[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 11:49 / Filesize : 291 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トゥーロン】東京五輪代表 part15【U-21】



1 名前: [2018/06/03(日) 22:06:25.67 ID:sQhOsHBd0.net]
sageteoff
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレをたてる際は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

<前スレ>
【2020】東京五輪代表 part14【U-21】
https://mevius.5ch.n...i/eleven/1527519018/

201 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:06:10.86 ID:naqCUB3l0.net]
まじかよポルトガル氏ね

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 01:06:51.36 ID:2sar9xNX0.net]
まあ、とりあえず順位決定戦に回ったが海外のスカウトにアピールしてほしいな
三笘とか良い選手は伊藤達哉みたいに引き抜かれて欲しい

203 名前: [2018/06/04(月) 01:07:00.49 ID:Hplonf9B0.net]
フランスがいいなあああ

204 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:07:12.30 ID:kILgKhvR0.net]
トーゴいやああああああ
フランスとやりたいいい

205 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:08:19.96 ID:PIsgneuH0.net]
まあカナダに勝ってても一位抜けは、当該成績優先でトルコだった。
でも二位になれば、トゥーロンでフランスとやれた。
この差。

206 名前:__ [2018/06/04(月) 01:08:55.08 ID:ZBpdoA490.net]
>>192
うーん、ボランチの中山vs光速の前田大然。
5.5vs4.5くらいで、若干J1優勢のように見えて
しかーし、J2にはGK辻周吾が安定してるっ。京都の若原も岩崎も居るっ
アタッカーで前田+田川のツインターボも観てみたいしな
うむ。
この2チームを早く合体させましょう♪

ってならないのが、JFAの静岡閥の策謀・・・
予言しとくけど、あの集団は最後まで小川航に拘泥し続けると思っとるぞ。観てな

207 名前: [2018/06/04(月) 01:09:38.59 ID:VDSY1uuK0.net]
>>182
大学サッカー見てるなら聞きたいんやが、旗手と浮田はどう思う?

208 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:10:00.21 ID:PIsgneuH0.net]
CLと一緒で同点の場合は当該対戦成績で順位決めるらしい。

ポルトガル本気出さず。
明らかに遅い。

209 名前: [2018/06/04(月) 01:10:30.86 ID:xMY5OP0O0.net]
今日の前半みたいな試合やっといて
フランスとやりたいはおこがましい



210 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:14:01.92 ID:gFkAOolt0.net]
>>207
おこがましいかはともかく、今日の前半は特にボランチのところがひどかった
ちょっと厳しいとこうなるのは、結局実力なんだけどね

211 名前:__ [2018/06/04(月) 01:14:43.11 ID:ZBpdoA490.net]
>>196
神谷優太、すまないっ

こう見るとJ2選抜は、ポジションが上手くバラけてるな
基本的には湘南スタイルのチョウキジェにリスペクトな指導者の教え子が多い気がする
J1J2合同合宿を組むなら、J2プレーオフ期間の裏日程しかないだろうな
出場できない4チーム選手には可哀想だけど

212 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:15:34.19 ID:PIsgneuH0.net]
>>208
メンバー選びのミスだろ。

213 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:16:18.86 ID:gFkAOolt0.net]
>>210
誰なら良かったんだ?
単純に興味ある

214 名前: [2018/06/04(月) 01:17:17.55 ID:iElMIM440.net]
>>204
まぁ確かにGKだけならJ2の方が上かな
小川航基みとくわ

215 名前: [2018/06/04(月) 01:17:20.67 ID:hgPcaZUB0.net]
それより、森保がA代表に昇格した場合、兼任で横内代行は勘弁してほしい

216 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:20:45.20 ID:PIsgneuH0.net]
>>211
まず小川の位置に田川。
松本の所に井上。
森島の所に三苫。

217 名前:__ [2018/06/04(月) 01:20:49.92 ID:ZBpdoA490.net]
>>205
すまん。
どうもジェイネットTVとの噛み合わせが悪くて、旗手と浮田の10秒以上の映像をまだ観ていないから、自分からは何とも言えない
ただ今年の関東大学サッカーリーグは、審判がプッシングを流すようになって、激しく面白くなったとは聞く
こういうリーグからノシ上がってきた雑草選手には、惜しみない応援を注ぎたい
J3リーグにも東京世代は居るし

218 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:23:12.25 ID:90y51hul0.net]
>>96
市船ヲタだろ
今日はたんに消えてたからミスも無かったし。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 01:23:15.25 ID:+CO8NU4n0.net]
田川はあんまり出てこなかったね
あの辺のJで試合出てる選手は小さな故障が有ったりするからかもしれん

いくら監督が無能でもJ1で試合にたびたび出てくる選手は過小評価せんだろ
と、思いたい



220 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:23:33.58 ID:PIsgneuH0.net]
俺が以前から考えてる構想なんだけど、大学リーグ廃止してJFLと統合したらいいんじゃないか?

221 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:25:05.11 ID:PIsgneuH0.net]
将来的にU23専用リーグ戦作るって言うんだけど、それならJFL、大学と統合して4部リーグに改編した方がいい。

222 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:26:18.85 ID:gFkAOolt0.net]
>>214
なるほど
田川はもっと評価されてもいいと思う
三苫頭からなら80分走れたかわからん
井上ならもすこし中盤良くなったかもね

223 名前:__ [2018/06/04(月) 01:27:34.06 ID:ZBpdoA490.net]
J1所属ではあるんだけど、長崎の名倉ってOMFも自分の好きなタイプの”戦える選手”だったな
大宮の奥抜にも印象あり
東京世代OMFは、日本に一杯居るよ

それだからこそ、久保建英君の電通ゴリ押しが今から心配ではある・・・

224 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:28:54.83 ID:gFkAOolt0.net]
>>219
J3地域別にしてチーム増やすほうがいいな
貧乏クラブが遠征すんのチームもサポも大変すぎる

225 名前: [2018/06/04(月) 01:28:55.79 ID:SP1AsZRr0.net]
>>1
ネイマール84試合54ゴール 
宇佐美22試合3ゴール

ネトウヨがユース時代から持ち上げ過大評価してきた宇佐美はレベル低いアジアとの試合が多い日本代表の選手でありながら、26歳で未だにA代表3ゴール

226 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:29:54.91 ID:PIsgneuH0.net]
>>220
井上に批判あるのは知ってるけど、彼は片方のボランチとユニット組めるんだよね。
板倉の足りない部分を補う意味でも。
三苫は悩んだけど、今日は勝ちに行く試合なんだから使うべきでしょ。

227 名前: [2018/06/04(月) 01:30:25.41 ID:yyQPCkr30.net]
大学リーグなんて廃止で、U23リーグをさっさと作ればいい。
反対する大学は無視でいいやろ。

228 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:31:33.19 ID:PIsgneuH0.net]
>>222
でも原博美とかは分割しないかもとか言ってるよ。
なんかレギュレーション上は分割出来ないとかなんとか。

229 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:32:29.75 ID:kHDP6hi30.net]
>>176
協会は解体待った無しだろ



230 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:33:32.44 ID:ggXBTGyX0.net]
ポルトガル戦も田川は守備で困ってたから
前半は誰が出てもあんな感じになっちゃう気がするんだけどな

231 名前: [2018/06/04(月) 01:35:59.37 ID:SP1AsZRr0.net]
922 名前:あ (ワッチョイW a9e9-u1UJ) [sage] :2018/05/28(月) 01:50:21.60 ID:gE/ZsAxp0
https://festival-foot-espoirs.com/en/smartphone/festival/detail_actualite.php?id=2973
ここにメンバー載ってるわ。
トルコとカナダは97と98の混成。
ポルトガルは99年生まれ。
トルコはローマのウンデルとかセルタのモルとかビジャレアルのウナルが居ない

232 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:37:26.98 ID:gFkAOolt0.net]
>>223
そういうのいいから
便所蠅はサッカーみなくていいよ
>>224
松本と井上はプレースタイルそっくりだけどね
井上のほうが守備マメで、松本のほうがデカい
ボールタッチは潮音、長いパスは松本かな
井上は批判というか好みが出やすい選手
チビ嫌う奴がいるからな
前もチームで一番うまい大島がやたら叩かれてた

233 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:37:32.80 ID:cWXXcU9M0.net]
前半だったが橋岡、自分で抜かれたとこ自分で追いついて奪ってたよなw
あの体格で俊敏性も高いとか

234 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:39:21.00 ID:PIsgneuH0.net]
ほとんどの有望な選手はその気になればJ1、J2,J3どこでも行けた奴ら。
ユース出身者は他クラブには行かない、四年後帰ってくるとかの謎慣例。
高校は高校で指導者が大学とのコネ維持優先。

それにJ2,J3は給料安過ぎ。

235 名前:__ [2018/06/04(月) 01:39:27.11 ID:ZBpdoA490.net]
>>218 >>219
J2の水戸と町田は、伝統的に大学サッカー界と仲が良くて、ほぼ毎週TRMを組んでる
そういう伝統が無いのが、ヨーロッパ系指導者の系譜である名古屋など
ヨーロッパ系は8人対8人のハーフコート・ミニゲーム形式での指導を好んで、その16人枠から漏れた選手たちは腐りやすいと聞いた
すなわち、高卒1・2年目ルーキーはほぼ直撃で総腐り
最近の他所のチームの動向は良く知らないが、各自の地元チームで思い当たる処もあるんじゃないか
水戸や町田式のTRMリーグ戦は、もっと拡張させても良いだろうと思うんだけどね
苦境のスカパーあたりが仕切って、YOUTUBE生放送とかしたら凄く盛り上がるはず

236 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:40:45.08 ID:gFkAOolt0.net]
>>226
移動楽にして試合増やせばいいのにね
移動負担なんて誰得なんだろ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 01:41:22.80 ID:+CO8NU4n0.net]
>>230
体の小ささはどうにもならないからな
五輪レベルだとあまり問題にならない事が多いけど
上に上がると単純に吹っ飛ばされてロストする場面が目立ってくる

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 01:41:34.14 ID:2sar9xNX0.net]
しかし、監督がなぁ
後半は4−4−2にして上田と田川の2トップでいけば良かったのに
板倉替えたり中山を結局使うしわけわからん采配だった

239 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:43:19.72 ID:PIsgneuH0.net]
>>234
JFLも東西分割。
J3も東西分割。
これが一番いいな。
そこに大学、U23チームを所属させる。



240 名前: [2018/06/04(月) 01:46:15.58 ID:AGuGKkoi0.net]
小川はマジで終わったくさいな、今日もシュート0本でカナダのDF相手にすら抜けないしキープも出来ないし1人だけアマチュアみたいなプレーだった

241 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:48:40.38 ID:gFkAOolt0.net]
>>235
セットプレーもハイボールもあるしね
ボランチなら最終ラインに参加したり
でもテンポよくてボールタッチが柔らかい選手見たいんだよね

242 名前: [2018/06/04(月) 01:49:27.36 ID:Ckl33Ytr0.net]
森島が何故スタメンなのかがいまいちわからんかった。あと小川がかなり劣化しててショックだったわ

243 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 01:51:22.63 ID:pE3NSbjm0.net]
速報 ポルトガル1点返す。
トルコ2-1ポルトガル

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 01:54:08.51 ID:2sar9xNX0.net]
まあ、小川は復帰したばかりだしいい感じの場面もあったから今は控えでいいんじゃないかな

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 01:55:09.83 ID:libXL+1r0.net]
URLくらい貼れよ無能だな

246 名前: [2018/06/04(月) 01:56:01.65 ID:aEBs/H2Y0.net]
辻周吾って、最近は横浜FCで先発してるが、DAZNのベストセーブに一度も入ったことないようだな
だったら、J3でスーパーセーブを連発して、ベストセーブに入りまくっている茂木秀の方がすごいよ

247 名前:__ [2018/06/04(月) 02:02:37.38 ID:ZBpdoA490.net]
>>235
審判基準がそれ以上に重要
特に静岡県の審判は、ちょっと突っついただけですぐコロンコロン、笛を吹く傾向。東京都もひ弱い

その悪癖に染まっちゃってひ弱に育っちゃったのが、今日の小川航の姿だったような気もする
JFAアカデミー福島も、居留するのは静岡県
そのJFAアカデミーの周辺でウロチョロしてたのが斎藤俊英氏

248 名前: [2018/06/04(月) 02:07:24.71 ID:wLxTZU+60.net]
>>2
このチームがコパアメリカ出るのか
フル代表でも虐殺されかねないのに
二桁取られて自信失わないといいが

249 名前: [2018/06/04(月) 02:07:43.40 ID:yyQPCkr30.net]
>>238
小川はケガして終わった選手。
変わりの選手を探したほうがいいわw
絶対、数年後はJ2でもベンチだと予想。



250 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:09:39.66 ID:ggXBTGyX0.net]
別に終わったとまでは言わんけど
このチームで結果出せない、クラブでも試合出てない選手は
あえて呼ぶ必要も無いなという感じ

251 名前: [2018/06/04(月) 02:10:34.99 ID:yyQPCkr30.net]
>>246
他のチームは日本戦はサブ出して流す程度だし、
GLで本気出すほうがおかしいぞ。
普通は決勝トーナメントを考えてるから、日本は眼中にないよ。
まあ2点取ったら省エネになるよ。

252 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:14:17.88 ID:PIsgneuH0.net]
アジアの大会よりも、コパアメリカとかの方が結構伸び伸びやれるんじゃないかな。
失うものないし。
ボリビア当たりには引き分け出来るかもくらいだけど。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:15:09.61 ID:tJuw5iz00.net]
とりあえず何で前半と後半でこうまで違ったんだろうな。
そこが気になるわ。

254 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:16:32.92 ID:cWXXcU9M0.net]
>>250
南米で南米の国とガチ試合とか、A代表でもボリビアに勝てる気がせぬ

255 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:16:43.86 ID:ggXBTGyX0.net]
>>251
ほんとこれ
2試合続けてだし選手だけの問題とは思えないな

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:19:19.40 ID:2sar9xNX0.net]
>>251
どう見ても上田と三笘の不在だろ
板倉CBにしてれば前半も失点せずに済んだ
中山どうせ後半に出すくらいなら前半に出して後半休ませれば良かったのに

257 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:20:04.56 ID:JWlO+w8+0.net]
トルコ勝ち。
これで日本はトーゴと7,8位決定戦に回る。

惜しい。横内さんに頼みたいのは、次戦は本当にベストなメンバーで先発してほしい。
横内采配、交代カードはトルコ戦以外は的確なのに、なぜ先発メンバー選びは下手なんでしょうか?

258 名前:__ [2018/06/04(月) 02:21:14.30 ID:ZBpdoA490.net]
垣田裕輝と平戸太貴は、上田綺世と面識はあるのかな
鹿島のジュニアユース出身同士として、特に垣田はライバル意識にメラメラだろう
水戸勢も地元だし、刺激強いはず
OK。日本サッカー界を背負って、萌えろ燃えろー!

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:21:16.08 ID:9YPFqb8F0.net]
上田>小川
三笘>森島
だっただけ
システムも戦術も変わってない



260 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:22:27.31 ID:cWXXcU9M0.net]
ポルトガル勝ち点1か
本当に強かったんだろうか
目の錯覚だったのかなあ

261 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:24:36.05 ID:g0241i5e0.net]
>>257
それだけじゃないと思うよ
前半は前から戻ってくる選手がボールホルダーより
自分のポジション戻ること優先してるけど、後半は挟むようになってる

相手CBにもCFだけじゃなくてシャドーがプレス行くようになった

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:24:38.62 ID:tJuw5iz00.net]
>>253
気になるよね。

>>254
いや、なんであそこまでインテンシティがあがったのかな、とか思ったんだよね。
そりゃ上田と三苫のおかげといえばそうなんだけど、逆にこの2人いたら前半からああいう激しいサッカーできてたのかな?
全体の強度が増した感じがしたからさ。

特にシャドーの三好なんて前半と後半では別人だったぞ。

263 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:29:28.30 ID:JWlO+w8+0.net]
>>260
ビルドアップがスムーズになったと言うのも大きいと思う。
結局日本が相手を圧倒する時はビルドアップがうまくいかないとダメなんでしょう。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:30:10.60 ID:tJuw5iz00.net]
例えば上田が裏狙うからDFラインが下がってMFとDFラインの間が広がってシャドーがプレーしやすくなった。
というのは何となく分かるんだが……、それによって全体の強度が増したってどういうことなのかな〜って。
明らかに守備の局面でも激しくなったし。前半行かないようなボールに行くようになった。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:32:24.69 ID:tJuw5iz00.net]
>>261
たしかに前半はDFラインでボールまわしてるだけだったね。
特に右サイドが死んでたというか。結果的に左側からだけになって、それも上手く機能してなかったね。
ボランチもうまく絡めてなかった気もする。
後半松本のロングボールが面白いように初瀬にはいったね。

266 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:35:15.32 ID:g0241i5e0.net]
カナダが前プレかけたら繋ぐ能力無いなんて
前の2試合スカウティング出来てれば分かってるはずなんだよなぁ
相手のペースでやらせた前半がほんともったいない

267 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:38:17.13 ID:JWlO+w8+0.net]
>>264
仮説なんだけど、カナダのフィジカルを過大評価したんじゃないかな。
物凄くデカイ選手多かったし、想像以上に圧力感じてたかもしれない。

268 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:39:38.28 ID:cWXXcU9M0.net]
高さいかすようなサッカーして来なかったからなあカナダ

269 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:41:20.81 ID:JWlO+w8+0.net]
カナダの選手みんなNFLとかNBAみたいな体格した選手達だった。



270 名前: mailto:sage [2 ]
[ここ壊れてます]

271 名前:018/06/04(月) 02:41:34.87 ID:o1lCRLAv0.net mailto: >>237
東西分割は良いかもな
J3の琉球FCAWAYとか罰ゲームだからな
[]
[ここ壊れてます]

272 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:46:07.70 ID:o1lCRLAv0.net]
カナダ弱かったし、トルコには実際勝てた試合だった。
実力は高いチームだと思ったが、ポルトガルにあれだけ圧倒されたのはショックだわ。
本番はもっと強いチームと当たる訳だし、どうすんだろう。
3421の森保式が夏場に強いとか言ってる奴いるが、
どっちにしろ、ポルトガルとかの強い所にはポゼッション圧倒的にされる訳だから、速いカウンターで対抗出来るように守備システム見直せよと

273 名前: [2018/06/04(月) 02:48:02.36 ID:iElMIM440.net]
たしかに解説も言ってた奪われたあとすぐ取りに行くってのが後半は出来てたよね
監督の指示があったのかも

274 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:50:44.02 ID:VwbfzPSj0.net]
>>269
橋岡と杉岡を両WBとの人を強化する方向で対抗するんじゃないかな。

275 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 02:52:29.97 ID:VwbfzPSj0.net]
>>271
あとは前田とか。
システム弄るより、選手を当てはめて対応すると思う。
実際森保はそれを浅野とかの使い方でやってた。

276 名前:__ [2018/06/04(月) 03:01:27.27 ID:ZBpdoA490.net]
>>269
ドメサカ板から拾ってきた

今日のカナダ戦:シュート数
https://festival-foot-espoirs.com/festival/detail_rencontre.php?id=782
日本 20(6) - 3(1) カナダ

トルコ戦:日本 8(2) - 11(5) トルコ
https://festival-foot-espoirs.com/festival/detail_rencontre.php?id=770

ポルトガル戦:日本 5(4) - 27(9) ポルトガル
https://festival-foot-espoirs.com/festival/detail_rencontre.php?id=776

277 名前: [2018/06/04(月) 03:18:09.84 ID:QPd/4rvw0.net]
OAだけど、CF誰か・吉田・中村が良い気がする
五輪でメダル狙うなら、中2日で6連戦と結構日程がキツいので、ターンオーバーが必要になる
中山冨安板倉の誰かをボランチでも使えば軸のCBが足りなくなる
そうなるとOA吉田なのではないかと
杉岡・橋岡はWBも出来るし、質を落とさず順番に休めて、これなら怪我人出ても何とかなる

278 名前: [2018/06/04(月) 03:28:53.05 ID:iElMIM440.net]
>>274
せっかくCBは人材豊富なんだしCBでOAはあまり使いたくない感
CBの連係深めるのにもOAだと直前になっちゃうし

279 名前: [2018/06/04(月) 03:31:30.57 ID:wccxC/qJ0.net]
1番層が厚いDFにOAはいらんだろ。
大迫か武藤のFWで一枠。
中村航輔のGKで一枠。
ボランチでその時調子がいいの(井手口、山口、柴崎あたり)一枠。
これがベストかな。



280 名前: [2018/06/04(月) 03:36:32.85 ID:QPd/4rvw0.net]
柴崎は分かるが、井手口・山口は被ると思う

281 名前: [2018/06/04(月) 03:50:24.30 ID:Z1Jvh6iS0.net]
>>273
トルコ戦も内容で負けてるやんけ

282 名前: [2018/06/04(月) 03:52:37.62 ID:KvzTgF9H0.net]
アルゼンチンでプレーしてるラウタロ・マルティネスは約40億円の移籍金で今夏インテルに移籍する模様
ちなみにラウタロは東京五輪世代の選手
いつかJリーグも南米のリーグみたいに評価されたいな

283 名前: [2018/06/04(月) 04:11:04.48 ID:iElMIM440.net]
山口蛍はたしかに能力あるけどパス下手だから申し訳ないけどOAではいらない

284 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 04:13:13.12 ID:cWXXcU9M0.net]
>>279
インテルに40億なんて金あるのか

285 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 05:43:02.47 ID:sHwKddbm0.net]
OAに海外組とか無理だろう

286 名前:きか [2018/06/04(月) 05:52:53.17 ID:aEBs/H2Y0.net]
邪道かもしれんが、本当に東京オリンピックで優勝したいなら、反則級外国人を帰化させるのが一番効果的なのは間違いない
どうせならOA枠で、パトリック、クリスティアーノ、ディエゴ オリヴェイラ、ウーゴヴィエイラ、ソウザ、ヨニッチ、カミンスキーなどの中から帰化希望選手に日本代表になってもらおう

287 名前:きか [2018/06/04(月) 06:44:14.98 ID:aEBs/H2Y0.net]
お勧めは、守備の要として毎試合フル出場できるヨニッチ、毎試合前半を頑張ってもらうパトリック、パトリックに代わって毎試合後半から投入するクリスティアーノ
これだけで、J1優勝候補レベルの強度があるな

288 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 06:49:05.49 ID:5o19/jeo0.net]
FW→優磨
MF→三竿
GK→中村
これが現実的なベスト

289 名前: [2018/06/04(月) 06:54:33.90 ID:c7RlrAdv0.net]
香川か本田のどっちかはOAで入ってくるだろな
あとは長谷部と川島だろ
忖度OAで決まり。ベストなOAを選べると思うなよ



290 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 07:06:06.69 ID:RE8vPpfS0.net]
>>256
鹿島は大型FW量産地帯

291 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 07:07:16.42 ID:RE8vPpfS0.net]
トーゴかぁ
トゥーロンでフランスとやれないのは残念だが仕方ない
トーゴに勝てよ
ブラックアフリカとやれるのは悪くない

292 名前:ああ [2018/06/04(月) 07:41:01.13 ID:vlUDBW5t0.net]
>>285
鈴木優磨も三竿もいらねぇよ。
なんでそんな中途半端な奴ら呼ぶんだよ。特に三竿はいらねぇ

293 名前: [2018/06/04(月) 07:43:44.35 ID:aEBs/H2Y0.net]
>>285
大した補強にならないし、つまらねーな

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 08:18:58.64 ID:YI2oBe5l0.net]
わろたw
中途半端なやつ呼ぶのなら居ない方がまとまるからな

295 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 08:58:33.63 ID:FPTft82r0.net]
2年後のOAなんて今から気にしても仕方ない

296 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 09:45:27.05 ID:rTFXHYnJ0.net]
藤春の悲劇を繰り返してはならない

297 名前:きか [2018/06/04(月) 09:47:56.04 ID:MtZmc/+y0.net]
パトリック他の帰化手続きするなら、今からはじめないとな

298 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 10:20:52.53 ID:wiZ9+dpk0.net]
Jリーグの感覚でプレーすると国際大会で外国人の間合いやらで普段のJの試合では繋がるパスも足がのびてきたりとミスになってしまうな
Jで意識的に取り組んでも相手は日本人だから改善したかもわからない。
結局は同じミスを国際大会で繰り返す

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 10:28:01.94 ID:INMATAGD0.net]
>>269
カナダって平均年齢19歳くらいじゃないの?
2m近い選手って17歳だった



300 名前: mailto:sage [2018/06/04(月) 10:43:39.43 ID:sDvrX77m0.net]
>>295
代表を目指すなら欧州のトップリーグに移籍しないとダメだよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<291KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef