[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 21:40 / Filesize : 393 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/07/18(水) 13:27:18.10 ID:gmv5J/E10.net]
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1528502799/l50

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。

www.oshiete-kun.net/archives/2007/09/24_0046.html
※iPhoneの場合:設定⇨NG設定⇨名前⇨「追加」でキーワードに「えワ」⇨「連鎖」をオンに

827 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 21:35:32.28 ID:lWKGcGH50.net]
>>806
間接疑問文のhow
感嘆文はhowが文の前に来て、疑問文つまり倒置しないとそうなる。

828 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 21:45:31.68 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>807
過去分詞でも分詞形容詞でもいいのかなあというのがわからないです(もしかしたら過去分詞とみていいのがわかってて分詞形容詞でもいいのかどうか
わかってない人間だと思われてるかもしれないけど過去分詞としていいのかどうかもわからない人間です)
そうbe動詞+過去分詞が許されるならEnglish is interesting. ←このinterestingを現在分詞としてみてもいんじゃないかという
考えでShe's annoyed with me.を聞いたんです(be動詞+ed形動詞(形容語) ってタイトルのところにあった例文が
She's annoyed with me.だったからannoyedはここでは分詞形容詞だとしていると考えてた、これは過去分詞でもいいのかなって意図での質問)

829 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 21:51:20.34 ID:lWKGcGH50.net]
>>810
interesting は
感情に関わる他動詞の現在分詞が完全に形容詞化した分詞形容詞は、本来は必要なはずの目的語を取らず、また、veryによって修飾されるという特徴を持つ。
らしい。 
過去分詞が完全に形容化しているとあるけど、
まだ、形容化されていない過去分詞なのかという質問?

830 名前:えワ [2018/08/03(金) 22:04:13.84 ID:xWvUliko0.net]
>>810
中学レベルの英語力なんだから、中学校の参考書を使いなよ。
今の君のレベルでは、死んでも理解出来ないよ。

831 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:06:21.93 ID:Z/rXo2nu0.net]
>>806
howでつながれてる文は、もともと疑問文の場合と感嘆文の場合の両方がある
I know how tall he is. 
彼がどれ位の身長かを知っている 
彼がどんなに背が高いか(!)を知っている

感嘆文なら how tall を強調した感じで発声するはずだ

否定文ならもともと疑問文のみ
I don't know how tall he is.
彼がどれ位の身長か知らない

832 名前:えワ [2018/08/03(金) 22:11:30.74 ID:xWvUliko0.net]
>>813
質問者と回答者の馬鹿レベルが同じだから、自演か。
何かまずい書き込みがあってスレ流ししてるのかな。

まず、annoy が自動詞か他動詞か考えるのが先。
中学レベルの英語力なんだから、中学校の参考書を使いなよ。

833 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:13:05.02 ID:Z/rXo2nu0.net]
あ、上の否定文というのは、動詞がknow の場合な

>>806の文はおそらく感嘆文
can't believe と言ってるように、信じられないような(ひどい)光景について述べてるだろうから

834 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:22:55.16 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>811
この板でbe動詞+ed形動詞は受動態態と分詞形容詞の2種類あるって教わったんです。
過去分詞が完全に形容詞化した使い方(分詞形容詞)はSVCになると思うんですがbe動詞+過去分詞は
文が成り立つかとかもわからないんですよね。
数日後に学校に行く機会があるんでそこでどうして成り立つのか聞く予定なんですけどさっきの分詞形容詞が過去分詞でもいいなら現在分詞でも成果出せそう
もしかしたら分詞形容詞として使うものは過去分詞として
使えない可能性があると思ったんです(過去分詞と現在分詞は分詞形容詞として使えるけど)
もし一番最初の例文の分詞形容詞が過去分詞としても使えるということならEnglish is interesting .の分詞形容詞も現在分詞として使えるんじゃないかと思って
「過去分詞と思っても分詞形容詞と思ってもいいんですか」って質問になりました

835 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:26:00.99 ID:7qnXo1L/a.net]
"); //]]>-->
836 名前:lank">>>810
annoyは他動詞で誰かをイライラさせるって意味
annoyにwithがつくと誰かを何かでいらいらさせるって意味
She's annoyed with me.を受動態として考えると、sheとmeの他にAがいて、そいつが私を使ってイライラさせるというよくわからん意味になる
A annoy her with me.の受動態という感じ
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:30:33.29 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>816
要はShe's annoyed with me.のannoyedっていうのはサイトでは分詞形容詞として使われてたっぽいけど同じ文のまま
過去分詞として使ってもいいのか(文は成り立ってるのか)聞きたいです。
edの分詞形容詞でも過去分詞でも成り立ってるなら
二番目の例文はingの分詞形容詞でも現在分詞でもなりたっていいかなあって

838 名前:えワ [2018/08/03(金) 22:33:52.91 ID:xWvUliko0.net]
>>818
中学レベルの英語力なんだから、中学校の参考書を使いなよ。
今の君のレベルでは、死んでも理解出来ないよ。

839 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:36:46.83 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>817
意味がよくわからない文だからダメってことですか?
文法があってないんですかね…意味がよくわからなくても文法がいいならいいって考えてるんですが間違ってるのかな。

840 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:41:52.02 ID:3uDJ0Ykp0.net]
dictionary for walking(散歩のための辞書)これは意味は通らないけどサイトにのせていいってことは
文法はあってるのかな…
何も変えずに分詞形容詞でも過去分詞でも扱えるというのが傲慢だったというのが正解?

841 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:42:36.18 ID:4nP8MV160.net]
Periodic Table
これの日本語訳おねがいします

842 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:44:51.50 ID:3uDJ0Ykp0.net]
I was broken.は分詞形容詞として扱うなら「私は壊れていた」
過去分詞として扱うなら「私は壊された」
これがあってるならいいんですけどね。

843 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:45:07.07 ID:lWKGcGH50.net]
>>820
Veryを前につけられる時点で、過去分詞では
ないんじゃない?

844 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:46:17.99 ID:KpTk8fNu0.net]
>>822
ggrks

845 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:50:03.14 ID:Zp1Gnmm30.net]
>>816
be動詞の後ろで現在分詞や過去分詞を用いると、それぞれ進行相と受動態になる。

 Tom is surrounded by his kids.
 Mary is running.



846 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:51:14.75 ID:Zp1Gnmm30.net]
分詞でSVCになるのは、be動詞以外と用いる分詞の叙述用法の場合だけ。

 (例文がなぜかエラー)

みたいなの。

847 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:52:11.20 ID:Zp1Gnmm30.net]
再トライ

 He sat surrounded by a lot of children.
 She came running.

848 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 22:52:46.18 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>824
引用始め:
感情に関わる他動詞の過去分詞が完全に形容詞化した分詞形容詞は、ふつうveryで修飾できる。
引用終わり:
っていうのはみたんですが過去分詞はveryで修飾できないんですか?
I was very broken.(私はとても壊された)
が駄目ってことですか?

849 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:55:14.22 ID:lWKGcGH50.net]
>>829
I very break.ってできるということ?

850 名前:えワ [2018/08/03(金) 22:57:18.32 ID:xWvUliko0.net]
>>829
ABCを全部言える?

851 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:58:40.73 ID:Z/rXo2nu0.net]
>>823
The streeet lights were switched on.
これは、灯りが点灯されていた と<状態>で解するのが普通
The streeet lights were switched on at sunset.
これなら、日没時に、灯りが点灯された と<動作>になる

be+過去分詞 の文は元々状態なのか動作なのかは文脈判断
be の代わりにgetを置けば、必ず<動作>になる

そして、switched は辞書には形容詞として記載されてないのでこれは
この例文では純粋な過去分詞

もうこれを最後にするが、分詞形容詞なのか純粋な分詞なのかなんてのは
君が気にするレベルの問題ではない
第何文型の受け身なのかをわかるようにすればそれでよい

852 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:10:36.71 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>827
>>828
返信ありがとうございます
分詞でsvc〜 の部分の分詞っていうのは現在分詞と過去分詞というのを祈ろう
進行相っていうのがおそらく分詞形容詞のことかな。(進行相っていうのはbe〜ingか、ん?現在分詞と過去分詞のどっちもが進行相と受動態になるのか?)
She came running.(彼女走っていますきました)日本語訳できない(;ω;)
やばい日本語訳できないのは致命的すぎる…

853 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:13:47.54 ID:NIpJTyAk0.net]
ま語学向いてないから
深く考えると人生を浪費するよ

854 名前:えワ [2018/08/03(金) 23:14:21.76 ID:xWvUliko0.net]
>>833
ABCを全部言える?

次は、自演認定だからね。

855 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:16:51.41 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>830
過去分詞と分詞形容詞の話だったと思いますけど
breakが自動詞なら私はとても壊すって日本語訳でいいと思っちゃいますけど?違うんですかね、なんの話だろう怖い
>>833
時制がなんか変だから日本語訳できない?



856 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:23:48.75 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>836
動名詞なら走って来た、現在分詞だったら自分には日本語訳できそうにないです、でも分詞の叙述用法?というのは調べてみようと思います(多分形容詞のとは違う)
>>832
返信ありがとうございます、分詞形容詞にならない過去分詞もあるんですね。
状態か動作かの説明は分詞形容詞の文とみるか過去分詞の文と見るかってことですね。
何文型かはまだわからないんですよ、多分難しいところなんでそこは先生に聞きます。

857 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:25:32.22 ID:lWKGcGH50.net]
>>836
I was very broken.
は形容詞だからだよ。I was broken very much.
とは言わないよね。
The gate was very opened.
って言えないでしょ?

858 名前:えワ [2018/08/03(金) 23:27:16.12 ID:xWvUliko0.net]
ABCを全部言える?
「正しい発音」を覚えるには、1年では足りないんだよ。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

859 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:34:06.81 ID:KpTk8fNu0.net]
>>837
>動名詞なら走って来た
それでいいんだよ! この調子で頑張れ!

860 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:36:01.73 ID:3uDJ0Ykp0.net]
歩くための辞書はまあ変かなあとは思いますけどI was broken very much.(私は非常に壊されました)がおかしいとはあまり…
でもgateはとても開かされましたは少しおかしいですね、
men.papiko.comってサイトの分詞形容詞の説明だと全部の過去分詞、現在分詞が分詞形容詞になるとは書いてないけど
edの形が全て過去分詞になるとは書いてないし分詞形容詞としては使えるけど過去分詞として使えない動詞がある…?

861 名前:えワ [2018/08/03(金) 23:39:37.57 ID:xWvUliko0.net]
>>841
英単語を一つでも多く覚えた方がいいよ、黒木信一郎。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

862 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:45:28.54 ID:Z/rXo2nu0.net]
>>837
第何文型の受け身かもわからないて、、、そもそも、態の転換自体もなにもなにもわかってないってことじゃないか
ほんとに中学生レベルからやり直した方がいい
いま、君がやってる議論は全く無意味

863 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:45:51.08 ID:3uDJ0Ykp0.net]
塾の先生が言うには現在分詞は進行と形容詞的に動詞を修飾するときがあるっぽい。(fighting pose)
修飾する場合は副詞句か形容詞句になるんだろうけどよくわからない(これは難関)
>>840
文が成り立ってると思うまで頑張ります(*´Д`*)
>>841
I was very brokenのbrokenが形容詞ってことは分詞形容詞?be動詞の後ろで過去分詞現在分詞を使うとそれぞれ進行相受動態になるって
あってあくまでも進行相受動態だから私はとても壊されたって文でbrokenは過去分詞だと思っちゃうけど分詞形容詞、なんだろうこれは

864 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:47:02.15 ID:lWKGcGH50.net]
>>841
すまない、Very much は正しいよ。
もう、強くは言わないよ。
ただ、辞書には形容詞として定義されているものは、
素直に受け入れた方が勉強も捗るんじゃない?
語学は数学みたいにきっちりしてないから、
なんともだけど。
まあ、数学もそんな屁理屈あるけど。
0.99...は1だったみたいな。
幼少期のエジソンみたいに、疑いをもって掘り下げて
いると、ある時繋がるものがあるかもしれないな

865 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:50:15.56 ID:KpTk8fNu0.net]
>まあ、数学もそんな屁理屈あるけど。
>0.99...は1だったみたいな。
これ屁理屈じゃないから!!



866 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:50:16.12 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>843
態の転換っていうのはこれですよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152171560
いや文型がわからないっていうのは過去分詞は文の中で副詞句・形容詞句になるはずなのに
どれとなってるかわからないしじゃあ過去分詞は何物にもなれてないんじゃないかって思っちゃうんですよ。
それを置いといてこの時では過去分詞として働いている分詞形容詞として働いているってやってるんです

867 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:53:44.53 ID:KpTk8fNu0.net]
>>844
very に修飾されるものは形容詞なので、
I was very broken.
は過去形として解釈してください。

868 名前:えワ [2018/08/03(金) 23:57:23.15 ID:xWvUliko0.net]
そんな事を考えてるより、英単語を一つでも多く覚えた方がいいよ、黒木信一郎。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

869 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/03(金) 23:59:48.89 ID:3uDJ0Ykp0.net]
>>845
breakを過去分詞として文でつかうのは
考えとしては間違ってるとは思うけど正しい方向に導くのは無理そうってことですかね…
今自分は全ての動詞は現在分詞、過去分詞、分詞形容詞になれると思っちゃってるんですけどそれが
間違いだからさっきのI was brokenは過去分詞じゃないよって言われたのかなあって思うんですよね。
過去分詞が何句として働いているかもわかってない分際で考えたのがまずかったのかな。
勉強する順番がわからないんですよ、中学のやつ読んでも何句として働いてるかとかのってないと思うし
ここだとbe動詞+過去分詞のとき過去分詞は形容詞として働いてるとか言われちゃって理解できなかったし。
どうしたらいいんだろう

870 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 00:01:53.50 ID:n3KMofUu0.net]
分詞形容詞ってのは、昔は分詞だったけど今は形容詞になってる特別な形容詞の名前
全部の動詞が分詞形容詞ではない

871 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:05:48.31 ID:HDQjWNOi0.net]
>>850
そもそも、ネイティブは疑問抱かないもんな。
母国語を通じてしか学べない学習者の強みだな。
それは大切だと思う。それでやっぱり駄目なら、
それを他の同じ疑問を持っている奴に教えられるし、
悪いことじゃないよ。
言葉事態は完璧じゃないし、みんなが使えば
辞書にものるしな

872 名前:えワ [2018/08/04(土) 00:05:49.61 ID:LVKv6nvv0.net]
>>850
そんな事を考えてるより、英単語を一つでも多く覚えた方がいいよ、黒木信一郎。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

一人いなくなると、みんな居なくなるパターンかな。

873 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 00:07:32.83 ID:hxzO8ciL0.net]
>>848
wasを過去形って解釈すればいいのかな。
I was very brokenとできるならbrokenにveryがかかってるからbrokenは形容詞。
かけられるなら形容詞、ってことはbe動詞+過去分詞ができないときがあるってことか!なるほど!(多分)
それでも過去分詞が存在できるのはは一般動詞+過去分詞ってできるからかもしれない

874 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:07:53.99 ID:Cre104SQ0.net]
海外の文法書では現在分詞、過去分詞、動名詞ということばを使わないものもある。学習者を混乱させるかもしれないからだ。代わりに ing形、ed形という。

×全ての動詞は現在分詞、過去分詞、分詞形容詞になれる
〇全ての動詞は現在分詞、過去分詞になれるが、分詞形容詞になれるのは一部の動詞だけである

875 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 00:08:55.97 ID:n3KMofUu0.net]
×全ての動詞は現在分詞、過去分詞になれるが、分詞形容詞になれるのは一部の動詞だけである

〇全ての動詞は現在分詞、過去分詞になれるが、分詞形容詞はただの形容詞動詞の変化形ではない



876 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 00:11:20.95 ID:Cre104SQ0.net]
>wasを過去形って解釈すればいいのかな。
そのとおり!

で、疑問を一つ解決したところで気分よく寝てしまうのはどうかな? 起きてすっきりしたところで勉強するのも悪くないだろう。

877 名前:えワ [2018/08/04(土) 00:14:33.28 ID:LVKv6nvv0.net]
>>855
フランス語を知らない日本人が、フランス語の英語教育を知っても無駄だからね。
で、「動詞の活用」って知ってる?
日本では、小学校で習う事だけど。

彼の場合、君なのかな、明日の朝、目が覚めても朝鮮人だね。

878 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 00:22:00.50 ID:hxzO8ciL0.net]
>>854
そう言えば一般動詞+過去分詞できないときもあるなその考えで行ったら…
>>855
>>856
返信ありがとうございます
引用始め:
・自動詞の現在分詞が完全に形容詞化した分詞形容詞は、veryによる修飾を受けず、比較変化もしないという特徴がある。
・感情に関わる他動詞の現在分詞が完全に形容詞化した分詞形容詞は、
本来は必要なはずの目的語を取らず、また、veryによって修飾されるという特徴を持つ。
・自動詞の過去分詞が完全に形容詞化した分詞形容詞は、受動の意味ではなく完了の意味を表すので注意が必要である。
・感情に関わる他動詞の過去分詞が完全に形容詞化した分詞形容詞は、ふつうveryで修飾できる。
引用終わり:
これから推測するに分詞形容詞とならない動詞は感情に関わらない他動詞かもしれない
ここの板の人は他動詞か自動詞かわかるかもしれないけどそれは丸暗記しろって言われたやつなので自分には
まだ無理っぽい。
breakって過去分詞としても働けるんですね、be動詞+〜 って考えに縛られてたからわからないんだとおもいます。

879 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 00:26:42.38 ID:hxzO8ciL0.net]
>>857
まだ起きてから8時間も経ってないのでそれは難しいですがここの板の同じ人に疑問投げかけて長時間縛って
しまっているのでそれはよくないですね。
一旦書き込みやめて簡単な文法を勉強してきます。
午後あたりにまた来るかもしれませんがノシ

880 名前:えワ [2018/08/04(土) 01:01:42.78 ID:LVKv6nvv0.net]
>>860
そんな事を考えてるより、英単語を一つでも多く覚えた方がいいよ、黒木真一郎。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

881 名前:えワ [2018/08/04(土) 01:38:57.76 ID:34ZQTxO9a.net]
>>861
基地害っぷりに磨きがかかっているね、黒木。
お薬さんはどうなったの?

882 名前:えワ [2018/08/04(土) 02:00:27.05 ID:LVKv6nvv0.net]
>>862
そんな事を考えてるより、英単語を一つでも多く覚えた方がいいよ、黒木真一郎。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

君は、千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方の黒木真一郎を朝鮮半島に返すのは、賛同してくれるよね。

883 名前:えワ [2018/08/04(土) 02:08:53.14 ID:IL8wzAtH0.net]
>>863
無職の偽えワより、英語で生活しているえワのほうが、単語力は上だろうね。

884 名前:えワ [2018/08/04(土) 02:23:55.13 ID:LVKv6nvv0.net]
>>864
君には ID:hxzO8ciL が「ただの馬鹿」に見えないの?

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

885 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 06:25:48.29 ID:hxzO8ciL0.net]
引用始め:
現在分詞とはその「ing形」を使って、一つの文と同じ内容をより短く、表すことができるものなのです。例えば
The girl is sleeping→sleeping girl(眠っている女の子)
The match is exciting→exciting match(面白い試合)
などがあります。このように文をもっとシンプルにしてくれるものが「分詞」であり、その中でも「ing形」を用いるのが「現在分詞」なのです!
「ing形」と聞くと「現在進行形」のイメージが強いと思いますが、実はこの現在分詞は他の様々な文法においてもひょこひょこと顔を出してきます。
そしてこの「現在分詞(ing形)」と混同しやすいのが「過去分詞(ed形)」なのです。この2つの違いをはっきりさせながら、「現在分詞」について説明していこうと思います。
引用終わり:
The girl is sleepingは現在進行の現在分詞だと思うけどこれ見ると形容詞的に名詞を修飾してないから(短くならないから)
進行は現在分詞じゃないと受け取っちゃうな。自分の頭だとこのサイトは嘘言ってるように見えるけどStudyplusというサイトを信用していいんだろうか



886 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 06:44:10.58 ID:hxzO8ciL0.net]
>>867
すみませんこのサイト現在分詞は進行形を作ることができる!とも書いてます…
引用→現在分詞とはその「ing形」を使って、一つの文と同じ内容をより短く、表すことができるものなのです。

これは性質の一部を言っただけで嘘を言ったわけではない…?
ちょっと考えていくうちに人の言葉を理解する頭がなかったことに気づいていく…色々間違って覚えてそう

887 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 07:06:21.78 ID:hxzO8ciL0.net]
>>618
>>621
これはいい書き込みだと思った。
>>658
>>672
ここでgoを動詞と書いてるのが引っかかる
621でも準動詞を現在分詞と過去分詞と不定詞と書いてるのも引っかかる
Forestでは原形も準動詞と書いてあった。それが間違いかもしれない

888 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 07:11:02.29 ID:hxzO8ciL0.net]
www.eibunpou.net/08/front.html
これでも準動詞の原形に関して触れられてない…やべぇょ…やべぇょ…

889 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 07:11:21.39 ID:b8FuTu7Ma.net]
ロックンロールは何故
rock ‘n’ roll
と書くのでしょうか?
rock'n roll
じゃないのが違和感あります
こんな書き方をする他の語を見たことがないので

890 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 07:13:36.59 ID:IzsrZNnW0.net]
基本、原形は原形不定詞になるから、準動詞の一種でいい。

形容詞は名詞の修飾以外にも、補語として述部を形成する用法がある。

・限定用法(名詞の修飾): He is a happy man.(happyは名詞manを修飾)

・叙述用法(SVC、SVOCなどを作る): She is happy.(happyは主格補語として動詞isと共に述部を形成)

891 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 07:24:21.98 ID:hxzO8ciL0.net]
>>871
原形って原形不定詞のことをいってたんですね!
形容詞の限定用法は文の機能は名詞句となってはたらくものですよね。
これでやっと原形(原形不定詞としての)を勉強できます、ありがとうございます

892 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:18:10.21 ID:dmArxg3Q0.net]
>>844
>塾の先生が言うには現在分詞は進行と形容詞的に動詞を修飾するときがあるっぽい。(fighting pose

その例として、"fighting pose"を挙げたのならその講師は無能だから信用するな
それは、<動名詞>が名詞を修飾している場合だ

混乱させるので初心者には教えないが、名詞が名詞を修飾することは頻繁にある
その場合、前の名詞は後ろの名詞の<用途・目的>を表すことが多い
動名詞が名詞を修飾するときも動名詞は後続する名詞の用途目的を表す

a sleeping baby これは現在分詞 眠っている赤ん坊
a sleeping bag これは動名詞 眠るための袋→寝袋

見た目では区別できない 訳して判断するしかない
fighting pose は、闘うための姿勢 という意味で動名詞

893 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:55:16.68 ID:RTZIx3e10.net]
次のpurpose は、「why 理由」の言い換えですか?
Strange is our situation here upon earth.
Each of us comes for a short visit, not knowing why, yet sometimes seeming to divine a purpose.
全体の日本語訳は参考書に載っているので結構です。アインシュタインの言葉らしいです。
ちなみに、〜ing は分詞構文で、divine は動詞です。

894 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 09:00:32.15 ID:zOMn2AZNa.net]
>>874
そうでしょう。

895 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 09:09:16.04 ID:hxzO8ciL0.net]
>>873
アドバイスありがとうございます
それなら先生が言ってたのは形容詞的に名詞を修飾してる場合ですね(記憶違い)…先生はとても優秀なので



896 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 09:24:44.68 ID:4dczEo4R0.net]
Periodic Table
これの日本語訳おねがいします

897 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 09:57:45.70 ID:hxzO8ciL0.net]
>>618
>>621
文型理論のV以外の働きをしうるものが準動詞、現在分詞とかはそれ自身だけではなにも働かないと思うけど(句にならないと)動名詞は
それだけで名詞の働きをするのはわかる
>>658
>>672
原形不定詞(準動詞)なのに単独で動詞になれるっていうのがうーん
そもそも動詞句になれるならV以外の働きをしうるものっていうのに矛盾する気がする。
これわかんないと文型すら判別できない…現在分詞とかの文型もまだわからないんだなあ 例:He is studying.
分詞形容詞じゃなくても現在分詞のままで形容詞ってなんなんだ…副詞句形容詞句になるんじゃないのか…
副詞句形容詞句になってないのに現在分詞過去分詞が分詞形容詞じゃなく形容詞になってる説明ってありますか?
引用:Look at the people sitting on the grass.
sitting on the grassは動名詞ではなく分詞です: 引用終わり
分詞は語のかたまりだった…?(新説)
これに関してゼロからスタート英文法(参考書)での成果はなかったなあ…この参考書にじゃ句を作れるとかすらどこにも書いてないっぽいしもしかしたら
説明できる人がいない可能性もある。それかForestの説明が悪い

898 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 10:15:42.37 ID:RTZIx3e10.net]
>>875 ありがとうございます。

899 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 10:59:28.63 ID:Cre104SQ0.net]
>sitting on the grassは動名詞ではなく分詞です:
これは、sitting on the grassは動名詞句ではなく分詞句です、の間違いだろうね。

>現在分詞過去分詞が分詞形容詞じゃなく形容詞になってる説明ってありますか?
分詞形容詞とは分詞から派生した形容詞をいう。この定義から、分詞が分詞形容詞じゃなく形容詞になることはありえない。

>原形不定詞(準動詞)なのに単独で動詞になれるっていうのがうーん
準動詞っていうことばにはこだわらないほうがいいかもしれないな。文法書によっては使われてないし。

900 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 11:20:29.82 ID:hxzO8ciL0.net]
>>880
現在分詞そのものに品詞はないと思うけど分詞句とかいうのになれるのか(困惑)なるほど
分詞がそのまま形容詞にならないですかあ、そうかあ。(そうじゃないとおかしい)
>>658 >>672
が3つめのに関わってきますね。

901 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:28:53.99 ID:Cre104SQ0.net]
>現在分詞そのものに品詞はないと思うけど分詞句とかいうのになれるのか(困惑)
なるほど、困惑するのも分かる。厳密には分詞句ではなく動詞句かもしれない。

>分詞がそのまま形容詞にならないですかあ、そうかあ。(そうじゃないとおかしい)
分詞が形容詞的に使われることは多い。その結果、形容詞として定着したものを分詞形容詞 (=形容詞の一種) という。

902 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 11:32:29.53 ID:72ZktY5Ra.net]
英語で例文書くと、一部違うだけの内容になることが
多いから重複でNG取られるようだ。なんなんだ
このクソ仕様は。それで何度かエラー食らうと
さらにアクセス規制。アホか。

903 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/04(土) 11:39:03.69 ID:r0htUr6rM.net]
「句」という言葉の前に、分詞なんて入れると訳がわからなくなる
句と呼べるのは、名詞句、形容詞句、副詞句のみ
「節」と呼べるのも、その3つのみ

まず、句と節のそれぞれの区別からやり直そう

904 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:01:32.77 ID:hxzO8ciL0.net]
>>882
>>884
なるほど
句と節からやり直そうってS+Vがあるかないかでおわりそうですけど…
句動詞と動詞句について調べてみたら動詞句についてはみんないってることばらばらで何がなんだか答えを探すの難しいし
ちゃんと書いてるサイトとかウィキペディアぐらいしかないし理解しがたい
句動詞も https://ja.m.wikipedia.org/wiki/句動詞
さっきのsitting onが句動詞とは思えないし現在分詞は形容詞句か副詞句なるんだよな…
be動詞+過去分詞が成り立ってるとしたらSVではあるんだろうけどVがbe動詞だけとはわからない過去分詞もV
かもしれない(でも動詞とあわせたら形容詞句副詞句じゃないよなあ)
こんな時間かけなきゃいけないの準動詞だけだと思いますよ。

905 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:12:06.48 ID:hxzO8ciL0.net]
全部のものはなにかしら品詞(もしくは句とかの一部)になるとおもうのが間違っているんだろうか…
to 不定詞はto 不定詞のまま(なににも迷惑かけずとも)句を作れるときがあると思うけど(to+不定詞で二語だから)
過去分詞とか原形不定詞とかは一語だから…あとV以外の働きするんだから
I will go tomorrow.の構造どこでどう句が作られてんのかwill goは動詞句いわれたけど原形不定詞は文のVになっちゃいけないし
矛盾がわからない



906 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:16:41.54 ID:Cre104SQ0.net]
すまん。 >>882 で動詞句とか書いた者だが、正しくは形容詞句だったわ。sitting on the grass が people を形容詞のように修飾している。

907 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:17:51.39 ID:lU0Dtt/4d.net]
Periodic Table
これの日本語訳おねがいします

908 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:18:45.22 ID:Cre104SQ0.net]
[I] [will go tomorrow].
[主部] [述部].

909 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:19:37.04 ID:Cre104SQ0.net]
[I] [will go] [tomorrow].
[主語] [動詞句] [副詞].

910 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:21:30.51 ID:Cre104SQ0.net]
[I] [will] [go] [tomorrow].
[主語] [助動詞] [動詞] [副詞].

911 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:22:26.39 ID:Cre104SQ0.net]
以上のように分け方はいろいろある。

重複対策のために分割した。

912 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:23:40.66 ID:Cre104SQ0.net]
>>888
周期表だよ。ググれば分かるでしょ。

913 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:28:37.87 ID:hn5UaZa60.net]
aartsがプロジェクトやった分析済みの
コーパスを無料で使えればいいんだけどな

914 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:29:08.94 ID:dmArxg3Q0.net]
品詞としての<動詞>と、文型理論における V <述語動詞>をしっかり区別するように
両者は全く別のカテゴリーの概念

本来、<述語動詞>というべきところを長くて面倒なので、単に<動詞>と呼んじゃう
教師に問題があるわけだが

915 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:32:32.02 ID:hxzO8ciL0.net]
>>887
なるほど、じゃあそれは自分が現在分詞が使われてて文が成り立ってると認識できた最初の文ですね。(Lookとかいう動詞の原形は知らない)
"); //]]>-->
916 名前:92" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>892
ありがとうございます
動詞を修飾するからtomorrowは副詞なんですね
goが動詞なのが>>621のV以外の働きをしうるものというので半信半疑で>>884のでは動詞句はないみたいで怖いです、作り方がわからないからですね多分
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:38:06.40 ID:hxzO8ciL0.net]
>>895
じゃあ動詞の原形(原形不定詞)は述語動詞になれないってだけで動詞ではあるってことなんですか?(動詞句になるから原形じたいは述語動詞ではないって理屈で

918 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:42:55.98 ID:Ll3XdMFaa.net]
Willとgoでセットで動詞句を形成してるんだよ。
どっちか単体ではなく。

受動態や進行相も同じ。これらの中で用いられる
Be動詞は『動詞』じゃなくて、助動詞の扱いになる。

助動詞beと過去分詞の組み合わせで動詞句になり、
これにより受動態という態を作る。

法助動詞willなどは、その後ろに原形不定詞が
来ているというだけで、基本は同じ。

919 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:43:04.48 ID:RTZIx3e10.net]
「副詞節」って名詞を後ろから修飾したりすることができるのでしょうか?
一応そのような例文はあるのですが、とりあえずは、例文無しで質問します。

920 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:44:16.24 ID:n3KMofUu0.net]
できません

921 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:46:10.43 ID:hn5UaZa60.net]
名詞を後ろから修飾する時に
形容詞節って呼ぶような気がする

名詞 when sv とかさ

そうじゃないと定義が循環しそう

922 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:46:33.99 ID:ynCkltGcM.net]
本来は、主語、目的語、補語、と同列の概念なんだから、Vは(述語)動語 
とでも呼ぶべきもの、なのになぜか(述語)動詞、という呼び名が定着してしまったのが混乱の原因

923 名前:黒羊 mailto:sage [2018/08/04(土) 12:48:27.95 ID:ynCkltGcM.net]
なんどもいうが、動詞句という「句」はない
フォレストでも最初から読み直せ

924 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:51:51.63 ID:hxzO8ciL0.net]
>>898
返信ありがとうございます
今教えてもらった範囲でわかるのは助動詞+準動詞で動詞句になる。
助動詞+準動詞なら動詞句になるんですか?(あれ、過去分詞は形容詞句副詞句っていうのを忘れてるような…)

925 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:54:05.51 ID:hxzO8ciL0.net]
>>903
なのが問題なのかわからないけど今句と節について書いてるところあったんで5ページ読んでみます…



926 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:54:59.53 ID:Ll3XdMFaa.net]
動詞句verb phraseは当然のごとく存在する

927 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/08/04(土) 12:55:05.81 ID:hn5UaZa60.net]
>>903
VPはなんて訳すん?

学習英文法体系には必要ない概念、と言わないと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<393KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef