[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 17:09 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 471



1 名前:なでしこ [2020/02/14(金) 00:56:07.90 ID:msW+aiiO0.net]
まず1行目に上記を書いて下さい(2〜3行推奨)

試合の【実況】は【サッカーch】等の該当スレでお願いします
https://rio2016.5ch.net/livefoot/

次スレは原則950レスを踏んだ方が立てて下さい
(もしくは立てられる方が臨機応変に立てて下さい)

○前スレ
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 467
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1562180948/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1564143659/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573357893/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1576709931/

579 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 15:17:45 ID:V45q+2sr0.net]
こんな完敗試合からも収穫を見出してしまうオレは前向きすぎるわ
このスペイン戦、なでしこは一応収穫したものがあるぞ

580 名前:U-名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 15:21:43 ID:ljzpxPVS0.net]
前半見終わったけど1番気になるのは前からのプレスのかけ方の差だなあ

581 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 15:29:26 ID:V45q+2sr0.net]
>>573
オレもそこだと思う。
前半はアンカーにマンマーク気味になってたけど
後半はカバーシャドウでアンカー消しながら寄せる場面が増えた。
スペインはアンカー消されたらIH落とす約束事があるけど、これは実はCMF付けてもリスク少なくて
相手の布陣が実質4231化したつもりで対応すればいいっていうね。
それが見えたら同じ試合を次にやれば入りは全然変わる。
今回は後半序盤にバカな失点して無駄になったけど、まだやり方が残ってる印象がある。

582 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 15:50:36.14 ID:V45q+2sr0.net]
前半最序盤の前プレだけど、GKからのリスタート
https://youtu.be/jqSpsNo-oWA?t=3367

試合の入りはロッカールームで確認した事が可視化されやすい。
前半と違うのは、この深さでもちゃんとSBに行ける位置に池尻がポジションを取っている事。
日本から見て右でハメれる可能性を意識しながら、岩渕は左外からカバーシャドウをかけてる。
このGKは日本のGKと違って2手先が読めてるのでロングキックを選択。

583 名前:Ω [2020/03/07(土) 15:51:30.25 ID:aZVCGe7z0.net]
>>563
ボランチにしたところで同じ。パスの受け手が軟弱ノロマのチビばかりなんだから。
リヨンでは、トップやサイドの選手たちがマークを振り切れるし、マークされていても強靭なフィジカルでキープできる。裏抜けやサイドアタックの意識も高い。だから熊谷は、つなぎ、展開、スルーパス何でもでき、その能力を高く評価されている。
代表では、マークを振り切れない。振り切ったと思いきや追いつかれる。軟弱だからすぐボールを失う。キープしてくれることを前提の預けるパスはほぼ無理。ノロマだから裏抜けも出来ない。サイドアタックはサイドバックの上がりだのみ。つまりパスの出し手に選択肢は皆無。

これが高倉のサッカーなんだよ。

584 名前: [2020/03/07(土) 16:03:34.02 ID:2wd+Nh180.net]
アメリカイングランド戦観たが高倉は現状認識出来てたら金メダル獲得発言なんか出来ないはず。

何の根拠も無い夢見るお花畑馬鹿監督だよ。

試合後に岩渕が完敗認める発言したが余程現状認識出来ている。

585 名前:U-名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 16:09:00.04 ID:ljzpxPVS0.net]
日本は前から行っても簡単にインサイドハーフとか絞ったウイングにつけられるし
さらにはアンカーに入れられて前向かれることもあってそれなら前から行かない方がいいぐらいだった
スペインは前3人で逆のサイドバック捨てて絶対そっちに蹴らせないぞって感じでプレスかけてボランチにも後ろがついて行ってうまくハメてた

586 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 16:10:13 ID:V45q+2sr0.net]
https://youtu.be/jqSpsNo-oWA?t=3598

こういう一つ飛ばしのパスをポジトラ直後に出せてるのも収穫っちゃぁ収穫。
2月の合宿で練習したんだろう。

スペイン比で見ると圧倒的に劣った日本が見えるが、2019の日本比で見れば、若干の進歩はあると。
まぁ今はあえてポジティブ側のポジショントークで書いてるので、気を悪くした人がいたらごめんね。

587 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 16:15:03 ID:V45q+2sr0.net]
>>578
スペインは2枚のIHをダブルボランチにマンマークで付けれるし
しかも日本はビルドアップ初期のSBを落とす動きが遅いので(原則的には無いので)
アンカーが降りた時にトライアングル作れないんだよね。

つまり・・・

            ↓
            DH

                
          CB    (SB)

このSBがいないところへ降りるのでトライアングルにならずCBで詰む。
スペインの方は先にSBを降ろしてからIHを落とすので、IHが後ろを向いても先に2コース作れるトライアングルが用意出来てる。
このあたりのビルドアップ初期の約束事の差は明白だった。



588 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 16:16:09 ID:V45q+2sr0.net]
スペースを多用すると自体が変わる仕様なのか?

589 名前: [2020/03/07(土) 16:16:16 ID:51D8kwb70.net]
スペインにはアルガルベでやられてるのに何の進歩もないわな
あっちはランキング13位らしいがどう見ても日本より5ランク以上強い

590 名前: [2020/03/07(土) 16:16:39 ID:gosJhecu0.net]
スペインなんて超格下だったのに全然勝てなくなってる時点でお察しだろ
アジアは世界から置いてきぼりだよ

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 17:10:25.38 ID:KrTGHRAJ0.net]
WC前から言われてることの繰り返しで
あんま書く気も起きないんだよなぁ

592 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 17:15:48.57 ID:o+oz7dDw0.net]
>>578
絞ったウイングって具体的に何言ってるかわからない。何番のこと?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 17:42:55.02 ID:NeTgx1PR0.net]
試合が終わった後のスペインの選手の表情とか見ても
「世界一になったこともある強豪国に勝ったぞ!」というよりも
「まあ普通に勝ちました・・・」みたいな雰囲気だったもんな

594 名前:U-名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 17:55:56.47 ID:ljzpxPVS0.net]
>>585
NHKの予想布陣が9と11逆で前半終わってゆったりした後そのメモ見たのと11がよく受けてた印象でバグっちゃった
ごめんね

595 名前: [2020/03/07(土) 17:59:15.61 ID:gosJhecu0.net]
マジでそのへんのPTAのおばちゃんが少年サッカーの監督買って出てるのと変わらない

596 名前: [2020/03/07(土) 18:06:40.93 ID:kJ+HQ3Ed0.net]
なんで女子は試合中止にならんの

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 18:10:16.94 ID:P2t9TOU70.net]
女子サッカーの複雑な戦術の事言っても仕方ない
どうせポカやらかしてどこぞで崩れるんだし



598 名前: [2020/03/07(土) 18:10:17.37 ID:lT43ddge0.net]
日本はもっと攻撃の型を押

599 名前:し込まないと
ってこんなこと今更言われてる時点で終わってる高倉J
[]
[ここ壊れてます]

600 名前:へーp [2020/03/07(土) 18:10:46.98 ID:iOJlPHVZ0.net]
>>579
折角の好パスを中島が持ちすぎて台無しにしているけどな
受け手が岩渕だったら即ダイレクトシュートだっただろう

601 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 18:10:55.92 ID:V45q+2sr0.net]
NHKの予想布陣は覚えてないが、これが正しい配置
グーグル先生は今回もちゃんと間違えてる。

         8    10    9

           11     12

              14

        2   5    20   7

              1

602 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 18:11:20.34 ID:V45q+2sr0.net]
やっぱりスペース多用すると字体変わる仕様なんだな

603 名前: [2020/03/07(土) 18:21:58.71 ID:51D8kwb70.net]
まあ普通に3連敗確実なんだが日本が得る物って無いだろうな

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 18:37:01.37 ID:P2t9TOU70.net]
残念ながらもうほとんど興味持たれてない
高倉が監督になる辺りだとそれなりにニュースになってたのに

605 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 18:53:39 ID:NqztRprn0.net]
世間の無関心こそが高倉の最大の罪だろ
それに比べたらワールドカップでの惨敗でさえ許される
それほどこの世間の女子サッカーへの無関心は許されない
責任問題だわ

606 名前: [2020/03/07(土) 18:57:36 ID:RtUasLfW0.net]
てか誰が監督しても
どんなシステムでも誰を起用しても

無理だろ

そもそも日本女子にサッカーは向かない
澤世代は奇跡だよ

607 名前:ああ [2020/03/07(土) 18:58:41 ID:MZsN9Wjx0.net]
現に結構長く女子サッカー観た来て人間にとってさえ
代表発表やら親善試合やらで全然ワクワク感がなくなってるからな



608 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 19:01:27 ID:V45q+2sr0.net]
>>599
逆にたまにYoutubeとかで昔の代表のリンク出てきて見たら、やっぱ感動するみたいなの、あるね。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 19:25:06.84 ID:+/iGANGK0.net]
>>599
W杯敗退した監督が何故かコンセプトも変えずに続投してるんだから期待しろって方が無理
山下の言う通りだよ 敗北から何も学んでない
言葉選んでたけど「監督が」って言いたかったんじゃないかなw

610 名前: [2020/03/07(土) 19:27:30.34 ID:RtUasLfW0.net]
やっぱレジェンド達はスゴかったね

GK海堀(ここだけは山下が上か)
DF
近賀(スタミナスピードメンタル攻撃力)
若い熊(ディフェンス専念なら世界レベル)
岩清水(読みの守備、点も取る)
鮫島(スピードスタミナ攻撃力経験あとルックスもw)
MF
澤(神)
宮間(セットプレー良しフリーキックは世界1?)
阪口(足元うまい攻撃力も)
安藤(スピード、スタミナ、守備力)
Fw
川澄(スピードスタミナ決定力)
永里(足も頭でも点取れる)
大野(ドリブル、決定力)
丸山(頭は悪いがスピード有り)
岩渕(サブなら仕事出来る)

足が遅い選手もいるがちゃんと「速い」選手もいる
皆、個性?特徴がありチームに反映されてた

あと皆「戦う」選手だったよ
あと皆「戦う」選手だったよ

大事な事なんで2回言う

611 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 19:40:51.62 ID:V45q+2sr0.net]
オレ一番情けなかったのはオランダ戦の終盤にPKの判定になったときに
それってほぼ負けっていう判定なのに、誰も抗議しにも行かず、手をあげて「なんでだよ!」的な反抗を見せる事もなく
なんか淡々としてたところだよね。
あれ見た観客の大半がこのチームは共感出来ねぇって思った筈。

612 名前: [2020/03/07(土) 19:56:45 ID:m22EjzsQ0.net]
たいしてでかくもないスペイン人にふっ飛ばされてたもんなあ
お先真っ暗じゃね?

613 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 20:19:35 ID:WNSs61Zi0.net]
>>602
各選手の特徴よくとらえてていいね
当時は個性があってかつそれが世界相手にも発揮できてたな
それと攻撃でのここ1発の精度と連携力が高かった
宮間のFKは間違いなく世界一でしょう(今でも)

614 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 20:21:53 ID:FXA3kqV30.net]
アンダー時代は何も考えなくても勝てたんだから仕方ないべ

615 名前: [2020/03/07(土) 20:24:48 ID:To+C4cL60.net]
元々、今年の女子サッカーでオモロそうなのU17だけだろ
なでしこもU20もしょうもないし
とはいえU17もSB人材難の問題かかえてるが

616 名前: [2020/03/07(土) 20:40:25.30 ID:oCC/w3420.net]
>>573
だから、大嶽に鍛えてもらえ。
ベレーザも、神戸も忍者プレスに苦しんだだろう。

617 名前: [2020/03/07(土) 20:46:25 ID:8YmEt4lZ0.net]
日本じゃ背も高く足も速いと云われてた遠藤がスペイン選手FWに肩で吹っ飛ばされていた

1人ドイツで4年いた岩渕だけが大女相手の放っておき方、すり抜け方を知っていた、相手しても負けると判断したら途中歩いたり
急に走りだしたりする姿は岩渕がメッシに重なったヨ



618 名前: mailto:Sage [2020/03/07(土) 20:56:11.90 ID:9LWVTpax0.net]
岩渕、長谷川、モミキの若手三銃士でイングランド食おう

619 名前: [2020/03/07(土) 20:57:25.52 ID:EKu2vjbq0.net]
五輪1年延期でガイコツBBAの首もつながる最悪の展開

620 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 21:24:59.94 ID:V45q+2sr0.net]
正直、イングランドの方が楽。
アンカー脇で岩渕起点作って、アンカーずれてきたら杉田上げるか長谷川中に入れるスペース出来るし
それをWGが追ってきたらSB上げれるし、スペインのごとくポジティブな連動が起こせる。
一つのスペースの管理が変わるだけで、こんなにサッカーが変わる。
ちなみにスペインはIH落としてアンカー脇埋めてしまう。
被ポゼが長引けば両IH落として、バイタル全埋めもする。
そうならないV字状態の時でもHSへのコースカットしてあるから隙がなかった。
ENGはそこまでしてこない。

621 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 21:35:37.58 ID:puFfdvbb0.net]
組織を放棄してる監督が指揮してるんだから何の期待も無い
個の技術のみしか見てないんだから

622 名前: [2020/03/07(土) 21:47:33.92 ID:MDbDbGLi0.net]
ワクチンがないなら収束まで1年近くかかりそうだ
五輪中止、高倉続投だよ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 21:50:5 ]
[ここ壊れてます]

624 名前:8 ID:P2t9TOU70.net mailto: >>602
この人たちもW杯で自信つける前は今のなでしこと変わらなかったと思うけどね
チームとしての完成度は置いといて
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 22:16:26.08 ID:P2t9TOU70.net]
W杯って書いたけど五輪からだな
五輪から強くなってきたなって感じしてたわ
2大会で自信つけたらそりゃつえーわ

626 名前:  [2020/03/07(土) 22:16:30.75 ID:355/Ll000.net]
>>612
むしろイングランドやUSAのように体力+組織でやられると
まるで歯が立たないだろ
大きな大会でイングランドには最近連敗してるだろ
スペインのように時間掛けて攻めてきてくれる方がチャンスあるだろ
昨日のスペイン戦もいつものメンバーなら互角だったろうね
試しに使ったのがことごとく機能しないから負ける

627 名前:  [2020/03/07(土) 22:21:53.47 ID:355/Ll000.net]
>>602
今は山下が腐った蜜柑だよ
スペイン戦は前半から判断おせーし悪い
だから2失点目で杉田もクマもバックパスという選択肢がなかったんだろ
前半風上なんだからエイヤで菅澤に当てていけば良かったのに
繋ごうとするからいつも詰められてたんだろ
信頼できないGK据えて勝てるわけ無い
かと言って代わりはいないんだけどね



628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 22:25:04 ID:P2t9TOU70.net]
海堀も相当やべーけどな
優勝した後のW杯で糞みたいなFK棒立ちで見送ってゴールされたのには笑ったわ
運動神経0の奴の体育みてるみたいだった

629 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 22:28:09 ID:Z+XrPdVx0.net]
イングランドに勝ったのは相手OGでのカナダW杯だけ
確か2011年のドイツ大会優勝の際もGSで負けた
またホワイトの不気味なゴールパフォーマンス見なきゃならないのかねぇ

630 名前: [2020/03/07(土) 22:33:26 ID:8YmEt4lZ0.net]
高倉さんはベレーザおたのように攻撃に眼が行く監督
守りの4人は経験が必要、錚々若手を取っかえひっ換えちゃんとした大会で試しちゃいけない
鮫島、熊谷、清水、は固定しなきゃ、もう一人は市瀬、三宅、南、遠藤、もうぐちゃぐちゃだが二人も新人にするなよ
若手に切り替えて自分色が出したいのか今更鮫島を切るんじゃないよ、素人みたいな発想の監督だな年齢判断か?と思う

631 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 22:38:31 ID:V45q+2sr0.net]
>>617
それでマウントとろうとすると、オランダ戦が善戦になった事を説明しきれなくならないか?
あんなの善戦じゃねぇよ的なレスだとマウントにしかならないし。
サッカーは結局スペースの奪い合いだし、パワーもテクもそのためのツールに過ぎんからな。
結局はスペースの循環を作れるか防げるかの知性ゲー。

632 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 22:39:47 ID:odJqqUxF0.net]
鮫島は怪我だろ

633 名前: [2020/03/07(土) 22:50:58.08 ID:8YmEt4lZ0.net]
いや怪我の長谷川や阪口を分かっていて連れていくんだから高倉さんは、鮫島外したのはこの際に切るつもりだと思う

鮫島や清水は攻撃に上がる選手、鮫島居なくて昨日だって清水は安心して上がれない、点差離れてもうエイヤ!っで上って行ったと思うよ
熊谷以外の二人はうろうろして経験深い動きが出来なくてスペイン選手に詰められる連続、点取られた

634 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 23:04:41.14 ID:odJqqUxF0.net]
いや、W杯に阪口連れてったことが批判されてその辺うるさくなってるんだよ
だから以降、今までなら別メニューくらいの軽傷でも離脱させるようになったみたいだよ
長谷川はたぶん普通にイングランド戦出るはず

635 名前: [2020/03/07(土) 23:12:17.02 ID:ohKe4oaq0.net]
予選免除様様だね

ガチならアジア(豪.中.北.韓)で2枠?
ヘタすりゃ今回で日本女子サッカー五輪は最後かな
選手には良い思い出を作ってほしい

636 名前: [2020/03/07(土) 23:13:41.23 ID:t25T8bNX0.net]
>>621
鮫島は怪我だよ

637 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 23:28:53.45 ID:V45q+2sr0.net]
ゴール前こんなにハードだと、日本の選手だとぶっ壊れちゃうな
https://youtu.be/WwQU-_v_C38?t=2203



638 名前: [2020/03/07(土) 23:29:33.50 ID:vH5mIniv0.net]
>>618
山下は別に悪くなかったろ。
相手を引きつけてから出せばそれだけビルドアップが楽になる。
いつもやってることじゃん。
判断が遅くてじゃないよ。
余裕もって蹴るってことは、それだけFPにマークがついてるってことなんだから。

ところがそのビルドアップが連動性皆無で出しどころがなく、
だから試合後のインタビューで、
「守備のどこが悪かったか」っていう質問に対して、
「いや、中盤のビルドアップですね」って答えになった。

まったくつなげない中盤、
パスコースを作れない前線、
つまり戦術レスの高倉骸骨が駄目なんだよ。

639 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 23:51:27.29 ID:IvAqGfrs0.net]
山下はそのふてくされた態度を表に出すから空気が悪くなるんだよ

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/08(日) 00:07:28.84 ID:RO37QV9V0.net]
高倉が、組織に頼らないサッカーと言い続けても
守備は個ではどうにもならない、組織守備が必須

641 名前: [2020/03/08(日) 00:11:02.07 ID:d5q05IW50.net]
ビルドアップね〜
監督が指導してないのは確かそうだが、自らそれを作れない選手らも同じ無能なんじゃね?
ベレーザのシステムとかを導入・共有するすりゃいいのに
いや、導入してんだけど、通用してないのかな

ま、それは置いといて、アメリカ/イギリス戦を観た限りでは前半最初はプレス合戦だけど
時間が経つにつれてブロック守備の時間が増えてくるから、スペイン戦よりはボールを持てんじゃね?
基本的にボールを繋ぎたいなら、後ろ(自陣)とサイドの局面で局所的に数的優位を作るべきだし(サイドでは同数プラス逃げ道が後ろにプラス1か)
どのチームも作ってるが、日本はスペインサッカーが理想とかポゼッションとか言う割りには後ろとサイドで数的優位を作らないのはなぜなのか?
FWがCBの前に2枚張り付いてるシーンなんて他のチーム

642 名前:カゃ見ないね
そんことしてどうやって数的優位を作れるっていうのか?
というか、日本戦のスペインなんかはCFとウイングとSBでサイドで数的同数や数的優位を作ってたし、真ん中には誰もいなかった
サイドを崩してから、中にはIHと逆サイドのウイングが入ってくる形だった
とはいえ、基本はCFが中で2枚の相手CBを引き付けて、サイドはウイングとIHとSBで攻略が基本形だけど
[]
[ここ壊れてます]

643 名前: [2020/03/08(日) 00:22:48 ID:cS5rHL9V0.net]
ベレーザの試合でもキーパーからのビルドアップをかっさらわれて失点するシーンよく見るけどね
代表でも同じことやって失点してりゃ世話ないわ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/08(日) 00:29:09 ID:RO37QV9V0.net]
仲田      岩渕      清家
     永里     熊谷
        宇津木
畑中   南     長船   清水

         山根

交代 : 仲田→遠藤
      清家→田中
      岩渕→杉田 ※ CF永里

鮫島は怪我回復次第でスタメン

645 名前:メディア mailto:r [2020/03/08(日) 00:34:00 ID:OdBQHolz0.net]
>>597
私はマスメディアに奉職させていただいてますが
高倉さんはマスコミ関係者から徹底的に嫌悪されています
肯定的な見解を述べる方は、知る限り皆無です
同性として本当に恥ずかしいです
>>351も船木さんかマスメディアの方でしょう
協会トップの田嶋幸三さまは素晴らしい人格者でマスメディアで
田嶋様を悪く言う方は皆無です
私も尊敬申し上げています
田嶋様が英断を下されると信じています

646 名前: [2020/03/08(日) 01:49:51 ID:8QdyWbv00.net]
スペインがアングロサクソンとか言ってる時点でタダのアホだろ

647 名前: [2020/03/08(日) 02:05:18 ID:UZAKVCPW0.net]
男子代表監督だったらワールドカップ惨敗後即辞任しなきや許されないことだった。
マスコミ世間一般からの注目度が低いことが高倉が生き延びて益々の弱体化した原因。
女子サッカーの将来考えたら協会は結果を残せなかった監督はバッサリと切るべきだった。



648 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 02:10:48 ID:6ZTYqT5I0.net]
正直良くなるどころか
日に日に悪くなってる気がする
ここまで連携めちゃくちゃだったっけ

649 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 02:31:24 ID:6ZTYqT5I0.net]
レジェンドは30超えてもクラブの第一線で活躍した、してる選手ばっかだけど
今の代表選手は殆どがそこまでやれないんじゃね、正直ショボいし

650 名前: [2020/03/08(日) 02:46:43 ID:QckLPx860.net]
どうにかしてくれよ、高倉監督を

651 名前: [2020/03/08(日) 03:30:16 ID:8QdyWbv00.net]
馬鹿
自分にたてついた選手は二度と使わない性格の悪さ
他人の言うこと絶対聞かない頑固さ
身びいき

もともと指揮官とかいうレベルじゃない

652 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 06:47:37 ID:MvBZrhK60.net]
まず先に謝る。長文で汚して申し訳ない。
興味がない人は読み飛ばしてほしい。
内容はビルドアップに関する日本とスペインの差。
自律判断できるスペインと、自律判断できない日本の差。
高倉が選手の自律判断を育てられない理由。

>>632
11人vs11人でやっている以上、どこかに数的優位を作ること=どこかに数的不利を作る事。
数的不利を作るという事はスペースがあるという事。
スペインが素晴らしかったのは、元々ビルドアップのルートとして想定していたスペースや人が空いていない場合に、別のルートを見つけ出せるような戦術的落とし込みがしっかりしていたところ。
例えばアンカーが空いてなかったら、アンカー脇にIHが降りてくるという次善候補をすぐ用意できるように準備してある。
その降りてきたIHに日本のCMFが付いてくるなら、一つ奥のスペースが空くからそこにWGが入ってくる。
そこも日本のDFラインが高いポジションをとって埋めてあるなら、日本の裏が広がるので2つ飛ばしでFWを狙う。
あるいは、サイドであれば逆サイドの大外が空いているので、逆サイドのWGが受け手としてプレー出来るようにスペースで準備するように仕込んである。
こうやって次善候補が4STEPぐらい用意されていて、選手達はSTEP1~4をピッチ内を見てドミノ倒しで判断してチョイスしていく。

日本はどうか。予めそのような準備をしておらず、全部選手に丸投げする。
チームとして決めてあるのは442の凸型の布陣をコンパクトな形を保ったまま前後左右に動かす事ぐらいで、ビルドアップのルートすら決めてない。
選手が顔を上げた時に見える景色は、事前にチームで作っている景色ではないから、選手依存の属人的な判断のみに頼る。

俺はスペインのような準備があってこそ選手の自律判断が伴うサッカーが可能になると思う。
高倉のやり方だと自律判断はむしろ育たない。なぜなら戦術的に自律判断を活かせる選択肢を作ってないから。

653 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 07:37:46 ID:MvBZrhK60.net]
スペインから見た日本=◯
442で生まれるスペース=☆
4411で生まれるスペース=(☆)


          ☆           ☆    

       ◯     ◯     ◯     ◯

          ☆           ☆     

       ◯     ◯     ◯     ◯

         (☆)    ☆    (☆)

             ◯      ◯

654 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 07:38:44 ID:MvBZrhK60.net]
スペインのシステム=●を重ねた図


          ☆           ☆    

       ◯     ◯     ◯     ◯
                ●
       ●  ☆●         ●☆  ●    
           
       ◯     ◯     ◯     ◯

         (☆)    ☆    (☆)
                ●
             ◯      ◯

            
       ●     ●      ●    ●

655 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 07:44:39.84 ID:MvBZrhK60.net]
やめたw やっぱボードないと無理だわw

656 名前: [2020/03/08(日) 08:09:01.91 ID:8QdyWbv00.net]
スペイン女子リーグのほうが確実にお遊戯ナデシコリーグより上だわ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/08(日) 08:20:29.14 ID:GIsCe/La0.net]
高倉大好き松原渓ちゃんも、今度ばかりはフォローできないw

なでしこジャパンがスペイン戦で突きつけられた現実
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsubarakei/20200308-00166606/



658 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 08:30:54.09 ID:MvBZrhK60.net]
>>647
この無駄に長い文どうにかしたいな。
いらない情報だけ抜擢してみよう。

3月5日にアメリカのフロリダ州オーランドで開幕したシービリーブスカップ。今大会は、なでしこジャパン(FIFAランク10位)、女子W杯フランス大会王者のアメリカ(同1位)、W杯4強のイングランド(同4位)、スペイン(同13位)が中2日の総当たりで優勝を争う。

 アメリカでも新型コロナウイルスのニュースは連日流されているが、大会への影響はほとんど感じられない。地元アメリカの開幕戦には1万6千人超の熱狂的な女子サッカーファンが集い、華やかな演出でスタンドを彩っていた。



↑これ全部いらない

659 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 08:31:26.27 ID:MvBZrhK60.net]
一方、日本ではJリーグの延期や、他競技でも無観客試合や中止が相次ぐなかで、今大会は決行となっており、サッカー関連のニュースが激減している中で、なでしこにかかる期待は大きい。


↑これも必要ない

660 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 08:37:52.79 ID:MvBZrhK60.net]
この時点で読み進める気が失せた。
読んだ先にストンと落ちるものがある事を期待できないからだ。

661 名前: [2020/03/08(日) 09:01:02 ID:46QsHOFY0.net]
守備の仕方やボールの取りどころを選手が決めてるのか?

熊谷「守備の仕方やボールの取りどころを自分たちで(話し合って)明確にして入りました」
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsubarakei/20200308-00166606/

662 名前: [2020/03/08(日) 09:10:19 ID:QckLPx860.net]
試合中の選手の顔、を見ていた。

終始落ち着いていたのは岩渕の顔、その岩渕が「完敗」だと

663 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 09:22:38 ID:MvBZrhK60.net]
>>651
その明確化は相手のリアクションを一つしか想定しない片手落ちのプランなんだろうな
こっちが対応すれば、相手も手を変える、試合中に将棋を差し合うような展開ではなく
最初に出した手で勝敗が決まるようなジャンケン的なイメージしか持ててないのだろう

664 名前: mailto:p [2020/03/08(日) 09:48:28 ID:OdBQHolz0.net]
松原渓ちゃん 悪魔に心を売るようではおしまいだよ

 

665 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 09:51:22 ID:MvBZrhK60.net]
なでしこジャパン最大の危機。 衝突するくらいの意見交換が必要だ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-00888100-sportiva-socc&p=1

「世界大会ともなれば、相手の攻撃時、かなりの確率で日本のボランチはアンカーに遭遇し、そのアンカーをケアしようとすればするほど、ボランチのポジションが下がり」

いや、ボランチがアンカーをケアしに行けば、ボランチのポジションは「上がる」んだけどな。
この人はアンカーとIHを見間違えているんじゃないの?

666 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 09:52:55 ID:MvBZrhK60.net]
アンカーとCMFのマッチアップの問題も、選手のインタビューを取ってからでないと書けないのは、いかにも後出しメディアって感じだな。
WC前から指摘しとけよ。メディア側も課題の先見性が低い。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/08(日) 10:23:28.23 ID:hSo0IJtB0.net]
>>651
ジーコと一緒
トルシエで発生した戦術アレルギーが今の協会の主流派にあるからな



668 名前: [2020/03/08(日) 10:26:47.21 ID:8QdyWbv00.net]
則夫時代が異常だったんだよ
メンバー固定して阿吽の呼吸でパス出せるレベルまで連携高めた
その結果北京4位、ドイツWC優勝、ロンドン2位、カナダWC2位という成績を残せた

669 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 10:32:09.86 ID:MvBZrhK60.net]
>>658
違う違うw
則夫時代はステーションパスで相手探してからパス出来る時代だからw
阿吽以前に見てから考えても間に合う牧歌的プレスvs牧歌的ポゼッション。

670 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 10:34:06.06 ID:MvBZrhK60.net]
スペインは予め準備した選択肢があるから、8x7の九九で56という答えをチームで共有できてんのよ。
それに対して日本は8+8+8+8+・・・と毎度考えないといけない。
そりゃ圧倒されるよ

671 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 10:49:43.89 ID:1p8FCEPT0.net]
20分のとこの前からの守備とかひでーもん
あれなら絶対行かない方がいい

672 名前: [2020/03/08(日) 11:47:35.29 ID:QckLPx860.net]
>>659
見当違いはあんただよ、本当に何も見えてないなw
則夫さん時代のラピノー35歳、モーガン33歳のアメリカサッカーに
全く相手に成らない高倉サッカーが劣化してるんだ
何が牧歌的だよ、牧歌的な米国に勝ってから言えよ世界一のテクだとか馬鹿を言うベレーザおたかよ?ww

673 名前: [2020/03/08(日) 12:50:12 ID:d5q05IW50.net]
>>642
ま、その通り
同意だし、分かり易い解説だね

基本的な原則とシステマティックな考え方を頭と身体に覚えさせれば
少なくとも今よりはスペインチックなサッカー、監督や選手が望んでいる(パス)サッカーができるし、
まだ本番まで時間があるから、サクッと落とし込んでは本番を迎えて欲しいもんだね

674 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 13:22:36.27 ID:MvBZrhK60.net]
>>661
20分からというとココかな?
https://youtu.be/jqSpsNo-oWA?t=1667

右CB ← 菅澤
右SB ← 中島
右IH ← 三浦
DH ← ??

これはわかりやすいシーンだ。
いちいち90分見直せないから、教えてくれてありがたいわ。
アンカー空けたところから順繰りに動かされるパターン。

675 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 13:31:58.39 ID:lJfab09D0.net]
中盤中央が2対3になるなんて試合前から分かってるはずなのにな
そこも無策とかほんと森保みたいだな
アンカーにたいしてダブルボランチの1枚行かせるのが無茶なんだよ

676 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 13:35:54.01 ID:MvBZrhK60.net]
で、次のイングランドも433だ。
スペインとは運用が違う433で、スペインよりは原始的な433なんだが、どのみち中盤の2vs3の問題に答え出せないまま挑むので課題は繰り返すだろう
おそらく高倉が選ぶのは、ミスマッチでやられてもミスマッチでやり返す。殴り合い作戦だ。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/08(日) 13:40:00.57 ID:0GUOEEz+0.net]
さすがに現地で解任通告でもしてくれんと呆れるわ
はっきりクビにしろ



678 名前: [2020/03/08(日) 13:49:36.56 ID:8QdyWbv00.net]
日本は駄目だけどスペイン見てて楽しいわ
女子サッカー人気出るだろこれ

679 名前: mailto:sage [2020/03/08(日) 13:49:56.03 ID:MvBZrhK60.net]
で、逆に行かずに待機してるとCBが完全にフリーになるので、1失点目のような鋭いフィードをいれられてしまうんだよね。
日本のFWがアンカーを押さえても、CBを追いに来ても、スペインはそれぞれに正解を持ってプレー出来る。
どっちを選ぶかは、日本のリアクションを見てから決めればいい。これが正しい自律判断の在り方。
自律判断は、常に敵を見てから判断する事とセットでないと意味がない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef