[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 11:40 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する



1 名前: [2018/04/12(木) 20:22:50.39 ID:CVe3fXhU0.net]
ハリル解任派の意見だけど、この時期での解任はちょっとね。
遅くても、十二月のE-1終了後までに解任させなくてはならなかった。
さすがに、ハリル解任派の俺でも今回ばかりは同情せざる得ない。
現場を混乱させた責任として、田嶋幸三会長も責任をとって辞任しなくてはいけないだろ。

27 名前: mailto:sage [2018/04/13(金) 11:57:18.70 ID:y2HALKy70.net]
>>20
犬飼にここまではっきり言われてんだな。
ハリル解任は完全にスポンサーが理由じゃねえか。

28 名前: [2018/04/13(金) 12:10:39.64 ID:I6r77lRQ0.net]
田嶋の辞任も必要
しかしそれ以上に切るべきは電通出身の副会長の岩上

29 名前:サッカーは大好きさん [2018/04/13(金) 12:39:12.27 ID:XWesMuZx0.net]
東スポの
ハリルの暴露会見はハリルの自爆テロとか
記事だして
田嶋の会見のと協会の決断を擁護するのに
必死すぎる。笑

日本のメディア腐りすぎ。

30 名前: [2018/04/13(金) 12:50:46.60 ID:Ib3d0Tv70.net]
>>27
俺も思った
東スポは糞だな
ハリルが訴訟したり暴露会見開いたらそんな監督を雇う国はないとか、
その前に田嶋のせいでこの国に来てくれる監督がいなくなるだろうよ
今までよりももっとお金をつまないといけなくなるだろう
そして一度報酬を引き上げたらそのつぎからそれがスタンダードになる
田嶋は日本サッカーの未来によくないことをした
結果に関わらず辞任すべき

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 12:57:49.82 ID:91cbDS1m0.net]
協会の会長選挙で事前の予想より想像以上に接戦だった人徳のあった原博実を降格させようとした途端、Jリーグの村井に引き抜かれる

Jリーグは村井にになってから多額の放映権料が入ったのでフットパスを使って育成の改革に着手し始めた
Jリーグはチェアマンが有能でよかった

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 12:59:55.01 ID:2yIIOf0T0.net]
5chでガス抜いて終わりじゃなくて具体的に出来る事とかなんかねえのかよ

33 名前: mailto:sage [2018/04/13(金) 13:02:17.65 ID:jDmePwy10.net]
>>27
今のワールドワイドなご時勢どんだけ日本国内で嘘を並べ立てても
国外から真実が明るみになるって分からんものかね
まあばれようがばれまいがどうでもよくって要は擁護してるって姿勢を電通に見せられれば良いのかも知れんがw

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 13:05:04.64 ID:ed6D/fQk0.net]
放っておいても人気落ちて、誰も代表なんて見なくなるだろ、いずれ地上波中継からも消えるわ
2010の時も暗黒期と言われててベスト16行ったから持ち直したけど、今回はもう無理だろ
こんな電通サッカー部、応援できるかよ

35 名前:- mailto:sage [2018/04/13(金) 13:47:17.23 ID:04q4MagV0.net]
>>29
村井は村井でJリーグを衰退させてるけどな



36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 13:47:48.22 ID:cQNKsTW90.net]
「責任取って辞めろ」っていうのやめろ
「辞めるほうが無責任」って言ってくるから

「不適格者だからヤメロ」でいい

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 13:49:01.60 ID:cQNKsTW90.net]
権力者にペコペコ田嶋
https://www.youtube.com/watch?v=yJvIAEXMTNU

幸三田嶋の胡散臭い話
https://youtu.be/rqRiOPK9ErI?t=96

38 名前: [2018/04/13(金) 14:33:45.36 ID:Sb81krGC0.net]
こいつはもっと叩かれていい

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 14:35:11.50 ID:91cbDS1m0.net]
>>33
衰退してんのは代表だけだよ

40 名前: mailto:sage [2018/04/13(金) 14:47:18.89 ID:Ws48ovXt0.net]
>>33
どこが?

41 名前: [2018/04/13(金) 17:19:49.73 ID:N+QuLIIO0.net]
代表監督云々以前に

この田嶋ってアホ野郎をクビにしないと
日本サッカー界は致命的な停滞、後退をすることになるんじゃないかな。

42 名前: [2018/04/13(金) 17:28:27.92 ID:LUCqH5MO0.net]
もうすでに終わりのはじまり

43 名前: [2018/04/13(金) 18:21:11.47 ID:aQBxl+GP0.net]
>>30
みんなで田嶋退任の署名しようぜ

44 名前: mailto:sage [2018/04/13(金) 18:23:10.32 ID:yeYnR3I/0.net]
田嶋自体の人柄は良さそう

もっと黒幕みたいなのがいる

45 名前: [2018/04/13(金) 18:23:23.31 ID:N+QuLIIO0.net]
あと、アディダス、キリンの不買運動な。



46 名前: [2018/04/13(金) 18:38:44.56 ID:LUCqH5MO0.net]
>>42
出世のためか弱いためか知らんがブレない確固としたビジョンや気持ちもなく有効なことを考える力もなくヘラヘラしながら簡単に黒幕の言いなりになるのが田嶋やで
これまでの情報みてると

47 名前:やま [2018/04/13(金) 18:40:19.84 ID:WEVO2iPv0.net]
>>42
個人的には鳩山タイプだと思う。

48 名前: [2018/04/13(金) 18:42:07.86 ID:aQBxl+GP0.net]
>>42よくないよ
腹黒さしかないだろ
原との会長選にかったあと霜田技術委員長をおいやってハリルをサポートするつもりなしだろ

原、霜田の功績のハリルは虎視眈々と解任機会を伺い次期監督について討論を重ねて解任して英知を結集して西野ジャパンにはサポートする

最低のドクズじゃん

49 名前: [2018/04/13(金) 18:43:26.03 ID:aQBxl+GP0.net]
>>14
それな

50 名前: mailto:sage [2018/04/13(金) 19:08:16.21 ID:JmR41mlI0.net]
・ハリルホジッチが勝った場合

田嶋、西野のおかげというよりも追い出した原、霜田のおかげとなり
原、霜田は見る目がよかったとなりまた原一派の力が戻ってしまう


・ハリルホジッチが負けた場合

田嶋、西野のせいだ
あのときもっと早くに首にしていないから



つまり勝っても負けてもうまみがない
勝つと自分の立場すら危うい
そしたらハリルホジッチじゃない監督で挑んだほうがいい

まぁどの世界でもあるある
トップが変わると監督も変わる

51 名前:やま [2018/04/13(金) 19:12:01.39 ID:WEVO2iPv0.net]
>>46
いや、恐らくは彼は努力家でいい人だよ。彼の行動は全て日本サッカーの為を思っての行動だよね。
一番の問題は少しも日本サッカーの為になってないことなんだけどね

52 名前: [2018/04/13(金) 19:27:55.88 ID:c0RCkvxB0.net]
>>48
まさにそれな

53 名前:えく [2018/04/13(金) 19:35:31.35 ID:FkieAiXS0.net]
署名ならしたいね

54 名前:- [2018/04/13(金) 21:51:50.75 ID:kx/EJW0V0.net]
>>37>>38
Jリーグは選手が次々と海外流出してJリーグのレベルが下がってる
昔は欧州四大リーグへの移籍だったが、今は若手が2流リーグや2部リーグへの移籍が多くなってる

外国人選手もブラジル選手の年俸が高騰したここ数年は良い外国人選手が減った

その対策を村井チェアマンは何一つ打ち出して無いんだよね
DAZNで大金を手にしましたって棚ぼたぐらいしか村井チェアマンを評価できるものは無い

55 名前:- [2018/04/13(金) 21:53:25.50 ID:kx/EJW0V0.net]
>>42
その場その場で言う事が違うからな田嶋
相手に合わせて好かれるような事を言う
そりゃ人が良く見えるだろう
騙されてるだけだけどな



56 名前:a [2018/04/13(金) 22:35:52.32 ID:s3x1OcTx0.net]
>>53
古河電工も三年くらいで辞めてあとは学者もどきだし世間の風に当たる必要がない立場だったから嫌われることもない
分をわきまえてユース年代の育成と強化を理論的に支えれば良かったのにな
不謹慎だけど老害化した川淵が早く死なないとJFAは暗黒だね

57 名前: [2018/04/14(土) 01:08:57.40 ID:DuUDzPw20.net]
>>51
オレもする。

58 名前:いぬ [2018/04/14(土) 02:37:39.64 ID:9XX94aF10.net]
>>42
自分と会長の椅子を争った原に二回級降格の理事に落とす嫌がらせをやるのが田嶋だよ。

59 名前:おい [2018/04/14(土) 02:54:03.40 ID:gj1IIejt0.net]
政府、野党、週刊誌をはじめとする各所に今回の件の

JFAによる監督解任決定は
税金の優遇をしてもらってる公益法人として
正当性のある解任か調査してもらうよう聞いた方がいいぞ

まさか多額の違約金を発生する本大会2ヶ月前の解任で
理事会も開かず、プロセスの議事録も残してないなんてことはないと思うが

これがもし公益のためではなく

会長副会長の独断による一部スポンサー企業への利益誘導のための解任だとしたら大問題だ

60 名前:おい [2018/04/14(土) 02:58:04.81 ID:gj1IIejt0.net]
>>54
つまり今のユース育成の失敗はこいつの責任ってことか?

長い間チビガリ集めてなんちゃってバルササッカー()やって
Wユースにずっと行けてない時期が続いたからな

61 名前: [2018/04/14(土) 03:21:59.83 ID:wi15gvqK0.net]
>>58
布・牧内をアンダーの監督にした奴の責任

62 名前: [2018/04/14(土) 09:18:12.50 ID:NsedsImc0.net]
>>59
布の一度目のu17出場失敗は森本を飛び級で呼べなかったのが痛いよな
2回目は言い訳聞かんけど

63 名前: [2018/04/14(土) 11:40:43.35 ID:JXjzekug0.net]
この時期での辞任?それこそナンセンスだよ
その話は西野ジャパンが本大会を戦った後ね
もし勝てば全てがひっくり返って帳消しになるんだから、英断は正義となる、世間もネットもね
それまでは騒がず、時を待て

64 名前: [2018/04/14(土) 11:42:18.07 ID:Q8F6UfmV0.net]
田嶋さんwwwwwwお疲れさまですwwwwwwwwwwwwwwwwww

65 名前: [2018/04/14(土) 14:10:20.77 ID:kd9SOe9S0.net]
>>58
ユースの育成部門とか、
最も田嶋にやらせてはいけないことだ。
もうかなり前から言われていたことだ。



66 名前: mailto:sage [2018/04/14(土) 14:23:44.11 ID:M89WmEd80.net]
西野が結果出そうがハリルに行った仕打ちが消えることはないからな
事実は事実として残り海外から厳しい目を向けられる
土人思考だから勝てば帳消しに出来ると考えてるんだろうが

67 名前: [2018/04/14(土) 15:44:34.35 ID:nSpAGggJ0.net]
イラク戦で山口がミドル決めてなかったら、ハリルなんて試合後に解任されてただろうな。
個人的な意見としては、イラク戦が終わった後に解任でもよかったと思うけど。
それか、アウェーのオーストラリア戦。
解任派ですら、ハリルでW杯を戦うと思ってたくらいだし。

68 名前: [2018/04/14(土) 17:10:26.64 ID:KA7W9uit0.net]
>>30
俺らができることと言ったらスポンサー企業の不買の意思表示して圧力かけることぐらい
電通の収入源はスポンサー企業からが大きいので結構敏感。
マスゴミも媒体なので企業からの広告収入が大きい。

69 名前: mailto:sage [2018/04/14(土) 17:44:55.46 ID:NfDb91lz0.net]
こいつだけは消えてほしい

70 名前: [2018/04/14(土) 18:26:46.28 ID:nSpAGggJ0.net]
田嶋も昔、監督やってたことあるんだから監督の気持ちくらいはわかるだろ。

71 名前:さん [2018/04/14(土) 19:12:03.81 ID:WL3NW42o0.net]
え、田嶋ってまさか辞めずにすませるのか?凄いな・・・。

72 名前: mailto:sage [2018/04/14(土) 19:16:23.34 ID:a4F0DrNh0.net]
電通に逆らえるかよ

73 名前:a [2018/04/14(土) 19:39:17.89 ID:sIzKrZYh0.net]
田嶋は爪の垢でも煎じて呑めや
お前がやるべきだったのはこういうことだよ

imgur.com/EdU09Il.jpg
imgur.com/K2vQYSr.jpg
imgur.com/fRfVyF1.jpg
imgur.com/5ziEDRs.jpg

74 名前: mailto:sage [2018/04/14(土) 19:42:16.95 ID:NfDb91lz0.net]
ほんとそれだわ

75 名前: [2018/04/14(土) 21:54:45.08 ID:J0+x971H0.net]
>>71
それだな
田嶋はコミニケーション不足で全て選手に責任を負わしているよな



76 名前: [2018/04/14(土) 22:01:15.00 ID:nSpAGggJ0.net]
田嶋もUー17の代表監督の経験があるんだから、代表監督の気持ちくらいは分かってあげなきゃ駄目だろ。
惨敗だったけど、当時は出場しただけで結果を出したと言えるし。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 00:03:23.76 ID:11sHWhaC0.net]
>>42
https://youtu.be/rqRiOPK9ErI?t=96
こんな胡散臭い人間見たことないんだけど


https://www.youtube.com/watch?v=HETRNy3pN18
言語技術がーっていう割にカミカミだし

78 名前:a [2018/04/15(日) 04:54:13.58 ID:dyzmUQPY0.net]
>>75
imgur.com/MKD379j.jpg

ほんとに言語技術で日本サッカー変えちゃったなw

79 名前: [2018/04/15(日) 09:05:47.96 ID:kmlLauf20.net]
保身しか考えてないような無能感が滲み出てた会見をしてた田嶋はやはり無能

80 名前: mailto:sage [2018/04/15(日) 11:01:12.50 ID:MURe2TtT0.net]
典型的な減点主義的な人事の弊害だな。
アイディアがあって抵抗に遭いながらも実行して結果を残して出世するタイプじゃなくて、ただただ大きなミスを犯さず周りとうまくやってるという減点主義的な理由で出世するタイプ。
こういう無能はぬるま湯に浸かってる大企業に多い。

81 名前: [2018/04/15(日) 11:28:34.23 ID:/AKfILP40.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180413/k10011402021000.html
岡田がシニアアドバイザー就任w
影響力ありそうな人物集めまくって自分の責任を薄めようっていうネズミみたいなやり方だな田嶋よ

82 名前:a [2018/04/15(日) 11:38:07.40 ID:dyzmUQPY0.net]
>>78
組織人ならあんな無能は淘汰されるだろ
田嶋はリーマンに嫌気さして三年くらいで古河電工辞めたあとずっと学者もどきだし

83 名前: [2018/04/15(日) 12:28:13.36 ID:n7DueIkt0.net]
柔道、水泳、体操、スピードスケート、フィギュア、卓球、バドミントン

あらゆるスポーツが強化に成功して近年は結果を出してるのに、ここまで無能な組織も珍しいね。
スポンサーや視聴率ばっかり気にしてないでそろそろ真面目に強化したら?
実力も大して無いのにアイドルのように持ち上げて虚像のヒーローを作り金儲けするのにはもううんざり。

84 名前: [2018/04/15(日) 13:28:21.89 ID:rgOCzSfK0.net]
>>81
ほんまそれ。
そもそも三流以下の選手しかいないのに
プロリーグなんか作るからこうなる。
サッカーはビジネスが先行し過ぎて
選手の強化は二の次になった。

85 名前: [2018/04/15(日) 13:43:07.07 ID:RirIHwQy0.net]
解任派だけど、この時期の解任はハリルには申し訳ない気持ちでいっぱいだな。
解任派ですら、まさかこの時期に解任するとは思わなかったので。



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/15(日) 13:49:40.73 ID:11sHWhaC0.net]
田嶋の2016年の

87 名前:選挙公約魚拓してる人いない

「〇〇の強化」を20個くらい連発して民主党より酷いと思ってた
[]
[ここ壊れてます]

88 名前: [2018/04/15(日) 13:56:38.21 ID:RirIHwQy0.net]
黒い疑惑があったアギーレを就任させたこと自体が協会の失態だし。
よく、考えずにアギーレの後任としてハリルを就任させた。
この四年間は、日本サッカー史に残る黒歴史になるだろうな。
最終予選を一位通過したと言っても、3次予選、最終予選の内容は最悪だったからな。

89 名前:a [2018/04/15(日) 16:14:27.97 ID:dyzmUQPY0.net]
@yakiben13: JFAの田嶋会長がとんでもない対応をしてTLが大騒ぎになっているので
2010年のサッカー批評49を引っ張り出してきた。
ミカミカンタ氏が当時の前会長、犬飼基昭氏にインタビューした記事。
ここに犬飼氏による田嶋専務理事(当時)の評価があるので抜粋したい。
imgur.com/dyUFCEq.jpg
imgur.com/MGinaos.jpg

@ziplfc111679: ちなみにサッカー批評はこの記事でJFA(田嶋氏)から抗議を受け、次号で謝罪。ミカミカンタ氏はサッカー批評から追放されるという謎処分を受けました。

@ziplfc111679: @yakiben13 結構前の記事でしたがわりと衝撃的な内容だったので覚えてます笑
この号か次号でミカミカンタさんが会議の議事録?かなにかを元に田嶋氏にインタビューして逆ギレされてた記憶が…
それを受けての謝罪&追放だったかもです!笑
どちらにせよ報復人事する団体ってことには変わりないですね…

90 名前: [2018/04/15(日) 16:17:36.87 ID:KguxRgdX0.net]
>>24
なんでわかったの。ゴマするのだけは上手い無能揃いだよ。管理職なりたがる奴も少ないが

91 名前: [2018/04/15(日) 16:20:34.62 ID:KguxRgdX0.net]
>>86
川淵院政の弊害だな

正日にゴマ擦ったやつばかり重用、出世する

昔の大企業あるある

92 名前: [2018/04/15(日) 16:39:55.91 ID:RirIHwQy0.net]
田嶋がロシアW杯が終わった後に誰を選ぶかわからないけど、日本人監督なら
長谷川健太、風間八広、森保一、手倉森誠あたり?。
まあ、今回のハリルの解任で外人がしばらく呼べなくなるのは覚悟しないとね。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 17:15:05.93 ID:11sHWhaC0.net]
>>86
共産党かな

94 名前:i [2018/04/15(日) 18:19:17.75 ID:z/Ab9COH0.net]
>>27
それ以前にこの解任劇が協会の自爆テロで世界中の外国人監督に総スカン食らってる状態だろ

95 名前: mailto:sage [2018/04/15(日) 18:23:30.15 ID:KJ5/c+Tq0.net]
後任はテグだろ、ポイチはともかくヤヒロンパスとかミシャより暴走するし



96 名前:i [2018/04/15(日) 18:30:14.45 ID:z/Ab9COH0.net]
>>85
その前のWCも自分たちのサッカーwやってぼろ負けしたのになんの総括もしてないから、実質8年無駄になってる

97 名前: [2018/04/15(日) 19:44:11.17 ID:RirIHwQy0.net]
ハリルを解任するとしたら、最終予選期間中かE-1が終わってからか。ここしか、タイミングがなかったからな。
最終予選期間中の切羽詰まった状況での解任なら、仕方がないと思われるが。
クラブでも代表でも、切羽詰まったでの監督解任ならよくあるからね。
Jリーグが開幕してから、実質解任したのは三人しかいない。アギーレは、不祥事だったからな。ファルカン、加茂、ハリルの三人だけ。
加茂は、采配ミスや勝てる試合の取りこぼしが酷かったからな。
加茂の解任は、誰一人擁護するものはいないが。
ハリルは、誰もがこのままW杯で指揮すると思ってたから。同情的な意見も多い。

98 名前: mailto:sage [2018/04/15(日) 21:52:13.25 ID:dqRuezOC0.net]
糞野郎!どのツラ下げてNHKなんか出てやがるんだ!

99 名前: mailto:sage [2018/04/15(日) 22:17:30.06 ID:BHR9D360 ]
[ここ壊れてます]

100 名前:0.net mailto: >>94
最終予選でワールドカップ出場権を取ってからは解任するタイミングは無かったよ
E-1は国内組限定でしかもACL参加の日本人抜きって縛りあったし
3月の海外遠征ではE-1で試せなかった選手のお試しだったし
[]
[ここ壊れてます]

101 名前:デュエル塩川 [2018/04/15(日) 22:17:55.93 ID:LK3gq8bg0.net]
>>95
野郎!相変わらず四角いツラだね?
吉田が「足を引っ張り合うんじゃなく一致団結しないと」とコメントしてたな

102 名前: [2018/04/16(月) 17:47:23.86 ID:AHg9HJ1e0.net]
就任してからは、四年間続けてほしいけどね。

103 名前:おい [2018/04/16(月) 18:39:26.32 ID:9umsmgBn0.net]
おいおい、公益法人として問題じゃないか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000017-ykf-spo
 西野新監督は就任前、協会技術委員長を務めていた。その一部技術委員から「今回の監督交代は、技術委員会には事前に何の相談もなかった」と不満の声が上がっているのだ。

104 名前: [2018/04/16(月) 19:49:42.29 ID:85wgXffL0.net]
>>99
専権事項らしいからそこは問題ないんじゃないの
ごますり保身無責任でビビって色んな人に声かけまくったみたいだけど

news.livedoor.com/article/detail/14561463/
>「(解任を告げるために)フランスに飛ぶという切羽詰まった状態で。『会長の専権事項なのでやられたらどうですか』と言いました」

105 名前: [2018/04/16(月) 19:57:39.30 ID:xNI3nI5L0.net]
>>100
とてつもなく漂う無能臭。。。



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/16(月) 20:00:25.43 ID:mmREwH720.net]
https://youtu.be/nv6lmQvQoS0?t=1791
アンダー世代で勝てない検証を行ってこなかった

https://youtu.be/nv6lmQvQoS0?t=1132
(投票の評議員)Jチームに年間五億円発言
金で票買ってる疑惑

107 名前: mailto:sage [2018/04/16(月) 21:29:10.19 ID:6xSUHT+G0.net]
本人に悪気は全くないと思う
ただ一部選手やヤフコメの意見を真に受けて土壇場でパニクってしまっただけなんだろう

108 名前: [2018/04/16(月) 21:35:53.31 ID:bSCd7m4/0.net]
だから田嶋はダメだと、
10年以上前から叫び続けてきたのに。

109 名前: mailto:sage [2018/04/16(月) 21:58:16.56 ID:6xSUHT+G0.net]
この危機的状況をみんなで乗り越えよう的な事を連呼してるけど
そんな状況にしたのは会長なんですがそれは

110 名前:美紗 [2018/04/17(火) 05:34:35.99 ID:hGueJjzz0.net]
ハリルを連れてきた人達とハリルを今まで解任しなかった人たちは
責任を取るべきなのは明白

111 名前: mailto:sage [2018/04/17(火) 07:54:33.17 ID:ywS5UBwP0.net]
>>106
ハリルを連れてきた人たちは既に権力闘争で解任されている
外部を除く全理事をサッカー界から追放しなければ、電通とアディダスの好き勝手にされるだけ

112 名前: [2018/04/17(火) 08:16:40.63 ID:8U4Y5LRK0.net]
3次予選のシンガポール戦とカンボジア戦の苦戦は擁護できないよな。
ジーコの時にシンガポールに苦戦したことあったけど。ジーコは、運のいい監督だった。
アジアカップのヨルダン戦のPK戦は、いまでも伝説として語り継がれてる。
100年に一回あるかないかくらいの出来事だから。逆に、ハリルの今回の解任は、運が悪かった。
協会の権力闘争とか、いろんな要素が重なった結果だから。今回の解任は、世界的に見ても稀の例だから。


https://youtu.be/4nAfxcxBKdA

113 名前: [2018/04/17(火) 08:35:47.69 ID:j9kwkPLM0.net]
>>107
もうどんな手を使ってでも
田嶋を日本サッカー界から
排除すべきだな。

114 名前: mailto:sage [2018/04/17(火) 10:11:48.46 ID:8U4Y5LRK0.net]
アギーレを就任させた時

115 名前:_で協会の調査ミスなんだが。中学生でも、やらないミスだし。いかに、協会の調査がお粗末だったかがわかる。 []
[ここ壊れてます]



116 名前: [2018/04/17(火) 13:32:48.11 ID:+k81pIbl0.net]
>>109
田島はイヌにすぎないからな 電通から来た副会長をクビにしないとダメだ

117 名前: mailto:sage [2018/04/17(火) 13:44:06.37 ID:KmfVAmrL0.net]
>>107
ハリルを連れてきた人が降格された代わりに
後釜で昇進したのが今の西野監督とかマジ闇深こええよ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/17(火) 16:19:01.43 ID:4c7W30dC0.net]
>>111
田嶋が登用したんだろ
会長就任前の14年W杯前にインタビュー受けてる
権力を味方にして周りを威圧したかったんだろ

119 名前:ジーコ [2018/04/17(火) 22:43:41.63 ID:5hqiaDNW0.net]
私が協会の会長を

120 名前:__ [2018/04/17(火) 22:51:54.41 ID:vc0uQ0PM0.net]
>>111
「高橋治之 逮捕」で検索

昨今の電通マスゴミの狂ったような安倍政権叩きも、このフランス警察によるXデーが近づいているからという推論も成り立つ

121 名前: [2018/04/18(水) 01:01:55.37 ID:sWKz9hsC0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000536-sanspo-socc
この記事にかいてあることはもっともだ

122 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 06:24:43.49 ID:C6YsQh6T0.net]
なんだこのスレ
今辞任とかありえんだろ

123 名前:おい [2018/04/18(水) 10:00:25.76 ID:5bGdpuio0.net]
西野はハリルを支えて行くつもりだった、解任は田島の独断という記事が出てるな

仮に理事会通してなかったら会長副会長クビ+公益法人返上だな

124 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 10:05:46.20 ID:IBzzpGJV0.net]
>>118
それなら西野は監督を引き受けなければ良かったのに
後任監督が居なければ解任出来なかったんだから

125 名前: [2018/04/18(水) 10:07:21.71 ID:LLYgwLdn0.net]
>>119
おまえ社長にやりたくないことやれって圧力かけられて断れるのかよ



126 名前: [2018/04/18(水) 10:09:36.12 ID:husKL5Mb0.net]
>>119
結局解任ありきで後任なんてまるで考えていなかったという

サッカー:W杯直前、異例の解任 ハリル監督「まさか…」 選手との溝修復、限界 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180410/ddm/041/050/158000c

〉その席で、田嶋会長が監督解任を提案。「後任は?」と聞かれると「岡田さんか西野さんがやればいい」。しかし翌日には代表監督も出席する2018年の日本代表日程発表が予定されており、解任に踏み切るには時間も足りない。
〉それ以外の時も、節目では勝つなど決定的な解任の材料がなく、いつも消極的理由で続投と判断された。

これで岡田が期末でライセンス返上した理由もよくわかる

127 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 10:09:51.73 ID:IBzzpGJV0.net]
>>120
それが強化部長の役目だろ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef