[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 01:26 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

不動産投資を淡々と語る 35



1 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/21(水) 21:20:44.16 ID:???.net]
前スレ 
不動産投資を淡々と語る 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1653670942/


不動産投資を淡々と語る 33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1641810746/

172 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 11:35:36.47 ID:???.net]
インカムで儲かった気分になって
、キャピタルゲインのこと考えてない零細大家がほとんどだからな

173 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 11:43:13.66 ID:???.net]
でもさ、インカムは簡単だけどキャピタル狙うって本質的に難しいと思う

174 名前:だよね
日銀のさじ加減一つでしょ
[]
[ここ壊れてます]

175 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 11:46:03.90 ID:???.net]
全然難しくないだろw
過去十年右肩上がりだぞ

176 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 11:59:25.64 ID:???.net]
>>172
その前の20年を知らんのか?
この10年があと10年も続くとホンキで思ってるのか?

177 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 12:09:30.94 ID:???.net]
株はアメリカも日本もゴミクソやぞ

178 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 12:12:50.69 ID:???.net]
>>173
そんな昔なんか知るかよw
今後も緩和が続く限り上がるんだよw

179 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 12:16:24.77 ID:???.net]
サラリーマン大家さんみたいな新参は
総量規制はもちろんリーマンショックすら知らんのかな

180 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 12:23:15.15 ID:???.net]
>>168
自分もそれ思った
何をどうやったら300万の損に繋がったんだろう?>>166



181 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 12:31:58.81 ID:???.net]
まあ残念だけど詐欺に近い業者にすっ高値で掴まされたんだろう
不動産投資の失敗を分析していくと
結局は相場より高値で買わされていることに行き着く
キャピタルゲインの失敗バージョン

182 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 12:48:31.27 ID:???.net]
安く買って高く売ることを実践しているのが不動産屋

183 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 13:11:45.12 ID:???.net]
かぼちゃの馬車も一棟土地建物1000万で買えたら被害者0でしたよね

184 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 13:18:37.90 ID:???.net]
都内だとかぼちゃ物件でさえもキャピタルゲイン出てるよ

185 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 13:39:43.93 ID:???.net]
このキャピタルゲイン上昇トレンドでも損してるのは地方のレオパレスとかだね

186 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 13:46:29.99 ID:???.net]
レオパ物件は銀行ゼロ評価だからね

187 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 14:08:45.45 ID:???.net]
かぼちゃの馬車って都心部しかないから今考えるとそんなに失敗じゃないよ
コロナ流行らなかったらシェアハウスの人気もまだ続いていただろうし
ただ共用リビングのないのやトイレ風呂が少なくショボい最悪間取りのかぼちゃはダメだけど

188 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 14:49:07.62 ID:???.net]
都内のシェアハウス幾つか見学に行ったが、共用リビング豪華な物件でも住人全員部屋に籠もったままだったぞ
ちょっと前までのリビングで和気あいあい的な光景はコロナで終了したようだ
これからシェアハウス経営を考えてる人はリビングに金かける必要ないかもね

189 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 15:02:43.66 ID:???.net]
それただの下宿…

190 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 15:47:49.71 ID:???.net]
 
外資が買いあさる「日本バーゲンセール」の末路、いったい誰のための円安か

経済力も国力も衰退の一途、このままでは日本のアルゼンチン化が進む
2022.9.30(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72022



191 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 15:50:33.47 ID:???.net]
外人、上がると思うんだから買ってんだろ?
なら買いなんだよなあ

ほんとうの地獄は下がってるのに売りが止まらん時

192 名前:名無し不動さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
「本日は期末。地銀の外貨建て資産の評価損は巨額化か?」日本の債券保有を注視(元米財務長官/元ハーバード大学学長・サマーズ氏)他
2022年09月30日
https://www.fujimaki-japan.com/takeshi/12362


日本の金融機関は、円建てでしか考えてないから、みんな為替ヘッジしてんだよなぁw
これは面白くなってきました!

信用不安から来る金利上昇が来ると、さらなる円安と、決壊して金利大暴騰も可能性高まる

193 名前:名無し不動さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>189
>信用不安から来る金利上昇が来ると、さらなる円安と

この時点で、お前のレスを真面目に見た事を後悔したわ

194 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 18:59:50.29 ID:???.net]
老人用シェアハウスはこれからの時代いいと思うけどな
孤独死防止にもなるし

195 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 19:48:51.27 ID:???.net]
人はそれを老人ホームと呼ぶ

196 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 20:01:08.07 ID:???.net]
>>191
わかる
老人用の物件を制したものが今後の不動産を制するわ
失敗すると大島てる

197 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 20:19:03.16 ID:???.net]
>>193
それ子供や孫が来やすい駅近物件最強って事だよな

198 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 21:39:57.23 ID:???.net]
>>194
まあそうだろうな
主要ターミナル駅の駅近は下がらないって読みも成り立つ

199 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 22:07:11.28 ID:???.net]
>>190
90年代に日本の金融機関が破綻ラッシュになった時の金利上昇と円安を知らないのか?

前回の為替介入は、この時だぞ

200 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 22:07:26.32 ID:???.net]
>>190
日銀は市場の力には勝てず、長期金利は急騰する。
https://sakisiru.jp/20545


元米財務長官、元ハーバード大学学長のローレンス・サマーズ氏
「インフレにするのは簡単だ。中央銀行が信用を無くせばよい」



201 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 22:15:18.28 ID:???.net]
>>192
それは看護師や介護士がいるからちょっと違う
もっと責任がなく小規模で要介護でない自立してる老人がアパート代わりに住む所よ

202 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 22:26:49.82 ID:???.net]
>>197
どうでもいいことしか書いてない
重要なのは不動産価格、それも都心の一部の優良物件以外の普通のマンション価格の変動だ
野鳥がインフレに対応可能なら全く問題ない

203 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 23:27:12.28 ID:???.net]
>>196
90年の金利と言い「前回の」介入と言い全部間違ってて草
お前わざと間違えてるだろ

204 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 23:33:15.64 ID:???.net]
>>200
アホはおまえだよ

205 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 23:44:02.07 ID:???.net]
誰も「アホ」なんて言ってないのに何言ってんだか…
歴史だの何だのはちゃんと正しく書けよ

206 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/30(金) 23:47:31.71 ID:???.net]
>>202
自分に言い聞かせているのか?

207 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 00:00:52.78 ID:???.net]
前回、円買い介入に踏み切ったのは約24年前の98年6月。きっかけは97年11月の金融危機だった。

 三洋証券に始まり、北海道拓殖銀行、山一証券、徳陽シティ銀行と毎週末ごとに金融機関が破綻。「次はどこか」と、日本の金融市場がメルトダウンを起こしかけた。
当時、都銀でさえドル調達がままならない状況だった。株と円が売られる「日本売り」が始まっていた。
円買い介入に踏み切った頃には、日本長期信用銀行(現新生銀行)や日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)などの大手行の破綻が時間の問題とされた時期だ。
 結果的に円買い介入でも円安は止まらなかった。

208 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 00:11:48.22 ID:???.net]
「前回の為替介入」が「前回の円買い介入」に変わってて草
そうやってポスト移動するの好きなの?

209 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 00:13:49.19 ID:???.net]
ちな前回の為替介入は2011年な

210 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 00:15:55.28 ID:???.net]
90年代の金利も、92年をピークにガンガン下がってるぞ



211 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 00:31:57.02 ID:???.net]
>>204
この止まらなかったって認識は完全に間違いなのになぜか批判だけしたい連中のこの手の論調ってまかり通ってるよな
チャートみれば頭抑えられててレンジ形成してから下落してるのは一目瞭然なのに

212 名前:名無し不動さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
金利が~って騒いでるのって、名目と実質の違いが分かってるのかね
名目金利が上がっても実体には影響ないんだが

213 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 07:33:38.03 ID:???.net]
>>208
円買い介入の話だぞ。
円買いによって円安は止められな

214 名前:ゥった。

円安反転したのは、米国が金利引下げしてからなんだよ
[]
[ここ壊れてます]

215 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 07:36:44.54 ID:???.net]
>>206
それは円高介入だろ。ほんとズレてんなおまえ

216 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 09:17:54.58 ID:???.net]
>>210
だから現にチャートで頭抑えられてレンジ形成してるの
介入で下落トレンドに転換しなくても上昇トレンドを止めればきっかけあればトレ転するんだよ
何も知らないなら口挟むな

217 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 10:03:43.01 ID:???.net]
>>212
テクニカルバカか?

テクニカルなんて超高速取引でしか意味ないぞw

218 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 18:10:07.17 ID:???.net]
【ゆる募】京都の家賃4.2万の物件から引っ越そうとしたら、管理会社から『キッチンパネルにほんの少し凹みがあるので33万円払え』と言われてしまった語学留学生(インドネシア人)へのアドバイス
https://twitter.com/takigare3/status/1575871032933511171

これゼロゼロ物件じゃないですか?出る時にトラブルになるとこ多いですよね。

請求書の内容的にも重複してるような内容があるし請求する為に項目水増ししてるようにしか見えないですね。
それとこのパネルのとこは独立じゃないかな?このパネルだけ交換で済む気が。


かなり早く対応しないと、未払い扱いになり管理会社が家賃保証会社に請求してそれ以後の対応が家賃保証会社とのやり取りになる可能性があります(実際そうなりました)
そうなると債務は残り続け、交渉どころではなくなるのですぐに弁護士など対応するべきです。


退去費用をぼったくられかけたので、メール一本で撃退しました。スカッとJAPAN。
https://twitter.com/aki_hisa_1996/status/1567370796389257216
(deleted an unsolicited ad)

219 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 18:15:58.54 ID:???.net]
>>214
へー
こういう設け方もあるんだね

220 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 20:01:40.45 ID:???.net]
>>211
「前回の為替介入」が「前回の円買い介入」に変わってて草
そうやってポスト移動するの好きなの?



221 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 20:12:05.97 ID:???.net]
>>216
話の流れとか読めない人? 友達少そう

222 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 21:29:44.74 ID:???.net]
記載ミスった時点でお前の負けよ
流れとか言い訳でしかない

223 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 22:13:46.87 ID:???.net]
言葉遊びしたい構ってちゃんか

224 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 22:36:09.82 ID:???.net]
話を間違えた時点で遊び以下だろ笑

225 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/01(土) 23:57:49.63 ID:???.net]
なるほど孤独死保険というものがあるのか...ここを覗いてちょうどよかったw
存命中の親の遺産相続の話で呼ばれて親所有のワンルームに
20年以上住んでる70代の婆さんがいることがわかった。
まあ、安くオーナーチェンジで売ればいいのだけど
親は売る気は全く無く、下手すると事故物件になるかも...と心配していたが
とりあえず親に教えてみるわ。

226 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/02(日) 08:18:55.92 ID:???.net]
俺も7年住んだワンルーム退去のとき床張替えと壁紙はりかえ、クリーニングで15万円とられたことあります!敷金2ヶ月全部取られました

はやくこのスレで相談してればもうちょっとなんとかなったんでは

227 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/02(日) 08:24:56.44 ID:???.net]
家賃保証会社とか使ってる?
月いくら取られんの?

228 名前:名無し不動さん [[ここ壊れてます] .net]
掛金は入居者が2年分で家賃1ヶ月分の40〜50%払うんじゃないの?

229 名前:名無し不動さん [2022/10/02(日) 21:18:46.16 ID:pzgSu697.net]
相手が学生とか外人ならいい餌食だな
ましてや京都だし

230 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/02(日) 23:13:09.35 ID:???.net]
2022年7月7日
日本の外貨準備の減少が止まらない。



231 名前:財務省が7日発表した6月末の外貨準備高は1兆3112億5400万ドルとなり、2021年12月末と比べて6.7%にあたる944億9600万ドル(約13兆6000億円)が減少した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06A5C0W2A700C2000000/
[]
[ここ壊れてます]

232 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/02(日) 23:16:05.49 ID:???.net]
>>226
減らしても外貨準備高ランキング2位だから笑うわ

233 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/02(日) 23:29:32.72 ID:???.net]
>>227
使える現金は十数兆円だけ。
ほとんどは米国債として保有。

これは売却できないお金です。
アメリカが必死になってるインフレの火に油を注ぐ行為になるからね。
米国債売却なんてしたら、岸田は射殺されるよw

234 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/02(日) 23:32:09.76 ID:???.net]
米国債の保有。
つまり完全武装したヤクザにカネを貸し付けてるのと同じ事w

武装ヤクザから取り立てできる武器を日本は持っておりませんw

235 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/02(日) 23:58:00.14 ID:???.net]
>>228
まるで自分が日本そのもののように語ってて中学生の会話みたいw

236 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 01:18:27.45 ID:bQCBaaJs.net]
$CS どうなるんだろうな。hedge しとこ

237 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 06:23:30.27 ID:???.net]
リフォーム代金物価高ですげぇ高騰してるんだけど、中古物件のあたらしめのやつ買っとけば早めに利益でるかね
これから作る物件こんな金かかるんじゃ必ず利回り苦戦するでしょ

238 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 12:23:46.19 ID:???.net]
新築アパート建てようと思ってたんだけどいつ時期良くなるん🥺

239 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 12:43:19.45 ID:???.net]
今は時期が悪い

240 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 12:56:48.92 ID:???.net]
金利急騰で全てが終わる



241 名前:名無し不動さん [2022/10/03(月) 13:10:52.93 ID:wLHBX6vi.net]
>>234
最終価格に反映されてないだけで
もう資材は卸でだぶついてるらしいじゃん
元々全量確保できないことを見越した空発注も多かったみたいだし
どっかが在庫に耐えられなくなったら安くなるでしょ

242 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 13:12:45.70 ID:???.net]
金利急騰しねえかな
無借金でやってるとツイッターとかでバカにしてくる借金大家に
度々属性云々とか泥臭いDIY云々マウントされて絡まれたからな

243 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 13:23:34.50 ID:???.net]
>>237
わかる
自分もそのテの輩にウンザリだ
絡まれないよう、Twitterでは不動産の話も頑なに呟かない

244 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 13:42:07.12 ID:???.net]
金利が上がると物価も上がる

つまり家賃収入も上がるわけで投資家には影響ないんだよ

経済を勉強してから書き込め

245 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 13:55:07.02 ID:???.net]
>>239
なんで金利が上がると物価が上がるんだよ
FRBが今なんのために必死になって利上げしてると思ってるんだよ

246 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 14:25:47.60 ID:???.net]
>>239
アホ確定で草

247 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 15:06:00.03 ID:???.net]
>>240
名目金利=実質金利+物価上昇

物価=名目金利−実質金利

つまり名目金利が上がると物価も上がる

248 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 15:16:01.92 ID:???.net]
>>242
> 名目金利=実質金利+物価上昇
> 物価=名目金利-実質金利

上の式では「物価上昇」
下の式では「物価」

式として成り立たないのがわからないドアホ?笑

249 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 15:17:14.78 ID:???.net]
物価上昇と物価を混同しちゃった恥ずかしい奴

250 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 15:18:08.45 ID:???.net]
>>242
いやいやいや
公定歩合を上げる時はどういう時か
公定歩合を下げる時はどういう時か
学校で習ったのをよく思い出してみろよ
黒田がなんで必死こいてゼロ金利政策を維持したのか
FRBななんで必死こいて金利を上げているのか
その式おかしいって気がつくだろ



251 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 15:23:18.98 ID:???.net]
>>242
物価上昇率を上げたいから今金融緩和で

252 名前:実質金利下げてんだろ
実質金利下げれば名目金利も下がるのがわからないの?
[]
[ここ壊れてます]

253 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 15:40:52.24 ID:???.net]
>>245

そういうのは空理空論って言うんだよ

過去のデータみれば金利と物価は常にパラレルだってわかるだろ

https://finance-gfp.com/?p=3298#st-toc-h-2

254 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 16:30:47.60 ID:???.net]
>>247
そのサイトにもインフレ抑制のため政策金利(FFレート)は最大20%前後まで上昇したって書いてあるだろ
因果関係が逆なんだよ
名目金利が5%だとしてまんじゅうの値上がり率が2%だとしたら
実質金利は名目金利からまんじゅうの値上がり分を割り引くという話で
名目金利を10%に上げたらまんじゅうも自動的に7%値上がりするかとはぜんぜん別問題

255 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 16:33:04.22 ID:???.net]
>>237
いずれ起きるよ 時間の問題

256 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 16:38:41.15 ID:???.net]
>>248
あんたが学者ならその理解で正しいよ

けど投資で勝つのは理屈じゃない

金利が上がると物価も上がる

じゃあどうするか

こう考えられる人間だけが投資で勝つんだな

257 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 16:45:21.20 ID:???.net]
>>250
具体的にどうすんの?

258 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 17:13:54.46 ID:???.net]
>>251
賃料を上げる原資が増える業種にシフトする
具体的にはオフィスや物流なんかだな

259 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 17:43:03.66 ID:???.net]
>>252
上手くいくといいですね☆

260 名前:名無し不動さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>250
バカが感覚で勝負してるテンプレみたいな文章www



261 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 19:10:10.47 ID:???.net]
>>250
物価が上がると長期金利が上がる。
債券持ってると損するから。

物価が上がってないのに、長期金利が上がることはない。
債券持ってるほうが得だから。

日本以外の国は長期金利をいじってないから市場原理のまま動く。



短期金利は、政策金利に連動する。
政策金利を上げると、物価が下がる。現金を持ってるほうが得だから。

だから日本以外の国々が政策金利を上げてる。
でもインフレに追いついてなく、実質金利は未だにマイナス。
だから利上げ急げと各国が動いてる。

262 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 19:11:00.31 ID:???.net]
>>250
金利を上げると、物価が上がるのではなく、
物価が上がるから、金利を上げる。

263 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 19:18:42.54 ID:???.net]
>>242
>名目金利=実質金利+物価上昇

>つまり名目金利が上がると物価も上がる


名目3% = 実質-1% + インフレ率4%

名目金利を2%上げると↓

名目5% = 実質1% + インフレ率4%

実質金利が1%になったので急いでモノを買わなくても損しない。
現金を持ってても損しない。
だからインフレ上昇が止まる。下がる。

264 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 19:21:19.98 ID:???.net]
今はほとんどの国々が実質金利マイナスなんだよ。だからインフレが止まらないの。

でも実質金利をプラスにするまで金利上げると、ゾンビ企業群やローン抱える個人が破綻しまくる恐れがあるの。
このサジ加減で各国中銀が右往左往していて、日銀に至っては脳死してるの

265 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 19:25:48.18 ID:???.net]
円がどんどんゴミクズ化してるから、不動産を含めた資産管理はドル建てに換算して、対策やらヘッジやら考えたほうがいい

266 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 19:28:06.48 ID:???.net]
まぁ、アベノミクスでこんだけ緩和してきて、更に今も緩和し続けてる日本が異常なバブルになってないのが、異常なのよ。
本来なら、普通なら、とんでもないバブルになってる。
まさに現状が異常なのよ

267 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 20:02:54.46 ID:???.net]
>>255
分かってないなあ

実質金利は期待経済成長率に収斂する

もし経済成長がないまま、政府が金利を高めたら、インフレ期待が上がる

インフレが起きると期待されたら金でも買おう、ってなるだろ

268 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 20:07:56.31 ID:???.net]
>>212
これでぼったくりって言われたらもう工事する気が起こらないね
正直ぼったくりというのはこのへこみで

269 名前:Lッチン全部交換で150万円とかのこと
もしエンドが買う物件にこんなへこみあったら100万値下げしてようやく売れるかどうかというレベル
[]
[ここ壊れてます]

270 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 20:08:03.51 ID:???.net]
バカにも分かりやすく説明するよ?

日銀が「100万預けてくれたら来年1000万にして返すよ!」

ってアナウンスしたらどうする?

手元の貴金属売って日銀にあずけるか、ってならないでしょ?

経済は理論とはちがうの!



271 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 20:22:53.91 ID:???.net]
>>261
大間違いだぞ。
なんで経済成長せずに金利上げたらインフレ期待が出るんだよww
預金したほうが得じゃないかw

272 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/03(月) 20:32:12.12 ID:???.net]
>>264
事実陳列罪wwwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef