[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/02 18:45 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 341
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 16



1 名前:安河内哲也や動画ドラゴンボール超の”削除”のせいも? (ワッチョイ 5f89-cWeQ) mailto:「難民」の定義は国語辞典の通りとする。 [2023/09/11(月) 04:35:32.29 ID:3z6jpxdy0.net]
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1682859995/953
※4thスレの>113ではピグマリオン効果
↑前スレ
↓他
20年位前から「将来は日本人でも誰もが英語使えるヨウになるから、出来ないのは恥だ」みたいに言われてたが、この20年間、英語本や英語学校が乱立してるのに国民の英語力は依然伸びない状況。
日本人ノ英語力ガ上がらないノハカタカナ文化和製英語ノセイ yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354448091/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538225921/

●学校の教え方が悪い
→大昔の文法偏重の時代でも、今のヨウな文法軽視でも、結局は難民

●日本人は論理的に物事を考えないから論理的な言語である英語に向かない。
→そもそも英語が本当に論理的かという疑問↓
英語は果たして本当に論理的な言語か 4 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511175215/

●日本語と英語の構造が違いすぎるから。
→一理あるが、しかし「構造が違うからこそ、母語に引き摺られずに覚え易い」とも言える。
実際、日本人が古文をやる時に現代語の知識が却って邪魔になる事はあろう。

●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから。
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか gaya.jp/english/katakana.htm
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人

●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない

●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→カタコトでも頑張ってて英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。関連して日本の減点方式教育も↓
日本の教育ってマイナス思考人間を育ててるよなw 2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596248989/l50 ←ピグマリオン効果とゴーレム効果

●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→五輪オリンピックも延期・無観客だったし。     
英語はハッキリ言って必要ない academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/

●備考
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/105
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538226016/
英語の教師は一般教養を持てや https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/

43 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f33-IL2V) mailto:sage [2023/09/14(木) 11:08:36.72 ID:+rvATIkW0.net]
>>42
もうとっくにやってるよ。

44 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-b3Ju) mailto:sage [2023/09/14(木) 18:30:46.05 ID:tIWuIMl7M.net]
>>25
大量のインプット?
そんなのなくても書けるだろ
最初は日本語から英語にすればいい
とにかく書いて、書いて、書きまくる
インプットっていうのはあとでいい
書く機会が全くといっていいくらいないのが問題だと思う

45 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce35-GhQq) [2023/09/14(木) 19:13:52.96 ID:+s4YQyQO0.net]
>>44
書く勉強法、というのは非効率であることが研究で証明されていますよ。

どうせやるなら、市販の参考書の例文をひたすら和文英訳(脳内で)したほうが
遥かに効率がいいでしょう。

そもそもそれ以前に、大量のインプットがなければ、
リーディングもリスニングもできるようにはなりませんけどね。

リスニングできなければ、会話も成り立ちません・・

46 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-FKN4) [2023/09/14(木) 20:18:27.10 ID:WDQUK/G3d.net]
和文英訳した後にテキストの英文を見る事がインプットになるのです。

47 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-Ap2O) mailto:sage [2023/09/14(木) 20:32:01.94 ID:69UZ7alx0.net]
和の要素を徹底排除したい

48 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e69-eg1H) mailto:sage [2023/09/14(木) 21:00:18.97 ID:I7RlLOLI0.net]
>>42
本当に大盤振る舞いだね。

49 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-FKN4) [2023/09/14(木) 21:18:52.28 ID:WDQUK/G3d.net]
>>47
それは無理です。複雑な文章を作ろうとしたら「和」から始まるのです。もし排除しようとすればA is Bみたいな簡単な文の連続になるでしょう。

50 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-b3Ju) mailto:sage [2023/09/15(金) 08:15:56.05 ID:Rts+Ee2uM.net]
>>45
頭のなかで和文英訳でも別にいいと思う、自分もやったし
書きまくればいい、といったけど、頭の中でつくれるならやらなくていい、書くのめんどくさいし。
うまく話せないっていうのは、そもそも文章がつくれないっていうことだから、実際に書けるのかどうかを確認するのがライティングっていうこと。
要するに、学校教育の中でもっと強化するならライティングだろう、という話。
リーディングやリスニングは、多少は学校でもやるでしょう?
それに、大量のインプットというのを学校教育でやるのも現実的に難しいのではないか?
それは各自でやればいいのでないかと思う

51 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-6jLp) mailto:sage [2023/09/15(金) 08:23:33.30 ID:rc1K5XVw0.net]
>>40
ホテルでチェックインしたりレンタカー借りたり買い物したりいくらでも話す機会はあるだろ
アメリカに行ってゴルフするといいぞ
こっちが1人とか2人だったら現地の人と一緒に組まされることが多い
たくさん話できるぞ



52 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-b3Ju) mailto:sage [2023/09/15(金) 08:35:41.27 ID:Rts+Ee2uM.net]
ちなみに、書くことは非効率だというお話だけど、効率を追い求めた結果が今の英語教育じゃないだろうか
話すためにはスピーキングが大事だ!といって、授業中にスピーキングの時間を設けたりして迷走?しているのも、効率優先の結果といえるかもしれない
無駄なことっていうのも、結局長い目で見れば無駄じゃないっていうことはあると思う
自分も効率を優先して色々英語勉強法探したから、効率を優先するという考えはよくわかるけど

53 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-FKN4) [2023/09/15(金) 10:04:52.13 ID:H/pJDmBPd.net]
単語覚えるのに書くのが非効率と言う話は聞いた事あるけど、英作文は書いてやるのが普通。書いた物を後でチェックするんだから非効率にはなりません。

英文を作るのはスピードと正確さ。スピードを求めるなら頭の中でやれば良いけど正確さを培うなら書くのが良いです。

54 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e94-SjEv) [2023/09/15(金) 12:20:45.30 ID:pLta/flw0.net]
日本語化してるカタカナ英語はイギリスから取られてて
学校で習うのはアメリカ英語って言う捻れが有るんじゃないかな

55 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b349-6jLp) [2023/09/15(金) 12:56:49.16 ID:nI4vKaeN0.net]
発音間違ってローマ字読みしてても教師が注意しないんよね面倒くさがって
で、間違ったまま頭に定着しちゃってリスニングも聞き取れなくなる

56 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-qm+J) mailto:sage [2023/09/15(金) 13:57:54.43 ID:NAtvLWbJ0.net]
それをからかうやつが出てイジメに発展するかもしれないって可能性も考慮してるかもよ

57 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-FKN4) [2023/09/15(金) 14:11:02.66 ID:H/pJDmBPd.net]
先生も正しく発音出来ないのだから仕方ない。

58 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce35-GhQq) [2023/09/15(金) 17:18:13.58 ID:dX2oMV6T0.net]
和文英訳(瞬間英作文)の積み重ねが、
大学受験や英検の英作文上達につながっていくと思います。


>>53
スピード、効率、というのは、
あくまでも参考書の例文の和文英訳を繰り返すことについて言っています。
例えば、DUOとかALL in ONE とか。
(いちいち書き出していては、効率が悪いです)

大学受験や英検のライティングの演習であれば、
それは確かに実際に書き出す必要はあるでしょう。

しかし、あくまでも文そのものを考えるのは自分の脳です。
文字を書く手そのものではありませんので。

59 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-FKN4) [2023/09/15(金) 17:26:52.88 ID:H/pJDmBPd.net]
>>58
all in oneみたいな短文は頭の中で言えば良いんですよ。

長文に関しては、自分の英文を読み返すと、何か発見があるんです。書き出す事のメリットを上手く説明出来ないですが、、。日記をすすめてる人は結構います。

60 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-FKN4) [2023/09/15(金) 17:31:16.47 ID:H/pJDmBPd.net]
普段日本で英語の勉強でうんざりしてるから、バケーションで英語圏行った時は英語話したくないんですよねぇ。買い物や観光やグルメに集中したい。

61 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-D7Ty) [2023/09/15(金) 17:32:55.19 ID:DKfBJ7fXM.net]
ライティングも大切だけど、
大半の人がドラゴンイングリッシュのたった100例文の暗記すらままならない。

それすらできない(努力をしない)ので、
応用(パターンプラクティス)しようがない



62 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-Ap2O) mailto:sage [2023/09/15(金) 17:34:33.34 ID:bH6iZJCQ0.net]
我流でひたすら積むで上手くいくなら問題提起すらされてないよ

63 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-J5Wh) [2023/09/15(金) 17:36:44.63 ID:Hk+LdGLR0.net]
>>60
本末転倒だけど正論ww

64 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-pkPT) mailto:sage [2023/09/15(金) 18:17:21.32 ID:krixipWl0.net]
今の時代はアプリで
整序英作文
サクサクできるまでやりこなすのが一番早く伸びると思う

65 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-6jLp) mailto:sage [2023/09/15(金) 19:12:14.25 ID:rc1K5XVw0.net]
>>60
普通はそんなもんなんですかねえ?
自分は英語圏にいったら英語が話したくてうずうずしますが。

66 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-FKN4) [2023/09/15(金) 19:29:44.73 ID:H/pJDmBPd.net]
>>65
あなたが普通だと思います。

67 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce35-GhQq) [2023/09/15(金) 20:05:23.24 ID:dX2oMV6T0.net]
>>61
努力しない、自分ができることをしないで学校教育のせいにする

仰る通りです・・

ライティングできるようになりたい人はまずはドラゴンイングリッシュ暗記ですね(笑)

68 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-Ap2O) mailto:sage [2023/09/15(金) 20:06:06.94 ID:bH6iZJCQ0.net]
やっと商材の話が出てきたかw

69 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce35-GhQq) [2023/09/15(金) 20:22:28.64 ID:dX2oMV6T0.net]
>>68
商材っていうと、通販で何十万もするのに何も効果が無いイメージ(笑)

70 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fabd-TZOP) mailto:sage [2023/09/15(金) 22:55:55.07 ID:U8Yhw9uw0.net]
ドラゴンイングリッシュの思い出
1周だけしたけどなんでもかんでもSV, so SV. で
そりゃ「〇〇だからxxxなんです」って伝えられるようになればいいのであってバリエーションとかの欲出してる場合ではないとは思うけど
それにしても高校生対象なんだしなんかこうもう少し他にも言い方紹介してやってもいいだろ……と思った
文が不自然だからナレーションも読みにくそうで変な抑揚というか節みたいのわざわざ付けて読んでた

71 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-XMXC) mailto:sage [2023/09/17(日) 15:44:46.00 ID:obF9qkPLd.net]
勉強するものと捉えすぎていると思う。
例えばここの掲示板でも英会話は趣味の
板にもあっていいと思うんだよね。



72 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5f-q4h8) [2023/09/17(日) 16:15:17.49 ID:fYPbt5GZd.net]
>>64
瞬間英作文が1番だよね。テキストじゃなくてYouTube。

73 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5f-MksD) mailto:sage [2023/09/17(日) 16:15:34.37 ID:tkQIT9ROd.net]
手段でしかないからね。スポーツが趣味なのに筋トレだけしているようなものだし、それを上手くボディビルの方向に持っていくのは難しいさ

74 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f49-DFtg) mailto:sage [2023/09/17(日) 17:00:44.43 ID:Hpd9GJ/b0.net]
5教科の中にいれないで家庭科や美術と同じ扱いにすればよかったんや

75 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-8nsP) [2023/09/17(日) 17:13:13.05 ID:L5DzTVQl0.net]
ワロタ
いいねそれw

76 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f94-NfV8) mailto:sage [2023/09/17(日) 19:47:06.27 ID:SrM3mKzi0.net]
単語からとかフレーズからとか有るけど
間を取って複合語からの方が良くない?
由来もわかりやすいし動詞、形容詞が
合わさって名詞化してることも多い

77 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-8nsP) [2023/09/17(日) 19:48:37.41 ID:L5DzTVQl0.net]
だめ!!!

78 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-dcF0) mailto:sage [2023/09/17(日) 20:46:31.97 ID:FElmZQgWM.net]
6年間ずっと読むための英語しかやってないからな
ロム専英語だよ

79 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5f-MksD) mailto:sage [2023/09/17(日) 20:56:43.17 ID:tkQIT9ROd.net]
まぁある意味学校教育としてはそれでいいからね。上でも言ってる感じで英会話を独立させたとしても美術とか音楽、体育と一緒でものにしている人は未就学とか低学年あたりで授業とは別に習い事で鍛えてるからね

80 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-dcF0) mailto:sage [2023/09/17(日) 22:02:21.71 ID:UgKvDFwDM.net]
とはいえ学校では英語のルールを一通り教えたんだから
あとの練習は各々でやってくれってのはなんらおかしなことではないと思うけどな

単語も分かる、文法も分かる、でも聞けない喋れないってのは
個人単位の練習不足で片が付く話だと思うわよ

81 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-boUt) mailto:sage [2023/09/17(日) 22:10:32.48 ID:SeMCy/yg0.net]
リンキングなんて習った覚えないけどなぁ
flip tやらdrop hなんて最近知ったくらいだ



82 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/17(日) 22:57:44.19 ID:Rqq46qdud.net]
学校で和文英訳やらされたけどなぁ。和文英訳が出来るって事は頭の中で英文が作れると言う事。スピーキングは頭の中で作った文章を声に出すだけじゃない?

83 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f94-NfV8) mailto:sage [2023/09/17(日) 23:27:24.64 ID:SrM3mKzi0.net]
断片的には自然とリンキングで覚えてるよな
ワッチャネームとかナイストゥーミーチューとか

84 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-xxwc) mailto:sage [2023/09/17(日) 23:45:38.07 ID:MsbpRPPV0.net]
何か喋れば日本人に文法がおかしいと突っ込まれるから

85 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-8nsP) [2023/09/17(日) 23:51:03.02 ID:L5DzTVQl0.net]
普通に考えて文法おかしい方が悪いんだよなぁ

86 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-boUt) mailto:sage [2023/09/18(月) 00:10:10.68 ID:aFf0ETRZ0.net]
意思疎通が目的なんだから単語だけ並べてでも気合で成立させればいいんだよ
出川イングリッシュっていうんだっけ?w

87 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/18(月) 00:50:23.92 ID:lgdy2u9Ud.net]
>>84
外人とだけ会話すれば良い。(2回目)

88 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f49-DFtg) mailto:sage [2023/09/18(月) 00:53:10.61 ID:vv9GxkZB0.net]
出川式で思うのはやっぱ単語力だわな

89 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-MksD) mailto:sage [2023/09/18(月) 00:58:44.66 ID:aHQ9N4tM0.net]
コミュ力と意外とやっちゃダメなことはしてなかった運の良さじゃね

90 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f28-a7fV) mailto:sage [2023/09/18(月) 02:17:47.87 ID:j4xxpIXa0.net]
ここで議論してる人たちは当然難民じゃないんだよな?

91 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-8nsP) [2023/09/18(月) 02:37:16.61 ID:GSla1n6A0.net]
たりめぇだろなめとんのかこらぁ!!!



92 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fce-u1y4) mailto:sage [2023/09/18(月) 06:17:39.27 ID:dkDbV2Ir0.net]


93 名前:名無しさん@英語勉強中 (USW 0H5f-u1y4) mailto:sage [2023/09/18(月) 08:46:55.15 ID:fkqQCwHsH.net]


94 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fce-u1y4) mailto:sage [2023/09/18(月) 08:48:15.80 ID:m+Kq7ulN0.net]


95 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-MksD) mailto:sage [2023/09/18(月) 16:30:17.79 ID:aHQ9N4tM0.net]
>>90
そりゃ日本語で議論出来ている時点で難民の対象にはなっていないからな

96 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-MksD) mailto:sage [2023/09/18(月) 16:29:40.02 ID:aHQ9N4tM0.net]
>>90
そりゃ日本語で議論出来ている時点で難民の対象にはなっていないからな

97 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf94-NfV8) mailto:sage [2023/09/18(月) 17:02:31.14 ID:dNEAKZUB0.net]
複合動詞ってのとフレーズは≒じゃないか?

98 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM9f-Yf3m) mailto:sage [2023/09/18(月) 17:15:54.70 ID:+0wnu2aRM.net]
学校の勉強が間違ってるだけ
早い段階で正しい学習を子供に課せば英語力なんてかーんたんだにょ

99 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f35-gOFj) [2023/09/18(月) 18:16:52.99 ID:kuFThfBs0.net]
オランダやフィリピンの学校のほとんどが小学校1年から英語の授業があり、

フィリピンは歴史と国語以外は全て英語で授業を受けるのだとか!

そりゃあ日本人には無理ですね、差がつくばかりですよ・・

他のヨーロッパの国も似た感じかもしれませんね?

100 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f35-gOFj) [2023/09/18(月) 18:23:01.34 ID:kuFThfBs0.net]
GHQが日本人に英語をできなくするように仕向けた、

まるで陰謀論のような話ですが、あながち陰謀でもないような気がしてきました

とはいうものの、独学で英語を習得した人はいくらでもいるので、

学校教育の批判ばかりするのは、また別の話かと思います

101 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/18(月) 19:06:30.22 ID:lgdy2u9Ud.net]
フィリピンやインドより日本の方が国力が上なので、英語話せるメリットがあまりないかもしれない。



102 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/18(月) 19:23:07.32 ID:lgdy2u9Ud.net]
一人当たりGDPオランダ21位。日本10位。やっぱり英語力意味ないわぁ。

103 名前:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd5f-/GRC) mailto:sage [2023/09/18(月) 19:36:19.91 ID:QPI8+vf7d.net]
>>101
英語"だけ"出来てもメリットはあんまり無いかも知れんけど、なんらかの専門技能+英語だと結構な武器だぞ

104 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f9d-9C00) mailto:sage [2023/09/18(月) 19:37:03.41 ID:otj+keQV0.net]
>>102
いつの時代の話だよ
もう日本は世界で30位近辺だよ
もちろんオランダなんかのずっと下

105 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f54-s48c) mailto:sage [2023/09/18(月) 19:54:10.72 ID:ksEjHsc10.net]
生産年齢人口がどんどん減ってるしねぇ

106 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/18(月) 20:24:01.99 ID:lgdy2u9Ud.net]
>>103
周りの日本人が英語出来なくて、自分だけ出来たら仕事で有利だけど、日本人全員が出来たら有利じゃないですよねぇ。

誰かは英語があまり出来ないけど何かのスキルがあって外資系で稼いでるそうで、スキルは大事ですね。

107 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-MksD) mailto:sage [2023/09/18(月) 20:40:09.81 ID:aHQ9N4tM0.net]
スキルも中途半端だから英語で補うって感じだよね

108 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/18(月) 21:57:50.37 ID:lgdy2u9Ud.net]
フィリピンは生活かかってるから英語力が必要でしょうけど、私達はレディのたしなみと言う事で、ちょっと出来る位で良いんじゃないでしょうか?

109 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf94-NfV8) mailto:sage [2023/09/18(月) 23:16:57.84 ID:dNEAKZUB0.net]
>>100
でも学校教育でじゃなくて独学で出来る様になると言うことだよね
GHQの話が本当ならどういう点が駄目なのかと言うことが大事
単純に量か読み書き偏重か

110 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/18(月) 23:55:52.92 ID:lgdy2u9Ud.net]
>>109
年齢です。オランダは園児から英語教えてます。子供は容易に習得します。

111 名前:名無しさん@英語勉強中 (JP 0H23-9C00) [2023/09/19(火) 00:32:15.77 ID:UfBxcFgRH.net]
フィリピンは英語公用語だから論外として
オランダは英語圏と文化的言語的地理的距離が近く英語話者も当然多く、
テレビでも英語の番組垂れ流し、本屋には英語の書籍が当たり前に置いてあって英語に触れる機会が段違い
日本人の多くがエセ関西弁話せるぐらいの感覚で自然に英語が身につく環境だわ



112 名前:名無しさん@英語勉強中 (JP 0H43-8my5) [2023/09/19(火) 01:54:42.53 ID:2Aeq8yVJH.net]
まずさ、
先生の言うことが間違ってたんだけど。

環状線の英訳は「eoop line ループライン」だけど、
羽田空港にいた循環バスは「ループバス」との英訳だった。
先生(教授)が、「それだと、バスの車体自体がくっついてループしてることになっちゃう」とか言ってたけど、
画像検索すると、英語圏でふつうに「ループバス」って表記があるんだが…。
教授(先生)側が間違ってたってこと?

次に、「ワンマン運転」って和製英語なの?
「コンダクターレス」が正しいの? ワンマン運転でも通じるとは思うけど…・。「回送」がノットインサービスか、これはどちらが和製英語ということではなく、どちらでも通じるでしょ。英語圏でもどちらの表記もあるんじゃないか?


〜〜〜〜〜〜〜〜
次に、AI翻訳が人を凌ぐとか言ってる人もいるけど、それは到底ないだろう。まして「日→英」は、日本語は主語や目的語の省略が頻発する言語である以上、機械翻訳には限界がある。「以心伝心」は極端に訳せば「テレパシー」だし、実際ニュースになったが「忖度」の英訳が見つからないとかもあったし。
あと「なくしかけた」というのも、一応、a.lmost lose とkで意味は通じるが、それでも、論理的な英語には「なくした/なくしてない」の二択であって、「なくしかけた」という曖昧な状態が存在しないから結構強引な訳である。

大学受験の英語入試問題で予備校や出版社で解答が割れるのは有名だが、実は高校教科書程度でも先生の言ってることと教科書ガイドで違ったりする(形式主語か強調構文かという単純な話で)。

「if ef現実 is naigtemare, one can only hope theyre dreming」(悪夢ならやがて覚める、でもこれは現実なの)とかさ、
このoneが「人を指すone」とかTOEIC800超えの人でも平然とそう言うからな。

あと、AIではないが、機械翻訳は、日本語の主語目的語省略に対応できない以前に、そもそもが対応できてないんじゃないの?

「Noy you fighting chane to prove your father wrong]
を、翻訳サイトでないけど某アプリでこの英文を入れると、前半のyouのあとと、後半のfatherのあとにbe動詞を入れろとあるけど、
これはむしろBE動詞を入れると間違えなはずなんだけど。

113 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hcf-dcF0) mailto:sage [2023/09/19(火) 07:20:52.04 ID:BPvGDW/CH.net]
英語が簡単な言語だと日本人にバレると
アングロサクソンにとっては屈辱だからな

日本人が全員英語ペラペラになったら
日本語が話せる分だけアングロサクソンより日本人の方が上位の頭脳になる

それは嫌だから学校はあえて簡単なものを複雑に教えて「ほら?英語って難しいでしょ?彼らはとんでもなく難しい言語を操っているのよ」
って洗脳するために
6年間も日本人の無駄な時間が費やされている

114 名前:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd5f-/GRC) mailto:sage [2023/09/19(火) 08:57:49.99 ID:tk3LWzPXd.net]
実践問題
下記センテンスのus, ourはそれぞれ何を指すでしょうか?
米中会談後の米側の発言です。

The world expects us to responsibly manage our relationship. The United States is committed to doing just that.

ちなみに共同通信は↓のように訳した。

「世界はわれわれが責任を持って米中関係を管理することを期待している。米国はまさにそうすると確約する」

115 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/19(火) 10:42:54.29 ID:WnfbNzbzd.net]
今は小学生から聴く話す。中学生は簡単な日常会話に変わりました。実践的になりましたね。

116 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f9d-9C00) [2023/09/19(火) 10:46:34.01 ID:n8r2Q7B/0.net]
日本の英語教育は、昔の英語教育としては正解だったんだよ

117 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f94-NfV8) mailto:sage [2023/09/19(火) 12:48:52.36 ID:0QsFcs9V0.net]
子供は言語以外にも得るべき知識がいっぱい有る
ベタだけど言語をツールとして使うべきってことだな

118 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf3d-8nsP) [2023/09/19(火) 14:46:03.86 ID:Unc8M0Pc0.net]
>>114
何を指すってそもそも簡単な上に和訳にも普通に表れてるやんw

119 名前:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd5f-/GRC) mailto:sage [2023/09/19(火) 16:27:15.64 ID:+5s5jZAYd.net]
>>118
なのに具体的に答えないあたり、如何にも英語板の住人だなw
まぁ簡単なのは確かで本題はそっちじゃなくて和訳の方

普通の日本語なら先に出てくる方を具体的にするのが一般的
なのに和訳だと突然われわれとなってて、かつ後ろが具体化されてるせいでアメリカだけを指してるかの様な誤解を招きかねない
と言うか実際そう解釈して、アメリカ傲慢wみたいなスレが立ってたんで、悪訳の例として持ってきた訳だ

普通に「世界は米中が責任を持って我々の関係を~」とでもすれば誤解の招きようもなかったのに

共同通信
米中関係「責任を持って管理」と国務長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e283ab01bc5c072b92088d97fd81dfced4bb9ff

AP通信
Blinken meets Chinese VP as US-China contacts increase ahead of possible summit
https://www.msn.com/en-us/news/other/blinken-meets-chinese-vp-as-us-china-contacts-increase-ahead-of-possible-summit/ar-AA1gUnlA

120 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-MksD) mailto:sage [2023/09/19(火) 16:41:40.86 ID:XmVgUvzQ0.net]
長文しちゃうしなぁ。連レスとコテハンもだけど

121 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f94-NfV8) mailto:sage [2023/09/19(火) 16:53:39.97 ID:0QsFcs9V0.net]
新しく得る知識とセットで覚えるのがナチュラル



122 名前:名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd5f-/GRC) mailto:sage [2023/09/19(火) 17:03:31.44 ID:qS9TIUtjd.net]
如何にも難民www

123 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f94-NfV8) mailto:sage [2023/09/19(火) 18:14:19.34 ID:0QsFcs9V0.net]
子供は言語を覚えようとは思ってないよ
その先の知識が大事

>>99の方法もそうだけど
英語で数学とか理科とかやるわけだから
言葉は使うけどそこがメインにはなってない

124 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf3d-8nsP) [2023/09/19(火) 18:24:28.42 ID:Unc8M0Pc0.net]
>>119
あぁなるほどね〜、そういう意図だったのね、一体何のクイズだよと思ったw
まぁそう言われたら確かに我々=アメリカで傲慢だと読めなくもないけど、流石に普通常識的に両国を指してるとわかるだろってのと、
「米中が責任を持って我々の関係を〜」って訳すのは変だと思うね。
「我々の関係」ってのは明らかに変だろwどう考えても「米中関係」としか言わないやろ
すると「米中が責任をもって米中関係を〜」となるので、これはまた日本語として変なので、最初のをそのまま我々と訳したんだろう

125 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-pDfb) mailto:sage [2023/09/19(火) 20:11:00.36 ID:oZ1ixcv2r.net]
>>119
前後の文がないと米中かは確定しないのでは?

126 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-boUt) mailto:sage [2023/09/19(火) 20:19:53.58 ID:AkUXA4aU0.net]
米側の発言ですって書いてなかったら
翻訳者の国籍を思い浮かべるかもね

127 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sddf-q4h8) [2023/09/20(水) 16:42:30.40 ID:wtTf3gYnd.net]
英会話は理解する能力と表現する能力が必要ですが、翻訳は日本語スキルも必要になるので、英語力とはあまり関係ないですね。

結局難民だったのは日本語スキルのあるワッチョイW cf3d-8nsPではなく、スフッ Sd5f-/GRCだったと言うオチでしたね。

128 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f94-NfV8) mailto:sage [2023/09/20(水) 18:37:42.13 ID:1OOj9M6v0.net]
熟語は足し算や掛け算に例えれる
単純に意味が強まったり
合わさることで意味がわかる

129 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fbf-fVJm) mailto:sage [2023/09/20(水) 22:11:39.28 ID:KiaoxJzE0.net]
>>128
そんなのが分かるのは英語の達人になってから。句動詞とか両方の単語を知っててもなんでそうなるのかわからないのが多い。

130 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f94-NfV8) mailto:sage [2023/09/20(水) 23:38:31.47 ID:1OOj9M6v0.net]
結構放置してたけど最後わかるじゃなく変わるだったわ

131 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-u1y4) mailto:sage [2023/09/21(木) 11:45:03.32 ID:g9WqazfCH.net]




132 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-u1y4) mailto:sage [2023/09/21(木) 11:45:29.26 ID:kEZpgqhUH.net]


133 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-u1y4) mailto:sage [2023/09/21(木) 11:45:48.21 ID:NnpZlVa0H.net]


134 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-u1y4) mailto:sage [2023/09/21(木) 11:46:19.14 ID:NnpZlVa0H.net]


135 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f40-u1y4) mailto:sage [2023/09/21(木) 11:48:43.46 ID:Uw5BpHBh0.net]


136 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf94-NfV8) mailto:sage [2023/09/21(木) 17:07:58.52 ID:0XAIAxLw0.net]
主語と言うけど目的語、補語と同格の気はする、=みたいなことが多いし
最初に使ったけど目的語と言うネーミングは違和感が有る
対象語と言う言い方をする場合も有るらしいけどそっちの方がしっくり来る

137 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f3a-u1y4) mailto:sage [2023/09/21(木) 20:07:55.43 ID:crTWAAdu0.net]


138 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f3a-u1y4) mailto:sage [2023/09/21(木) 20:08:08.54 ID:crTWAAdu0.net]


139 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f73-mhKv) [2023/09/21(木) 23:22:46.92 ID:yDcdxFlL0.net]
日本ではカプコンが作ってる、マーヴル(マーベル)系のゲーム。
あれシルバー侍のような日本人?や、ストリートファイターなどカプコン側のキャラを除いて、
ネイティブが声優やってるらしいが、
サイクロップスのオプティックブラストは、ネイティヴに聞いてもらっても「これ、ブラスととは言ってないだろ」って言われる。

ちなみに俺は「アッペントライ」と聞こえる。

140 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f73-mhKv) [2023/09/21(木) 23:24:15.62 ID:yDcdxFlL0.net]
日本ではカプコンが作ってる、マーヴル(マーベル)系のゲーム。
あれシルバー侍のような日本人?や、ストリートファイターなどカプコン側のキャラを除いて、
ネイティブが声優やってるらしいが、
サイクロップスのオプティックブラストは、ネイティヴに聞いてもらっても「これ、ブラスととは言ってないだろ」って言われる。

ちなみに俺は「アッペントライ」と聞こえる。


ネイティブって、本当に、クックドゥールーデューとか、バウバウって、聞こえてるの?耳がおかしいんじゃないの?
それとも日本とは鳴き声そのものが違うってことかな。
日本の犬ならワンワンって聞こえるのかなネイティブでも。


あと帰化した場合って名前そのものも変わるの?証人保護プログラムじゃあるまいのに。

141 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf94-NfV8) mailto:sage [2023/09/22(金) 00:55:33.43 ID:JRYHuFpe0.net]
英語が聴き取れなかったり聴き取りにくいって奴は
英語話者からすると頭がオカしいかもな



142 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-MksD) mailto:sage [2023/09/22(金) 01:11:39.11 ID:e1LRefue0.net]
日本語を話そうとしている外国人に対して日本人そうは思わないの英語だとなんでそうなるんだろうな

143 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f73-mhKv) [2023/09/22(金) 14:28:12.91 ID:8WlGgLBa0.net]
141〜142が何を言ってるかまるで分からん、英語以前に日本語がヤバイな。

・・・もっとも、日本人で帰国子女でもないのに日本語より英語のほうが得意って人もいるが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef