[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 11:40 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する



1 名前: [2018/04/12(木) 20:22:50.39 ID:CVe3fXhU0.net]
ハリル解任派の意見だけど、この時期での解任はちょっとね。
遅くても、十二月のE-1終了後までに解任させなくてはならなかった。
さすがに、ハリル解任派の俺でも今回ばかりは同情せざる得ない。
現場を混乱させた責任として、田嶋幸三会長も責任をとって辞任しなくてはいけないだろ。

780 名前: [2018/07/07(土) 09:21:07.59 ID:yGOe/d/H0.net]
電通が博報堂を抜いた1980年代後半にバブルが崩壊した
電通躍進と日本崩壊の時期が一致してんだよなw

781 名前: [2018/07/07(土) 09:22:27.00 ID:yGOe/d/H0.net]
>>744
相手次第だけど、ベルギーは相手が悪かったな

西野がやってるサッカーはハリルサッカーそのものだったねw

782 名前:__ [2018/07/07(土) 09:45:03.87 ID:JILYhplr0.net]
>>743
>俺は偉いんだ、俺に逆らったらやばいぞ感
「小野剛 暴行事件」でググってみろ

この組織には、田嶋以外にも電通とズブズブで全く報道されないのにヤバいのが一杯居る
田嶋一人だけを追い込んでも、全然足りない

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/07(土) 09:57:38.08 ID:CWeL4zs60.net]
佐村河内に似てない?

784 名前:カズ [2018/07/07(土) 21:05:29.25 ID:v9NLmGwI0.net]
長沼よりましやから許したる

もう追い込まない  しょうもないから

785 名前: mailto:sage [2018/07/07(土) 22:28:44.62 ID:WVr3sYXX0.net]
>>738
ぶっちゃけ
そんぐらいの剛腕が無いと
魑魅魍魎のFIFA理事選挙で勝てなかった。

786 名前:そもそも [2018/07/07(土) 23:44:10.57 ID:/Kv21Oc80.net]
今や文科省からも財政的に独立し、民主的統制が全くきかない協会の現職会長を、どうやって解任するの?(俺だって奴に責任を取らせたいのはヤマヤマだが。)

787 名前: mailto:sage [2018/07/08(日) 02:05:49.54 ID:5ryZ2Fud0.net]
47都道府県協会の代表やJクラブの代表、高体連や中体連、大学連盟等の代表になれば
JFA会長選挙の投票が出来るよ。

手っ取り早いのはどこかのJクラブを買収すればいいじゃん。

788 名前:ACL [2018/07/08(日) 02:49:20.26 ID:KXerWG220.net]
クリンスマンを呼んだら辞任しろ



789 名前:サッカー後進国 [2018/07/08(日) 03:22:04.78 ID:y9qNybmu0.net]
早稲田閥排除は理に適うが、反撃は必至だろうな。
人口比、サッカー競技における実績や体制を顧みず、各県平等にとやり出すと、野球の高野連のように、文部科学省的な体質の弱点に陥るので注意が要る。
ポーランド戦のような停戦プレーなど日本人のメンタリティには理に適っても、サッカー文化、本質との乖離を助長する可能性がある。
東京五輪は別として、サッカーに限っては政府の意向、地域的な利害、文部科学省とは距離を置き、FIFAの非政治性、世界のサッカー界との連帯に軸足を置くべき。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/08(日) 03:43:20.08 ID:AkzCv+V80.net]
勝て

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/08(日) 04:49:37.58 ID:bzu8M7Lz0.net]
秋春制度にするには会計年度を諸外国と同じに変更しないとできない。
でも明治に現在の会計年度に変更したそもそもの理由が、
赤字を翌年度に付け替えて見かけ上黒字化した事にあるので戻せない。
サッカー協会内でもそれが分かってる派と分かってない派がある。
こういう政治が理解できない幹部はちゃんと勉強して秋春制度を議論したら良い。

792 名前: [2018/07/10(火) 01:14:11.80 ID:GBEZ/06u0.net]
夏の方が客の入りがいいから、シーズンを変えるのは難しいんでないの?

793 名前: [2018/07/10(火) 01:14:46.48 ID:GBEZ/06u0.net]
もちろん電通も金儲けの観点から反対するだろうし

794 名前: [2018/07/10(火) 23:45:26.40 ID:5tppE1Cm0.net]
田嶋
ベルギー戦2−0からの逆転負けの責任をとって辞任しろ
ハリるなら守りきれると豪語していたぞ

795 名前:a [2018/07/11(水) 00:21:34.66 ID:lPh4NZ+O0.net]
悪運強いねこの人

796 名前: [2018/07/11(水) 02:01:06.18 ID:JhOuHvSW0.net]
ハリルって一試合あたりの失点が歴代最少失点なんだよな

なぜ解任したんだよ
まじでハリルなら勝ってたぞ

797 名前: [2018/07/11(水) 05:19:32.14 ID:XsuC0+eX0.net]
過去のワールドカップで優勝したチームは全て自国人の監督だったが、今回もベルギーが負けて残るは全て自国人監督のみのチームになった。
しかも欧州、南米での外国人監督はほとんどが監督をしたチームの国の言葉を喋るか言語が同じことがほとんどで、
外国人監督でもコミュニケーションの面でも問題ないことがほとんど。

しかしそれでもやはり自国人の監督のチームしか優勝していないわけで、ワールドカップで優勝するにはチームの一体感や様々な要素が揃わないと優勝できないのだろう。

そう考えても日本代表の最大の武器は連携や一体感であるのに外国人が監督をして、
しかも日本語がしゃべれない外人ではコミュニケーションが致命的に欠落して日本の武器も消えてチーム力も落ちてうまくいくわけがないのだ。

外国人を監督にしようとしている奴は馬鹿か反日工作員のどちらかであると断言してよい。

798 名前: [2018/07/11(水) 05:44:48.45 ID:x8QMLoVV0.net]
田嶋さん「勝つ確率を1%でも2%でも上げたい」
馬鹿「無理wwww100%グループ敗退www99%3敗するからwwwwww」

結果、コロンビアに歴史的勝利でグループ2位

田嶋さんを代表エグゼクティブヘッドコーチとすべき
もしや田嶋さんは試合の勝率が読めるのでは?
これほどの勝負師は他にはいない
常にベンチ入りしていただくべきだ



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 05:50:21.39 ID:nv7e22AQ0.net]
田嶋は名会長

800 名前: [2018/07/11(水) 15:04:58.41 ID:YF2FD0vx0.net]
>>763
代表監督に適齢とされてる50代の日本人には経験が不足してるからな

世界を知ってる名波とか宮本あたりが日本代表を率いれるくらいなら有りだと思うけど
まだまだ外国人監督に学ぶことは多いので外国人監督が率いた方がいい。

801 名前: [2018/07/11(水) 22:43:39.51 ID:n4B8aS5r0.net]
>>766
欧州に対する幻想はいい加減にやめろ。
それかただの反日工作員か?
結果的にも日本代表がW杯でGL突破したのは地元開催以外では全て日本人監督。

全て選手監督スタッフ全て日本人で代表をつくり、そこで頭を使い試行錯誤し得た経験、ノウハウが日本サッカーにとって何よりも大きな財産になるんだぞ。

外人ではW杯が終われば日本からいなくなるんだし、日本サッカーにとって何の財産にもならん。

短絡的な思考で外人監督とパクリばかりやっても日本独自のサッカーは生まれないし指導者も育たない。

802 名前: [2018/07/12(木) 00:19:28.81 ID:/p/rqvaw0.net]
協会は反日電通マスゴミや馬鹿の外人監督推し、デマ報道を相手にせず正しい選択をした。
代表監督が「日本人路線」は絶対的だった。


森保一氏に日本代表監督正式オファーへ、五輪と兼任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00264407-nksports-socc&pos=5
22年W杯カタール大会に向けた次期監督の選定は、ロシア大会中の日本の4試合と同時に進行。
「日本人路線の継続」は5月の技術委員会でも話し合われ、ほぼ全員が賛成した。
当時から森保氏は候補の1人で、兼任案が早くから浮上。
西野監督がW杯でも日本人の感性とコミュニケーションを生かし、
チームを短期間でまとめたことが大きな後押しにもなり「日本人路線」が確実な状況となった。

803 名前:名無し [2018/07/12(木) 00:30:57.07 ID:rPSZBaNP0.net]
サッカー後進国だと、外国人監督の方が成績が良くなるデータなかったっけ?

逆に言えば自国出身監督が生まれるくらいじゃないと優勝は無理なんだろうな

804 名前: [2018/07/12(木) 15:32:25.68 ID:F+jfOKra0.net]
韓国は外国人監督を読んだ方が強い

805 名前:__ [2018/07/12(木) 15:36:33.39 ID:MuyjoSRm0.net]
田嶋幸三の野郎
マジでネット工作員を5chに投入し出した気配あり

オマエ。高円宮様に恥ずかしくないのかよっ!

806 名前: [2018/07/12(木) 19:06:44.10 ID:XCSOWdnH0.net]
監督が日本人でも外国人でも、電通に忖度ばかりしてる監督ならいらん

そう言う監督を選ぼうとしてる田嶋は死ねばいい

807 名前: [2018/07/13(金) 01:28:34.06 ID:BUHVOKTL0.net]
川淵が院政を敷いて田淵を可愛がってるのがいけないんだろ

808 名前: mailto:sage [2018/07/13(金) 08:47:43.72 ID:qI6fCYy30.net]
そら田嶋の性格からしたらスポンサーに悪影響を与える(と田嶋視点からは見える)様な
監督は選べんやろな
スポンサーは実際には勝った方が良いに決まってるっていってるんだけどな



809 名前: [2018/07/13(金) 13:15:49.14 ID:3Ogl80YL0.net]
電通やスポンサーに忖度するのは仕方ないとして、調子によってスポンサー対象となる選手を変更したりできないのかね?
今みたいにまず選手ありきだとメンバー固定の弊害が大きい

今回ワールドカップでそこそこいけたのは、ハリルが香川や本田でも呼ばれない可能性がある事を認識した選手が奮起したのが大きいぞ

810 名前:__ [2018/07/13(金) 14:42:10.03 ID:pUSdvwx+0.net]
>>773
川淵ラインはもう薄いよ
田嶋幸三は圧倒的にコッチの人脈だ

【2016年2月刊オススメ】『電通とFIFA サッカーに群がる男たち』(光文社新書)
shinsho.kadokawa.jp/serial/2735/
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334039030/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

買われた? 東京五輪8――電通の株主総会(U)
https://facta.co.jp/blog/archives/20160517001315.html

811 名前: [2018/07/14(土) 01:09:47.24 ID:D67QFUI20.net]
電通と田嶋がズブズブって事??

もう、これじゃ四年後期待できないな
また広告のメンバー固定で、レギュラーと控えが入れ替わることのないつまらない代表になる

812 名前: [2018/07/14(土) 20:38:53.86 ID:RVITx5570.net]
田嶋がまた変なことを監督にさせたらマジで倒幕運動起こそうぜ

ワールドカップで惨敗してたら川淵解任デモの数倍の規模になっただろうけど田嶋はマジ運のいいやつだわ

813 名前: [2018/07/15(日) 05:14:33.56 ID:Q6bSz8lT0.net]
>>778
代表監督よりも森保にものすごいプレッシャーかかることになったな
自国開催の五輪で最低ノルマは過去最高の準決勝進出なんだろうけど今回のW杯が全く期待されてなかったのに思いの外の結果だし
田嶋としてはW杯で惨敗して期待値下げきったところからの五輪にしたかっただろうにね

814 名前: [2018/07/15(日) 08:54:59.35 ID:9R2ModJB0.net]
W杯で惨敗してたら田嶋の首が飛ぶことにはならんかったの??

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:10:41.26 ID:QwCma/UC0.net]
>>746
博報堂も電通も、同じ穴のむじな

JFA日本サッカー協会の内部に入り込んで、JFAを利用しつくして、しゃぶりつくしているのが
電通であるのは間違いがない。

しかし、その電通を動かしている「組織」に目を向けた方が本質が見えてくる

電通から博報堂に変わったところで、その「組織」が広告代理店を操っている限り、結果は大して変わらないとおもう

田嶋も、いわゆるサラリーマン社長みたいな存在。「株主様」には逆らえない。
田嶋をたたいて辞任させても、第2、第3の田嶋が呼ばれて、再び利用され、消費されるだけで、何も変わらない。

816 名前: [2018/07/15(日) 16:18:39.57 ID:iou45qzT0.net]
サッカー協会に株主なんてあるの?

817 名前: [2018/07/15(日) 16:38:08.93 ID:RkNgPtQM0.net]
クソ田嶋のせいで外国人監督に断られまくりだな

ポイチしか成り手がないなら、お前が辞任しろ

818 名前:ハリルホジッチ [2018/07/15(日) 19:35:31.21 ID:NeZGthOO0.net]
そりゃ予選首位通過して本大会2か月前に解任してくるような国の監督なんて誰もうけたがらないわな
よほど大金積まれたら別だろうけど



819 名前: [2018/07/15(日) 23:17:59.11 ID:Yi461Wca0.net]
>>783
まさにこれだわ

田嶋辞任しろ
お前がいる事で誰も監督をやりたがらないんだよ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/15(日) 23:35:44.27 ID:3nz+xW080.net]
No

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 01:10:23.31 ID:59KpOQJ20.net]
田嶋が監督しろよ

822 名前: [2018/07/16(月) 09:38:28.62 ID:BZ87kI+u0.net]
それだけは勘弁


岡田が会長になる可能性はなかったの?

823 名前: mailto:sage [2018/07/16(月) 12:41:49.07 ID:nTg00SR90.net]
>>784
予告なく、だからな
これは質が悪い
ワールドカップ出場権獲得した翌日にいきなりクビ宣告される可能性もあるわけで

こんなん名の知れた監督は誰もやりたがらんわ

824 名前: [2018/07/16(月) 16:09:53.58 ID:N2pSeQ3W0.net]
>>789
田嶋がいることにより優秀な監督が就任することの足かせになってるよな

やっぱ田嶋は解任すべき

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 21:54:15.33 ID:elLpHYr50.net]
もし解任したら外国人から何で?って言われるだろうなw

826 名前: [2018/07/17(火) 00:13:18.02 ID:/8NQC6oJ0.net]
田嶋ってアマチュアの選手だったし、日本代表の試合に7試合しか出てないんだぜ?
なんでそんな奴が協会で一番の権力を持っているのかわからん
日本代表には50試合以上出場しているover40のレジェンドが腐るほどいるだろ
カズ、ラモス、柱谷、井原、中山、名波、秋田、中田、宮本、福西...
この辺のメンバーのほうが田嶋より何倍も経験あるのになんで協会に誰も入ってないんだ

827 名前: [2018/07/17(火) 01:29:23.99 ID:GGidc5xW0.net]
金に汚い方が実力のある人より出世すると言う良い例

828 名前: [2018/07/17(火) 07:43:35.69 ID:sdbp9U/K0.net]
>>792
北澤……



829 名前: [2018/07/17(火) 08:05:12.81 ID:p6V65etP0.net]
北澤は電通寄りの人だろ
言ってる事無茶苦茶だし、妹まで

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2018/07/17(火) 10:25:09.48 ID:/go2yCiF0.net]
北澤は地方のイベントでマスコミには思ったことを言えないような事を言ってたぞ

多分、仕事のために思ってもない事をテレビで言いまくってるのかと思われる

まあ、北澤がテレビで言ってることが本気だったら頭悪いけど

831 名前: mailto:sage [2018/07/17(火) 11:43:02.38 ID:WLlzYDUM0.net]
傀儡の時点で頭悪いだろ
イエスマンからは頭の良い人間は出てこない

832 名前:名無しさん [2018/07/17(火) 15:00:15.38 ID:3QEqp2JN0.net]
お前らだったら、どっちにする?

A「スポンサーの言う事を聞いて1000万円を手に入れる」

B「スポンサーに逆らって日本を強くする」



田嶋はAを選んだだけで、別に悪い事をしてるとは思わん。
日本が強くなることより金を選んだだけ。

833 名前:a mailto:sage [2018/07/17(火) 16:54:58.87 ID:kkq8Qxgj0.net]
>>798
アホかw 金貰って口利きするなら悪い事やろがw 東京医大の裏口問題と変わらんw

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 16:59:45.95 ID:juQt3UFb0.net]
というかお前らの理屈で言えばスポンサーの言うことを聞いて
勝つ日本を強くしたことになるんじゃないのか
最高の結果じゃないか

835 名前: [2018/07/17(火) 19:03:32.60 ID:YN2dOxGI0.net]
決勝トーナメントに進んだのは結果論であり、タマタマであって日本代表自体は強くなってないよ

ハリルがやって決勝トーナメントに行けたとは言えないが、西野が展開したサッカーはハリルのサッカーそのままであり、
少なくとも確率はハリルのままの方が上位進出できる可能性が高かった

836 名前:はあ [2018/07/17(火) 19:59:34.24 ID:/85oOz0/0.net]
森保はドーハの悲劇の試合、舞い上がって本来のプレーが全くできなかった。
予選のようなプレッシャーがかかる試合を冷静に指揮できるように思えない。
五輪代表としての手腕も全く未知数。

森保を日本代表監督なんかにしたら、悲惨な結果になるだろう。

837 名前: [2018/07/17(火) 20:04:37.74 ID:9JhrN3P10.net]
>>801
ハリルと全然違うだろ
DFはマンツーマンからゾーンでの組織的守備だし
攻撃は縦ポンからポゼッション織り交ぜた攻撃

838 名前: [2018/07/17(火) 20:25:03.72 ID:vlJhmqom0.net]
>>803
全然違うは言い過ぎだろ?
ハリルの遺産は一部とはいえ、確実にあったんだよ。



839 名前: [2018/07/17(火) 22:10:28.29 ID:8mTyPL6G0.net]
西野が四年間やってたらハリルより良くなってただろうな
本田スタメン落ちを実行出来なかったかも分からん

840 名前: [2018/07/17(火) 22:11:06.45 ID:8mTyPL6G0.net]
間違え


西野が四年間やってたらハリルより弱くなってただろうな
本田スタメン落ちを実行出来なかったかもしれない

841 名前: [2018/07/17(火) 22:11:46.82 ID:8mTyPL6G0.net]
電通に忖度すればするほど良くなる日本。

842 名前: [2018/07/17(火) 22:12:20.80 ID:8mTyPL6G0.net]
また間違え変換がおかしい


電通に忖度すればするほど弱くなる日本

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 22:40:14.41 ID:uh1OOqEH0.net]
できれば監督は日本人が良い
しかし現実は馬鹿しかいないから外国の優秀な監督に頼むしかない

だったら外国人の監督に絶対的な権限を与えてやれよ
なにが選手とのコミュニケーションだ
選手に好かれる監督なんか名監督にはなれんわ
日本の野球を変えた巨人の川上監督は嫌われ者で有名だった

844 名前: [2018/07/17(火) 22:44:05.49 ID:bOy+obG+0.net]
>>809
その通り!
ポイチジャパンになろうものならぬるま湯ジャパン一直線!
ハリルくらい厳しい方が丁度いい

845 名前:k [2018/07/17(火) 23:07:11.75 ID:b7KuaZ0g0.net]
最初から森保ありきで進めてたんだろうな 固辞されて急に世界を知ってる人とか言い出してやんの 汚ねえ野郎だわ
断られ続けて関塚が強化委員から監督になるんじゃねーか?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 07:30:35.09 ID:/htTnHRP0.net]
>>801
こんな仮定の話でハリルのほうがよかったって断定したら議論にならんわ
ハリル解任を認める気が一切ないだけじゃん

847 名前: [2018/07/18(水) 08:37:53.92 ID:r1uB6zJJ0.net]
協会からしたらポイチは操りやすいからな
広告代理店はしらん

848 名前: mailto:sage [2018/07/18(水) 09:08:37.52 ID:tQ7bFh+I0.net]
どんな卑怯な手を使おうと、サッカーでは結果がすべてだから
田嶋の解任は絶対にない



849 名前: [2018/07/18(水) 13:50:41.93 ID:UBe5lB8J0.net]
結果論でしか語れないからな
今回のワールドカップは純粋に日本を応援できなかったわ

850 名前: [2018/07/18(水) 13:53:52.09 ID:UBe5lB8J0.net]
次の四年も10番香川で固定すんの?
ほかにまともなアディダスいないし

851 名前: [2018/07/18(水) 13:55:42.21 ID:m0I+5D880.net]
予選敗退してれば田嶋はクビだったのかね?

852 名前: [2018/07/18(水) 13:56:21.46 ID:DBN1R/ml0.net]
結果論だけで田嶋を擁護すれは、戦前の関東軍と同じ過ちを繰り返すことになる。
解任クーデターがうやむや、正当化されれば、第2、第3の石原莞爾、武藤章がサッカー界に出てくるのは必至。

853 名前: [2018/07/18(水) 19:59:28.14 ID:aMLgYPda0.net]
解任デモやるなら行くが、そう言う動きないの?

854 名前:名無し [2018/07/19(木) 00:44:04.30 ID:UjEOav5V0.net]
ジーコが派手に負けた時、川淵に対する解任デモがあったよ。500人くらい集まった。

今回も派手に負けてたら解任デモはありえたね。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 21:22:45.59 ID:rDR5TFyU0.net]
技術委員会では次期監督が一本化されているのに田嶋が横やり入れてそう

田嶋辞任で電通排除で
ハリルホジッチ再登板がいとばん面白い流れ

856 名前: [2018/07/19(木) 23:27:39.65 ID:P77I052L0.net]
結局、誰も有力外国人で日本代表監督を引き受けてくれる人がおらず、妥協案で森保か……
解任クーデターの清算もできていないし、このまま暗黒時代まっしぐらかな。

857 名前: [2018/07/20(金) 01:41:40.26 ID:oG3FMpeH0.net]
やっぱ今回のワールドカップは惨敗しまくった方が良かったのかもしれないな

858 名前:名無しさん [2018/07/20(金) 01:45:09.56 ID:Jstn4gbd0.net]
外国人監督に断られたから森保なんだろ


断られる原因を作ったのは田嶋だし今すぐ解任しろ



859 名前: [2018/07/20(金) 10:50:41.99 ID:190Br1iu0.net]
W杯決勝T進出で消えた“責任論”それでも田嶋会長でいいのか(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000017-nkgendai-socc

860 名前: [2018/07/21(土) 01:51:08.75 ID:IyzjiRsh0.net]
ベンゲルが監督ってマジ?
本当にベンゲルが来たら田嶋の事を悪く言えなくなるわな

まあ、批判そらしのフェイク記事なんだろうけど

861 名前: [2018/07/21(土) 09:15:33.87 ID:XI2OfwRW0.net]
やっぱり森保じゃねえか
田嶋マジでタヒね

862 名前: [2018/07/21(土) 09:44:53.52 ID:KbCHf+570.net]
Q. ハリル前監暫の遺産は,西野さんのチームに踏襲されていたのでしょうか。

五百蔵「『砕かれたハリルホジッチプラン」という本を書いた身ですが、正直あまり残っていないと感じています。
むしろ、西野さんは西野さんらしいチームにしてきたな、と。
デュエルの強さや試合の中で違うレベルの相手にも対応できる力は、海外に出た選手たちがもともと持っていたもので
ハリルさんによってブーストされた部分があるにしても、すべてハリルさんの功績だと言うのは無理があると思います。」

岩政「西野さんは社交辞令として『ハリルさんの良さを残しながら』と言っていましたが、
選手たちに求めている頭の回し方がまるで違いますよね。意図的に残している部分はないでしょう。」

863 名前: [2018/07/21(土) 17:02:37.12 ID:XI2OfwRW0.net]
忖度ジャパン反対!

田嶋解任デモを起こそうじゃないか!

864 名前: [2018/07/21(土) 17:03:27.62 ID:wTb08y3n0.net]
森保決定なのか
田嶋にとって操りやすそうな人選だな

865 名前: mailto:sage [2018/07/21(土) 18:27:14.50 ID:Ob9Shi4v0.net]
とりあえず田嶋は公式サイトのへたくそな作りをなんとかせい
マウスで使いづらいし今時レスポンシブでないサイトなんて滅多にないぞ
これ作ってるの素人だろ

866 名前: [2018/07/25(水) 13:14:45.62 ID:ZZfraPTj0.net]
そう言うのを見ても、時代の変化に疎いのがよくわかるよな

電通も古いやり方のゴリ押しだけど

867 名前: mailto:sage [2018/07/25(水) 13:44:23.83 ID:xrQOfoKx0.net]
田嶋のせいで有名な監督が来ない
失敗したポイチで視聴率が悪い、スポンサーも集まらない

868 名前: [2018/07/26(木) 20:11:26.09 ID:43ORSE0f0.net]
やはり田嶋は追放するしかないな



869 名前: [2018/07/27(金) 07:33:15.65 ID:s7GmMvOv0.net]
そして日本サッカー界、日本代表を支えてくださっているファン・サポーターの方々、
日本国民の皆さん、
オフィシャルパートナー・キリン様、
オフィシャルサプライヤー・アディダス様、
サポーティングカンパニーの方々の皆さま
の支えがあってわれわれは活動できると思いますので、皆さまの支援に感謝したいと思います。
そして応援してくださる方々の期待に応えられるように、全力を尽くしていきたいと思います



↑ 森保 就任会見でのセリフw

870 名前: [2018/07/27(金) 08:17:55.20 ID:G0nUO3UJ0.net]
うわっ、電通に媚び売りまくりやん
キモッ

871 名前:名無し [2018/07/27(金) 08:44:39.65 ID:xFcmt34m0.net]
忖度ジャパン待った無し

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/27(金) 08:54:32.91 ID:tj7vq4bT0.net]
無能ハリルをクビにした田嶋さんは日本の英雄

非国民は日本から出てけ

873 名前:名無し [2018/07/27(金) 09:12:25.81 ID:PFwMR9sX0.net]
ハリルだったらベスト8だったのにな

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/27(金) 10:50:10.07 ID:tj7vq4bT0.net]
無能ハリルなら3連敗だろバカ

875 名前: [2018/07/27(金) 11:46:23.19 ID:ceSptI5q0.net]
森保忖度ジャパン笑える

もう、これ電通サッカー部そのものになりそう

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/27(金) 13:14:14.79 ID:G4ZsjrZm0.net]
ロシア大会で田嶋が正しいことが証明されたからまだ当分居座るだろう

877 名前: [2018/07/27(金) 13:29:58.65 ID:5uYwGcCV0.net]
なんか現実見れない人が多いね
有名監督が来ないとかそもそも超一流雇えるほどの予算がどこにあるのか....
電通やキリンにへこへこしてる会長みたいに言ってるけど
スポンサーがないと何もできないだろ
森保が今は一番現実的だし、西野ジャパンの継承の意味でもオリンピックをつなげる意味でもさいぜんなんだよ

878 名前: [2018/07/27(金) 18:41:04.29 ID:G0nUO3UJ0.net]
アジア選手権でウズベキスタンにフルボッコされた森保がさいぜんだと?



879 名前: [2018/07/27(金) 18:57:00.64 ID:Dz5rmd6y0.net]
ニワカ広告代理店工作員必死

880 名前: [2018/07/27(金) 20:58:41.91 ID:TY9/kZ/e0.net]
電通は日本のサッカーが強くなって欲しくないのかな?
自社の売り上げさえ良ければ日本の事などどうでもいい感じ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef