[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/22 08:40 / Filesize : 420 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新・基本英文700選を解説するスレ



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/11/28(火) 23:14:15 ]
伝説の名著『新・基本英文700選』を品詞分解+文法解説して最強の構文集にするスレです。
出口さんによる品詞分解の完了後、文法などの解説を進めています。
(このスレは統合初代スレとなります)

【品詞分解・まとめサイト】
www.geocities.jp/basic_grammar/
【文法解説・まとめサイト】
complete-700.hp.infoseek.co.jp/

【品詞分解・初代スレ】
academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087304963/
【品詞分解・2代目スレ】
academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109486600/
【品詞分解・3代目スレ】
academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
【文法解説スレ】
academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157282671/

400 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/18(月) 01:53:54 ]
>>344 >>382
言われてみれば、その通りでした。
お手間をとらせて、失礼しました。

118の文
excuse me for ...
for ... (...に関して、)
直訳すれば、(...することについて、私を許してください。)

excuse me は、軽い謝罪の意味で頻繁に使います。日本語の「すいません」に近い。
知らない人に話しかけるとき、歩いてて人にぶつかってしまったとき、
くしゃみをしたとき等....

相手の話が聞き取れなかったときも使います。Pardon me. よりも気安い感じ。
本当は聞き取れているのに使う場合もあります。
EXCUSE ME! 何だって?(もういっぺん言ってみろ!)

なんの小説だったか忘れましたが、面白いセリフがありました。
Excuse me for my French. (私のフランス語、勘弁してね。)
別にフランス語を喋ったわけではなくて、Fu×× とか shi× 等の
汚い言葉を言ってしまった後の軽い謝罪です。使う機会はなさそうですが。

401 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/18(月) 02:35:49 ]
西川口氏もトリップ変えた方が安全かもしれませんよ。
y-bbs.net/bbsero/test/read.php/erobbs/1156621307/l50

40 :ブサ男(4日目) ◆Im4lkGa4xk :2006/10/26(木) 19:41:15 ID:TfP4zeu1O
センターまであと86日
いつの間にか時間が過ぎていく。
school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1161425628/40

737 :Labyrinth ◆Im4lkGa4xk :2006/07/09(日) 23:17:00
朝シャワー浴びると
恥ずかしいかも、、
pie.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1115506077/737

180 :あや ◆Im4lkGa4xk :2005/03/26(土) 20:28:30 HOST:350273004075254 proxy205.docomo.ne.jp
案内で試しとうスレでドメインが出てしまいました。削除お願いします
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028109104/180


402 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/18(月) 06:53:26 ]
>>393がいつもワガママな解説クレクレ君だということが十分よく分かりました
ありがとうございました。

403 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/18(月) 08:22:05 ]
しばらく来ないうちに急展開してまつね。
工口早く氏ね

404 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/18(月) 08:30:34 ]
>しばらく来ないうちに
見え透いた嘘をつくなよ。バレバレだぞ。

405 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/18(月) 09:28:06 ]
>>403=>>404
また多人格自演かよ。

406 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/18(月) 11:01:37 ]
>>392の SVOと思ってはいけない理由 をたづねた者です
◆IuJiIQCtrs さん 勝手口さん 回答ありがとうございました

ひとつの文型から様々な文型が解釈できる事を知りませんでした
勉強になりました どうもありがとうございました!


407 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/18(月) 11:10:21 ]
◆IuJiIQCtrsはこのスレではすでに名無しと一緒です。

408 名前:エロ ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/18(月) 16:00:08 ]
名無しに戻して自演する必要がなくなった分楽になったよ?



409 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/18(月) 16:05:24 ]
#ero

410 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/18(月) 16:40:49 ]
tes

411 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/18(月) 19:54:26 ]
>>404
嘘じゃねーよ。
自分がいつもその手の嘘ついてるからって
他人もそうだと思うな(笑)

412 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/18(月) 22:04:41 ]
289.(受動態:状態を表す受動態)
S / is / located / A((within...station)). (文型:S V C A)(S V O A の受動態)
あるいは、
S / is located / A((within...station)). (文型:S V A)(S V O A の受動態)

過去分詞を形容詞的に考えれば、上の考え方になり、
能動態の文型を重視し「be+過去分詞」を1つのまとまりと考えれば、下の考え方になります
(located は形容詞として辞書に載っていますが、「それだから上が正しい」という話ではないと思います)。

「○○ minutes' walk of... / ○○ miles of...」は、決まった形として慣れておきましょう。
「○○ minutes' walk from... / ○○ miles from...」も使われないこともないですが、
「〜から」の意味で「of」を使うものは、形が決まっているので、意識して憶えておいた方が良いと思います。
of の本来のイメージ(「分離」)そのままなんですけどね。
該当箇所:
「§332 of、(1) from と似た用法」


290.(受動態:受動態の進行形)
M2((In...neighborhood)) / S / are ((now)) being / built / M2. (文型:S V C)(S V O の受動態)
M2((In...neighborhood)) / S / are ((now)) being built / M2. (文型:S V)(S V O の受動態)

受動態は、「状態」を表す場合も「動作」を表す場合もあります(通常は副詞と文脈で判断できます)。
動作を表す場合は、進行形にすることができます。
(なお、状態動詞の受動態は、通常、状態を表します)

ちなみに、「one after the other」と「one after another」について、
ロイヤルでは「one after the other:2人/個」「one after another:3人/個」で区分していますが、
「one after the other:特定」「one after another:不特定」で区分した方が有益だと思います。
参考:
「§99 other と another の用法、[2]-(2)-【4】 one after the other と one after another」

413 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/19(火) 01:34:48 ]
119の文
A out of B は、(Bから外にAを取り出す、出す)

I pulled the pepper spray out of my bag. かばんから催涙スプレ―を取り出した。
I have learned English out of a book 本で英語を学んだ
He drove me out of the town この町から追い出した

out of は、into と対になります。
A into B が (Bの中にAを入れる→AをBに変化)だったのに対し、(109の解説)
A out of B は(Bから外にAを取り出す→BをAに変化)となる場合があります。

make a little statue out of soft clay
粘土から小さな塑像を取り出す(作る)soft clay を a little statue に変化。
BからAを作る、あるいは材料のof といわれたりします。(広い意味では「分離」のof)

*I cheated him out of money. (金をだまし取った)のように117の文と同じ形の
場合もあるので注意。(比較的少ないとは思いますが)

clay は、かっちりした形の無いものと認識されるので、無冠詞です。(185のレス参照)

414 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/19(火) 01:36:00 ]
>>401
あまりトリップを変えるのもどうかと思いますので、
このスレで混乱が起こらない限りは、このまま行きたいと思います。

オナ禁中の受験生と思ってもらっても構いませんしw

415 名前: ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/19(火) 16:23:04 ]
数秒で解析できたよ。
やっぱり変えたほうがいいとおもう。

416 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/19(火) 19:15:17 ]
人のトリップ解析してる暇があったら英語の勉強しなさい。な。

417 名前: ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/19(火) 19:44:18 ]
数秒では単語の一つも俺には覚えられないよ。
俺が言うのも何だが、混乱の種になるので
トリップは解析できないような文字列にしたほうが

418 名前: ◆tdd7134X.. mailto:sage [2006/12/19(火) 19:55:32 ]
解析されにくいパスワードの選びかたとして、
印象に残っている英文から、各単語の頭文字や尻を抜き出して
繋げていくというものがあるよ。

英語板の住人にはこの方法がお薦めかもしれない。
もちろん700選の英文を使うのはあまりにも危険だが。



419 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/19(火) 20:16:19 ]
とにかくエロ氏ねって。ウザイから

420 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/19(火) 20:28:01 ]
また自(ry

421 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/19(火) 22:31:10 ]
もう黙って解説聞くだけにしようぜ

422 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/19(火) 22:31:41 ]
>>413
一応、of/from の使い分けについて該当箇所を挙げておきますね。
「§341 材料・出所を表す前置詞、(1) 材料・原料」


291.(受動態:get受動態)
S / am / ((very much)) surprised / to hear <that s v x>. (文型:S V C to do)(受動態)
S / am ((very much)) surprised / to hear <that s v x>. (??文型:S V to do)(受動態)

「be surprised to do」は、
「be+形容詞/過去分詞+to do」で、to不定詞が感情の原因・理由を表すパターンです
(例文61、例文273参照)。

that節内は、
S / got / ((badly)) injured / M2 (文型:S V C)(get受動態)
S / got ((badly)) injured / M2 (??文型:S V)(get受動態)

動作を表す受動態の場合、会話文では be動詞の代わりに get を使うこともあります。
「get+過去分詞」は、通常「既に存在しているものの変化」を表すのが基本で、
非難・同情・驚きなどの感情が込められるとも言われます(安藤 pp.351-353)。
該当箇所:
「§281 動作の受動態と状態の受動態、[注]1. 動作の受動態」

なお、受動態の場合、様態の副詞は「中位(be 動詞/助動詞の後、一般動詞の前)」におくのが普通です。
(PEU, §24 adverb position, (7) adverbs of manner)

423 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/19(火) 22:32:34 ]
292.(受動態:受動態の完了形、句動詞の受動態)
S / went A((away)) / M2((from home)) / M2((three...ago)), // (文型:S V A)
and // (S) / has ((never)) been / heard of / M2((since)). (文型:S V C)(受動態)
and // (S) / has ((never)) been heard of / M2((since)). (文型:S V)(受動態)

cf. We hear of him.(彼のこと [存在] について耳にする)
hear of や know of は、存在や名前を知っている場合に使います。
逆に言うと、それくらいしか知らないってことです
(about だともうちょっと詳しく知ってる。例文19、例文263参照)。
で、この文は、
S / hear / of O. (文型:S V A) と考えることもできますが、
S / hear of / O. (文型:S V O) と考えることで受動態ができます。of はそのまま添えておきます。

424 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/20(水) 01:02:42 ]
>>417 >>418
ご心配恐れ入ります。とりあえずは、静観しときます。

>>422
補足乙です。
文法書の類はジ―ニアスしか持ってないので、参考文献を示すことができず、
特にロイヤルで勉強してる人には、申し訳なく思ってたところでした。

管理人さん、ありがとう。
115の文をきちんと編集していただいたみたいですね。
手間のかかる奴ですが、今後ともよろしくです。

>>みなさん
たまにポカをやらかしますので、気をつけてください。

425 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/20(水) 01:16:13 ]
120の文
present A with B (AにBをプレゼントする)
辞書によるとwithは省略可能とのこと。そうなると、give A B と同じ形。AにBを与える。

with を使うgive系の動詞は、次のようなものがあります。
equip A with B (AにBを装備する)
provide A with B(AにBを提供する)
supply A with B (AにBを供給する)
日本語訳は変化してますが、基本にあるのは「AにBを与える」という意味です。

on leaving high school
on は「接着」。「高校卒業」と「教師に時計をプレゼント」が、時間的に接着していること。
つまり、ほぼ同時ということになります。訳は、臨機応変に、「〜するとすぐに」とか
「〜すると同時に」あるいは、本文のように「〜に際して」等、適宜選択すればいいでしょう。

as a token of 〜 (〜のしるしとして)
the token of になると、「唯一の」感謝のしるしとなります。感謝は時計だけでOK。送別会を
開いたり、花束贈呈したりする気はないです。時計だけで十分。時計こそが感謝のしるし。
それ以外は必要なし。といった感じになります。先生がかわいそうだと思う人は、
a token of を使いましょう。「感謝のしるしのひとつとして」

426 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/20(水) 02:44:39 ]
とりあえず>>421みたいに解説導入レスを入れてるのが勝手だとわかった。
31秒か。今日は急いでたんだな。
ありがとうございました。

427 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/20(水) 07:25:17 ]
エロ消エロ

428 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 07:35:24 ]
エタが暴れ出したか。
今夜のランダエタと共に終了しとけ。



429 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 11:27:11 ]
あのまとめサイトの作りでは勉強しにくい。
見にくい。
誰かちゃんとしたのを作ってください。

430 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 11:56:50 ]
こりゃまた酷いのが来たな

431 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/20(水) 13:55:43 ]
>>429
エロのまとめサイト公開してもらえw

432 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 14:06:09 ]
意見も言ったらダメなんか?
重要部分とそれ以外が一緒に書いてあって見にくい。
間違いを指摘してやろうにも、掲示板も無いし管理人のアドレスも無い。
もう少し上手く作ってくれれば文句は言いません

433 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 14:37:54 ]
じゃあ、自分で作れ屑

434 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 14:57:28 ]
何で俺に噛み付いてるの?
ちゃんとしたサイトを作るのは管理人の義務だろ?
俺に噛み付いてる暇があったらオマエラも管理人に要望出せば?

435 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/20(水) 15:10:10 ]
自分の思い通りにスレが流れてないと当り散らすやつが1人いるだけだ。

・解説者しか書き込むなだとか
・質問するなとか

そいつが1人でイキリ立ってるだけだ。読み違えるな。
そのやり方に文句をいうやつはすべてエロのジエンという話だ。ここでは。

436 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/20(水) 15:10:53 ]
ホントエロがいなくなってから我が物顔だなこいつは。

437 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 15:18:06 ]
名無しでエロが荒らしてんだろw

438 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 18:07:40 ]
そのシナリオで我が物顔なわけか



439 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 18:42:00 ]
あのさぁ、俺は管理人に義務を果たして欲しいだけ。
このままじゃあ勉強する人に使いにくいだろ?
多分みんな思ってるだろ?
何でソレがエロの自演になるわけ?

440 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 20:48:41 ]
>>439
義務なんかねぇよ。文句があるならお前が作れよ。素材は公開されてるんだぜ。


441 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/20(水) 21:32:18 ]
>>426
えーっと、よくわかりませんが、
少なくとも、他の人に「黙って解説聞くだけにしよう」なんて、俺は言いません。
文法前スレから見てる人なら、わかってくれると思います。


293.(受動態:句動詞の受動態)
S / is / ((well)) spoken of / M2((by...)). (文型:S V C)(受動態)
S / is ((well)) spoken of / M2((by...)). (文型:S V)(受動態)

S / speak ((well)) of / O (文型:S V O)の受動態です。
「O について、良いように言う」ということで、逆は「speak ((ill/badly)) of」。

well は様態の副詞なので、受動態になると、通常は中位に移動します(例文291参照)。

442 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/20(水) 21:33:30 ]
294.(受動態:句動詞の受動態)
S / are / made much of / M2((in...)). (文型:S V C)(受動態)
S / are made much of / M2((in...)). (文型:S V)(受動態)

S / make much of / O (文型:S V O)の受動態です。
この make は「思う」という意味ですが、使い方が決まってますので辞書で確認を。

熟語的な決まった形の句動詞であれば、
「【自動詞+(副詞)+前置詞】+目的語」(例文292、例文293)と同様に、
「【他動詞+目的語+前置詞】+目的語」(例文294)も、受動態をつくることができます。
参考:
「付録1 類例リスト、34.《おもな〈動詞+副詞[名詞]+前置詞〉の句》」

なお、【他動詞+目的語+前置詞】の他動詞目的語が主語になる受動態もあります。
元の形を知らないと、けっこうびっくりします(文語体とも言われますが、技術文書ではよく見かけます)。
以下、ロイヤルの例文。
Allowances must be made for his lack of experience.
Particular emphasis is laid on social security by the present government.
該当箇所:
「§277 句動詞の受動態、(2)-【2】他動詞の目的語が受動態の文の主語になるもの」

443 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/20(水) 23:14:55 ]
あれ?珍しくレスしましたね^^

図星ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




444 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/20(水) 23:23:52 ]
121の文
I regret (that S prevents A from B).
(私は残念に思います、SがAの邪魔をしてBさせないことを)
→ Sのせいで、AがBできないのを残念に思います。

prevent ... from 〜ing ... が 〜することを妨げる。

from 〜は、「〜から」一歩すすんで、「〜から離れて」という分離の意味に発展します。
V + A from B (BからAが離れている状態をつくる)→ A に B をさせない。
stop ... from 〜ing (... が 〜することを止める)
keep ... from 〜ing (... が 〜することから遠ざけておく→させないようにする)
prohibit ... from 〜ing (... が 〜することを禁止する)

You kindly invite me. (あなたは、親切にも私を招待する)
動詞inviteに注目して、文全体を名詞化。文修飾のkindly(副詞)も kind (形容詞)に変更。
your kind invitation (of me) これがaccepting の目的語になっています。

a previous engagement (先約)
これも、I previously engaged ... を名詞化したものととることができます。

直訳すると、
先約があるために、あなたの親切な招待を受け入れることができません、そのことを
残念に思います。
*まわりくどい(丁寧な)断り方です。

445 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 00:12:01 ]
奴がなぜ1日1塊のコテレスしかしないのか考えたらわかるだろ。

文法前スレから見てるんだろ?
オマイらいい加減気付けよ。

446 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/21(木) 00:14:58 ]
どうでもいい。

とにかく、いい解説といいサイト、それ以外はイラン。

447 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 02:23:39 ]
今日どれだけ勉強した?スレで名無しで煽りまくってる奴と
同じ匂いがするな。

たぶん700選使って勉強する気ないだろ。
煽って反応楽しむ悪意の三者

448 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 03:14:16 ]
むこうは雑談なくなって弄りがいがなくなって移って来たのか



449 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 09:23:11 ]
>>446
全くその通りだと思います。
勝手口氏や西川口氏の解説は本当に素晴らしい。
だが、ヘボいまとめサイトのせいで台無しだな。
管理人もこの書き込みを見たら少しは改善してください。

450 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 09:28:13 ]
それから、俺をエロや粘着荒らしと一緒にしないでください。
素晴らしい解説がショボいサイトに埋もれていくのに危機感を持ってるだけです。

451 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 09:35:11 ]
もしも上手くサイトを改善する自信が無いのであれば
閉鎖して他の人にお願いするのも一つの方法ですよ。
皆が学習しやすいサイトである事が一番重要なのですから。

452 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 09:41:40 ]
少々厳しい言い方をしましたが悪意はありません。
管理人さんは胸に手を当てて良く考えてくださいね。
管理人さんの勇気ある決断を皆が待っています。

453 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/21(木) 10:11:43 ]
>>108だな

454 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 10:53:56 ]
管理人さん今のままで全然良いので気にしなくていいですよ。
人の苦労も考えられない馬鹿が一匹いるみたいですがスルーでいいです。


455 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 11:24:17 ]
何か勘違いしてない?
俺達が懇願してサイトを作ってもらったんじゃ無いよ?
管理人が自主的に作ったんだよ?
ならば良いサイトを作るのは義務だし、それが出来ないなら他の人にお願いするべきでしょう。

456 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 14:47:53 ]
じゃ今からおながいします。
サイト作ってください!

457 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 14:48:30 ]
はい懇願しましたよ。
もう邪魔しないで。

458 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 16:06:08 ]
俺はオマエラじゃなくて管理人に対して書き込みしてます。
前も、携帯で見れるようにしてほしいとか、
文字の色を分けて見やすくしてほしいとかって要望の書き込みがありましたよね?
ほとんど対応出来てないのは何故ですか?



459 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 16:12:37 ]
お前みたいに一日中張り付いてるような暇なヒキコモリじゃないから

460 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 16:30:27 ]
解説者に聞くか?
サイトの体裁がこれでいいか
変えるべきか?

その権限は解説者にのみ委ねられるべき



461 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 16:42:25 ]
絡んでるのは
前スレで1に謝罪要求とかいって騒いでた奴か

462 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/21(木) 18:21:22 ]
>>460
おまえアホか?
トリップ付の解説者が発言できるわけないだろ。
それをネタにターゲットにされるだけ。

463 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 20:02:01 ]
解説者は善意で勝手に書きこんでくれてる。
それを聞くも煽るも見ないも自由。

まとめサイト管理者は善意で勝手にサイトを作ってここにアドレスを公開している。
それを見るも見ないもそいつの自由。

誰かが誰かをどうすべきだと去勢すべき問題じゃない。

464 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 20:19:08 ]
そうだね
粘着引き篭もりは黙ってろ

465 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/21(木) 20:40:47 ]
そうだね。丁寧な自己紹介ありがとう。
カミングアウトですか?

466 名前:”管理”人 mailto:sage [2006/12/21(木) 21:12:31 ]
携帯から見る場合はモバジラとか使えば良いかと。

他に具体的な要望があればなるべく対応したいと思っています。

ただ、仕事もありますので、あまり時間が取れず対応は遅くなるかもです。。○(_ _○)

467 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/21(木) 22:08:25 ]
管理人さん、いつもおつかれさまです。

さて、B-3 に進みます。


295.(仮定法:[条件節=仮定法過去]+[帰結節=仮定法過去])
M2((If only s v x)), / S / would tell / O. (文型:S V O)
M2((The fact is)), / S / have heard / O. (文型:S V O)

話し手が心/頭の中で作った「たとえ話」をするときに、仮定法(叙想法)を使います。
以下のように時制が1つズレます(過去形は、現在/現実からの「遠隔性」を表します)。
現在に関するたとえ話:過去形
過去に関するたとえ話:大過去形(過去完了形)
該当箇所:
「第15章 法、第2節 条件文と仮定法」

if節内は、S / knew / (O) (文型:S V (O))
「if (...) only ...」は「〜でありさえすればなぁ」で、帰結節を省略することもあります。
その場合、I wish... よりも強い表現になります(例文312参照)。
参考:
「§266 帰結節の省略」

「The fact is,」については、例文136参照。

468 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/21(木) 22:09:11 ]
296.(仮定法:[条件節=仮定法過去]+[帰結節=仮定法過去])
M2((If s v x)), / S / would hire / O / M2((at once)). (文型:S V O)

if節内は、it / were not / for O. (文型:S V A[C])ってな感じでしょうけど、
「If it were/was not for...」は決まった形なので、このまま憶えておいたほうが良いでしょう。
「But for...」(例文302)、「Without...」(例文304)だと時制を気にしなくて済みます。
該当箇所:
「§270 仮定法を含む慣用表現、[2] if it were not [had not been] for 〜」

条件節は、ifが省略されると倒置になります(「助動詞など」+「主語」+「動詞」の語順。例文197参照)。
この例文の場合は「If it were not for...」=「Were it not for...」。
該当箇所:
「§263 if の省略」



469 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/22(金) 01:38:08 ]
批判や質問が全く無いというのも不健全ですが、最低限のマナーは
守るべきだと思います。

122の文
remind A of B (BをAに思い出させる)
直訳「この写真は、私に、古き良き日々を思い起こさせる。」

of 〜 「〜について」
「〜について」という日本語は、広い意味で用いることができるので、和訳のときには
重宝します。しかし、その反面、使い分けが難しかったりします。

I thought over the problem. 「〜について、くどくどと」
I thought of the problem. 「〜について、漠然と」
I thought about (around) the problem.「〜の周辺的な情報について」
I thought on the problem. 「〜について、みっちりと」

*一応の目安程度です。

470 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 02:19:43 ]
700選を自力で品詞分解するのにいい文法書はありませんか?FORESTではかゆいところに手が届きません↓

471 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 02:32:27 ]
ロイヤルやら英文法解説だろ

472 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 12:04:02 ]
本屋でロイヤルは見つけましたが英文法解説がみつかりません。英文法解説は正式名称ですか?また、それは受験参考書コーナーに置いてありますか?質問ばかりですいません↓

473 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/22(金) 13:12:42 ]
ロイヤル置いてある所にないなら品切れだろ

474 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 19:47:00 ]
>>472
これ
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760820094

475 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 21:40:36 ]
470です
書店で二つを比べることはできませんでしたが、ロイヤルも買って損はないだろうと思い今日すでに購入しました。いろいろと相談にのっていただきありがとうございました

476 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 21:42:54 ]
What's your fantasy?
My fantasy right now is to get off.


477 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/22(金) 21:56:47 ]
297.(仮定法:[条件節=仮定法過去完了]+[帰結節=仮定法過去完了])
M2((If s v x)), / S / could have caught / O. (文型:S V O)

if節内は、S / had come / ((only)) M2 (文型:S V)
M2 のところは、((two minutes→)) earlier(「two minutes」は副詞的目的格)
比較級なのは、「(実際よりも)2分早く」ということです。

過去に関するたとえ話には、大過去形(過去完了形)を使います。
該当箇所:
「§260 仮定法過去完了」

ifを省略すると倒置になります(例文296参照)。


298.(仮定法:[条件節=仮定法過去完了]+[帰結節=仮定法過去])
M2((If s v x)), / S / would be / C / M2((now)). (文型:S V C)

if節内は、S / had not been / killed / M2((in...accident)) (文型:S V C)(受動態)

「あのとき〜だったとしたら、今、〜だろう」という「If 過去の反事実, 現在の反事実」の形です。
条件節は「過去のたとえ話」なので大過去形、帰結節は「現在のたとえ話」なので過去形になります。
該当箇所:
「§261 条件節と帰結節の時制」

なお、「If 現在にもあてはまる反事実, 過去の反事実」だと
[条件節=仮定法過去]+[帰結節=仮定法過去完了]になります。

478 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 23:42:06 ]
>>463
自由と自己中の区別がつかないクズは死ねば?
どうせ生きてるだけで社会に迷惑かける害虫だろ。
ほら、死ねよ。さっさと死ねよ。
お前が生きてるだけでみんな迷惑なんだよ。
とっとと駆除されろ。
うざい!キモイ!臭い!汚い!穢らわしい!キエロ!!



479 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/22(金) 23:51:09 ]
dogma.at.webry.info/200612/article_19.html
記事には「韓国人」とのみ表現されているが、半島在住で一時滞在のコリアンで
あるはずがない。もちろん在日韓国人だ。

これらの在日韓国人が、一般の市民であるとは到底思えない。
あくまでも推測だが、暴力団組合員であろう。

そうなると少々厄介な問題も浮上してくる。在日絡みの犯罪であれば、
万全のデータを持つ京都府警外事課の協力が不可欠なのだ。

マル暴担当(刑事課)と外事課が連携し、どこまで周到な捜査が行えるか…

一抹の不安を感じる。メディアが大きな声をあげないと、
闇に埋もれてしまう恐れがあるのだ。

480 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/22(金) 23:55:48 ]
火病ったww

481 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/23(土) 07:43:19 ]
なんだ部落解放出か。

482 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/23(土) 16:17:49 ]
初心者で悪いのだが、勝手口氏の該当箇所にある「ロイヤル」って
黄色い表紙のやつ?もしくは青い表紙のやつ?どっち?

483 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/23(土) 16:33:12 ]


484 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/23(土) 22:22:26 ]
>>482
>>483さんの言う通り、青の『徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版』の方です。
もっておいて損はしないと思いますよ。


299.(仮定法:[条件節=should]+[帰結節=命令文])
M2((If s v x)), / don't hesitate / to v x. (文型:(S) V to do)(命令文)

if節内は、S / should have / O (文型:S V O)

to不定詞のところは、come / A((to me)) (文型:(S) V A)

例文299〜301は、未来の話をするケースです。
条件節に should を使うのは、「可能性は 0% じゃない。ただしかなり低い」と話し手が考える場合です。
「0% じゃない」の方を重視すれば、帰結節は直説法(現在形)になり、
「かなり低い」の方を重視すれば、帰結節は仮定法(過去形)になります。
基本的には書面での命令や依頼で使われることが多く(『実例英文法』§224E)、
例文299のように命令文(命令法)がくることも多いようです。
該当箇所:
「§262 were to, should を用いた仮定法、(2)〈if+主語+should+原形不定詞〉」

485 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/23(土) 22:22:57 ]
300.(仮定法:[条件節=would]+[帰結節=現在形])
M2((If s v x)), / S / believe / <(that) s v x>. (文型:S V O)
あるいは、気持ちとしては、
M2((If s v x)), // (I believe) // S / could come ((up)) / A((to O)). (文型:S V A)

if節内は、S / would give / me / O (文型:S V O O)

条件節に would を使うと、「主語の意志」を表します(例文258の解説参照)。
willを使うのと内容的には同じですが、
「たとえばの話なんですけどね」と、現実から距離をおいて尋ねることで、丁寧な表現になります
(「遠景化」と呼ばれます。安藤 p.324)。
帰結節の動詞の形は、話し手の考え方しだいで仮定法にも直説法にもなります。

この例文では、「I believe」のところだけ「たとえ話」ではなく「現実の話」になっています。
「I believe」や「I think」などは「カンマがなくても気持ち的には挿入」といった使い方をよくします。
『ジーニアス(G3)』(thinkの項の「I think」)によると、発言を和らげ丁寧な表現になるそうです。
(江川 p.498参照。例文236参照)

486 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/24(日) 00:07:43 ]
123の文
刺されたり、撃たれたりするときは、まず「俺が」刺された、撃たれたという意識です。
その後に、どこをどんな風に刺されたかを説明する形。

He stabbed me in the shoulder. *ナイフ等が中まで入ってる感じ
He shot me through the shoulder. *弾は貫通してます
He grabbed me by the shoulder. *by はなんらかの「とっかかり」を

多少なりとも「圧力」を感じたら、on
He tapped me on the shoulder. 

take の基本は、「手にとって、自分に取り込む」そこから、「考える」という意味に発展します。
take A for B は、「AをBと、とらえる(考える)」

I took her for an actress. (女優だと思った)
He took me for dead. (死んだものと思った)
I took it for granted. (所与のものとして考えた→当たり前と思った)

He took me for some other person. (誰か他の人と思った)

487 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/24(日) 12:51:17 ]
>>484-486
乙です

488 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/24(日) 23:23:56 ]
301.(仮定法:[条件節=were to]+[帰結節=仮定法過去])
M2((Even if s v x)), / S / would not change / O. (文型:S V O)

if節内は、S / were to rise / A((in the west)) (文型:S V A)

未来に関するたとえ話だと明確に表現するとき、「If S were/was to do」を使うことがあります。
(『実例英文法』§222B)
受験英語では「If S should do」(例文299)より可能性が低いとか可能性 0% とか言ったりしますが、
客観的な可能性は問題ではありません。
「予測」ではなく「たとえ話」だという点が重要です。
あくまで「たとえ話」なので、帰結節は仮定法(過去形)になります。
該当箇所:
「§262 were to, should を用いた仮定法、(1)〈if+主語+were to+原形不定詞〉」

なお、「太陽が東『から』昇る」は「The sun rises in the east.」で、
「rise from...」ではないことに注意してください。
from は to(到達点)とセットで考えると用法がつかみやすいと思います。
○ The sun rises in the east. / The sun sets in the west.
× The sun rises from the east to the west.
○ Smoke was rising from the chimney. (to the sky) (例文はOALDより)
○ Bubbles rose from the bottom of the pond. (to the surface) (例文はランダムハウスより)



489 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/25(月) 01:10:45 ]
124の文
can tell A from B
B から離して、Aを認識して言える→AをBと区別できる

from は「分離」(121の解説)
A is different from B
distinguish A from B
などの from と同じ。

以外と知らない、triplets(三つ子)、quads(四つ子)


125の文

temperatures が複数形。-10度、-20度...というような複数の温度を意識してると思われる。

現在形であるので、一般的な真理・法則。

turn A into B については、109の解説参照。

490 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/25(月) 23:04:41 ]
302.(仮定法:[条件要素=But for O]+[帰結節=仮定法過去])
M2((But for O)), what / would become of / O? (文型:S V O)(what疑問文:主格)

if節以外でも、仮定法の条件を表すことができます。
該当箇所:
「§264 if節の代用」


303.(仮定法:[条件要素=but (that) 直説法過去形]+[帰結節=仮定法過去完了])
S / would not have employed / O / M2((but <that s v x>)). (文型:S V O)

that節内は、S / was / ((very)) C (文型:S V C)

この「but (that)」は「〜ということでなければ」という意味で、「〜」には事実がきます。
なので that節内は直説法になります。
帰結節と法が異なるので、いつの話をしてるのか、注意が必要です。
該当箇所:
「§297 その他の副詞節を導く接続詞、[3] 除外などの副詞節を導く接続詞、(2)〈but(that)〉
 [注]if not の意味の but that」

491 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/26(火) 21:38:55 ]
西川口氏って、129の文を解説し終わったらどうする気なの?

492 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/26(火) 22:06:55 ]
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>491がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>491
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪


493 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2006/12/26(火) 22:09:52 ]
304.(仮定法:[条件要素=without O]+[帰結節=仮定法過去完了])
M2((Without O)), / S / would have given ((up)) / O. (文型:S V O)

仮定法で使う without は、「〜がなければ/なかったならば」という条件を表します。
同様に、with も「〜があれば/あったならば」という意味で使われますので憶えときましょう。
該当箇所:
「§264 if節の代用、(3) 副詞(句)」


305.(仮定法:[条件要素=to不定詞]+[帰結節=仮定法過去])
M2((To v x)), / S / would take / O / C((for an Englishman)) (文型:S V O C)

to不定詞のところは、hear / O / 原形不定詞 (文型:(S) V O C)
O C の部分(ネクサス)を、独立した文に変形すると、He / speaks / English. (文型:S V O)
(例文100参照)

to不定詞も仮定法の条件を表すことができます。
該当箇所:
「§264 if節の代用、(1) 不定詞」
「§219 to不定詞の副詞用法、[1] 動詞を修飾する用法、(5) 条件を表す」

take A for B については、例文123参照。
参考:
「§6 補語、[1] 補語になる語(句)、(9) 句」
「§14 特殊な文型、[3] その他の文型、(2) 〈as+補語〉」
「§329 for、(3) 交換を表す」

494 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/26(火) 23:40:51 ]
やっと静かになったな

495 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2006/12/27(水) 00:46:13 ]
補足
124の文
one ... the other については、例文12の入口氏の解説がわかりやすいです。

126の文
実は、out of をどう解釈したらいいのか悩んでます。

解釈1
V + A out of B の基本は、Bから外にAを出す。
They could'nt take him out of the building. (建物から外に連れ出せなかった)
talk A out of B
B から外に、A を引っぱり出す。その手段がtalk という考え方。
説得して、彼をその計画から外に出した→説得して計画をやめさせた

解釈2
V + A out of B には、AからBを奪うというパタ―ンもあります。(117の文の考え方)
They cheated him out of his money. (彼をだまして、金を奪った)
He robbed me out of my purse. (私から財布を奪った)
talk A out of B
説得して、彼からその計画を奪った→説得して計画をやめさせた

説得という行為によって彼を「変化」させた点に注目すると、119の文に通じるものもありそうです。
どちらにしても、V + A out of B は、「AとBとの分離。それをもたらしたのがV」という点では、
共通ではないかと思います

496 名前:外野 mailto:sage [2006/12/27(水) 02:20:35 ]
>>495
126については
解釈1がいいと思う。

解釈2の方ですが、"out of" のこの用法は私の辞書には
「[結果を表して]〜を失って」と載っています。
"out of" の目的語として "project" は大きな概念で、
「失う」対象にするには無理があります。
この用法で使うなら "out of" のあとは財布、時計のようなものしかこないのでは。

ちなみに前置詞"out of"が登場するのは 119, 126 のほかに
34  "〜 must be out of order." 故障の反対は"in order"
226 "Get out of here."

497 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/27(水) 02:43:44 ]
補足。
>>495

> 説得という行為によって彼を「変化」させた点に注目すると、
> 119の文に通じるものもありそうです。

126 と 119 の比較は不適切だと思います。
119の場合、ねんどという素材を「変化させて」塑像を作り、
126の場合はプロジェクトの外側へ「引っ張り出す」わけですから、
プロジェクトをこねこねして彼の姿を変えるようなおかしい話にはならないですよね。

ただ、この二つは共通のイメージを持っているとは思います。
「内から外へ」「隠されているものを顕に」

それに対し下の二つは違いますね。普通の"out of"に慣れていると気持ち悪いです。
They cheated him out of his money.
He robbed me out of my purse.

そいではがんばってください。かげながら応援しています。

498 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/12/27(水) 15:50:28 ]
なんで文法解説・まとめサイトが更新されてないのでしょうか?



499 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2006/12/27(水) 17:28:08 ]
>>498
忙しいからじゃないの?年末だし。
しかし、何でまとめサイトの管理人を責める口調になるのかねぇ。


500 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2006/12/27(水) 18:34:57 ]
叱咤激励だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<420KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef