[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:35 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

工業英検・TEP・TOPEC 5



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2015/10/11(日) 12:49:25.66 ID:Xrnpj8xp.net]
工業英検(社団法人 日本工業英語協会)
www.jstc.jp/

TEP TEST(早稲田大学―ミシガン大学テクニカルライティング検定試験)
www.teptest.com/outline.html

TOPEC (Tests of Professional English Communication)
www.topec.org/

789 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/12/18(土) 22:31:00.78 ID:5KJuRtyI0.net]
1q6400円だー
他界けど申し込んじゃった

790 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/21(火) 17:46:16.45 ID:SbFsWj4qM.net]
公益財団法人日本技術英語協会は、一般財団法人日本能率協会に吸収合併される。2022年6月末予定。
技術英検及び関連研修事業は日本能率協会が受け継ぐ。

ほらー、みんな受験しないから協会つぶれちゃったじゃないかー。

791 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/21(火) 19:38:54.28 ID:iUxIJJqo ]
[ここ壊れてます]

792 名前:0.net mailto: 1級とプロフェッショナルレベルとのレベル差が大きすぎて []
[ここ壊れてます]

793 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/21(火) 23:25:48.39 ID:eYzlnoO90.net]
難易度も段違いでさらに受験料が高すぎて気軽にチャレンジできませんわなプロフェッショナルは
合格者も現役の翻訳者がほとんどだって運営がアピールしてたしそりゃ素人は受験する気なくすわ

794 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/22(水) 00:50:21.09 ID:yxv2UOzra.net]
>素人は受験する気なくすわ
プロフェッショナルってぐらいだからな
難易度が高いのは価値が高いってことになるから良いんだけど、会場とか少ねぇのがなあ
神奈川の端から東京の海側まで受験しに行くの結構しんどいんだよ

795 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/22(水) 09:26:22.91 ID:GZwH+ci60.net]
▹▹755

日本能率協会って
日能研のことかな?

796 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/22(水) 09:35:37.07 ID:GZwH+ci60.net]
>>759

ソースは?
ググッたが見当たらんけど

797 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/12/23(木) 21:20:07.51 ID:pge1UNI4d.net]
公益法人を一般法人にするとか税制的に損じゃね?
否定するソースもないが



798 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/24(金) 00:40:59.70 ID:6WyJU7nW0EVE.net]
工業英検2級持ってるのに、技術英検1級に申し込んでしまった
せっかくだなら、点数開示あるみたいだしなるべく高得点で受かるように勉強するか!

799 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/25(土) 11:42:11.85 ID:q0XMnMKo0XMAS.net]
>>765

やっぱり噛み合ってないな
日本語コミュニケーション能力超低いなw

税制的な損益の話じゃなくて
755のエムアンドエーの真偽を尋ねているのだよ

ガセネタなら問題だから指摘してるのだよ

800 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/12/25(土) 14:33:20.40 ID:p6tJ2IPQ0XMAS.net]
>>767
だからさぁ…
JMAが乗っ取るにしても税制的に優遇される公益法人を潰す必要はないってのはわかるか?
JSTCを存続法人にして合併後にJMAに法人名を変えた方がメリットは大きいのだから、
それをせずにJMAに吸収合併とするのは不合理なので755はガセの可能性が高いと言ってんのよ

801 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/25(土) 17:19:17.68 ID:l3ChasuQ0XMAS.net]
>>766
履歴書に書くなら、技術英検1級の方が見栄えが良いなw

802 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/30(木) 14:26:04.76 ID:TePa73vS0.net]
764はコトバが足りない
前提に対しての帰結を
知ってて当然何で皆まで言わなけりゃいけないんだ
みたいなのテクニカルライティング学んで何になるんだろうか
何級レベルなのか知らんが
非常にひとりよがりだな

803 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/12/31(金) 14:17:46.75 ID:kt6LeeqP0.net]
1q申し込んじゃったのにやる気が出ない
どうしよう

804 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/31(金) 16:33:56.59 ID:AM0tWLs60.net]
そりゃ766に読ませるために761を書いたわけじゃないからな
勝手に噛み付いておいて何を言ってるんだお前

「畑違いだから税制がどうつながるのかわからん」と書けばいいものを負け惜しみしか書けんのか
日本語コミュニケーション能力が低いとか非常に独りよがりとか自分のことじゃねえかw

805 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/12/31(金) 20:27:05.80 ID:VFT8eG7S0.net]
>>771
あれは英語力だけでゴリ押せるから対策しなくてもいいよ

806 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/01(土) 16:38:11.72 ID:Ooq66cV60.net]
Wまでは専門用語がわからなくても正解できてしまうが
それでは和訳英訳ができないと思う。

807 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/02(日) 15:58:44.86 ID:iiH99MOk0.net]
1q116回
Pollen coming into contact with the cells lining in a hay fever sufferer's nose stimulates the release of



808 名前: histamine.
このliningは「並んでいる」という意味でしょうか。
訳は
花粉症患者の鼻にある(何ランで居る)粘膜細胞に花粉が接触すると、
ヒスタミンの放出が促される。
[]
[ここ壊れてます]

809 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/05(水) 17:37:36.29 ID:3sEZNb+x0.net]
塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁

塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援

【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に

旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革

“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
レガシー企業からDX先進企業になれたワケ

ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入

日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?
ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた

810 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/05(水) 22:33:06.88 ID:/D9/isgZ0.net]
緊急事態宣言出そうだが試験実施できるかね。
渋谷に近づきたくない

811 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/06(木) 02:37:15.57 ID:nVYKFY7Ud.net]
やるんじゃね?
緊急事態下でも試験バンバンやってたから

812 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/06(木) 20:23:55.72 ID:Ve261y0L0.net]
宣言が出ようが出まいが試験に何の影響もない

感染したら受験できないだけ

813 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/08(土) 14:56:54.42 ID:VTu+dfgk0.net]
>>775
内壁を形作る
内壁となっている

814 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/08(土) 21:04:12.62 ID:x5So80Ri0.net]
もう無理絶対不合格。
延期か・中止返金してほしい。

815 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/09(日) 08:57:20.55 ID:Yk7gfu2Z0.net]
>>781
何級うけるの?

816 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/09(日) 22:18:26.17 ID:qky8cRmK0.net]
>>780
ありがとうございます
内壁内膜みたいな意味なのですね
初めて知りました。。。

>>782
1qです
単語がマニアックすぎる
普通知らねーだろ

817 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/10(月) 13:25:13.05 ID:L7h59eyQ0.net]
>>783
俺も1級受けるけど何もやっとやん
まあ、昔の工業英検は3級、準2級、2級と前日に過去問パラパラ見ただけで受かったから今回も受かるでしょ、と楽観視してる



818 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/19(水) 23:45:42.59 ID:SlbbY6zM0.net]
今週末ほんとうに決行するの?
2月とか3月に延期してもらえると次回試験との間隔がちょうど良いと思うの。

819 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/20(木) 00:14:46.30 ID:qrre/fgo0.net]
今までの感じだと普通にやるだろうね

820 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/20(木) 11:27:19.69 ID:Tkg2OCROd.net]
金曜日は少し早く帰って勉強するか
一応、あがく

821 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/21(金) 22:54:18.07 ID:YN2GSEmy0.net]
やべー
何もやってないのにこんな時間か
コロナも怖いし、受けるの悩むなあ

822 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/22(土) 14:23:48.60 ID:ocFeaY+td.net]
思ったより難しかったなあ
まあ、6割でいいなら受かったかな?という手応えか

823 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/22(土) 16:13:42.39 ID:N1HrvEECd.net]
>>789
何級?

824 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/22(土) 18:22:55.55 ID:/NSCDd6y0.net]
>>790
1級

825 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/22(土) 21:05:25.24 ID:pgRSDZnB0.net]
1q
T 3,1,2,1,2
U 11,5/8,2/9

826 名前:,4
V 1,1,1,3,2
W 12,7,1,8
Xa 大気は地球上の極端な熱や寒さをやわらげるのに役立つ。
日中、太陽の熱が大気に侵入すると地表を温め、大気は熱を貯める。
熱はゆっくりと宇宙に出ていくので、夜は、この効果が無くても本来より暖かくなる。
大気は、地球の生き物を、流星流子、宇宙光線、太陽や星からの電磁波やその他の危険からある程度守ってもいる。

Wc間違ってるはずが正解はわからない教えて
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/22(土) 21:17:59.02 ID:/NSCDd6y0.net]
渋谷だったけどまあまあ欠席者いたな
やはりコロナが怖かったかね



828 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/22(土) 21:23:52.59 ID:pgRSDZnB0.net]
自分も渋谷だった。
隣が欠席してくれて凄く感謝してる。
教室の外から見て密だったら棄権するつもりだった。

部屋にアリエスだのジェミニだの小奇麗な名前を付けていたが
古くて汚かった。。。

829 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/22(土) 21:45:00.79 ID:7gcsGcU20.net]
聖闘士星矢と思えば古いのも納得する

830 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/22(土) 22:51:03.06 ID:/NSCDd6y0.net]
1級が終わったからじゃあ次はプロフェッショナル、とは簡単にいかないのがなあ
難易度が段違いすぎて

831 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/23(日) 12:16:39.17 ID:tCwqmptp0.net]
両方を同日に受験するのは不可能なの?

832 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/01/23(日) 13:46:28.05 ID:ZGe9mKlIM.net]
>>797
隣接する級なら出来ますが、プロフェッショナルは6月と11月しかやっていません。

833 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/01/24(月) 10:40:51.68 ID:SfD94/bQ0.net]
>>792
個人的見解ですが
T 3,1,2,1,2
U 11,5/8,2/9,4
V 1,1,3(velocityとspeedの違いを明確にしている),3,2
W 4(proximity sensor),5(economically viable),10(をともなう),8
あくまでも正解は公式発表待ちです。

834 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/05(土) 19:48:27.58 ID:1ggY2Qvs0.net]
1月のやつ、いつ発表だっけ?
落ちてたらやだなあ

835 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/05(土) 22:24:23.25 ID:RIulpTx00.net]
>>800
自分で調べろ

836 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/06(日) 07:34:42.46 ID:qRv2ghZQ0.net]
>>801
そりゃまそうか、と思って受験票見たら15日だった
結構掛かるんだな

837 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/06(日) 14:07:11.84 ID:N64Qzj/E0.net]
>>802
何級受けた?



838 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/06(日) 18:09:00.63 ID:7mZgCPbD0.net]
6月に向けてちまちま再開したいが
五輪見てしまう・・・

839 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/06(日) 19:02:42.39 ID:R61lVPzZ0.net]
>>803
1級だよ
旧工業英検は3級、準2級、2級と無対策で受かったから余裕でしょ、と思ってたのに足元すくわれた感じがあり、落ちてたらやだなあ、と思っている

840 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/06(日) 19:03:15.58 ID:R61lVPzZ0.net]
>>804
こんな早くから対策だなんて、プロフェッショナルでも受けるのか?

841 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/12(土) 21:38:14.71 ID:zWsa9bEp0.net]
来月閉店予定の三省堂(神保町)で工業英検の問題集を見た。
面白そうだったけど工業英検てもう開催されてないよね?
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784820780335

842 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/12(土) 21:42:26.40 ID:mpC2fFfF0.net]
>>807
工業英検は開催されないが、
技術英検プロフェッショナル以外の1級以下は、従来の工業英検の形式を踏襲していると思います。

843 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/12(土) 23:45:12.59 ID:NWpJa8/f0.net]
>>807
技術英検1級は旧工業英検準2級より和訳が減って英訳が増えてるね
あとは>>808の通り

844 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/14(月) 21:40:02.00 ID:dTfsE/ZVdSt.V.net]
いよいよ明日発表か
工業英検二級持ってるのに、技術英検一級は五分五分の手応えだったなあ

845 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/15(火) 12:09:26.59 ID:LnyUa/fLd.net]
どうかな、と、思ったけど140点で合格してた
6割で受かるんだっけ?

846 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/15(火) 12:53:16.18 ID:LnyUa/fLd.net]
一級は200人受けて68人の合格か
技術英検始まって以来の合格率が34%で最低だったんだな
たしかに英訳は書きにくかったもんなあ

847 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/15(火) 13:57:31.58 ID:J0zADZtid.net]
技術英検2級、無勉で挑んだ人は
大体何割ぐらい取れた?



848 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/16(水) 23:25:15.70 ID:KBXvNEGv0.net]
いつかプロフェッショナルレベル受けてみたいなあ
近いうちに理工系の大学に入り直そうと思ってるから、その時の楽しみにとっておくか
今は力を蓄えるときだ

849 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/17(木) 05:27:23.14 ID:i/IW6SnXr.net]
今回の68人の1人だ〜次は準プロ目指したいけど文系だからキツいかな〜
とりあえず受けてみようと思うには高額だ〜
選択問題で満点とって、英訳和訳とも低かったから相当勉強しないとな〜
和訳なんてバッチリ完璧に分かったのに何が悪いんだ?英訳も自信あったけど2/3しか取れてないのが不思議。
直訳が悪いんかな。商業ベースの文章にしろ的な。

850 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/18(金) 16:11:20.19 ID:6KjweZAGd.net]
>>815
俺も、和訳英訳ともに点数メチャクチャ悪かった
もっとも、確かにちゃんと書けなかったけど
これでも工業英検2級はもってるんだけどなあ

851 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/18(金) 16:13:48.94 ID:6KjweZAGd.net]
プロフェッショナルレベルは問題が異常に難しい上に値段も高く、準プロですら合格率メチャ低いから当面は受けられないなあ
国連英検の勉強でもやるかな
英検1級も欲しいし

852 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/19(土) 10:52:35.24 ID:MjgDlvgA0.net]
プロフェッショナルは英検1や国連英検より難しいのかい。
それ誰が受かるんだよ・・・

私は理系大学は無理で、センターレベルの理科の薄〜い参考書を物色中。

ところで次回の会場出たよ。コロコロ変えてくるね。
https://jstc.jp/examination_info/8844/

853 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/19(土) 11:09:45.54 ID:MjgDlvgA0.net]
1q不合格
和訳は一応真面目に書いたつもりだったが
6点しか取れてなかった・・・
直訳不可なのかね・・・

854 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/19(土) 11:57:52.04 ID:qf6Se9n00.net]
30点満点のうちの6点だと、直訳不可というレベルではなく、完全に誤訳してるのでは?

855 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/02/19(土) 21:08:44.17 ID:KFf7NY2V0.net]
>>818
大阪は天満橋のいつものところですね。
英語資格54冠の人がまだプロフェッショナルに受かってないようです。
www.hirai-language.com/about/certification/

856 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/19(土) 22:31:32.42 ID:b1mcWdvqH.net]
>> 812 さん
811ですが、工業高校の英語教師しとります。完全に文系です.
工業がわかりません〜.準プロは工業英検二級より難しいんですね。
工業英検は持ってる人割といますね。準プロは新しいので聞いたことないです。
名前は技術英検一級の方が準プロよかかっこいいから、このままでもいいけど。
試験会場はプロの大人に見える人が多かったです.私はプロじゃ無いし。

857 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/20(日) 02:56:37.87 ID:FXpzz+MN0.net]
54冠ですか
自分は見たことも聞いたことないものが多いです



858 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/20(日) 07:18:53.63 ID:Rl ]
[ここ壊れてます]

859 名前:RG7WtSr.net mailto: 準プロ以上合格の方は英検一級はお持ちですか?811ですが晒すと準一級です.
TOEICは900台。教えてるのは普通高校の教科書で理系と違う。
英検一級はやっぱり作文で24点/30点位しか稼げてない.
英検も理系の内容も出ることもあるし、この機会に作文勉強して準プロ受けてみます.
文法とか単語は分かるんだけど、書いてある内容がわからないまま無理矢理英訳。
[]
[ここ壊れてます]

860 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/20(日) 08:37:57.05 ID:jYkxkkIs0.net]
6月に1級受けるけど、単語対策はどうすれば良い?

861 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/20(日) 11:11:55.29 ID:wYJaggCw0.net]
>>824
英検1級レベルの作文で24点でプロフェッショナルレベルに突っ込むのは無謀すぎる
そこからなら真面目に3年以上はかかるよ
あと、システムを理解してないようだけど、プロフェッショナルレベルの同一試験を受けて、得点率でプロフェッショナルレベルと準プロフェッショナルレベルに判定されるんだよ
一回問題みてみ?悶絶するから

862 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/02/20(日) 11:12:33.19 ID:wYJaggCw0.net]
あと、英検一級の作文は32点満点な
色々と不正確なのが気になるなあ

863 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/20(日) 11:44:45.04 ID:RlRG7WtSr.net]
ご指摘の内容は知ってますよ、英検W32点満点ってしばらく離れてるから間違えた。
バンド-五位で止まってる.準プロとプロの問題違うのは知ってますよ、
合格した点数でどっちかが決まるんでしょ。英検が先かな.作文中心で同時進行で勉強するね。
とりあえず過去問はコンビニで印刷できるのね。
 823は英検一級はお持ち?準プロとどっちが難しい?理系なら英検の方が難しいんかな.

821 英単語の勉強は特にせず、無勉だったけど、一級までは理系といっても常識の範囲内だから。
ギリ想像でなんとかなる。選択問題は単語中心だね。こっちも何やればいいのか教えて欲しいくらいだわ。
勉強して取ったのと違うから、逆に勉強法がわからない。せいぜい過去問一回やったくらいかな。

864 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/20(日) 11:46:03.06 ID:RlRG7WtSr.net]
書き間違えた、プロフェッショナルの問題は同じで、点数で格が決まるんです。

865 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/02/20(日) 11:54:11.15 ID:RlRG7WtSr.net]
時間は余りまくるから、見直し一周できるよ @1級 

823は準プロかプロか英検一級は持ってる人?
持ってないのにこんな偉そうなこと書いてるなら笑う.

866 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/03/05(土) 21:01:21.42 ID:oRsUZPsc0.net]
3Cを意識してから、日本語でも無駄に長い表現が気になるようになってきた。

例えば、「今後も努力します」って言えば済むところを
「今後も努力の継続を行っていきたいなと言う風に思います」
などと冗長に言う人が多いのに気づく。

867 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/03/07(月) 00:42:38.28 ID:5AlQiKCD0.net]
この前の一級で、冗長な文を簡潔にしたものを選べ、みたいな問題で「まあ、これが簡潔かなあ」と選んだ結果、5問くらいあったのが全問正解だった
やはり、わかりやすい文章というのは感覚的にこれ、と選べるんだな、と思った



868 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/07(木) 20:55:27.18 ID:J6tVJKzR0.net]
国会答弁もパラグラフは簡潔に書いている割に1センテンスが長い

869 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/08(金) 00:49:02.28 ID:5mIIHRzK0.net]
私は3C支持派だから技術英検にこだわりたいんだけど
プロフェッショナルは無理そうだなあ・・
1級でもアピールになるのだろうか

870 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-U3yj) [2022/04/10(日) 00:01:54 ID:o6EGBg8k0.net]
Silicon, () has been and will be the dominant material in the semiconductor industry, will carry us into the ultra-large-scale inte

871 名前:gration(ULSI) era.
上の英文の()にはwhichを入れるのが正解のようですが
選択肢にはthat存在するのです。。
thatが不正解でwhiciが正解なのは何故なんでしょうか。
どっちでも意味は変わらないと思うんだが。
[]
[ここ壊れてます]

872 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/10(日) 01:04:29.20 ID:Mnz3UVj+0.net]
>>835
直前に「,」があるからです
関係代名詞の非制限用法として,that という使い方はしません
,whichしか使えないのです
意味というか、文法的に駄目なので仕方ないです

873 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/10(日) 01:08:02.11 ID:Mnz3UVj+0.net]
>>834
自分は工業英検時代に2級は取りましたが、一応、旧2級相当になるという準プロフェッショナルは取れる気がしません
技術英検1級は一応とりましたが、これは工業英検準2級相当だそうで、あまり箔付けにはならなそうな気はしますね

874 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/11(月) 07:39:26.35 ID:myjT9LrD0.net]
>>836
まことにありがとうございました
「そーいえばthatの前の,は見たことない」と気づき
文法的にダメだからだ、と納得できました。。

875 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/12(火) 23:26:12.96 ID:b+Bb2+CK0.net]
>>838
そのへんの文法事項は正直なところ、基本のキの字なので、「そーいえばみたことない」とかのレベルではダメです
文法、一回きちんとやり直したほうが近道かもしれませんよ

876 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/15(金) 00:27:45.07 ID:CHkTj99q0.net]
https://jstc.jp/9278/

こりゃ、技術英検もいつまで続くかわからんなあ

877 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/21(木) 07:16:49.04 ID:U0hB05mQ0.net]
添削講座とか辞めるのかな



878 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e32-dMjb) [2022/04/26(火) 07:25:35 ID:/p3lihmQ0.net]
>>775
Pollen coming into contact with the cells...
て文法的に正しいの?come in の目的語が謎すぎる
花粉が入ってきて細胞に接触するって意味?

879 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/05/07(土) 23:45:56.32 ID:+z7r1g+z0.net]
6月の試験申し込んだら試験日までに協会が解散し受験料が返ってこない
なんてこともあるのかな

880 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/09(月) 06:25:21.60 ID:MdHW/PzA0.net]
それだとタチの悪い計画倒産と変わらないw

881 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/09(月) 13:15:43.60 ID:gUcsKW3V0.net]
技術英検だけでみると赤字なのかね?さすがにそれはないのかな

882 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f62-vjB4) [2022/05/13(金) 22:10:52 ID:zG5jzdOY0.net]
きょう寅の日だから申し込んだ

883 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/27(金) 23:05:44.52 ID:Q3sAbMlk0.net]
1級はとったけど、こことプロフェッショナルレベルとの乖離があまりにもありすぎてなあ

884 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1ad-XLtm) mailto:sage [2022/05/28(土) 18:56:17 ID:0XyBsSdB0.net]
>>847
同じく、1級合格済みで、6月にプロ受験予定だが、準プロすら結構厳しいよな
旧工業英検2級レベルの試験が別に欲しい…

885 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/28(土) 20:34:50.74 ID:XIU5XNOY0.net]
>>848
正直、1級はノー勉で過去問を見て形式確認しただけだったけど受かった
プロフェッショナルのテストは無理
準プロの6割ですらとても無理

886 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/29(日) 02:21:15.72 ID:TPHuXus+a.net]
1級は工業高校とか中堅レベルまでの国立大学の工学部の推薦用で高校生向きだね
準プロ受かるには英検準1級より上の学力が必要だから一気にレベルが上がる
ただ受かるならやっていけるかはともかく翻訳のトライアルぐらいは受けられるようになるから
家で引きこもって翻訳したいとかならまあ受けてもいいかぐらいだな
間の試験はあっても受かってもなにもなさそうなのがなあ。高校生なら英検準1でよさそう
大学生以上なら準プロ欲しいなあ。技術英検は知らないけど旧工業英検の準1(今の準プロ)は取れば大学によって4~8単位になったりするから取るなら準プロ欲しいなあ

887 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb3-qbWD) mailto:sage [2022/05/29(日) 09:05:54 ID:iiS0apI0d.net]
旧工業英検に準1級はなかったよ
1級の次が2級
工業英検2級も超簡単で無対策でとれたけど、準プロ基準の6割はキツすぎる



888 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/05/31(火) 07:35:56.20 ID:pVs0s/U70.net]
言い換え問題

これが元の文章
"The regulation of the temperature is achieved by the function provided by the thermostat."
温度の調整は、サーモスタットが提供する機能によって実現されます。

正解は
"The thermostat regulates the temperature."
サーモスタットは温度を調節します。

これは不正解
"A thermostat function achieves regulation of temperature."
サーモスタット機能は温度の調整を実現します。

正解の英文と不正解の英文の違いがわからない
どう違うの?

889 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/01(水) 13:42:08.46 ID:Sn++e1R3d.net]
これ、「最も簡潔に」が正解になるやつだからなあ

890 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/11(土) 19:30:42.44 ID:4dtrw8nNa.net]
教育学者が教壇で「英語は翻訳ツールがあるから勉強するな」と話していた。
大手のSier企業の人事は英語資格持ちを「ITツールが使えない」「協調性がない」などとマイナス評価するようになっている。

891 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/11(土) 19:38:04.49 ID:waKyrVL9r.net]
プロを受けた人います?2時間書きっぱなしでクタクタ。初めて受けたけど過去問一回分しか解いてないので当たればラッキー。合格率だけなら英検準二級位の2割ってことかな?準プロは。内容は一級並みだけど。

892 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/12(日) 00:21:27.23 ID:pzNjpHbq0.net]
>>855
>>848だけど、予定通り受験
紙の辞書をめくったのは高校の時以来だと思う(過去問演習でもやってはいたけど)
やっぱり難しいけど、準プロくらいはなんとかいけてないかな…

893 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/12(日) 06:49:16.61 ID:5Z/oV0p5r.net]
合格率は英検準一級並と間違えた。15%。準プロフェッショナルは20%位だけど、
嫌々受ける層がいないから、こっちの方が難しいってどっかに書いてあった。
6割とか、採点者の裁量だな。日本人が採点すんのかな?ライティングの採点は大変だ。
紙の辞書はビジネスなんちゃらってのを買ったけど、結局プログレッシブを使用。
うちも大学生以来だよ、紙の辞書。何回か受けるから使いやすいの揃えておいた方がいいんだろね。
問題用紙回収されてびっくり。一級はくれたのに何で?

894 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/12(日) 07:10:48.28 ID:5Z/oV0p5r.net]
>>856
英検一級は受けてます?それとの相乗効果でいつか受かりそうな気がしてる。
今回、1はとっつきやすかったので、自分にはラッキーな問題だった。
プロフェッショナルの問題は難しいけど、べらぼうに難しいって程でもないと思った。
ろくに勉強できなかったんで点数は低いと思うけど。
プロフェッショナルの合格率がもっと上がってくれないと。1%とか。

895 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/12(日) 09:09:19.03 ID:YqVLEjY7a.net]
>>858
英検は2級止まり、それも20年くらい前なのでまだライティングはなかった頃
準1級以上と、あとTOEIC SWも2~3年以内には受けてみようか考え中

896 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/12(日) 11:57:39.73 ID:IgQ9ODilr.net]
今回の問題はコンビニで買えってことかな。過去問はWebで公表されるんだっけ?
あんな高い受験料払ったのに問題冊子くれないなんて、商魂逞しいわぁ〜
550円やけど、自分が試験

897 名前:黷ナ使った冊子が記念に欲しいんだよ。
英検一級受けてりゃこっちが簡単に思えるよ。高地トレーニングてやつ。併用お勧め。
まあ次も受けると思うわ。試験形式に慣れたし。
[]
[ここ壊れてます]



898 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/12(日) 23:14:13.38 ID:7COHQmNE0.net]
紙の辞書持ってないんだよね
高くていいやつ買わないとだめ?

899 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/15(水) 17:39:33.25 ID:YC0nr0pS0.net]
この試験って公式サイトから解答って出ないの?

900 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/15(水) 20:42:09.64 ID:QKM2irabr.net]
自分が受けた試験の丸とバツのweb発表はあったけど、問題はWEBでは非公開だったような。
その後、紙の合格証が送られてきたよ。プロフェッショナルは問題を取られた。一級はくれたのに。
ケチ!

901 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/17(金) 09:08:34.01 ID:aY/ttclqr.net]
プロフェッショナル受けたのって100人くらいかぁ、みんなここに書き込む余裕なんか無いんだろうな。外国人か年配者だった。30人以上。東京だともっと多そう。初受験だったけど実務家が多そう。年間二回しか受けられないから大変だ。プロフェッショナルはなかなか取れないし、準プロフェッショナルでも仕事あるんかな?受かるのってせいぜい20人と狭き門なんだけど。

902 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/17(金) 09:37:46.98 ID:AQUD53gb0.net]
英検1級にパスしてこの検定に興味持ちました
就活はさておきWの改善と強化に役立ちそうなので

以前の工業英検から名称はじめ試験の建付けが変わったんですね
さて何級から始めてみますか。。。

903 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/05(火) 17:31:41.65 ID:bPQ4Ezh3a.net]
発表どうだった?

904 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/07/17(日) 23:52:09.22 ID:LDw1GAPw0.net]
よっしゃ11月の試験に向けて勉強するぞー
併願する

905 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-f31O) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
1級とるにはとったけど、和訳も英訳も満足の行く点数が取れなかったから、リベンジのためにもう一回受けてみようかなあ

906 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/08/10(水) 10:26:42.89 ID:PTa1d/JSr.net]
無勉で受けたらわずかに足りなかった @準プロ 本一冊やれば次受かりそう

907 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/08/10(水) 12:43:44.79 ID:9yL9ZB8Hd.net]
>>869
準プロに届きそうなだけでもすごいと思う



908 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/08/14(日) 23:59:10.14 ID:hylWiJSU0.net]
対策する過程で力が付きそうなので、技術英検プロフェッショナルを受けたいのですが、辞書は何がいいのでしょうか?

909 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/01(木) 22:00:29.39 ID:eVp3u4pL0.net]
TOEICたったの900点、工業英検2級のやつが技術英検プロフェッショナルレベルの対策をブログで書いてて頭が痛くなってくる
曰く、「難易度はTOEIC900以上」とか抜かしてやがる
技術英検プロフェッショナルレベルなんてTOEIC3000点くらいの難易度だと思うんだけど
なんで受かりもしないレベルで多分受けたこともないやつがあんなの書けるのかまじで不思議すぎる

910 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/19(月) 13:37:09.04 ID:prUNb1zpx.net]
https://i.imgur.com/C1o964I.jpg
https://i.imgur.com/VzuTJKn.jpg
https://i.imgur.com/PcQwAmG.jpg
https://i.imgur.com/u9DVbwl.jpg
https://i.imgur.com/uVqUAHj.jpg
https://i.imgur.com/QJ6nAML.jpg
https://i.imgur.com/8JkJC6M.jpg
https://i.imgur.com/em5POyR.jpg
https://i.imgur.com/t1aCrb7.jpg
https://i.imgur.com/A98UGAO.jpg
https://i.imgur.com/IRZV0xz.jpg
https://i.imgur.com/FH4Hi82.jpg

911 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/11/03(木) 15:35:04.36 ID:+5TuyxAL0.net]
よっしゃ、来週末受けるぞー

912 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/13(日) 21:31:51.91 ID:VkUW6L6H0.net]
今日、3級を受験した。
受験者が少なすぎて逆に驚いた。

913 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/13(日) 23:17:19.65 ID:U3bqJ3/80.net]
2級を東京で受験したが、100人ちょっとだったな

914 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/14(月) 00:38:27.58 ID:u6CGpdoM0.net]
プロフェッショナルは大阪で30人弱。

915 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/14(月) 12:48:12.85 ID:4gRk/ywl0.net]
これ、解答発表がないんだよね

916 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/14(月) 21:33:22.70 ID:u6CGpdoM0.net]
>>878
試験の約1か月後に問題と解答の冊子を550円でコンビニで(受験していなくても)買えます。

917 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/11/15(火) 00:25:00.44 ID:qMJSeL6A0.net]
プロ受けたいけど高過ぎるよ。



918 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/15(火) 05:15:56.07 ID:MZiHhThR0.net]
>>880
あれは、それこそ技術英語を仕事にしてる人じゃないと受けないだろうからなあ

919 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/11/15(火) 12:24:39.08 ID:oAFe/RapM.net]
プロは毎年300人くらいとして
採点する人の人件費まで考えると、
プロだけでは多分赤字でやってるんだろうけど。
そう考えると安いくらいかもだけど、ちょっと手が出せない

920 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/15(火) 16:12:30.15 ID:ThbRxZoXd.net]
運営法人も合併されちゃったし、試験自体が存続の危機だよね

921 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/19(土) 00:43:03.21 ID:ylOBW9aL0.net]
正解の公表くらいすればいいのに

922 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/20(日) 19:37:32.28 ID:/AtGKYBFMHAPPY.net]
>>884
>>879

923 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/11/23(水) 12:36:12.46 ID:H3cFwyuf0.net]
プロの試験と準プロの試験を兼ねてるってのは
受ける側には有り難いな。
英検も小刻みにクラス分けしないで
そうやってほしい

924 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/23(水) 20:11:21.93 ID:JUsiVTnO0.net]
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

925 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/07(水) 12:19:06.20 ID:7z61OshKa.net]
高額のセミナー参加していないと英作文で8~9割くらい減点されている
個人情報でわかるんだね

926 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/07(水) 21:16:16.64 ID:wX0+YY7Ya.net]
今回も1級でほぼ完ぺきな英作文を書いたけど、有償のセミナーに参加していないから点数を1ケタ台まで減らされていた。

927 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/12/07(水) 21:18:44.95 ID:PNVe8As80.net]
>>889
そんなの本当にあるの?
俺、1級受かったけど、
和訳と英訳が半分以下の得点率で目を疑ったよ。
前半が満点だったけど。



928 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/08(木) 10:07:12.17 ID:34Drb+iq0.net]
1級って旧3級だっけ

929 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/12/09(金) 12:53:34.47 ID:KQCD6Fs3M.net]
技術英検が難易度高くて、マイナーな理由分かった。
英作の採点基準がブラックボックス

930 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/09(金) 16:34:16.51 ID:foGsc8s4a.net]
和訳もほぼ完璧な答案を書いたけど、5万円近いセミナーに参加していないから今回も3分の1しか配点されなかった
英作文も模範答案に近い内容を2つ埋めて総合で5点以下だった
英作文は前回も模範答案に近い内容を書いて総合が10点くらいだった
前半はいずれも満点近くだったのでその分調整されて点数を下げられた

931 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/12(月) 00:00:15.10 ID:WMog1k9z0.net]
>>890
あるわけ無いでしょ、そんなの
ましてやたかが技術英検1級で

932 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/12(月) 00:01:26.25 ID:WMog1k9z0.net]
>>893
そんなに点数が低いのは、自分に問題があると微塵でも思わないの?
ちょっとここにその英文書いてみてよ

933 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/12(月) 00:15:12.75 ID:WMog1k9z0.net]
なぜなら、自分は有償のセミナーなんて受けてるわけないけど、普通に8割位の得点率だったので

934 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/12(月) 11:01:49.41 ID:1ovzyc8Za.net]
サクラっぽいな

935 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/12/12(月) 22:57:16.10 ID:LAyy05aF0.net]
技術英検て理系には良い英語試験だよなぁ
マイナーだからもっと普及活動すれば良いのに

936 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/16(金) 18:42:42.41 ID:VRCVdVfz0.net]
合格証が来てた

937 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2022/12/17(土) 09:38:17.05 ID:mx23do3i0.net]
認定証、厚紙が入っていて折れないようにする
気配りは中々良いな。
他の資格試験なんてペラペラで郵送されてくるからな。



938 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/27(火) 03:40:12.63 ID:eDf+4MBi0.net]
プロ対策の演習、工業英検1級含む過去問以外なにするか迷う

939 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/08(日) 21:22:34.04 ID:tw4oyvLd0.net]
>>898
確かに良いと思う。
だけど、日本において英語検定試験と言えばTOEICが幅を利かせている。
あんなものよりもよっぽどいい試験だと思うんだけど、やっぱりTOEICのマークシートで解答できるところが受験者ウケがいいんだろうね。

TOEICで満点とっても、オームの法則すら知らなければ和訳なんてできない(笑)

940 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/08(日) 22:12:30.47 ID:4ZwsLxf/a.net]
プロ、準プロの解答の違い見てえなあ

941 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/09(月) 17:37:50.68 ID:VMJiD+eHa.net]
記述の採点はめちゃくちゃだよな

942 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/15(日) 03:39:57.54 ID:4VJBPK7y0.net]
めちゃくちゃかどうかは知らんが、採点基準がブラックボックスなのはあるなあ

943 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 19:38:33.72 ID:Eg2h9JhYa.net]
今どきの大学教員は女は接客以外に能がないから技術職に就くなと講義で教えている
やはり男性比率が高かった

944 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/15(水) 19:40:54.78 ID:24dE0uaN0.net]
英語は無価値

945 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/15(水) 20:40:44.93 ID:24dE0uaN0.net]
世代的なものもあるのかもしれないなぁ。若い世代では欧米への憧憬的なものが結構無くなってきている。自国の発達という要素もあるし、メディアの発達で外国がそんなに良いものじゃないということにも気づいてしまった。かくして外国へ出る留学生自体は減っていないが米英行きは減少するという事態に。

946 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/15(水) 20:48:01.23 ID:24dE0uaN0.net]
あれ、戦後の性器が映ってるポルノが外国製ばっかりだった時代の名残じゃないですかね
日本でビニ本が出て、そのあとAV女優のアイドル化で日本人ポルノ女優の質が良くなったら白人ポルノはほぼ完全に日本から駆逐されたけどその前の時代の話ですからね。50歳過ぎ世代の性幻想

947 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/15(水) 20:57:51.36 ID:24dE0uaN0.net]
相変わらず、見事なぐらい「日本人の男は白人女に憧れてる」という前提を崩してないが、そろそろ冗談抜きで疑問に思うべき時期に来てるんじゃないだろうか?
だって説明つかなすぎだろ、その前提。



948 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/17(金) 11:13:01.39 ID:JY/CbuHN0.net]
TOEIC200点台から600点に行った俺

949 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/17(金) 11:20:37.73 ID:JY/CbuHN0.net]
2015/10/11(日) 12:49:25.66

950 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/17(金) 15:27:12.44 ID:JY/CbuHN0.net]
人材登用が上手くいかなかったと言う。

951 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/17(金) 15:29:42.42 ID:JY/CbuHN0.net]
仕事を辞めたい

952 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/17(金) 16:30:25.54 ID:JY/CbuHN0.net]
『魯論』『斉論』は漢代の儒者が記憶を頼りにリメイクしたと思われます

953 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/17(金) 20:29:20.43 ID:JY/CbuHN0.net]
上将軍九州伯

954 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/17(金) 22:00:18.40 ID:jlBizMco0.net]
この資格、なくなる前に準プロはとっておきたいな

955 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:03:39.68 ID:ukxtcvUv0.net]
2015/10/11(日) 12:49:25.66

956 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:05:03.09 ID:ukxtcvUv0.net]
工業英検・TEP・TOPEC 5 [転載禁止]©2ch.net

957 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:07:20.78 ID:ukxtcvUv0.net]
頭の悪い人ばかり



958 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:07:43.70 ID:ukxtcvUv0.net]
917

959 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:10:35.80 ID:ukxtcvUv0.net]
しかし、いま孫策は、「少なくとも、袁術の朝廷と同等か、それ以上の官位をくれないと、献帝の朝廷に転職しないぜ」と言っている。リアリスト。「みずから皇帝となる袁術」と、「曹操が奉戴した献帝」の、どちらが説得力を持つか、みんな値踏みしているんだ。時代の潮目。

960 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:13:19.64 ID:ukxtcvUv0.net]
スポンサーに逆らったら保健所に送れる制度欲しいな

961 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:14:19.42 ID:ukxtcvUv0.net]
孫策は、呂範と徐逸に命じ、陳瑀を破る。『山陽公載記』はいう。陳瑀は袁紹をたより、故安都尉(涿郡)にしてもらった。

962 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:27:50.57 ID:ukxtcvUv0.net]
ワイニート、妹との口喧嘩に負け号泣

963 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:31:23.22 ID:ukxtcvUv0.net]
お兄ちゃんには夢がないねお兄ちゃんには夢がないね

964 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:36:33.32 ID:ukxtcvUv0.net]
ワイニート1ヶ月後にホームレスになることが確定
ワイニート1ヶ月後にホームレスになることが確定

965 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/18(土) 09:37:41.89 ID:zQwLNGDfd.net]
なんで荒らしてんの?
落ちたから?

966 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:38:09.18 ID:ukxtcvUv0.net]
劉勲も勢力を拡大したい。皖城を本拠地としながら、敵対した華歆の豫章郡を切りとりに行ったのだろう。その隙を、孫策に奪われるとも知らずに。もと袁術集団を吸収したから、袁術の後継者を自認して、揚州の全域の支配に乗り出したと。兵糧が足りずにトラブルを起こすところまで、袁術の「後継者」である。

967 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 09:45:18.28 ID:ukxtcvUv0.net]
日銀の警備員



968 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 10:09:46.38 ID:ukxtcvUv0.net]
TEP TEST(早稲田大学―ミシガン大学テクニカルライティング検定試験)

969 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 10:12:27.91 ID:ukxtcvUv0.net]
イケメンに生まれるよりレアな確率

970 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 11:55:45.74 ID:ukxtcvUv0.net]
孫策は詔勅をもらう。「司空の曹操・衛将軍の董承・益州牧の劉璋とともに、袁術・劉表を討て」と。

971 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 11:58:21.33 ID:ukxtcvUv0.net]
孫策は、曹操がつくった官職のネットワークに絡めとられた。袁術のネットワークからは脱出した。しかし、本拠地の獲得を優先して、袁術を攻めるには至らなかった。現実問題として、陳瑀が侵食したり、忙しかった。

972 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 12:03:46.19 ID:ukxtcvUv0.net]
『晋書』宣帝紀は、司馬が、夏王朝の官位に由来するという。司馬俊にいたる、祖先の名前をしるす。征西将軍、豫章太守、潁川太守をだしてきた家柄。『晋書』宣帝紀は、司馬が、夏王朝の官位に由来するという。司馬俊にいたる、祖先の名前をしるす。征西将軍、豫章太守、潁川太守をだしてきた家柄。

973 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 12:05:08.74 ID:ukxtcvUv0.net]
ぼくは思う。司馬氏は、ふつうに官位がたかい。太守のレベルを、コンスタントに、4代くらい輩出してきた。べつに『晋書』の補正をかけなくても、リッパな家だ。ぼくは思う。司馬氏は、ふつうに官位がたかい。太守のレベルを、コンスタントに、4代くらい輩出してきた。べつに『晋書』の補正をかけなくても、リッパな家だ。

974 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 12:06:51.43 ID:ukxtcvUv0.net]
司馬朗が9歳のとき、父のあざなを言われた。「他人の親をあなどる人は、自分の親を敬わない人だ」と言い返した。12歳のとき、経書をためされ、童子郎となる。身長が大きいので、年齢をうたがわれた。「私の家は、代々、身長が大きい」と言い返した。
司馬朗が9歳のとき、父のあざなを言われた。「他人の親をあなどる人は、自分の親を敬わない人だ」と言い返した。12歳のとき、経書をためされ、童子郎となる。身長が大きいので、年齢をうたがわれた。「私の家は、代々、身長が大きい」と言い返した。

975 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 12:08:33.05 ID:ukxtcvUv0.net]
童子郎は、『後漢書』左雄伝にある。汝南の謝廉と、河南の趙建年?は、12人の経書に通じた人を、童子郎としたと。ぼくは思う。12歳で、官位についちゃうくらい、家柄がよく、教養もあったのだ。三公こそ出さないが、後漢のなかで、存在感のおおきな家だろう。7

976 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 12:12:38.37 ID:ukxtcvUv0.net]
おれの金銭感覚がマヒしちまったんだ
おれの金銭感覚がマヒしちまったんだ

977 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 12:43:47.49 ID:ukxtcvUv0.net]
チョコラータのグリーンディチョコラータのグリーンディ



978 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:07:53.52 ID:ukxtcvUv0.net]
赤身肉の過剰な摂取によるタンパク質中毒

979 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:10:56.21 ID:ukxtcvUv0.net]
オオカミの群には厳格な序列があって一番弱い個体はほぼ餌にありつけない。そういう弱い個体が餌欲しさに人間の群に近づいて定着したのではないか、という学説を聞きました。

980 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:14:46.94 ID:ukxtcvUv0.net]
韓国が太平洋・インド地域から排除されてしまう

981 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:15:50.87 ID:ukxtcvUv0.net]
King of England

982 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:16:29.51 ID:ukxtcvUv0.net]
King of Great Britain

983 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:17:42.60 ID:ukxtcvUv0.net]
King of Great Britain and Ireland

984 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:19:30.87 ID:ukxtcvUv0.net]
King of Great Britain and Northern Ireland

985 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:20:18.45 ID:ukxtcvUv0.net]
King of Japan

986 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:21:22.67 ID:ukxtcvUv0.net]
IPEF

987 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:22:18.98 ID:ukxtcvUv0.net]
氷河期世代を見捨てたことで日本は終わった



988 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:22:59.90 ID:ukxtcvUv0.net]
自己責任で日本は終わった

989 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:24:12.35 ID:ukxtcvUv0.net]
数万年に渡る関係!「イヌ」と人間の関係の歴史を解説/犬と狼の違いは?天然記念物の日本犬とは?

990 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:25:20.84 ID:ukxtcvUv0.net]
来世は食用犬

991 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:25:50.48 ID:ukxtcvUv0.net]
犬の起源 ゆっくり

992 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:26:27.31 ID:ukxtcvUv0.net]
2015/10/11(日) 12:49:25.66

993 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:27:08.22 ID:ukxtcvUv0.net]
工業英検・TEP・TOPEC 5 [転載禁止]©2ch.net

994 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:27:39.32 ID:ukxtcvUv0.net]
工業英検(社団法人 日本工業英語協会)
www.jstc.jp/

TEP TEST(早稲田大学―ミシガン大学テクニカルライティング検定試験)
www.teptest.com/outline.html

TOPEC (Tests of Professional English Communication)
www.topec.org/

995 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:28:27.45 ID:ukxtcvUv0.net]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1444535365/l50

996 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:30:06.78 ID:ukxtcvUv0.net]
現代の技術でも再現不可能な古代の技術

997 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:31:00.56 ID:ukxtcvUv0.net]
大包平は天才の刀鍛冶が奇跡が重なって出来た一振りだから本人でさえ同じの作るのは無理と言ったんだと思う。
昔、日本刀展で色々な日本刀見たけど、名のある日本刀は見てて魂が震える。



998 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:31:34.69 ID:ukxtcvUv0.net]
現代人「こんな物をどうやって!?正に超技術!!」
古代人「いや人力使いまくって時間かけまくって超努力しただけなんだが」
現代人「一体どんな組成なんだ!?こんな物を理解してたなんて正に超高度文明!!」
古代人「いや何となく・・・勘とちょっとの経験で。ワシ等もよくわからん」

意外とこういう感じだったりして。

999 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:32:32.21 ID:ukxtcvUv0.net]
ウルフバート

1000 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:33:20.86 ID:ukxtcvUv0.net]
ウルフバート (Ulfberht) もしくはウルフバルトは1,000年代にスカンディナヴィアで用いられたヴァイキングの刀剣に見られる銘文。

1001 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:34:03.35 ID:ukxtcvUv0.net]
これらの刀剣に用いられた鋼鉄の品質は産業革命以前のものとして比類がない。現在までに171振りが発見されているが、「本物」のウルバートと確認されたものは数点に止まる(後述)[1]。最初期のものは850年頃まで遡る[2]。

1002 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:34:33.11 ID:ukxtcvUv0.net]
「るつぼ鋼」は最も純度の高い鉄であり、ダマスカス鋼は「ウーツ鋼」と呼ばれる「るつぼ鋼」の二次加工様態である[3]。中世の武器の殆どは炭素含有量の低い柔らかい鉄で造られているが、ウルフバートに用いられた鋼鉄は比較して炭素含有量が非常に高く、鋼滓も少ない。

1003 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:36:00.75 ID:ukxtcvUv0.net]
秦嶺山脈を越えての兵糧輸送が困難

1004 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:36:48.27 ID:ukxtcvUv0.net]
また兵糧を運ぶ車が谷底に落ちた

1005 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:38:07.13 ID:ukxtcvUv0.net]
奴隷同然にこき使っている

1006 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:38:36.31 ID:ukxtcvUv0.net]
もう限界

1007 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:39:11.38 ID:ukxtcvUv0.net]
来るはずなのに、全然来ねぇなぁ



1008 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:40:12.07 ID:ukxtcvUv0.net]
動じる気配を見せず、床についたまま動かなかったという

1009 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:44:08.61 ID:ukxtcvUv0.net]
まやぶるー

1010 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:46:02.12 ID:ukxtcvUv0.net]
七万じゃ足りない

1011 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:46:31.76 ID:ukxtcvUv0.net]
おおかねひら

1012 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:47:39.87 ID:ukxtcvUv0.net]
インストラクターさんも寿命か……

1013 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:48:14.77 ID:ukxtcvUv0.net]
さあ、ここからが本番だ!!!

1014 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:49:02.93 ID:ukxtcvUv0.net]
けいおうってなんでこんなにあたまがわるいんだろう

1015 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:50:37.99 ID:ukxtcvUv0.net]
勝てるわけがないではないか!!

1016 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:51:11.37 ID:ukxtcvUv0.net]
宮崎のATMに預けたお金、東京のATMで引き出せるよね?

1017 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:52:15.46 ID:ukxtcvUv0.net]
ワイブサイク、どれだけ努力してもブサイクなので全て無駄になる



1018 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:53:13.95 ID:ukxtcvUv0.net]
これでは生活できない

1019 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:54:13.22 ID:ukxtcvUv0.net]
答えが二桁になる難しい足し算やな・・・

1020 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:55:15.97 ID:ukxtcvUv0.net]
置き論破

1021 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:56:04.05 ID:ukxtcvUv0.net]
サンマは身が裂けやすいからサケっていうんや

1022 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:56:35.26 ID:ukxtcvUv0.net]
もうどうにでもなーれ

1023 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:56:57.88 ID:ukxtcvUv0.net]
長きに渡って積み上げた統治の成果が、一戦で潰えてしまったわけだ

1024 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:57:19.89 ID:ukxtcvUv0.net]
去勢しろ

1025 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 13:57:59.11 ID:ukxtcvUv0.net]
あいつらならやってくれると信じてたぜ

1026 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:00:22.21 ID:ukxtcvUv0.net]
VIP

1027 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:02:19.18 ID:ukxtcvUv0.net]
あうとれいじ



1028 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:06:25.93 ID:ukxtcvUv0.net]
深く憎んだという

1029 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:06:51.61 ID:ukxtcvUv0.net]
最も価値のない存在の一つ

1030 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:08:15.29 ID:ukxtcvUv0.net]
スズメバチ年間15人

1031 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:10:14.08 ID:ukxtcvUv0.net]
64+32は86やろ

1032 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:13:20.77 ID:ukxtcvUv0.net]
まあ、そんな同じ一族から優秀なのがずっと出てくる訳もないしな。
俺たちだって、二世・三世議員をボロクソに言ってるじゃん。

1033 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:15:14.74 ID:ukxtcvUv0.net]
なんJ民の母校、組体操で30段の人間ピラミッドを作ってしまうwww

1034 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:17:10.03 ID:ukxtcvUv0.net]
タ夕

1035 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:18:32.63 ID:ukxtcvUv0.net]
なんJ民、空気の読み方、ズレすぎてたwww

1036 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:19:59.57 ID:ukxtcvUv0.net]
「使えない」というより政策的に「使わない」。

1037 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:20:55.49 ID:ukxtcvUv0.net]
無職のなんJ民、職業マウントが許せずブチギレてしまうwww



1038 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:21:30.78 ID:ukxtcvUv0.net]
商社

1039 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:21:53.60 ID:ukxtcvUv0.net]
マウント

1040 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/18(土) 14:22:11.68 ID:ukxtcvUv0.net]
英語は二度とやらない

1041 名前:1000 mailto:age [2023/02/18(土) 14:22:40.28 ID:ukxtcvUv0.net]
私は必ず合格する。

1042 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2687日 1時間 33分 15秒

1043 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef