[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/18 10:50 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

雑談しようよ!!!!!!!! Part 36



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/01(月) 10:30:06.01 ID:RzWz4spF0.net]
英語板のことで愚痴を言いたい人、
英語板の住民同士でしゃべりたい人、etc.
誰でもOKですから、あれこれ雑談しましょう。
ただし、無意味なコピペ、ただの荒らし、などはお控え下さいね。

■前スレ
雑談しようよ!!!!!!!! Part 35
lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1495341841/

雑談しようよ!!!!!!!! Part 34
mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1466225292/

61 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/10(水) 23:38:17.08 ID:EMBz4Dfop.net]
そんな学習者レベルじゃねえ

62 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 00:02:17.85 ID:hKXc4g7K0.net]
有限の生なんだから、つまらんものを読んで人生を消費してもしょうがない。

63 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 00:05:16.80 ID:hKXc4g7K0.net]
学校教育で漱石とか鴎外とか読ませるのやめたらいいのに。

64 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/11(木) 00:23:29.75 ID:tB6u0QG+0.net]
ところで、一曲訳しましたので、YouTubeのスレを
上げてくれませんか?おながいします。

65 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/11(木) 00:27:37.58 ID:oB3lgujG0.net]
ええええ
漱石と鴎外の良さが分からないの???

66 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/11(木) 00:30:58.78 ID:p3LVdIv80.net]
相変わらず英太郎は精神年齢ガキすぎて哀れだ
正直身近に障害者いるんだけど、普通に障害だろうなあ

67 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 02:44:09.84 ID:hKXc4g7K0.net]
>>61
全然わっかりましぇ〜ん┐(´∀`)┌
あんなへたっぴで密度の薄い小説、いまどき読まされてもね。

細部の美しさで言えば谷崎の足もとにも及ばないし、
エンターテイメント性でいえばマンガに完全に負けてる。

鴎外がへたっぴだったことは、何もおれだけでなくて
林達夫大先生もおっしゃってること。

68 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 02:45:52.50 ID:hKXc4g7K0.net]
>>60
いっぱいあってどれかわからん

69 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/11(木) 12:28:00.63 ID:NS9PNVfl0.net]
谷崎や三島が言ってたみたいに
和文的美文 漢文的美文 
みたいに分けて教えたらいいのに



70 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 14:07:35.33 ID:hKXc4g7K0.net]
日本語の美の極限を追求してるのは、まちがいなく能だよ(^^)

71 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 14:59:41.85 ID:hKXc4g7K0.net]
ベレ出版っていい本ばっかだしてんな〜

72 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/11(木) 20:53:09.51 ID:UcnhUTGn0.net]
確か三島はゲイだったな
英太郎的にはどうなの?

73 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/11(木) 22:42:38.91 ID:9gYIWsEV0.net]
米原万里もプラハ・ソビエト学校の三年後輩の小森陽一と語ってたよw

fast-uploader.com/transfer/7071233361309.jpg
fast-uploader.com/transfer/7071233391115.jpg
fast-uploader.com/transfer/7071233413325.jpg
fast-uploader.com/transfer/7071233443233.jpg

74 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 23:41:51.47 ID:hKXc4g7K0.net]
>>68
おれの友達によると、三島はファッションゲイらしいよ?
『潮騒』しか読んどらんので、全然しらんのです。
『仮面の告白』くらいは読んどかんと思ってはいる。。。。

75 名前:三年英太郎 [2018/01/11(木) 23:46:01.58 ID:hKXc4g7K0.net]
>>69
さすがヨネマリじゃん♪ 
近代日本文学ってマジメくんばっかりなのよね。

谷崎と川端がエロにいどんで、やっと変わった。
おフランスのブックガイドで、東洋文学10選に日本からあげられたのは
源氏物語、卍、眠れる美女の3つだったと記憶してる。

76 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 00:06:02.78 ID:yDd28zTF0.net]
>>69
保存した(^^)
こもりん、おなまえを存じ上げなかったけども、おもしろい研究してそう。

77 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/12(金) 07:00:40.81 ID:dw1ssUG50.net]
小森知らないなんて衝撃だな

78 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 13:46:51.00 ID:yDd28zTF0.net]
日本近代文学の人でしょう?
あたしゃ漱石なんてこれっぽっちも興味ないのですよ(^^)

79 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 15:14:29.49 ID:yDd28zTF0.net]
今日はゲド戦記ですか。ゴロー作だし、絵も雑なので、通してみたことがない。



80 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 15:19:16.14 ID:yDd28zTF0.net]
こころをな〜ににたとえよう〜♪ の部分をはじめて聞いたとき、
ゴローって詩ごころあるじゃん?と思ったものだが、
後日、宮沢賢治の詩だと知ってがっかりした

81 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 15:58:45.01 ID:yDd28zTF0.net]
キンドル本セールだからってアホみたいにマンガ買ってたら、
いまクレカの請求きて、合計1万超えてた(T-T)

82 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/12(金) 16:24:58.13 ID:FcawjXYV0.net]
明日センター試験らしい
速報で問題解こうぜ!

83 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/12(金) 21:18:41.71 ID:ojH2tm0W0.net]
萩原朔太郎のこころよな
参考にしたってことだけど
まんま引用してるようなもんだよな

84 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/12(金) 21:20:58.55 ID:ojH2tm0W0.net]
宮崎吾朗で思い出したけど
ジブリ美術館関連のインタビューで
宮崎駿が料理に興味ない人間って言ってたのに驚いたわ
宮崎駿が関わってる作品には
何かしらの料理が目立つ気がするから

85 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/12(金) 21:47:35.65 ID:8mmHzWcP0.net]
あれはマルクス主義に影響受けた
リアリズムの考え方だろうな
今は諧謔味と奇想が長いトレンドだから
ピンとこないが

86 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/12(金) 22:20:23.46 ID:f3sJmv490.net]
軍医だった鴎外は戦争に荷担しているから、
鴎外の文学には何のパワーもないよ。
せいぜい、良く書けた絵空事であるか
美しい包装紙でしかない。

本屋の手先だった漱石の方がマシ。でも、
東大で教えていた頃には漱石は高級官僚を
養成していたわけだから、やはり現人神を
支えていたんだよなぁ。

87 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/12(金) 22:52:02.89 ID:ojH2tm0W0.net]
まぁ
文学の流れ 歴史を知るのにはいいんかもね
私小説が流行るまでの流れには必要だもの

88 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 23:08:02.62 ID:yDd28zTF0.net]
あ、朔太郎か(⌒−⌒;)(⌒−⌒;)
おれ、宮沢賢治嫌いだからモヤモヤしてたけど、
朔太郎大先生なら納得だ(^^)

89 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 23:22:50.36 ID:yDd28zTF0.net]
いま元の詩よんできた(^^)
やっぱ天才ですわ、このひと(⌒−⌒;)
日本の近代詩は朔太郎で出オチ、
みたいなこと澁澤龍彦が言ってたの思い出した。



90 名前:三年英太郎 [2018/01/12(金) 23:54:00.66 ID:yDd28zTF0.net]
パヤオさんの言ってること、そのまんま簡単に信じない方がいい。
あの人、ドキュメンタリーとかではめっちゃ厳しいこと言ってるけど、
身内には甘々じゃん。

なんの才能もないせがれを美術館館長にして、
そのあとは映画監督にしちゃってる(⌒−⌒;)

91 名前:三年英太郎 [2018/01/13(土) 00:17:26.82 ID:nGpLQvmI0.net]
>>82
IT関係はいま超人材不足らしいから、アルバイトやめて戻れんじゃないの?

92 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/13(土) 00:47:50.44 ID:yg8OmDeD0.net]
性は朔太郎の詩はほんの数篇しか読んでいません。
だからトンチンカンな事を言うかもしれませんが、
なんとなく、超絶技巧の人に思える。技巧に関しては
群を抜いていると思うけど、生活感が乏しいのでは
なかろうか?

性は、賢治に再チャレンジしなきゃいかんなと
思っているんですよ。

93 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/13(土) 00:52:13.48 ID:yg8OmDeD0.net]
>>87
県内の会社には数年前に応募し尽くしたし、
上京する余裕なんてありませんよ。

そもそも、もう全部忘れたよ。どうにもならん。
それに、持ち出しで勉強するのは、もう嫌なんです。

94 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/13(土) 01:08:52.11 ID:yg8OmDeD0.net]
性はIT関連の仕事をしていた時に作った
借金をまだ返済中ですからね。この借金を
完済する前にIT関係の仕事をしたら、性は
底抜けの馬鹿ですよ。

先月から月5万円に返済額を増額したけれど、
完済するまでに3年近くかかる筈。3年後の
性は50代後半だよ。

死んだ子の歳を数えさせられるのは、つらい
ものです。

95 名前:三年英太郎 [2018/01/13(土) 01:21:54.96 ID:nGpLQvmI0.net]
世の中はい〜つも 変わっているから〜
頑固者だけが〜 悲しい思いをする〜
https://www.youtube.com/watch?v=WEdmWz4IWfI

性にささげる歌

96 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/13(土) 01:52:58.36 ID:yg8OmDeD0.net]
>>91
性の事情は変わっていないもの。
いや、変わった。借金が半分になった。

確かに世間の事情は変わっただろうね。
労働者の1/3が非正規になり、ボーナスのない
名ばかり正社員も幾らかいると聞く。

経済の規模が2/3になったのだし、外資も
入ったのだから、六大企業集団の二つは
潰れて、やがては四大企業集団になるだろう。
コンビニだって統合されておる。まもなく
優秀な技術者が派遣業界に大放出されるだろうから、
そちらを拾うのが吉。

97 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/13(土) 08:46:31.78 ID:gaVkgPrO0.net]
英太郎が宮沢賢治のどこらへん嫌いなのか気になるわ

98 名前:三年英太郎 [2018/01/13(土) 17:08:19.01 ID:nGpLQvmI0.net]
宮沢さんの物語って、雰囲気(設定)だけでしょう。
岩波文庫のアンソロジー2冊よんだけどオチがない話ばっかでびっくりした(⌒−⌒;)
銀河鉄道の夜って、ただただキラキラしたものを集めただけの雰囲気物語ですわ。

読んでて思ったのは、このひとマジキチだってこと。
マジキチを極めてるという点で、グスコーブドリの伝記だけはおもしろかった。
アウトサイダーアートをみる感覚で。

99 名前:三年英太郎 [2018/01/13(土) 17:21:10.97 ID:nGpLQvmI0.net]
意味不明な文・構成が多くて狂気を感じる。
統失かなにか知らないけど、軽く気がふれてたのは確か。



100 名前:三年英太郎 [2018/01/13(土) 17:34:01.21 ID:nGpLQvmI0.net]
【速報】 センター試験の地理Bでとんでもない悪問が出され、ムーミン谷が炎上★2 [822935798]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515824847/

この問題

101 名前:ヘいったいなにを問うてるのだろう?
最低でも、フィンランド語が別系統のことばだって知識がなきゃいけないはずだが、
一語だに読めないことばの知識を問うてもしょーがない。
それは知識とは言わない。
[]
[ここ壊れてます]

102 名前:三年英太郎 [2018/01/13(土) 17:41:12.17 ID:nGpLQvmI0.net]
フィンランド=ムーミン
ノルウェー=バイキング

って、こーゆーステレオタイプを打破するためにあるのが、そもそも地理とゆー科目なのでないか?
日本=フジヤマ、ゲイシャ、シンカンセンとなんも変わらんわ(⌒−⌒;)

103 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/14(日) 10:35:16.72 ID:zP9LSL4d0.net]
>>94
ああ
そういう感じあるねー

>>96
特産物を問うてるのでは?みたいなことを
どっかのスレで見かけたけど
フィンランドがムーミンを観光資源にしてる感じはあるけど
ビッケは違うよなぁ

104 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/15(月) 01:52:38.77 ID:d3KoaBbc0.net]
言語はともかく、民族が違うってのは一般常識的に知ってた。

105 名前:三年英太郎 [2018/01/15(月) 01:59:25.34 ID:j8X0hHU70.net]
センターのムーミン問題に大使館が反応「作者はフィンランド人だけど彼の母国語はスウェーデン語なんだ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515866191/

そもそも一国が大体一言語だと言える(おもな)国は、日本と韓国ぐらいだそう。
日本人のこの種のご認識は、鈴木孝夫センセが70年代から指摘してるが、
いまだに「母国語」とゆーひとが多いことからもわかるように、
この出題者をふくめてまだ感覚として理解してない。

ちょっと前にコストナーとゆーイタリヤのフィギュアスケーターがいたが、
彼女は生粋のイタリヤ人だが、生まれもそだちも南チロルで母語はドイツ語。
んでもって、イタリヤ語ネイチブの友人によるとイタリヤ語はあんましうまくないという。

106 名前:三年英太郎 [2018/01/15(月) 02:13:11.69 ID:j8X0hHU70.net]
ご認識→誤認識

(⌒−⌒;)

107 名前:三年英太郎 [2018/01/15(月) 02:41:37.55 ID:j8X0hHU70.net]
はじめてベルギーに行ったとき、
ワロン(フランス語話者)のホストがブルッヘ(オランダ語圏)につれてってくれたんだけど、
あるレストランでいつまでたっても注文がこないんだな。
そしたらホストが「俺がワロンだから、差別してきやがる」つって怒り出した。

当時は、どんだけ被害妄想激しんだよwと思ってたけど、
いまはそーゆーこともあるかもなぁ、と思う。
ベルギー人には結構会ったけども、
そのなかでワロンに好意的なフラマン人はたった一人しかしらない。

108 名前:三年英太郎 [2018/01/15(月) 02:51:19.07 ID:j8X0hHU70.net]
102は、言語の違いで一国内でも社会分裂が起きやすいという話でした(⌒−⌒;)

109 名前:三年英太郎 [2018/01/15(月) 03:19:35.06 ID:j8X0hHU70.net]
【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515950895/

世紀の悪問になりそう(⌒−⌒;)



110 名前:三年英太郎 [2018/01/15(月) 03:20:27.33 ID:j8X0hHU70.net]
https://i.im★gur.com/BriY3aQ.jpg

111 名前:三年英太郎 [2018/01/15(月) 07:48:55.23 ID:j8X0hHU70.net]
netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/01/jiten-test-1.jpg
netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/01/rifujintest-3.jpg

日本人は字がうまい人が多いと思うのだが、反面、活字崇拝がひどい(⌒−⌒;)
手で書かれたものが先にあって、活字はあとにできたものだ。

netgeek.biz/archives/90144

112 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/15(月) 17:03:32.19 ID:eNS732D30.net]
NTTがTOEIC900点超えの翻訳機開発だって
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/15/news085.html

113 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/16(火) 05:21:14.92 ID:jxWnZ2wb0.net]
センター英語解いてみたら
筆記:156点
リスニング:30点
だった
めっちゃむずいなあ
万点取る気満々だったのに全然だったわw

114 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 17:32:20.63 ID:9eWbtjb00.net]
「みんな英語ができなきゃいけない時代」がまさかこんなに短かったとは(⌒−⌒;)
大どんでん返しですよ(⌒−⌒;)

AIの翻訳が飛躍的に向上したら、英語帝国主義も終わるのかもしれない。

115 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/16(火) 17:41:53.28 ID:Lv2PjaoGp.net]
そんな時代始まってすらないけどね
特定の国の特定の地域でも、それは言い過ぎ。
社会勉強しましょうね、いい歳こいたニートちゃん。

116 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 17:46:59.91 ID:9eWbtjb00.net]
ササクッテロレのあいかわらずのDQNぶり(⌒−⌒;)

ひとつ言えることは、この時代に朝から晩までスマホピコピコいじってる連中は
まちがいなくAI時代にはついていけないということ。

117 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 17:52:00.70 ID:9eWbtjb00.net]
まぢで「語学が得意」は、もはや高ポイントにならない時代がやってきてんな。
いったい何に秀でてれば、未来があるのか(⌒−⌒;)

118 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 17:54:55.14 ID:9eWbtjb00.net]
【センター試験】ムーミン谷問題、ビッケの『バイキング村』にも波及。阪大研究室「舞台がノルウェーだとは明示されていない」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516088346/

119 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/16(火) 18:30:46.07 ID:TQZetj6K0.net]
北朝鮮の脅威を語ってましたが、脅威にはあたりません


背景
日本は出来れば 金ずるとして活用したいから


拉致被害者に日本政府はどうしたんでしたっけ?

帰国しましたが...

巨費を身代金として 払ったから帰国したと報道される通り

米国は悪者に身代金を払うのは 賛成出来ない = 悪がのさばる から
現在は米国から釘を刺され、安倍首相は かつての様な我が国の 身代金を払う 弱腰外交にNO 



120 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/16(火) 18:33:04.59 ID:TQZetj6K0.net]
北朝鮮には 拉致被害者 無条件の帰国を求めてる所


今 北朝鮮が強気の態度で報道されてるのは、世界の注目を浴び、存在を示したいから

はったりで、冷静に彼は アピールしてる
北朝鮮の金正恩 (キム・ジョンウン

日本マスコミが煽るのは
読者の興味を引きたいから
煽るほど新聞は売れるでしょ

日本に攻撃?
あり得ない
米国もありえない
何十倍もしっぺ返しがくるから

121 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/16(火) 18:34:57.16 ID:TQZetj6K0.net]
トランプが 北を攻撃する準備があると強気で語るのは、米国自国の有権者へのアピールとして....

しかし、攻撃する見込みがは全くないのは、北朝鮮は資源もなく 米国が仮に攻撃したら、その責任が発生する...


攻撃しっぱなしでは無責任で、復興など手助けが必要だけど = 金が必要

今は経済的に余裕なく、無駄金を使えないし、イラクの様に 石油がでる見返りがないから絶対しない

米国は経済メリット、軍など メリットないかぎり 攻撃しない

ギリシャの 赤字負債を救ったのは、中国で ギリシャで将来 元決済圏を作るためで 中国はギリシャ港 = 軍事役割と、
経済面 両面から ギリシャを支援する事になったが、メリットがあったから

しかし、北朝鮮は米国にその様なメリットがない

北朝鮮もそこ (北朝鮮を攻撃しても無駄金ばかりで、米国は攻撃してこないと 先刻承知で、彼 金は冷静だ)


日本からは何か得られる 存在で、できれば 身代金をせしめたいのが北朝鮮の本音

122 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/16(火) 18:36:17.87 ID:TQZetj6K0.net]
北朝鮮が米国に接近中
北朝鮮はパキスタン同様 米国から核保有国として認められたい

最近 トランプが 北朝鮮の金正恩 (キム・ジョンウンをいいやつと言い始めたのは、パキスタン同様 
核保有国として  米国から認められたいからで、今は北朝鮮の核保有はそれに限りなく近い状況... トランプは 北朝鮮と会う環境整備としてそのような
いいやつと 言い始めたところ


近日中に両者は会って 米国 北朝鮮を核保有 一国として認めるとの 各社記事が出るんじゃ


今はその前段階

123 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/16(火) 18:56:29.16 ID:z4SQYEha0.net]
https://www.mainichi.co.jp/heisei-history/interview/13.html

長いが全部読む価値あり

124 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/16(火) 19:58:13.79 ID:aPoydtXL0.net]
>>112
何を見てそう思ったのか分からんけど
英語が読み書きできることのメリットは未だに大きいと思うけどね
特に書く方
日本人で出来る人あんまりいないし

125 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 20:25:06.22 ID:9eWbtjb00.net]
>>119
>>107読んだ??
TOEICの問題解かせて900とかいう話ぢゃないよ?
人力なら7時間かかる翻訳がAIで2分、
それも内容は、TOEIC900レベルの被検者とおなじくらい達成度って話。

単位が不明だけども、たぶん人の翻訳者より圧倒的に安いはず。
こんなん翻訳業に未来はないと言ってるようなものじゃん。

126 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 20:28:11.62 ID:9eWbtjb00.net]
今はまだ900レベルでも、自己学習でその可能性は未知数。

127 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 20:31:00.48 ID:9eWbtjb00.net]
いずれは来ると思ってたけども、こんなに早くやってくるとは・・・(⌒−⌒;)
俺も方向転換して、語学のお勉強はそこそこに、絵の練習にはげむわ(⌒−⌒;)

128 名前:三年英太郎 [2018/01/16(火) 21:38:02.02 ID:9eWbtjb00.net]
単純に申し上げれば、翻訳・通訳にかんして生き残れるのは、

・文学の翻訳
・超精度の高さを必要とする翻訳(国家間の交渉など)
・リアルな場がつきものの通訳(ツアーガイド、販売員など)

だけである。最後のやつも Google glass なんか普及したら駆逐されそう。

文学の翻訳はおそらく最後の最後まで生き残る。
これは人間らしさ、呪術性を必要とするから。
AIを動かす側になる以外でAIに駆逐されない「なりわい」は
呪術が必要とされるもの(=芸術)である。

とゆーわけで、こんどから絵のお勉強することにするわ(^^)

129 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/16(火) 22:03:16.12 ID:2L4hizqW0.net]
aiが描いた絵 デザインってどうなんだかねー
展示会1回だけ行ってみたいわ



130 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/17(水) 00:09:55.88 ID:A8VIPYzb0.net]
先週話題になってたね

AIがハリポタ全巻読破して新作を書いたらカオス過ぎた件について
「ハーマイオニーの家族を食べるロン」「七ヶ月間、階段から落ち続けるハリー」など
ttps://togetter.com/li/1187758

AI ハリー・ポッターの衝撃    ・・・感動しすぎたので公開部分だけ全訳。
ttp://cruel.hatenablog.com/entry/2018/01/09/180230

131 名前:三年英太郎 [2018/01/17(水) 00:44:22.16 ID:PWsLlc6k0.net]
シュルレアリスムでゎないか(^^) あるいは中世のデタラメ詩を思い出した。

132 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/17(水) 00:59:40.21 ID:jvLYagAT0.net]
実際文学のシュールは大したことないからな

133 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/17(水) 15:15:36.47 ID:MZaT4s7W0.net]
>>120
あー語学ができるって翻訳のことか
たしかに翻訳業には未来はないかもね
俺のイメージしていたのはちょっと違ったので
「超精度の高さを必要とする翻訳(国家間の交渉など)」とか、
普通に英米の企業に務めるイメージだったので

何にしても人間が必要とされる職ってどんどん減っていくだろうね
将来にわたって機械に置き換えられなさそうな職種ってほとんどないし

134 名前:三年英太郎 [2018/01/17(水) 21:13:23.26 ID:PWsLlc6k0.net]
すっかり勉強する気が失せたンゴよ・・・・
どうせ翻訳機できるし・・・・みたいな

135 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/17(水) 21:45:28.14 ID:DHCSrzPo0.net]
俺それ90年代に悟ったけど意味なかったよ

136 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/17(水) 22:05:59.96 ID:pB24vJ2X0.net]
計算機やパソコンの表計算ソフトが普及したからって
別に数学が不要になったわけでも会計士がいらなくなった
わけでもないし、そんな変わらんと思うけどね。

137 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/17(水) 23:23:52.15 ID:d3VhFtbw0.net]
将棋、囲碁とも同じだな。AIが出来るからやる気失せるってか。
翻訳もやりようによっては無限だし、人間が思考できる範囲はまだ拾いじゃ
無いか。今時だったら、Neverendhing storyだかを果てしない物語と
誰か訳すかどうかなんて前に思ったな。単に終わりのない、とか言いそう。
その微妙な語彙、人間の質も反映されるものと思う

138 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/17(水) 23:41:01.11 ID:SKSk7I470.net]
翻訳機を安く売るはずない。


あと、コンピュータはセックスしない。だから、コンピュータには
性欲に悩まされた経験がないしセンズリ狂時代もない。ここに
機械翻訳の限界がある。詳しく説明するのが面倒だ。なんとなく、
わかるよね?

139 名前:三年英太郎 [2018/01/18(木) 00:00:55.92 ID:2iK7eT0z0.net]
機械翻訳が届かないレベル=業界頂点 (⌒−⌒;)

とはいえ、ドイツ語ができなきゃドイツに移民できないし〜
やることはやりますが。。。。

いずれにせよ語学を生かしたお仕事が今後へってくだろうということは、
肝に銘じて将来のプランとたてないと。。。



140 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/18(木) 00:03:51.88 ID:x/FvOyiu0.net]
今それで稼いでないなら考えても不毛だと思うけど
近所でアルバイトしなよ

141 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/18(木) 01:10:25.52 ID:HxG2bxPXH.net]
>>131
でも今ならExcelで一瞬で終わるような作業を
手でやるだけで食えている人も昔は居たわけで
そういう意味では変化はあるよね

ただスプレッドシートの普及は
なんでもスプレッドシート化して色々計算するようになったので
仕事自体は減ってないという研究をどこかで見たけど

142 名前:三年英太郎 [2018/01/18(木) 01:53:56.44 ID:2iK7eT0z0.net]
写字生が活版印刷の職人さんに駆逐され、
その職人さんが写植のオペレーターに駆逐され、
そのひとたちが今度はDTPのオペレーターに駆逐された

ヤフオキストのおれは、いまメルカリに客が移っちゃってこまってんですよ(⌒−⌒;)
やはり時代の流れを読まないだめですわ

143 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/18(木) 03:25:55.92 ID:AEOnQJzJ0.net]
頭のいい人は、先を見るよね。空手の廬山さんは
アホだよ。でも、成功した。あの人の自伝は
面白いよ。

144 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/18(木) 18:11:45.40 ID:1di1I0KL0.net]
今回のfake news award で気づいたけど
awardの発音ってアワードじゃなくてアウォードだな
こうやってアとオを間違って逆に覚えてる単語いっぱいあるわ
allow(アラウが正しい)
god(ガッドが正しい)
など

145 名前:三年英太郎 [2018/01/18(木) 19:47:48.81 ID:2iK7eT0z0.net]
god とか hot とかは米標準音が /ɑ/ なのに対し、
英標準音が円唇の/ɒ/ なので、より「オ」に聞こえやすい。
昔は、英国英語の影響の強かった「オ」で音訳することが多く、最近は「ア」の方が多い、
とゆーようなことを金田一春彦が言ってたはず。
(eg. ゴッド vs カンファレンス)

それから昔はつづりにつられて音訳することが多かった。
Michael (マイケル)とか。いまだったらマイクルかマイコーになりそう。

146 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/19(金) 12:51:04.80 ID:ZsJlQeIl0.net]
>>137
ヤフオク改悪がひどすぎだろう
まとめ取引すると削除出来なくなるとかバカすぎる

147 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 13:19:19.64 ID:4StfcGLI0.net]
>>141
一周おそいっすよ(⌒−⌒;)
たしかにひどいけど、万が一落札者が支払わない場合は、
いたずら入札通報することで、運営がかわりに削除すると言ってる。
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2443/form/auction-redress-inquiry

いまヤフオク民が震えてねむってるのは、3日前に発表された改悪なのですよ(⌒−⌒;)

ヤフオク完全終了のお知らせ(半年ぶり8回目)
egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1516082886/

148 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 13:20:29.31 ID:4StfcGLI0.net]
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2043/


・すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用します
・ヤフオク!での商品代金のお支払い方法は、Yahoo!かんたん決済のみになります
・返金機能がリリースされます
・ヤフオク!ガイドラインが改定されます

かんたん決済→強制
銀行振込→全カテゴリで禁止
受取連絡→全カテゴリで強制、忘れると14日間入金されない
返金機能→利用者間で返金合意の場合落札者に返金(ただし返金になっても落札手数料だけは徴収)
※返金の場合落札者都合でも出品者都合でも削除不可

149 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/19(金) 13:23:54.14 ID:sTqP4d4T0.net]
な、なんだってー!?

性のパソコンではかんたん決済ができません。



150 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 13:34:02.20 ID:4StfcGLI0.net]
全面かんたん決済化は予想されてたからそんなにショックはないけど、
落札者が受取連絡するまで、こっちに金が渡らないとゆーのが相当ヤバイ。

追跡番号のない定形・定形外が使えなくなって、
一番安い発送方法でもクリポになってしまう(T_T)

151 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 13:34:46.31 ID:4StfcGLI0.net]
>>144
どんなパソコン使ってんねん。。。。(⌒−⌒;)

152 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 14:28:55.26 ID:4StfcGLI0.net]
【センター試験】ムーミン問題 ビッケはノルウェー? センター「厳密な意味で正確なものではない」と回答★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516332119/

レスを読むと、ムーミン谷はフィンランドとスウェーデンの両説、
ビッケ(アニメ版)はスウェーデン(出身)とゆーことらしい。

気の利いた問題をつくろうと思って、やらしたようだなw

153 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/01/19(金) 15:12:01.04 ID:ZsJlQeIl0.net]
>>142
昨日気付いた。
というかあたし、しょうもない理由でIDひとつ制限させられたので
通報しても取り合ってもらえないかもしれない。

第4条(適用除外)
(3) 出品者が、当社により出品者のIDを削除、利用制限または利用停止されたことがある場合
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/mischiefreports/


>>145
それもついでに昨日知った。
もともと問い合わせ番号なしの発送方法はガイドライン違反らしいけど
それなら出品時に発送方法として定形、定形外を選べるのがおかしいだろ

154 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 16:12:40.08 ID:4StfcGLI0.net]
あたしゃ全アカトータルで6000超の取引してるはずだけど、
一度も郵便事故が起こってないんですわ。
ってことで、今後とも1000円以下は定形・定形外で送ります。
クリポは手続きがメンドイ。

届いてない詐欺が頻発したら、そのときに考えます(^^)

155 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 16:22:50.08 ID:4StfcGLI0.net]
定形外とかで送れることが個人間取引の強みなのに。。。。

毎度毎度、どーして頭の悪い改悪しかしないのか。。。。
ソフバンの残りかすがヤフオク担当なんだろうと思ってる。

156 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/19(金) 16:55:22.83 ID:sTqP4d4T0.net]
今朝、珍しくスッキリと目覚めた。陶陶酒を
飲んだおかげなのだろうか?陶陶酒ってさ、
蝮エキスが入っているマムシ酒なんですね。
知らなかったよ。

性は、先日53歳になりました。一年くらい前から
疲れやすくなりました。具体的に言うと、以前よりも
睡眠時間が必要になりました。弁当工場で働いて
いた頃には、4時間程度の睡眠でやっていたと思う。
で、音読しているとすぐに眠くなって悔し涙を
流していた。まぁ、今でもすぐ眠くなるけど、
眠くならない日もある。

最近、男性としての衰えを感じる事があるのです。

という事で、先ほど陶陶酒を買って参りました。
性は焼酎を飲んでいますが、陶陶酒に切り替えようかな。
焼酎ほど安くないのがいかん。

157 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/19(金) 17:08:53.59 ID:sTqP4d4T0.net]
ムーミン谷問題って、よく知らないけれど、
センター試験にムーミンの問題を出題するのは
感心しないね。

今年はムーミンが出題されると耳打ちされていた
人達にとって、大いに有利だもの。

もう何年も前の話だけれど、ニュース速報板か
ニュース速報プラス板で、IT関連プロジェクトと
思われるプロジェクトの要員に、ムーミン好きを
集めた事があったんだよね。PMがムーミン好き
なのかなと思ったけれど、もっと深い闇がありそうだ。

英語だけじゃない。古文漢文は出題できる作品が
限られているので、事前に耳打ちする事は可能と
思われるのです。

158 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 18:59:30.95 ID:4StfcGLI0.net]
53って、バブルの恩恵めっちゃ受けてただろ〜? 不幸を売りにしちゃいかんわ。

159 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/01/19(金) 19:09:00.48 ID:sTqP4d4T0.net]
性は、多浪したからね…。それでも、多少は
バブルの恩恵を受けたと思うよ。

バブルの頃ってさ、出版業界が意欲的だった。
だから、今では企画される事が望めないような
本が売られていた。それがよかったですね。



160 名前:三年英太郎 [2018/01/19(金) 19:30:55.93 ID:4StfcGLI0.net]
うちのパピーはバブルでかん違いして、自分の才能を見誤って会社つくっちゃったからなw
マミーが堅実な人だったんで、なんとかバブル崩壊後も乗り切れたけども。

161 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/01/19(金) 19:47:51.44 ID:pC/afc3Q0.net]
ここだけで教えるけど酒じゃなくて
レバコールというものを飲むといいよ

本当に効く






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef