[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 18:07 / Filesize : 39 KB / Number-of Response : 159
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TOEIC900に対する一般人の反応



1 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-7wDT) [2020/04/18(土) 01:35:09 ID:RpIaAbBL0.net]
どんぐらいイキれる?

57 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8781-ZNEY) [2020/07/05(日) 19:32:44 ID:P3fIqv6i0.net]
結局どの程度聞けて、どの程度話せれば、
「英会話ができる人」に該当するのかが毎回曖昧だから、500でも話せるとか900でも話せないとか。

58 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8781-ZNEY) [2020/07/05(日) 19:33:27 ID:P3fIqv6i0.net]
中国語やハングルだと3級レベルで
話せる人扱いされるんだから、
英語も英検3級で話せる人のうちに含まれんのかね。

59 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/05(日) 20:44:28.80 ID:eC5ozSu70.net]
>>58
どういう位置づけなんだろうね
日本の英検みたいに中卒レベルとかなんだろうか

60 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/05(日) 20:55:19.06 ID:PfVU5izkM.net]
どういう位置づけも何も
B1だって公式サイトに書いてあるけどな

61 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd4a-anDI) mailto:sage [2020/07/06(月) 00:51:24 ID:lDrPA4IYd.net]
>>24
そもそも求人広告見たらどこも英検じゃなくてTOEIC求めてるし。もちろん一級の方が難しいのはわかるよ。内容がアカデミックで友達との会話にさえ使えない。

62 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a1-0xJW) [2020/07/06(月) 01:29:22 ID:ZeY0MFxy0.net]
英検3級で米国人と簡単な意思疎通はとれる。

(相手がゆっくり話すことを条件に)
2級でまともな日常会話も可能。
2級はtoeic 527点に相当。
まあ500点あればいけるわ。

63 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a1-0xJW) [2020/07/06(月) 01:33:32 ID:ZeY0MFxy0.net]
もっと言えば
底辺校出身の高卒が3級以下レベルで
ワーホリ等でカナダに行って
現地の男と結婚したりもあるし
社会問題とかについて話さないなら、
3級でも十分。3級は377点に相当。
英語圏に住むにしても専業主婦でいいなら400点あれば十分暮らせる。

64 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a1-0xJW) [2020/07/06(月) 01:36:19 ID:ZeY0MFxy0.net]
米国人と対等に話すという意味なら
700でも足りないし800でも足りない。

人によって目標も基準も異なるからね。

65 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MM1b-Wiu6) mailto:sage [2020/07/06(月) 01:45:40 ID:N6waUd/yM.net]
400とか500とかほとんど勉強してない人なんだから
引き合いに出しても仕方ない気がするけどね
英検1級ですらネイティブだと中学生でも解ける問題しかでないし
語彙が拡張されるほど言語の理解が容易になってその人の本来持ってる知性レベルと言語能力の水準が一致し始めるから
最終的には頭が良くないとどうにもならない



66 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/06(月) 04:15:36.90 ID:7NSTuCu3M.net]
満点でもネイティブのガチスピードを聞き取るのは無理
海外ドラマも映画も字幕なしじゃ到底見れない
単語単語は知ってても使われる表現やイディオムや句動詞が別次元なのでTOEIC如きでは日常会話には全く対応できない
オックスフォードのリーディングツリーのネイティブの小学生向けの絵本や小説でもTOEICでは対応できない表現が頻発する

TOEICというのは所詮その程度のものなのだと割り切るしかない
ある程度高得点をとったらシットコムや洋書に移行する方が力が付く

67 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MM1b-Wiu6) mailto:sage [2020/07/06(月) 04:41:35 ID:N6waUd/yM.net]
成人でまともな思考力がある人が小中学生の読むようなものを読まされるのは
すごい苦痛だから学生の時は論文とか教科書しか読んでなかったわ

68 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8781-ZNEY) [2020/07/06(月) 12:02:42 ID:DbkwB9a/0.net]
>>TOEIC如きでは日常会話には全く対応できない


そうなんだけど、
実際に英語圏で会話する場合等は、相手にゆっくり話してもらう・簡単な表現を使ってもらうなどのチートができるから。

本来なら満点の人でも対応できないはずが、500点の人でも、相手に気を使わせることで対応が可能に。

69 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8781-ZNEY) [2020/07/06(月) 12:31:47 ID:DbkwB9a/0.net]
相手に気を使わせず
ネイティブのようにっていうなら
純ジャパには非常に難しいし
大坂ナオミみたいに幼児期から日常語として英語を使えば良かったよ。

令和に生まれてくる子達は
幼児期から日常語として使って
第2母語として身につけていくだろうよ。

70 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-UHic) [2020/07/06(月) 14:54:43 ID:5cw6INtl0.net]
Tokyo
Osaka
Ehime
Iwate
Chiba

TOEIC

71 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/07(火) 03:20:39.71 ID:4y+CVSOYd.net]
英検が日常会話出来るのかな?アカデミックな内容しか話せないイメージ。

72 名前:名無しさん@英語勉強中 (タナボタ MM1b-Wiu6) mailto:sage [2020/07/07(火) 08:48:47 ID:Zv3Cz+EqM0707.net]
英検1級持ってるレベルならB2レベルでは会話できると思うけど
持ってて全く会話できない人を見たことがないし

73 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/07(火) 10:48:52.59 ID:OHvvHIPB00707.net]
>>71
アカデミックなのは一級の話でしょう。
準一、二級の面接は日常会話レベルだから1級と併用して取ってれば結構話せる人認定しておk

74 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/09(木) 21:09:15.49 ID:W/XmcmlGM.net]
0-250 英語無勉
250-600 中学-高校英語レベル
600-800 大学教養レベル
---学校英語の壁---
800-900 英語を私的目的でしか使わない人
---職業レベルの壁---
900-950 大学応用レベル
950-990 英語のできる理系職、英語専門職

ネット上で得点を挙げてる人と英語力の関係をみると
こんな感じだな(´・ω・`)b

75 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MM31-mXGD) mailto:sage [2020/07/09(木) 21:20:04 ID:W/XmcmlGM.net]
>>27
TOEICの問題は全部同じ難易度じゃないからね
英語力が一定以上じゃないと正解できない問題が一部紛れてる
40問間違えたら40問間違えさせられてるって言う事
もちろん適当に答えたら4分の1は正解できる事は元から計算されている(´・ω・`)



76 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l) [2020/07/11(土) 01:15:24 ID:duwCNgVt0.net]
私的目的でしか使わないなら
800もいらんよ。
海外旅行先のホテルのスタッフとかの会話も中学レベルで間に合うし。

77 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/11(土) 01:52:51.80 ID:dp2DNoMQM.net]
私的って言うのは自分で本を読んだりニュースを読んだり自己完結型の用途ですね(´・ω・`)

78 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l) [2020/07/11(土) 13:26:47 ID:duwCNgVt0.net]
「私的」の意味合いでさえ
このように人によって異なる。

韓流スター好きな日本の女とか、
英語でいう3級程度のハングルへの理解で
原曲のままハングル歌詞で「私的に」楽しんだりしてるけど、英語になったとたん、厳しい判定に(特にこういうスレだと)成りやすい。

79 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/11(土) 13:40:57.21 ID:7msoSpXO0.net]
英検一級と合わせないと無価値だろ www

80 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/12(日) 08:52:20.89 ID:Fu+j3FwE0.net]
そうだわな、トイック900点台と英検準1級でとりあえず英語力の
ベースはあるの認識だはな、でも意外と大変、持っている人は少ないと思う。
一般企業なら十分。1級なら確実に英語力はある。仮に現時点で
会話等イマイチでも練習等対策すれば確実に向上する。

81 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-MjUo) mailto:sage [2020/07/12(日) 15:47:10 ID:jtbt/5Wg0.net]
900と準一なら、流石に900の方が上だよね?
800と準一なら、準一の方が上という意見も散見するけど

82 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/12(日) 16:29:16.14 ID:l8LdPotga.net]
>>30
仕事で使ってる時はまさにこんな感じだった

83 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/12(日) 16:35:59.92 ID:l8LdPotga.net]
>>55
今、885点だけど、あー、うーにはなる
あと、同じ単語ばかり使ってしまう
明らかにボキャブラリーが足りてない

84 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3596-IYsc) [2020/07/12(日) 17:02:29 ID:8TlFCv6Z0.net]
おもったよりみんな辛辣で草

85 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/12(日) 17:27:33.47 ID:l8LdPotga.net]
>>84
実体験で言うと、メールのやり取りなら800越えてれば大丈夫だと思う
返信するにしても、瞬発力は求められないし文章考える時間もあるから
会話はSkype経由でやったら聞き取れなくて挫折した、TOEICのリスニングとは違う耳慣れとボキャブラリーを増やす必要がある

900超えて会話とかに集中したいが壁に跳ね返されてる



86 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l) [2020/07/12(日) 17:51:40 ID:mZbA4AM80.net]
メールやり取りで800必要
ってビジネスでの利用の話?

外国人との友達との気楽なやり取りなら、
準2級か3級で中学高校時代に出来たし、
多分ビジネスでの話とは思ってるけど。

87 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa91-c9t6) [2020/07/12(日) 18:02:43 ID:vf+mI1bea.net]
>>86
はい、ビジネスです
来たメールに単語とか調べなくても書けるようになったのが800超えたくらいだったと記憶してます
あと、戻り読みしないで英文読めるようになったと実感したのもそれくらいです
個人差があるので一概には言えないとは思ってます

88 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/12(日) 19:04:37.61 ID:aEz3kLq3d.net]
>>79
企業が求めてない物をやるのは趣味や教養目的でしょ。TOEICは就職したい人がやるもの。目的が全員違う。

89 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/12(日) 19:07:51.11 ID:aEz3kLq3d.net]
会話に特化して勉強した人の方がペラペラ話せる。だけど求人で受け付けて貰えない。

そもそもTOEICは話せる目的でやってる訳じゃない。

90 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MM31-mXGD) mailto:sage [2020/07/12(日) 21:52:05 ID:XOu6uTPrM.net]
>>78
中学英語の上の点数の項目として書いてあるのに
中学英語でもなんとかなると回答する人の論理的思考力だと
解釈が異なるののも当然でしょうね(´・ω・`)

91 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l) [2020/07/12(日) 22:16:32 ID:mZbA4AM80.net]
「自分で本を読んだりニュースを読んだり」のようなことを指してるとは分かるが
、そういうことを「私的」と呼ぶのがそもそも「大間違い」と書こうとは思った。
しかし、角が立たないようにするために、「人によって異なる」という表現にした。

92 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l) [2020/07/12(日) 22:19:50 ID:mZbA4AM80.net]
3年前話題になった
京都府の中学校英語教員の平均が588点。
2割が500点以下。
500なくても英語を教える立場になれる。

500なくても仕事で使えるのが現状だよ。
分かるか。
仕事で使わない一般人が、
「真の意味で」私的に使えるレベルは400だわ。

93 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l) [2020/07/12(日) 22:24:03 ID:mZbA4AM80.net]
>>90は日本語が不自由だから
「私的」の正しい意味が分からないんだよね。
だから800や900の位置に「私的」なんて日本語を使うわけで。

94 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:29:03.18 ID:XOu6uTPrM.net]
ですから、私は
「学校英語レベル」「私的目的でしか使わない」「職業レベル」
という関係性とスコアを示して
「私的目的でしか使わない」が何を指すのか明示してるのに
あなたは「私的目的でしか使わない」のレベルは人によって異なるって言ってるわけですよね

それって文脈を無視した単語レベルの解釈に疑問を差しはさんでるだけで

「日本に置いての国民」はって言ってる人に
国民の指す意味は国によって違うからって言ってるようなもんですよ
説明が必要な事に驚きますよ(´・ω・`)

95 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:29:54.94 ID:XOu6uTPrM.net]
>>93
>>94
論理構造を理解せずに文章を読んでる人が居るのは分かりましたわw(´・ω・`)



96 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/12(日) 22:35:31.56 ID:mZbA4AM80.net]
>>94

>>91を読んだ?
筆者(あなた)が「してき」

97 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:38:58.10 ID:XOu6uTPrM.net]
私はあなたの説明がどうおかしいかをちゃんとした
論理で説明したんであなたもちゃんと説明してください(´・ω・`)

98 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/12(日) 22:39:07.33 ID:mZbA4AM80.net]
>>94

>>91を読んだ?
筆者(あなた)が「私的」をそういう意味で用いているのは分かる。
それに対して、そういうことをそもそも「私的」と呼ぶのが大間違いだということを言っているわけ。
辞書で「私的」と調べてみ。

99 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:40:22.09 ID:XOu6uTPrM.net]
だからさ、間違ってると思うならそれを証明するのは
あなたなんだって、私が辞書を引く責任はないわけ
説明するために辞書の内容を引用するのはあなたなの(´・ω・`)

100 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l) [2020/07/12(日) 22:54:31 ID:mZbA4AM80.net]
どういう意味で
筆者が「私的」を用いているかなんて最初から分かっている。
喧嘩にならないように違う言い方に変えた。

京都府の例も出したけど
500点以下の奴らが仕事で使ってるのが現状。
そんな日本社会にいながら、
800-900が私的?
私的って仕事(500点)より上?
なのかと思っただけ。

まあわざわざ「書物を読めて・・・」とか書いたら長々しくなるから「私的」でコンパクトに書いたのだろうとは分かる。

別に言い争いなんてしたくないし、「私的」が、「500点でも可能な教員の仕事」を遥かに上回ってもいいけどな。

101 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MM31-mXGD) mailto:sage [2020/07/12(日) 23:19:30 ID:XOu6uTPrM.net]
感覚と論理の衝突だから時間の無駄でしたね
読めばわかる事を分からない人が居たって言うだけの話(´・ω・`)

102 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bdf0-97kB) mailto:age [2020/07/19(日) 23:29:06 ID:6CiVgqJT0.net]
今でこそ楽に900取れるけど、800取れたかもあやしい高校生の頃のがよっぽど話せた

コロナで家に引きこもってからyoutubeでコメント書く楽しみを覚え
だいぶ勘が戻ってきて、大学受験のときくらいは書けるようになったと思う
テレワークでWEB会議にも慣れたし、英会話もやってみようと思う

103 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MMdd-hHzd) mailto:sage [2020/07/20(月) 13:06:57 ID:R+H/859SM.net]
50点程度は点数がぶれるんだから
900点を余裕で取れると言う事は本来950点程度の能力があるって事だろうに
それで800点取れなかった時よりも話せないとかあるの?

104 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-W/bt) mailto:sage [2020/07/20(月) 22:01:46 ID:blM6rzWd0.net]
しかし、それは裏を返せば850点でもあるかも知れないとも言える

105 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bdf0-97kB) mailto:sage [2020/07/21(火) 00:17:06 ID:xTt/Amh20.net]
900以上だとなかなか50もぶれることは少ないよ
200問中150問は自力で解いて、50問が2択までは辿り着いているとかだからね
後者の正解数は20-30くらいで、
100人に1人のついてた奴と100人の1人のついてなかった奴で10問差=50くらい

700くらいだと、100問自力で、残り100問の正解率が40-60とかで、
45-55のレンジに半数くらい入って来るから50くらい平気でぶれる

まぁ簡単な算数の問題さ、英語じゃなくてね



106 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb38-ag1H) [2020/07/23(木) 20:59:28 ID:QwiW4Fg50.net]
RWも990満点にすればもっと普及しただろうね
ビジネスとしては完全に失敗

107 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1131-8Xcr) mailto:sage [2020/07/23(木) 21:07:42 ID:CTAbdHFQ0.net]
文章でしか出会わないような難しい動詞とかあるかが、全体の9割を取れるってことは
日本生まれ日本育ちならかなり努力したか、センスがある

ただネイティブ動詞の会話が半分でも聞き取れるかは微妙

108 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-Ar/h) [2020/07/24(金) 14:16:22 ID:1jl9N+Vna.net]
選択問題だと消去法で答えが分かってしまうからねー

109 名前:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcb-sCrj) mailto:sage [2020/07/24(金) 16:05:06 ID:z0PXNvMSM.net]
高校生の頃の方が喋れた気がするっていうのわかる・・・

110 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-gWKt) [2020/07/25(土) 21:06:00 ID:SkIx+bF1d.net]
今度インド人から電話がかかってきたら対応させて
実務の洗礼を受けさせてやろうと思うw

111 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/26(日) 00:13:53.64 ID:yQk1BPOR0FOX.net]
今はネットでいくらでも練習できるからねー

112 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/26(日) 00:21:35.74 ID:SjtaiqZY0FOX.net]
ネイティブインド人の英語、、それも電話越し、、、いやー無理だわw

113 名前:名無しさん@英語勉強中 (FAX! Sa5d-Ar/h) mailto:sage [2020/07/26(日) 08:16:14 ID:Pll363xmaFOX.net]
向こうは相手が日本人だと思って話してくれるよ

114 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-gWKt) [2020/07/27(月) 20:55:06 ID:z26BmjJLd.net]
民度の低い会社にいる人は気をつけた方がいいよ。
英語得意で英文メールの処理やってた人のところに
しれっと中国語のメール持ち込む奴を見たことがある。
金でもスキルでも、持ってる人はタカられると
思った方がいい。口外しない方がいいよ。

115 名前:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4da1-Dso1) [2020/07/29(水) 12:21:10 ID:NGji71NE0NIKU.net]
114

日本人にとっては
(読み書きは特に)
英語より中国語のほうが楽だし
英語ができるなら中国語もいけるだろ。



116 名前:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4da1-Dso1) [2020/07/29(水) 12:25:47 ID:NGji71NE0NIKU.net]
どうせお前らって
2級なんて誰でもとれるとか言い放つ層だろ。
そんなに簡単と思うなら
英語に限らず仏語や独語や中国語でも2級とってほしいわ。

2級でなく3級でもいいし。
英検2級より遥かに簡単だよ。

117 名前:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sd9a-/inC) mailto:sage [2020/07/29(水) 12:42:26 ID:gRrfaSLhdNIKU.net]
>>116
就職と関係ないもの取ってもなぁ。周りの人に実力を証明する為にやってる訳じゃないから。

118 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/07/29(水) 19:18:20.93 ID:bi8cf661MNIKU.net]
わけわからん
英語得意だから中国語読めって押し付けられるの?意味不明

119 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/29(水) 20:56:41.12 ID:K2n71lyZ0NIKU.net]
上位大学だと第二外国語を必修としている場合が多く、中国語にしてもゼロから始めるわけでもない人は多い。

語学要員で雇われてるのに
英語しか無理とか言うなら
日英中が可能な台湾人でも雇ったほうがいい。

120 名前:名無しさん@英語勉強中 (ニククエW f196-loWx) mailto:sage [2020/07/29(水) 23:12:17 ID:1Ykdpqq60NIKU.net]
理屈が支離滅裂
何が言いたいのかさっぱり

121 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ea1-Dso1) [2020/07/30(木) 00:19:30 ID:yiTJFJ+t0.net]
高学歴だろ。
>>114は。
じゃあいけるだろ。
東大生は半数が中国語選択だし
早慶も一橋も阪大も京大も同じようなもんだろ。
英語を日本語にしてるように
中国語を日本語にすればいいだけ。

122 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9a-/inC) mailto:sage [2020/07/30(木) 01:06:02 ID:wQvWwlYNd.net]
高学歴が民度の低い会社は行かないし、高学歴はタカられない。周りが高学歴だから。英語と学歴関係ない。うちの親高学歴だけど英語話せない。文法は得意。

123 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9981-Uzmz) [2020/07/30(木) 01:32:17 ID:JVl7aiWS0.net]
関係あると思う。
低学歴でビジネス英語ができるのなんてほとんどいないし大学入試でも実質英語が必須だもの。
英語ができてたらそいつらも難関大学に行っていただろう。

まあね、高学歴でスピーキングができないのは確かにいるけど。

124 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e72-PWIT) [2020/07/30(木) 01:57:43 ID:T1qA5smh0.net]
高学歴が集う会社でも民度の低い奴は一定数いるよ、他人にタカる奴もいる。
前職の財閥系の某社がそうだった、下町ロケットのモデルのとこ。

125 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f196-loWx) mailto:sage [2020/07/30(木) 07:34:05 ID:ObG/gObE0.net]
タカるやつが居るのはレベルに関係なくどこでも同じ、むしろ使えるものは使うってことでレベル高い方がその傾向あるけど、
「英語できるから中国語わかるだろ」 何これ?そんな常識が存在すること自体がおかしい

「外人きたから(外人は英語話すから)全部あんた対応して」てレベルならあり得るけど、その場合中韓は絶対振ってこない



126 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ea1-K3lS) [2020/07/30(木) 11:59:43 ID:SqOnB34L0.net]
大は小を兼ねるという発想。
英語のような日本語と親和性の低い言語ができるなら、韓国語や中国語なんて簡単だろ。
それとも英語みたいに義務教育で無理強いされないとできないかね。

127 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MMed-UD9X) mailto:sage [2020/07/30(木) 16:37:49 ID:00KaZDElM.net]
>>120
実体験が伴ってないから支離滅裂なんだろう

128 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MMed-UD9X) mailto:sage [2020/07/30(木) 16:49:12 ID:00KaZDElM.net]
>>105
標準偏差って理解してる?算数じゃなくて統計の話だぞ

129 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f196-loWx) mailto:sage [2020/07/30(木) 20:12:53 ID:ObG/gObE0.net]
>>126
ちょっと何言ってるのかわからないですね

そうなのか、日本人は英語を義務教育で習ってるから中韓の言葉は当たり前にできるのか

130 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/07/30(木) 21:20:12.70 ID:JVl7aiWS0.net]
帰国子女で自然と英語を身につけたのでなく勉強して習得したんでしょ?
じゃあ中韓語も同じように習得すればいいだけよ。

131 名前:名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MMed-UD9X) mailto:sage [2020/07/31(金) 21:10:37 ID:Qt74GSneM.net]
資格のスレだと必ず学歴を気にし始める奴がいるが
生まれ持った知能以外に必要なものは何もないだろ
本を読んでるだけで合格する人間すらいるのに

132 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9a-/inC) mailto:sage [2020/07/31(金) 23:33:28 ID:zYLzUPomd.net]
>>129
たかられるのが嫌って話なのに、勉強すれば良いはずれてるよね。そんなに簡単なら人に頼まないで自分でやれば良い。と言うよりずれてる。

133 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4da1-3KW+) [2020/08/01(土) 07:39:23 ID:W9J4MAjl0.net]
たかられるのが嫌なら
英語も中国語も韓国語もやめとけ。
全部「外国語」という括りだよ。

134 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-DfbS) [2020/08/04(火) 00:06:09 ID:TySrHZwWa.net]
>>128
お前数学かなり適当にやってただろw

135 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9a-/inC) mailto:sage [2020/08/04(火) 00:48:23 ID:1tPxhbA4d.net]
愚痴を言ってる人に求めてもいないのにアドバイスする人w



136 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hfd-KqdE) [2020/08/10(月) 12:14:30 ID:BfFKxmyuH.net]
ダメだこりゃ
900餅が一人もいないわこのスレw

137 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 535d-Ea0s) [2020/08/10(月) 16:19:04 ID:QzZqAeoU0.net]
自称高得点はいっぱいいるよねw
そいでもってやたらと自演をする
発音や文法スレとかによく出没してる
精神病か何かだよ

138 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-B5sl) [2020/08/10(月) 21:08:08 ID:0UOzCSKI0.net]
>>136
>>137
俺がこのスレで長らく待ち望んでいたレス

139 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a196-TPqO) [2020/08/11(火) 01:57:34 ID:iz8RDMKK0.net]
英検の勉強してたら、TOEICのほうが就活で云々言ってくるやついるよな。就活のための道具じゃなくて趣味でやってんだわ余計なこと言ってくんなって思う

140 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/08/11(火) 06:20:33.14 ID:L5YDOvLsd.net]
学校の教員だけど、
田舎の生徒はTOEICなんて知らんわw

141 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8996-BxcQ) mailto:sage [2020/08/11(火) 08:03:01 ID:hjvw0ZkC0.net]
生徒は英検だもんな

142 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 625d-jwrZ) [2020/08/12(水) 15:36:59 ID:/9Bzpuu60.net]
>>138
最近はYOUTUBERスレで暴れてるみたい
いま訴えてやるって吠えてるからw

143 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/17(木) 01:08:54.26 ID:onp+rfycp.net]
>>7
600でバリバリ書いて話せる人って、実際は間違いだらけだと思うよ。英語苦手な人は間違っててもわからないから、スゲーペラペラだ〜って思うのかもしれないけど。

144 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/08/21(土) 22:20:11.53 ID:el1IBIuw0.net]
外資系 toeic905
年収1900万円

145 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/08/22(日) 09:56:41.31 ID:3H/raS8l0.net]
そもそも英会話(日常会話)と英検(学術論文)とTOEIC(ビジネス)で語彙とか表現の範囲が違いすぎんのよ
だから900点でもまるで喋れなかったり喋ってる奴でも600点700点だったりとかする
800点超えた辺りからは「英語で喋ること」に慣れてゆっくり喋る機会を与えられれば言いたいこと言えるはずだけどね



146 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/10/03(日) 16:38:17.97 ID:Vj/9gqeMr.net]
大学生やが700点でもすごいねーって言われたよ

147 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/10/03(日) 17:53:11.66 ID:b3OxEJwR0.net]
外大とかでなけりゃ、十分すごいですよね

148 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/10/06(水) 15:50:18.74 ID:lfa0wkjVy]
920点を取ったことあるけど映画の音は聞き取れない。
おいらだけじゃなく990取った奴もアメリカへ行ったら
ネイティブ同士喋ってる英語がさっぱり聞き取れないと言ってた。
リスニングテストはネイティブ同士で喋ってるような崩れた発音にしないと
900取っても使い物にならんわ。

149 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/10/09(土) 09:52:38.18 .net]
上智大学生が4年間必死こいて勉強した結果が900だから普通の人が取ったらそりゃまあそこそこ評価してもらえるだろう。じゃなきゃTOEICの勉強なんてやってられん

150 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/10/25(月) 23:37:53.22 ID:1SiiHVuT0.net]
>>149
名門大学で4年必死にやってTOEIC900って悲しいな。
満点余裕でTOEICなんてゴミって言えるぐらいにならんのかね?

151 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/11/26(金) 23:48:15.99 ID:VTKf4x0s0.net]
https://twitter.com/harunahisashi
この人の著書スゲー効果らしいが

40歳でTOEICで高得点取って人生変わったとのこと
(deleted an unsolicited ad)

152 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/11/27(土) 13:25:07.41 ID:TV+dREdK0.net]
>>146
700で凄い・・。
嫌味じゃないの。

153 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/11/27(土) 13:25:47.96 ID:TV+dREdK0.net]
>>146
700で凄い・・。
嫌味じゃないの。

154 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/12/13(月) 15:28:42.72 ID:lWVtlrpg0.net]
>>146
理系なら良い方、文系なら知らん。大手メーカーとかでも昇進の技能の一環でTOEIC500目標に何百人が必死こいてやってる世界だから

155 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/15(水) 10:52:49.82 ID:Sr2fV+zX0.net]
自分が900点とったとかじゃないけど
TOEICの話ししたら、輸入か何かの資格?って言われた
なんか外国が関係するイメージはあるらしい



156 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/14(土) 13:57:31.12 ID:hsHKSEUC0.net]
周りがバカすぎるとそもそもすごいとすら思ってもらえない
中途半端に英語齧ってて周囲の人間が嫉妬せず全肯定してくれる空間が必要

157 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/29(金) 18:26:40.36 ID:AfV3iaWk0NIKU.net]
age






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<39KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef