[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:35 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

工業英検・TEP・TOPEC 5



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2015/10/11(日) 12:49:25.66 ID:Xrnpj8xp.net]
工業英検(社団法人 日本工業英語協会)
www.jstc.jp/

TEP TEST(早稲田大学―ミシガン大学テクニカルライティング検定試験)
www.teptest.com/outline.html

TOPEC (Tests of Professional English Communication)
www.topec.org/

309 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/10/16(火) 20:42:55.47 ID:1jeOQWoI0.net]
>>296 です
試験会場に持ち込めるのは紙の辞書だけなんでどうしようもないですね
わたしも普段は、ネットの辞書を使っています
グランドコンサイス、アマゾンで中古で送料込みで1000円以下であったので
買ってみました。この値段なら、失敗しても惜しくないかなと。
丸善本店しかないのは、マニアックなせいではなくて
売れないからでしょうね。
みんな電子辞書かネット辞書使っているでしょうから。

310 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/10/26(金) 19:00:03.55 ID:EzXVV4+jd.net]
辞書を試験会場に持っていかないといけないのは辛いなあ

311 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/04(日) 09:21:06.19 ID:xMgG8Vtea.net]
受験票が届かないんだけど
みんなもう届いてるの?

312 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/10(土) 20:18:43.85 ID:r2dwjA410.net]
明日だな

313 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 12:17:04.07 ID:wp/HXY4cM1111.net]
3級を試しに受けましたが、
長文のあの引っ掛けは無いと思います!

314 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/11(日) 13:25:30.18 ID:yt6fU0y7M1111.net]
>>302
引っかけって?

315 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 13:35:44.02 ID:VSwoh4gb01111.net]
>>303
下線部A(they)は文中の何をさしているか
という問題です。

最初は3.the products選びましたが、
よく読むと文中には「their products」しかないんですよね。
なので、1.the cropsにしました。

316 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/11(日) 13:37:26.52 ID:yt6fU0y7M1111.net]
>>304
引っかかったわ…

317 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 13:58:07.76 ID:VSwoh4gb01111.net]
>>305
こんな引っ掛け方って酷いですね。
私は会場で最後に答案用紙回収されましたが、
1つ前の人も3にしていました。



318 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 15:24:15.37 ID:iMMQ5lNca1111.net]
今回の準2級は超簡単だったよ
明らかにラッキー回だった

319 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 16:06:16.24 ID:jZ1ttDgvr1111.net]
>>307
確かに。久し振りにAで不合格かな

320 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/11(日) 16:46:24.38 ID:TRl8+rA+01111.net]
>>304
あれは引っ掛けでも何でもない。
正解は3のthe products。

321 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 17:43:20.47 ID:VSwoh4gb01111.net]
>>309
でも、文中には「the products」は出てきませんよ。

322 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/11(日) 17:53:06.37 ID:fVqfQS9ed1111.net]
>>310
the productsはthe DDTの事。
文脈から判断したら、それしかありえない。 []
[ここ壊れてます]

324 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 18:22:03.92 ID:VSwoh4gb01111.net]
私も文脈から考えるとそれだと最初に思いましたが、
productsでも their productsでもなかったので、
やむなく1にしました。

過去問の長文読解でたまにいやらしい問題を見たので、
ついそれかなぁと。

他で9割ほどの点数を確保しているので合否には関係ないレベルですが、
答えが気になります。

模範解答をワザワザ購入するのは馬鹿馬鹿しいと思いますが、
成績通知の際に、各問の正誤は分かるのでしょうか?

325 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/11(日) 19:33:08.43 ID:fVqfQS9ed1111.net]
>>312
あのね、
Although the company continued to say their products were safe,
scientists discoverd that they brought…のtheyだよね?
メーカーが安全と言い続けたが、サイエンティストは利点よりも環境への悪影響を…
そこで作物(crops)まで飛躍する必要はないよ。
単にthe companiesのthe products、すなわちDDTだよ。

通知では各問題の正誤は分からないよ。
気になるなら、模範解答を購入するしかない。
俺は全問正解だから、聞いてくれたら答えるよ。

326 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/11(日) 21:35:41.78 ID:VSwoh4gb01111.net]
>>313
丁寧に説明して下さり、ありがとうございます。
甘えさせていただき、もう1つ質問させて下さい。

Z(d)ですが、
3:3/5:4で合ってますでしょうか?
英作文ではこの問題だけ確信持てませんでした。

327 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/12(月) 08:11:23.03 ID:60heapjQd.net]
>>314
3番目が6、5番目が2

Speed is〜distance travelled by a moving body to the time taken.



328 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/12(月) 09:16:38.64 ID:ytBC9CWs0.net]
>>315
ありがとうございます。
distanceを変な位置に置いてしまいました。
が、答えが分かりスッキリしました。

329 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/13(火) 14:06:35.71 ID:GsKQ5dZ30.net]
解答速報ないですか?

330 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/13(火) 16:07:13.66 ID:ltDyrxuK0.net]
>>317
公式が1カ月後に500円で買えと言うとります。
1級〜4級全ての問題と解答とか要らないしw

331 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/11/13(火) 23:03:55.97 ID:FF7Y2k67p.net]
>>318
なんか不便ですね。
他力本願ですが誰か載せてくれればいいんですけど…

332 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/15(木) 23:52:45.45 ID:xs4l91Aba.net]
>>318
え!
500円で全部買えるなら買うわ

333 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/19(月) 12:02:22.25 ID:4YgOmkz90.net]
>>320
同じ級の全部の回じゃないですよ。
同じ回の全ての級合わせて500円ですよ。

334 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/11/20(火) 01:17:01.09 ID:MzZU23P/aHAPPY.net]
4級から受け始めて将来的には1級まで受ける予定の人なら
わりとお得だけど
1級だけ受ける目的で買う人にはかなり高いかもね。

335 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/07(金) 23:12:51.08 ID:8VOb6OxA0.net]
11月受験の結果が返ってこないのだが

336 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/08(土) 09:34:56.55 ID:m0dRnTJla.net]
>>323
12月7日発送だから
よっぽど近所じゃない限り
月曜以降になるんじゃないかな

337 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/08(土) 12:04:00.18 ID:V0FnRn7f0.net]
>>324
そうだったんだ
ありがとうございます



338 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/08(土) 20:55:58.14 ID:4lw3MpRS0.net]
今日キター

339 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/09(日) 00:28:15.14 ID:LruE1eNKa.net]
今現在過去問やって3級は余裕だけど2級はまあ受からないだろうな、てレベルで


340 名前:2ヶ月ほど、1日数時間(3、4時間くらい。疲れて寝るかもだけど。土日はやる気あれば結構)
このぐらいの勉強量で2級合格まで持っていけた人いる?申し込むか迷ってる
[]
[ここ壊れてます]

341 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/12/10(月) 16:06:12.55 ID:nm78HrjS0.net]
まだ結果が来てないぉ
ちな、1級に挑戦してたぉ

342 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/10(月) 17:35:36.47 ID:D0SlocbMa.net]
>>328
ははぁん
配達に時間がかかってるってことは
大きな封筒のほうだな

343 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/11(火) 00:37:17.02 ID:mtyUpngD0.net]
工業英検1級合格率
'18/11(第117回) 158人中15人(9%)
'18/ 5(第115回) ???人中3人(2%)
'17/11(第113回) 168人中30人(18%)
'17/ 5(第111回) 142人中12人( 8%)

344 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/11(火) 22:07:50.71 ID:YWw0mtQR0.net]
準2級だけどC判定の不合格ですた(´;ω;`)
合格ギリギリレベルだろうと高をくくってたが
現実そんなことは全然なかった

記述式になると難易度半端ないのね

345 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/15(土) 21:46:13.86 ID:kZVgvVYBa.net]
不合格はそういう判定が出るのか
合格にはないよね、それ

346 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/17(月) 09:12:46.85 ID:ivL8FU90r.net]
>>331
俺と同じ。
今回易しく感じた。結果はC

347 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/17(月) 10:12:30.66 ID:sLzZaMAea.net]
準2級は辞書持ち込めないんだよね?



348 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/20(木) 00:40:45.77 ID:BUfLS7QV0.net]
>>332

ないです。
ちなみに2次で落ちた場合もない。

349 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/21(金) 04:48:28.68 ID:w73ov2lUa.net]
>>334
そう。
辞書持ち込みは2級と1級だけ。

350 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/12/30(日) 06:45:13.74 ID:lGtEsReld.net]
>>327
とりあえず、受けてみたら?

351 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/08(火) 03:38:03.75 ID:Qrlm4mpi0.net]
何でこんな意味不明な過去問配布形式なんだろう?級ごとにまとめろよ

352 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/09(水) 01:09:27.44 ID:7xWu5TWv0.net]
自分の専門分野は分かるけど、共通の科学技術分野への知識が皆無だから、
知ってる知らんし振れ幅がめちゃくちゃ大きくて困る・・・

353 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/01/17(木) 20:20:19.54 ID:W741XQXta.net]
受験票、そろそろ来ないのかな?

354 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/01/17(木) 20:40:05.92 ID:shWXR6AN0.net]
TEPは受験地が限られ過ぎている
工業英検も2級以上の受験生が少な過ぎて参考書も出せない
せめて合併すればいいのに

355 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/18(金) 19:13:04.59 ID:TuOm6Z9Aa.net]
早稲田の金儲けと合体w

356 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:49:35.35 ID:7Kvtdg+TM.net]
>327
申込先週までだったけど、申し込んだかな?
そのくらいやってれば2級は受かる。俺は2018年7月の台風の日に受けて受かった。
過去問とその模範回答をひたすら書き写したり読んだりして傾向をつかむことをお勧めする。あとは単語。
辞書引いてると時間なくなる。でも当日持ち込む辞書を実際に引いて練習しとくのも必要。

357 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/01/19(土) 19:45:21.55 ID:v1dr6ulEa.net]
受験票、こねー!!



358 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/21(月) 03:10:04.96 ID:9LmzZYRza.net]
受験票、ショボッ!!

359 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/25(金) 03:43:37.65 ID:+ZmpIqTea.net]
>>345
普通のハガキに印刷してくる単検や
サイトからダウンロードして自分で印刷する知的財産技能検定よりは
マシかもw

360 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/01/25(金) 20:22:32.88 ID:z3u2PLfhd.net]
>>346
しかも、受験料でも今どきわざわざコンビニ払いしか対応してないのはどうなのよ?と思ってしまうな
クレカ使えないというクソ仕様だし
工業英検なんだからそこらへん考えてほしいわ

361 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/26(土) 18:36:55.47 ID:+yjvj0EB0.net]
和訳書いてて一番やべーな、と思ったのは漢字が書けなかったことだったわ

362 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/27(日) 09:58:31.91 ID:Uggon07Ka.net]
>>347
工業英検なんだから
せめてインターネットで解答速報と合格発表ぐらい
やって欲しいよね

363 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/01/27(日) 16:03:01.00 ID:QwOJ37csx.net]
三級の答え合わせしませんか

364 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/28(月) 01:02:28.33 ID:Jg8dJ3xia.net]
>>343
324だけど受けてませんね。チキンハート過ぎてスルーしてしまった
1級対策やったけど、英和はいいけどやっぱり和英と修辞は不安が残るから次にしようかと

365 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/29(火) 12:27:26.56 ID:gLjwHgYA0NIKU.net]
「だから」の意味がわかんねー
工業英検の前に日本語ちゃんとしろやw

366 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/29(火) 23:48:57.64 ID:pHxDti+maNIKU.net]
>>352
仮にも最新テクノロジーについての英語を扱っているであろう工業英検「なのに」、その事務手続きがあまりにもアナログ的・旧態然としているといいたかった
「工業英検なんだから」、事務手続きも最新技術使ってやってくれよ

367 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/01/30(水) 00:13:53.42 ID:XHwB3OcDa.net]
とかなんとか言ってたら、次回からネット申込みに改善された



368 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/02/02(土) 18:56:05.11 ID:KJRt6ax600202.net]
2級受かってねえかなあ

369 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/02/02(土) 21:02:59.59 ID:8UlTwLQMa0202.net]
準二級までは格段に簡単なのに二級からキツくなってくるなあ

370 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:15:25.02 ID:+LhLlf2D0.net]
専門に特化させて欲しいわ
工業英検1級(化学)とか工業英検2級(機械)とかで

371 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/12(火) 21:37:52.75 ID:VOp+jtdF0.net]
>>357
それはいいアイデア

372 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/02/15(金) 20:55:16.23 ID:R0jfLL4o0.net]
>>356
きついこと言うようだが
つまり、二級未満は意味がないということだ
就職とか転職で

373 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/16(土) 04:44:20.91 ID:zGo1vpH3a.net]
3級、準2は高校生、大学1年用だね、後腕試し。一橋の簿記1級推薦みたいに、
このレベルでも工業英検で偏差値50ぐらいの国立理系は狙っていける
大学でも準2なら2単位、2なら4単位、1級なら4〜8単位とかかなり工業英検は母体が強いから英検並に優遇されてる
2級になると大学卒業〜レベルになって企業の法務や研究開発の知財担当狙えるレベルで
在宅翻訳のトライアル受ける足切りにも使えるようになる。まあいきなりフリーよりまずは数年翻訳会社でならしたほうがいいが

374 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/02/17(日) 09:19:11.39 ID:9N8WwEFU0.net]
>>360
>2級になると大学卒業〜レベルになって企業の法務や研究開発の知財担当狙えるレベルで
>在宅翻訳のトライアル受ける足切りにも使えるようになる。
まじかw
おれ、就職してすぐに二級取ったけど、ずっと製造部所属だ
もっと早く転職すべきだったな

375 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/20(水) 22:53:06.18 ID:yn/RJK1ta.net]
いやいやいや、二級はたしかに難しいけどそこまでのレベルではねーべ

376 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/21(木) 05:42:12.44 ID:KgZQ/Ib3a.net]
いや21、2歳の新卒の時点では2級で充分すぎるよ。工学部・理学部+工業英検2級レベル
で院で1級合格できるかどうかのレベルに上げる。1級受からなかった時のためにいるなら英検1級かトイック950取っとけばいい

377 名前:
転職では力不足だと思うけどね英検1級トイック満点クラスなんて25、6歳でも英文科卒の女の子以下
[]
[ここ壊れてます]



378 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/21(木) 06:12:40.72 ID:WAAqRL6Ua.net]
いやさすがに英文科卒と理工学科卒は待遇違うわ
知識量が違う

379 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/02/21(木) 18:45:48.90 ID:tDQW4vNVd.net]
いつもの感じなら明日工業英検の結果送付のはずだな
土曜日には着くかな

380 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/23(土) 21:48:09.62 ID:WBGx5YBpa.net]
おし、準2級合格
次は2級いってみようか

381 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/25(月) 04:18:53.90 ID:vfaJZ71A0.net]
>>364
産業翻訳の現場だと理工系卒は大抵語学力が足りてない一方で、英語屋さんは
原文の意味が理解出来てないから仕上がった訳がイマイチなんだよなあ・・・
伝わる伝わらん以前に、そもそもどう理解しているか日本語で説明してみてよとなる

382 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/02/25(月) 17:47:50.16 ID:jCAxSHsga.net]
翻訳業界て女が多いんだよ。雑誌とかの統計ではうろ覚えだけど5割とかあった気もする。フリー入れればそれ以上かも
文学部自体女だらけ。英文科とか女8割とかそんな世界だからだけど
それでも男が半分ぐらいいるのは理系院卒で英語もできるとそれを超えるってことかな
国立理系とかは少人数で学部で英語論文書いたり、院の修士で海外行くからね。まあまず普通に就職するけど

転職ってのが何歳か知らないけど仮に30歳とする。そうなると大卒から7、8年実務積んでる女は英文科でも結構強いよ
翻訳会社に就職すると最初はチェックとかから始まるけど
指定が入るような単価が高い人の英文、安い人の英文を読み比べることができる
同時に文系は自主的にセンター黄本なんかで物理科学なんかから復習させられる
その後フリーになると最初に与えられた分野が永久に自分の分野になることが多いな
工学部でも分野広しで自分の分野になるわけではないし、多少電気・電子に詳しいから一番翻訳界で仕事が多いこの業界になったりもする
文系もまず電気電信とか機械、医薬とかも自分で専門の勉強もしてたなら
以後その分野がその分野の仕事を呼び半導体なら半導体をずっとやったりすることになる
当然毎日毎日特許と論文の半導体分野は読んでないと行けないから英文科女子でもそこそこ知識はあるよ
それでも日本の翻訳界はレベルが低いから誰でも入れるけど、新規で業界入る新人よりかは英文科女はその時点ではまし。将来は不明

383 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:SAGE [2019/03/11(月) 21:22:54.85 ID:Q3NX02sf0.net]
英語をメインとした仕事は
女多いよね
女が多い職場はろくなことないから避けてる

384 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/03/12(火) 20:20:29.87 ID:Y7WjCTlBa.net]
英文科出てる女にろくなやつはいない

385 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/05/16(木) 08:26:39.85 ID:RFRAJbT8a.net]
もうすぐ受験あげ

386 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:17:26.73 ID:Oa4qFTjrF.net]
今 試験会場の近くのルノアールに居るんだが
同じ試験会場でファイナンシャルプランナーの試験もあって
周りの奴ら全員FPの問題集読んでやがる
チョー肩身狭い
工業英検受験者誰もおらん

387 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:46:37.91 ID:uqW47Vhm0.net]
500時間ほど、半年ほどの勉強で1級まで受かる試験の奴らなど気にするまでもないさ



388 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/05/26(日) 17:07:46.99 ID:aobANBEe0.net]
工業英検はマイナーだけど、自分の経験だと検査報告書作成時に英語も

389 名前:ケ記しないといけないから実務で役に立つよ。
ただし、他ですでに実装済の機能だと、そちらの文言を引用するべきだから、実装実績のない新規の機能の時だけしか出番ないけどね。
自分は大事だと思ってるから、勉強がてら下の級から地道に取得していってる途中。
FPも節税の方法が学べて得するから、そっちも下の級から受けてる途中。
[]
[ここ壊れてます]

390 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/06/17(月) 07:24:35.28 ID:oJYl93UyM.net]
5/26受験組だけど、マイページに合否が掲載されるのはきっかり1ヶ月後の6/26?
待ち遠しい…

391 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/06/17(月) 17:33:39.26 ID:fPuTu0ThM.net]
>>375
6月21日(金)の昼12時からだよ。

392 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/06/21(金) 12:24:05.57 ID:L5M6H9Ccd.net]
まだサイトで結果見えない

393 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/06/21(金) 12:29:45.00 ID:SCJieOu/M.net]
まだ結果履歴のページに行かれない。

394 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/06/21(金) 14:10:06.27 ID:8P0k/6p6M.net]
12時半過ぎに見ることが出来た。1級不合格。

395 名前:在日ロシア人 [2019/06/22(土) 12:24:41.16 ID:gBfbwgAS0.net]
3回目の不合格

*は一つもないのは唯一のこころの支え

https://imgur.com/KBNkjVh

396 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/06/22(土) 16:06:27.49 ID:z4hdSbRD0.net]
今回初挑戦で1級不合格
問題WとYは○が付いていたけど
自信を持って書いたZが*で
結構凹んでます

397 名前:在日ロシア人 [2019/06/22(土) 17:03:03.76 ID:gBfbwgAS0.net]
そういえば、2のほうで、ちょうど65語になるように毎回調整しているつもりだが、
それであっている?

もっと削らないと?

和訳と最後の添削はマジむずい・・・



398 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/06/23(日) 21:43:53.80 ID:G3O9Dnnia.net]
7月の2級、受けようか悩んでる
対策が仕事帰りの二週間と土日くらいしかとれないんだよなあ
ダメ元で受けてみるか
辞書はジーニアスとかでいいのかな?

399 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/06/23(日) 22:51:23.58 ID:Vpwg37f90.net]
変なものでない限り辞書で差は付かないと思う。

400 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/06/23(日) 23:22:08.11 ID:G3O9Dnnia.net]
>>384
ありがとうございます
辞書、結局引く暇ないとか言いますしねえ

401 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/06/26(水) 23:51:02.11 ID:EYCdxnb90.net]
自分も7月の二級受ける
実際の過去問の難易度に対して、工業英検二級対策のテキストが
変に難しく感じるのは俺だけ?

402 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/06/28(金) 13:06:27.14 ID:gM2qhME+d.net]
二級、勢いで申し込んでしまったよ
バリバリ勉強するぞ!!
辞書、買わないと

403 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/04(木) 13:10:17.75 ID:oES1TJMw0.net]
>>386
俺も思った、文章が少しひねくれてる
というかあれコピー機の紙ペラのくせに3つ買うと本なみの値段がする
それでいて1、2はほとんどクソの役にも立たない

ていうか過去問を実施回セットで売るんじゃなくて級でわけろよ
2級だけ10回ぐらい買おうとしても6000円ぐらいかかる
今さら4級だ、3級だのなんていらねえんだよ

404 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/19(金) 15:11:59.70 ID:V4qTCP1ed.net]
二級受けるのに何もやってない
この土日で対策頑張るしかないな

405 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:44:53.35 ID:TfQLK/+I0.net]
俺は勉強はしてるけど過去問一通りやってまず受からないの確信してるわ
まあトイック750英検準1クラスが平均で、過去問や一級対策とかやって合格率50%ぐらいなんだから
その一回りレベル低い俺には数ヶ月程度ではダメだったってことかな
それでも受けには行くわ

406 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:55:03.1 ]
[ここ壊れてます]

407 名前:3 ID:vLI3D9FJ0.net mailto: ガンガレ! []
[ここ壊れてます]



408 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/20(土) 20:27:45.37 ID:GEtMz6iWa.net]
>>390
仮に今回ダメだとしても1月には受かるでしょう

409 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:19:39.60 ID:uiiscunr0.net]
今日有給取って過去問解いててある問題に気付いた
人様が読める字を書けてないw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef