[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 22:30 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 276
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

薬袋善郎30



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 20:04:46.10 ID:MAovRgmHr.net]
F.o.R.(Frame of Reference)を駆使して英文を読んでいく薬袋先生のスレです。

Frame of Referenceは「品詞」と「働き」と「活用」という3つの抽象的な概念をtoolにして「英文を背後で支えている目に見えない構造」を視覚化する手法です。

公式サイト
minai-yoshiro.com/index.html
twitter
https://twitter.com/Ger81opi46

前スレ
【読者晒し】薬袋善郎29【禁止】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1668220862/
(deleted an unsolicited ad)

101 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 05:38:46.95 ID:qlQgtrch0.net]
>>100
俺と同じだな。
英作文だけは使える。

102 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 13:55:29.29 ID:3x1fqIJ8a.net]
>>100
デタラメ英語をいくら口から出しても嬉しがっているのは自分だけ。自分がデタラメ日本語をダラダラ話しかけられた時の迷惑を考えろ。
それでもまだ話すほうは何とか相手も許容してくれるが、書くほうは絶対にダメだ。デタラメ英語を書いている奴は馬鹿にされる、まともに相手にしてもらえない。
英語はまず書けなければならない。母語すらちゃんと書けない阿呆には一生まともな英語は書けない。

103 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 17:59:53.10 ID:4uP/XvI70.net]
>>102
もちろん和文英訳の問題集は5冊以上、どれも3回以上回したから

英検1級数年前に受けた時にもWは8割得点してたから出鱈目ということはないだろう

いずれにせよ総合英語は高一で読み終えて解釈本も余程難しいものでも高三で終わるだろう

104 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 18:17:34.83 ID:4uP/XvI70.net]
確かに中学から上がった高校基礎レベルの段階で一度は体系的な文法理解は必要になるので、こういう本の必要性は感じるが、正直伊藤和夫のビジュアル英文解釈でも薬袋でも富田でも西きょうじでも言ってることはほぼ変わらない

大切なのはいかにこの意識的に理解するという段階をなるべく早く終わらせて次のステップに行けるかということだろう

105 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 18:23:25.53 ID:4uP/XvI70.net]
正直なところ総合英語をしっかりやって文法を身につけて、品詞と文型の基礎ルールさえ西きょうじあたりの入門解釈本で確認すれば、入門英文問題精講あたりを100回ぐらい音読andシャドーイングして構造とパターンを類型的なまとまりとして血肉化する作業に入らないと行けない

さらに紛らわしい英文解釈のパターンも大抵は決まってるのでそれはそれとして基礎英文問題精講や透視図や竹岡広信の原則125あたりで覚えるしかない

ただしそれも結局は何度も何度も音読してパターンを覚えるのは変わらない

106 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:23:49.37 ID:J+t+pvQD0.net]
今日のバカ自慢w

brie
@brie0302
この文で私の浅い知識が明白になりました。
第1.2.3.4.5動詞型は黄リー教で完璧に。

Lesson5の目的語、何度も繰り返し説明があるのでようやく覚えられそう。
基礎ありきの文法書ばかりみてきたのかな。どうしてその本を選んだのかな…それすらわからない。

107 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:25:13.85 ID:J+t+pvQD0.net]
そうか、オバちゃんがんばるのかw
こんなのに教わる甥っ子がかわいそうだがw

ふらんちぇすか弗兰切斯卡
@francesca4946
まだそれぞれ一周すらできていないのだけど、今度中学校にあがる甥っ子に #黄リー教 と #英語のハノン をモーレツに勧めたいのだ。説得力を高めるためにも、オバちゃん一層頑張るのだ

108 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:45:40.66 ID:C9yHBxI7a.net]
バカがバカを教えてバカが大量に増殖しているのが現代日本。
その結果、一握りの優秀な人間と圧倒的大多数のバカとの格差は開くばかりw
格差は所得ばかりではない、それ以上に知的能力の格差が開いている。で、大量のバカを相手に商売するのがいちばん儲かる。

109 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:49:20.74 ID:C9yHBxI7a.net]
教祖も昔はもっと知的レベルの高い読者を対象に本を書いていたのに、今や大量のバカ相手にわけのわからない呪文を唱えさせてお布施をふんだくる商売に鞍替えしたようだw



110 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:53:06.83 ID:C9yHBxI7a.net]
で、予備校で失敗し、塾で失敗した鬱屈を大量のバカ相手に晴らしている、とw

111 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:54:31.96 ID:4uP/XvI70.net]
>>108
こういう論法って何ていうの?
平均的教育水準は100年前50年前より間違いなく格段に上がってるし、歴史的にどの時代や世代と比べてバカの割合が増えたと言ってんの?

宮台真司も現代日本人の劣化をいつも強調するけど、いやそれバカはいつの時代もいたし、逆に今より劣化してなかった時代なんてないだろと言いたい

犯罪件数は50年前より下がってんのに犯罪の凶悪化とか言う擦り切れたクソ論法と同じ

112 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 20:05:11.28 ID:J+t+pvQD0.net]
>>109
バカを相手にするのがもうかるってのが分かったんだろうなww

113 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 20:14:39.55 ID:4uP/XvI70.net]
>>109
いやいや元々リー教なんてそこらへんの解釈本も理解できない落ちこぼれのための本だったろ
駿台浪人クラスでも苦手勢に人気だがあまりにも半年で進む分量が少なすぎてまともに演習できないから難関大志望者には不人気だったのは有名だろ

歴史改竄やめろや

114 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 639d-J7EW) [2023/01/24(火) 20:42:02.61 ID:J+t+pvQD0.net]
改心www
信者の言動はいちいち宗教じみてて怖いww

北上セミナー 佐々木伸一
@H7bLEusKiIsFA6p
@soracotoumitaro
空こと海太郎様
そういうササキも受験英語は高校と大学と何となく暗記で乗り切った口です。
22歳の頃将来の学びに限界を感じて、必要に駆られ薬袋先生の「秘密」と「真実」を真剣に読んでから改心した口です

115 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 00:04:02.83 ID:QiRd89Mea.net]
>>111
さっそくバカ代表が湧いてきよったw
平均的教育水準が上がったって何のことや?バカが白痴が大勢大学に押し寄せてきたことか?算数もろくにできん大学生が増えたことか?
そもそもやな、全体の平均的な知力のことなんぞ言うとらん。そんなもん通時的な調査もしとらんのにわからんがなw少数の優秀者と大多数のバカとの格差が広がったと言うとる。
あんたみたいな最底辺のアホがいっちょ前にかしこぶって理屈にもならん屁理屈をかますようになった風潮を嘆いとるねん。そのヘタクソ極まる文章で相手を論駁した気になっとる、そのアホバカぶりに呆れとるねん。

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 00:09:08.81 ID:QiRd89Mea.net]
>>113
知的レベルの高い読者向けというのは、「思考力を磨く英文精読講義」とか「英語リーディングの探究」とかの類いの本のことや
あんたの言うリー教なんぞをやったくらいでは太刀打ちできんレベルの英文や

117 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 02:37:51.48 ID:q9THOGAC0.net]
薬袋の「思考力を磨く』(研究社)で、
同じ英文の同じ箇所を真逆の説明してるのってどっちだっけ?



スーパー英文読解法 上 単行本 – 1991/2/1
表 三郎
‎ 論創社


大学受験のための英文熟考 上 (熟考シリーズ) 単行本 – 2007/9/1
竹岡 広信 (著)
‎ 旺文社

118 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 18:13:30.63 ID:e5ygC2TP0.net]
At different periods dogmatic belief is more or less common.
It arises in different ways, and it may change its object and its form;
but under no circumstances will dogmatic belief cease to exist,
or, in other words, men will never cease to entertain some opinions
on trust and without discussion.

トクヴィルのアメリカのデモクラシーからのこの一節か。
出題者が

It arises in different ways, and it may change its object and its form;

の部分を省いたせいで、予備校教師たちが
無駄に頭を悩ませることになった英文だったな。

ネット上の情報によると同じ箇所を扱っているのは
表のスーパー何たらのP106らしいぞ。

119 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 19:25:36.93 ID:o0jJEVeM0.net]
ネイティブに啖呵を切る域にまで到達してるのに、
リスニングのこととなると途端に自信をなくし、
スクリプトを熟読してから映画を見ている教祖様なのであったww

Ken@lx3085
先生、ご相談がございます。私は今黄リー教2周目で質問・問題英文スラ練を徹底しております。リーディングの方は黄リー教を学べば力は付くと思うのですが、私は大のリスニングが苦手で困っています。どのような勉強をしていけばよろしいでしょうか?何かおすすめの教材などございますでしょうか?

薬袋善郎
@Ger81opi46
私はこのジャンルで指導者として何か言う資格はないし、言うこともできません。自分が好きでやっているのは映画のスクリプトを熟読・完全理解してから映画を見ることです。南雲堂の「英和対訳映画文庫」やフォーイン・スクリーンプレイ事業部の「名作映画完全セリフ音声集」など優れた本が沢山あります



120 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 04:53:28.80 ID:dtTdIBje0.net]
リー教 の
The sailors didn’t know from what country silks and jewels had originally come.
みたいに、SVOの目的語が前置詞から始まる英文をいくつか知りたいんですけど、こういうときどういう風に検索したらいいんでしょうか?

121 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 12:29:34.84 ID:FnTBrfZy0.net]
スラ練を先走ってやるとKenのように公開処刑されてしまうが、
後回しにするのはいいらしい。
薬袋善郎
@Ger81opi46
「1周目はノロ練で先に進んでしまったので、2周目はスラ練をスラスラできたら
先に進む本来のやり方で読みます」⇐1周目完了おめでとう!
なかなか理にかなったやり方で、いいですね🥰 「スラ練やらずに早く全体像をつかむ」
と「スラ練をやってじわじわ進んで行く」の中間の、こういうやり方もありですね

122 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 15:26:31.28 ID:yiKxX8dfa.net]
>>119
やっぱり教祖のリスニング力はこの程度w
スピーキングはもっとボロボロだろうw

再度言う、教祖はクソ生意気にもTOEIC本にまで手を出すのなら、当然受験してスコア満点を取っているんだろうな、満点というのはLRだけじゃないぞ、SWもだぞ。
Twitterで遊んでる暇があったら英検1級とTOEIC SWを受験してこい教祖

英語の教師は読むだけじゃダメだぞ、読む聞く話す書くが全部できて当たり前だぞ教祖
映画をあらかじめ脚本を見てからでないとろくに聞き取れないなら、英米人にマンツーマンで機関銃のように早い発音を教えてもらえ教祖

123 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 15:36:07.85 ID:yiKxX8dfa.net]
「私はこのジャンルで指導者として何か言う資格はないし、言うこともできません。」
なんだこの遠回しな言い方はw
要するに「私は英語の聞き取りがまったくできません」ということだろう。
よくもまあこれで英語を教える本を書いているもんだわ、その傲慢さには呆れ果てる。

日本語に置き換えてみよう、「私は日本語の実際の会話はほとんど聞き取りができませんし、日本語を話すこともできませんが、日本語の文章は読めます」
こんな人間に日本語を習いたいと思うだろうかwww
こんなのが優秀な日本語教師と言えるだろうかwww

124 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 15:44:45.00 ID:yiKxX8dfa.net]
教祖は英語で知的な内容を英米人と議論した経験もないだろう。英語で論文を書いたこともないだろう。
その言語を話せない、聞き取れない、書けない人間がはたして語学教師と言えるだろうかwww

125 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 16:50:16.55 ID:zbxOF/La0.net]
じゃあ今度は英作文の勉強の仕方をきいて欲しいな。
まさかこの分野も私には言う資格はありませんなんて言わないよな。

126 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 639d-J7EW) [2023/01/26(木) 20:22:12.81 ID:SqacyJBT0.net]
関係代名詞なんかの「初歩中の初歩」の文法については冗舌に語り、既存の教育を批判しまくり、
ドヤ顔さらけ出すくせに、速読のことをふられると途端に素っ気なくなってしまいますwww
しかも結局は「語彙力」www

Akiyam
@akkinob
私の恩師は英語読解が日本語に比べて3倍時間がかかるのをずっと嘆いておられたが、黄リー教をマスターすると日本語読解の速度に近づくということはありうるだろうか?

薬袋善郎
@Ger81opi46
速度は語彙力が重要だと思いますね。

127 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 639d-J7EW) [2023/01/26(木) 20:24:38.84 ID:SqacyJBT0.net]
>>125
速読についても指南できないんだから、英作なんてもってのほかw

128 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 639d-J7EW) [2023/01/26(木) 20:26:59.65 ID:SqacyJBT0.net]
大体よ、比較と仮定法ですら明快に教えられないんだからなwwww
自分が説明しにくいことを持ち出されると急にキレだす教祖様www
教祖様が自信もって教えられるのは5文型と関係詞くらいなんか?www

カッコ カッコ 「カッコ」マン
@203anm
先生、すみません。
質問というか確認のために教えてください。
黄リー教でページを大きく割いてないのは、比較と仮定法のみという認識で合ってるでしょうか。
扱っていない分野だけ、総合英語か何かで補おうと思った次第です。
よろしくお願いいたします。

薬袋善郎
@Ger81opi46
この質問には少し違和感があります。この質問は英文法の項目を「黄リー教が扱っている項目」と「黄リー教が扱っていない項目」に分けて、後者は比較と仮定法だけか?と聞いているようです。

私が黄リー教で教えたのは「英文法のいろいろな項目」ではありません(それなら黄リー教は不完全な文法参考書にすぎません)。私は「品詞と働きと活用が英文構造をコントロールするメカニズム」を教えたのです。

129 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 21:07:03.49 ID:SqacyJBT0.net]
小学生の感想かな?

薬袋善郎
@Ger81opi46
これをよく考えてください。「(the reason for which I don't have a seatが)『私は席がないという理由で立っている。』になると思います」は本当に正しいですか?

ユリ@英語コツコツ勉強中
@SweetStomato71
私も考えてみました。
最初、なんで違うのか?
私もわかりませんでした。
失敗は成功の素?
より理解が深まりました
凄くためになりました



130 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 22:43:05.50 ID:SqacyJBT0.net]
狂信者があらたまって信仰告白www

百色眼鏡
@kaleidoscope_1
(告白)
私、実はこの度、黄リー教に入信いたしました 隠れ黄リーシタンだったのですが、coming outします その傍ら、「英語のハノン」という名の念仏も唱えていることを告白します 

百色眼鏡
@kaleidoscope_1
おぉ!私が信仰を告白して1年が経っていた。。
1年経ったけど、まだまだ学びの途中だよ。。
でも、ちゃんと続けてるよ。。
1年前の私、安心したまえ

131 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 22:45:25.52 ID:SqacyJBT0.net]
百色婆さんはマジモンのキ●ガイだからなw

百色眼鏡
@kaleidoscope_1
今日は黄リー教徒が激しく盛り上がった
薬袋先生の新刊、皆さん本当に楽しみにしてるんだなぁ。。titleのideaもいろいろ出てきて、黄リー教への熱い想いが溢れ出てきた感じ 最終的にどうなるのか楽しみ
でもどんなtitleでも、黄リー教徒はそれを一身に愛して、味わい尽くす 信仰告白

百色眼鏡
@kaleidoscope_1
私,“道”とつく世界をいくつか経験しているので(極道ではない),修行とか師匠・弟子関係で何かを学ぶのに慣れているんだと思う。一番大事なのは,師匠を心底好きになり,信じて,盲目的になること。疑問とか批判とか要らない。そんなことしたら破門だから。それがわからないのは自分が未熟だから。

百色眼鏡
@kaleidoscope_1
洗脳でもカルトでもないけれど,そう呼ばれても全然気にしない,私
守破離の“守”の部分は,まさにこのことだと思うんです。その“守”が出来なければ,どうにもならない。黄リー教の場合,教典と薬袋先生が丁寧に私たちを導いて,逆に私たちを守ってくださっているんですけどね

百色眼鏡
@kaleidoscope_1
ふと気付いたら,黄リー教だけではなく,薬袋先生への愛をも告白していた。。私としたことが。。恥ずかしいわ。

132 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 22:59:19.08 ID:YqQn5Eg/d.net]
>>131

まめスタ氏も忘れないでね。


確かにw スラ練行列だったら怪しすぎ🤩
サイン嬉しいですよね。私なんか、頂いたお言葉を印刷してノートに貼り、疲れたら見るようにしてます👀

https://twitter.com/mamegao4study/status/1613784220207558656?s=46&t=AgX1oMRPV1KhSH38emV0Zg
(deleted an unsolicited ad)

133 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 23:10:31.49 ID:SqacyJBT0.net]
>>132
まめスタ氏、しばらくノーチェックだったわw
こいつもまたぶっ飛んでるなwww

134 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 23:12:32.72 ID:YqQn5Eg/d.net]
>>133
鉄板ネタの川柳シリーズが終わってしまったので、大人しくなったのは事実ですねw

135 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 23:15:03.41 ID:SqacyJBT0.net]
直筆サインとかかと思ったら、ツイッターの印刷w
しかも教祖様のご尊顔付きなのがガチ狂ってるなwww

136 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 09:50:19.20 ID:onmYzqQ90.net]
英検1級とか持ってないのかな。
リスニングも言う資格がないとか言ってるようじゃ持ってないのか。

137 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/27(金) 15:17:25.99 ID:zu72d7Qa0.net]
ツイート印刷は斬新過ぎて草

138 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 16:20:47.02 ID:bpIB73C/a.net]
>>131
いまだに信仰を捨てていない元総理暗殺犯の母親とそっくりw

139 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/27(金) 20:15:11.21 ID:kaYnJpSd0.net]
隠れ黄リーシタン



140 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 20:26:17.27 ID:IqGPbBhld.net]
教祖様が熱弁をふるってるが、どの本だろう。コアラ辺りか?


『黄リー教』への批判

最近よくTLに流れてくる、英語の図解説明の本を書店で見ました。
中身の妥当性を別にしても、こんなことをいちいち図解していたらキリがないと思った。
ああいうもので納得した気になるより、英語自体に触れなきゃ力にならないでしょう。


https://twitter.com/ger81opi46/status/1619249777744683008?s=46&t=U3QuhR0je9QxgK9UT1pPQw
(deleted an unsolicited ad)

141 名前:名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 20:37:01.59 ID:cyPKio6eM.net]
図解=幼稚って思い込みは強化される一方みたいだな
もともと偏屈だったのかもしれんが、さらに加齢で強化されているのかも

いい発音=軽薄、とかも思ってるのかもしれん
ほとんど同意してくれる人がいない黄色のカタカナ発音表記もヒネくれからやってるとしか思えない

142 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 20:42:43.65 ID:AIGrNxgF0.net]
教祖様がクソ発狂
信者どもが慌ててヨイショヨイショの信仰披露
いつものパターンw

143 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 20:56:26.75 ID:AIGrNxgF0.net]
批判をくらったのか、急に過去のハラスメントについて自己弁護を始める教祖様
どこをどう読んでもさぼりかさんを直接けなしてるだけだろ

薬袋善郎
@Ger81opi46
要するに、さぼりかさんは「have助動詞に過去分詞形がないこと」を心底、身体の中から理解していない。ただ黄リー教に書いてあることを暗記して、それの実例を調べるか考えるかして列挙しただけだ(これ自体はとてもよい作業です)。だから、ちょっと異議を唱えられただけでヘナヘナとなってしまう。

このツイートは「仮にさぼりかさんが……..だと仮定したら、理解していることになるし、………だと仮定したら、理解していないことになる」という文脈の後半の部分で、さぼりかさんが実際にこうだと言っているのではありません。連ツイの全体を読めばわかります。

144 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 20:58:21.85 ID:AIGrNxgF0.net]
なお、さぼりかさんは教祖様のツイートを一切無視
リー教の話もせず、今はDUOに専念しているもよう
アタオカ教祖から離れることができてよかったねw

145 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 21:03:35.31 ID:AIGrNxgF0.net]
こんな基礎に2年もかかってたらとっくに受験終わるわ、アホ

MEPS 丸一塾 代表
@SYK0122HR
本当に、中高生を教えていると感じます。歳を取れば取るほどゆったり取り組めるのだと思いますが、中高生は2〜3ヶ月、場合によっては1ヶ月も経たないうちに「よくわからない」と投げ出してしまう。半年でも1年でも2年でも、続けていけばいつかわかる日が来るのに本当にもったいない。

146 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 21:04:56.63 ID:AIGrNxgF0.net]
「苛立ったり、気持ち悪がったり、腹を立てたり」される勉強法なんて、
世界広しといえどアタオカ自我破壊式勉強法だけだろwwww

薬袋善郎
@Ger81opi46
「まだピンと来ていないけれど、とても不思議で面白い。」
←そうです。こういう接し方が一番良いのです。苛立ったり、気持ち悪がったり、腹を立てたりしないで、「ここからどういうふうに誘導してくれるのか楽しみ」くらいの気持ちで先へ進んでいけばいい。責任もって目的地まで連れていきますから。

147 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 21:27:40.08 ID:AIGrNxgF0.net]
さぼりかさんが「まだまだ勉強します!!!」と返信したらなぜかプッツン大激怒して
「さぼりかさんは完全には理解していない」と公開処刑wwww


Ger81opi46
さぼりかさんは「have助動詞の活用→原形、現在形、過去形、ing形」って書いて、それぞれの具体例を列挙して、最後に「できた!」って書いた。そこで僕が「あれっ!過去分詞形は?」ってツイートした。そしたら、さぼりかさんが「まだまだ勉強します!!!」って返信した。

そこで僕が「う〜ん、冗談でからかっただけなのに」って言ったんだけど、ここに、多くの教師が気がついていない重要な問題があるのです。 
その話をする前に、まず1つ確認しましょう。さぼりかさんが「まだまだ勉強します」って返信した意図です。

僕が冗談でからかったことが分かって、それに対してさぼりかさんも冗談で「まだまだ勉強します」って言ったのかもしれない。あるいは、さぼりかさんは本気で恐れ入って「まだまだ勉強します」って言ったのかもしれない。このどちらであるかは、実際に対面でF.o.R.特訓していれば、口調や表情から分かる

前者であれば、僕もニヤニヤ笑って「じゃあ、次行こうか」って言うだけだ。でも後者であれば、話は全然違う。さぼりかさんが「have助動詞の活用→原形、現在形、過去形、ing形」って書いて、それぞれの具体例を列挙して、最後に「できた!」って書いたのは、まったく正しい。どこも間違っていない。

でもさぼりかさんは完全には理解していないのです。このことが「まだまだ勉強します」って答えからはっきり分かる。そこで僕は「まだまだ勉強します、って何を勉強するの?」とか「さっきあなたが書いたことじゃ間違いなの?足りないの?」って問い詰めていくのです。

148 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-HfQB) [2023/01/28(土) 21:29:26.38 ID:AIGrNxgF0.net]
キ印教祖は、会ったこともないただの一読者に対して公開処刑してしまいますw
アタオカの人の相手はほんと大変ですねww

Ger81opi46
要するに、さぼりかさんは「have助動詞に過去分詞形がないこと」を心底、身体の中から理解していない。ただ黄リー教に書いてあることを暗記して、それの実例を調べるか考えるかして列挙しただけだ(これ自体はとてもよい作業です)。だから、ちょっと異議を唱えられただけでヘナヘナとなってしまう。

149 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 21:52:05.85 ID:AIGrNxgF0.net]
教祖様が仮想敵作って、被害妄想で騒いでただけかwwwwww
クッソワロタwwwwwww

薬袋善郎
@Ger81opi46
それじゃ、別の本のことだったのかな。
F.o.R.に浴びせられる典型的な批判なので、黄リー教のことかと思いました。

パワースポット
@SpeedSoHayai
Replying to @Ger81opi46
当該のつぶやきをされた方の過去のツイートを見たところ、parsingを重視されているとのことでした。
なので黄リー教を批判する旨は無いと思います。



150 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 22:07:56.73 ID:EWxJPasxr.net]
これは酷いwww
しかし誰からのツイートを勝手に批判と受け止めたんだろう。

151 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 22:09:48.29 ID:AIGrNxgF0.net]
周りは全員敵だと思ってむやみやたらに噛み付いてく狂犬wwww

152 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 22:19:44.55 ID:AIGrNxgF0.net]
黄リー教3周&青リー教2周をこなしたら、子供用の絵本が読めるようになりました!!

hitomi
@hitomi__english
黄リー教3周目、青リー教2周目をやりながら、Oxford Reading Clubの本当に小さい子用の絵本の洋書から読み始めて、今はbookwormsに進みましたが、今の所難しい構造の文章もなく、楽しく読めてるのも黄リー教のおかげです

153 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:14:41.36 ID:UUantzYp0.net]
最初の頃は情報追うためによくツイート見てたけど発売から1年以上経って濃縮されてきたな😧

154 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 23:49:30.69 ID:ASuybYUq0.net]
ふ〜む、僕は、分からないのは5文型の有用性かと思っていたけど、5文型自体も分かりにくいんですね。

こういう嫌みったらしい物言いする英語教師高校の時にいたわwめちゃくちゃ嫌われてたw

155 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 00:26:10.86 ID:l5rBF7NI0.net]
>>144
それは草

156 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/29(日) 00:30:13.05 ID:zJ5k8l5Y0.net]
元々こんな変な性格の人だったの?
この人の人となりを表すようなエピソードってないのかな
友達のこととか、趣味のこととか

157 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 00:36:22.63 ID:+7/vX8uxd.net]
ホント教条主義的なんだよなぁ。

158 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 14:19:19.78 ID:q3P5FF7JaNIKU.net]
>>145
断言します。この塾、確実に潰れますよ、教祖の塾が潰れたのと同じ理由でw

159 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 14:24:08.46 ID:q3P5FF7JaNIKU.net]
>>147
この文章、完全に偏執狂のいじめやな。
こういう他人を小馬鹿にした事をネチネチ書いて楽しくて楽しくてしょうがないのやな、この基地外は。
そら予備校もクビになるわ、塾も潰れるわw



160 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 14:33:32.61 ID:q3P5FF7JaNIKU.net]
>>151
でも英和辞典にはヘナヘナと平伏してますよ、この教祖。
以前に、読者の質問に対して、自分は英米に行ったこともないので英和辞典の記述以上のことは知りません、と開き直ってましたw
教えを乞う仲間も先生も、疑問点を聞くネイティブスピーカーの知り合いも、一人もおらんようですよ、この教祖。
だから一人で威張り散らして怒り狂ってるんですね。
まともな英語の発音すらできないくせに。

161 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 14:39:17.42 ID:q3P5FF7JaNIKU.net]
>>152
で、このババアが喜び勇んで次に普通の英米の小説を読み始めると、最初のページから一歩も進めず困り果てている姿が目に浮かぶwww

162 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 14:43:49.15 ID:q3P5FF7JaNIKU.net]
>>144
それは重畳ですな。
ついでに同じ黄色でも黄ロイヤルのほうを勉強すれば完璧w

163 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 14:47:25.21 ID:q3P5FF7JaNIKU.net]
>>156
この人の人となり?
Twitterの書き込みを全部読んだら手に取るようにわかりますwww

164 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:18:05.01 ID:Sh/vcBAe0NIKU.net]
連投基地外は『ミル精読』のあとがきを読んでないのは仕方ないにしても
黄リー教の「はじめに」にDavid Chartの名前が挙がってるすら読んでないのか。

ミル精読にはDavid Chart(Cambridge Ph.D.)と700時間を超える議論をしたと
書かれてる。

165 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 20:36:48.10 ID:9QOPjMAQ0NIKU.net]
毎日1時間でも2年間
時給1000円なら70万円相当
いくらなんでも迷惑かけすぎだろww
常識ゼロの偏執狂に付き合わされるネイティブがあわれすぎるwwww

166 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 20:42:41.32 ID:9QOPjMAQ0NIKU.net]
糠漬け婆三人組がそろって「突然の告白」wwwww

百色眼鏡
@kaleidoscope_1
突然の告白。。
本当に優れた理論って、万人に対応できるはずなんですよ。英語得意でも不得意でも、関係なく対応できるって、すごいことなんですよね。
黄リー教って、英語を身につけたい、あらゆる人を救う。必要ないって今思ってても、もしかしたら後でお世話になるかも

たふぁ
@Tapharma1
やればできるよとか、こう言うものだから、という返しで飲み込めなくて嫌いになる事ありますね。
先生も仰る様にリー教は万人受けするものでは無いけど、ドンピシャはまったら凄く救われます。

あんこや
@AnkoYA_anko
私、運動神経悪くて(突然の告白)、人がやっているのをパッと真似することが出来ないんです。動きを一つずつ分解してゆっくり再現して、人一倍練習しないとダメ。
それを「やれば出来るよ」って根性論でほっとかれたら困るし嫌いになる。
英語におけるリー教の役割もそれと同じだと思うんですよね。

167 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 20:43:58.16 ID:9QOPjMAQ0NIKU.net]
>>156
このあたりが勉強法以外では面白いエピソードかなあ

薬袋善郎
@Ger81opi46
最近聞かないけど、一時「クエン酸を飲む」という健康法が流行ったことがあって、勧められて飲んでた。凝り性で、のめり込む性格なので、最初は少量を水に溶かして飲んでたんだけど、だんだんエスカレートして、粉をオブラートで包んで飲み下す、っていうのをやってた。そしたら結石ができてしまった。

168 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 20:45:35.55 ID:9QOPjMAQ0NIKU.net]
>>159
いじめてる人は自分の行為をいじめと認識しないからな
ハラスメントも同様

169 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/29(日) 21:50:22.65 ID:9QOPjMAQ0NIKU.net]
あんこや婆さんはせめて人並みに英語できるようになってからドヤ顔しろよ

あんこや@AnkoYA_anko
ありがとうございます。
この1年で、黄リー教3回、青リー教2回やったことになります。記憶力がポンコツなので先に進むか迷っていましたが、先生のお言葉で、いよいよ専門分野の本(翻訳あり)を読んでみることに決めました。
もちろん黄リー教関連の教材は随時活用していくつもりです


黄リー教3回、青リー教2回やった結果


あんこや@AnkoYA_anko
目標は2025年までに放送大学大学院本科生になって論文を書くこと、そのために英語文献を読めるようになること。
2021年11月初TOEIC485点→2022年9月610点。



170 名前:名無しさん mailto:sage [2023/01/30(月) 14:00:11.69 ID:RAbocZNqM.net]
そんなに真面目にやって1年で600点ぐらいってもともと向いてないんじゃね?

171 名前:名無しさん mailto:sage [2023/01/30(月) 14:03:50.75 ID:RAbocZNqM.net]
>>144
この人は戻ってきたのかな?
車の免許取ってさあこれからドライブだ、と晴れやかな気持ちで遠乗りに出かけたら、いきなり煽り屋につけられたみたいな災難だよね
運転が嫌いにならなきゃいいけど
ヘンな宗教に近づかず、楽しく英語学習が続けられてるといいね

172 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff5-Oa5v) [2023/01/31(火) 01:45:52.08 ID:BpSJn0UT0.net]
そんな点数なのにリー教やってんのか?
これって、TOEIC満点取れて初めてやるもんだと思ってたよ。

173 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/31(火) 08:16:32.03 ID:wLX4tPDia.net]
>>169
一年あれば、中学英語の復習本の例文を暗記するまで読み込んでから、高校初級文法の本+シス単かDUOを並行してやれただろうに。その上でTOEICの問題集で読む練習しとけば、なんぼなんでも600なんて低いスコアのはずがないwww
婆さん、いちばん遠回りで成果の出ない、しかも退屈な道を歩んどる。

いまどきの中学英語や高校初級英語の参考書は、教祖のネチネチくどくど説明と違ってわかりやすく明快に書かれているから進捗も早いし、音声も付いとるから発音練習もできる。もちろん日本語暗誦のスラ練なんてバカバカしい事はやる必要もない。

本当の初級者から始めるにはそっちのほうが最適なのに、婆さん勝手に変な袋小路に入ってもがいとるw

174 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-Rkap) [2023/01/31(火) 08:20:12.94 ID:wLX4tPDia.net]
基本が大事、基礎が大事ってわかっているんなら、なんで中学英語の一からやり直そうとせずに、理屈ネチネチくどくどのスラ練強制のこんなアホバカ本をやろうとするんだろう?
不思議だわ。

175 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/31(火) 12:47:35.89 ID:HoD+syNO0.net]
まああんこやができるようになるまで「責任をもって」つきそってくれんじゃね?
知らんけど

何せ、「原書が読めるようになる」という原書が実はGraded Readersだったりするから
正味のところはわからんけどな

176 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/31(火) 16:59:19.56 ID:4d7fZuv30.net]
体育で逆上がり出来るようになりたいだけの人にそれじゃ大車輪は出来るようにならないよ!って見当違いの指導かましてくる感じ
そりゃ予備校界隈からも嫌われるわな

177 名前:名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 19:42:58.08 ID:YzCsQsmEM.net]
今日でドリル系の無料提供は終わり?

178 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:18:33.94 ID:JgibKsU9p.net]
そう言ってるね
2月、4月に書籍で刊行らしい

179 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/01(水) 03:51:21.32 ID:FspBETJO0.net]
>>175
これ一冊をやれば原書が読めるようになる、というときには読み始める前にすでにある程度の予備知識
を対象が持っていなくてはならないし、対象が読む本のレベルも一般的な洋書を意味してて欲しいけど、
薬袋本の中でこの目的に近い本に結果としてなっている本はなんですか?
ミルは一般的な洋書ではないとして除きますね



180 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 13:57:35.04 ID:SaSh04D9a.net]
「これ一冊をやれば原書が読めるようになる」
んな本があるわけないやろw
あったら日本中の英語学習者が残らず全員買いに走るわwww

181 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/01(水) 14:03:09.53 ID:xqmwyHE8r.net]
この人って英検1級とかTOEIC950くらいとか通訳案内士とか何か客観的に英語力を測れるようなものあるの?

182 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 14:19:24.47 ID:SaSh04D9a.net]
今の学校は文法訳読をろくにやらんから、基地外教祖みたいなドアホに捕まって、明治の昔からある品詞分解をまるで新しい手法のように思うんやろな。
こんなアホバカ教祖の本をやっていたら…
発音は完全に無茶苦茶やわ、文法解析だけでなんでも読めるという誤解を信じ込むわ、英語散文のリズム語感には鈍感になるわ、やさしい言い回しで書ける英語をわざわざbig wordばっかり使うて書くバカを生むわ、そのくせ日常頻繁に使われる仮定法はさっぱりわからんわ、英文を見たらいちいち主語がどうとか述語動詞がどうとか訳のわからん記号を打ちまくるわ…
こういうアホバカを生んどるだけやw

183 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 14:25:04.62 ID:SaSh04D9a.net]
>>181
天下の東大法学部卒というだけが唯一の自慢です。
ほかに人さまに誇れるものは何もないんでしょう。
それ以外は著者プロフィールにいっさい書いてません。
なにせ生年すら書いてないんですからw

184 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 14:37:39.59 ID:SaSh04D9a.net]
Amazonのレビューを見たら、トップレビューにいきなり狂信者が長々と熱烈な狂信ぶりを書いとって大笑いしたわw

それはともかく、他のレビューのこういう指摘は当を得とる
「すごく読みにくいです。
ひたすら文章による説明だけで図解などはありません。
ちょっと段落を変えたり、色を変えたりするだけで読みやすくなるのに何故そうしないのでしょうか。
自分の頭の中ではこう考えているってことを細かく説明してくれる姿勢は伝わりますが、読者に読みやすいように、理解しやすいように、という意識はこの本からは微塵も感じられません。」
これがこの教祖の文章の特徴やねん。わしの言葉で言うと、ひたすらくどくどネチネチと説教垂れるだけで、簡潔に的確に説明ができんからちっともわかりやすくない。そのくせ本当に大事なところは曖昧に抽象的にしか言わんから読んでるほうはイライラする。さっさと具体的に要点を言えドアホと。
しつこく、くどくど、ねちねち言うのがこの教祖の性格なんやろなw
これは対人関係において致命的な欠陥やと思うで。

185 名前:名無しさん mailto:sage [2023/02/01(水) 16:36:07.05 ID:ffAs2LnxM.net]
法学部くずれにありがちなんじゃね?
ひとりよがりの自分では厳密な物言いのつもりの悪文

186 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 17:18:16.28 ID:cGyJU6Jsa.net]
>>164
ここは教祖と狂信者のアホバカぶりを楽しむスレやろとわしは思うとる。なんで教祖の本を買うて御布施をせなあかんねんw

187 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 17:22:24.98 ID:cGyJU6Jsa.net]
>>164
そのDavid Chartはんは日本にもう20年もいて、日本国籍も取得しとるお人やないか。
日本語もペラペラやろし、日本語でブログも書いとるがな。
その「700時間を超える議論」たらちゅうのも、全部日本語でしたんと違うかwww

188 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 17:35:08.54 ID:cGyJU6Jsa.net]
>>165
David Chartさんのレッスン料は1人1時間6,000円だそうです。
6,000×700=4,200,000 420万円になりますなwww

英語教師 チャート出意人(David CHART)
ttps://www.davidchart.com/nihongo/sensei/
チャート出意人
ttps://chartdavid.jp/

189 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 17:58:22.34 ID:T1WmNx7Q0.net]
昔の駿台は、伊藤式の英文解釈さえできれば良かったからな。



190 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 18:01:34.99 ID:tDCbMhIc0.net]
>>187-188
最大級にワロタwwww

191 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 18:11:51.23 ID:tDCbMhIc0.net]
Kenもだんだん教祖に似てきて、TOEIC一つできないのにでかい口たたくようになったなw

Ken
@lx3085
『3ヶ月でTOEIC800取るためにはTOEIC教材のみやればいい。黄リー教なんて必要ない』今日友人に言われた言葉。確かにTOEICだけならそうかもしれない。しかし、果たしてそうだろうか?黄リー教を一度読んだら視点が変わった。目先の成果よりも、ゆっくりでいいからその先にある景色を見たいのだ。

192 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 18:17:53.88 ID:tDCbMhIc0.net]
【教信者の息子の洗脳過程】
(1)自我が破壊され、条件反射的にわけもわからず早口でまくしたてる
AS@AS65180198
「ingの可能性は?」と中1息子に聞いてみました。福田くんの速さに追いついてるかも!!やっほー
https://twitter.com/AS65180198/status/1587012054577053696

(2)教祖(ツイッターの画面)に向かってニコニコとおじぎをし、御礼を申し上げる
AS@AS65180198
息子に先生からのお返事を見せたところ、画面に向かってニコニコしながら、ありがとうございます、と一礼しておりました。
「こういう考え方」を授けてくださったのは薬袋先生です。どうもありがとうございますm(_ _)m
(deleted an unsolicited ad)

193 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:46:42.17 ID:3AqcU/u/0.net]
>>184 でしつこく、くどくど、ねちねち薬袋さんの文章のこと言っとる
舌の根の乾かぬ内に>>186 で本読まない宣言しとるの、アホちゃうか。

>>187 >>188 は予想通りの陳腐な反応やな。David Chartでググるとそんなもん
すぐ分かる。そんなのに大笑いするのもかなりの情弱やな。
何語で議論したかは知らんけど、まあ日本語メインだろうと思うが、二人の関係性から
してレッスン料は払っとらんと思うで。

ttps://www.davidchart.com/nihongo/2012/12/21/6223/

ttps://www.davidchart.com/nihongo/2013/01/18/6325/

しかし伊藤和夫や越前敏弥にも英検1級持ってるかとかTOEIC何点とか英語喋れるかとか
映画聞き取れるかとか聞くんかね。
4技能信仰やな。
ttps://allreviews.jp/column/2452

194 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 21:01:52.14 ID:vG8Rg7/wa.net]
>>193
また新手の狂信者が出てきよったwww
教祖のねちねちくどくど読者いじめの文章はこことTwitterに山ほど出とるがな。なんで金出してアホバカ本を買わなあかんねん。教祖の偏執狂ぶりを見るにはそれで充分や。
あの他人を平気でいたぶる嫌味な最低の性格を見てなんとも思わんの、あんた?

195 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 21:13:48.72 ID:vG8Rg7/wa.net]
>>193
「二人の関係性」
なんやその日本語はw 気持ち悪い言葉を使わんといてもらいたい。ぎこちないのう。
「レッスン料は払っとらんと思うで。」
皮肉も通じんのかいな、このお人w

196 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:14:41.01 ID:3AqcU/u/0.net]
要するに君は薬袋さんの本一冊も読んだことなくtwitterしか見たことないのかい?

197 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 21:23:09.10 ID:vG8Rg7/wa.net]
>>193
どさくさに紛れて変なリンクを貼るなよ。
教祖の駄本は読まんが、阿部さんの本と鳥飼さんの本は読んどる。お二方とも4技能を伸ばすこと自体にはまったく、全然、少しも異議を唱えとらん。当たり前の話やが。
異議を唱えとるのは文科省のその実施手順、手段、方法や。
何が4技能信仰やねん、外国語でも母語と同じく読む聞く書く話すのを目指すのは当たり前やろ。
あんた教祖の読むだけ発音無視書くこと無視の基地外本しか読んとらんのかwww

198 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 21:24:51.48 ID:vG8Rg7/wa.net]
>>196
何をそりくり返っとるねん、あんたw
威張りすぎると椅子からずり落ちるで。

199 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/01(水) 21:29:03.33 ID:vG8Rg7/wa.net]
>>196
で、あんたはここに出とる教祖の嫌味タラタラ、ねちねちくどくどの偏執狂的な、読者いじめの文章を見てどう思うねん?なんとも思わんの?



200 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:33:11.03 ID:3AqcU/u/0.net]
まあそう感じる人もいるだろうと思うよ。そんな言い方せんでも、ということもある。
別に「そりくり返って」はないけど、だけど1冊も読まず何が書かれてるかもわからんで
批判するのおかしいと思わんか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef