[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 17:09 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 471



1 名前:なでしこ [2020/02/14(金) 00:56:07.90 ID:msW+aiiO0.net]
まず1行目に上記を書いて下さい(2〜3行推奨)

試合の【実況】は【サッカーch】等の該当スレでお願いします
https://rio2016.5ch.net/livefoot/

次スレは原則950レスを踏んだ方が立てて下さい
(もしくは立てられる方が臨機応変に立てて下さい)

○前スレ
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 467
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1562180948/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1564143659/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573357893/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1576709931/

426 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 18:11:49 ID:kj/vC6NU0.net]
課題を与え選手主体の考えでの試合なんて育成世代までじゃね?
フィジカルも戦術も成熟している相手に戦術無しで戦えなんて馬鹿監督って事だな

427 名前: [2020/03/06(金) 18:16:26 ID:TNA+l0zr0.net]
ノリオの頃のスペインなんて雑魚中の雑魚やったのにすっかり歯がたたんなっとるわ
この四年でいったい何があったんや

428 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 18:47:34 ID:JalHPDhG0.net]
イングランドはベスメン揃えてくるかね
そしたらなでしこは0-5で負けるかも

429 名前: [2020/03/06(金) 18:54:15 ID:W8KZVX0Z0.net]
三宅をみればINAC がいかに雑魚チームか解るだろ

430 名前: [2020/03/06(金) 19:22:29.23 ID:aXr5HR5N0.net]
遠藤と南のとこ完全に狙われてたな
遠藤のSBとしての経験値の低さと南の判断力の遅さが目立った
池尻身体能力は高いと思うけどこの人も判断遅すぎ上野も遅い
中島は相変わらずのパルプンテ、三浦が今日周りを感じれてなかったロストも多かった
CBがハイプレスに過剰にプレッシャー感じすぎてミスパスのオンパレード

日本全体的に見て半分寝ぼけ状態
3人目の動きが少なすぎて連動性ほぼ皆無

この時期はいつもなでしこはコンディションが良くない
アルガルベカップの初戦が良かった記憶がない
まあ時差ボケに加えて日本の冬からいっきに常夏32℃ってシチュエーションで
コンディションが良くなるわけないか

日本選手の半数は頭が回ってなかった
それに日本の442は去年のイングランド戦でも思ったけど斜めのパスに対して脆弱すぎる
で、CBの裏に出たボールを俊足FWにやられる毎度のパターン

スペインは11番の存在感がすごかった

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 19:27:29.13 ID:tgdRKbpc0.net]
イングランド戦は多少コンディションが上がっても、
絶望的に手が合わないので、普通に大敗する
アメリカ相手には論外
日程的な問題でぶっちーが残り試合のどちらかに出ないなら完封負け

432 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 19:30:45.03 ID:A8179W1/0.net]
俺の一押し遠藤が正直すまんかった!!
こんなに酷いのは初めてなので、少し大目に見てやってくだされ。
熊谷だって三宅だってと言いたいが今日の遠藤は過去最高の悪さ

433 名前: [2020/03/06(金) 19:33:15.03 ID:3WjX74Id0.net]
まー、でも、全てミスからの失点なんだよな
チーム全体の戦術面や選手のフィジカル面を中心にした個の力で負けてるのも確かだが

スペインも日本に前からハメられるとロングボールで逃げるけど(日本は無理してリスクを取って奪われて失点したが)
それを結構マイボールにできるし、縦ポンで相手DFを千切れるFWがいるし、縦ポンされても守れるDFもいるけど
日本は前プレされた時のロングボールはほぼ相手ボールで、縦ポンしても相手DFに負けるし、された時は相手FWに負ける
あのスペイン人の監督が日本の監督をしても大した違いが生まれるとは思えんが

スタメン選考と戦い方のミスマッチがあのちぐはぐさを生んでる側面があるのかな
恐らく前半0-0の後半勝負が基本戦略だったと思うが
前半のメンツならパスサッカーよりプレッシング(リアクション)サッカーの方が合ってそうだし、
前半0-0狙いなら、攻守共によりセーフティな戦い方が必要だっただろうし
後半の選手交代した後のメンツの方がポゼッションサッカー向きのメンツで実際ボールも回ってた(相手の運動量が落ちてたのもあるが)

それよりも、プレー原則とシチュエーショントレーニングによる個やグループ、チーム能力の向上があまり見られてないのが問題か
失点シーンもミスのシーンも状況に合ったプレー選択が出来てないから起こってる現象で(相手が戦術・フィジカルで上だとしても)
それを理解させるシチュエーション(状況)トレーニングによって成功と失敗の経験を積ませてないのと(今、積ませてるのか?)
プレー選択に自信があろうがなかろうがパスサッカーで縛り囚われさせているから熊谷みたいなプレーが起きるし、
小さな選択ミス(優位性を獲得する選択ができないプレー)ならそこら中に起きていた
代表チームでどこまでそれが出来るのか、今がそれをする時期なのかなどの問題はまた別にあるが

状況とは、ある局面での敵味方の布陣の状況や相手の戦い方(戦術)、自分達のチームの戦術的狙いやスタメンのメンツ、
マッチアップしてる選手間での力関係や局面の小グループ、チーム比での力関係やできる事・できない事などを複合したものだが、
局面ごとや試合全体の流れの中でそれらの状況の違い・変化を理解して優位性を獲得できるプレー選択が出来てるのかどうか
決められたパターンややり方に縛られずに(ベースとしてそれを持つのはもちろん大事だが)が必要だと思うが
時間がないから、シンプルな原理原則で攻守を機能させた方がいいのでは?

それともう一つ、敵味方の動きをを見て(動かして)から、自分のポジションやプレーを選択する、後だしジャンケンプレーをした方がいいぞ
おまえらはそれぞれが勝手に無秩序に先出しジャンケンしてるから、連携連動もないし、相手にあっさり対応されている
じゃ、残り2戦、強豪相手だが楽しめる試合を見せてくれ、スペイン戦もミスがなければドローぐらいの出来だから前向きに行け

434 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 19:38:32.04 ID:oPZctMRl0.net]
スペインとの育成力の差が違いすぎる
指導者も海外から学べよ



435 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 19:44:32.13 ID:T0wWNpia0.net]
>>426
他に全くいないのならまだしもSB起用がおかしい
SHでの遠藤は評価している
まあ若いしこういうときもあるさ

436 名前: [2020/03/06(金) 19:52:09.82 ID:vUj359GF0.net]
>>429
SBの適性がなかった
遠藤は狩る側に回ると強いけど、守備はまだまだ改善の余地が多すぎる
今後はSHで使えよ

437 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 19:59:18 ID:aV4Q5IPc0.net]
デミー出身のアタッカーは守備できない
育成面の悪さは前から分かってる事
最近はましになってきたが、逆に逸材が入らなくなった

438 名前: [2020/03/06(金) 20:02:28 ID:aXr5HR5N0.net]
いや遠藤守備はできてるんだよ
SBからのビルドアップがまだよく分からないんだと思う

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 20:04:12 ID:PRJVh8+R0.net]
ベレーザ単独の方が強いね

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 20:13:57 ID:tgdRKbpc0.net]
>>432
あんなにわとりみたいな足じゃ無理
身体ができてきた20代の半ばあたりでコンバートするならわからんでもないが
現時点のSB適正はゼロ
本番まで半年切ってるのに、あんなんよぶほうがおかしい

441 名前: [2020/03/06(金) 20:15:49 ID:vUj359GF0.net]
>>432
どう見たら守備ができていたと言えるんだよw

442 名前: [2020/03/06(金) 20:34:18 ID:3WjX74Id0.net]
これが世界なんだよな
リーグで遠藤が相手を吹き飛ばすのは見ても、吹き飛ばされるシーンなんて見ないからな
遠藤はフィジカル的にはなでしこ期待の星だが、現状は特に守備では経験不足な面も多い

欧米勢の前半は寄せや囲い込みが速いから、
判断スピードや両足使えるとか少ないタッチでのプレーとか求められるプレーレベルも高いしでなかなか大変

443 名前: [2020/03/06(金) 20:35:10 ID:aXr5HR5N0.net]
確かに、今日の1点目は遠藤らしくないずっこけ方だった
けど去年のブラジル戦やカナダ戦で遠藤の体の張った良いスクリーンとか印象に残ってる

まだまだ使われるだけの選手止まりで周りを活かすために指示したりとかは苦手そう

444 名前: [2020/03/06(金) 20:36:24 ID:q36CG2iM0.net]
なでしこジャパンは途轍もなく弱い。攻守に組織力は皆無、高倉監督の責任が問われるべき完敗
引用させてもらう
>チームとしての共通意識がないためにスペインの積極的なプレッシングにパスコースを潰され、消去法でパスを出した先でカットされてカウンターを食らう場面が何度もあった。



445 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 20:45:06 ID:01pmEOo+0.net]
選手のせいじゃねえよ
全部監督のせいだろ
レアルだろうがバルサだろうが監督が糞なら糞チームになるって知ってるだろ
糞チームならメッシでも何もできないってアルゼンチン代表で知ってるだろ

大分も北九州も監督変わって優勝してんだよ
ポステコじゃなきゃマリノスも優勝してねーよ
サッカーは監督が基本なんだよ選手じゃない
アマチュアがプロに勝てるスポーツで選手任せの愚将が勝てるわけないだろ

446 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 20:48:55 ID:01pmEOo+0.net]
札幌もマリノスも選手が優れてるから攻撃が連動してんのか?
監督がちゃんと仕込んでるからだろ
型があるから型破り
型がないならそれはただの無秩序
いい加減クビにしろ
世間の無関心だけでもクビに値する

447 名前: [2020/03/06(金) 20:54:12 ID:q36CG2iM0.net]
野球と違いサッカーは頻繁に監督が変わるのはそういうことだな、高倉4年間
個で切り開ける選手探し=選手任せともいえる
チームとしての連携取れず、戦術の無い監督

ヨーロッパで五輪出場権逃したチームに1−3の完敗

448 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 20:56:47 ID:g3T4gUJB0.net]
なでしこは左が狙い目
今に始まったことじゃない

449 名前: [2020/03/06(金) 21:06:29.35 ID:6HYgnfnR0.net]
ついにヤフートップに出てしまった…

「なでしこJは弱い 記者が喝破」

450 名前: [2020/03/06(金) 21:09:40.00 ID:8UljvWYA0.net]
全然予想が当たらない馬券師みたいなサッカー

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 21:25:32.27 ID:XJ7xpjmh0.net]
高倉監督は典型的な「日本人の指導者」
つまり、難しい事は全て現場・末端に丸投げしてしまうタイプの…
まあ一言で言えば無能なのよ

試合後のコメントも常に漠然としているが、これも無能な人・指導者の特徴
身近にもいい年こいて全く具体的な話ができない人がいたから余計にそう思う
優秀な人には必ずビジョンがあり、そのための手段を考えるから
一つ一つの発言や決断が具体的になる
発言が具体的だと回りもついていきやすいから
自然とリーダーシップが生まれる

ザッケローニ監督も散々戦術が古い、柔軟性がないといわれていたが
それでもビジョンは明確だったから選手との信頼関係も生まれたし
おかげで試合も成立し、結果もある程度出せた

ビジョンがないと今のなでしこのようになる
政治でもスポーツでも経済でも、相変わらず指導者のレベルが低い国

452 名前:a [2020/03/06(金) 21:26:36.46 ID:IZV7SjU80.net]
批評資料


スペインvs日本. FUTBOL. SHEBELIEVES CUP 2020
https://www.youtube.com/watch?v=ZM4WXP3-o6U

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 21:29:34 ID:GrsJUP9q0.net]
今から緊急にノリオにバトンタッチした方が成績が良くなりそう

454 名前:a [2020/03/06(金) 21:33:20 ID:6HYgnfnR0.net]
>>446
サブチャンエンルに移行した後が録画できてなかったからありがたい



455 名前: [2020/03/06(金) 21:36:58 ID:cPNYP6eI0.net]
>>408
たしかに佐々木監督の頃の方が、組織力もしっかりしていて強かったな

高倉監督の采配は、W杯の頃から疑問だった
高倉監督はアンダー世代の監督は経験してるが、
なでしこリーグのクラブの監督経験は無し
無理やり佐々木監督から、女子の監督に交代した感じがする

なでしこJAPANは、もうちょっと経験豊富な監督に交代して欲しいな
Jリーグのクラブでいいサッカーやった監督なら、なでしこは間違いなく強くなる

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 21:42:42 ID:PRJVh8+R0.net]
ミスしてたら勝てないというただそれだけだ

457 名前: [2020/03/06(金) 21:43:47 ID:q36CG2iM0.net]
なでしこジャパンは弱い監督最悪、良いのは岩渕くらいと書いてあった

458 名前: [2020/03/06(金) 21:45:43 ID:vUj359GF0.net]
>>450
なぜミスするのかまで突き詰めて考えないといけない
相手に数的優位を作られてプレッシャーをかけられているからだよ
じゃあ、なぜ数的優位を作られるのか、そこまで考えないとね

459 名前: [2020/03/06(金) 21:51:38 ID:q36CG2iM0.net]
今回朝6時からだったからベレーザオタ君はLIVE見てないんだね、?
長谷川がいなかったから負けたー見てたらこんな外れた書き込みしない
ベレーザ単独のほうが強いー見てたらこんな外れた書き込みしない

460 名前: [2020/03/06(金) 21:55:34 ID:MpwDYMQQ0.net]
高倉さんはコロナに責任を押し付けるから首に成らんだろう。

461 名前: [2020/03/06(金) 22:08:17.57 ID:x5vDqEh30.net]
ベレーザだったら勝てたかはわからんけど、永田監督ならまだマシな試合になってただろうな

462 名前: [2020/03/06(金) 22:08:59.27 ID:PS7uJ1vf0.net]
横山がアメリカで活躍したら呼ばれるかな?

463 名前:わやな mailto:sage [2020/03/06(金) 22:11:04.22 ID:UsmL+KWQ0.net]
動画あるな、ありがてぇ
試合見たの高倉最初の夏以来だ
今までダイジェストしか見ないしな
しかし、FWはボールを追い回さないな
相手FWは追い回す。その差が今回も出たな。
最初菅沢が追い回してたけど、疲れたからやめた
田中も同じ最初だけ。今思うと安藤はよく走ってた
もう年なのが残念。最後まで走りきれるのは
長谷川だけか

464 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 22:15:40.87 ID:01pmEOo+0.net]
FWがボール追い回すにも約束事がないと意無理なんだよ
どうせ高倉は前から行けとしか言ってないんだろ?誰がどこを見てどう動いてどこにボールを追い込むとか決めてないんだろ?だから続かないんだよ
連動しないならただ疲労するだけじゃなくてバランスも崩れてガタガタになるからな



465 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 22:18:26.70 ID:01pmEOo+0.net]
選手が考えろ判断しろってほんと無能だわ
こんな指導者に誰がついていくんだよ
何もかも選手任せってもうお前必要ないじゃん
だったらあとは選手に任せてさっさと辞任してくれよ

466 名前: [2020/03/06(金) 22:22:55.85 ID:hOZFhAsu0.net]
三宅のトラップミス、熊谷のパスミスというあり得ないミスで負けたのに、
なんで監督のせいにされるのかわからない。
あのミスはおそらく時差ぼけと実戦から遠ざかっていて勘が戻ってないせいだろう。

467 名前: [2020/03/06(金) 22:32:12.51 ID:6HYgnfnR0.net]
とにかく選手が可哀想だわ
試合観ててそう思う

468 名前: [2020/03/06(金) 22:36:10.84 ID:q36CG2iM0.net]
>>460
LIVEで見たが、時差ぼけとかそんなレベルじゃないな。岩渕の云うように「完敗」だった

469 名前: [2020/03/06(金) 22:42:11.91 ID:q36CG2iM0.net]
LIVEで試合全部を連動で見なきゃサッカーの試合は分析出来ないのは皆分かっているはず
ダイジェストでミスの場面見て指摘しても「それちょっと違うんだなー」てことはよくある

スペインには完敗だった

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 22:47:29.47 ID:CytYfzDQ0.net]
いや結構崩されてたよ 
山下が何点か防いだ

471 名前:aaa mailto:sage [2020/03/06(金) 22:49:36.57 ID:XJ7xpjmh0.net]
>>460
そういうイージーミスが出るのは
監督に戦術がないからじゃないのって話でしょ
戦術がないから動き方を一々現場で考えなきゃいけない
考えてる間に詰められて慌てる、慌てるとミスをする

472 名前:へ。 [2020/03/06(金) 22:52:24 ID:vUj359GF0.net]
>>464
相手が外してくれたのも2点あった
アメリカなら確実に入れている

473 名前: [2020/03/06(金) 22:58:17 ID:vUj359GF0.net]
>>460
そもそも、バックパスのアゲインは一番狙われやすいので、原則避けるという決まり事さえあれば熊谷のミスは生じなかったよ 三宅のだけは戦術以前の問題で集中力の欠如そのものだけどな

474 名前: [2020/03/06(金) 23:03:16 ID:s2DUSKph0.net]
>>363
やたらとコピペで見たなあ。
50センチレベルのポジション取りの違いを叩き込まれたアンダーの最強世代がフル代表に合流してくるとか。



475 名前:. mailto:sage [2020/03/06(金) 23:03:26 ID:PqdTzS920.net]
もうこの現監督の指導者失格は17年のE1辺りから言われていた話
今日のNHKのサイトの

476 名前:記事にも「監督の指導力も問われる」と書かれててワロタわw []
[ここ壊れてます]

477 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 23:04:32 ID:RRmNZSl30.net]
猶本出た?

478 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 23:07:33 ID:01pmEOo+0.net]
ミスのせいってのはきちんと指導して組織を作り上げた監督が言うべきセリフであって選手任せの愚将が言って良いセリフじゃないのよ
だってそうだろ
全て選手任せにしてる愚将が唯一自分で判断してることは誰を試合に出すかってことだけなんだから

479 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 23:11:40 ID:01pmEOo+0.net]
一番悔しいのは選手達
選手達はまだまだ世界のトップとやれると思ってるのに世間だけじゃなく協会までも「日本女子サッカーなんてこんなもん」って態度なんだから悔しくて仕方ないだろ
ハリルホジッチどころじゃない崩壊してんのに協会もマスコミも世間も誰も興味ないんだから

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 23:12:56 ID:GrsJUP9q0.net]
なでしこリーグの選手はオフシーズン明けだけど
熊谷はシーズン中なのに今日の出来は残念

女子で最強のクラブチームのリヨンのボランチが
あれでいいのか

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 23:13:47 ID:tgdRKbpc0.net]
>>468
それ言ってたのエスプリモだからな
忘れないように

高倉は名将、高倉サッカーが世界を席巻する
高倉U-20がリオに出れば最低でもメダルは固い
高倉U-20は佐々木なでしこより強い、佐々木ははやく辞めろ
長谷川は史上最高のSH

今となっては全部笑うところ

482 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 23:16:35.02 ID:01pmEOo+0.net]
>>473
世界どころかサッカー史上最高の選手が代表ではあれだから
サッカーほど監督が重要なスポーツを他に知らない
十二番目の選手はサポーターじゃなくて監督だと思うよ本気で
同じメンバーでも監督コーチが違うだけでえらい違いだもん

483 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 23:19:08 ID:b6DMQQc50.net]
>>473
フィッシュロックが怪我しなかったらポジとられてた、もっさりボランチだけどな

484 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 23:31:07.45 ID:b6DMQQc50.net]
>>469
リンクくれリンク



485 名前: mailto:sage [2020/03/06(金) 23:46:21.21 ID:ziyxVvFS0.net]
まあ、残念ながらああいった形でまた点は取られるだろうから、取られても取り返す点を獲る工夫をせんとな

486 名前: [2020/03/06(金) 23:54:29.58 ID:ejpauBso0.net]
>>473
笑っちゃうなアジア最優秀選手(笑)

487 名前: [2020/03/07(土) 00:00:31.96 ID:lT43ddge0.net]
なでしこJ先制されると絶対勝てない説

488 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 00:49:52.45 ID:Xldno7Lr0.net]
説もなにも高倉体制になってからそうじゃなかったかな

489 名前: [2020/03/07(土) 00:52:21.40 ID:2wd+Nh180.net]
猶本はまた後半残り15分程度の出場機会しか与えられないかもな。
猶本にはなでしこリーグで結果出すしかない。

490 名前: [2020/03/07(土) 00:59:45.95 ID:G7bZBVkA0.net]
監督は永田。
選手はオールベレーザ(岩渕・タナミ含む)。
これで勝てる。

491 名前: [2020/03/07(土) 01:01:41.62 ID:G7bZBVkA0.net]
せめて三宅じゃなくて土光を入れてれば、
3点目の失点はなかった。

492 名前: [2020/03/07(土) 01:05:35.50 ID:g5wqGnqd0.net]
>>482
W杯直前の欧州遠征のドイツ戦ですらドイツでプレーしていた猶本を
後半80分過ぎてからしか出さない様な監督だからな…
あれには流石にTVの前でキレたわ

493 名前:. mailto:sage [2020/03/07(土) 01:27:58 ID:iruJ6Wa80.net]
>>477
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200306/k10012317381000.html
なでしこジャパン スペインに完敗 攻守で課題出る
2020年3月6日 15時13分

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/07(土) 01:32:35 ID:paoTBQgT0.net]
実力重視で選手を選び招集するのが監督の役目だ


仲田    岩渕     清家
   永里     熊谷
畑中    宇津木    清水
    南      長船
       山根

鮫島は怪我回復復帰待ち

交代 : 仲田→遠藤
     岩渕→杉田 CF永里

     3枚目は試合展開次第



495 名前: [2020/03/07(土) 01:44:51 ID:jLEyDqq+0.net]
>>483
勝てるかどうかはわからんが
高倉ジャパンよりは強そうだな

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 01:48:36 ID:P2t9TOU70.net]
だから言っただろユースなんぞ何の意味もないって
ユースみたいな緩い試合はスーパープレイみせてもダメなんだよ

497 名前: [2020/03/07(土) 02:02:58 ID:2wd+Nh180.net]
スペイン
ボール支配率57%
パス614
パス成功率84%

日本
ボール支配率43%
パス465
パス成功率76%

高倉はこの数字を見ても技術は日本の方が上!金メダル獲得出来る位置にいるとか言える?

498 名前: [2020/03/07(土) 02:56:09 ID:8YmEt4lZ0.net]
高倉はベレーザおたレベルの国内專用のサッカーの見方しか出来ない監督

499 名前: [2020/03/07(土) 03:05:19.05 ID:CQl53kaF0.net]
澤ジャパンとの決定的な差はボランチ
パスも回せた、ボールも奪った、攻撃力もあった

じゃあ誰がいい?

いないよね。てか誰1人澤ジャパンよりマトモな選手がいない現実
てなわけで終戦。英米には勝てるワケ無いし。でもまぁ本番は他国に気ぃ使ってもらって1分2敗かなw

で東京五輪後、女子サッカーは終焉ですよ

500 名前: mailto:Sage [2020/03/07(土) 03:09:31.12 ID:9LWVTpax0.net]
森保はああ見えても本番に向けてU22中心にしたり3バックなど実験してるのがわかるけど
麻子の場合は同じこと繰り返してるようにしか見えないんだよな
このレベルの相手に遠藤SBを試したことぐらいか
でも基本一緒だよな、選手選考も

501 名前: [2020/03/07(土) 03:11:39.04 ID:8YmEt4lZ0.net]
欧米強豪に対してなでしこリーグのスピードのレベルでボールを回しボールを追いかけボールを受け待つ
持っても直ぐに奪われ、スペースで受けても
相手に先に詰められ出し所がなくバックパス、連係で前に攻めるアイデアが共有出来てない
とぎれとぎれで岩渕の個のチャンスパス力とシュート力に頼るだけのサッカーに見えた、とてもチームじゃないただの選手の集まり
監督の所為

502 名前:  [2020/03/07(土) 03:16:20.65 ID:355/Ll000.net]
>>287
後半最初の失点は山下のせいだろ
いつもなんだけどコイツフィールドプレイヤー出身だからか
足元に自信あるのか知らんけど判断が遅すぎなんだよ
前半から判断遅くて相手FWに何回も詰められてたろ
あれが熊谷の脳裏にあったから怖くてバックパス出来なかったんだろうね
スゴイ勢いで寄せられてた場面だったし、まさか杉田から自分にキラーパス来るとは思ってもみなかったろ

503 名前:  [2020/03/07(土) 03:17:52.67 ID:355/Ll000.net]
>>296
山下前半から判断遅すぎのボール持ちすぎだったろ
脳裏にこびりついてんだよ
だからバックパスできなかったんだろ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 03:58:45.13 ID:P2t9TOU70.net]
てかこんなのは去年やって今年修正しとくべき問題だろw



505 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 04:34:00.55 ID:+wFSVeBr0.net]
イヤイヤ、これは本番まで実力を隠して相手を油断させる高倉の高度な戦術だろ。

脳あるタカはつめを隠すというではないか。

でなきゃこんな酷い試合の説明がつかんw

506 名前: [2020/03/07(土) 05:17:03.23 ID:iOJlPHVZ0.net]
>>495
アホ
熊谷の不自然な擁護はいい加減にやめろ
山下など関係ないだろ
バックパスを大きく前方へ蹴り出せば良かっただけなんだから

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 05:25:57.09 ID:BCmOqPdL0.net]
無様なワールドカップ後に解任しなかった時点で、
こうなることはわかってたし、何も期待してない、予想どおり
高倉麻子と書いて、無能と読む

508 名前: [2020/03/07(土) 05:35:46.29 ID:jLEyDqq+0.net]
WC後にフランスの記者が
『なぜ熊谷を本職のボランチではなくCBで使うんだ?CBをやるにはスピード不足』と
おっしゃられておりました

509 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 06:16:37.01 ID:sjBeXfbi0.net]
どうせ弱くて負けるんなら見た目いい選手出して欲しい
ブス多すぎ
ただガイコツみたいなドリブラーは許す
あの人いないと試合にならない

510 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 06:41:36.34 ID:puFfdvbb0.net]
岩渕や熊谷は澤時代知ってるのに何の声も上げないのかね
この惨状受け入れてるなら選手にも問題ありだわ

511 名前: [2020/03/07(土) 07:03:37.91 ID:FoT0UM980.net]
佐々木監督世代はみんな高倉のサッカーを
嫌ってるよな

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 08:09:44 ID:X8pChAiQ0.net]
しかし、負け試合でこういうこと言うのもなんだけど
岩渕のゴールめちゃくちゃ凄かったな

513 名前: [2020/03/07(土) 08:16:56 ID:DV5nYFoE0.net]
監督批判したら干されるし黙ってれば勝とうが負けようがオリンピアンになれるんだから黙ってるわな
引退後にオリンピアンというだけで講演の依頼が来て飯食えるだろうし

514 名前: [2020/03/07(土) 08:37:54 ID:51D8kwb70.net]
もうオリンピック無くなるからどうでもいいけど
クッソ弱すぎ



515 名前: [2020/03/07(土) 08:43:52 ID:51D8kwb70.net]
熊とかもう使うなよザルすぎ

516 名前: [2020/03/07(土) 08:58:57 ID:hOS2Aceu0.net]
ザルというか頭悪すぎだろ
あの場面で杉田にパス出したらどうなるか予想出来ないのか?

517 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 09:14:51 ID:tmWmWeFU0.net]
日本人なんて遠くに蹴れないのわかってるから前からどんどんプレッシャーかけれるわな

518 名前: [2020/03/07(土) 09:28:37.64 ID:GSL4hm820.net]
日本人選手の特徴
@走るのが遅い A接触に弱い B高さがない
C技術力が高くない Dサッカーインテリジェンス(判断力)に乏しい

高倉監督の要求するサッカーは上記@〜Dとは真逆の宇宙人的選手を11人集めて
合宿を年間300日やって成立するもの
ちなみに日本にはそんな選手1人たりとも存在しない

CやDは世界ランク上位国にも見られるが、
それでも日本と同等か上回る 国がほとんどになった

@〜Dすべてにおいて劣る日本こそ、戦術性をどこの国よりも高めて
攻撃、守備ともに再現性を高めることで@〜Dの劣勢を極力縮めた上で
最後のところ、勝負を決めるのは個の判断というカタチにしないと勝負の土俵にさえつけない

ちなみにこの程度の指摘、AFCU-19時代からされて来てることも お忘れなく
たいして見所の無い韓国相手に全く攻撃の形がつくれず
最終盤まで0-0で もつれたあたりで見切った人は見切ってた

519 名前: [2020/03/07(土) 10:39:09 ID:51D8kwb70.net]
国内リーグはお遊戯だから
相手は押したり手ひっぱたり何でもありの上に上手くて速くて高い
お遊戯パス回しなんか通用するわけがない
モッサリ熊とひょろちび三浦は無理

520 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 10:50:24 ID:mCbrido90.net]
宮間の末期もパスミスしてわぁーわぁーやってたしな
熊谷も終わりか

521 名前: [2020/03/07(土) 10:56:09 ID:TgCbfYuK0.net]
高倉に戦術がないことは遙か太古より確定している事実だよな。
そのうえ選手選考と配置も思いつきで、到底戦えるチームではない。

まず、代表のレベルにない選手を今の段階でもお試ししてるのが寒すぎる。
同じ力を持ったチームを2つ作るとか妄想してるからこうなる。
解説のアサノに「今の段階でこれですか?」と言われる惨状。

池尻・上野・三宅は二度と呼ぶな。何一つできない。
遠藤・菅澤・熊谷も、W杯ならともかくオリンピックでは厳しい。
遠藤は左足からのいいクロス持ってるから、負けてる段階で左SHのジョーカーとしての起用以外に使い道がない。それだけならオリンピックに必要ない。
菅澤はポジショニング・判断が悪く、足下も怪しいしスピードもない。ポストとしても微妙。
熊谷は高さと対人はいいけれど、展開力皆無、鈍足と、CBはもちろんボランチでも厳しい。
籾木>>>>>池尻
タナミナ>菅澤
土光>>>>>三宅
宮川>>>遠藤

攻撃は、岩渕・タナミナ・長谷川の3人を中心に。
ただし長谷川は怪我持ちだから今回無理はさせないこと。

CBは、南・土光を核に。個人的には高橋はなを入れてほしかったけど、
今となっては遅すぎる。
SBは清水と宮川がベストだが、個では弱すぎるので、CB・ボランチと連動できないと無理。
清家を推す声もあるが、守備は遠藤と同等レベルだから厳しい。

  タナミ 岩渕
植木  長谷川  籾木
    三浦
宮川 南  土光 清水
    山下

これで、局面によって岩渕が中盤に落ちる。
連動して籾木か長谷川がボランチに落ちる。
三浦も最終ラインに落ちる。
こんなとこじゃないか。

522 名前: [2020/03/07(土) 11:05:52 ID:51D8kwb70.net]
また緑カスが出てきたぞ
全ては緑のお遊戯サッカーが元凶なのに

523 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 11:11:32 ID:r+Lvy97p0.net]
みんな怒ってんなーw

524 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 11:24:15.66 ID:lLvo6k3u0.net]
>>369
録画見たらほんとそうだったわ



525 名前: [2020/03/07(土) 11:25:08.94 ID:jLEyDqq+0.net]
>>505
あのゴールはファンバステンのボレー並だろ

526 名前: mailto:sage [2020/03/07(土) 11:29:59 ID:V45q+2sr0.net]
>>514
「局面によって岩渕が落ちる」どういう局面?
それを齟齬なく言語化できないと高倉レベルなんで。
まさか「自分で判断」じゃないよね?

そもそもフォーメーションって対戦相手を想定してから組まないと意味ないと思うんだけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef