[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 06:44 / Filesize : 112 KB / Number-of Response : 362
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【備えあれば】防災用品 非常食スレ141【憂いなし】



54 名前:M7.74 mailto:sage [2021/06/26(土) 17:13:16.20 ID:MYaMq6Q8M.net]
>>53
https://kuruma-news.jp/post/259103

一般社団法人 電池工業会では、「自動車用バッテリーの正しい使い方」として、最初に『使用用途に適したバッテリーを使用する』と記しています。

 自動車用バッテリーは、クルマのエンジン始動用以外に使用すると正常に作動せず、液漏れ・引火爆発の原因になったり有害ガスが発生する恐れがあります。

 一般的にバッテリーと呼ばれているものは、エンジン始動用の鉛バッテリーのことで、通常はエンジンルームに配置されています。(欧州車など一部の車種はトランクやシート下などに配置されている場合もあります)

 エンジンルームではなく、トランクや車内で鉛バッテリー単体をパソコンや家電製品の電源として使用することは、本来の目的から外れた使い方ということになります。

 そして、エンジン始動用以外に使用すると、有害ガスが発生する恐れがあります。この有害ガスとはどのようなものでしょうか。

 電池工業会に聞いてみたところ、「有害ガスには硫化水素も含まれる」との回答を得ました。

 硫化水素は一定濃度以上で人体に重大な影響を引き起こす物質です。350ppmから400ppmの濃度(1時間曝露)で生命に危険を及ぼすとされています。

 自動車用バッテリーは身近な存在だといえますが、このような恐ろしい物質はどのような条件下で発生するのでしょうか。

 クルマの電装品を扱うメーカーのエンジニアに、バッテリーから硫化水素が発生し、命に係わる事態になるにはどのような条件となるのかを聞いてみました。

「3つの悪条件が重なったことによって硫化水素が発生し、車内が危険な状態になったと考えられます。

 硫化水素の発生源となる鉛バッテリーを所定の場所、目的以外で使用した。

(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。

 バッテリーのメンテナンスを怠ったため電解液が減り、発生する硫化水素の濃度が上昇した。

 最大の原因は、やはり漫然と鉛バッテリーを電化製品の電源として使うためにクルマに積んだことだと思います」



(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。
(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。
(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<112KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef