[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/31 19:26 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 247
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ZumoDrive



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 00:08:27 .net]
共有、同期サービス。ZumoDrive

1G-free

10G-$2.99/month

25G-$6.99/mouth(save 6%)

50G-$11.99-save20%

100G-$19.99-save33%

200G-$37.99-save36%

500G-$79.99-save46%


www.zumodrive.com/






2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 09:06:26 .net]
>>1
スレ立て乙。使う予定はないですが、興味はあるのでヲチさせて頂きます。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 14:25:45 .net]
関連くらい貼れw

【落箱】 Dropbox 【共有/同期/版管理/OS非依存】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221752091/

【WebDrive】ネットワークドライブ統合【sshfs】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232822320/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/28(土) 21:56:38 .net]
UP/DOWNともにどれくらい出るんでしょうか?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 00:33:19 .net]
パブリックβになって試しに使ってみたので、だらだらと感想。

・ローカルにキャッシュされていないファイルを開く際には、2〜3秒程度は
 待たされる感はあった。
 サンプルのJPG画像(800KB程度)を開くだけでもそんな感じなので、ローカル
 ファイルと同じような快適さは期待しないほうがいい。

・UploadはDropboxと同じくフォルダに放り込んでおくだけ。
 UP時は100kbps程度でUploadされてた。設定画面で調整可能。

・ブラウザからのWebアクセスでは、フォルダツリー形式で表示されるため、
 目的のファイルを探しやすい。アップロードはできないみたい。

・iPhoneからのアクセスでは、ZumoDrive/Dropboxともサーバーのデータを
 参照するため、それほど使い勝手の差はない。
 音楽ファイルのストリーミング再生は便利なのだが、常時通信するため
 結果的にかなりのバッテリーを食うことになる。

・Dropboxと比較すると、サーバーだけにファイルが存在することになるので、
 バックアップ用途として考えてしまうとちょっと不安。
 HDD容量や通信を圧迫しないという反面、容量に余裕があるなら、Dropbox
 との使い分けに悩むところ。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:57:40 .net]
iphone版でのことだけど
保管してある一部のテキストファイルを開こうとすると
cannot open document
There has been an error opening this file
と表示されて見られないんだけど。
拡張子はmac標準のテキストファイル

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 13:07:17 .net]
>>6
日本語入ってるとダメっぽい。

結局、iPhone内にキャッシュされるので、容量足りなくなる。
折角、mp3置き場にしようと思ってたのに。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 17:59:29 .net]
>>7
日本語対応してないのか orz

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 23:19:15 .net]
何かZumoDrive入れてから
「Windows XP 用更新プログラム (KB967715)」
がPC起動する度に懇親の準備ができましたって言ってきやがるんだが、何でだ?

しかも転送速度がすんげぇ遅いんだが。
Upload: 20〜22 KB/sec
SettingsでManualにしても変わらず。
ぶっ壊れてんのか?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 23:20:44 .net]
>>9
懇親 → 更新
何だ懇親って。俺がぶっ壊れた。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 00:19:38 .net]
>>7
iPhoneへのキャッシュ容量は、設定画面から変更できるぜ。
音楽ファイルのデフォルトは150MBだよ。小さくすればいい。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 00:25:39 .net]
>>9
KB967715は、ここ1週間ぐらいで、あちこちでトラブってるみたい。
ググってみ。

アップ速度が遅い場合は、試しにセキュリティソフトをOFFにしてみたら、
改善したりしないだろうか。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/03(火) 09:30:17 .net]
>>11
キャッシュのサイズ設定が出来るのは知ってるけど、
キャッシュって実ファイルと同等のサイズ食うんじゃないの?小さくなるのかな?
ちと後で確認してみる。

>>12
そーなんだ?Googleさんに聞いてみるわ。
あとセキュリティ切ってやってみる。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/04(水) 21:14:43 .net]
>>11
やっぱりキャッシュはそのファイルサイズそのままだった。
例えばxxx.mp3が5MBだとしたらキャッシュも5MB。
って、事は50GB分曲を入れたとしてもiPhoneの容量的に全てキャッシュする事はできない。
残念。

>>12
セキュリティ切ってやってみたけど、変わらず。
おせー、おせー。

ちなみにPictures配下にAとBってフォルダを作る。
それぞれに適当に画像をアップ。
Photosで見るとAの分しか出てこくね?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 12:34:52 .net]
>>14
ああ、言いたいことがようやくわかったわ。
ZumoDriveに50GB分をアップしておいて、iPhoneにはもっと小さい容量で
同じだけの曲数をキャッシュしたいって意味か。

キャッシュと圧縮の意味を混同しているな。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 14:15:04 .net]
>>15
そゆこと。
結局、キャッシュして同じ分容量食うなら普通に入れても同じじゃん!?
音はキャッシュしないととても聞いてられん。

そーじゃなくてもいけたらイカすのにと。
16GBじゃ全然足りないからさ。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 16:17:07 .net]
キャッシュしていてもまともに聞けねーー
音とかよく途切れるしww
日本語テキストにも対応してないとか
これじゃ、dropboxは超えられないな

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 17:03:50 .net]
>>17
3G環境だけど、特に音が途切れることなく再生できてるぜ。128kbpsのmp3ファイル
でしか試してないけど。

DropboxはiPhone用アプリを早くリリースしてほしいねえ。作ってるって話を聞いた。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 19:29:05 .net]
>>17
それはキャッシュが終わってないんじゃない?
上でクルクル回ってる間は放置(が無難)
キャッシュが終わると勝手にMusicの最初に戻るよ。
したらキャッシュ終了で普通に聞ける。
ファイルは6MBぐらい。wi-fiで5分ぐらいだったと思う(回線によるだろうけど)

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 20:29:00 .net]
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/05/zumodrive.html



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/05(木) 21:10:23 .net]
>>19
そうなのか。ありがとう
全曲完了するには根気がいるな〜


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/06(金) 00:25:20 .net]
>>20
mp3とか波形で表示されるんだな。
webの使い勝手が無駄に凝りまくってるな。
web経由でアップロードできないのが不思議だ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 09:38:00 .net]
窓の杜 - 【REVIEW】複数PCでファイルを自動同期・共有できるストレージサービス“ZumoDrive”
www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/05/zumodrive.html


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 04:14:21 .net]
Freeの1GBを使用中なんだけど、
数MB程度のファイルしかUPしていないのに
残りが100MB切ってる状態になってます;
試しにWebからゴミ箱を空にしてみたけど効果無し。
どこでそんなに食われてるんだろう…

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/18(水) 15:56:29 .net]
同期したmp4がiphoneで再生できないのは俺だけ?This movie format is not supported.と出る。同じファイルをiTunes経由でiphoneに同期させると問題なく再生できるし、ファイルネームに日本語は使ってないです!

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/18(水) 15:57:38 .net]
あ、ちなみにこのMP4は動画です。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/18(水) 17:14:23 .net]
ごめんmp4ってもともと対応してなかったみたい。しかし動画が見れないのは痛いなあ…

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/19(木) 16:06:19 .net]
>>27
いちおう、iPhoneでは3gpだと動画は見られた。
音楽ファイルはMP3だとブラウザ、iPhone共に聞くことは出来たけど
AACだとブラウザでは聞くことはできないがiPhoneで聞くことは可能
ぐーむ。日本語テキスト対応、動画対応、アップロード対応になってくれると
神アプリになると思うんだけどな


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/24(火) 02:03:15 .net]
ちょっと質問です
先日iMacを買い換えたんですが、環境移行設定は使わずに新iMacに環境移行しました
アプリなどをいちからインストールし直していったのですが、どうもZumoDriveが調子悪いのです。
メニューバーにアイコンはあるのですが、Open ZumoDriveを選んでもマウントされません。
Go to ZumoDrive.comは自分のページに行ってくれるんですが…

よくわからないので、アンインストールをしてしまおうかと思うんですが、
その場合アプリケーションファイル意外に捨てなきゃいけない書類ってありますか?

アンインストーラーみたいのは用意されてないんですよね?

またアンインストール後、再インストールした場合は今のユーザーIDのままでログインできるのでしょうか?
それとも別のメールアドレスなどを用意して、もう一度ユーザー登録をし直さないといけないのでしょうか?

素人な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。



30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 21:19:24 .net]
>29
appdeleteとか使えば?

>24
自分も暫く使った後、入れたファイルを消して初期設定の
Document、Music Pictureフォルダ以外なくしたのに650MB/1GB。
なんでだろと思ってWEBからアクセスしたら消したファイルが
Trashに入ってて容量食ってて消した意味がねえw
WEBからTrash空にしたら容量ちゃんと戻ったよ。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 22:53:05 .net]
>>30
レスサンクス、なんという過疎スレw
自分も書き込み後にWebからいじったりしてたら、
いつのまにか容量が復活していました。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 01:44:57 .net]
最近使い始めたけどdropboxより優位な点をあまり感じられてないんだよね
語るべきことが見つからないというか…
dropboxは複数PCで頻繁に更新するテキストデータの同期として
超便利に使ってるけどZumoはメディアデータの受け渡し用としか使ってない。

推奨されてる使い方のiTunesのライブラリ共有って現実的?
自分のライブラリ収容しようと思ったら100Gちょっとあったから
料金だいぶ高いし、再生中に音がつっかかることが何度も。
ノートPCでの無線接続だから無理もないのかもしれないけど
問題なくやれてるって人もいるのかな?

dropboxがZumoの料金体系になったら一番嬉しいんだけどなw
10GBもあればテキストなら充分だ。


>>31
ファイル削除してもステータスの容量値が更新されるまで
変なタイムラグがあると思う。自分も同じ現象に遭遇した。
というかファイル削除して容量値がすぐ更新されないのは
いつものことって感じになってる

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 02:24:17 .net]
同感だなぁ。
俺もDropはファイルの共有としてガンガン使ってるけど、
Zumoは常時マウントはしつつも、USBメモリ代わりという感じ。
どちらを取るかといえばDropかな。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 03:39:27 .net]
ZumoDriveは確かにHDD容量節約という面でのメリットは理解できるのだが、
効果的に使いこなすまでには至らず。
推奨の100GBの音楽データベース管理とかも、有料の利用料金を考えると
割りに合わない気がする。いっそiPod clasicとか買ったほうがシンプル。

DropBoxのほうがシンプルだし、なにより複数箇所にバックアップされて
いるという安心感が良い。という印象。
うーん、ZumoDrive微妙。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 03:43:01 .net]
俺は完全にバックアップ用途でのみ使ってるから仮想ドライブをマウントするって形式は気に入ってる。
Amazon S3 使ってるらしいし一箇所でもそんなに不安がる事はないんじゃないかと。
けどレジストリに大事なデータを書き込むんでセキュリティが心配。
ポータブル版出ないかな。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 09:00:27 .net]
ついさっき招待されてインスコしたんだけど、
右クリックメニューを開いても共有する項目がないようなのですが、
どこか設定とかいるんでしょうか?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/11(土) 06:15:50 .net]
バックアップ用途でAmazon S3の安定度を期待、ということならば、Amazon S3を直接使った方が安い、という・・・w

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 20:37:01 .net]
www.oshiete-kun.net/archives/2009/04/0905-37.html
教えてくんで紹介された

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 13:43:06 .net]
zumo 死亡?
編集できんよ〜まいった。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 18:16:46 .net]
>>39
いま手元では普通に動いてる
けどちょっとwebサイトの方のレスポンスが重くなってるような



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/01(金) 08:36:27 .net]
昨日くらいから「アクセス拒否」されるようになった
PC再起動で改善もあるけどもまた駄目
PC固有ではなくて、複数台のPC、別アカウントでも駄目。
Winアップデートあってからかも。

42 名前:40 mailto:sage [2009/05/01(金) 14:42:49 .net]
Windows Updateった後もアクセスできてる。
WindowsVista64 SP1ね

43 名前:40 mailto:sage [2009/05/22(金) 02:58:04 .net]
なんか古い(1〜2ヶ月より前)ファイルにアクセスできないって思ったら
ローカルのキャッシュ形式が変わってたのか?
キャッシュ消したらアクセスできるようになったっぽい

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/06(土) 12:39:11 .net]
保守

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 01:44:32 .net]
linux betaきたねwww

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 13:10:27 .net]
これは登録しているメールアドレスの変更はできないのでしょうか。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:35:41 .net]
試しに25ギガバイトの奴を使おうと思ってるのですが
無料状態から容量増やすにはどうすれば?

48 名前:47 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:49:09 .net]
多分セッティングというところが怪しいと思いそこにログインしようと思ったら
You have not signed in recently, please sign in to view this page.
こんなのが出たんですがどうすれば?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 16:45:59 .net]
>>47
Sign in → Settings → Plan and Billing
Account Planで希望の容量
Credit Card Informationでクレカ登録



50 名前:47 mailto:sage [2009/07/02(木) 22:08:26 .net]
>>49
やっぱりセッティングかww。

は、入れない…



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:11:01 .net]
>>50
アカウントとパスワードは間違っていない?
アカウントは貴方の登録した。メルアドだから
件名(zumodrive)とかで検索したら解ると思う
パスを忘れてしまったら、Sign in画面の所のForgot Password?
って青で表示されているところがあるはずだから、クリックして
アカウント(登録メールアドレス)を書いてパスを再発行したらいいよ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:56:35 .net]
>>51
sign inは出来て、データにアクセスできるから
間違えてないと思います。


53 名前:52 mailto:sage [2009/07/03(金) 22:49:55 .net]
学校のパソコンでサインインできたので
そちらで設定しなおします。有難うございました

54 名前:53 mailto:sage [2009/07/03(金) 22:50:59 .net]
>>53
サインインじゃないセッティングにログインだ。

55 名前:52 mailto:sage [2009/07/08(水) 02:31:32 .net]
先週の金曜日には学校でセッティングにログインできたのに
今日(火曜日)試したら出来なくなってた…orz
zumodriveに英語でメールしたぜ…
1年ぶりだ英語使うの…


56 名前:55 mailto:sage [2009/07/21(火) 01:39:26 .net]
パスワード変えたらセッティングにログインできた。
失礼しました。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 21:57:25 .net]
アップデートしたら日本語化された。
しかし半角カナとか、変な言い回しとか、
どうも素人くさい。
それによく落ちる。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 00:59:56 .net]
iphone版の日本語テキストとビデオ対応は何時になるのやら

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 15:13:06 .net]
ローカルにネットワークドライブと同容量のディスク領域を確保しておく
必要がないので導入してみたんだが、オフラインでも大丈夫という安心感も
ないので結局あまり使えていない。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 00:55:50 .net]
>>57
素人というより機械翻訳だね。exit→出口とか



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/11(火) 20:21:49 .net]
エクスプローラーの右クリックメニューが文字化けするのは普通?


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/12(水) 12:11:09 .net]
俺もなるな、コンテキストメニューが
ZumoDrive - 蜈ア?・

こんな感じに
X-finderを使っているからかと思っていたが、試しにエクスプローラーでやってみても化ける

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/29(土) 16:24:20 .net]
ゴミ箱に間違って入れたファイルにエラー出て3日間戻せなかったよ…

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 12:20:51 .net]
これって、どうやって退会すんの?
管理者に連絡するしかないのかな

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 11:25:27 .net]
どうしても退会したいかい?
なんつって

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 23:39:34 .net]
ローカルのファイルってどこに保存されてるの?
Cの容量使ってるからCのどこかなんだろうけど
ソフト起動してないと見られないってのはちょっと不便だ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/26(土) 03:36:48 .net]
どこにも保存されてないよ。
それがZumoの特徴

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/26(土) 14:56:22 .net]
68(ロバ)GET

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 16:53:47 .net]
>>67
嘘吐くなよw
設定でキャッシュの保存場所をCドライブにすれば

\ユーザー名\Application Data\ZumoDrive\cache

に保存されている。
一応ローカルにキャッシュとして保存するファイルと、クラウド上にのみ保存するファイルをざっくりと設定可能。
これがZumoの最大の利点
キャッシュを保持しているファイルは高速に開けるしオフラインでも参照できる。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/03(土) 20:37:45 .net]
ほぅ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/07(水) 08:32:49 .net]
けぃ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/08(木) 04:10:51 .net]
エクスプローラーの右クリックメニューが文字化けする

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/08(木) 20:26:32 .net]
平和だな(´・З・`)

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 15:18:26 .net]
これってもしかして解約出来ない?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 16:28:49 .net]
>>74
解約はメールを送れと書いてあった。
www.zumodrive.com/tos

You are solely responsible for properly canceling your account.
You may cancel your account by sending an email to support@zumodrive.com


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 10:18:59 .net]
zumoってインストールすると普通に起動時マウントされるんでしたっけ?

最近、スタートメニューから立ち上げないとマウントされないんですけど、最初は自動的にマウントされていた様な気が?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/26(月) 20:45:43 .net]
>>76
起動時に自動でマウントされるよ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/27(火) 00:38:53 .net]
>>76
環境設定>アカウント>ログイン項目で
Zumoのチェックが入ってるか確認。

79 名前:76 mailto:sage [2009/10/27(火) 11:12:28 .net]
ゴメン
RAMドライブ導入し%temp設定してたんだけど
RAMドライブがマウントされる前にzumoが立ち上がるのでエラーになるらしい

お騒がせしました

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/27(火) 19:14:14 .net]
なるほろ、そういう事もあるのか。
RAMドライブ、いつか手を出すつもりなので参考になったわ。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/28(水) 13:45:52 .net]
100MB以上のファイルは、アップロードできないのでしょうか?
100MB以上の大きなファイルをアップロードするには
ZumoDriveデスクトップアプリケーションを ダウンロード し、
あなたのファイルをドラッグ&ドロップすれば、簡単にアップロードされます。
どんなサイズのファイルもアップロードできます。
と表示されるのですが、ドラッグ&ドロップをしても今度はエラーコード-43
となります。そういう使用だと残念だな。


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/28(水) 14:14:33 .net]
普通にuploadできてたけど、駄目になったんかな?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/28(水) 14:41:35 .net]
>>80
因みにRAMPhantomからマウントが速いと評判のSuperSpeedRamdiskに変えたら
起動時に失敗することは無くなった。さすが高いだけあるわ


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/04(水) 10:25:04 .net]
0.97が出てたけど日本語訳がますます酷くなったなw

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/04(水) 15:27:27 .net]
いっそのこと英語版として使いたい

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/05(木) 02:19:24 .net]
zumoってやっぱmp3のせてこそ?じゃねえの?
全部mp3に割り当ててiphoneから自分のお気にラジオみたいにしてる
知らない曲欲しい時はpandora

1GBだとやっぱ少ないんだよなぁ
これ何アカウントもとって
iphoneでアプリ複数にふやせないかね?
zumodrive1、zumodrive2みたいに

crackしてゴニョゴニョすれば複数同じアプリとかいれられるのかね?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/06(金) 11:16:44 .net]
右クリックメニューが消えたから探してみたら
結構良くある問題らしい。
https://www.zumodrive.com/forums/12/topics/197

このスレで俺のほかにも発生してる人いる?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/06(金) 13:47:17 .net]
>>86
乞食は氏ねよ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/06(金) 21:12:02 .net]
日本語ローカライズ頑張ってくれるのは良いんだけど
肝心のテキストファイルが日本語だと文字化けしたり
何が原因か解らないけど、iphone版で開くとcannot open document
と出てしまうのを何とかしてくれ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 02:14:33 .net]
0.97にしてから急にCPU使用率100%になる現象が出てきた。しばらく待ったら収まるけどうざい



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/07(土) 23:07:47 .net]
>>90
0.972はどうかしら?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:05:15 .net]
サーバー動いてますか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 15:20:52 .net]
iMacを使っているのですが、Finderにzumodriveが表示されなくなってしまいました。
メニューバーには表示されるのですが開くをクリックしても駄目です。アンインストール
してやり直しても変わりません。
ブラウザからのアクセスは問題ないのですが、どこかで設定をややこしくしたのかな?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2009/12/17(木) 17:39:51 .net]
ZumoDrive
jp.techcrunch.com/archives/20091214zumodrive-lands-1-5-million
-for-cloud-storage-and-syncing-application/

>(↑の抜粋)見かけ上は普通のローカルディスクとして動作するが、
>コンテンツはネット上に保存され、アクセス時にはローカルコピーを作成するのではなく、
>各デバイスに配信する仕組みとなっている。
>この仕組によりネットブックなどディスク容量に限りのある端末においても
>膨大なディスクスペースが利用できるようになるわけだ。


ということは、ファイルやフォルダの実態をクラウド上に置いて、
ローカルにはそのソフトリンク(ジャンクションやシンボリックリンクなど)
みたいなものが存在するということでOK?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2009/12/18(金) 18:29:02 .net]
I got my Black Belt in the Art of Zumo and 2 GB for free at ZumoDrive:
bit.ly/6QmUZ2

フリーで黒帯(2GB)もらっちゃったヽ(゚∀゚)ノ


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/19(土) 10:36:33 .net]
↑アフィよ!クリックしないでっ!

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 18:51:09 .net]
あと数日もしたらデフォで2GBになるちゅうのw

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/21(月) 15:50:56 .net]
何が悪いのか分からないけど
”1ファイルがまだダウンロードされていません”
と出て24時間動きっぱなし。
どうしろと

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/21(月) 17:15:25 .net]
>>94
そう言う事。
仮想ドライブにあるファイルはアイコンでキャッシング済みファイルか、実体が無いファイルか判別できる。
右クリックからキャッシュすることも出来るし、設定で常にローカルにキャッシュしたり特定の種類のファイルだけ
キャッシュしたりとかも出来る。
DBとかと比べるととても柔軟。
これでファイルの直リンクを作る事さえ出来ればImageshackとかDropBoxとか他のアプローダーとかを全廃できるんだけど。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/22(火) 20:35:41 .net]
0.982出ましたね。

ところでアップデート内容はどこで確認できるんだろう?
フォーラムのここかなーと思ったけど
0.982については記載されてないし。。。
www.zumodrive.com/forums/1/topics/451



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:39:46 .net]
Zumoに置いたファイルがクラッシュしはじめました。
今日書き換えたの全滅orz

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 08:00:24 .net]
質問す。
zumodriveの中のフォルダを一度全部削除して、再度ファイル上げなおしたんですが、
その状態でPhotosのフォルダが重複しちゃってたり、実際には上げてないフォルダ(前に上げて今回は上げてない)
とかまで出ちゃってるんですが、これって消す方法ないんですか?


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 15:35:15 .net]
自分の場合、
WebでZumoの自分のページにアクセスして
Recycle Bin(ゴミ箱)に移動
で、そこに表示されている過去に捨てたファイルを
Empty Recycle Binで完全消去
で改善されたよ。
容量にはカウントされないけど、ゴミ箱に残してるとなんか表示に影響するみたい。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 21:16:27 .net]
リンクフォルダの挙動が怪しすぎる。
不安定なのは嫌だなー

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 21:46:23 .net]
>>104
あの機能、今んとこ地雷っぽいよねぇ。
最初はローカルからファイルが消えてたし、
リンク解除してもZumoDriveには空フォルダだけ残っちゃうし。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:15:14 .net]
確かに。リンクフォルダにファイル自体は置いてないんだけど
試しにリンクフォルダを作ってからどうも挙動がおかしい

・ファイルのダウンロード(アップロード)がいつまで立っても終わらない
・ファイルが壊れて開かない(キャッシュには残っているので救出可能)
・ファイル自体が消失
・特定のファイルがずっと時計アイコン
・アップロードされているはずなのに、特定のファイルで右クリックメニューが出ない

等の現象が多発
24時間付けっぱなしのPCどうしでファイルを常に開いたり閉じたり開きっぱなしにしたりと
いかにもコンフリクトしそうな使い方なので仕方ないと言えば仕方ないんだけど、以前は
感心するほどその辺は上手くやってくれてたのに

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 16:35:46 .net]
何台かで使ってるけど、一台のマシンでだけ
リンクされているフォルダ
Linked Folders
と2つエクスプローラに表示されてとても気持ち悪い。
WEB上では前者の英語しか表示されてない。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 06:03:34 .net]
濁点がついてるファイルをアップロードするときに、ファイル名が
WinXPからだと"だ"(Unicode 1文字)
Mac(10.6.2)からだと"たに濁点"(Unicode 合成文字)
になっちゃって同じファイル名でも違うファイル名と認識されちゃうね。
なので、同じファイル・フォルダをWinXP/Macからアップロードすると二つアップロードされちゃう

Macから濁点ありのファイル・フォルダはアップロードしない方がよさげ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/31(木) 17:58:51 .net]
Macだと、ZumoDriveをSpotlightの対象から外さないととんでもなく遅くなるね

それやっても、MacもWindowsも物凄くおそい。回線が遅いというより、ファイル転送の合間に数分休んでる感じ。CPUは100%使いきってるんだけど。500Gで8万ファイルだと仕方ないのかな…

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/30(土) 05:24:39 .net]
Windowsでタスクトレイの上にでるLoading fileって消せないのかな?
設定見たけど見つからなかったよ。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/30(土) 09:51:18 .net]
>>110
ファイルをストリーミングしています
かな。よくわかんないけど。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/30(土) 16:59:00 .net]
>>111
ありました! ありがとうございます。
何でこんな設定項目少ないのに見落としてるんだ、オレハ…。 orz

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:01:35 .net]
リンクされているフォルダが削除されません。
何故でしょうか?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/06(土) 11:22:54 .net]
私も同じ症状です。
どうしたら削除できるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 02:08:49 .net]
>>113-114
先日サポートの方とやりとりをしたのですが
バグだそうです。今月中には直したいとのことでした。


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/08(月) 00:57:38 .net]
>>115
悩み氷解しました。
ありがとうございます。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/08(月) 07:37:32 .net]
Dropboxと比べてそう遜色はないと思うけど
いまいちネットや雑誌での露出度はDBより劣勢だよね。
なんでだろう。
広報の力のいれ具合の差なのか、先行メリットなのか。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/08(月) 11:00:08 .net]
>>117
両方使ってるけど、ZumoDriveは転送速度がちょっと遅いような気がする。
結果としてDropboxの方が使い易い人も多いのでは。

ドライブとして追加されるってだけで利点がいっぱいあるけどね。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/11(木) 09:40:41 .net]
subst使えばいいやん

と言う俺も、最近zumoの安定度が低いのでDBに乗り換えようかと思案中


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/13(土) 13:44:20 .net]
リンクさせたフォルダが削除できなくなる症状は、
フォルダをリンクさせた後、リンクさせたPCから
ZumoDriveのソフトを削除すると起きるよ。

あわてて再インストールしてみても管理権限を
喪失してしまい、再取得できない。

WEB上でも削除できないよ。

みなさん気をつけて下さい。

>115
さんが確認してくれたバグの修正を待つしかないね。




121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/14(日) 22:13:13 .net]
>>120
115ですが補足情報ありがとうございます。
ちなみにそれのソースはどこでしょう?
サポートフォーラムがプライベートモードに移行してから
他の方のトラブルシューティングを見られなくなって
不便になったなぁと思います。

122 名前:120 mailto:sage [2010/02/15(月) 00:15:10 .net]
ソースと言っても
複数のマシンを使って
自分で確認した情報です。

自信あるけど間違っていたらすみません。

自分もサポートへメールして
フォルダが削除できないことを訴えてみたけど
語学力不足で言いたいことの5%も伝えられず・・・。(^^;


>115
さんお願いします。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/17(水) 02:13:07 .net]
初めて使ってみたが、上りが遅いのがいかんな。
ダウンロードは必要なときに必要なファイルを選んで落とすだけだから、
現状でもそんなに気にならないが、上りは大量にアップするなんて
作業になるもんだから、寝る前に放置とかしなきゃならん感じ。
「この重いファイルを他のPCでも使うかも」って程度の軽い気持ちで
アップする気にはなれない。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/17(水) 20:16:45 .net]
これはアプロダではないのだが

別にアップロード中に凄く遅くなるとか、アップロード終了しないと別の作業に移れないとか
そういう事は無いので、常になんか通信してる常駐ソフトと思って使うぐらいでいいのでは。

確かにアプロダ的に使おうとすると遅いけど、無料サービスはどこもこんなもんでしょ
むしろ公開したり、他のPCで落とす可能性のあるファイルは、全部ここに入れておけば
後日アップロードの手間がいらないのでとても便利。
アップロードが完全に終わらないとリンクが生成できないのは改善の余地があるかも。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/17(水) 21:51:07 .net]
>>124
アプロダというより、文字通りストレージとして使いたいんだけど、
「蓄える」までがもの凄く手間がかかるといいたかったんす。
もう少し速いとストレスが無くなるんですけどねえ。。。
キャッシュにため込んでアップするのが一番好きになれませんねえ。。
実際アップしてないのに、見かけ上はアップされてしまっている。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/18(木) 07:49:13 .net]
Windowsでローカルに1.9GBおいたら、オンラインが2.3GBになっちゃった。
昔 NTFS においてたファイルを FAT に移したらファイルサイズが増えたことがあるから
それと同じでファイルシステムが違うのかな?

多分これ大量のファイルがあるとなるみたい。cygwinとか。
同じような症状の人いる?

127 名前:126 mailto:sage [2010/02/19(金) 07:36:05 .net]
アホだ俺。 ゴミ箱のサイズだったよ…。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 08:44:06 .net]
>>124
個人的には詭弁にしか聞こえないわ。

だいたい速度の話をしてるのに
他の話題を持ち出して「便利だわ」って
詭弁以前にそれはただのすり替え。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 08:53:52 .net]
たしかにDBの方が速いが、zumoの方が便利なところもあるので、今はこっちを使ってるな。
使い方によるのかも知れんが(そんなに一気に大量にupはしてないので)遅さは許容範囲だな。
up速度ではskydriveが速かった気がする。
今はどうか知らんが。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 08:59:19 .net]
Dropboxもたいがい遅いけどな
そこんところはドングリの背比べでしょ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 12:24:23 .net]
Dropboxが優れているのは、アップロードの確実性だろうな。

ZumoにしろSkyDriveにしろ、ノートPCでアップロードしているとき、
回線を切断して外に持ち出すことができない。
それに、アップロード失敗したときに、どのファイルまで確実に成功したのか、
いちいち手動で確認しなければならないのも問題だな。

Dropboxはオンラインになるたびにちょこちょこと流してくれるから、
ソフトが動作しているのを気にすることなく使えるのがよい。
アップロードもコンフリクトの問題を除けば確実だ。(初物はコンフリクトの心配なし)
まあ、その代わり、外で細い回線(例えばウィルコム)でモバイルすると、
他の作業に影響するのが問題かな。そのときは、他のPCからの同期ファイルが
必要なければDropboxを落とすことで問題は回避できるけどね。

ZumoやSkyDriveが、フォルダ監視して、特定フォルダに入れたファイルを
サーバーの指定したディレクトリにちょこちょこと回線の空き状況を見ながら
アップしてくれるユーティリティがあれば良いのにね。
もしかしてSugarSyncがそんな感じのこと出来るのかもしれないが、
あれは設定がマニアックすぎて、自作ファイルを安心して運用するまでに
動作テストが必要になるのがいかんな。回線も安定してないらしいし。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 12:36:55 .net]
ここ1週ZumoとSkyDrive、quanpを試してみたが、SDExploreを使うことを
前提にすれば、SkyDriveが無料で25GBあるぶん一番良いように感じるな。
どれもアップロードに問題は抱えているなら、無料大容量が一番。

あとZumoは、解約がメールだけというのがいただけない。
いつサービスが終了するかわからない会社のキャンセルポリシーが
なっとらんという気がする。

quanpは・・・ほんと糞だな。ユーティリティが糞過ぎるし、タグ管理って、
ストレージにそりゃないだろ。なんで京都旅行とフランス旅行の写真を
それぞれみるときに「えっとタグは京都(フランスy)だったかな」とか
思い出しながら抽出しなきゃいかんのよw
明らかに同質のファイルが大量にくくれる場合は、フォルダ形式で
分類するほうが素直だと思うね。フォルダのタイトル名だけで判別できる。
タイトルを覚えておく必要はない。
タグは、ビジネス用途のように縦横連携させるような使い方には適していると
思うけど、その場合のストレージ容量は1GBもあれば十分なわけで、大容量は
いらんだろ。

(最後の1GBはちょっと良いかも?パワポで画像播磨栗なら1GBは少ないか。
でも、そんなの超希だろう。そういう奴は自社内にスペースがあるだろうからな)

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 14:15:25 .net]
>>131
zumoでも普通に回線が繋がっている時にアップされるけど?
途中で切った場合、再アップなのかレジュームが利くかは知らないけど。

確実にアップしたい場合は、確認してからじゃないと回線切れないのはDBでもなんでも同じだろう。

ただzumoはユーティリティのバグなのかなんなのか、ぱっと見アップ状況が分からなかったり(本来アイコンで分かるはずだが)
アップ完了しているはずなのに右クリックメニューが出ないという謎の挙動は確かにある。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/22(月) 16:45:48 .net]
黒帯になるために作ったリンクの残骸が消せなくて困る。
気持ち悪い。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/22(月) 17:28:56 .net]
>>133は文盲かDBを使ったこと無い奴



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/22(月) 18:48:58 .net]
>>134
同じく。
aqwsedrftgyhujk
なんてフォルダ名なのでムカつき度3割増しw

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/23(火) 10:53:19 .net]
>>135
133ではないがお前がzumo使ったこと無いだけじゃネーのw

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/25(木) 17:00:02 .net]
iPhoneのZumoDriveで日本語txtが開けない…

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/02/27(土) 19:06:14 .net]
昨日ZumoDrive入れてみたけど、Musicのとこのアドレスが「C:\Program Files\Zecter\ZumoDrive\Music」になってて、
iTunesの曲を拾ってくれないんだが、なんでだ?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [NG NG BE:733449683-2BP(5270).net]
道場の黒帯の1がわからん



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [NG NG BE:275044133-2BP(5270).net]
>>140 自己解決しました

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/22(月) 20:58:06 .net]
自己解決した時はどうすれば解決したか、その方法も書いていってね。
同じ問題で困ってる人が助かるかもしれないからさ。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/06(火) 19:18:41 .net]
Dropboxとどっちがいいの?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/07(水) 04:27:02 .net]
>>143
何をしたいのかも告げずに質問ってお前は真性のバカか?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/18(日) 21:26:56 .net]
>>120
>>134
新バージョン0.987が公開されたから
アップしたら、デッドになっていたリンクフォルダが
WEBで消せたよ。やっとスッキリした!

これでこれから、安心してリンクを作成できる。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/19(月) 15:48:04 .net]
>>145
情報thx
よし、久しぶりにクライアント入れ直すか。


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/21(水) 02:32:48 .net]
おー。リンクフォルダ消せた!スッキリ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/06(木) 12:13:03 .net]
Dropbox も使いやすくて良いですよ
ちなみに↓のリンクからだと、無料で最大10GBです

https://www.dropbox.com/referrals/NTM5NzE1NDY5

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/06(木) 13:40:43 .net]
よい子のみんな!
>>148のような
https://www.dropbox.com/referrals/ほげほげ
は踏んだらダメだぞっ。


150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/06(木) 15:25:48 .net]
ここまであからさまだと晒し行為じゃないかと疑うな。



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/09(日) 21:19:16 .net]
ZumoDriveって、他のPCにファイルを同期させることができるのは、
知っているのですが、同期先のファイルを編集したら、
同期元のファイルも逆に同期させたいのですが、可能ですか?
同期先で、ZumoDriveのネットワークドライブ(Z:)の中のファイルを編集しても、
ちゃんと同期されないことが多々あるのですが、何かいい方法は、ありませんか?
また、ZumoDrive以外にそうのようなソフトは、ありますか?

152 名前:151 mailto:sage [2010/05/09(日) 21:25:24 .net]
ちなみに、OneNoteの同期をするのにZumoDriveを使用しています。

お教えください。
よろしくお願いいたします。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/10(月) 00:37:39 .net]
そもそも同期元、同期先っていう考え方だっけ?
単純に最新ファイルがいちばん偉くて
それより古いファイルは上書きされるってだけじゃないかと。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/10(月) 00:50:01 .net]
つ【Dropbox】
て意味でなく?

155 名前:151 mailto:sage [2010/05/10(月) 11:05:47 .net]
度々、失礼いたします。
先の説明では、伝わりづらいと思いましたので、改めて状況を書かせていただきます。

PC-1でフォルダAを同期フォルダに指定してPC-2に同期させます。
(フォルダAには、ファイルBが入っています。)
すると、PC-2のZumoDriveのネットワークドライブ(以下、Zドライブ)の中にフォルダAが表示されます。

[PC-1]   同期  [PC-2]
フォルダA ───→
└ファイルB

今度は、逆に、PC-2からZドライブの中のファイルBを編集し、同期させたい。

[PC-1]   同期  [PC-2]
フォルダA ←─── フォルダA
└ファイルB    └ファイルB
 (古い)       (新しい)

これが、上手くいかないことが多々あるのです。
OneNoteのファイルでこれをすると、フォイルがよく破損してしまいます。

156 名前:151 mailto:sage [2010/05/10(月) 11:07:24 .net]
また、PC-1のフォルダAにファイルCを新規作成します。

[PC-1]   同期  [PC-2]
フォルダA ───→ フォルダA
├ファイルB    └ファイルB
└ファイルC

これをすると、PC-2のZドライブにファイルCが即時に表示されませんでした。
数時間後、気付いたら(ZumoDriveを再起動したから?)表示されていましたが、これでは、不便です…。

これを解決する方法は、ありますでしょうか。
もしくは、これができる別のソフトは、ありますでしょうか。
お教えください。
よろしくお願いいたします。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/11(火) 05:10:46 .net]
>>156
即時性を重視するって事は2台とも手元にあって
どちらも同時に電源オンな事が多いのかな。
もしそうならWindows Live Syncの方が向いてると思うよ。
ただしこれは同期させるPCが共に電源オンじゃないと同期しないけど。

158 名前:151 mailto:sage [2010/05/11(火) 10:21:32 .net]
>>157
アドバイスありがとうございます。

はい、確かにその状況ではあるのですが、毎回、2台同時に電源オンなわけではないので、
できれば、片方だけ電源オンの場合でも同期する方法・ソフトは、ありませんか?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/11(火) 11:13:47 .net]
ファイル名だけ変更ってケースではないが
ネタの種で似たような事をやってるけど、最近は殆ど問題無いけどな

しかもPC4台で同期してて二台はほぼ付けっぱなし、ネタの種は常時
ファイルをオープンしてて変更があれば即時書き込みというヘビーな条件でも
ほぼ期待通りの挙動をしてくれる。

二台のPCで同時に同じ紙(実体はファイル)を開いてるというケースだと
若干不具合があることはあるが、これはまあ当然だしその場合でもあまり致命的な
事になることは少ない。

複数フォルダを同期できる様になってから、ちょっと前のバージョンまではズダボロだったけど
最近はかなり安定している。

ただ二台のPCを並べて使っている訳ではないので、即時反映されるかは分からない。
会社で編集して10分ぐらいで自宅に帰るとまず反映されてるけどね。


160 名前:151 mailto:sage [2010/05/11(火) 13:00:41 .net]
>>159
ネタの種、良さそうですね!
このソフトをZumoDriveで同期しているということでしょうか?
ということは、原因は、ZumoDriveではなく、OneNoteの方なのでしょうか…。

ネタの種、OneNoteより使いやすいかも?と思ったので、もう少し調べてみようと思います。
ありがとうございます。

余談ですが、以下のソフトもOneNoteの代替となるようです。
 紙Copi
 SVG Cats 2(Adobe社の SVG ビューア(無料)が必要)
 WeBox



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/11(火) 14:10:28 .net]
>>159
157だけどネタの種ってのは知らなかった。
横からだけどありがとう。週末にでも試してみるわ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/13(木) 00:27:27 .net]
質問です
ダウンロードがされていないファイルがあります

複数(8台)のパソコンで共有しているのですが、
あるパソコンでは存在しているフォルダが
あるパソコンではファルダ自体がありません
web上では存在しているファイルが、パソコンに反映されてません

設定でファイルを常にキャッシュするにチェックをしているのですが・・・

同じ症状が出ている人がいれば、報告もしくは解決策を教えて頂けると有り難いです





163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/13(木) 11:14:16 .net]
0.987にしたらCドライブ以外にキャッシュできなくなった。
アンインストール(キャッシュやレジストリ削除含む)してもダメ。
どうしたものか。。。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/13(木) 22:18:05 .net]
>>160
一応言っとくと、ネタの種ってのは昔「紙」と呼ばれていた人気フリーソフトのパッケージ版
ジャストシステムが販売権を買い取った。
紙copiは紙の有料版。使った事無いけど多分ネタの種とほぼ同じだと思う。

ネタの種は、今時UIは古くさいし、メモをツリー管理すら出来ない非常にシンプルなソフトだけど
挙動が安定していてサクサクなので、紙の時代から長年愛用している。OneNoteも使ってみたけど
ネタの種と比べると重量級というか・・・同じ事をやるにもワンテンポもツーテンポも手間がかかる
感じなので代替えにはならなかった。

後、htmlの取り込み機能と、簡単な編集機能もあるので、webスクラップや簡易htmlエディタとしても使える。
zumoとの連携もそうだけど、使い方次第で物凄い神ソフトになる。

165 名前:151 mailto:sage [2010/05/14(金) 08:24:39 .net]
>>164
なるほど。
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!

確かに、OneNoteの"重量級感"は、日々、感じています…。

ネタの種、ますます使ってみたくなりました。
ご親切に、ありがとうございます。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/14(金) 09:59:24 .net]
ネタの種ほどサクサク感はないだろうけど、Evernoteも似た作業に使えるよ。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/14(金) 13:54:27 .net]
仮想ドライブ形式にしたのは大失敗だったな。

168 名前:151 mailto:sage [2010/05/16(日) 16:00:17 .net]
>>166
Evernoteは、ストレージ無しで同期できるのは良いと思うのですが、
確か、お金支払わないと、大した容量使えないんでしたよね???

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/16(日) 17:16:25 .net]
>>168
です。しかも有料会員じゃないと扱えるファイル拡張子にも制限がある。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/17(月) 03:03:57 .net]
>>168
40MB/月だから雑誌スキャンとかするならすぐに容量オーバーになるけど
HTMLとテキストだけならまずならないよ。



171 名前:151 mailto:sage [2010/05/17(月) 14:46:18 .net]
>>169
ファイル拡張子にも制限があるのは、知りませんでした。
ありがとうございます。

>>170
よく画像を貼り付けたりするので、40MB/月では、ちょっと不便かもです…。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 13:26:22 .net]
Ver0.987なんだが、
ローカル保存容量ドライブがCから
変更できないだが、俺だけ?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 14:00:10 .net]
>>172
俺漏れも
Cドライブ容量少ないから困ってる。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/28(金) 19:31:52 .net]
しばらく経ったら変更できたわ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:23:47 .net]
Webで開いたZumodriveから
日本語で名がついたファイルを複数選択して、
Download as zipすると、
ファイル名がすべて文字化けするのは仕様なの?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:42:41 .net]
zipの仕様。文字コードが保存されない。ZumoDriveのせいではない。
Windowsのzipツールは、文字コードをShift-JISだと決めうってるのがほとんどだから、化けるよ。
Macだと化けない。Windowsでも文字コード選択できるのがあれば大丈夫だと思う。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:53:04 .net]
>>176
なるほど!
すごく納得できました
どうもありがとう!

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 05:14:24 .net]
firefox使ってたから全然気付かなかったけど、
いつの間にか、IE(IE8ね)だと、
ダウンロードするときにファイル名が文字化けするようになってないか?

前は大丈夫だったのに、またダメになったのかな????

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:上げます [2010/06/24(木) 21:50:17 .net]
Windows Live sync使ってたけど、次のバージョンからXPで使用できなくなるということで、検討中です。
同期させる前提だとZumoDriveは向いていないのでしょうか。
一部しかキャッシュしないとか? このあたりの仕組みがいまいち分かりません。

5台で同期するので、Sugarは有料(無料は2台まで?)でダメだし、Dropboxは日本語がないから嫌がっている人が居て、必然的にZumoDriveに。
ビジネス文章の編集と、デジカメの写真とかを同期できればいいのですが。

このスレを見る限り安定性に難あり?
英語アレルギーの人を説得してDropboxにすべきか悩んでます。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:33:56 .net]
全部キャッシュするのは設定でできるが、
日本語UIは残念な仕上がりだから日本語を理由にZumoを選ぶのはやめた方がいいね。



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:52:41 .net]
というかZumodriveにしろDropboxにしろ初期設定以外は英語見なくていいだろ。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 13:12:45 .net]
>>179
使ってみれば分かるけど、英語つっても
どちらもたいしたこっちゃないよ?

183 名前:179 mailto:sage [2010/06/26(土) 21:58:10 .net]
>>180
全部キャッシュ、となると色々ややこしそうですね。
そのあたりはDropBoxの方がシンプルなイメージ。
このフォルダに入れれば同期するよ、というのも単純だし。
初級者くらいの人も居るから同期するフォルダ追加したりする設定が分からないかも。
ちょっとDropBoxに傾いてます。

>>181
日本語サポートしているか、というのが重要らしい。
怪しい日本語は無くてもいいと思うんですけどね…。

DropBoxにできないか進めてみます。ってこのスレZumoDriveなのにスレ違いですいませんでした。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 00:02:28 .net]
クラウドストレージスレ、欲しいよなぁ。
このスレが終盤に達したら提案してみよ。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 01:18:58 .net]
>>184
すでにある

・この板
オンラインストレージ情報交換スレ Part5
pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1234050900/

・ソフトウェア板(旧Dropboxスレ)
【Drop/Sugar】ストレージサービス総合【Zumo/Sky】
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277121308/


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 01:20:52 .net]
>>183
まて、日本語サポートってのが日本語で電話したり、メールしてトラブル解決って意味なら、
DropboxやZumoDriveどころか海外系はほとんど全滅じゃないのか?w

業務で使うとかどうしても日本語サポート必要なら、日本の割高なサービス使えばいいのではないかともうよ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:56:03 .net]
うん、exit を 「出口」って訳してる会社に
日本語サポートを期待するのは無謀だなw

あと「全部キャッシュ」は初期設定でそうすりゃDropboxと使い方変わらん。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 13:55:44 .net]
>>185
184です。気付いてなかったw ありがとう!

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 01:36:23 .net]
Snow Leopardなんだけど最近久しぶりにZumodrive立ち上げてみたんだけど、
クリーンインストールしてもZumodriveをマウントしてくれなくなってしまった(泣

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 04:16:07 .net]
クリーンインストールしたらCドライブにしか設定できないの
いつになったら治るんだよおおおお



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:39:17 .net]
>>189
Macfuseの問題なようだ。
Unofficial betaのmacfuse 2.1.7を
インストールすればマウントしてくれるようになるよ。

ただ、Macfuseの開発者によるパッケージではないので
自己責任で

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 08:18:29 .net]
>>190
というかフォーラムも旧は5月から
新も7月からピッタリ止まってるし、
ここもうダメなんじゃね?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/14(火) 08:22:05 .net]
FAQデータベースも全くメンテナンスがされてない


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:48:47 .net]
新しいプロジェクトとしてzumocastなるものが出ているが、内容は全く同じだよね?
https://www.zumocast.com/

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/19(日) 10:28:51 .net]
Win版0.989が出たけど、新規インストールだと
Cドライブにしかキャッシュできないバグは相変わらず。
もうDropboxに行くわ。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/19(日) 17:41:58 .net]
仮想ドライブというコンセプトがダメダメだね。
何かトラブルがあったときドライブにアクセスできずに死ぬ。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/20(月) 02:22:04 .net]
>>196
WEB版にアクセスすればいいんじゃないの?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/29(水) 07:56:08 .net]
てすてす

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/01(金) 03:18:51 .net]
アーティストとかアルバム名がちゃんと表示させるにはどうしたらいい?
なんか消えてるのもあるから

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/01(金) 19:01:52 .net]
1ファイルあたりのサイズ制限ってあるの?
UpしてるようだけどWebで表示されない



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/02(土) 07:48:55 .net]
ZumoDrive公式のヘルプやFAQってどこにありますか?
Feedback用のフォーラムで質問するしかないんかな。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/02(火) 13:31:53 .net]
なんか調子悪くなってきた

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/03(水) 19:31:00 .net]
たまに無限アップロードすることあるな
勘弁してくれ
SugarSyncよりは安定してるが

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 15:03:59 .net]
スレみてあきらめた、標準プランにしてDropboxに移行しよう

205 名前:sage mailto:yurie_happylove398748@hotmail.co.jp [2010/12/18(土) 16:22:37 .net]
ちょー便利なドロップボクス
https://www.dropbox.com/referrals/NTE0NDExNzI3OQ
このURLから登録すると250MB多く容量もらえるよ。
そして私のも250MB増える…のでぜひぜひお願いします(´・ω・`)(´・ω・`)

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/23(木) 09:03:15 .net]
買収されてどうなるかしら

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/07(木) 11:26:32.93 .net]
zumodriveの容量を増やそうとしてるんだけど、道場の茶帯から進めない・・・
ちゃんとフォルダをリンクしてるのに「まだ終わってません」とか言われる

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/07(木) 19:32:05.81 .net]
Zumoで出来ることは全部Sugarでも出来るよね?

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/16(土) 08:23:27.66 .net]
Sugarだと必ずPCにファイル置いとかないといけない
Zumoはその必要がない

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/16(土) 12:36:33.75 .net]
Zumoは無料で使えるけど、Sugarもそうなのか?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/16(土) 16:13:58.27 .net]
>>209
必ずじゃねーべ。
Sugarもアーカイブなら実体がローカルになくても平気だ。
ただとても使いづらいだけ。

212 名前:209 mailto:sage [2011/04/16(土) 17:52:40.13 .net]
ああなるほど、ウェブアーカイブなら確かに行けるね
しかしエクスプローラーから直接保存できない&見られないんじゃあな……

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/16(土) 18:10:13.28 .net]
GladinetでSugarのアーカイブを使えれば、ZumoDriveみたいにいけそうなんだけどな。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/07(土) 02:48:47.38 .net]
zumo使い始めたんですが、ウェブの「マイZumoDrive」に置いたフォルダを開けた後、
上の階層に戻るにはどこをいじればいいんでしょう?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/07(土) 08:21:49.87 .net]
>>214
画面上の方の2段目、水色の部分、
○○ >> ○○ >> ○○ ってところをクリック

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/08(日) 02:25:13.45 .net]
>>215
ありがとうございました。この御恩は一生忘れません。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/08(日) 18:20:41.61 .net]
>>216
実は俺も以前このスレだか他スレで教わった。
次に誰かが質問したら教えてやってくれ。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/26(木) 13:31:34.47 .net]
Windows 7 x64なんだが、ZumoとSyncplicityって干渉しない?
Zumoが同期しはじめると頻繁にSyncplicityが落ちる
XPでは平気なんだけど

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/14(日) 13:31:16.30 .net]
サービスもスレも死亡ですか?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/14(日) 18:56:14.45 .net]
このままLion未対応が続くようなら、他のクラウドストレージに
移行してしまおうかな。ローカルのディスク容量節約できるのが魅力だったんだが。



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/02(金) 07:03:41.59 .net]
Lion未対応なのはMacFUSEが64ビット未対応なせいらしいが、
そろそろなんとかしてくれよ。

ZumoDriveを見つけたときは、これでiDisk、Dropbox、SugarSyncが
いらなくなる、と思ったが、けっきょく周りの人と共有する都合などで
ぜんぶ併用してしまっている。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/03(土) 00:01:52.18 .net]
保存しても同期しないな〜 なんでだ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/13(火) 19:45:03.95 .net]
8月ころからぜんぜん同期しないからもう見切った

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/17(土) 10:07:11.93 .net]
Explorer上で数日前に消した筈のファイルが今日見たら復活していた
Webインターフェース上では消えていた
ローカルキャッシュとの同期がおかしいみたい

ログアウトしたらエラー500が出たwww

もう駄目ぽなのかな…


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/17(土) 10:12:08.22 .net]
ローカルの容量は(少量のキャッシュ以外)使わないクラウドファイルサービスってないですかねぇ
転送が遅いのとか、転送量に制限がないやつで…

一応AWS上にSamba建てて実験中だけど、セキュリティ的にどうしようかと


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/17(土) 12:08:56.12 .net]
>>225
Zumodriveがそうなんじゃないの?
転送が遅いのはローカルの容量を使わない以上しかたないし。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/03(月) 10:08:09.45 .net]
NドライブというのがLion対応しているというので使ってみたが、転送エラーが続発、iPhoneアプリもファイルのダウンロードができず、使い勝手が悪い。Zumodriveの代わりにはなりそうにない。
Zumodrive早くなんとかしてくれよ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/04(火) 00:33:24.61 .net]
bitcasaでいいんじゃない

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/04(火) 14:57:06.47 .net]
dropboxでいいんじゃない

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/07(金) 12:58:11.03 .net]
結局、Macユーザーは切り捨てるつもりなのかな。
便利だったのに残念。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/22(土) 15:55:00.06 .net]
このごろXPでもVistaでもアップロードできないんだけれども。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/22(土) 17:21:55.52 .net]
もうだめだね。Webブラウザでしかまともに動かない。これだったらSkyDriveやGoogleドキュメントのほうがまだまし。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 15:37:12.16 .net]
>>230
Macユーザーどころかry

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 15:47:44.17 .net]
ブラウザでもまともに動かないので
ブチ切れて全ファイル消した・・・いけど消せねえwww

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/04(金) 21:58:31.02 .net]
いっこうにLionに対応する気配がないので、退会した。
とりあえずDropboxに退避。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/11/04(金) 23:18:12.06 .net]
ここ最近、全く同期されなくなった。
新規に入れた端末側では、Z:が空っぽ状態のまま。
まじひでぇな。



237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/17(土) 12:13:58.81 .net]
久しぶりに使おうと思ったら全然アップロードできないんだが
帯も青までしかクリアしてなかったから他もクリアしようとしたら出来ない
なんだこれ??
みんな同じ状態?同じ症状の人いる?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/10(火) 11:25:57.74 .net]
PCまるごと再インストールしてすらも全然同期してくれないし、
どうもおかしいと思っていたら・・・
もしかして2011年9月の時点でもう破たんしてたの?!
 ↓
d.hatena.ne.jp/ku-suke/20110916

239 名前:238 [2012/01/10(火) 11:27:22.82 .net]
有料版使ってるのに、これじゃ解約もままならないんじゃ・・・
あうあう

カネカエセ orz

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/21(火) 15:45:41.54 .net]
5/1でEND
ダウンロードツールでおとしとけー。



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 06:18:36.03 .net]
一番好きだったけど
8月ごろからPCとノート取れなくてサーバーデータ消したなぁ
終了は残念

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/17(火) 11:51:28.69 .net]
6/1でシャットダウンするから中身抜いてねってメールが来たよ
ダウンローダもお知らせの中にリンクされてる
おいらは空っぽにしてあるので放置だけどねー


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/10(金) 01:59:56.19 .net]
終了知らんかった、音楽ファイル預けっぱなし、
同期してないのにも気付かんかった

\(^o^)/オワタ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/10(金) 22:02:45.97 .net]
手元にファイル置いてないのか。大胆なやつめ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/12(火) 01:53:10.15 .net]
     /~""'''- 、__,,.. .-‐─‐-   ,,__
.    /::::::::::::_,.-'''"           `ヽ
   /:::::::::/                   \
    |:::::/  /              \  \
    |::/    /     ,'   ,'   ハ  ',  ',   \
  // /  ///  ,イ  ,イ  /i ハ   ',   ',   ', ヽ
/:::/ /  //   // /丿/ l.| l  |!  | ',  ',  )
::::::/ /  レ'  //_ナ‐/  ノノ |! /|i   |  |.  |
 / /  / |/, イ!⌒i下>   /  ナ_メ、|i゙  |  |  | |
7 /   / ノ .|ヾ{ しノ::i        /テXヽリハ. |  |  | |
     / / |i l ゞ;;;;;リ       /_ノ:リ')/j. イ ハ ル'
.  // // |i  l            ト;;;;/ // /.レ' .ル'   ageます・・・
_//// .|i  ヘ        '  `''' //イ::::::\
.// / /.|i   ))   「 フ    / j.l |::::::/  )
//, イ /.丿ノ_ッヲ\.  `_, ─<( ( l l/乂_ノ
/ レ' //  ( (/ヲ ゝ、 了__、/ノ^ヽ,ヽ) )l l\    ))
 r──'' ̄) )     ̄ハ⊂ニニ二,.´ \l l\\_ノ
//⌒\\ ((\     | |⊂ニニ二,´    "'- 、
|.|    \\  "'- 、ノハ.人⊂ニニ´       l

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/12(火) 19:58:13.46 .net]
サイトで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ rprpe093w.sblo.jp/article/181823411.html

興味がある人のみ見てください。

TRVJDJ8NBP






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef