(令和元年度)第69回税理士試験 試験委員
https://studying.jp/zeirishi/about-more/examiner2019.html
2020年度(令和2年度)第70回税理士試験 試験委員
https://studying.jp/zeirishi/about-more/examiner.html

2019 消費税法 山寺 尚雄【2】 国税庁課税部課税総括課消費税室長
2020 消費税法 田島 伸二【新】 国税庁課税部課税総括課消費税室長

理論は三年満了しなくても異動があれば変わる。これが事実。

140 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 21:49:21.92 ID:3UC06OrL0.net]
>>137
他の科目は知らなかったけど、所得は変わらなかったらしいよ。

141 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 21:50:38.64 ID:3UC06OrL0.net]
>>136
いいんじゃない別に?年明けにがっかりするだけだから。たいした事ないでしょ。

142 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/23(金) 21:58:17.42 ID:ZM+FHcYb0.net]
>>137
よくよく考えると試験委員が変わると、試験傾向も変わるって試験としてオカシイよなww

143 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:16:44.49 ID:laxL/LHq0.net]
>>138
何一つ事実も根拠も示せていない。
説得力がない。

144 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:36:38.87 ID:U9BYA6g50.net]
もう試験委員の話やめろよ
いつまで引きずるつもりなの?w

145 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 01:07:43.67 ID:SbuEP3gk0.net]
所得合格するまでずっと言ってるんじゃない

146 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 01:21:38.11 ID:pLV5SJ3w0.net]
年末調整の書式すげー変更されてるじゃん
めんどくせーな

147 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 02:20:56.44 ID:zCWpXzL30.net]
試験委員変わっても変わんなくも全員同じ問題解くんだからどうでもいいでしょ



148 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 05:33:40.79 ID:D5efWMJd0.net]
>>145
今の試験委員だと理論の範囲が倍違うから嫌らしい

149 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 06:50:15.28 ID:0r37owG7 ]
[ここ壊れてます]

150 名前:0.net mailto: 試験委員なんてどうでもいい []
[ここ壊れてます]

151 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 08:54:36.78 ID:Q/FFqM+J0.net]
試験委員変わらないをほざいてるのって一人の同じ奴だけだよな

152 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 11:05:16.07 ID:R0ZSNN3d0.net]
自分が合格しないのは試験員のせいだなんてほざいてる時点で分母確定なんだよ

153 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 12:33:00.57 ID:2kvSW65f0.net]
>>149
なるほど

154 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 14:02:25.52 ID:ibzzcMEg0.net]
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断して感染して
家族や同僚や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみ切れないよ

155 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 15:01:34.11 ID:ImJCblrg0.net]
>>149
自己紹介おつww

156 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 16:23:49.62 ID:bOIWzZ5A0.net]
>>151
よくみんな感染リスク恐れないで生活しているよな

157 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 17:50:49.96 ID:ImJCblrg0.net]
>>151
スポーツ選手に感染させたらライバル潰し出来るなww



158 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 17:52:15.71 ID:ImJCblrg0.net]
>>151
言い忘れたけど、程度にもよるけどね

159 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2020/10/24(土) 23:31:12.47 ID:CjtWFoPj0.net]
受験生は他かに同じ問題解くんだが、実力ではなく、今の試験委員は運勝負みたいな問題だから納得いかんのだろう。もういっそくじ引きにしたらいいよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<311KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef