[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 21:47 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 233
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語力0やけどどうやって勉強したらええんや?



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/08/30(火) 10:12:11.53 ID:Q9rDz48Ja.net]
中、高(通信)ほぼ不登校だったし、勉強しなかったから
全く英語力がない、意味も文法も訳し方もわからんけど
そこから英語力つけるには何から始めたらいい?

101 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:  [2022/09/15(木) 15:42:42.18 ID:4kkNm9jBa.net]
あえてゼロの英語勉強せずに得意なこと勉強した方がいいわな

102 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/15(木) 16:28:46.09 ID:zTITH4cq0.net]
>>84
就労ビザもらうのが至難の業だと思うがな。

103 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/15(木) 20:10:53.00 ID:SGTy9WgQ0.net]
小室と眞子はどうなるんだろうな、ビザ
NYで暮らすのが夢だった眞子さんは、もう小室はいらんだろう

104 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/15(木) 22:53:27.05 ID:mRXzSnDOd.net]
>>103
うるさいよ、嫉妬にまみれた自己愛性人格障害のバカウヨがwww
お前の人生には何の関係もないだろうに

105 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/16(金) 05:11:09.17 ID:LyyHIZty0.net]
>>103
文春に、眞子さんが、小室母が同居したいと言っているのに対して
抵抗しているらしい。他方で小室母は小室母で、別の知り合いに対してお金を返して
くれと言っているらしい。

106 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 368d-VDEh) [[ここ壊れてます] .net]
>>105
そりゃそうだ
眞子にとっては、うるさい姑のいない今がベスト
それも小室のビザ次第では日本にとんぼ返りになる
それだけは意地でも避けたいだろうね

107 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 01:34:53.71 ID:aCg4mEaS0.net]
市橋敬三本とか使って暗記してもすぐ挫折するから、自分で英文書いてそれをネイティブに直してもらったものを暗記するようにしてる

108 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 04:50:31.56 ID:3hx0N/2Ca.net]
YouTube動画『まもちゃん式国語と英語の勉強法』見てね〜
底辺の底辺のための勉強法だから早く見てね!

109 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-dBhJ) [[ここ壊れてます] .net]
スレ主いる?
いるならアドバイスするよ

中学英語を乗り越えられるかどうかってのは、こじつけの説明の理解を無意識にスルーして
入試に出るパターンを暗記して、テストで解答することを繰り返すことで習熟度が上がったケース
なぜ?って悩むことに時間を割かず、パターンを暗記して、ひたすらテストで、アウトプットした結果
ここで脱落するのは、全体の50%

高校英語で挫折するタイプは
その方法で細かい英文法のルールの習熟度をあげるには、初出で教えられるスピードが、暗記できるスピードより速過ぎる
脱落者は全体の70%に達する

高校英語を、難関大突破レベルでクリアできるタイプは、こじつけをこじつけのまま飲み込む度量があって
テストで結果出せるまで習熟度を上げられるタイプ
ここに達することができないのは全体の90%

従来型の勉強で脱落するのが圧倒的多数派なので、今、英語ができないってことは気にすることはない



110 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 08:57:20.33 ID:izxJRkIPa.net]
英語でつまずく原因は、いくつかある
・5文型を教える順番がおかしい
・国語の文法概念を英文法に無理矢理当てはめた結果矛盾が生じた
・前置詞の目的語って謎用語で、その背景を説明できないから教える側がスルーしてゴリ押ししてる
・準動詞を理解するには、全体像を説明して、分詞構文まで一気に解説し、改めて全体像を説明した方がいいのに、そうしない
・第五文型を詳しく説明しない限り、解釈できない英文がたくさんあるのに、第五文型を掘り下げた指導をしない

教える側は、ごり押し和風英文法を丸呑みしたか、適当にスルーして誤魔化して教職についたかのどっちかが圧倒的多数
だから、丸呑み出来ない人に、英文法を咀嚼してわかるように説明できない

だって習ってないから

111 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:00:48.79 ID:izxJRkIPa.net]
こちらもまだまだ英語学習中の身なので輝かしい経歴や実績はない
わからない側の人間なので、わからない人の気持ちがわかる
学んでいる最中に、発見した和風英文法の弊害を乗り越えるコツを伝授するくらいでいいなら
ちょっとしたヒントは提供できるよ

112 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:19:12.85 ID:VsVdfVXK0.net]
>>111
例えばどんなヒントを提供
できるんですか?

113 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:19:42.56 ID:izxJRkIPa.net]
とはいえ、学習のツールとして使うのは市販されているものを使わざるをえない
実際に利用する物は

参考書
・大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業)
・英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

YouTube
「英文読解入門基本はここだ」解説講義
https://youtube.com/playlist?list=PLTVJQzNVadQcvca-cbZZS9Gn4sjbfrHMZ

アプリ
出た単
https://ameblo.jp/detatan2018/

問題集
旺文社の英検の問題集
https://www.obunsha.co.jp/pr/eiken_search/

114 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:21:20.18 ID:VsVdfVXK0.net]
>>106
うるさい姑という意味ではないと思うが。
なぜなら、これまでいろんな
滋賀県 志賀直哉

115 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:22:51.60 ID:VsVdfVXK0.net]
>>99
アボリジニは少数民族なんじゃないかな?
だから見ることが自分の場合は全く
なかった

116 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:23:31.38 ID:izxJRkIPa.net]
>>112
他動詞の説明から始めて、なぜ自動詞なんて力技になったかって想像と
自動詞って概念を受け入れるコツとか

大岩先生や、西先生が汲み取れない、わからない人の気持ちを解きほぐす補足

117 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:32:52.33 ID:izxJRkIPa.net]
大岩先生の本を丸呑みできるなら、ちょっとしたコツは不要
そのまま西先生の基本はここだに突入していい
中学英語を乗り越えられる50%の人にはコツはいらない

テキスト片手に、YouTubeの動画を何周もすれば英検準1受けられるレベルの文法力は手に入る

単語アプリの出た単は、英検準2級まで無料
使い方のコツはアドバイスできる

大岩先生のテキストを読みながら、5級のアプリを回し終わったら
旺文社の英検5級の問題集を解きながらアウトプット開始

118 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:39:00.24 ID:izxJRkIPa.net]
時間はかかるけど、参考書は2冊で2千円ちょっと

アプリは、準2まで無料
2級以上のレベルでもそれぞれ数百円

旺文社の問題集に若干の費用がかかるけど、大人なら余裕でしょ

119 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:39:43.81 ID:izxJRkIPa.net]
ここまで、準備できてから
英会話のレッスン開始

そうしたら、喋れるようになるよ



120 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:40:24.63 ID:hHcxXWFl0.net]
文型(語順)大事だけど俺んときは中学で出てこなかったな
中学校用の参考書でも有ったり無かったり

121 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:45:39.90 ID:izxJRkIPa.net]
>>120
英語好きな人は、5文型の重要性に気づいて自分で見直すよ

ちゃんと5文型を説明する事が大変だから、教える側がスキップするんだ
ひどい話だよね

122 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:52:57.24 ID:n+u4AimF0.net]
喋るだけなら中学の教科書ひたすら音読して

123 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:59:21.09 ID:izxJRkIPa.net]
>>122
それって、経験から仕組みを理解できる脳の状態の10歳児未満用の勉強方法だよ

大人は理屈から入らないと理解できない
脳の作りが変わっちゃうからね

124 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:03:59.94 ID:izxJRkIPa.net]
スレ主は、英検2級を目標に勉強を進めるといいよ
旺文社の問題集を5級から潰していく事で、習熟度は上がっていく

英検2級の出た単の語彙は、TOEICの頻出熟語がたくさん入ってるよ

哀しいけど、英語学習のスタートって英検2級なんだよ
ガンバレ

125 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:17:01.37 ID:n+u4AimF0.net]
あーごめん、音読してそのあと文法、って書こうと思って手が滑って送信しちゃったのであなたの言うようなやり方に異論はない
文法は大事
たしかに頭いい人は理屈から先に理解できるし

ただそんなに頭良くない場合に、大人でも中学の教科書だけはアホほど音読して、それから理屈を勉強すると5文型もスッと理解しやすいと思ってる
量的にそれすら無理と思う場合後ろの方にまとまってる重要表現一覧ページ(最近の検定教科書はそうなってる)だけでもまあいい
今の教科書はQRコード読ませると音声もついてるしな

126 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 11:12:58.98 ID:izxJRkIPa.net]
>>125
音読の効果は大きいね
ただし、正しい発音が、収録されてる音源を聴いて、完訳されてる日本語訳を見て、英文の内容を理解して音読しないと効果が半減する
教科書ガイドと教科書用音源が無きゃダメだよ
リンキングとかわかんなくなる

リスニングや、音読する時は
英文
ネイティブの正確な音源
日本語訳
の3点セットを用意する事は大事だね

127 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 11:22:05.35 ID:izxJRkIPa.net]
昔の教科書は、教科書ガイドと音源があれば、いい音読教材だったんだけど
今は四技能のせいで、授業と連動してないと使いにくくないかな?

128 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 12:43:28.27 ID:izxJRkIPa.net]
教科書は決められた書店でしか手に入らない
www.text-kyoukyuu.or.jp/gaiyou.html#kounyuu
ここから問い合わせ先を探して、住んでる市区町村の本屋を教えてもらうといいよ

129 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 12:44:36.17 ID:izxJRkIPa.net]
ラジオ英会話を音読教材にするには、例文が過多になりすぎて消化しきれないだろうからね



130 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 12:46:00.21 ID:izxJRkIPa.net]
コツが不要なら、ここまでのカキコで学習は進められるよ
つまづいたら質問してくれ

じゃあの

131 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 15:19:03.79 ID:IBgTAcxWa.net]
大人になってからはツマラナイ勉強がキツくなってきて教科書的なのは挫折しやすい
高校生までは模試でいい偏差値出すのが快感で、勉強と言うか、筋トレしてベンプレの重量上げるのと似たモチベでできる
定量評価のTOEICにハマれる人もいるけど、皆んなが同じ問題解く試験だから、英検2級くらいの基礎がないと苦痛だと思う
大人になってからゼロからだと、やっぱエロかエンタメだろうな
洋楽好きなら100曲歌えるようにするところから始まるとか

132 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 15:31:37.99 ID:t3R3IAvc0.net]
>>131
英検2級、TOEIC750程度でよければ
英文法はgdgd でもリスニングさえできれば力技で取れる
でも、そこ止まりだし自分が考えてる事を、話す事もできなければ
ちゃんとした英文読解できる力はつかないから、英語を読めるようにはならない
日本語から類推してカンで勝負してる状態
ネイティブからみたら、幼稚園児レベルの英語しか喋れてないし使えてない
話せてる気分になってても使ってるのは幼児語

単語を覚える
熟語を覚える
英文法を習得する
これを乗り越える事が最短なんだよ

133 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 15:36:52.85 ID:IqQuGsKw0.net]
>>110
>国語の文法概念を英文法に無理矢理当てはめた結果矛盾が生じた

国語の文法概念ってのは(日本の教育現場で広く採用されている)橋本文法のことを云ってるんだろうが
事実関係が全く逆
英語の文法を参考にして橋本文法が構築されたんだな

134 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 15:40:27.45 ID:IqQuGsKw0.net]
ちなみに国文法は流派がいろいろあってね
有名どころだと橋本文法の他に

大槻文法
時枝文法
山田文法
松下文法

などがある。
自国の言語の文法論くらいは知っておこうや

なお、日本の教育現場で広く採用されているは橋本文法だが
国語学の学者にはすこぶる評判が悪い

135 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 16:08:48.97 ID:cy1Lz+yG0.net]
>>1
ワークアウト123+
から初めればいい

136 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/17(土) 17:45:52.29 ID:t3R3IAvc0.net]
>>133
国語の自動詞と他動詞には、確かに、自動と他動の意味がある
でも、英語のtransitive verbとintransitive verbの役割分担とは違う
国語の自動詞と他動詞を刷り込まれた後に、英語のtransitive verbを他動詞って訳語を当てはめる時点で、英文法の闇に自らハマり込むことになってる

137 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/17(土) 19:36:49.73 ID:IBgTAcxWa.net]
国文法とか学校文法と言われているものと英文法がけっこう違うのは何故かすんなり受け入れてたな
形容詞や形容動詞の連用形とか、英語で言ったらly付けた副詞だよなーとか思いながらも自然と使い分けていた
勉強得意でなかった層なんて逆にそこまでたどり着いてすらいなくて、大人になっても主語・述語すら分かってないんだけどね

138 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 05:58:52.65 ID:GirFOSqb0.net]
>>137
英文法用語の訳語の字面に惑わされずに
受け流せるかどうかって
英語に対する適性のひとつだね

139 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 07:06:19.46 ID:PBlAV+YUa.net]
>>138
理科系の科目の方が横の繋がりがあった気がするね
度数法と弧度法、摂氏と絶対温度、Jとcal、加速度・速度・距離の関係と微積、三角関係と波動
文系科目は日本史と世界史ですら独立して勉強してる感覚だった
国語と英語の独立っぷりは普通に問題だと思う



140 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 07:08:55.91 ID:PBlAV+YUa.net]
×三角関係
○三角関数
www

141 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 08:33:19.05 ID:GirFOSqb0.net]
>>139
言語学的に真反対ともいえる語順の言葉で
語順が命の英語と、助詞のおかげで応用効きすぎの日本語の本質的な違いの説明をすっ飛ばす
訳語の矛盾で明快に説明しにくい部分の理解を、教師側が逃げる
逃げてるから英文法に惑っている50%に解るように噛んですふくめるように説明できない
説明できないんなら幼児から英語導入して学習されるべきかどうかというと
バイリンガル症候群を発症させるから国語を優先して学ぶべき
ところが、国語の指導法の本質が、読解力を読書量でつけるような、これまた力技な雰囲気指導しかしていない
読解力を習得できるような教育を、ふくしま式とか出口式とかでトレーニングする時間をもっととるべきだし
米国式の本のレポートの書き方のフォーマットを小中学の時からやらせるべき
それを英検の英作文が担ってる現状って、マジでおかしいよね

142 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 08:39:45.81 ID:GirFOSqb0.net]
作者の気持ちはなんでしょう
なんて、解答のテクニックを教えずにブッコム国語教育をなんとかしてほしいよ
作者の気持ちってキーワードで、解答の文字列探すパズルの設問であって
本当の作者の心情とかを問うてるわけじゃないのにね
山椒魚だって悲しくなっちまうよ

143 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 11:04:48.15 ID:PBlAV+YUa.net]
>>141
入口の小学校が、
1人の教員が複数科目を受け持つ方式なので「読書で読解力養成」という他力本願な無責任に陥っているところはあると思う

国語と言うか、日本語はたしかに難しい
よく外人に日本語を教える場面を想像すると、カテキョーで英文法教えたときの数倍の労力を要するだろうなと思う

中高も生徒目線でも、
国語の教師って、若い頃勉強サボっちゃって、怪しい道に逃げた人たちなんだろうなとか薄々思ってた

英語の先生たちは、半分弱は国文法も分かってそう(そもそもある程度真面目に勉強してきた)っに見えた

144 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:saga [2022/09/18(日) 11:21:14.31 ID:Upbl5BKad.net]
>>143
でも高卒のお前が家庭教師とか塾講をしたことあるわけないじゃんwwwwww
カテキョーに憧れててクッソワロタwwwwww

145 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:saga [2022/09/18(日) 11:21:56.70 ID:Upbl5BKad.net]
高卒のネトウヨwww

146 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 14:36:28.96 ID:GirFOSqb0.net]
>>143
今の子達は娯楽が多すぎて
読書する時間はない
親は自分が忙しくて読み聞かせとかまで手が回らない
教育現場が習熟度のケアが疎かになってて
インプットだけをスケジュール通りこなすようになってるってわかってない
読書量は不足してるんだから
全科目の学習に必要な読解力を効率的につけるようなカリキュラムが必要だね

147 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/18(日) 14:45:23.55 ID:kc+cwgfk0.net]
やらんでいいよ

148 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/18(日) 17:34:12.77 ID:iRbFb2+O0.net]
参考書が多過ぎてマニアになって結局勉強してない
大人になって英語使うことになって何も身についていなくて泣ける
学生の頃頑張っていれば貯金あったのに
周りの人は普通に英語使いこなしててなお泣ける

149 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/18(日) 21:27:49.22 ID:5CTZqbyz0.net]
>>142
ハイウソツキさん 間違ってますよ
(ま、本人はウソついてるつもりはなくて単なる思い込みで言ってるんだろうけど)
小説の設問で作者の心情を問う問題なんてありませんよー
「登場人物の心情」をという問題なら一杯あるけどね

作者の心情なんて判るわけはない
明日の家賃の支払いどうしよと思いながら原稿用紙埋めてるかもしれんしな
だけど「登場人物の心情」なら本文中に書いてあるので回答可能

現代文だってロジックで解くのだよ



150 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/18(日) 23:55:27.38 ID:isLRrEpi0.net]
>>149
登場人物は作者が作っているので、作者が一番登場人物のことを
わかってるんじゃないかな?
それで作者が登場人物の気持ちを問われた時に、違うことを
答えるとか普通にありそう

151 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/19(月) 01:16:06.02 ID:RvqF1TmCH.net]
重松清か誰か忘れたけど作者が受験問題見たら問題作成者と違う解釈してたんはようある話やんな
記述さす問題出すところもあるけど作者が採点者なったらどうなるかは気になる

152 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/19(月) 08:16:10.44 ID:xO6Un1uNa.net]
作者が天邪鬼の場合もあるからな
一般的常識的な判断から導かれる方を正解にするのは客観式のテストの場合はありだと思う
例外を学ぶ必要性を教えることも大事だけど、テスト問題にはしにくいね
あんまひどいのはもちろん悪文として教材にしちゃいかんが

153 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/19(月) 08:56:03.30 ID:yb3MXcji0.net]
作者が作っているものに対して、
いや登場人物の気持ちはそうじゃないはずだ、と
ただの読者が言うならば、
その読者をウザい読者だと言ってもいいかもしれない

154 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:saga [2022/09/19(月) 09:19:08.89 ID:euh+Ogk2d.net]
>>153
バカ高卒くん、そこをウザい、なんて言葉で処理する短絡的な脳にならないように、現代文や英語の勉強はするものなんですよ?www

155 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:saga [2022/09/19(月) 09:45:20.63 ID:K9Xm4QeHd.net]
>>153
バカ高卒くん、バカ高卒くんは中央通信卒業(来年3月だっけ?、卒業見込みw)したら、憧れのカテキョーとか塾講やってみなよ
中央(通信教育じゃないがw)の人もやっとったで?wwwwww

156 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/19(月) 10:14:00.84 ID:Bw+zSuRL0.net]
>>153
漫画やアニメの強さ議論スレとかで
お気に入りキャラのランクを上げるための異次元解釈を展開する人とかいるけど、
原作者が読んだらブチ切れるだろうなという内容のことよくあるw

157 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/19(月) 11:59:47.88 ID:prUNb1zpx.net]
https://i.imgur.com/HgesGr7.jpg
https://i.imgur.com/qR0rWfh.jpg
https://i.imgur.com/zfdS4FI.jpg
https://i.imgur.com/ov6XAeM.jpg
https://i.imgur.com/Pi5Tl2e.jpg
https://i.imgur.com/BKud6xL.jpg
https://i.imgur.com/lMsW6Sn.jpg
https://i.imgur.com/0d9sSW0.jpg
https://i.imgur.com/DwPoxSC.jpg
https://i.imgur.com/6zvS2Ps.jpg
https://i.imgur.com/F3UvEZY.jpg
https://i.imgur.com/EXI6F2s.jpg

158 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/22(木) 08:48:12.19 ID:AO72u5Yr0.net]
英語力
女子力
決断力

159 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/22(木) 14:12:33.46 ID:jv2Sx9ZS0.net]
なんで女子力なんやと思った
これからは男女問わずの時代らしい。
女やからと甘えることができないキツイ時代が来るんやで



160 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/24(土) 10:28:26.67 ID:ULQn574HM.net]
お前ら英会話の練習してる?TOEIC915あった時にOctoberすら咄嗟に出てこなくて唖然としたわw
受験英語や資格英語の勉強しかしてないと自分の言いたいことを「英作文」することが英会話ってドグマから中々解放されなくなるから気を付けた方が良いよ

161 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/25(日) 22:31:03.70 ID:OjxoAgUmH.net]
単語集で理解語彙が面白いように増えてもそのうち使いたいときに使えるんはいいとこ印象付いた2割程やろ
いくら新聞の文章読んでても中々訓練無しで新聞記事は書けん

162 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/11(火) 07:31:01.30 ID:ML+Y6oMI0.net]
最初の一歩はこれから多くのことに出会し、
いろんなことを学ぶ大きな最初の一歩なんや。

163 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/11(火) 07:32:02.21 ID:ML+Y6oMI0.net]
どうやったらええんやと臆病なことをやってたらあかん。
冒険者pにこれから出かける冒険者になったつもりで楽しむんや

164 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:  [2022/10/12(水) 14:45:28.39 ID:8aIuLb6Sa.net]
あえて苦手な英語を勉強しなければいい

165 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0729-rqSc) [[ここ壊れてます] .net]
多少お金が掛かるけど、フィリンピンパブで、英会話の勉強が
出来るよ。

166 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/10/13(木) 16:34:56.63 ID:JY5IPzqe0.net]
とにかく聞いて話す
https://jp.amazingtalker.com/blog/jp/english/27372/

167 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/14(金) 00:56:14.67 ID:ntHxPXiFa.net]
【超有料級】英会話習得の為の『何から勉強すればいいの?』を大解説
https://youtu.be/6DWUM58HzKU

168 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/10/17(月) 13:52:52.70 ID:dIuwM4Bia.net]
>>160
アウトプットの訓練をしていないからですよ。 TOEICは読む聞くだけの試験でしょ。書く話すも含まれる英検など他の試験を受けてみれば分かりますよ。

自分の言いたいことを英語で書くのが英作文。
それを瞬時に行うのが英会話。それだけの違いだ。
と中尾清秋氏がどこかで言っていましたな。

169 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/17(月) 14:15:09.88 ID:INL8x5n90.net]
まずは何の話をしたいのか決める
普段日本語で話すように広く話すこたなんて無理だと諦める
話したい分野の単語と短文を集めてひたすら暗記
あとは暗記したものを使いながら話す



170 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/10/17(月) 15:16:59.72 ID:07Jv9C1ra.net]
>>161
当たり前です。
インプットしたうちの1割もアウトプットに使えれば御の字ですよ。母語でも同じ事です。認識語彙のうち自在に活用できるごいは1割もないでしょう。
大量のインプットをしてようやく少量のアウトプットができるようになるのです。

171 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/17(月) 19:42:30.45 ID:3M9xVVT4a.net]
英語力0の男が3年でTOEIC960になった勉強方法
https://youtu.be/XBvpQC1yPjI

172 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/28(金) 07:45:17.92 ID:zmdniCRQ0.net]
すごく勉強をやってる

173 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/28(金) 23:14:12.50 ID:1QPX2WXX0.net]
ネイティブが言葉覚えるくらい時間かければ誰でも話せるようになるのだから簡単なことだ一万時間もかければ向こうの小学低学年くらいにはなる。

174 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/10/30(日) 19:08:29.47 ID:5BbIkPlX0.net]
1日24時間しかないのに1万時間というのは普通は簡単ではないよ
10,000円のモノが欲しいのに、毎日24円しか貯金できないとしたら
絶望だよ・・・

175 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/30(日) 19:38:19.00 ID:x8PSE/yP0.net]
毎日10時間やればたった3年だ。現地で生活して3年くらいで言葉で笑われることがほぼなくなると言っていた。言いたいことを不自由なく言えるようになるのはもっとかかるだろうが Youtuber とか英会話教室とかはこういうことを知らせるべき。実際にマスターしたのは英語の勉強が楽しくて知らないうちに一万時間以上経っていたというような人だけだろう。

176 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/30(日) 22:01:33.34 ID:Kxu44adR0.net]
だいたいマスターした感覚が人それぞれだからな

177 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/30(日) 22:42:53.49 ID:mQNKN+7y0.net]
本当に英語ダメだけど、出来ないことにコンプレックス感じてるから英検5級から受けようと思ってる
アプリで繰り返しリスニング聞いてたら結構聞き取れるようになってきた
超底辺からだけど、来年中には英検3級合格TOEIC400台目指すぞ

178 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/10/31(月) 09:32:24.42 ID:t8W9qWrc0HLWN.net]
目標は人それぞれ
俺はゲームチャットでやり取りがしたいから勉強してる

179 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/01(火) 08:04:36.33 ID:x7+/EXBF0.net]
俺は海外ゲームの大会実況聞いたり海外の人とVCで会話したくて頑張ってる



180 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/04(金) 06:46:55.08 ID:2TONqzAra.net]
英語を本当に一から勉強したい人にオススメの参考書は2つだけ!
https://badjaw.net/for-beginners/

181 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/05(土) 23:26:38.83 ID:59Tw7ECN0.net]
この2つ完全にマスターしてもできるとは言わないだろう。
やらなくてもいいことを守っていたら100年かかってもできるようにならない。おれはそれをほぼ守っているからわかる。

182 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/06(日) 10:41:44.22 ID:87UXjMCha.net]
>>180
まったくの初心者がこの2冊をパラパラ見ただけで、海外ドラマの英語がわかったら、天才かキチガイのどっちかだろうw

183 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/06(日) 10:44:23.69 ID:87UXjMCha.net]
少なくとも関係代名詞と仮定法までは文法を知っとかんと、簡単な会話すら理解できんだろw

184 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/06(日) 14:50:24.95 ID:hlZoH8JqM.net]
海外ドラマや映画のセリフと字幕で勉強しちゃダメでしょ
意訳というか全く違う日本語を当ててるし
そもそもセリフは文法無視のまともじゃない話し言葉だしな

185 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/06(日) 15:00:42.80 ID:LfZcsRwZ0.net]
海外ドラマや映画で勉強できるのは超上級者
初心者と中級者はおとなしく教材を使ったほうが良い

186 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/06(日) 15:59:36.78 ID:fW0NgIpYa.net]
@しっかり参考書で勉強した人
https://youtu.be/7i_wHHWWthU

A文法やらずに生の英語や実践だけで学んだ人
https://youtu.be/c6gfksqNss8

ネイティブが会話でストレス感じるのは@の英語だと思う

187 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/06(日) 17:40:43.42 ID:cEWqHb2M0.net]
いくら参考書で勉強しても聞き取れなかったら意味ないだろ
聞き取るために英語聞いて英語字幕を見る
当然だと思うが

188 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/06(日) 18:54:57.49 ID:DSpy1QA10.net]
>>187
ニュースは良いけど
ドラマや映画はやめとけ

189 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/06(日) 19:45:00.76 ID:fbgpZk9H0.net]
>>188
中級まではニュース
上級者からはドラマや映画
これはデフォ



190 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/07(月) 09:17:26.77 ID:sZ7FAH7j0.net]
ニュースが教材として良いとしても、つまらないニュースと面白いドラマなら面白いドラマの方が良いだろう。
面白いドラマよりももっと面白い番組があればその方が良い。つまり面白い方が
教材に適している。しかし普通の人ならだれでもテレビ局が偶につくる面白い
番組なんかよりもはるかに面白い趣味を持っているはずだ。それなら趣味を英語で
やるようにすれば趣味が教材になる。
趣味がニュースの人はかなりの代わり者だと思う。だから英語学習教材のデフォ
がニュースだと思う人は変わり者と思って間違いない。

191 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/07(月) 10:22:59.39 ID:XfvZJ3gy0.net]
初心者と中級者は海外ドラマや映画は無理だろ
英語吹替えアニメの方がいいよ
子共も観るからスラングとか少ないし
声優の方が話すプロだから役者より聴き取りやすい
デスノートとかお勧め

192 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/07(月) 11:09:07.70 ID:sZ7FAH7j0.net]
英語を仕事や勉強としてやる人と、遊びと考えてやる人では勉強方法が違うと
思う。英語を仕事とするなら毎日12時間コンスタントに勉強しなくては駄目だろう。
そうしないと英語をものにする前に飢え死にする。しかし遊びで英語をするので
あれば、そんなに英語勉強をやってはいけない。遊んでばかりいるとそのうち
飢え死にする。自分の場合は英語は遊びだから、なるべき勉強しないように
我慢している。なので基本的に英語は疲れて何もしたくない時とか、仕事の
合間に頭を休めるために小説を読んだりやFoxNewsを聴いたりする。

193 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/08(火) 03:24:06.30 ID:1xnMCPHN0.net]
仕事でやるのと遊びでやるのと

ということだけど、熱心さは同じでも、
方向性が違うと思う。
仕事でやる場合には、仕事と直接関係あることに絞って
やるだろうし、遊びの場合は将来役立ちそうなものまで
範囲を広げてやると思う

194 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/08(火) 03:26:15.43 ID:1xnMCPHN0.net]
僕の場合は、仕事で始めたが、趣味に変わってしまってる。
多分絞ろうとする意識がなかったんだと思う

195 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/08(火) 03:55:36.40 ID:opBUfZIf0.net]
自分も同じく語学学習は趣味だな
趣味だから続く

196 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/08(火) 04:57:00.62 ID:1xnMCPHN0.net]
僕は文法書を読んでる。
面白いんだよね

リスニングは全然してない

197 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/08(火) 05:08:47.21 ID:THKt1dBh0.net]
分からない英単語エクセルにぶち込んでるんだけど助詞とかなんやらで分けたほうがいいのか?

198 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/10(木) 10:07:27.18 ID:qOsg5/v90.net]
自分もそれやってる
ニュースや本読んで未知語が出てきたとき

199 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/11(金) 13:31:38.31 ID:eifrfhpnH1111.net]
仕事なんでオライリーの技術書は読めるが、
BBCニュースとかは読めない。脳みそが拒否してるのかも。



200 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/20(日) 01:59:58.96 ID:4/eiQ57daHAPPY.net]
>>197
エクセルは流石に原始的すぎるだろ
ankiとか使えば?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef