1 名前: mailto:sage [2018/01/26(金) 10:29:59.81 ID:j+0gLdW+0.net] 英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。 書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。 罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。 ○発音記号と数値文字参照について 一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。 X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。 数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。 &#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。 数値文字参照関連サイト ・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換 www.benricho.org/moji_conv/15.html 文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。 ・X-SAMPA to IPA Converter xsampa2ipa.appspot.com/ X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。 ・IPA character picker https://r12a.github.io/pickers/ipa/ IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。 ・英語IPA変換ウェブツール lingorado.com/ipa/ja/ 単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。 ○英語板専用アップローダー u3.getuploader.com/2chenglish/index
743 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 12:28:34.72 ID:mhur5gcEa.net] >>705 のような人間は一生かかっても流暢に外国語話せるようにならないだろうな。
744 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 15:09:46.82 ID:Kd2KeUaD0.net] TOKYOはシラブルの法則だとTOK-YOになるんだね
745 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 15:23:45.05 ID:Sn5c/LoH0.net] まっ話しは変わるけど、歌はいいぞ。 細かなニアンスまで真似て一曲歌えると 他の曲でも単語がクリアに聴こえはじめる。 そして早口会話も聴こえるようになる。 これ意識じゃなく脳が勝手に処理方法を 見つけるんだよな。やってみると分かる。
746 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 15:34:29.23 ID:tGDi7CVYH.net] >>707 辞書ではTo-ky-o。
747 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 17:27:25.61 ID:DNrQ3mCsa.net] 自慢ではないんだが元々耳がいいせいで、訓練積むうちに音韻回路ができたとか 単語が聞こえるようになったとか、そういう目に見えた変化や成長がない。 最初からプラトー状態みたいなもんだ。これはこれでめげる。
748 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 17:44:03.78 ID:ICIZMolB0.net] たまにそういうこと言う人いるじゃない。 勉強を重ねてたり、海外生活ずっと続けてたら ある日突然、英語が聞こえるようになったとか、 英文が意味をもつものに変わったとか。 俺もそういう急な変化ないんだわ〜。
749 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 18:23:55.55 ID:I1LAkvNb0.net] 耳がいいはともかく、もとから聞き取れたは意味がわからない。 日本人として日本語環境で育ったら、絶対に英語の音は最初は区別できない。 だって知らない音なんだから。 たとえば、し = Sh, Thi, Siとなってしまうのが、日本人はむしろ当たり前だし 日本語で耳がいいほど全部「し」に聞こえてしまうとすら言える。 昔から洋楽が好きで聴いていたとか、幼少時に外国に住んでいたとか、帰国子女に 囲まれた学校生活だったとか、そういう環境に起因する話なら理解できるが。 というかこれら以外、通常は不可能だ。
750 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 18:44:47.74 ID:+89+EOlrH.net] >>710 >>711 いきなり云々は、確かに胡散臭く感じる。 わしは耳あまりよくなくて始めは音韻もあやふやだったが、それでもその後何か覚えたから劇的ビフォーアフター、てのはない。 確かに、音韻とかみたいに、何が特に重要、とか、こういうコツ、みたいなのは要所要所あったが、それはいずれ通る道だったわ。 海外赴任2年間やって、その後退職して1年ほどアメ住んだんだが、確かにでかい経験だった。 それでも英語に関しては少しづつ何かができるようになってった感じで、いきなりウンタラ出来た、は無い。 知人の英語うまい奴らも、みないきなり上達は無かったと言う。 そもそも日本じゃ英語は義務教育から強制的に習わされるし、大人になって英語必要になったとき、DQNじゃなけりゃ本当に最低限のことはすでに出来る。 後は学校で教えきれてない発音の調整とか、文法解釈能力と語彙増やして、少しづつだよな。
751 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 18:51:23.13 ID:8SOZ5pem0.net] 洋楽とか昔よく聞いてた曲で何年も聞いてなかったけど改めて聞いたら歌詞がスラスラ理解できたっていう経験はある YouTubeの動画や映画でもこの現象は起きる
752 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 19:20:25.88 ID:v/LiwLCQ0.net] テレビなりなんなりで
753 名前:俺らは昔からあらゆるところで英語は聞いてるんたよ 雑音として聞き流してきたか脳のどこかにストックされてたかどうかは運動神経の違いみたいなもん [] [ここ壊れてます]
754 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 19:20:28.27 ID:bM9V+T2xH.net] >>712 わしは出来なかったが、別に最初からできる奴いても不思議ではないな。知人でも最初からできたの複数おるし。 わしは耳よくないの自認しとるが、それでもthiとsiとshiはさすがに最初から判別できたよ。 カタカナで無理矢理一緒なだけで、音が全然違うよ。 苦労したのはやっぱ、べたに子音はLとR、母音は米発音のショートOとショートU。 LとRは慣れれば音の違い分かってきたが、二重子音でB, P, F, G, Kの後に重なる場合は最後まで苦労した。
755 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 19:30:31.53 ID:wgKcgJvG0.net] >>711 川合典子さんがこう書いてたな 元々中学時代から発音を鬼のようにやってたらしいけど こう発声するのかって、わかった瞬間があったみたいだ >私は、意図的に、ネイティブと似るように、自分で考えて >口の形を変えたわけではありません。 >シカゴの病院で、受付のアメリカ人の質問に答えていくうちに、 >彼女と同じ音質になるように、ひとりでに口や鼻腔の中が >変わって行ったのです。
756 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 20:16:24.49 ID:mo15kXsfa.net] 耳がいいのは両刃の剣で、どうしても嫌いで聞きたくない音もいくつかある。 5th、throwの「th」とか、absolutelyの「æ」とか、アメリカ人のRとか耳を塞ぎたいぐらい。
757 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 20:25:02.07 ID:5kWpC+Fga.net] 英語以外の外国語に手出してみて発見するというパターンもあるね
758 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 20:57:41.32 ID:9Qt0Lx/k0.net] >>718 驕ってるな
759 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 21:20:35.13 ID:mGav3YTl0.net] >>718 なるほど。ご自身ではそのようにお感じなのですね 聴こえてしょうがないということは、やはりTOEICのリスニングは、 495点なんですよね?
760 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:32:05.42 ID:I8IYO586x.net] いきなり聞こえるというか、あれ、前よりかなり聞き取れるようになってるなっていう進歩が、数ヶ月ごとにあるかんじじゃないか? いきなり全部聞こえるとかは、我々凡人みたいなのには無理だろう
761 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 21:42:51.75 ID:wvl0kilWa.net] >>719 なんの話?
762 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:15:58.40 ID:bM9V+T2xH.net] >>719 これも有りだね。 英語は音韻が複雑で、さらに綴りと音韻が必ずしも一致しないし、ほかの言語の音がけっこう参考になったりするね。
763 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:26:39.29 ID:gpxU8hg10.net] >>717 >川合典子 誰なの、と思って調べたんだけど このmp3の発音は良いんだけどなんかファニーだな でもこれくらいゆっくりハキハキ喋るサンプルに続いて発音してたら いい練習になりそうだわ www.creato-k.com/img/img02/chapter17.mp3
764 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 22:44:50.59 ID:5kWpC+Fga.net] 副詞でtやdの後にlyがくるやつが発音しにくいと思ってたんだけど、韓国語やったら子音の連続のコツを掴んだ 韓国語は日本語と発音が似ているが、母音無しの音もある ビビンバは実際は最後にpがあるのだが、日本人にはほとんど判別つかないのでカナ表記では省略されている これが例えばスクラップのように元が英単語ならpを省略していないくて、日本人はこのカナ表記の影響を強く受けているようだ 子音単独音が成立する言語では日本人が思っている以上に、これを弱く発音している場合がある、その認識を持てたことは大きかった なお韓国語の子音オンリーは英語の場合よりさらに弱い、ほとんど聴こえない
765 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:55:51.70 ID:C8beDxnJ0.net] >川合典子 Lについて良いこと言ってるね d.hatena.ne.jp/creato-k/20160705 筋肉についてはどうなんだろうか。 自分は既にLの練習をしまくってしまったので、楽に発音できるのが筋肉が発達したおかげなのか、操作が上手くなったからなのか判別不能。
766 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 22:57:40.78 ID:5kWpC+Fga.net] ピアニストは指立てやらないし指細いし 舌も基本神経じゃない?
767 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/25(日) 23:00:51.04 ID:mGav3YTl0.net] >>727 この人は本物だな。Lについて、俺の発想になかったことを言ってる。 すごい。
768 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 23:15:28.24 ID:Rm0Y/4g/0.net] >>711 そんな変化あるわけないだろ(笑)
769 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 23:18:42.62 ID:7PtsfxNX0.net] ピアノに反応してしまった ある意味、世界標準ではないが日本におけるピアノの入門教則本の定番になってるバイエル ...における壁と言われている80番について 弾く速さとか正確さとかあまり関係なくて、 前者は楽譜通りに正確に弾こうとしてるけど後者はちっと違う https://www.youtube.com/watch?v=BYbQNjFTXLM https://www.youtube.com/watch?v=APBhEnSCe3k 英語の発音練習においても感覚的に 似た様な違いが生じているんじゃないかと思う
770 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 23:26:34.86 ID:7PtsfxNX0.net] >>730 いやいや、 >英語学習 ブレークスルー で検索すればいろいろと体験談が出てくるよ
771 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/25(日) 23:55:51.55 ID:gpxU8hg10.net] >>727 これはけっこう参考になった 英語で考える指導法はなんにも考えない指導法ってのは 賛成できないけどなあ ESLでの教育やMaster of ESLの学位を取る人全員を馬鹿にしてると思う 彼女の子供2人のバイリンガルとしての英語習得過程を元にして 理論を組み立てているようだけど 二人のデータで理論化しちゃうのか、、、
772 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 00:14:03.60 ID:Pdddc5Vs0.net] 個人的な感覚だが「ウー」の音って LよりもRの前に入る音の方が、少し長くて聴き取りやすい感じがするんだが でもLの音にも「ウー」の音が入るってことなのか?
773 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 00:15:48.89 ID:QI/aj1qy0.net] 流音なんだからRだろうがLだろうが持続できると思う むしろ弾き音のRを流音に分類してもいいのかと思う
774 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 00:44:18.57 ID:vMRiGbwzH.net] >>734 LもRもカタカナで書いたらウっぽい音が出だしに入るが、音の質が違う。 敢えて表現すれば、Lは鼻がつまりそうな音、Rは腹どつかれてウッてうめくときっぽい音かな。
775 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:03:11.63 ID:15ihVsNR0.net] >>731 ああ、ツイッターだったらリツイートするやつだこれ。
776 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 05:09:51.22 ID:O/CpKYjLd.net] >>730 ある程度完成の下地が出来ててルービックキューブの全面が一気に揃い出す2、3手前の状態みたいなものだな
777 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 05:18:08.72 ID:3GKNdbwx0.net] 前も発声法の話し出てたけど、発声法必要かどうかって、完全、人によると思うわ、 日本人の半分くらい(とくにオタクに多い)ペチャペチャ話す人おるやん、 そういう人って絶対ボイストレーニングとか受けてからじゃないと、英語しんどいと思うわ
778 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 07:30:09.55 ID:OvdN59Gt0.net] 森昌子の息子の英語力 https://www.youtube.com/watch?v=TQ3mQpFRFag https://www.youtube.com/watch?v=v24RxpbkhGo
779 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:01:57.38 ID:xepMd6PE0.net] >>728 ピアノ学習者もフィンガートレーニングをしている 脱力奏法をマスターしているピアノの先生でも指の節は細くないし腕もしっかりしているよ 筋肉を緊張させる瞬間があるからね >>739 きみの周囲の人間の半分はベチャベチャ喋っているのか 環境によって違うもんだね
780 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:16:03.92 ID:Ast/IpZu0.net] >>717 これはでも俺実感してるなあ セミオープンのヘッドホンでひたすらシャドーイングするだけ(部屋に誰か入ってきた時は悲惨だが) でガンガン伸びるよ。感覚としては音楽だね、耳コピとかカラオケと一緒。ユニゾンするように練習する 前提として口腔内のポジション(あの逆台形みたいな図)を覚えておくことは必須だけれども
781 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:33:41.04 ID:xepMd6PE0.net] >>731 上の子はまず音の強弱が楽譜通りではないよね 下の子とレガートの解釈が違うのも印象の差を生んでいる要因 ピアノは鍵盤を押せば誰にでも同じ音高の音を出せる楽器だけど「音色」に個性と技量がでるんだよね 英語も発音記号通りに発音しても音の響かせ方をどうコントロールするかで個性が出るだろうなぁ 余談だけどアーティキュレーションという言葉は音楽と発音においては少し意味合いが違うんだね ややこしい
782 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 09:31:31.09 ID:dN3mDlhy0.net] >>727 この「ウー」という音は、発音してもしなくてもいい音ではなく 英語をしゃべるときは必ず、発音しなければいけない音だということです。 英語が通じるためには、この音は、必ず、相手に聞こえるように言わなければならないのです。 この部分はどうかな? 聞こえなきゃいけないってほど重要じゃないのでは
783 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 10:09:08.09 ID:iFLKUnTwa.net] >>740 ちゃんと勉強してるね。昔のインタビューも見たけど、ずいぶん伸びている。
784 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 10:09:38.25 ID:fTvhz3t40.net] >>744 「ウー」(と聞こえるけど「ウー」じゃない音)こそが側面接近音(/l/)の実体だと思うよ。 だから、聞こえないといけないというのは正しい。 ただ、長すぎてリズムを崩しちゃあ本末転倒。
785 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 10:49:29.73 ID:HSr17LYja.net] diaperとかextraordinaryのシラブルの数とか発音は人によって違うらしい。 ダイアパーとエクストラオーディナリでいいと思っていたんだけど。 ーー>www2.rikkyo.ac.jp/web/kobayasi/kiwameru/kiwameru2017-1.html
786 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 10:53:31.37 ID:hnydpX7N0.net] 英語日常的に話す環境になって26年目 在米20年越えですが Significant って言う時にはいまだ物凄く口の動きに違和感ありますわ
787 名前:@ 苦手な発音 [] [ここ壊れてます]
788 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 10:57:51.77 ID:hnydpX7N0.net] >>747 Diaperはダイパー(アはなし) Extraordinaryはエクストロォーディナリーって 感じかしら
789 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 11:09:02.91 ID:dN3mDlhy0.net] あと川合典子ブログで 文科省の4技能は効果がないってどゆこと
790 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 11:34:21.82 ID:HSr17LYja.net] diaperの発音について世代によるのではという意見がありました。 Both of my grandmothers pronounce diaper with three syllables. When I was little my Mom also pronounced it with 3 syllables. Nearly everyone else pronounces diaper with 2 syllables and the sile
791 名前:nt a similar to diamond. Probably it is a generational thing. Younger members of my parents' generation on to the present seem to prefer the 2 syllable pronunciation. My husband Don is actually slightly older than either of my parents. I remember when we first met Don used 3 syllables. After spending quality time with me Don began saying it as 2 syllables. In the fields of art and textile history, diaper is almost always pronounced with 3 syllables. [] [ここ壊れてます]
792 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:03:13.53 ID:E1xpI9LK0.net] 俺も4技能化は失敗に終わる気がするなぁ。 少なくともそんなに話せるようにならないと思う。 ここにいる人の英語の実力は平均的日本人より高いと思うけど 今年のセンター試験で平均が120点くらいでしょ。文法力がその辺にあると言うこと。 さらに文法をやる時間は4技能かで削られる。発音もそんなにしっかり出来るわけがない。 カタカナ発音で単語をめちゃくちゃに羅列する人が増えるだけな気がする。 読解力も時間が削られて低下するから大学で専門書を読む能力も低下。 あ、川合さんのブログは読んでない。
793 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:07:14.84 ID:hU1QvrEFa.net] ていうか英語が実用レベルに到達しない理由を追求したり根本的な改善して欲しい とりあえず4技能化すればいいでしょみたいな安易な発想にしか見えない
794 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:19:40.54 ID:dN3mDlhy0.net] >>752 読んでねーのかよw 最初に書けよww つーか平気点を根拠にしてもしょうがないと思うんだよね ほとんどの学生はどーせできないままで終りに決まってるわけで 英語力高い学生を1%でも2%でも増やせられれば儲けモン >>753 レベルが低いのは単にやる気がないだけではw やる気のあるやつは勝手にレベル高くなってる 誰かがなんとかしてくれるっていう発想はやめといたほうがいい
795 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:42:11.44 ID:fTvhz3t40.net] >>748 どのあたりが違和感あるの? -gni- ってつながるところ?
796 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 12:49:49.83 ID:iFLKUnTwa.net] >>753 大学受験から英語を外せばいいんだよ。中学も高校もゴールが大学受験だから それで実用向けになるわけがない。
797 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:50:11.21 ID:QI/aj1qy0.net] Pronuncian でも g+n は1回使って説明してるな gとnの間にシュワーが入って音節が増えてしまうんでないか https://pronuncian.com/podcasts/episode219 Let’s start with the word “signal, signal, sig-nal.” The key to pronouncing that word is in the coarticulation. Without coarticulating, the word is pronounced “sig-u-nal,” with three syllable. Can you hear the difference? I’ll say it again, both ways. I’ll say the correct coarticulation first, then the way I often hear from students, where the /g/ is released before the /n/ is started: “signal, sig-u-nal.”
798 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 12:53:22.66 ID:iFLKUnTwa.net] >>754 後半、基本的に同意。自分も自助努力で英語力高くなった口だから 「改善してほしい」とは思わない。マイナーな言語ならともかく、英語なんて ネットに無料教材がゴロゴロ転がってる。自分でいくらでも勉強できる言語。
799 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:56:52.42 ID:E1xpI9LK0.net] >>754 うん、最初に書くべきだった。 そっか。4技能化で英語を話せる若者を量産!っていう夢を 政府が見てるのかと思ったけど上位数%の才能ある人を 話せる人にするってつもりなら、まあ、可能なのかもね。
800 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 13:57:27.19 ID:60tYx4WOH.net] >>726 タイ語も音節末の子音はほぼ聴こえない。音節頭でも二重子音のRはかなりかすかにしか聴こえない。アメ人知人に聞いてもタイ語の二重子音はR付いてないように聴こえる、と。
801 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:03:30.39 ID:xepMd6PE0.net] >>756 ありえんな
802 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:14:08.65 ID:iMuSLUi90.net] 学校で英語やる意味ないんだよな 俺も英語をガチ勉し始めたのは喋れるようになりたいと思ってからだし 中学時代どう教えられようと本気で喋ろうとしたとは思えん クラスに英語スピーチコンテストに出てる子いたけど読書の時間も英書読んで努力してた 普通の子供たちのにとっちゃ英語も家庭科も世界史も同列
803 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:15:03.68 ID:60tYx4WOH.net] >>754 公教育は少なくない税金突っ込んでるしさすがに本人の自助努力だけで放置はないわ。 まあ英語に限らんけど学習進捗度無視して学年ごと全員同じカリキュラムにするのは無理ある。 これやとできる生徒には簡単すぎるし、できんやつはついてこれんから平均レベルの生徒にしか意味ない。 学年じゃなしに到達レベルで分けて授業やりゃもう少しマシになるはず。
804 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 14:26:33.06 ID:NKw41ssVa.net] >公教育は少なくない税金突っ込んでるしさすがに本人の自助努力だけで放置はないわ だから公教育で英語はいらないんだって。 音が似てるスペイン語や、中国語の方がまだしも身につく。英語って日本人にとって 滅茶苦茶ハードルが高い言語なんだよ。
805 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:28:14.56 ID:Sr8zpJ190.net] >>740 この2つ目の動画みたいなやつってたまに見かけるけど、こういう文字がゆっくりスクロールしていくみたいな動画って誰が何の為にアップしてんの?? というかこんな動画をまともに最初から最後まで見れる奴っているの?? すっごい謎だわ
806 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:28:42.89 ID:fhaZRDr4M.net] もう欧州の私立学校みたいに古代ギリシア語のアッティカ方言とラテン語だけやればいいと思うよ
807 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:30:05.29 ID:60tYx4WOH.net] >>762 本気になったときとか必要になったときにゼロから始めるか基礎知識があるかでは全然ちがうよ。 ほかの言葉もまあまあ本気でやったがゼロスタートだったからいまだに英語レベルには及ばないわ。
808 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:30:27.99 ID:QI/aj1qy0.net] >>765 動画である必要がないし 検索の邪魔だから見つける度に評価下げてるわ
809 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:31:10.39 ID:Sr8zpJ190.net] >>748 worldとかgirlの方が明らかにムズくない?
810 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:33:54.91 ID:ZCYhr05zH.net] >>764 英語は現実的に世界公用語になりつつあるわけやし、難易度で選んどるわけじゃないよ。
811 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 14:40:27.36 ID:NKw41ssVa.net] >>770 その世界公用語を学んでも、実際に使えなければ意味がないし、そもそもほとんどの 日本人には英語は必要ない。ちなみにこれは、日本の大学で英語を教えてる ネイティブスピーカーの意見。 ・大学受験から英語を外すべき→実践的な英語だけが生き残る。 ・ほとんどの日本人にとって英語は必要ない。本当に必要な人だけが学べばいい。 →実践的な英語だけが残る。
812 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:41:08.13 ID:XDJfqny/H.net] >>769 worldは難しいね。ネイティブに聞き返される率かなり高かったわ。RとDに挟まれてLがうまく発音できんのよね。 これいまだに苦手でデフォの発音法が分からんけど、Lをことさら長く発音して無理矢理通じさせてるよ。
813 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:41:41.78 ID:Sr8zpJ190.net] >>768 やっぱそうだよな?? 動画である必要が無いどころかこんなん動画で見せられてもメチャクチャ不便だよね…… こんな物が存在してるってのが信じられないレベル
814 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 14:45:32.93 ID:NKw41ssVa.net] ちなみに彼は大学入試にも関わっているから、なぜ大学入試の英語が「本物の英語」 ではないのか、そして「本物の英語」になりえないのかという理由も病根も知っているし、 さらに、中学や高校の教育現場も視察した上で上記を提案している。
815 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:46:30.51 ID:Sr8zpJ190.net] >>772 やっぱそんな感じになるよね 油断するとwordっぽくなってしまうというか
816 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 14:46:50.86 ID:NKw41ssVa.net] >>773 再生回数で稼ぎたかったんだと思う。でもYouTubeも厳しくなってきたから、これ からはそういうやり方で稼ぐのは難しくなってくる。
817 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:51:51.00 ID:XDJfqny/H.net] >>771 あくまでその先生の個人的な意見でしょ? 受験で英語なかったらわし全く英語勉強せんかったとおもうし、そしたら海外赴任のときマジで泣きが入ってた。 昔ならともかく、これだけボーダーレス化が進行したら、今は英語を使わざるを得ない人も一定数いる。
818 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:52:47.08 ID:XDJfqny/H.net] >>774 ちょい興味あるからリンクください
819 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 14:54:27.24 ID:NKw41ssVa.net] >今は英語を使わざるを得ない人も一定数いる。 だからそれが「本当に英語が必要な人」なんだって。あと、彼だけじゃなく 同じ意見のネイティブスピーカー(中高大学まで教えた経験のある人)は多いよ。 グレゴリー・クラークも、英語を必須科目から外した。
820 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 14:56:45.84 ID:NKw41ssVa.net] ま、自分はどっちでもいいけどね。英語話せない人が多い方がむしろこっちは助かるわ。
821 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 14:58:40.36 ID:NKw41ssVa.net] >同じ意見のネイティブスピーカー(中高大学まで教えた経験のある人)は多いよ。 ちなみに、大学まで教えた経験がある...といっても、パートタイムの教師はだめ。 入試や会議に関わってないから、実情や病根を知らない。
822 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:59:19.71 ID:XDJfqny/H.net] >>775 まじそれ。 苦手すぎてglobalとかに置き換えきくときは置き換えてるw
823 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 15:05:44.93 ID:XDJfqny/H.net] >>779 海外赴任なったらどうするん?そこからゼロスタートだったら戦力外通告の危機だよ? いまや海外展開してるとこで働いてりゃ誰でも起こりうる状況。
824 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 16:09:50.11 ID:9OojYImQ0.net] >>771 言いたいことは分からんでもないけど どうやって英語が必要な人とそうじゃない人を早い段階で見分けんの? 大学院から海外に移って10年以上が経つ 私にとっては受験英語といまの英語は レベルはぜんぜん違うけど結局は地続きだったし 高校までの英語にそこまで問題があるとも思わない 「本物の英語」ってなんだか聞こえは良いけど、なにそれって感じ ただまあトップの高校生の英語力がもっと高まるような教育をした方がいいとは思うけど もっと詰め込め、っていうか
825 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 16:25:07.53 ID:hnydpX7N0.net] >>755 Signiからfiに行くところ口が上手く動かない 日常的に多用する言葉じゃない からか 鍛錬が足りない 言う時躊躇してしまうのです
826 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 16:27:12.94 ID:hnydpX7N0.net] >>769 その2つはよく使うからか大丈夫ですわ ま、人は文脈から理解するから いちいち聞き返されないのかもね
827 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 16:32:43.69 ID:hnydpX7N0.net] >>772 気になってSiri(アメリカ英語)に言ってみたら通じたけど Where am I in the world? と言ってみた Siriは賢い子だからね
828 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 16:36:56.08 ID:9
] [ここ壊れてます]
829 名前:OojYImQ0.net mailto: >>785 ->>786 俺は、どれもSiriに聞いてもらったら一発だったから大丈夫そうやわ (文脈の影響がないように一単語でやった) Girlは Hmm, I just don't get this whole gender thing. って返されたが [] [ここ壊れてます]
830 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 16:55:26.34 ID:Sr8zpJ190.net] 俺は beautiful world って言ってみたら 「Oh, please tell me the word. 」 girl って言ってみたら 「where to?」 と言われた
831 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 17:14:41.85 ID:xepMd6PE0.net] literally の発音はリテラリーと読んでいる限り不可能 >>766 それは日本でいうところの古文漢文じゃない?
832 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 17:31:58.31 ID:XDJfqny/H.net] >>787 一度苦手意識持つとなかなか抜けないかな。 当方アンドロイドなんでok googleで試したら、一応しっかり認識してくれてはいる。 significantは難しいと感じたことないけど、第三音節の母音弱めでほぼ3音節に近いくらいでsig-nif-cantみたいに発音してます。 昔アクセント気にしだしたとき、Japanese restaurantとかがスムーズに言えなくて、Jap-neseみたいに発音したらスムーズになったので、それの応用で無意識にやってた。
833 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 18:03:59.76 ID:fTvhz3t40.net] >>785 アドバイスとしては >>791 さんのと近い感じだけど、 /sɪɡˈnɪfɪkənt/ と律儀に発音するのではなく、 /sɪɡˈnɪfəkənt/ と発音する感じでよいかと思います。 口の形を/ɪ/から/ə/に変化させる過程で、上前歯を下唇に当て、口のまわりの 筋肉を少し緊張させる(口をすぼめる時に使う筋肉)と、口内の空気が押し出され、肺からの 気流をほとんど使わずに/f/の音が出せますよ。
834 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 18:23:15.67 ID:hyoIorlx0.net] 個人的にはrapidlyやcorrectlyが発音難しいね
835 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 18:35:51.30 ID:HHLwRHis0.net] Significant、難しくはないけど、sigで 無意識で一息入れてしまう 今一番難しいのはauxiliary 適当にそれらしく言えば不思議と通じるけど ちゃんと言えてるのは頭のauだけだ
836 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 18:36:58.79 ID:fTvhz3t40.net] >>793 過去スレでもよく出てくる「側面開放」って発音の仕方を学ぶと、全然苦じゃなくなるよ。
837 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 18:40:30.05 ID:QI/aj1qy0.net] ability が通じなかった思い出
838 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 18:46:16.25 ID:fTvhz3t40.net] >>794 auxiliary は /l/ で歯茎に密着した舌先を奥(というか下手前か?)に引き込み気味にして歯茎から離していく感じになるね。 だから、普通の lucky や last とは舌の離れていく方向が違う。 そっちの方向に舌を動かす練習をすれば良いと思います。
839 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 18:54:19.31 ID:mYbZSqK30.net] 側面開放って名前がついていたのか、有名なのかな? Lが弱かったときに、この手順でLの形つくってたから練習してたなぁ
840 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 19:00:52.82 ID:HHLwRHis0.net] >>797 なるほど 今は比較的ちゃんと発音してもlrが怪しいし 綴りも音も思い出せないまま適当に言うと auxiaryになってしまう それでもニュアンスで通じてしまうので 言い直す必要がなく、きちんと発音できない ままできてしまった lを意識して練習してみます ありがとう
841 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 19:29:05.18 ID:UwyfXx1h0.net] おお、議論が白熱している。発音マニアの私としては、超読んでて楽しい。 発音が難しい、というか日本人にとって言い
842 名前:分けるのが困難なものに、 travelとtroubleがあると思う。 両者は発音が似ているというのもあるが、トラベルとトラブルというカタカナ発音が あるせいで、それに引っ張られると区別が不可能になってしまう。 [] [ここ壊れてます]
843 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 19:34:51.76 ID:fTvhz3t40.net] >>798 側面開放(/tl/)と鼻腔開放(/tn/)はどちらも2つの子音が単に連続しているというの ではなく、単一の特殊な子音という感覚で練習しておくのが吉だと思います。 できるようになると、発音が楽しくなるし。
844 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 19:36:14.60 ID:UwyfXx1h0.net] Siri相手はハッキリ話したら、 Are you a girl? It doesn’t matter. I love this world. I don’t know what that means. と応答ができた。 でも早口で言うと、認識してくれなかった。
845 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 19:38:55.19 ID:OvdN59Gt0.net] えらい盛り上がってるね、この発音スレ。 発音って要するにネイティブ同士で 内容より裏の感情まで読めるかってことに尽きるんだよね。 皮肉や思いやりまで表現できてるかって部分。 文字にすると素材だけになるけど、人間ってもっと繊細に生きてる。 「まあ、お上手ね」という内容でもそのままの意味から皮肉まで いろいろなニアンスがある。英語にも言い方があるんだよね。 そこまで表現できないと英語とは言えないかもね。
846 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 19:44:54.12 ID:hnydpX7N0.net] >>800 トラベルエージェンシーとトラブルエージェンシー ギョッとされちゃう
847 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 19:45:24.27 ID:UwyfXx1h0.net] アメリカのコメディードラマのビッグバン ストーリーで、Siriにひたすら 話しかける回があるんだけど、滑舌の悪いキャラがRestaurant を言えず、 Westaurantになって認識されず、みんなで大爆笑というシーンがあった。 日本人の俺は見ていて胸が苦しかったし、というか日本でこんなネタやったら 障害者への差別扱いで抗議殺到じゃね? って思った。 アメリカ人はアクセント ネタが本当に大好き。そして同時に多様なアクセントを許容する、 ダイバーシティーを認める自分たちが大好き。
848 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 19:55:47.65 ID:hnydpX7N0.net] WardがSiriに通じない どうやっても認識されない Wordになってしまう アメリカ20年選手なのに 嗚呼 これまでアメリカの人々の理解しようとする力の お蔭でなんとか生き延びれたってことねー
849 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 19:58:04.65 ID:XDJfqny/H.net] >>784 ほんとそれ。 学校のカリキュラム自体はそんな悪くない。必要なことが結構まとまってる。 発音とか音韻はもっと教えたほうがいいとは思うけど、それ足りないからと言って学校教育全否定はありえない。 あと進捗レベルに合わせて生徒を分けて効率化したほうがいい。
850 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:05:39.24 ID:FmA+HFOa0.net] うん、学校英語はかなり良いと思う。 今の自分のベースは学校英語だし 受験勉強時に詰め込んだボキャや熟語知識を 出来るだけ保持しようとしてたおかげで (まあかなり忘れたが) 割と楽に上に積むことが出来た。
851 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:10:07.92 ID:XDJfqny/H.net] >>806 グーグルはあっさり認識した。wardは母音は/ɔ/。 こっちはwordを再度やったらどうしてもworldで認識される。L入れてるつもりはないけどw
852 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:14:13.41 ID:fTvhz3t40.net] >>800 travel と trouble を聞き分けてもらえないというケースがあるとしたら、それは/v/の音が 出てないってのがまず考えられるなぁ。 /v/の音は、>>792 でも書いたように、口の筋肉を緊張させて口内の空気を押し出すようにすると 面白いように出せるよ(無声の唇歯摩擦音、つまり/f/の音なんて声門を閉鎖してても出せる)。 あと、travelとtroubleは母音も違う。 troubleの方は日本人が(出すのも聞くのも)不得意な 後舌母音だから、この辺もきっちり意識して発音した方が良いと思う。 >>806 wardも後舌母音だから、>>806 さんの発音は聞いたことないけど、もっと舌を下に引き下げて 口腔内の後ろの方で音を共鳴させるのが良いと思います。
853 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:20:34.27 ID:UenlP3gY0.net] >>810 troubleは中舌母音では?
854 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:24:07.60 ID:fTvhz3t40.net] >>811 /ʌ/ だよね。 この音は後舌母音だよん。 非円唇後舌半広母音(Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3
855 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:36:41.01 ID:fhaZRDr4M.net] そのWikiにこうあるんですけど実際には後舌母音で話す人もそこそこいるってことかい >なお、英語で伝統的に /?/ と表記される母音は、 >実際には現代イギリスではほぼ中舌狭めの広母音[?]、 >現代アメリカ英語では非円唇中舌半広母音の [?] へ変化している[1][2]。
856 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:38:09.27 ID:SvRORbjEa.net] >>805 アメトークって番組があってな
857 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:46:31.83 ID:UenlP3gY0.net] >>813 https://en.wikipedia.org/wiki/Northern_Cities_Vowel_Shift みたいな例もあるからいないことはないだろうけど、 米英共に少数派だわな
858 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:53:06.71 ID:fTvhz3t40.net] >>813 Wikipediaの引用が化けてるみたいなので、一応再掲します。 >なお、英語で伝統的に /ʌ/ と表記される母音は、 >実際には現代イギリスではほぼ中舌狭めの広母音[ɐ]、 >現代アメリカ英語では非円唇中舌半広母音の [ɜ] へ変化している[1][2]。 確かに、そう書かれてるね。 あいにく、イギリスにもアメリカにも住んでないので、上記のことを肌では実感できないんだけど (当方ニュージーランド在住なもので)、確かに英米のテレビドラマを見てると中舌でしゃべってる 人がいることはいるね。 ただ、20世紀のRPを表記したというOxfordの辞書では /ˈtrʌb(ə)l/ という 発音で書かれてます。 また、Longmanの発音辞書とCambridge English Pronouncing Dictionaryでは/ˈtrʌbəᵊl/ と なってます。 まぁ正直なところ、後舌と中舌の差はちょっとした個人差/方言の範囲内に収まっているような 気がします。 問題は日本人の耳には/a/も/ʌ/も/ɐ/も/ɜ/も全部「ア」に 聞こえてしまい、発音する際にも区別がなくなってしまうってところにあるんでしょうね。
859 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:54:31.99 ID:fTvhz3t40.net] あっ、発音辞書の発音記号をミスってた。 正しくは/ˈtrʌbᵊl/です。 orz
860 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 21:05:05.23 ID:UwyfXx1h0.net] Siriと格闘して思ったんだが、Ward、Word、WorldをSiri相手に自在に言い分けられる 日本人って0.01パーセントぐらいじゃないか。実数で1万2,000人。 いや、もしかしたら、もっと少ないかも。
861 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/26(月) 21:05:41.25 ID:mYbZSqK30.net] >>801 titleのようなものを二つの子音 correctly系を一つの子音として区別するってことですか? 今しがたついにodorを克服できた 嬉しい´∀` あと役に立つか分からんけど、舌先を宙に浮かせたままlongと認識させることもできた
862 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:12:03.09 ID:a+MWPkrs0.net] >>816 境界の個人さ云々については完全同意なんだけど 辞書の発音記号はIPAではなく飽くまでIPA風だから根拠としてはどうかな? 例えば手元
863 名前:のOALD9ではΛの説明はcupの母音としか説明されてないのよね [] [ここ壊れてます]
864 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:12:34.95 ID:N0EvColG0.net] 発音記号の勉強したから単発だったらできるよ でもセンテンスになると途端にジャパニーズアクセントにグッと近づく そこが課題 https://i.imgur.com/SKkth7C.jpg https://i.imgur.com/eDLVWQZ.jpg https://i.imgur.com/6gZ6w12.jpg
865 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:14:46.64 ID:fTvhz3t40.net] >>819 ちょっと「1つの子音として《区別》」という表現に引っかかったので捕捉。 /tl/という子音の並びを単一の子音という意識で「発音(あるいは練習)する」ってことです。 耳で聞く分には2つの子音が連続してるという風に普通に聞けるはずなので、あくまで発音練習上の話ね。
866 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:16:58.38 ID:fTvhz3t40.net] >>816 確かに、それはあるかもしれないですね。 英語ネイティブであっても/ɜ/、/ɐ/、/ʌ/を聞き分けられる人は少ないかもしれないし。 ただ問題は彼らは/a/との違いを聞き分けられるってところなんだよなぁ。
867 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:17:09.66 ID:hnydpX7N0.net] >>810 アドバイスありがとう 舌を思い切り下げてSiriに挑みましたが吐き気が襲ってきました
868 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:Sage [2018/02/26(月) 21:22:26.78 ID:lcuKijVX0.net] >>824 それ、下げ過ぎー。w
869 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:41:53.14 ID:SXguhoTM0.net] >>816 「いることはいるね」じゃなくて大多数が中舌でしゃべってるでしょ 英語の辞書で[ʌ]が使われるのは単なる慣習。 歴史的仮名遣いみないなもの。 本当はダニエルジョーンズの第14番基本母音ではないということを分かったうえで皆その記号を使っている
870 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:44:56.63 ID:HHLwRHis0.net] 英語のʌとIPAのʌは違う音なんじゃないかな イギリス英語とアメリカ英語の違いを見るために よく英語の母音チャートで見るんだけど ʌは中舌母音の位置にあるので
871 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:45:34.79 ID:hnydpX7N0.net] Siriでダメ出し連発でElsa Speakでやってみました WardはダメでしたがWard Warehouseだと97%まで行きました これってなんでしょうか
872 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:45:46.86 ID:HHLwRHis0.net] あ、826と内容がかぶった
873 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:37:51.69 ID:e5xN8wVya.net] Googleは余裕で聞き取ってくれるんだけどSiriは厳しいん?
874 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 23:12:32.13 ID:3GKNdbwx0.net] Carsとcardsとかはしんどそう
875 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 23:21:04.88 ID:xepMd6PE0.net] 英国の /ʌ/ は日本語の「あ」に近づいているとアルクの記事で読んだ その上 /æ/ も日本語の「あ」に似てきているとも 英国の母音を「あ」で代用できる日は遠くない
876 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/26(月) 23:39:10.09 ID:HHLwRHis0.net] >>832 やっぱりそうだよね ʌは母音チャートの上でも違うけど æはアメリカ英語でもイギリス英語でも 同じ位置なのに違う音に聞こえるので なんでかなあと不思議に思ってたんだ
877 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 00:01:19.42 ID:jGqtN1ifM.net] >>831 Android 端末しか持ってないけど Google だと割と区別できる
878 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 04:47:32.79 ID:cgCblKTo0.net] ドロイドは使った事ないから分からないが iOS の英語音声入力はかなり精度高い。 といか、だから逆にネイティブに通じる発音しないときちんと入力できない印象。 いい発音練習になるよ。 ただ文を入力しようとすると文脈から推測して単語を判断するから、「多少の」発音ミスはカバーされる。 その推測さえできない発音で入力しようとするととんでもない事になるんだが。
879 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 06:16:06.07 ID:YFftDiR20.net] >>826 ,>>827 ありがとう。 Wikipediaの「English phonology」の項でも > Although the not
880 名前:ation /ʌ/ is used for the vowel of STRUT > in RP, the actual pronunciation is closer to a near-open central > unrounded vowel [ɐ]. The symbol ⟨ʌ⟩ continues to be used for > reasons of tradition (it was historically a back vowel) and > because it is still back in other varieties. > (Roca & Johnson (1999), p. 135.) > Also, [ʌ] (stressed) and [ə] (unstressed) may be considered > allophones of a single phoneme in General American. > (Wells (1982), pp. 121, 132.) となってた。 https://en.wikipedia.org/wiki/English_phonology IPAの/ɹ/の音を辞書上では/r/と表記するようなものなのか〜。 私は/a/の音と、それより後ろで発音する母音の違いは聞き取れるけど、 正直なところ/ɜ/, /ɐ/, /ʌ/の違いはあまり聞き取れ ないんだよな。 なんとなく「舌の位置に違いがあるな〜、、、」程度で。 だから聞こえてくる音は全部方言/個人差で片付けてたわ。 ただ、発音は律儀に後舌の/ʌ/でしゃべってたわ。 古くさい人間と思われてたかも。w [] [ここ壊れてます]
881 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 09:50:22.84 ID:ijNyjsyY0.net] このスレ的には音声認識の精度が高い=ネイティブ並でないとアウト判定ってことだけど 音声認識の目指す方向としては色々なアクセントにも対応して 話者の言いたいことを認識すること。でないと音声入力端末としては不便。 だから精度が高いというと色々なアクセントの英語でもしっかり聞き取る ってことになるし、だから認識が進化すると 発音判定機としては使えなくなると予想。それが何年先かはわからないけど。
882 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 09:59:41.19 ID:BUsIgVcx0.net] Siriってアクセント毎に設定違うよ
883 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 10:39:21.71 ID:ijNyjsyY0.net] うん、それはわかるんだけど、それだって究極的にはアクセントとか言語設定を わざわざしなくても認識できるのが作り手の目指す方向かな、と。 現状、アメリカ英語とか設定して認識範囲を限定してるとしても その中でS/N悪かったり、滑舌悪かったり、リズムずれたり、音がぶれたり そんなのも認識できるのが進む方向と考えるといずれ発音判定には 使えなくなるんじゃないかなと思ってる。 伝わるかどうか?って判定なら文脈で判断したりとか色々するのは 人の判断に近いから今後も有効だと思う。
884 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 11:49:51.37 ID:Xd7U0eU2p.net] そーた氏の発音もいい
885 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 18:53:04.27 ID:eU/HQ7NyH.net] 海外赴任初期は、一通り発音は修正したつもりだったが、こちらがThreeと言ったつもりなのにTwoとまちがえられることが一時期しばしばあった。 職場は周囲が騒がしくて聞き取りづらいのもあっただろうけど、自分にとってThreeとTwoは全く違う発音なんでかなりショックだった。 ネイティブ友人に相談したら、Rの発音が速過ぎると言われた。 音節のリズムを整えるつもりで二重子音はつい急いで発音しがちだったけど丁寧に発音しないとだめだね。 当時はまだ子音をゆっくり発音するということがどういうことかわからなかったので、その後しばらくはRを重ねてth-rr-eeみたいに発音した。
886 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/27(火) 21:11:49.01 ID:rbvBEov+0.net] siriがwhoを聞き取ってくれない
887 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/28(水) 00:08:16.20 ID:lwLGYa+T0.net] whoは他のwh語とちがってwの音はなく声門摩擦音/h/だけどそこは大丈夫?
888 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/28(水) 02:32:05.79 ID:o4x8AP460.net] hoo は日本人には辛いよね。
889 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/28(水)
] [ここ壊れてます]
890 名前:10:43:47.13 ID:fbgTGUH00.net mailto: >>842 日本語で「フー」って言っちゃうと、/ɸɯː/ になるからね。 who は /huː/ だから子音も母音も違ってる。 まず、息の通り道を唇が邪魔しないように(=唇で呼気を摩擦させないように)することかな。 次に、唇を多少突き出し気味にして、口腔内の奥の方から母音を出してみてみたら? [] [ここ壊れてます]
891 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/28(水) 11:56:57.06 ID:GRX8y1Cr0.net] whoもheもsheも似たようなモンちゃうの
892 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/28(水) 13:30:16.70 ID:lwLGYa+T0.net] heとは母音が違うだけだけどsheと似てる? wっぽい唇にしたら音が乱れるので 口は母音oo/uː/のまま動かさずに、喉(声門)で摩擦音の子音を出して母音を発音する 余計なことをして複雑な音を出してるせいで聞き取ってもらえてないんじゃない?
893 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:47:39.24 ID:GRX8y1Cr0.net] >余計なことをして複雑な音を出してるせいで聞き取ってもらえてないんじゃない? コレ誰の話なのか分かんないけど 前スレでheって言ってるのにsheだと思われてしまう、って人はいたな
894 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/02/28(水) 17:26:37.78 ID:B8EPYwYb0.net] wordとwardはなかなか厳しかったが whoは余裕だった https://imgur.com/a/OguWX 昨日はヨーロッパ英語をクソほど聴いて(特にイタリア英語)、 発音にそんなにこだわってもしょうがないよな、と思った
895 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/02/28(水) 20:21:55.91 ID:2YpDO3eC0.net] なんで簡単な発音で悩むのか不思議。普段ほんと音に接してないんだね。 https://www.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&guid=ON&client=mv-google&v=PdLIerfXuZ4&app=desktop
896 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/01(木) 09:45:55.70 ID:egCGUJOL0.net] そんな動画を出す意味がわからない グロ注意
897 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 04:24:53.98 ID:pqh15ydr0.net] >>850 The Who だw 名曲ですね。 それはそうと、学習者の多くが音のインプット不足なのもありますが あなたのように簡単に英語の音を真似できる人ばかりではないのも確かです。 音の特徴を正しく認識できてもアウトプット時に舌や顎の微調整ができない人や 音の認識から苦手でどう真似ていいかわからない人、 またはインプット、アウトプットとも得意でない人もいるんです。 そういう人たちが少しでも前進できるためのヒントを紡ぎ出すようなスレにしたいですね。
898 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 06:44:06.08 ID:uwtYnbxA0.net] ngと?は違うな
899 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 08:07:39.37 ID:CEherSAE0.net] 学校で難しく教え過ぎて、これでもかってほど勉強しないと到達出来ない、 という先入観が働いて富士山のふもとで足踏みしてるイメージだね。 母親が子供に「それはこうよ」と教えると子供は簡単に覚えそうなことを 延々と語ってる。そういう状況から脱してほしいから、多少キツい嫌みを 言ってみてるんだよ。先入観が強過ぎ、ほんまそれだけだと思う。
900 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 09:56:28.80 ID:j4amRjeA0.net] >>854 うーん、「学校で難しく教えすぎてる」というよりは、「学校でちゃんと教えられる 先生が少ない」って問題の方が大きいんじゃないかな。 (先生がすべてダメってんじゃなく、ダメな先生もいる(そしてその比率が悲しいことに高い) という問題は少なくとも言えると思う。) それと、学ぶ側も人それぞれ。 人間、歌の音程が崩れる音痴もいれば、リズム感のない 人もいる。 同じように、聞こえてきた音をどこまで区別できるのかは人それぞれ。 特にわれわれは、聞こえてきた音を「日本語の音素
901 名前:の集合にマッピングする」ことを 生まれた時からやらされてきてるわけだからね。 だから /l/, /r/, /ɹ/, /ɾ/ の音はすべて「ラ行の子音」として無意識のうちに 聞き取るようになってる。 whoの/huː/も、日本語の「フー」/ɸɯː/ と同じ音して聞き取って しまう。 だから、そういう人に「聞こえたように発音しなさい」って言ってもラチがあかないと 思うよ。 われわれに必要なのは、ネイティブの子どもが英語を学ぶ時の「学習」と同じことでは なく、日本語で学習した耳、脳、口の「矯正」なんだと思う。 [] [ここ壊れてます]
902 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 10:01:14.45 ID:j4amRjeA0.net] 自分で書いておいてなんだが「矯正」というとネガティブなイメージがあるな。 むしろ、「日本語の発音」という拘束具を外すって感じの方が適切かな。 それにはまず、どういった拘束具がはめられているのかを認識するところからって感じ。
903 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 11:28:36.87 ID:48U9Yu3x0.net] 学校の英語の授業でまるもらえたり テストで点がとれたりするのを 「英語ができる」とすりこまれてしまう 弊害も大きいですね。 子どもでも英語に興味を持ってる子は NHKラジオ基礎英語を聞いたりして自分で勉強するだろうけど 学校の英語の授業や受験勉強だけ熱心にやった人は かえってへんなすりこみが入ってて それを解除するのがたいへんになる。 あれを見てると、受験科目から英語を外したほうがいいと思ってしまう。 受験生の思考力や暗記力は英語でなくても十分わかりますから。 中学高校の先生は、自分が発音練習して、 ニュースやテレビドラマがらくらく聞き取れるようになっておくべき。 自分で練習してみると、どうすればいいかがわかるから。 論文読んだり書いたりは大学行ってからできることなので、 高校までは新聞記事が読めるまでいければそれで十分。 とにかく発音練習と聞き取り力をつけることに専念すべし。 英語の発音では日本語しゃべるときに使わない口の筋肉を使いますので、 日本人は根気よく練習を続けなければならなくなる。
904 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 11:36:12.43 ID:xLyY0pmG0.net] >>855 ハッキリ言って先生全てがだめ。「ややマシ」な先生はいるだろうけど
905 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 12:09:46.97 ID:j4amRjeA0.net] >>857 「英語ができる」というすりこみかぁ、、、これもある種の拘束具になってしまうね。 ただ、受験生の暗記力は英語じゃなくても判断できるのは確かだけど、英単語は若いうちに 憶えられるのであれば、憶えた方がいいと思う(年取ると憶えるのが大変になってくるし、、、 と経験者は述べる ^^;)。 複雑な英文解釈は中高でやらなくていいし、受験に結びつける必要もないから、英単語を 教えるとともに、英語を自発的に勉強したいと思えるようなモチベーションを与える 教育課程を作ってほしいね。 あと、学校の先生が発音練習しておくべきってのはまったく同意。 「英語で飯食ってるプロフェッショナル」という自負のもと、日々研鑽してほしいと思います。
906 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 12:13:39.90 ID:j4amRjeA0.net] >>858 あはは。 そう断言してもいいのかもしれないけど、世の中の先生すべてを知らないからなぁ。 世界には1羽くらい白いカラスもいるかもしれんし。 ところで >>853 は文字化けしてるようなんだけど、、、 「ngと?は違うな」ってのの「?」部分は何が書かれてたんだろう?
907 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 17:23:29.38 ID:AHCwbK0r0.net] ネット上にあるリソースを組み合わせれば質の高い英語学習はできると思う。 これからの英語教師に求められることは楽器の演奏技術のようなものではなく、DJのような能力じゃないかな。 ただ、こういった方法をとると様々な反発がおきそうではある。
908 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 18:29:54.36 ID:DELffqBVd.net] 現実の社会で一番優先されるのは、今働いている大人の雇用だ。 だからアメリカでは何人子供が死のうが、銃産業で食ってる人間が 多いから大々的な銃規制は行われない。 日本も同じ。1億人以上も英語の喋れない国民を生み出しながら、 無能な英語教師を守るために抜本的な教育改革が行われることは 絶対にない。
909 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 18:34:45.53 ID:DELffqBVd.net] >>855 これは非常に正確で重要な指摘だと思うね。 英語を聞き取るのに耳がいいとか悪いとか言う連中がいるけど、 日本語を聞き取るのに耳が良い場合、英語はむしろ聞き分けにくくなるかもしれない。 日本語と英語の音はまったく異なるもので、訓練をしないと絶対に聞き取れない事実を、 日本国内に徹底的に周知する必要があるよ。
910 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 19:22:05.89 ID:CEherSAE0.net] オレが思うのは小学生にローマ字教える前にアルファベットだけ教えるべきだと思う。 https://www.youtube.com/watch?v=Gg5l9nXnznU これは日本好きなyoutuberのサイトだけど、彼は自分なりにローマ字を読もうとして 「げぃきの つかい」と言ってる。つまりアルファベット読みから判断するとそう読んでしまう。 日本人の中学生は英語を読む場合、小学校で教わったローマ字で読む癖がついてるわけだ。 ローマ字はイギリスのヘップバーン氏が考案したんだろうけど、英語の半分の読み方を 無視してるね。だから日本人はローマ字読みだけになってしまう。発音なんて実はすごく簡単なんだよ
911 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/02(金) 20:27:55.68 ID:j4amRjeA0.net] >>864 今の子どもたちは、ローマ字を覚える前に日常生活の中でアルファベットを学習して いると思うよ。 それと、GAKI NO TSUKAIの「GAKI」をネイティブが「げぃき」と読んでしまうのは、 彼らが「つづりと発音が一致していないという《英語特有のいびつな知識》を使って しまっているから」(彼らはその知識に拘束されている)であって、その知識自体の 習得は決して簡単じゃない。 アルファベット1文字ごとに1種類の音価が割り当てられているわけじゃないからね。 ネイティブの子どもは5〜6才くらいで、アルファベット26文字をすべて覚えてるけど、 10才くらいになるまで知らない単語をつづりから想像して発音することがちゃんと できないし(少なくとも、NZに住んでるNZ人の知人の子はそうだった。 ネイティブでも数年はかかるみたい)。 大母音推移が始まる前の14〜15世紀であれば、ネイティブはちゃんとGAKIを「ガキ」と 発音したはずなんだけどね。
912 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 20:36:39.54 ID:CEherSAE0.net] アメリカ英語で影響力の大きいのは黒人などの母国語から切り離された世代だと思う。 トマトなどがイギリスと発音が違うのも、黒人だけじゃないだろうけど、文字だけ世代の言葉。 ニコンのカメラも英国は「ニコン」だけど米国は「ナイカン」。 そんないい加減な発音を必死になってネイティブに近づけようという日本人の律儀さw もっと気楽に構えたほうがいいと思うんだけどw
913 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 22:00:10.94 ID:/KyOAm9h0.net] 英語はネイティブすらまともにつづりを書けない、本当に狂った言語だからな。 だからいまだに、話せても読めない(文章から音を生み出せない)症状の人が 一定数発生する。 ひたすらこの理不尽な不規則に慣れるのが英語。
914 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/02(金) 22:01:58.13 ID:48U9Yu3x0.net] >>866 気楽に構えてたら 日本人英語学習者の大半は 通じる発音もできず 聞き取りもできないままになるからね……
915 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 00:12:29.2
] [ここ壊れてます]
916 名前:1 ID:+O6GPxeG0.net mailto: >>860 軟口蓋鼻音だよハッキリ発音してもgは発音しないよね [] [ここ壊れてます]
917 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 00:26:13.86 ID:nxGDOtjs0.net] 日本で生まれ育った日本人の英語教師に発音面で高い理想を求めても限界があるのは自分を鑑みればわかるでしょう 音に関してはATR人間情報通信研究所のソフトウェアで小学生の子供たちの耳と口を育てて貰えば良いよ www.atr-lt.jp/products/brix/
918 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 00:33:47.82 ID:yjs0WqJJ0.net] lawの発音がlowかnoになっちゃうんですけど正しく発音できるコツありますかね?
919 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 00:35:44.46 ID:nxGDOtjs0.net] >>852 胸を洗われるようなレス
920 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 00:37:35.91 ID:nxGDOtjs0.net] >>871 law は口を思いっきり縦に開けると low にはならないはず
921 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 00:58:44.81 ID:7gQtA4+A0.net] lowは/ləʊ/と二重母音なので広げてから狭める動きがありますが lawは/lɔː/なんで広げっぱなしですね。 私は、lawで口を開けるときに舌の前部を緩め、後部を張るようにしています。
922 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 01:05:30.67 ID:7gQtA4+A0.net] 訂正 lowも狭めてないかも。けど母音は二つで後部に張りもないと思う。
923 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 01:18:53.37 ID:yjs0WqJJ0.net] >>873 >>874 ありがとうございます!認識されるように改善されました
924 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 13:15:15.49 ID:WBCBHlOF00303.net] おすすめの発音本教えてください!お願いします!
925 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 13:25:14.04 ID:yQrHGvSua0303.net] 日本語の「ん」って mともnともngとも違うよね
926 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 13:28:33.56 ID:yQrHGvSua0303.net] KARAのジヨンはng T-ARAのジヨンはn 後ろに母音が来ると区別がつくけど 韓国人は無くても分かる
927 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 14:02:10.55 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>879 中国語の場合は語尾がnとngでは直前に来る母音の音質が変わることが多いから比較的聞き分けやすい。 むしろ旅行会話集とかカタカナのルビで学習始めちゃった人とかは、カタカなに 英語はkinもkingもsunもsungも母音の音質変わらないけど鼻音の発音が長めだから容易に聞き分けれる。
928 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 14:04:23.88 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>879 中国語の場合は語尾がnとngでは直前に来る母音の音質が変わることが多いから比較的聞き分けやすい。 しかし旅行会話集とかのカタカナのルビで学習始めちゃった人とか数人会ったが、カタカナ発音のンに引っ張られて苦労するようだ。 英語はkinもkingもsunもsungも母音の音質変わらないけど鼻音の発音が長めだから容易に聞き分けれる。
929 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 14:05:03.92 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>880 誤爆スマソ
930 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 14:15:54.50 ID:+zaw8hDcH0303.net] > 878 > 日本語の「ん」って > mともnともngとも違うよね 音声学的には異論しかないんだろうけど、俺の個人的な感覚では「ん」のデフォ発音は「ng」だと思う。 nもmも鼻母音も単なる省略形的な感覚。 昔中国人に、新幹線の「ん」の発音はnかngか、て聞かれたけど一般の日本人にはどっちで発音されようが区別つかない。 外国人日本語教育の現場だと細かくngとnとmと鼻母音の使い分けを教えてる様だけど、日本人自体が聞き分けれないのに無意味極まりない。
931 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 14:56:12.15 ID:xBgdwheaa0303.net] 英単語で発音が「しんいちろう」とか「しんおおくぼ」みたいになるのってある? NHKニュースの副音声の「シンニチロウコイズミ」「シンノウクボ」が耳に残っている ngにすると「シンギチロウ」「シンゴウクボ」になっちゃうよね?
932 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 15:15:11.46 ID:7gQtA4+A00303.net] 後に続く音によって「ん」がnやmに変化すると思っている人もいるけど 舌や唇がつく前に「ん」の発音は始まっているので違う音だと思う。 私にはngとも違うように感じる。 「シンガリ
933 名前:」だと「ガ」が鼻濁音なのでngに聞こえない。 「新宮」だと「ぐ」は鼻濁音ではないが「ん」と「ぐ」の間に明確な切れ目があり、やはり、ngとは違うかなぁ。 [] [ここ壊れてます]
934 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 15:20:23.21 ID:rXKTKv4a00303.net] 日本語の「ん」はWikipediaによると、前後の音や速度、話者により[m], [n], [ŋ], [ɴ], [ ̃]で 発音されているらしい。 例として「かんぱん」「ぼんたん」「しんごう」「はんのう」「びんかん」「けんいち」などが 挙げられてるが、確かに微妙に発音違ってるよな。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%93 これらを無意識に使い分けられるかどうかで、日本語ネイティブかどうかを判断できそうだ。 >>884 >英単語で発音が「しんいちろう」とか「しんおおくぼ」みたいになるのってある? 真一郎は日本語だと[ɕĩit͡ɕiɾoː]って発音表記になるだろうから 英語で使われる発音記号以外の記号が満載だよね。 だから無理じゃね?
935 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 15:51:07.49 ID:w8TVksd000303.net] 公用でshinichirouだけど、これでは「しにちろう」と言われてしまう。 そこでshin-ichirouとすると、これはパスポートなんかじゃ認められないと思う。 新大久保はshinookubo「しのーくぼ」だね。でも駅ではShin-okubo Sta.で表記OK。w ヘップバーンさん無敵。
936 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 16:38:36.52 ID:debJlSMBa0303.net] 韓国人の名前のアルファベット表記もngと次の母音の間によくハイフン入れてる 英語だと、例えばキング・アーサーなんか実際の発音はガ行みたくなってるの、なってないの?
937 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 16:52:27.44 ID:Yez12VAXd0303.net] そこの所は日本も韓国も漢字の読みを尊重してぶっちゃけないんだろ
938 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 17:07:17.83 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>886 wikipediaでは述べてないけど母音の前の「ん」は話者によってはng+声門閉鎖音てパターンもあったり、複雑すぎる。 要するに鼻音単独モーラなら何でも日本語では「ん」に聴こえる。こんなのをわざわざ日本語学習者にくどくど教えるのは混乱するだけだし必要はないと思う。
939 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 17:10:58.19 ID:e8qjCsPE00303.net] >>885 全面的に賛成
940 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 17:12:28.52 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>888 > 英語だと、例えばキング・アーサーなんか実際の発音はガ行みたくなってるの、なってないの? ガ行ではなくてng音でリンキングするよ。singerとかと同じで。
941 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 17:23:21.43 ID:debJlSMBa0303.net] >>892 なるほど ところで歌でwe're talkin' over...が 「うぃぁっ、ときん、のうゔぁ〜」みたいに聞こえたりあるんだけど、 ngの発音がnに変わっている場合もある?
942 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 17:25:33.93 ID:ihRMdYli00303.net] >>888 forvo で簡単に聞けるぞ https://ja.forvo.com/word/king_arthur/
943 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 17:41:29.68 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>885 子音はその調音の為の推移すべての部分を含むから、唇や舌が閉じる前から音が始まるのは当然。 「ん」をゆっくりしゃべるときの発音がデフォ。 速くしゃべるときの音はあくまで異音。 IPAだと[ɴ]で調音点がngよりは前になるから音の質も違うけど、英語音には[ɴ]音はないから近似音はng音で合ってると思う。
944 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 17:52:33.76 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>893 > ところで歌でwe're talkin' over...が > 「うぃぁっ、ときん、のうゔぁ〜」みたいに聞こえたりあるんだけど、 > ngの発音がnに変わっている場合もある? 英語はけっこうこのパターンも多いね。 going to がgonnaになるのと同じで、英語話者的には単なるgの脱落なんだろうけど調音点が変わっちゃってるから非ネイティブとしては最初は??てなる。 けっこう調音点が前に移動しきらずにnの音になり切らず後ろ舌で調音してる人も多いね。 そんときは日本語の「ん」に無理矢理母音くっつけた感じの音になる。
945 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 1
] [ここ壊れてます]
946 名前:8:13:51.61 ID:XVpoZW7L00303.net mailto: >>895 [ɴ]の調音点はngより後ろだね ン=[ɴ]という説が正しいかどうかは別にして [] [ここ壊れてます]
947 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/03(土) 18:44:11.77 ID:+zaw8hDcH0303.net] >>897 そっか、ぐぐったらngは軟口蓋か。失礼。 今までずっと勘違いしてた。gとの音の差をだそうと今まで後ろで発音してた。gと調音点同じなんだね。
948 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/03(土) 19:54:42.39 ID:dudATWhaa0303.net] >>896 >going to がgonnaに あ〜言われてみれば確かに
949 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 15:19:27.01 ID:ugHu+Ofz0.net] 前スレのprotect,summerの話や現スレのtrobleの話を読んでいて音素について解説しようかと考えた。 テンプレ用としてアレコレ書いてみたのでご意見をどうぞ。 もちろん音声学と音韻論を勉強した人からでも、そうでない人からでも。 1レスに収めたいのと理解してもらいたいので、正確さは捨て短く分かりやすくしたつもりなんだ。 2042/2048bytesとギュウギュウの文章になってしまったけど。 (単に発音を習得したいだけというなら、音声記号と音素記号の区別はあまり必要ないかもしれないが) 余談 ・longman pronunciation dictionaryの表記は音素表記でも音声表記でもない。 ・[g][ŋ]の調音部位は軟口蓋、[ɴ]の調音部位は口蓋垂。
950 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 15:24:51.02 ID:ugHu+Ofz0.net] 本文が長すぎと言われて投稿できなかった。書き直す。
951 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 15:35:21.21 ID:+giZ/8uW0.net] ここんとこの流れはマニアック過ぎて訳分からん…
952 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 16:01:31.91 ID:ugHu+Ofz0.net] ○音声表記と音素表記について 音声表記は言語音を文字で表記したものです。音声表記は記号を[ ]でくくって記述します。 音声表記に使われる記号が国際音声記号であり発音方法が定められています。 音素表記とは言語音の認識を表記したものです。音素表記は記号を/ /でくくって記述します。 音素表記に使われる記号は言語ごとに慣例的におおむね決まっています。 音声表記と音素表記は混同されることが少なくありません。表記は似ていますが[a]と/a/は明確に違うのです。 ○音素について 音素はひとつの言語のなかで「同じ音」と認識される音声の集まりです。 人間はいろいろな音を発音できますが、それらの音をひとつの言語のなかでグループ分けするのです。 鏡で自分の口を見ながら「れんあい」、「かんぺき」、「よんだい」と発音してみてください。 それぞれの「ん」の発音が違うことがわかるでしょう。しかし発音が違いますが「ん」と認識してはいるのです。 よってそれらの音声は「ん」というグループに入ると考えることができます。 その音のグループが音素です。研究にもよりますが、日本語の音素は24個くらいで英語の音素は44個くらいです。 音素はある言語において語の意味を弁別する最小の単位でもあります。 音素は音声によって作られる単語の部品のようなものでもあると考えてください。音素が並べば単語の部品が並び単語でき文ができます。 「簡易」は「か」+「ん」+「い」の音からできています。そして「か」は「か行」+「あ」の音からできています。逆に「か」は「か行」+「あ」の音に分割できるとも言えます。 しかし「か行」、「あ」、「ん」、「い」をさらに分割することはできません。この音を分割できない状態が最小の単位となります。 簡易の音素は/kaɴi/です。/k/+/a/+/ɴ/+/i/からできていて、/k/が「か行」、/a/が「あ」、/ɴ/が「ん」、/i/が「い」です。 この/k/を/s/に変えましょう。/s/は「さ行」です。「か行」が「さ行」になるため「さ」+「ん」+「い」の音になり、「
953 名前:O位」/saɴi/の単語になったと考えることができます。 音素を変えることで単語が変わり、単語が変わることで意味も変わります。これが語の意味を弁別するということです。 [] [ここ壊れてます]
954 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 16:07:10.17 ID:ugHu+Ofz0.net] >>902 そう思うの当然かも。 自分の解説とはいえ、内容が正しかったとしてもテンプレの4番目が903なのはキツく思われそうだなぁ。
955 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/04(日) 16:23:56.71 ID:jFrt7cBW0.net] >>902 まずなにかを伝えようとする、あなたの情熱には感動した。 ただ現実的に言って、その音素を知ることにどういう利益があるのかよくわからない。 英語の発音記号は、日本語でいえば漢字のフリガナなので、絶対に重要だ。 しかし音素は言語学の分析で使う話なのか? と思った。
956 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/04(日) 16:35:02.14 ID:jFrt7cBW0.net] 怪我(けが)、怪盗(かいとう)のように、日本語では同じ漢字でも読み方が異なる 場合があります。ある程度の規則性はありますが、それ以上は丸暗記するしかありません。 同じように、Trouble,とTravelも発音記号が異なりますので違う発音です。 対策としては、実際にネイティブの前で発音してみて、丸暗記するしかありません。 これだけのことだと思うんだよね。
957 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/04(日) 16:44:55.87 ID:jFrt7cBW0.net] いっこ、にこ、さんこ、よんこ ひとり、ふたり、さんにん、よにん ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ 数字で書いたら全部同じなのに、それぞれ読み方が違う。狂ってるけど、丸暗記するしかない。 英語の発音も、それぞれの音の使い分けの練習と、単語単位の音の丸暗記と、 音の連結のパターンの丸暗記がすべてだと思うね。 ネイティブ発音かどうかは、別にしてね。
958 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/04(日) 17:36:08.69 ID:EHO2eqNf0.net] ダーツに喩えると音素が「的」で音声が「矢」だと思っていた。 聞き取りができないのは的(全体)を見れていない、発音が上手じゃないのは投げるのが下手みたいに。 903を読むと音声も点ではなく領域として定義されている? 発音方法を定めているから点でいいのか… でも違う音声だしても同じ音素として認識されるし…混乱してきた 発音記号は音素と同じように見ていたけど間違ってる?
959 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 17:51:20.53 ID:EHO2eqNf0.net] あぁ、的の中の一定区域を音声と捉えればいいか、と独りで納得
960 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 18:18:39.37 ID:Pmm1sRCLH.net] >>903 これかなり大事だよね。 音素と音声の違いを日本の学校教育では教えてないから違いを知らない人多い。 例えばtroubleの第一音節の母音は音素で言えばショートuで[ə][ʌ]どちらで発音しても通じるが、ショートo[ɔ][ɑ]とかで発音すると通じない。 たとえ日本語訛りがあっても音素の範疇におさめさえすれば通じる。これ理解してれば通じるレベルの発音まで持ってくのは意外と楽になる。 それが良い発音か、ネイティブぽい発音かは別の話。
961 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 18:26:45.95 ID:+giZ/8uW0.net] 理屈は分かったが、That’s real. と言ったのが、Nothing real.と聞き取られてしまうのはなぜなのかw
962 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 18:29:37.40 ID:Pmm1sRCLH.net] >>906 それ、単語とかフレーズ覚えるたび毎回ネイティブに確認してもらうの? 音素が分かってれば完璧ネイティブな発音は無理にしても、通じるレベル発音にはできるよ
963 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 19:01:33.85 ID:6std2f+00.net] >>903 とても有用な内容で、この前からのやり取りのエキスを絞り出して、きっちりまとめてあるって 感じだけど、「この前、ネイティブに××と発音したんだけど、通じなかった、、、なんでだ?」 とか、「××が発音しにくい、、、どうしたらいい?」っていうカジュアルな疑問を持ってる人に とっては内容が濃すぎるかもしれないですね。 このスレに来るような人たちだと、発音記号にアレルギーを持ってる人は少ないと思うんだけど (発音の話題を文字で語る以上は必要だよね)、それで
964 名前:もテンプレに書くのであれば、発音記号は 英語で使われるものだけに絞った方が良いかなぁ、、、と思う反面、日本人が間違いやすい音を 説明する上で、日本語の発音記号があった方が良いと思ったり。 難しいな。 英語と日本語の発音記号がごっちゃに書かれてて、そのうえ辞書の発音記号はIPAの記号とは 違ってて、さらに辞書間でも表記にぶれがあるってのがカオスなので、そのあたりを整理して 提示できれば良いと思うんだけど、それはもうテンプレの扱う範囲じゃないかも。 [] [ここ壊れてます]
965 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/04(日) 20:05:46.77 ID:+giZ/8uW0.net] >>913 >辞書間でも表記にぶれがある これね。IPA記号で統一してくれればいいのにといつも思う 国際的な取り決めができないものか(笑) 英英辞書だと、はじめのほうとかに、簡単な単語を例に出して記号の読み方説明してるけど、 あれも辞書によってちがいますよね…… ただ、日本で発音の話をするときの発音記号は、 英和辞典とか発音練習の教科書とか とにかく日本で一般的に使われているものを使うようにしてる
966 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 20:14:48.19 ID:6std2f+00.net] >>909 母音は離散的な音の集合ではなく、口の中の母音四角形の中であれば、どんな場所からでも 音を出せる、いわば「アナログな音」だと思う。 それら個々の音の発生部位を一定の領域に 分類し、それら領域にラベル(記号)を与えたものが音素だと思うよ。 ただ、その境界線は人によって微妙に違っていたりする。 だから初対面の人間同士が同じ言語で対話する際、最初は相手の人がどういった発声をするか まったく分かってない状態から始まるけど、いくつかの母音を聞くことで各母音の相対的な 位置関係を判断し「この人の/æ/はこんな音か〜」ってのを聞き分けていくんだと思う。 「『あ』という声を聞いて母音『あ』と同定する能力は音声言語に必要か」って読み物が 結構面白いと思う。 https://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/~mine/paper/PDF/2008/NIHONGOGAKU_p187-197_t2008-4.pdf
967 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 21:13:49.82 ID:ugHu+Ofz0.net] >>908 強引な説明かもしれないけど… 音素とは「箱」で、音声は「箱に入れる物」、音素表記は箱を区別するために貼ってある「ラベル」、その「箱」を並べて単語を作るとする。 /k/の「ラベル」の箱と、/a/の「ラベル」の箱と、/ɴ/の「ラベル」の箱、/i/の「ラベル」の箱が並べば/kaɴi/で簡易になる。 もちろん同音異義語というものもある訳だから、/kaɴi/で「官位」にもなる。 それぞれの「ラベル」の箱に何の音声を入れるか。例を挙げるよ。 ↓で音声を聞いてもらうと分かってもらえるかもしれない web.uvic.ca/ling/resources/ipa/charts/IPAlab/IPAlab.htm /k/だったらkなどが入る。 /a/だったらaɐɜɑなどが入る。聞いた時に「あ」と思ったんじゃないかな。 /ɴ/だったらmnŋɴなどが入る。/i/だったらiなどが入る。 「ん」の発音が複数あること、「あ」と聞こえる音声が複数あることから分かるように、箱に入る音声はひとつとは限らない。 >>913 このスレの多くの人間の母語は日本語だろうから、音素は日本語を使って解説した方が良いと思ったからね。 あれでも書くのに6時間以上掛かり、1レスでは記号の違いと音素解説で容量がいっぱい。(容量との格闘で時間が掛かった) >英語と日本語の発音記号がごっちゃに書かれてて、 ? >辞書の発音記号はIPAの記号とは違ってて、さらに辞書間でも表記にぶれがあるってのがカオス 辞書ごとに違うけど凡例には書いてあるし、慣習的なものもあるからカオスは言い過ぎかな。 凡例を理解するには知識は要求されるけど。
968 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 21:29:25.62 ID:UVbn5Bmy0.net] >>916 “音素とは「箱」で、音声は「箱に入れる物」”だと思っていたけど、「音声」もまた「箱」なんだね、ってのが908さんの意見 常識に囚われず
969 名前:本質を捉える能力のある人だと思う [] [ここ壊れてます]
970 名前:913 mailto:sage [2018/03/04(日) 21:33:16.14 ID:tg5u1UOK0.net] >>916 ごめんごめん。 カオス云々は、テンプレの話ではなく、 「ん」の話題で少し感じたことです。 今日はもう寝るので、細かい釈明(?)は 明日にでも、、、失礼しまーす。
971 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 21:45:28.14 ID:EHO2eqNf0.net] >>915 面白い! 自分の声であっても、形容詞語尾の「い」を単独で聴いて「い」と同定するのは簡単ではないような気がします。 「え」のようにも聞こえるけど比べてみると、やっぱり「い」かな?と思える。 「しろい」と続けた場合は、もうそれ以外には聞こえませんし(音声的にはどういう扱いになっているんだろう)。 なるほど…音階、移調という発想はなかったなぁ。 >>916 箱と中身とラベル分かりやすい!この説明でフムフムと思った人は他にもいるはずっ!
972 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 21:59:25.36 ID:EHO2eqNf0.net] >>917 私には「箱に入れるもの」というアイデアがなかったので、それがちょっと恥ずかしい。 同じ人間でもあって厳密には同じ音は二度と出せない、という考えに縛られていたからでしょうか…
973 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/04(日) 22:27:15.22 ID:ugHu+Ofz0.net] まあ「音素表記はグループ名のようなものです」と書いていれば、もう少し分かりやすかったと思う。 入れるだけの余裕はなかったのでカットした。
974 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/04(日) 22:30:00.48 ID:jFrt7cBW0.net] 音素なるものの考え方で、発音が良くなるってあり得るのか。 他人の宗派や教義を否定するつもりはないが、日本人の最大の問題は そもそも子音を主体とする他の言語話者と、聞いている場所が違うってことだ。 音素が違うと言われても、純粋なその音素? を出せないと思う。 たとえば>>911 がいうように、「自分は正しく言っているつもりなのに、誤解される」 というのはその典型だ。 そうすると正しい純粋な英語の音素を言えているか、結局ネイティブに聞いてもらう必要がある。 よって発音記号で十分だと思うがな。。。
975 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/04(日) 22:52:04.36 ID:jFrt7cBW0.net] >>911 > That’s real. と言ったのが、Nothing real.と聞き取られてしまう なぜなのかと言えば、ザッツ、と言ったときに英語で聞いたら余計な音が ひっついているから。 この問題の対処として、もちろん舌の位置がどうたらとか、喉がどうたらとかあるんだけど、 現実的に一番効果があるのは、ネイティブに正しく言えている時と言えていない時を 指摘してもらって、言える打率を少しずつあげていくこと。 そうすると何ヶ月か、何年か後になって、ああなるほど、こういう風に聞いていたのか、 あの発音だと余計なゴミが付いていたのかって、感覚でわかるようになる。 帰国子女はこの過程を、徹底的に日常生活で経てくるから、英語が喋れるようになる。
976 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 06:47:33.43 ID:P9mjSUEP0.net] おはようっす。 >>913 で「英語と日本語の発音記号がごっちゃに書かれてて」ってのは昨晩寝る前にも 書いたように、テンプレの話ではなく、日本語の「ん」にまつわるやり取りの話です。 混乱させて失礼しました。 (そもそも私が詳しい説明もなく標準英語の発音にはない[ɴ]や[ ̃]の音の話を 出しちゃった(>>886 )のも原因の一つなんですが) その結果、 1. 英語では見かけない(日本語固有の)記号 2. 辞書が採用している、その辞書なりの発音表記 3. ネットで検索した時に引っかかってくる国際音声記号(IPA)での表記 (2と3は/ʌ/と[ɐ]まわりで私が混乱してた原因なんだけど。) が入り乱れ、それらのきっちりした定義がやり取りの中で共有できずに話が進んでしまっ たかも(=カオス)と思ったわけです。 テンプレではなく、必要に応じてハイパーリンクで詳細を語れるウェブページ
977 名前:みたいなのが 必要なのかも。 誰かGitHubあたりで作らないかな〜。 ^^; [] [ここ壊れてます]
978 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 06:59:30.28 ID:P9mjSUEP0.net] >>922 英語が通じない/聞き取れない理由にはいくつかあって、音素が目を向けているのは 「母音の違いを使い/聞きわけられない」という点ですよね。 これも重要だと思います。 >>922 さんの「そもそも子音を主体とする他の言語話者と、聞いている場所が違うってことだ」 というのは正しいと思います。 これは[ɹ]や[l]の違い、[f]や[θ]、[v]や[b]の違いを聞き取れるようになった時に、 かつての聞き方を思い出せば納得いくことでしょう。 これも大事なことだと思います。 そして、That's real.が Nothing real.と聞き取られてしまうのは、さらに別の問題、つまり tha'sとrealの間に不要な母音が入っていた点が大きいのではないかと推測しています。 この「余計な母音を挟んでしまう」は上記で書いた、母音の違いや子音の話で解決する問題 じゃない第3の問題です。 ということで、問題の観点、そしてそれに取り組む端緒はいくつもあるってことが言いたいわけっす。 まぁ、発音記号で十分という考えも正しいと思うけど、>>924 で書いたように、発音記号が 辞書ごとに、あるいはやり取りでぶれている現状を考えると、音素に思いを馳せることで、 発音記号というものの意味をしっかり押さえられるって点も大きいかな。 英語のhaveをアメリカ人は[hæv]と、イギリス人は[hav]、ニュージーランド人は[hɛv]と 発音するけど、これらの人々は一瞬で相手のアクセントを見抜き、何の問題も無く対話できるという 理由も音素のことを考えると理解しやすいと思うし。
979 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 07:01:05.98 ID:P9mjSUEP0.net] >>911 まず、the と発音し(ただし口はtheよりも大きめに開け)、そのまま舌先を歯茎につけて 呼気を止めた後、treeと発音し、そのまま最後に舌先を歯茎につけて/l/の音を出して みたらどうだろう?
980 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 07:04:35.50 ID:P9mjSUEP0.net] >>925 「音素が目を向けているのは『母音の違いを使い/聞きわけられない』という点ですよね」 これは言い過ぎだったかな。 「主に母音」と書いた方がよかったかも。
981 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 07:10:47.83 ID:iLDWCbKi0.net] >>911 音声アップしたら誰かが判定してくれるやろ
982 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 07:16:24.18 ID:utAdfBgW0.net] 実際どんな発音だったのか知らないけど、 聴き取られるというより、音の長さから慣用句の中の 一番合ってそうな言葉だと思われてしまうのでは? That'sは話し言葉の中では「ザッ」程度の長さのはず だからそこを長くすると、まあ言葉の出だしなんて 聴いてない場合が多いから、長さだけで判断される。
983 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 10:01:03.33 ID:WQm3B67L0.net] うむ、何か哲学的なことを言ったと判断された可能性は大いにあるw ただの発音練習ってかsiriを試そうとして間違って音声をupしてしまったんだww
984 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 15:18:17.79 ID:utAdfBgW0.net] なるほど、……
985 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 18:46:16.53 ID:q4Bb8xe20.net] Elsa Speak使ってる人いる? これどれくらい信用していいのかな
986 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 19:04:12.60 ID:QDxVMGjV0.net] >>932 Elsa Speakでアメリカ人夫を試してみた たまにネイティブレベルに到達しない言葉があって Elsa アメリカ英語が苦手かっ!と言ってた でも大体は正しく認識
987 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 20:01:55.89 ID:hlpmqNc10.net] 「箱」と「物」に刻印してあるのだから「ラベル」って要るのかなって思ったけど、 IPA製の「箱」と「物」で他の流派の記号を使うのなら上から「ラベル」を貼る必要があるってことか。
988 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 20:46:50.93 ID:hGzZEnofM.net] 最近思ったのですが、 日本語という流派、英語という流派。 例え流派(音素表記)が違っていても、記号上、子音なんかはかなりの部分がおんなじで。 例えば日本語のタの/t/と英語の/t/は、違うものであるのは百も承知ですが、あえて何にも言わずに学習者に使用させるのも有りなのではないかと考えました。何にも言わなければ学習者は同じものと考えて、ストレスなく使用できます。 これだとネイティブみたいにはなれないのかもしれませんが、十分使用に耐えうる英語になると想定します。 発音記号普及のためにはそのレベルまで許容しなくてはならないのではないかと、自身の英語学習経験を鑑みて強く感じた次第です。
989 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 21:03:17.38 ID:hGzZEnofM.net] 今私が書き込んだのは、英語を習って3年以上経つ高校生以上の学習者に関してです。 今までストレスなく発音していて、ある日母音は、5つでなくて、20個以上あるんだよ。 今日から細かく使い分けなさい。 そして子音もそれなりに出来ているつもりかも知れないけれども、 実は全然なっていないものもあるし、 惜しいものもあるわけだから全部覚えなおしましょうね。 このストレスは想像を絶するものがあります。
990 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 21:27:03.72 ID:hGzZEnofM.net] マイナーな例えで恐縮ですが、電気工事士の試験で言えば、これまでストリッパー一つで済んでいたものが、急に道具が20個近くに増えて、更にこの作業はこの道具でないとダメ、この作業はこの道具でないとダメと、細かく指定されるようなものかと存じます。 ストリッパー一つで慣れてしまったものほど、適応が難しいのだと思います。 いずれにしても、より発音が重要視されてきているならば、日本人学習者にとって、カタカナ英語は問題外で、フォニックスより正確て、厳密な発音記号よりは妥協した、新しい発音指導が必要なのかもしれません。 長文失礼いたしました。
991 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 22:06:13.87 ID:hGzZEnofM.net] 追記させて下さい 英語学習初学者に対して、ネイティブ発音を体得させる手法についても、考慮の余地は多いにあります。 厳密な発音記号を表記するのは、学習者に対して上手く落とし込むためです。 それも一つのハードルに違いありません。 あらゆるレベルの学習者に対して、活用出来るよう工夫せねばなりません。
992 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 22:10:48.81 ID:hlpmqNc10.net] 自分も昨日知ったばかりなんですが、 //で挟まれた音素というものを非常に細かく分類された音だと思っている人が多いと思います。 現実に英語のほうが日本語よりも音素が多いのでそういった印象を受けても無理はないのですが、 実は「音素」というのは比較的大雑把な括りであって、より精緻に類別されたものは[]で挟まれた「言語音」として定義してあります。 音素が箱で、言語音が箱に入れる物、発音記号が箱や入れる物に貼るラベルに相当すると思います。 英語のtと日本語のタについては、言語音としては異なる音ですが(日本語話者と英語話者の間では)音素としては同じなのではないでしょうか。 たとえば英語話者が英語のtをつかってタテと発音しても、日本語話者は理解しますし、 日本語話者がタイと発音すれば(母音が通じるか分かりませんが少なくとも)Thaiとして子音tを認識すると思います。 音素というのは話者の認知によるところが大きく、仮に別言語の話者が日本語式のtと英語式のtを聞いたときに同定が不可能なほど異なる音に聞こえる場合は、 別の音素と判断することになるのだと思います。 それでは音素に忠実に発音しなければ通じないかといえば、そうではないと思います。 ネイティブが区別している音を、たとえネイティブと同じ発音にならなくても自分の出来る範囲で区別してみるといった手法が良いのではないかと思います。 繰り返しになりますが、音素というのは言語音とは異なりマニアックなものではないので、教育現場で実際にどう指導するかは別として、 これ以上の簡略表記は英語話者の音声認知の点から難しそうです。
993 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 22:40:18.22 ID:CHrYejwm0.net] そうすると俺はまったく別の教義の宣教師ということになり
994 名前:サうだな。 日本語を母語とする日本人の最大の問題は、ネイティブの英語を聞き取れないことだ。 たとえばフィリピン人の英語は、すごくすごく訛っているが、しかし彼、彼女らは 知っている英単語は聞き取れる。 ひるがえって日本人はどうかというと、映画内のWhere was he going? が、 TOEIC満点でも聞き取れない。 この現実を受けて、俺は日本人が英語を話せるようになる解決策は、最初っから ネイティブを目指すことだという考え方に変えた。 もちろん苦行すぎてとても他人には勧められないが、現実的にはこうしないと、 未来永劫聞き取れないという結論に俺は至った。 [] [ここ壊れてます]
995 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/05(月) 23:05:19.75 ID:WQm3B67L0.net] >>940 私も同じかんじですね。 日本人にとって英語がむずかしいのは 聞き取れないことが最大の要因で、 聞き取れるようになるには、 発音練習して、口の筋肉を鍛えないといけない。 日本語は口をあまり動かさないで話せてしまうせいで 口の奥の方が動かせるようにするには 練習続けないとだめなんですね。 時間がかかると思って続けないとだめだけど、 続けているとできるようになることでもあるので。
996 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 23:09:25.54 ID:N3WtDSXTa.net] 特に子音が連続してる場合にその音を聞き取るのが難しくなる 日本語には基本的に子音が連続することはないから 英語を聞き取る点では物凄く不利だな
997 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/05(月) 23:20:28.87 ID:N3WtDSXTa.net] 子音を連続させるために日本語とは大きく違う発声になっている気がする
998 名前:903 mailto:sage [2018/03/06(火) 00:07:34.72 ID:+4bFMEfv0.net] テンプレ案の目的はこのスレで音声の話なのに音素表記を使っていることに一石を投じること。 前スレでは音声記号と音素表記の区別ができていない人がいたから、そういう人も向けでもある。 それがテンプレ案に記号の区別を先に書いた理由。 音声の話なのに音素表記を使っていることに「間違っている」とか「ダメだ」と言いたい訳ではないよ。 #669. 発音表記と英語史[phonetics][phonology][phoneme][ipa] user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2011-02-25-1.html テンプレとしては音素や音素表記に意味を分かっていない人がいたら、テンプレに書いてあると誘導する程度でよかった。 >>924 troble(810から836)では住民が混乱しているように思えたよ。/ʌ/を音声のように使っているのに、[ɐ]と[ɜ]を使っていたからね。 テンプレ案の結果としては「発音記号はカオスに映るのも当然か」といったところ。異音についても書くべきだったかな。 >>939 >発音記号が箱や入れる物に貼るラベルに相当すると思います。 それだと音素の区別と音声の区別が同じにならない?
999 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 00:46:55.34 ID:BhsYINaea.net] ?,?は舌を下げて奥を広げるグループ、 ?,?は舌の上に音を載せるグループ 漠然とそう思ってるけどこのスレ的には後舌母音とか言わないと駄目なの?
1000 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 00:53:10.38 ID:BhsYINaea.net] ごめん、文字化けした /ʌ/ /ɔ/ は舌を下げて奥を広げるグループ、 /ɑ/ /ɒ/ は舌の上に音を載せるグループ 漠然とそう思ってるけどこのスレ的には後舌母音とか言わないと駄目なの?
1001 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 01:04:36.35 ID:cKZXRZ7AM.net] 子音のみで文章が作れるようなチェコ語のようなスラブ系言語は日本人には聞き取りやすい 蓋し子音が連続するかどうかよりも内破音の多寡の方が日本人の聞き取りやすさに影響するんじゃないかなあと個人的には思う
1002 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 01:16:21.63 ID:BhsYINaea.net] >>947 tで終わる単語の後にgで始まるような単語が続く場合は特に聞きにくいね ただ単語の語尾がnで次にhが来る場合も聞きにくいから・・・
1003 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 01:18:02.30 ID:BhsYINaea.net] >>947 チェコ語は良く知らないから頓珍漢なことを言ってたらごめん
1004 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 01:52:51.10 ID:26Na6QsHa.net] >>948 light green hanger 上手く発音出来ると気持ちがよい形容詞と名詞のつなが
1005 名前:り。 子音の連続は、当たり前で恐縮ですが、母音を挟まぬよう細心の注意。 やはり発音の教授において音素表記なしには考えられない。 [] [ここ壊れてます]
1006 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 08:24:41.92 ID:9gzlD3Ae0.net] 辻さんの発音を評価してくれ
1007 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 09:15:21.22 ID:PWI5b+n/0.net] 言語音は連続的に変化する音のストリーム。
1008 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 10:49:38.26 ID:DGbHAT2V0.net] >>940 わかります アメリカに約20年いたが やはり聞き取れないのは 致命的で 自ら積極的に話しかけられたとしても聞き取れないと会話にならない 自分は小さい頃から物まねが得意で耳がいいのだと思う 意味がわからなくても 真似は割と簡単にできた 渡米1か月の自分が渡米1年の舌、口が動かない友人より 話が通じるといつも言われた どうやったら通じる発音になるのかコツを教えるのは至難の 技 発音だけよく話の内容が薄いのも困るが、通じない、人の集中力の限界を超える 酷い発音は会話の障害 すみません どうやったら上達するのか 上手く伝えられません
1009 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 11:07:56.40 ID:+Q21vZuJ0.net] >>953 自分自身は聞き取りも発音も出来たの? 聞き取りは苦手だったの?
1010 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 11:58:36.55 ID:TdhctkGp0.net] 発音練習続けていると、聞き取りもだんだんできるようになっていくのがわかります。 音読も、最初は基礎英語1とか、簡単な会話で使う言い方を 発音練習をかねて何回も何回も唱えて暗唱できるようにすると、 口が動くようになってきて、だんだん聞き取りもできるようになる。 最初は、口の動かし方を調べて、意識して動かさないといけないけれども、 練習続けて、聞き取り力もついてくると、自然に音を聞いたら口が動くようになる
1011 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 12:17:56.28 ID:81P2vZS0H.net] >>953 自分は耳はあまり良くないほうで発音は音声記号と音韻から理屈で考えて修正した。 一応米やカナダの友人は子音L,R, V, THなどがちゃんとできてて訛りがあるが全く問題ないレベルだと言ってくれる。 しかしいまでも自信は持てない。 米カナダ豪の英語は聞き取れるけどイギリスはいまだにかなり難しくて集中力が必要。 普段よくしゃべる方だがイギリス人が会話に交じると聞き取りで精いっぱいになってシャイボーイみたいに無口になってしまう。 何かしゃべらないとイギリス人が嫌いなのかと誤解されかねないと思ってますます焦ってしまう。
1012 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 12:33:49.14 ID:LRtnlcQGd.net] 今朝のニュースでアカデミー賞受賞したチャーチル役の特殊メイクやってた人のスピーチは あまり口開けてないしゃべり方だったが日本語的な発声は感じられなかったな 現地に住んで長い人って感じ
1013 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 12:35:39.81 ID:LRtnlcQGd.net] あ、その人は日本人ね
1014 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:14:45.26 ID:owmp2qsD0.net] 音素表記と音声表記について、私はいろいろ考え違いをしていたみたいだ(特に 音素について)。 とりあえず自分の考えをまとめるために書いてみたので、間違ってたら教えてください。 テンプレ書いてるのではないので、だらだらと長文になっちゃうけど、そこのところは ご容赦くだされ。 ― 地球上に色々な国家があるのと同様に、「音声」の世界にあるさまざまな発音は 調音器官(唇、歯、歯ぐき、硬口蓋、軟口蓋、舌など)の使い方によって分類、まとめられ、 出来上がったマップ上に境界線を引いて「音声」という国家を作り上げている。 その国を表す記号が「音声記号」であり、「[]」で囲って表現される。 ただ、「分類、まとめられ」と言っても、口の中はデジタルじゃなく、アナログであるため 完全に境界線を引いて分類できるわけではない(世の中に国境紛争があるのも似たような もんか)。 このため、微妙な曖昧さは残されている。 また、調音部位の中心からのズレを表したい場合に備えて補助記号(上寄り、前寄りなど) なんてものが用意されている。 ついでに書くと、補助記号には副次的な観点からの特徴(歯音、R音声)を表すものも用意 されている。 〜続く
1015 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:15:03.00 ID:owmp2qsD0.net] 次にこれとは別に、世の中にはたくさんの言語があり、それぞれの言語も自身を構成する 「音の素」という世界地図を《それぞれ》作り上げている。 その音の素をベースにして境界線を引いた国家を表す記号が「音素記号」であり、「//」で 囲って表現される。 ここでベースとなる「世界」は上で書いた「音声」の世界と同じものなんだけど、「音素」の 世界では国境線の引き方が違っている。 大きな違いを挙げると、音声の世界における複数の国家がまとまって、1つの国家を形成して いる場合があるという点。 例を挙げると、「日本語音素」という世界では、音声世界の[m]や[n]、[ŋ]、[ɴ]、[ ̃]という 国家をまたがった、/ɴ/という名前の共和制国家があり、英語音素という世界では 音声世界の[r]や[ɹ]、[ɾ]という国家をまたがった/r/という名前の合衆国がある。 さらに英語音素の世界では音声世界の[ɜ][ɐ]という国家をまたがっているにも関わらず、 名前が/ʌ/という変態国家もある(これは歴史上のある時点で[ʌ]にあたる場所も領土で、 そこが首都だったんだけど、首都が中舌地方に遷都された後、[ʌ]の地は寂れ、名前だけが 残ったと考えられる)。 なお音素の世界では、「その言語で使用しない発音」、すなわち「未開の地」が存在し、 その扱いは近隣諸国に併合されるケースが多い。 なお、世界中のどの言語の音素世界を見ても、音声世界の国を分断するような国家は 存在していない、、、はず(そういうのがあれば、音声の世界を管理するIPAはそれぞれの 国家を独立させているはず)。
1016 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:31:36.68 ID:+Q21vZuJ0.net] >>957 同じような印象を持った。 いわゆるCDのお手本のようなネイティブ発音とは違うけど、日本人英語というわけでもなく、なんか普段から英語使って生活してそうっていう感じだったね
1017 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:35:42.93 ID:y93nmYvM0.net] >>960 この国家国境の例え、わかりやすい! /ʌ/ の問題がすんなり頭にはいってきました
1018 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:36:22.05 ID:gyKvYWK30.net] 英語は日本語より口の開きが小さくないか?似た音の母音系とか
1019 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:43:34.97 ID:DGbHAT2V0.net] >>954 自分で言うのも。。。 できてるほうだと思います 何故か知らない人にサンディエゴの日系だと思われたことあります 物怖じせず恥かいてもいいや的な性格で英会話は上達していったと 専門的な分野の会話じゃなく日常の暮らしの会話では不自由はありません >>957 文を塊で話す事ができ自然ですね 会話はリズム感が大切なので 短くぶつぶつ切って話すと話が入ってこない(特に母国語じゃない自分には)
1020 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:49:56.38 ID:BhsYINaea.net] 中舌、後舌母音か・・・ 舌の最も高い位置とか自分でどうやって認識するのやら
1021 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 14:18:50.35 ID:owmp2qsD0.net] >>965 結局のところ、口の中って共鳴空間なんだから、どこを最も広くとるのかって話だろうね。 舌を意識するよりも、舌の上に広がる「空間」を意識した方がいいのかも。 口腔内の前部空間を広げるのが前舌で、後部空間を広げて共鳴させるのが後舌って ことだよね(その間は中舌)。 現実の舌の動きはきっとせいぜい1〜2センチもないと思う。
1022 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 14:47:11.24 ID:tCyyPGHh0.net] 口を開けるとか息を強く吐くってのはあくまで初期段階というかしっかり英語を身に付けるために必要ってとこだよね 英語だってひそひそ話も腹話術もあるし
1023 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 17:46:07.94 ID:BhsYINaea.net] >>966 まさにそうやってるのだけど、後部空間を広げたら後ろの舌の位置は下がってるんじゃないかと思った次第で・・・
1024 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 17:48:53.58 ID:7/WgpsNg0.net] くぁくぃくぅくぇくぉこうすると日本語の子音が良くわかるね意味ないけど
1025 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 18:15:36.26 ID:owmp2qsD0.net] >>968 後舌のかたち、例えば/ɑ/の発音をすると、舌は通常の位置より若干後ろにスライドするよね。 その分、縮んだ舌の根元部分で太くなって奥の方で盛り上がるはず。 その盛り上がったところのほんの少し前の空間が広くなるよね。 それが後部空間に当たるんだと思う。 口腔内の母音四角形って思ったよりも小さいじゃないかな。
1026 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 19:22:50.32 ID:BhsYINaea.net] >>970 日本語のウィキペディアだと、舌の最も高い位置が最も後ろにある後舌母音と書いてある 英語のウィキペディアだと、 Its vowel backness is back, which means the tongue is positioned as far back as possible in the mouth without creating a constriction that would be classified as a consonant. 舌の最も高い位置に関する記載がない 舌の最も高い位置はあまり関係ないのかな?
1027 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 19:27:14.66 ID:+4bFMEfv0.net] 次スレ 英語の発音総合スレ Part41 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1520331546/ 理解していない点を浮き上がらせた…みたいなところはあり有意義とは思えたので、903をテンプレに入れた。
1028 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 19:34:45.00 ID:owmp2qsD0.net] >>972 乙です!
1029 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 19:38:38.90 ID:TdhctkGp0.net] >>971 奥に舌引くと、 奥というか舌の根っこのほうが膨らむから 舌の最も高い位置が最も後ろにならない?
1030 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 19:56:12.05 ID:BhsYINaea.net] >>974 すみません、なってるのかもしれませんが自分ではよくわかりません もう少し観察してみます いろいろ教えてくださりありがとうございました
1031 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 20:31:27.79 ID:+4bFMEfv0.net] >>975 英語のウィキペディアのイラストを見れば「舌の最も高い位置」がなんなのか分かるよ。 Highest tongue positions of cardinal front vowels https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1e/Cardinal_vowel_tongue_position-front.svg/200px-Cardinal_vowel_tongue_position-front.svg.png Highest tongue positions of cardinal back vowels https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Cardinal_vowel_tongue_position-back%28png%29.svg/200px-Cardinal_vowel_tongue_position-back%28png%29.svg.png 人間の口内は基本母音図をそのまま当てはめられるわけではないけど…だいたい↓のような感じだ。 https://www.uni-due.de/SHE/VowelSystem.gif
1032 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 20:54:42.29 ID:+4bFMEfv0.net] 976の最後のイラストはあまり良くなかった気がしたのでこちらで。 https://improveyouraccent.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/vowel-tongue-diagram.jpg Highest point of tongueが「舌の最も高い位置」。 https://www.phon.ucl.ac.uk/courses/spsci/iss/images/voweltongue.png ↓の2 Vowel Articulationに母音発音時のMRI画像がある。 https://www.phon.ucl.ac.uk/courses/spsci/iss/week5.php cardinal vowelsで画像検索するだけで簡単に見つかったよ。
1033 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 21:05:32.07 ID:xo8FkZFf0.net] Joe inoueってほんまにアメリカで育ったんか?? メチャメチャ日本語の影響受けてる気がする
1034 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 21:14:58.34 ID:fQgBxIN6a.net] >>977 MRI画像は凄いね うちにもMRIがあったらなあ 画像どうもありがとうございました
1035 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 21:15:10.40 ID:NREioU3k0.net] >>978 日系は日本語の発音に影響を受けた英語を喋る。 日本語と英語は一つの体の中で音が共存できない言語だから、そもそも両方喋ること自体が 難しいとともに、両方喋れる人間も双方の言語の影響を強く受ける。 要するに、ワターシハ ァメーリカジン デース、とならず、わたしはアメリカ人です、 と言うためには特殊な体の使い方が必要で、その人の英語も日本語の発音に引っ張られる。
1036 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 21:20:04.00 ID:xo8FkZFf0.net] じゃあ日本語も英語の影響受けるってことだよな??
1037 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 21:30:45.65 ID:xo8FkZFf0.net] 日系人 日本語の影響受けた英語はなす 米系日本人 英語の影響受けた日本語を話す この逆はあんまない気がする
1038 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 21:41:48.29 ID:xo8FkZFf0.net] https://m.youtube.com/watch?v=qs1Ipr9JYmU これが日系アメリカ人の英語 https://m.youtube.com/watch?v=LAOQhVoRl_0 これが純ジャパの英語 jun氏つおい
1039 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 21:42:07.69 ID:NREioU3k0.net] >>982 そういえば、アメリカ系日本人って、そもそもほとんど見ないよな。 なお大は小を兼ねるので、日本語は発音が簡単な側だから、幼少期にバイリンガル 環境で育つと、英語訛りの日本語にならないように喋ることはできるようだ。 中国人を見ていても、ほとんど完璧な発音で日本語を喋るねーちゃんが、 チラホラいるだろ。でも完璧な中国語の発音ができるようになった、日本人は多分ゼロ。 音の数が少ない側が、多い側の言語を話すようになるのは、恐ろしく困難なんだね。
1040 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 21:50:11.21 ID:xo8FkZFf0.net] つまり、日本人は言語音痴ってことだな
1041 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 21:58:25.82 ID:NREioU3k0.net] >>983 この2つの動画を見る限り、inoue氏がアジア人っぽいネイティブ英語で、 Jun氏は日本人が頑張って英語を喋っていると言う感想しか得られないが。。。 Jun氏の隣のおねーちゃんが、アメリカのモノリンガルの英語だね。
1042 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 22:01:17.45 ID:xo8FkZFf0.net] jun氏レベルが純ジャパの限界なんだろう
1043 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 22:37:03.98 ID:+Q21vZuJ0.net] >>983 junって人の英語は、いわゆる「日本人とネイティブの違いは発声」みたいなやつの典型例な感じだな
1044 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 22:49:49.93 ID:ZcOIEgTU0.net] Jun氏の英語は、日本語字幕がついてるとすごく聴きやすいけどね。 俺は日本人だし、日本語を読んでいるときは自然と耳が日本語モードになるから。 でも英語モードで聴くと、英語のリズムの打点に全然音が打ち込まれていないから、 ふにゃふにゃしていて聞き取りにくい気がする。 典型的な日本語訛りの英語では無いし、英語っぽい抑揚であることは確かだ。 よく頑張っててすごい。でも発音オタクが集うスレッド的には、絶賛するほどでは無いような。。。
1045 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 22:54:20.87 ID:Z5UAjGBQ0.net] 彼元々日本語もこんな感じだったような
1046 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 23:25:40.55 ID:cLfy2VVN0.net] 知り合いのネイティブ(米人と加人)はジュンさんの発音はめっちゃ上手いって言ってたけどな 一人は彼のこと、例外的なほどネイティブライクだと言ってたし 帰国子女や日系アメリカ人の発音を、明確に知覚できる訛りがある、とか言う人だし、 weeabooによる甘々採点ってわけでもないと思うのだが
1047 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 23:37:14.12 ID:URnA+ntkH.net] Jun氏は俺も上手いと思うけど、このスレにいる人に言わせると、 「もっと高いレベルでは」みたいな話なんじゃない? 確かにやや微妙な発音が交じることは否定しないけど、 大した事ないって言ってる人はどこが具
1048 名前:フ的にどう駄目なのか教えてくれると勉強になるんだけど >>989 は曖昧だし [] [ここ壊れてます]
1049 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 23:45:03.05 ID:Z5UAjGBQ0.net] 彼の妻は、ジュン氏をかなりネイティヴに近いって言ってたような どれかは忘れたけど まあ外国語を完全に違和感なく話すのは無理だわな
1050 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/06(火) 23:46:21.62 ID:ZcOIEgTU0.net] そうか。ではきっと俺が間違っているんだ。ながながと嘘を書いて申し訳ない。 でもそれ、日本人としてはうまいという意味じゃなくて?? うーん、うーん、、、 となりのオネーちゃんの英語は英語の響きなんだけど、彼の英語は日本人らしく、 音の出が口先の気がするんだよなー。>>988 の人が言ってる、発声が違うと言うやつ。 うーん、、、そうだ、すごく単純にいうと、あの発音では本人はLとRの聞き取りの 区別がつかないんじゃ無いか? ということ。 まあとにかく、ネイティブのいうことが正しいので、私の書き込みは忘れてください。
1051 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/06(火) 23:55:06.65 ID:xo8FkZFf0.net] 初聴?の単語とか、会話中文脈推測以外でLR区別するって日本人可能なの?
1052 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:03:06.66 ID:Fx/Pt1EQ0.net] >>989 >英語モードで聴くと、英語のリズムの打点に全然音が打ち込まれていないから、 >ふにゃふにゃしていて聞き取りにくい気がする 「豪語・ニュージーランド英語・南アフリカ英語 総合 スレ」の16とか 日本人の英語って上手くても、自然にスルっと意味が頭に入ってこないで 聞き耳を立ててないと意味が頭に入ってこない感じがあるわ
1053 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:05:03.62 ID:6oS5MXQ+0.net] https://m.youtube.com/watch?v=bpfZF6H8xMs これなんか、別に響いた声とかでは思うんだけど
1054 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:05:21.85 ID:fsSbVHRf0.net] >>983 の日系アメリカ人が 「日本語が世界一難しい言葉なワケ」 とか言ってるのがとても面白い https://www.youtube.com/watch?v=Wn_bXRGPQ0U
1055 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:06:53.28 ID:6oS5MXQ+0.net] まあアニメだから日常会話とは違うだろうけど、響いてなくても、普通に英語っぽい英語じゃね
1056 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:12:09.36 ID:6oS5MXQ+0.net] ハイコンテクストだからジャップ以外無理なのはしゃーない 発音はクソ簡単だろうが
1057 名前:1001 [Over 1000 Thread.net] このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 39日 13時間 42分 10秒
1058 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています