[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 11:40 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する



1 名前: [2018/04/12(木) 20:22:50.39 ID:CVe3fXhU0.net]
ハリル解任派の意見だけど、この時期での解任はちょっとね。
遅くても、十二月のE-1終了後までに解任させなくてはならなかった。
さすがに、ハリル解任派の俺でも今回ばかりは同情せざる得ない。
現場を混乱させた責任として、田嶋幸三会長も責任をとって辞任しなくてはいけないだろ。

611 名前: [2018/06/10(日) 19:49:47.72 ID:qzczvxK70.net]
>>570
>ホイホイ欧州に移籍する奴ら

がJリーグから居なくなってJリーグのレベルが下がったんだよ
Jリーグは欧州に移籍した日本人の代わりを海外から補強しなければならないのにそれを怠った
そのせいでJリーグのレベルは下がり
若手がレベルの高い欧州に移籍する奴らが更に急増した

負のスパイラルに入ってる

612 名前:おい [2018/06/10(日) 20:00:17.89 ID:5KLIfrxu0.net]
>>568
ポルティモネンセのポンテにも

中島のポリデント落選は不正だと言われてるしなw

613 名前: [2018/06/10(日) 20:08:19.37 ID:CJPrS3um0.net]
>>575
猿ならすぐやめてもらいたい

614 名前:__ [2018/06/10(日) 20:08:29.80 ID:i+Fa3KFm0.net]
>>572 >>574
火消し工作、乙ww

>田嶋幸三の口からは、サッカー専用スタに消極的な姿勢を感じる
>新国立競技場でも、サッカー観戦により傾斜の緩いA案をなぜか支持したのは、田嶋本人だ

615 名前: [2018/06/10(日) 20:09:01.17 ID:CJPrS3um0.net]
>>576
どうやったらできるんだよ

田嶋辞めろ運動か?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:27:41.19 ID:y+Zq09FN0.net]
>>585
>サッカー審判→日教組系が、田嶋支持の母体な気がするよ
ここを否定してるだけだっつの 
無茶苦茶な理屈を開陳してるって理解してるか?
一部でもオカルトが紛れ込んでると全部の文章が胡散臭く見えんだよ

617 名前:__ [2018/06/10(日) 23:16:27.26 ID:i+Fa3KFm0.net]
>>587
新潟県知事選挙ごときでイライラするなよw

じゃあ”教師連中”とでも言い換えて良いけど、”中学高校の体育教師”って時点で、彼らはサッカー専用スタ大反対派なのだ
本人の嗜好は当然サッカー大好きであってもな。稼業のしがらみってやつだ
そして田嶋は本人も認める通り、JFAの審判畑の専門家
審判稼業は、サポーターがよりシラける、過疎なスタジアムの方が仕事をしやすい傾向もある
田嶋幸三のこれまでの行動原理とは、現地サポがよりシラける方向に向かっていないか
豪雪の日本列島で、これほど秋夏に拘泥するのはなぜか?
”教師連中”=都道府県サッカー協会票の大票田という事情は、記憶にとどめていた方が良いぞ

専用スタジアムスレなぞでは”陸

618 名前:Aの発言力”という単語が連呼されるけど
ありゃあ、”教師連中”とほぼ同義語なのだから
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:ジーコ [2018/06/10(日) 23:31:09.80 ID:HB70GTC00.net]
>>586
田嶋砲の出番ですよ



620 名前:__ [2018/06/10(日) 23:32:16.03 ID:i+Fa3KFm0.net]
考察を続けて見れば。
JFA会長選挙の投票ルールってのは
”教師連中”票の一存で、多くは決まってしまうのよ
都道府県サッカー協会の幹部層は、広ーい意味ではほぼ教育関係者だからね
筑波大の田嶋幸三や小野剛だってそうさ。
だから、事あるごとに韓国人枠を拡げたがる田嶋達を更迭するには、教師連中の票を動かさなきゃどうしようもないのさ

621 名前:おい [2018/06/10(日) 23:38:01.43 ID:5KLIfrxu0.net]
>>590
>だから、事あるごとに韓国人枠を拡げたがる田嶋達を更迭するには、教師連中の票を動かさなきゃどうしようもないのさ


おいおい、それマジならガチで反日じゃねーかw

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 23:59:58.14 ID:y+Zq09FN0.net]
>>588
>田嶋は本人も認める通り、JFAの審判畑の専門家
だからなんで審判絡めようとしてんだよw
育成の専門家ならまだわかるけども せめてもうちょい調べような
虚言癖が止まらないようだけど、 半島の人ですか?

623 名前:__ [2018/06/11(月) 01:22:06.42 ID:Nm5SbKbl0.net]
>>592
だってソースは失念したが(田嶋関係の文書は、やたら事後に消える事が多い)
本人が「審判界の給与改善など、自分は長年審判育成に携わってまいりましたが」みたいな偉そうなインタビュー、複数回目にしたもん
都道府県サッカー協会の票の動向を考えたら、職員=審判ライセンス持ちがほとんどじゃん
その優勝劣敗の入れ替えがない、生ぬるーい厚遇な審判界
誰が逆らえるかってw。47都道府県サッカー協会が造反できる訳がないさ。つまりそういう構造

624 名前: [2018/06/11(月) 06:36:15.17 ID:HnUH0gm70.net]
4年前、W杯で惨敗、アジア杯惨敗、アギレ騒動
誰も何も責任とらなかった連中が責任とると思うか?
W杯にさえいければどうでもいいと思ってる連中
こいつらを辞めさせたいならW杯予選敗退
もしくはPOでギリ出場レベルになるくらいじゃないと無理
流石にW杯出られないレべルなら、にわかアホーターも目覚めるだろ

625 名前: mailto:sage [2018/06/11(月) 09:06:40.77 ID:knpRIf700.net]
田嶋=悪代官 原さんになってほしい

626 名前: [2018/06/11(月) 10:04:48.92 ID:YdkC687T0.net]
古河電工出身者でのレジェンド度で言えば、田嶋なんかよりも奥寺康彦の方がはるかに上なんだけど、なぜか冷遇されているんだよな。

627 名前: mailto:sage [2018/06/11(月) 15:04:20.31 ID:UP7gTm4I0.net]
JFAとトヨタがJYDパートナーシップ契約…全国の幼稚園・保育園でサッカー巡回指導実施へ
https://www.soccer-king.jp/news/release/20170517/588584.html
https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSC_0398.jpg



【サッカー】名古屋グランパスに天皇杯“復活チャンス”! 名古屋vs奈良クラブ“前代未聞”のPK戦やり直し決定 
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528695833/

628 名前: [2018/06/12(火) 01:07:50.00 ID:cPhvx16x0.net]
ハリル解任させた田嶋と本田は結果出なかったら土下座せいや

629 名前: mailto:sage [2018/06/12(火) 07:56:29.76 ID:3K0ovGIG0.net]
>>598
土下座で済ませるなんて優しい奴だなw



630 名前:__ [2018/06/12(火) 08:15:38.30 ID:URbdXZXw0.net]
>>596
実際に同窓だった世代の古河電工関係者ほど、田嶋JFAと関係が複雑な例は多いよ
一番典型的なのは、現在の岡田武史vs田嶋幸三
「古河電気工業サッカー部の選手」のwikiを掘って思いを巡らすと、イロイロ共通項が浮かび上がってくる

631 名前: mailto:sage [2018/06/12(火) 19:04:58.33 ID:Uw/Ddofs0.net]
田嶋さんは真のプロだと思う
状況に応じて柔軟に対応できているよ
彼は貴重なAFCの理事だよ!

632 名前:ピピみ [2018/06/12(火) 21:02:06.05 ID:iiBeNEos0.net]
>>601
本人乙

633 名前: [2018/06/18(月) 23:19:36.53 ID:ugCPoEkY0.net]
日本サッカー協会はメキシコサッカー協会を見習うべき
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00010016-goal-socc

634 名前: [2018/06/19(火) 22:54:33.33 ID:Cd/XAxU20.net]
田嶋
初戦かったからって許してないからな
辞任しろよ

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 23:10:21.51 ID:sF5QEOfa0.net]
>>604
まあ選手が頑張っただけだからな。
田嶋には何も功績はないぞ。

636 名前: mailto:sage [2018/06/19(火) 23:18:53.54 ID:A262xT6n0.net]
負けてりゃクビだったろう
残念だが田嶋はクビを賭けた博打に打って出て勝ってしまった
勝率を1%でも上げるための解任という言葉は今日証明されてしまった
続投決定ですわ

637 名前: [2018/06/19(火) 23:23:35.76 ID:kLG3u5aM0.net]
まさかの田嶋の勝利。

638 名前: [2018/06/19(火) 23:25:41.97 ID:533pSq5K0.net]
日本代表には結果出してほしいけど
結果が出てしまうほど田嶋が延命するというジレンマ

639 名前: [2018/06/19(火) 23:29:11.63 ID:h3NInlQI0.net]
田嶋も西野もこれで許される事ではないでしょ
キレイに辞めるチャンスが与えられて良かったねって話だよ



640 名前: [2018/06/19(火) 23:29:45.42 ID:kLG3u5aM0.net]
田嶋が西野を監督にしたことについての評価は、W杯が終わってからにしよう。

641 名前: [2018/06/19(火) 23:47:34.05 ID:4sjPedDr0.net]
>>609
負け惜しみくっさ
許さないとかほざいてるのはKYな肥溜めねらーだけだろw
一生無能ハリルを擁護してろや素人がw

642 名前: [2018/06/19(火) 23:49:19.50 ID:4sjPedDr0.net]
>>605
田嶋の英断がなければ今日の勝利も無かったのだが
事実としてあるのは、田嶋の選んだ西野監督がコロンビアに勝利したということ
全裸で腹切ってわびろや

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 23:58:26.53 ID:sF5QEOfa0.net]
>>612
田嶋にファンレターでも送ったらいいよw
大好きです、田嶋さんww

644 名前: mailto:sage [2018/06/20(水) 00:29:20.43 ID:c/PI9YSh0.net]
>>612
審判の英断だろw
田嶋が買収って英断したとでも言うのか?w

645 名前:a [2018/06/20(水) 00:29:47.22 ID:H0YBgxDO0.net]
五輪で西野は二勝して決勝上がれなかったこともあるし…

646 名前: mailto:sage [2018/06/20(水) 00:35:39.45 ID:/xgf4Xex0.net]
今日の勝利でこれからも腐ったままのサッカー協会になりそうだな
なんとか2連敗してくれ

647 名前: [2018/06/20(水) 00:36:58.04 ID:Te7XOzp10.net]
田嶋が言う通り勝利したな
ハリルではコロンビアに勝つなんて無理だろう

648 名前: [2018/06/20(水) 00:37:13.26 ID:qzOimoHD0.net]
田嶋の派閥争いは続くのであった

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/20(水) 03:56:37.08 ID:gqPIzLGm0.net]
田嶋が審判買収したに決まってんだろダホが



650 名前: mailto:sage [2018/06/20(水) 05:11:36.29 ID:CRlfap0y0.net]
>>606
ハリルでも勝っていた可能性はある
ハリルの可能性を下回らないと確定するのは優勝のみ

651 名前:__ [2018/06/20(水) 09:17:38.62 ID:BI1hQwyk0.net]
JFA会長:田嶋幸三(60・浦和南高→筑波大→古河電工。2001 U-17代表監督https://web.gekisaka.jp/news/detail/?51269-33920-fl)

田嶋幸三vs原博実−JFA会長選挙を読む Written by 駒場野/中西 正紀
https://qoly.jp/2016/01/25/column-nakanishi-jfa-presidency-1?part=7
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=2
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=3
>この会長選で直接の投票権を行使できるのは、候補者の認定・推薦と最終承認の決議を行う28人の理事と、その候補者にする無記名投票で会長予定者を選出する75人の評議員だけ
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=4
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=5
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=6
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=7

注目のJFA会長選へ――原専務理事、田嶋副会長が語る日本サッカー界の明日
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=nv6lmQvQoS0

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 09:40:54.13 ID:1JaDIIky0.net]
>>1

同議に諸手を挙げて賛成致します。

653 名前: [2018/06/20(水) 09:57:44.22 ID:q3tCsT1p0.net]
はよ辞めろタコスケ

654 名前: [2018/06/20(水) 14:15:40.74 ID:D/NeC66n0.net]
どいつもこいつも見苦しいな

田嶋は賭けに出て勝ったんだよ

いまさら辞めろとか言ったって屁の突っ張りにもなりませんわw

655 名前: [2018/06/20(水) 14:18:34.88 ID:kZ/9O1680.net]
結局本田側の戦術は却下されてハリル戦術の縦に速いカウンターサッカーで最初のPKレッドだからな
最初の3分でハリルが正しかった事が証明されたわけだが

656 名前: [2018/06/20(水) 16:51:46.66 ID:hB8fj/x50.net]
>>624
セネガルとポーランドに大虐殺されても「コロンビアに勝ったんだから良いだろ」っていうオマエみたいなのがたくさん出そう

657 名前: [2018/06/20(水) 16:59:05.52 ID:2gYHZxCq0.net]
>>626
日本がGL突破しても愚痴愚痴言ってるオマエみたいなのがたくさん出そうw

658 名前:アホかお前 [2018/06/20(水) 16:59:32.37 ID:6Clr6kr/0.net]
>>611
組織の長としての責任は別問題です。
日本サッカー協会がまともな組織なら大会後に田嶋を始めとする強化委員の面々は退任すると思います。
西野は良かったね、現場復帰が近付いたかもね。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/20(水) 17:04:42.39 ID:Z4jcf+NH0.net]
これで今後も期待できるな
https://goo.gl/sJCwH8



660 名前: mailto:sage [2018/06/20(水) 17:06:44.71 ID:5GxpE+Wd0.net]
W杯で勝つために監督代えて結果出たら責任なんてないけどねー
運がよかろうが何だろうが結果が出れば
過程の検証はされても責任は問えませーん、残念でしたー

661 名前: mailto:sage [2018/06/20(水) 18:48:30.91 ID:D/4tAHIv0.net]
ハリル解任は意見が分かれるが問題視されたのはそのタイミング。
変えるならもっと早い時点だったという意見は多く聞かれた。
西野に変えてそこそこ結果がでたとして、じゃあもっと早い段階で西野に変えていればさらに上に行けたんじゃとなり、結局時期も含めた判断の妥当性は疑問がつく。
優勝すればそんな声も出ないだろうが・・・

662 名前: mailto:sage [2018/06/21(木) 01:39:15.94 ID:Ze4gP8lw0.net]
>>630
結果が出ればね
1勝=結果じゃないからね

663 名前: mailto:sage [2018/06/21(木) 08:34:35.36 ID:fimGyfza0.net]
このスレwww
くそざまあ

664 名前: mailto:sage [2018/06/21(木) 08:45:52.35 ID:15uwGzDh0.net]
www.hochi.co.jp/soccer/worldcup/CO034053/20180621-OHT1T50026.html
“サランスクの奇跡”はハリル前監督の“遺産”デュエルが引き寄せた…長友、昌子、柴崎が右サイド完封

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 10:54:14.86 ID:XuLyyZoY0.net]
エッチすぎるだろこんなん https://goo.gl/bssQC8

666 名前: [2018/06/22(金) 09:40:41.58 ID:jczj+blo0.net]
田嶋辞めろ

667 名前: [2018/06/22(金) 22:33:56.12 ID:02UuCD1A0.net]
>>632
勝率0パーで一勝だから十分結果だしたと思う笑

668 名前: [2018/06/23(土) 21:35:48.39 ID:u2cxwGkS0.net]
田嶋は責任とって辞任しろよ

669 名前: [2018/06/23(土) 22:48:44.65 ID:EnQg6aEo0.net]
どうせ二連敗で終了なんだけど、ワールドカップ終わった後にクソ人事して去る事になるんだろうな。

日本人監督に拘るのやめろ。オシムみたいに自身が退任した後の事まで考えて、スタッフはオールジャパンで揃えるくらい日本に思い入れある外人監督呼べよ。



670 名前: [2018/06/24(日) 07:14:42.34 ID:08onHGgw0.net]
>>639
東京五輪あるのに辞めるわけ無いだろw
田嶋からすればW杯より自国開催の五輪で好成績残すほうが大目標なんだから

671 名前: [2018/06/25(月) 01:57:39.42 ID:Q7qORV4s0.net]
>>639
はい引き分け、土下座な

672 名前: [2018/06/25(月) 07:07:03.64 ID:QKGMI7QT0.net]
田嶋様を批判してるクソ連中はどこのどいつだい?
無能ハリルを擁護して、救世主である田嶋様を誹謗中傷とか、頭がいかれてるとしか

無能ハリルをぶった切る英断は見事だった
そもそも田嶋様が呼んだ監督じゃないし、だから更迭出来たのだろう
その決断は正しかった、田嶋様を国民栄誉賞に

673 名前: mailto:sage [2018/06/25(月) 08:38:53.48 ID:Bjtu4mdk0.net]
ハリルが鍛えたことが随所に発揮されているからこその結果

674 名前: mailto:sage [2018/06/25(月) 10:02:47.28 ID:X6Xe+BGJ0.net]
まだGL突破したわけじゃねーだろ
もしここからGL突破できんかったら全力で叩く
突破したら全力で土下座する

675 名前: mailto:sage [2018/06/25(月) 12:12:07.22 ID:Y9QGY3ky0.net]
>>639
お前、田嶋より往生際悪いな
はやく土下座しろやボケ

676 名前: mailto:sage [2018/06/25(月) 18:41:14.17 ID:l3pHIKgQ0.net]
ハリル解任、西野指名の過程・根拠が不透明。こうした組織は腐敗する。
人事一掃を望む。

677 名前: [2018/06/26(火) 16:26:41.29 ID:Cj2CrMTX0.net]
田嶋があの時期にハリルを解任したのには深い理由があった

678 名前: [2018/06/27(水) 04:14:41.29 ID:lhPVZSIg0.net]
川淵がここに来て元気一杯でハリルホジッチディスってるけどこういうところに人品があらわれるな
2008年北京五輪前位のサッカー板とかJFA会長退任したあとキャプテンとか訳わかんない役職作って居座った川淵に批判だらけだった
その子飼いが田嶋で一緒に叩かれてたの覚えてるわ

679 名前: [2018/06/27(水) 14:23:42.96 ID:tJ/wscaJ0.net]
田嶋最高、よく見たらなかなかのイケメン



680 名前: mailto:sage [2018/06/27(水) 14:30:23.23 ID:mKXpNWTn0.net]
俺は田島を信じてた

681 名前: mailto:sage [2018/06/27(水) 17:19:04.11 ID:sbPGTltD0.net]
田嶋の決断力は素晴らしい
今となっては解任した時期なんかどうでもいい話
実際2か月前でも何一つ問題なかったわけで
あと10年はぜひやってほしいね

682 名前:__ [2018/06/27(水) 17:30:43.15 ID:Kolh9HJX0.net]
JFAとJリーグが組織の垣根を越えて選手育成に投資する「JJP」の全貌【前編】
https://www.jleague.jp/news/article/11688/

スカパーJリーグラボ #64 ゲスト:松永英機(Jリーグ育成ダイレクター)
https://soccer.skyperfectv.co.jp/jleague_lab
4/8(日)後9:00〜10:00 5/13(日) MC:野々村芳和
>今回は日本サッカー水準向上の永遠のテーマである「育成」にフォーカス。
>Jリーグ育成ダイレクターの松永英機氏をゲストに迎え、2015年から本格始動したJリーグが推し進める育成プロジェクトを深堀りする。
>日本サッカー強化のためにJリーグが各クラブへ行う提案とは?欧州式の育成評価システム「フットパス」の狙いとは?
>日本サッカーの育成課題と向き合う1時間!

松永英機(55)のwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B0%B8%E8%8B%B1%E6%A9%9F
藤枝市出身→大阪商業大学サッカー部
1989年 - 1992年 松下電器:コーチ
1992年 - 1994年 ガンバ大阪:ユースコーチ、コーチ(サテライトコーチ兼任)
1994年12月 - 1996年 日本サッカー協会強化委員
1996年 アトランタオリンピックプロジェクトチーム(スカウティングスタッフ)
1997年 - 1999年 ヴェルディ川崎
1997年6月 サテライトコーチ(ユースコーチ兼任)
1998年 テクニカルグループ
1999年 監督
2000年 - 2002年 清水エスパルス
2000年 - 2001年 強化担当
2002年 サテライト監督
2003年 - 2004年 ヴァンフォーレ甲府:監督
2005年 - 2005年4月 ヴィッセル神戸:監督
2006年 - 2006年8月 佐川印刷SC:監督
2007年 - 2009年 FC岐阜
2007年 - 2007年6月 コーチ
2007年6月 - 2009年 監督
2010年 - 2012年 名古屋グランパス:テクニカルディレクター
2013年 - 2014年 FC岐阜:統括副本部長兼チーム統括部長
2015年 名古屋グランパス:チーム統括部テクニカルダイレクター
2016年 Jリーグ育成ダイレクター

こんなトラブルメイカーが、JFA育成の権力者に居座っているヘドロのような田嶋JFA体制

683 名前: [2018/06/27(水) 17:35:15.07 ID:utLha8lm0.net]
>>652
これあれだろ?
世代別代表に依怙贔屓枠が出来るだけだろ?

684 名前:__ [2018/06/27(水) 22:52:40.27 ID:Kolh9HJX0.net]
>>652
ありゃ?一番肝心な、松永英機=静岡学園高が抜けてる
静岡学園のサッカー選手っていうと、現A代表では大島僚太ですな
日本テレビのワイドショーに出ずっぱりの武田修宏は、セネガル戦の前に、柴崎を外して大島+長谷部のダブルボランチならセネガルに勝てる、だなんて主張していやがった
武田修宏も、長谷部誠も、大島僚太も、ぜーんぶ静岡県出身
武田修宏は、内田篤人(静岡県出身)もA代表に入れろとかホザいてた

静岡閥。もう県全体が弱体化してるのに政治力ばかりが強くてムカつく。迷惑

685 名前:忖度Japan [2018/06/27(水) 23:17:31.42 ID:zHl0Ixdn0.net]
田嶋も最初はブラジルWC惨敗の反省から電通派閥(原露田)を切り捨て改革しようとしていた
チームの方はハリルに任せ実力主義で候補が選ばれ本田外しも容認してきた
だが親善試合でふがいない(と報道攻勢される)結果の試合も増え
徐々に協会内の電通派によって本田待望論が繰り返される事態になった
さらにハリル解任を主導するために協会NO.2のポストに電通から役員が送り込まれ田嶋は無力化された
その結果がハリル解任と西野監督就任そして見限られた本田がスタメン候補に返り咲いた
改革派の田嶋もWC含む代表ビジネスのすべて(放映権や肖像権グッズ関連など)を握る電通には勝てなかったのである

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/28(木) 08:27:06.16 ID:gfep6mMx0.net]
良くも悪くも電通は日本最高レベルの権力持っているからな・・

687 名前:sage mailto:sage [2018/06/28(木) 08:42:13.01 ID:rHJ9wzaW0.net]
938 名前:sage:2018/06/27(水) 21:08:15.80

ロシア大会終了後は、日本人監督就任が協会では既定路線だった。

協会内では、次期監督は手倉森だと噂されていた。

次期監督が日本人という既定路線が協会内で噂されてから、西野が猛烈に監督就任の為の工作を開始していた。

ハリルホジッチを解任することが決まったので、どうせならということで、ロシア大会以降の次期監督就任を協会として前倒しすることにした。

田嶋が西野を監督にすると発表した時、協会内でも驚きだった。何故なら監督は手倉森だと思われていたから。

ハリルホジッチの解任発表が遅くなったのは、田嶋幸三の会長再任が確定してから発表することにしていたから。

688 名前:- [2018/06/28(木) 10:45:36.66 ID:TxvrMUnN0.net]
手倉森代表監督とか悲愴感しか無いな

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/29(金) 01:18:39.94 ID:z03B/0q00.net]
西野みたいなクソを監督にした田嶋は今すぐ辞任しろ
ワールドカップを何だと思ってるんだ?
フェアプレイポイント?
今日の試合を見て言え!



690 名前: [2018/06/29(金) 02:02:47.31 ID:SHPWuh++0.net]
日本サッカー界史上最悪の会長だよこの田嶋幸三という男は
まずね、監督に名誉毀損で訴えられるというのが前代未聞だから
それにポーランド戦の八百長試合、何だあれは?
世界中に恥をさらしやがって
BBCなんか茶番と日本を叩いてたぞ

691 名前: [2018/06/29(金) 02:04:43.50 ID:4NYuU7Sh0.net]
ああ、恥ずかしい。これで決勝Tか。1勝のみ。それも、棚から牡丹餅で1点。
あとは、引き分けて負けて決勝T。電通様、FIFA様、広告代これからも入ってきますね。
こちらの方が、おめでとうです

692 名前: mailto:sage [2018/06/29(金) 23:25:32.07 ID:qoTwpfc50.net]
勝つ確率を1%でも上げたいからハリルホジッチを解任して西野にした

その西野は負けることを選んだ

グループリーグ突破の確率でも決勝トーナメントを勝ち上がる確率でもなく、勝つ確率を上げるために選んだ監督が負けを選んだ

693 名前: [2018/06/30(土) 00:06:59.09 ID:vXX+g9ye0.net]
必ずしも勝つ必要が無かったからええんちゃう?

694 名前: mailto:sage [2018/06/30(土) 17:52:48.22 ID:bzmEASz20.net]
JFAサッカー行動規範
1
最善の努力
どんな状況でも、勝利のため、またひとつのゴールのために、最後まで全力を尽してプレーする。
www.jfa.jp/football_family/respect/#Norm

695 名前: mailto:sage [2018/06/30(土) 18:12:13.08 ID:kMxlQ4WL0.net]
ベルギー戦のための最善の努力をしたんだろ

696 名前: mailto:sage [2018/06/30(土) 18:18:34.08 ID:KUYqNhie0.net]
ハリルの通訳兄が必死こいてんのか

697 名前: mailto:sage [2018/06/30(土) 18:35:07.88 ID:SIw5GZ9H0.net]
Code of Conduct for Football
(FIFA.com) 02 Apr 2002
FIFA's Code of Conduct encapsulates all the sporting, moral and ethical principles for which FIFA has always stood and for which it will continue to fight in the future, regardless of the influences and pressures that may be brought to bear.

The ten golden rules not only serve as a credo for FIFA as the world football body, but they also reinforce the sense of fraternity and cooperation among the members of the worldwide football family.

1. Play to Win
Winning is the object of playing any game. Never set out to lose.
If you do not play to win, you are cheating you opponents, deceiving those who are watching, and also fooling yourself.
Never give up against stronger opponents but never relent against weaker ones.
It is an insult to any opponent to play at less than full strength.
Play to win, until the final whistle.
https://www.fifa.com/about-fifa/news/y=2002/m=4/news=code-conduct-for-football-81746.html

698 名前: [2018/06/30(土) 18:37:30.94 ID:KUYqNhie0.net]
樋渡君、これと田嶋の責任との因果関係を説明しよう

699 名前:叢雲 [2018/06/30(土) 18:39:26.32 ID:5ffCd5Iw0.net]
>>659
本当に許せませんよね。日本の恥です!



700 名前: [2018/06/30(土) 22:00:42.35 ID:7zMqLDuv0.net]
ベスト16で敗退なら田嶋辞任な

701 名前: [2018/07/01(日) 08:26:43.68 ID:VaZAvDrT0.net]
ポーランド戦のあと田嶋の女房がチラッと映ってたな
やっぱり帯同してたのね

702 名前:q [2018/07/01(日) 08:57:40.64 ID:H2CnnggY0.net]
JFAを超えろ

703 名前: mailto:sage [2018/07/01(日) 09:29:21.63 ID:dY3H65OX0.net]
>>658
いくらなんでも荷が重いはなw

704 名前: [2018/07/01(日) 21:39:22.28 ID:RGR/MIAl0.net]
田嶋は責任とって辞任しろよ

705 名前:ああああ [2018/07/03(火) 05:24:43.34 ID:TB7HKEaL0.net]
ベスト8以上がノルマだったよな?
西野ともども責任とって永久にJFAから消えてくれ

706 名前: [2018/07/03(火) 06:02:40.19 ID:lf4bhQFJ0.net]
そもそもハリル解任した時から

おかしかった

JFAに解任する資格はないわ

707 名前: mailto:sage [2018/07/03(火) 06:04:06.00 ID:lf4bhQFJ0.net]
そもそもハリル解任した時から

おかしかった

JFAに解任する資格はないって

708 名前: [2018/07/03(火) 06:04:49.75 ID:lf4bhQFJ0.net]
まずいよね

709 名前: [2018/07/03(火) 06:06:53.69 ID:lf4bhQFJ0.net]
そもそもハリル解任した時から

おかしかった

因果応報だ



710 名前:岡ちゃん [2018/07/03(火) 06:09:50.87 ID:0dtsg0HG0.net]
ハリル解任が吉と出たな
結果残してる日本人監督で4年間通せよ

見た目だけの馬鹿外人監督要らんだろ

711 名前:a [2018/07/03(火) 06:14:13.44 ID:lf4bhQFJ0.net]
そんなんじゃ

いつまでたっても

ベスト8にはいけない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef