[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/16 02:41 / Filesize : 18 KB / Number-of Response : 83
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

世界・海外の地震スレ60〜地球は揺れる〜



1 名前:M7.74 [2018/08/24(金) 19:41:54.10 ID:XKeRUE0k0.net]
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。

Seismic_Monitor
www.iris.edu/seismon/
USGS 7 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
地震情報(遠地地震に関する情報)
www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
ptwc.weather.gov/
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
wcatwc.arh.noaa.gov/
PMEL Tsunami Research Program
www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

■前スレ
世界・海外の地震スレ59〜地球は揺れる〜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1525501405/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑1行目に随時追加して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:M7.74 [2018/08/24(金) 20:26:57.02 ID:lgrQL3wY0.net]
こっちで行くよ。

3 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/24(金) 20:43:13.04 ID:598SiV7B0.net]
アメリカ西海岸マダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??

4 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/24(金) 20:45:33.88 ID:XKeRUE0k0.net]
M 5.5 - 165km SW of Port Blair, India
Time
2018-08-24 10:49:27 (UTC)
Location
10.572°N 91.720°E
Depth
10.0 km

>>2
自分もあんまり来ないから、高島厨があばれたら避難所的に使う感じでもいいと思うよ
まあ成り行きまかせで

5 名前:M7.74 [2018/08/24(金) 20:56:37.61 ID:bFVL7MJ60.net]
深発の規模のでかい地震続いてるな
深いとこで何が起こってるんだ

6 名前:M7.74 [2018/08/24(金) 21:02:05.38 ID:TyN9BCx9a.net]
こっちが本スレやな!
あっちはガイジ隔離で使えばええなw

7 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:11:29.36 ID:O/hBzuSi0.net]
予言予知は禁止の方向で

8 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:43:19.68 ID:dzfJ+fhh0.net]
>>5
【地質学】〈自転速度の変化と巨大地震発生との関連性から〉2018年は大地震が多発すると地質学者が警告、その理由とは?
2017/11/21(火)
今回の研究で明らかになった地球の自転速度の変化と巨大地震発生との関連性は、
地球の核(コア)が鉄・ニッケルを主成分とする固体の内核と液体の外核にわかれ、その周りを液体マントルが覆い、
マントル上に地殻がのるという構造から科学的な根拠を持つ可能性があります。
地球の自転によって地球内部の液体の動きに変化が生じ、
それが原因で地震が発生するというメカニズムが存在する可能性は十分あるため、
ベンディック博士らの研究は、無視できない重要性を持っていそうです。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1511242435/l50

9 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:44:06.11 ID:dv4SJv7k0.net]
これも同じ学説っぽいな・・・

地球の自転速度低下により来年は大地震が頻発する?
https://science.srad.jp/story/17/11/24/0731202/

10 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:56:09.97 ID:0MX0rh4X0.net]
単純に考えると「遅くなって余った運動(自転)エネルギーを何によって解消・消費させるのか」
そこを地震の発震で考える人もいるし、発熱に転嫁させる考えもある
他にも大気の気流速度や海洋の海流変化など色々考えが生まれる分野



11 名前:M7.74 [2018/08/25(土) 00:27:21.15 ID:gUZNgmyP0.net]
フィジーも先週のM8は深さ563だったけど
毎日深部で揺れて今日は620で揺れてるね
この深さ600辺りに何かあるんだな

12 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 00:40:11.31 ID:jvQGRJQU0.net]
プルームテクトニクスと全地球史解読
って本は面白かった。

13 名前:M7.74 [2018/08/25(土) 02:29:01.54 ID:7rs0ihvj0.net]
>>8
なるほど、最近の深発って上部マントルの域だもんね
自転の変化の影響でマントル自体が揺れとるって警告か
本当ならヤバすぎるでしょ

14 名前:M7.74 [2018/08/25(土) 05:18:53.98 ID:ZBJ8AR7s0.net]
液体マントルなん?

15 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 05:29:24.81 ID:Yt2G0pNC0.net]
>>1

おつでごわす

全板対応の避難所  2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
www.2n★n.jp/refuge/  ← ★を取ってね

5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
2chhinan.wiki.fc2.com

5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
info.5ch.net/?curid=1660

16 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 05:40:50.75 ID:fBKkUGaNM.net]
温暖化や巨大台風を上の研究の地震ではなく求めることも可能だな

17 名前: mailto:sage [2018/08/25(土) 09:42:25.38 ID:uhyydK6I0.net]
>>11
深さ600km付近は、下部マントルの上側付近の
プレートがぐいぐい沈み込んでる最終地点だよ

18 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:14:00.54 ID:sJAy+ULS0.net]
イエローストーン噴火あるかもね

19 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 11:41:13.64 ID:bxhPjfLp0.net]
なんで荒らしの立てたスレ使ってんの
IPなしの方も立てたのは荒らしみたいだが

20 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 12:57:44.48 ID:aKSE6fy00.net]
各々が使いたい方を使えばいいさ



21 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 13:39:18.26 ID:bMRBvAGd0.net]
>>10
揺れが発生してないのに津波みたいなことが起きた地域や、逆に海の水が
引いていった地域が発生したことと関係あるかもにゃ

南米エクアドルで「海が突然消えた」後にコロンビアの海岸では原因不明の津波が
https://indeep.jp/suddenly-sea-disappeared-in-ecuador-and-reappeared-in-another/
急に回転速度が低下して海(地球の液体)がつんのめってる感じ?

22 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 15:18:47.95 ID:NiQeXPqQ0.net]
【地震】科学者が警鐘! 赤道の収縮で、2018年は大地震が倍増か[18/01/28]

・地質学者たちは2018年、大きな地震が2017年の約2倍発生すると予測している。
・なぜなら、地球の自転速度がやや低下し、赤道を微妙に収縮させているからだという。
・赤道が収縮することで、構造プレートが押し合いになるため、地震が頻発しやすくなる。

2011年以降、通常より数千分の1秒遅いペースで自転しているのだ。
地球の自転周期は絶えず変化している。海流や大気の変化だけでなく、
地殻の下のマントルやさらにその内部にある核の影響を受けるためだ。

自転速度が数年にわたって遅れると、その間に地球の内部が収縮すると語った。
それに合わせて赤道も縮むのだが、構造プレートはそうはいかない。
収縮した赤道に合わせてスリムになるのではなく、互いに押し合うのだ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1517167710/

23 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 15:43:54.52 ID:YAV1OA3z0.net]
ボゴッと太平洋プレートが浮上してムー大陸復活といくか

24 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 16:08:29.54 ID:bMRBvAGd0.net]
プレートやマントルは急に止まれない大型車のようだ

25 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 17:08:04.50 ID:1CA1TfAP0.net]
緯度的に赤道付近に多発してる気がするのもそれが原因?アラスカの火山性以外

26 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 17:22:23.14 ID:bPK6yva70.net]
>>25
緯度低いほど深く、高くなるにつれ浅くなってる傾向から無理矢理こじつけるとしたら
時点速度が遅くなると赤道付近では圧縮、高緯度では引き延ばされる力がかかる
もともと赤道半径側に楕円形だったのが本来の真球形に戻るような変化

圧縮の力がかかることで逃げ場なくなったマントルが押し合って崩壊したのが深発
引き延ばされることでより地殻に近い所で干渉が強まるのがベーリング海やアラスカの地震

27 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 17:31:28.55 ID:jvQGRJQU0.net]
>>26
高緯度地方で火山噴火が一層増えるかもしれんね。
既に増えてるんだろうけど。

28 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 17:40:16.09 ID:bPK6yva70.net]
>>27
マントルのダイラタンシー性からみても今回各地の深発はゆっくりと高緯度側に影響及ぼしていくでしょうね
高緯度側の地殻の変化はアイソスタシー崩壊で安定するまで相当時間かかりそうだし
そもそもマントルの移動が起これば地磁気の影響で地軸の移動も起こるかもしれないですね
そうなると気候や海水温にも影響でてくる
最悪を考えるとどんどん絶望しかなくなってきますね

29 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 19:51:26.34 ID:jvQGRJQU0.net]
用語よくわからないので調べてきましたよ、wikiですが…
ダイランタシー:ある種の混合物が示す、遅いせん断刺激には液体のように振る舞い、より速いせん断刺激に対してはあたかも固体のような抵抗力を発揮する性質。
アイソスタシー:比較的軽い地殻が、重く流動性のある上部マントルに浮かんでおり、地殻の荷重と地殻に働く浮力がつりあっているとする説。

地磁気の事も調べだすと地軸の移動や寒冷化も納得ですね。

30 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:41:13.69 ID:U0h0pxUF0.net]
ダイラタンシーじゃね?
片栗粉のやつ



31 名前:M7.74 [2018/08/25(土) 20:41:56.72 ID:ZBJ8AR7s0.net]
ダイタラボッチのこと?

32 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:58:11.39 ID:bPK6yva70.net]
>>30
ですです
片栗粉溶かした水を踏み踏みする実験でおなじみのあれですね

33 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:15:44.33 ID:Z9njfKWZ0.net]
対流すると言われるからマントルのイメージがマンドクセになりがちだけど、
マントルは結晶化した岩石・・つまり固体
その個体の流動化原理は、結晶化している状態の「原子と原子の結び付き」視点で例えると、
加わる圧力により別の原子と結び変えしていく現象
フォークダンスで相手が入れ替わるように、結ぶ腕が次々に変化するようなモノ
なぜ地下深くのマントル領域で結び変えが起凝るるのかといえば、
温度の高い方が原子の腕が活発に動くので結び変えが発生しやすい事に起因

34 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:17:42.38 ID:Z9njfKWZ0.net]
>>33
×なぜ地下深くのマントル領域で結び変えが起凝るるのかといえば
〇なぜ地下深くのマントル領域で結び変えが起こり易いのかといえば

35 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:18:53.21 ID:fQzpdf0w0.net]
ここ数日の地震ラッシュはまだ終わってないかもしれないな・・・

36 名前:M7.74 [2018/08/26(日) 02:14:44.69 ID:Fo+CDQACd.net]
アリューシャン列島 M6.0

37 名前:M7.74 [2018/08/26(日) 02:19:37.67 ID:6EKsrqKB0.net]
アラスカをアラスカ
https://earthquake.alaska.edu/earthquakes

38 名前:M7.74 [2018/08/26(日) 02:27:43.99 ID:DpzGmLz7a.net]
日本も地震多いけど世界中で地震・・・
アラスカがまたまた揺れ始めてる

39 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 05:52:04.66 ID:1blFdlnX0.net]
>>30
打ち間違えてたw

40 名前:M7.74 [2018/08/26(日) 07:42:00.39 ID:Y6y0eR2Ip.net]
イラン M6.1



41 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:09:28.20 ID:rDW/zf9V0.net]
Updated【M6.0】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 35.1km 2018/08/26 01:50:04 JST
52°17'17.9"N 171°11'08.5"W

【M6.1】WESTERN IRAN 10.0km 2018/08/26 07:13:26JST, 2018/08/25 22:13:26UTC
Updated【M6.0】WESTERN IRAN 10.0km 2018/08/26 07:13:26JST, 2018/08/25 22:13:26UTC
34°39'46.8"N 46°16'38.6"E

42 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:24:58.30 ID:rDW/zf9V0.net]
パプア地震、原因は石油・ガス採掘では…住民に疑念 死者100人超 2018年3月9日

南太平洋のパプアニューギニアで先月起きたマグニチュード(M)7.5の地震で、ピーター・オニール
(Peter O'Neill)首相は9日、死者数が100人を超え、負傷者は数千人に上っていると明らかにした。
地震の被害が出ている南ハイランド(Southern Highlands)州では、同国最大の開発事業として
米石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)が190億ドル(約2兆円)規模の天然ガス施設を操業している。
www.afpbb.com/articles/-/3166750

アラスカ北部で「過去最大の記録」となるマグニチュード6.4の地震が発生。
なお、その地は2017年からフラッキング(水圧破砕法)による石油採掘が開始されていて…
2018年8月15日
https://earthreview.net/strongest-ever-earthquake-hits-laska-north-slope/

43 名前:M7.74 [2018/08/26(日) 12:03:16.03 ID:Rlm7oFVma.net]
イランも大きいな

44 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:18:07.70 ID:cyqC9Pt/0.net]
マントル崩壊でもおきてんのかな
地球滅亡クルー?

45 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:16:08.56 ID:5LVDepbGa.net]
巨大磁気嵐発生中今日あたりでかい地震注意

46 名前:M7.74 [2018/08/26(日) 14:25:39.04 ID:yXosj8kP0.net]
イランの地震、被害地震っぽいな。

47 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 16:24:44.60 ID:rDW/zf9V0.net]
イラン西部でM5.9の地震 2人死亡、100人負傷 8/26(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-35124574-cnn-int

48 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:07:25.15 ID:lP5jZdwf0.net]
大きくはないけど浅いね
M 5.3 - 123km ENE of `Ohonua, Tonga
Time
2018-08-26 07:26:06 (UTC)
Location
20.882°S 173.862°W
Depth
10.0 km

49 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 19:40:38.41 ID:85JxbY810.net]
択捉島の南沖でもいやな群発きてますね

50 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 20:57:49.42 ID:JfnQw/SdK.net]
>>44
イランも石油採掘で発生する空洞化地震だろ

アメリカでも
天然ガスの採掘で小さい地震が度々発生してるってさ



51 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:57:49.57 ID:85JxbY810.net]
採掘が原因ならシベリアのメタン放出とかロシアのめちゃくちゃな掘削での事例あるかもと思って調べてたら
すごいの出てきた

>かつて、ロシアでは超深度の採掘が行われ、止められなくなり、核兵器を使って止めたことがあります。ここのその動画を載せます。(ロシアはこの方法で数回成功しているらしい)
https://www.youtube.com/watch?v=CpPNQoTlacU

52 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/27(月) 09:26:50.09 ID:bSBhDpjR0.net]
あれから20時間も、地震ないし静かすぎて不気味

53 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/27(月) 23:11:51.87 ID:bdgGdvVT0.net]
アメ
リカ
に大地震まだー?

54 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/27(月) 23:33:38.77 ID:puFcKr1V0.net]
パプアニューギニアで噴火 噴煙15キロ
https://earthreview.net/mega-volcano-eruption-of-papua-new-guinea-manam-island/

55 名前:M7.74 [2018/08/28(火) 01:31:34.99 ID:MwGxgDoO0.net]
indeepとそこのブログと言い同じとこ運営のアフィブログ貼り付けはやめようね

56 名前:M7.74 [2018/08/28(火) 02:08:39.07 ID:ZI/yfhhYa.net]
パキスタンで地震あったな

57 名前:M7.74 [2018/08/28(火) 02:14:09.88 ID:eWCYqmIZ0.net]
また、アメリカやったな。

58 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:22:42.85 ID:e+amI4NE0.net]
>>55
海外の地震の日本語の記事はindeepかearthreview.netしかない場合がある
このブログが嫌な人は見なければいいだけで、貼るのはいいだろ

【M5.0】SOUTHWESTERN PAKISTAN 10.0km 2018/08/27 21:09:02JST, 2018/08/27 12:09:02UTC
25°05'25.1"N 62°55'05.2"E

【M5.4】KAMCHATKA PENINSULA, RUSSIA 10.0km 2018/08/27 12:19:01 JST[UTC+9]
58°43'44.4"N 158°41'50.3"E

59 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:14:36.71 ID:VlylbDXr0.net]
ティモールでM6.1(速報値)

60 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:25:20.94 ID:VlylbDXr0.net]
ティモールでM6.2(速報値)



61 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:27:55.79 ID:w4KUipSi0.net]
M 6.2 - 99km SE of Kupang, Indonesia
Time
2018-08-28 07:08:09 (UTC)
Location
10.860°S 124.170°E
Depth
8.6 km

62 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/28(火) 17:07:08.77 ID:iUKhjR4Y0.net]
やっぱり地震ラッシュ終わってないんだね・・・
東チモールへは今陸自が支援事業で何人か派遣されてるらしいんだが震源浅いから心配だ
www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180825/CK2018082502000029.html

63 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:12:51.79 ID:PqQp88RTM.net]
USGSを見る限りでは震度4にも達してない揺れかな

64 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:23:47.73 ID:695Qc2G50.net]
インドネシア地震多いなぁ

65 名前:ガッ mailto:sage [2018/08/28(火) 23:54:57.10 ID:V00tLAPha.net]
>>64
昨日から親父がアジア大会の関係でジャカルタ行ってんだけど
震源から距離的には大丈夫だろうけど気になる

66 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 02:06:45.00 ID:4NJ1nxvk0.net]
>>63
被害がなさそうで何より
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/43551.html

67 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 06:14:10.18 ID:r/JvY7L+0.net]
海外ここんとこ立て続けにあるね…
と言うか最近深い地震増えてるよね

68 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 07:43:09.81 ID:xFmGuXxw0.net]
マリアナ M6.5 (速報値)

69 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 07:50:28.23 ID:J1IRDhzm0.net]
>>68
M 6.6 - 160km ENE of Anatahan, Northern Mariana Islands
Time 2018-08-29 07:35:14
Location 16.800°N 147.100°E
Depth 53.0 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00pe702n

70 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 12:22:04.80 ID:WZrQ2NgH0NIKU.net]
フィジーそんなに大きくないから被害はないかも知れないけど浅いのが来てた
M 5.7 - 144km W of Lambasa, Fiji
Time
2018-08-29 01:24:55 (UTC)
Location
16.389°S 178.030°E
Depth
10.0 km



71 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 13:02:46.19 ID:KQxGD+LjMNIKU.net]
ニューカレドニアでM7.0の地震で深さ10qと

72 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 13:17:27.34 ID:NtfITR1Z0NIKU.net]
最近環太平洋ヤバイね

73 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 13:23:32.41 ID:kmBrFP9E0NIKU.net]
めちゃくちゃ巨大地震多いね

74 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 14:23:56.85 ID:N95bc9sXaNIKU.net]
インドネシアのどっか噴火してるからかな

75 名前:M7.74 [2018/08/29(水) 15:27:17.64 ID:9hww93Tk0NIKU.net]
結構、発生間隔が短いような気がする。

76 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 15:52:32.46 ID:4NJ1nxvk0NIKU.net]
地球の磁場に亀裂が発生してるらしい
https://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2003/03dec_magneticcracks

これ大地震急増と関係あるか?

77 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 16:07:22.47 ID:AkHHwLkXaNIKU.net]
地球の回転が緩んでるから地震多い話は聞いたことあるけど磁場なら噴火とかじゃない?ポールシフトとか

78 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 17:03:15.21 ID:9kFOlue5aNIKU.net]
>>76
これ2003念の話だしなぁ

79 名前:M7.74 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:49:09.85 ID:4NJ1nxvk0NIKU.net]
>>78
あらやだほんとだw

80 名前:M7.74 [2018/08/30(木) 13:23:33.96 ID:QfuLbUI80.net]
家政婦は見た 市原悦子か



81 名前:M7.74 [2018/08/31(金) 18:01:28.99 ID:nHOw8YAdd.net]
ギリシャ M5.1

82 名前: mailto:sage [2018/09/01(土) 08:55:49.03 ID:KBQHeHqe0.net]
【M5.1】GREECE 9.0km 2018/08/31 16:12:25JST, 2018/08/31 07:12:25UTC
39°19'47.6"N 21°40'19.9"E

【M4.4】GREECE 1.4km 2018/08/31 17:26:21JST, 2018/08/31 08:26:21UTC
39°15'49.3"N 21°41'58.9"E






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<18KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef